「1 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

Similar documents
「2 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちでない方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

「左記以外の所得のある方」からの確定申告書作成編

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編

「給与所得が1か所の方」からの確定申告書作成編

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

4.更正の請求書を作成する場合の共通の手順編

1.修正申告書を作成する場合の共通の手順編

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

Microsoft Word - 21_提出方法(電子申告).doc

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

(消費税)e-Tax編(更正の請求書・修正申告書版)

(共通)e-Taxで送信するための準備編

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得等から控除)編

2 税務署への提出方法の選択 画面において 書面提出 をクリックする 3 申告書等印刷を行う際の確認事項 画面において ご利用のパソコンの環境が推奨環境を満たしていることを確認の上 ご利用のパソコンの環境 (O S/ ブラウザ /PDF 閲覧ソフト ) が以下の推奨環境を満たしている をチェックする

(消費税)e-Tax編

株式等の譲渡(上場株式の譲渡損失の繰越し)編

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

3.相続時精算課税の適用を受ける場合編

株式等の譲渡(特定口座(源泉徴収なし)と一般口座)編

4.住宅取得等資金の非課税の適用を受ける場合編

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

(消費税)e-Tax編

3.相続時精算課税の適用を受ける場合編

総合課税の譲渡所得の入力編

1.一般の贈与の場合(暦年課税)編

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得から控除)編

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

株式等の譲渡(特定口座を利用していない場合)編

総合課税の譲渡所得の入力編

3.相続時精算課税の適用を受ける場合編

4.住宅取得等資金の非課税の適用を受ける場合編

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください 共通の操作の手引きの確認入力方法やデータ保存 読込方法などを説明した ( 共通 )e-tax で送信するための準備編 又は ( 共通 ) 書面提出 (

株式等の譲渡(特定口座の譲渡損失と配当所得等の損益通算及び翌年以後への繰越し)編

東日本大震災により被害を受けた方の入力編

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡益)編

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

総合課税の譲渡所得の入力編

株式等の譲渡(特定口座(簡易申告口座)と一般口座)編

株式等の譲渡(特定口座(簡易申告口座)と一般口座)編

はじめに ( 作成の流れ ) 作成の流れ STEP1 e-tax e-tax ソフトソフト 税務代理権限証書 を作成 2 ページ 2 ページ STEP2 贈与税の申告書作成コーナー 贈与税の申告書 を作成 5 ページ STEP3 贈与税の申告書作成コーナー STEP2 で作成した 贈与税の申告書 に

配当所得の入力編

医療費控除の入力編

MNC060E 提出先が正しくない明細があります...28 MNC062E 申告データの内容にエラーがあります...28 MNC065E 形式が異なる明細があります 確認してください...28 MCA061E システムエラーが発生しました処理を終了します...29 補足 2 固有共通様式や 添付資料

配当所得の入力編

株式等の譲渡(特定口座の譲渡損失と配当所得の損益通算及び翌年以後への繰越し)編

東日本大震災により被害を受けた方の入力編

住宅借入金等特別控除の入力編

12-1 納付情報登録依頼を作成する 納付情報登録依頼を作成し 受付システムに送信します なお 以下の手続は 帳票を作成し 送信すると同時に納付情報登録も完了するため 納付情報登録依頼の作成は不要です 源泉所得税及復興特別所得税 ( 自主納付分 ) 印紙税納付計器使用請求書及び印紙税税印押なつ請求書

SILAND.JP テンプレート集

磁気ディスクを提出する方法による申請における申請書様式と申請書のPDFファイルの作成手順について

3 2 で年末調整計算を実施済みの社員を確認し 以下をお読みになり 必要な手順にお進みください (1) になっている社員の [ 年末調整 ] 区分が誤って [ する ] になっている場合 4~10 (2) になっている社員の還付 徴収方法を変更したい場合 11~13 例 1:12 月給与ではなく 1

<4D F736F F D2082D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>


4.契約保証予約申込の作成・送信

住宅借入金等特別控除の入力編

医療費控除の入力編

事前準備 1 給与支払報告書 / 給与所得の源泉徴収票作成の事前準備 1.1 給与支払報告書作成前の事前準備 (1) 代理人の電子証明書を準備する電子証明書は 従来の書面による手続きにおける印鑑証明書などに相当するもので eltax では 申告データ等を送信する際に 電子証明書 によって電子署名を行

(共通)e-Taxで送信するための準備編

指定立替納付を使った場合の 国内提出書類の提出方法 1 出願書類や 納付書などを 指定立替納付で支払う場合の手順をご案内します ここでは ひな型を Word で編集する場合の手順を案内します 他を利用する場合は ユーザガイドをご覧ください (1) 指定立替納付を使うための事前準備 a. クレジットカ

個人住民税納付サービス

左記に該当しない方 ボタンを選択した場合 ( 特定増改築等 ) 住宅借入金等特別控除 というリンクになった文字をクリックすると 住宅借入金等特別控除の入力画面が表示されます 所得 所得控除等入力 画面で ( 特定増改築等 ) 住宅借入金等特別控除 というリンクになった文字をクリックすると 3 ページ

<4D F736F F F696E74202D20816D91E C5816E816982DD82C882B5816A944692E8905C90BF936F985E5F91BE977A8CF531306B7796A2969E5F837D836A B2E B8CDD8AB B83685D>

電子署名の付与申告 申請等のすべての帳票の作成が完了すると 申告 申請等に電子署名が付与できる状態になります 受付システムに登録した電子証明書と同一の電子証明書により 申告 申請等に電子署名を付与します なお 納付情報登録依頼及び徴収高計算書の手続については電子署名は不要です また 税理士等に依頼し

_00

( 公財 ) 日本卓球協会会員登録システム チーム新規登録ガイド ( チーム責任者向けガイド 2018/1/25 版 ) 本書は初めて 会員登録システム でチーム新規登録を行うためのガイドです テスト稼働 をされている際は チーム継続登録ガイド をご覧ください 登録申請受付開始日 ( 本システムで登

目次 1. 平成 30 年改正対応 ( 平成 31 年 1 月リリース予定 ) (1) 改正内容 (2) 様式変更 (3) 画面イメージ (4) 帳票イメージ 1-2. 電子申告 (1) 様式変更 (2) メッセージボックスセキュリティ強化 (3) 納付手続き手順の変更 2. 注意事項 1

平成 29 年版の kyuyo29.xlsb を起動して 前年分データ読込 を実行するとメッセージが出ます 2 つのファイルが同じフォルダにあると平成 27 年版の kyuyo27.xlsb を自動的に認識して メッセージからデータの移行処理が開始されます データ移行についてのご注意 VBA 源泉徴

MCA061E システムエラーが発生しました処理を終了します...27 補足 2 固有共通様式や 添付資料を付与する...28 様式 / 添付資料一覧を表示する...28 固有共通様式の追加 作成...29 添付資料の追加...32

e-PAP電子申告_改正・強化

電子申告簡易マニュアル 実践 給与支払報告書 編 内容 1. 魔法陣データを読み込む 署名をする 送信する 受付完了通知 ( メッセージ詳細 ) を確認する... 12

帳票の編集編集する帳票を選択し 数値等を入力して編集します e-tax ソフトには帳票作成の支援として 以下の機能が用意されています 帳票作成のためのヘルプ : 帳票の作成方法等の説明を表示するヘルプ 入力支援機能 : 合計値の自動計算などを行う機能 詳しくは以下を参照してください 112 ページ

10 届書の作成編 ねんきんネット ご利用ガイド ねんきんネット ご利用ガイド 届書の作成 編 平成 30 年 10 月 1 日

添付書類の作成申告 申請等を行う際に税務代理権限証書などの帳票を添付する場合 添付書類として e-tax ソフトで編集し 送信することができます 帳票に書類を添付する必要がある手続の場合は 必要な添付書類を追加 ( 添付 ) して送信します 追加 添付書類 帳票 利用可能な添付書類は 次の帳票です

受付結果の確認受付システムでは 申告 申請等を受信した後 基本的事項 ( 納税者名 住所等 ) の内容を確認します そして 確認した結果をメッセージボックスに格納します 送信後 ある程度の時間を置いて 再度受付システムにログインし メッセージボックスに格納された情報を確認してください 受信したメッセ


不動産登記オンライン申請補正方法 ( サムポローニア 7 7CLOUD) 版 ここでは サムポローニア 7 7CLOUD を使って不動産登記オンライン申請の補正を行う手順を説明します 登記識別情報提供様式の補正手順は別紙 不動産登記オンライン申請補正方法 [ 登記識別情報提供様式 ]

申告 申請等の作成申告 申請等とは 1 件の申告あるいは申請 届出として提出する帳票と添付書類一式をまとめる入れ物のようなものです 送信時は この一式が一つの単位となります また 一つの利用者ファイルに対し 複数の申告 申請等を作成することができます 6-1 申告 申請等を作成する 基本情報の登録申

目次 電子申請を使用した申請の流れ 1ページ 申請書 ( 概算保険料申告書 ) の作成 2ページ 作成した申請書の送信 31ページ 状況照会 電子納付を行う 62ページ 返送書類の取得 74ページ お問い合わせ先 82ページ その他注意事項 83ページ 平成 30 年 6 月 1 日 Ver.1.5

<4D F736F F F696E74202D20816D91E C5816E816982DD82C882B5816A944692E8905C90BF936F985E5F91BE977A8CF531306B7796A2969E88C88A4F5F837D836A B2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F D20342E8EC B8B975E8E7895A595F18D908F91817A95D22E646F6378>

Q. 市販税務ソフトを使用する場合にも統一入力様式の統一 CSV レイアウトを用いる必要がありますか A. 市販税務ソフトの仕様によりますので ご使用の市販税務ソフトの問合せ窓口へお問い合わせください PCdesk での申告データ作成 Q. 電子的提出の一元化を利用せず 引き続き PCdesk を利

訂正手続きの流れ 一般的な訂正手続きの流れは 以下のとおりです ご不明な点がございましたら そのまま手続きを 進めず コリンズの問合わせ担当までご連絡ください 1. 登録システムへの ログイン と対象工事の選択 訂正データの作成と 訂正のための確認のお願い のダウンロード 印刷...

03_法人関与先の電子申告登録内容の追加・更新手順

パソコンバンクWeb21 操作マニュアル[サービス利用編]

Microsoft Word -

振込先マスタを登録しましょう

収支内訳書作成(白色申告)編

Transcription:

既に提出した所得税及び復興特別所得税の確定申告の申告額に誤りがあった場合で 納める税金が多すぎた場合や還付される税金が少なすぎた場合に提出する更正の請求書や申告をした税額等が実際より少なすぎた場合や還付される税金が多すぎた場合に これらの金額を正しい額に訂正するために提出する修正申告書の作成の操作手順を説明します 画面イメージは 実際の画面と異なる場合があります

~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 更正の請求書 修正申告書の作成方法 ( 上記の点線 赤枠 ) をご説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください 1 パソコンなどの環境 e-tax を行う前の確認 画面又は 申告書等印刷を行う前の確認 画面の利用環境を満たしていますか? 利用環境を満たしていない場合 ご利用いただけませんのでご注意ください 2 入力に必要な書類等更正の請求 修正申告前の申告内容が保存されている 確定申告書データ ( 拡張子.data 形式 所得税及び復興特別所得税の確定申告書作成コーナー を利用して更正の請求 修正申告前に提出した確定申告書を作成し 実際に送信 印刷提出を行ったデータ ) をご用意していますか? 必要に応じて更正の請求 修正申告前の申告内容がわかる書類をご用意ください なお 確定申告書データ がない場合には 操作の手引き 2 所得税及び復興特別所 得税の確定申告書データをお持ちでない方 からの更正の請求書 修正申告書作成編 をご 覧ください

1 作成開始 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 1 2 所得税及び復興特別所得税の更正の請求書 修正申告書作成コーナー 画面--------------- 3 3 確定申告書データ読込 画面 ------------------------------------------------------------------------------ 4 4 読込内容の確認 画面 --------------------------------------------------------------------------------------- 5 5 生年月日等入力 画面 --------------------------------------------------------------------------------------- 6 6 更正の請求 修正申告前の課税額の入力 画面 ------------------------------------------------------ 7 6.1 更正の請求 修正申告前の課税額の確認 ------------------------------------------------------------- 7 6.2 更正の請求 修正申告前の課税額の入力( 所得控除の内訳 ) 画面が表示される場合 - 8 7 追加訂正等項目の選択 画面 ---------------------------------------------------------------------------- 11 8 更正の請求 修正申告額の入力 画面 ---------------------------------------------------------------- 12 8.1 更正の請求 修正申告額の入力 画面について----------------------------------------------- 12 8.2 更正の請求 修正申告額の入力方法について ----------------------------------------------------- 13 8.3 更正の請求 修正申告額の入力の終了 -------------------------------------------------------------- 14 9 更正の請求 修正申告内容の見直し 画面 ---------------------------------------------------------- 15 10 更正請求内容 修正申告内容の確認 画面 ---------------------------------------------------------- 16 11 更正の請求をする理由等の入力 画面 ---------------------------------------------------------------- 18 12 修正申告によって異動した事項の入力 画面 ------------------------------------------------------- 19 13 財産債務調書の作成 画面 ------------------------------------------------------------------------------- 20 13.1 財産債務調書 を作成する場合-------------------------------------------------------------------- 20 13.2 財産債務調書 の作成-------------------------------------------------------------------------------- 21 14 住所 氏名等入力 画面 ---------------------------------------------------------------------------------- 22 15 マイナンバーの入力 画面 ------------------------------------------------------------------------------- 23

1 作成開始 所得税及び復興特別所得税の更正の請求書 修正申告書の作成開始までの操作手順を説明します 1 更正の請求書 修正申告書作成開始 をクリックしてください 2 税務署へ申告書を提出する際の 提出方法を選択します e-tax ボタン又は 書面提出 ボタンをクリックしてください 以降は画面の指示に従って 入力を行ってください 1

3 住所 氏名等の共通情報の入力又は利用者識別番号から氏名等の本人情報を取得後 この画面が表示されます 平成 25 年分から平成 29 年分の5つのボタンの中から 作成する更正の請求書 修正申告書の年分に応じてボタンを選択し クリックしてください この操作の手引きでは 平成 29 年分所得税の更正の請求書 修正申告書作成開始 を選択した場合にて説明しています 2

2 所得税及び復興特別所得税の更正の請求書 修正申告書作成コーナー 画面 画面左のボタン 1 平成 29 年分所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ち の方 と記載されたボタンをクリックしてください 3

3 確定申告書データ読込 画面 1 参照 ボタンをクリックしてください 2 ファイルの選択 又は アップロードするファイルの選択 などのダイアログボックスが表示されますので 読み込んだ 確定申告書データ ( 拡張子.data 形式 事例では平成 29 年分所得税及び復興特別所得税の確定申告書のデータ ) を選択し 開く ボタンをクリックしてください 3 ダイアログボックスが閉じ 保存ファイル名 : 欄に2で選択したファイル名が表示されていることを確認し 保存データ読込 ボタンをクリックしてください 4

4 読込内容の確認 画面 1 読み込んだデータの内容を確認してください 2 次へ > ボタンをクリックしてください 5

5 生年月日等入力 画面 利用者識別番号の取得や利用者識別番号から情報を検索した後に 続けて更正の請求書 修正申告書の作成を行っている場合は 提出方法選択及び生年月日が入力された状態で表示されます 選択変更 訂正する場合や空欄の場合に入力してください 1 青色申告の承認を受けている場合にチェックを付けてください 読み込んだデータが青色申告で作成されている場合は あらかじめチェックが付いています 更正の請求書 修正申告書を青色申告にて作成する場合にチェックを付けてください 2 入力終了( 次へ )> ボタンをクリックしてください 6

6 更正の請求 修正申告前の課税額の入力 画面 6.1 更正の請求 修正申告前の課税額の確認 読み込んだデータの内容を破棄し 更正の請求 修正申告の基となった確定申告書の内容を数字で直接入力する場合は 表示内容のクリア ボタンをクリックします その場合 入力方法が変更となりますので 操作の手引き 2 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちでない方 からの更正の請求書 修正申告書作成編 をご覧ください 1 P4 3 確定申告書データ読込 画面 において読み込んだデータの氏名及び 申告内容が表示されますので 読み込んだデータに誤りがないか確認してください 2 入力終了 ( 次へ )> ボタンをクリックしてください 所得や控除のリンクの横にあるをクリックすると その項目に関連するよくある質問をご覧いただけます 7

6.2 更正の請求 修正申告前の課税額の入力 ( 所得控除の内訳 ) 画面が表示される場合 源泉徴収票の形式から所得控除の内訳を入力する場合 初期表示では 源泉徴収票の形式から所得控除の内訳を入力する が選択されています 更正の請求や修正申告の基となる確定申告書作成時に使用した 給与所得の源泉徴収票 を参照し 記載のある項目について入力します 1 の金額と同じ金額になっています 読み込んだ 確定申告書データ が確定申告書等作成コーナーの 給与 年金の方 で 所得の種類が 給与のみ を選択し 作成されている場合に表示されます 表示されない場合は P11 7 追加訂正等項目の選択 画面 へ進みます 1 読み込んだ 確定申告書データ 作成時に入力した所得控除の合計額が表示されますので 金額を確認してください 2 入力方法の選択をします 初期表示では 源泉徴収票の形式から所得控除の内訳を入力する が選択されていますので 源泉徴収票の形式によらず 各所得控除の金額を直接入力する場合は 所得控除の金額を直接入力する を選択し P10 所得控除の金額を直接入力する場合 をご参照ください 8

3 読み込んだ 確定申告書データ 作成時に使用した 給与所得の源泉徴収票 ( 原本又はコピーなどで内容がわかるもの ) を参照し 記載のある項目について入力してください 4 3で入力した内容に基づき 控除の名称別に控除額が表示されます 5 入力終了( 次へ )> ボタンをクリックしてください なお 4に表示される 所得控除の合計額 が1と同じ金額にならない場合はエラーとなりますので 3において入力した内容に誤りがないか確認してください 9

所得控除の金額を直接入力する場合 初期表示では 源泉徴収票の形式から所得控除の内訳を入力する が選択されていますので 所得控除の金額を直接入力する を選択し直します 1 読み込んだ 確定申告書データ 作成時に入力した所得控除の合計額が表示されていますので 金額を確認してください 2 所得控除の金額を直接入力する を選択してください 3 1の内訳を入力してください 4 入力終了( 次へ )> ボタンをクリックしてください なお 3に表示される 所得控除の合計額 が1と同じ金額にならない場合はエラーとなりますので 3において入力した内容に誤りがないか確認してください 10

7 追加訂正等項目の選択 画面 ひらく をクリックすると下図が表示されます ひらく をクリックすると下図が表示されます ひらく をクリックすると下図が表示されます 1 追加訂正等をする所得を選択してください 2 追加訂正等をする所得控除がある場合 ひらく ボタンをクリックすると選択肢が表示されますので 追加訂正等をする所得控除を選択してください 3 追加訂正等をする税額控除がある場合 ひらく ボタンをクリックすると選択肢が表示されますので 追加訂正等をする税額控除を選択してください 4 追加訂正等をするその他の項目 ( 例 : 青色申告特別控除 ) がある場合 ひらく ボタンをクリックすると選択肢が表示されますので 追加訂正等をするその他の項目を選択してください 5 追加訂正等項目の選択終了後 入力終了 ( 次へ )> ボタンをクリックしてください 読み込んだ 確定申告書データ の内容によっては 追加訂正等ができないもの があります その場合 グレーで表示され選択できないようになっています 11

8 更正の請求 修正申告額の入力 画面 8.1 更正の請求 修正申告額の入力 画面について < 戻る ボタンをクリックすると P11 7 追加訂正等項目の選択 画面 に戻りますので 追加 訂正する項目を再選択することができます なお 削除する場合は この画面で入力した全ての項目について削除する必要がありますのでご注意ください 1 P11 7 追加訂正等項目の選択 画面 で選択した項目が表示され 入力確 認 欄が空欄となっています 2 P7 6 更正の請求 修正申告前の課税額の入力 画面 の 1 において金額が表 示されている項目については P11 7 追加訂正等項目の選択 画面 で選択し ていない場合でも表示され 入力確認 欄は 入力済み となっています 12

8.2 更正の請求 修正申告額の入力方法について 1 入力確認 欄が空欄となっている項目のリンク文字( 事例では 不動産所得 ) をクリックし 更正の請求 修正申告の内容を入力してください 2 入力画面 ( 事例では 不動産所得 の入力画面 ) が表示されます P11 7 追加訂正等項目の選択 画面 で 確定申告時に申告していない項目を追加で選択した場合は入力欄が空欄となっていますので 金額を入力してください 確定申告時に申告している項目を選択した場合は 確定申告時の金額があらかじめ表示されていますので その金額を訂正してください 3 入力終了( 次へ )> ボタンをクリックしてください 13

8.3 更正の請求 修正申告額の入力の終了 1 項目がリンク文字となっていない 合計 納める税金 及び 還付される税金 以外の 入力確認 欄が全て 入力済み 更新あり になっていることを確認してください なお 入力済み 更新あり となっていても 項目のリンク文字をクリックし 入力画面を表示して金額を訂正することができます 2 請求額 申告額を計算する> ボタンをクリックしてください 14

9 更正の請求 修正申告内容の見直し 画面 エラー の場合は次のように表示されます このままでは先に進めませんので 内容を確認し 訂正してください 確認 の場合は 次のように表示されます 内容を確認し 誤りがなければそのまま先へ進んでください 1 入力確認 欄及び エラー内容等 欄にエラー等の表示がないかを確認してください 入力確認 欄に エラー と表示されている場合は 訂正しないと先へ進めませんので 内容を確認し 訂正してください 訂正する項目のリンク文字をクリックすると画面が表示されますので 表示された金額等を訂正します 入力確認 欄に 確認 と表示されている場合は 内容を確認し 訂正がある場合に訂正してください 2 エラー内容等 を確認 訂正後 請求額 申告額を計算する> ボタンをクリックしてください 15

10 更正請求内容 修正申告内容の確認 画面 更正の請求により還付を請求する金額や修正申告により新たに納付すべき金額が表示されます 入力内容に誤りがなく 更正の請求 修正申告後の納付すべき金額が更正の請求 修正申告前の納付すべき金額と同じ場合には 更正の請求や修正申告の必要がないと思われますので 次の文言が表示されます 更正の請求 修正申告後の納付すべき金額が 更正の請求 修正申告前の納付すべき金額と同じ場合などで 更正の請求や修正申告の必要がないときは 入力終了 ( 次へ )> ボタンではなく 作成を終了する ボタンが表示されます クリックすると確定申告書等作成コーナートップ画面へ戻ります 1 更正の請求や修正申告により新たに還付される又は納付すべき金額が表示されていますので確認してください 訂正する項目がある場合には < 戻る ボタンをクリックすると P12 8 更正の請求 修正申告額の入力 画面 に戻りますので 訂正する項目のリンク文字をクリックし 画面を表示して訂正してください 16

2 入力終了( 次へ )> ボタンをクリックしてください 入力した内容が更正の請求の場合は P18 11 更正の請求をする理由等の入力 画面 へ 修正申告の場合は P19 12 修正申告によって異動した事項の入力 画面 へ進みます 17

11 更正の請求をする理由等の入力 画面 1 更正の請求をする理由等を入力してください 2 入力終了 ( 次へ )> ボタンをクリックし P22 14 住所 氏名等入力 画 面 へ進みます 18

12 修正申告によって異動した事項の入力 画面 1 該当する項目を入力してください なお 修正申告によって異動した事項のみを入力してください 2 入力終了( 次へ )> ボタンをクリックします 各種の所得金額の合計額が二千万円を超える場合は P20 13 財産債務調書の作成 画面 へ進みます 二千万円を超えていない場合は P22 14 住所 氏名等入力 画面 へ進みます 19

13 財産債務調書の作成 画面 13.1 財産債務調書 を作成する場合 各種の所得金額の合計額が二千万円を超えた場合 財産債務調書の作成 画面が表示されます 基準に該当する場合は 該当する をチェックし 財産債務調書を作成する ボタンをクリックし P21 13.2 財産債務調書 の作成 へ進みます 財産債務調書 を手書きなどで別途作成される場合や 既に提出されている場合等は 入力終了 ( 次へ )> ボタンをクリックし P22 14 住所 氏名等入力 画面 へ進みます 20

13.2 財産債務調書 の作成 1 該当する項目を入力してください 2 全ての入力が終了しましたら 入力終了 ( 次へ )> ボタンをクリックし P20 13 財産債務調書の作成 画面 へ戻ります 21

14 住所 氏名等入力 画面 (1/3 ~ 3/3) 氏名などを入力します 氏名をコピー ボタンをクリックすると 氏名 欄の名前をコピーして 世帯主の氏名 欄に表示し 世帯主との続柄 欄に 本人 と表示します 郵便番号を入力し 郵便番号から住所入力 ボタンをクリックすると 住所及び税務署名が自動で入力されます 郵便番号から住所が検索できなかった場合は 市区町村選択 ボタンをクリックすると 都道府県及び市区町村を選択でき 都道府県市区町村 欄に反映されます 住所の続きを入力します 提出先税務署を選択します 郵便番号から住所を検索した場合などは 自動で表示されます ( 一部を除く ) 申告する年分の翌年 1 月 1 日における住所について選択します 1 住所 氏名等を入力してください 必須 と表示されている項目は 必ず入力してください なお 事前に住所 氏名等を入力 情報検索されている場合は あらかじめ表示されている項目があります 2 入力終了( 次へ )> ボタンをクリックしてください 22

15 マイナンバーの入力 画面 表示されている方のマイナンバーを入力し 入力が終了したら 申告書等作成終了 次へ > ボタンをクリックしてください この画面以降の操作方法については 各画面の案内をご参照ください 23