3. 公文書管理の適正を確保するための取組 公文書管理の適正を確保するため 行政文書の管理に関するガイドラインが昨年末に改正され それに従って改訂された各府省の行政文書管理規則が本年 4 月から施行されている まずは 各府省において行政文書の作成 保存から廃棄までの各段階における新たなルールの遵守を

Similar documents
行政文書をより体系的 効率的に管理するための電子的な管理の充実 1. 共有フォルダでの体系的 効率的な管理を実現するため 標準例 共通マニュアルを作成する (A) 標準例 共通マニュアル 下記のポイントを踏まえた標準例 共通マニュアルを作成する (ⅰ) 共有フォルダ内の体系的保存の標準化 (ⅱ) 文

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

平成 29 年度定期監査 ( 第 1 回 ) の結果報告に基づき講じた措置内容等 墨田区長 監査委員意見について 監 査 結 果 の 内 容 措 置 内 容 (1) 事務処理の適正化について今回の監査では指摘事項に該当する事例はなかったものの 指導 注意事項の事例については これまでの重ねての指摘に

I. 2 II III IV

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

内部統制ガイドラインについて 資料

外務省訓令第 19 号外交記録公開に関する規則の全部を改正する訓令を次のように定める 平成 24 年 8 月 10 日外務大臣玄葉光一郎外交記録公開に関する規則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 外交記録が 国民共有の知的資源として 主権者である国民が主体的に利用し得るものであることに鑑み 作成又

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

特定個人情報の取扱いの対応について

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF E08A748AAF965B8FEE95F1835A834C A A E815B92F18F6F8E9197BF2E70707

14個人情報の取扱いに関する規程

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

平成30年年次報告書(概要)

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

特定個人情報の取扱いの対応について

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

資料9

11

マイナンバー制度 実務対応 チェックリスト

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

エ事務部門 (9) 利用者 教職員 学生等及び臨時利用者で 本学情報システムを利用する者をいう (10) 教職員 本学に勤務する常勤又は非常勤の教職員 ( 派遣職員を含む ) をいう (11) 学生等 本学学則に定める学部学生 大学院学生 大学院研究生 科目等履修生及び聴講生 等をいう (12) 臨

1. 元職員による働きかけの規制 ( 第 38 条の 2 関係 )1 1 離職後に営利企業等 1に再就職した元職員(= 再就職者 ) は 離職前 5 年間に在職していた地方公共団体の執行機関の組織等 2の職員に対して 当該営利企業等又はその子法人と在職していた地方公共団体との間の契約等事務 3につい

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A B90D88E9688C482CC8DC494AD96688E7E82C98CFC82AF82C482CC8E7793B1814

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

個人情報保護規定

安全管理規程

パラダイムシフトブック.indb

など 国の行政機関の法令遵守の確保につながるものである また 内部の職員等からの通報を積極的に活用したリスク管理等を通じて 国の行政機関が適切に行政事務を遂行していくことは 公務に対する国民の信頼の確保並びに国民生活の安定及び社会経済の健全な発展にも資するものである 本ガイドラインは 以上の意義を踏

また 営業秘密の取扱いについても 社内の規程を整備することが秘密情報の流出時に法的保護を受ける上で重要であることから 今回の職務発明規程の整備に併せて 同期間 IN PITでは 営業秘密管理規程を含む企業の秘密情報管理体制の構築に関する情報提供や周知活動も積極的に行っていきます ( 本発表資料のお問

一公文書等の管理の適正化の推進に関する法律案目次第一章総則 ( 第一条 第五条 ) 第二章基本方針 ( 第六条 第九条 ) 第三章公文書等管理審議会 ( 第十条 第二十条 ) 附則第一章総則 ( 目的 ) 第一条この法律は 公文書等 ( 公文書等の管理に関する法律 ( 平成二十一年法律第六十六号 以

文書管理規程 1.0 版 1

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

事務ガイドライン ( 第三分冊 )13 指定信用情報機関関係新旧対照表 Ⅰ-2 業務の適切性 現行改正後 ( 案 ) Ⅰ-2 業務の適切性 Ⅰ-2-4 信用情報提供等業務の委託業務の効率化の観点から 内閣総理大臣 ( 金融庁長官 ) の承認を受けて信用情報提供等業務の一部を委託することが可能とされて

第 3 章 保険募集管理態勢の整備と内部監査 法令等遵守態勢の確認検査用チェックリスト とは別に 保険募集管理態勢の確認検査用チェックリスト により検証する構成がとられています これは 保険募集に関する法令等遵守の重要性が高く また 着目すべきポイントが多岐に渡っていることを反映したものとも考えられ

<4D F736F F D CD C6944E8BE0816A8A748B638C8892E C C816A2E646F6378>

外部通報処理要領(ホームページ登載分)

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編)

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

目次 Ⅰ. 内部通報制度の意義等 事業者における内部通報制度の意義 経営トップの責務 本ガイドラインの目的と性格... 3 Ⅱ. 内部通報制度の整備 運用 内部通報制度の整備... 4 (1) 通報対応の仕組みの整備... 4 ( 仕組

Microsoft Word - 内部統制システム構築の基本方針.doc

個人情報保護法の3年ごと見直しに向けて

平成27年規程第20号_内部統制基本方針

制度見直しに関する主な方向性については 次の通り考えるものとする 1. ビッグデータ時代におけるパーソナルデータ利活用に向けた見直し 個人情報及びプライバシーの保護に配慮したパーソナルデータの利用 流通を促進するため 個人データを加工して個人が特定される可能性を低減したデータに関し 個人情報及びプラ

JCROA自主ガイドライン第4版案 GCP監査WG改訂案及び意見

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

総務省テレワーク推進計画 平成 27 年 6 月 5 日総務大臣決定 政府方針である 国家公務員テレワーク ロードマップ ( 平成 27 年 1 月 21 日 : 各府省情報化統括責任者 (CIO) 連絡会議決定 ) が定められ 2020 年度までを視野に入れた各府省等におけるテレワーク推進計画を策

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC>

1 検査の背景 (1) 日本年金機構における個人情報 情報システム及び情報セキュリティ対策の概要厚生労働省及び日本年金機構 ( 以下 機構 という ) は 厚生年金保険等の被保険者等の基礎年金番号 氏名 保険料の納付状況等の個人情報 ( 以下 年金個人情報 という ) について 社会保険オンラインシ

個人情報保護規程

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - HP用(説明資料).ppt

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

程の見直しを行わなければならない 1 委託先の選定基準 2 委託契約に盛り込むべき安全管理に関する内容 (2) 個人データの安全管理措置に係る実施体制の整備 1) 実施体制の整備に関する組織的安全管理措置 金融分野における個人情報取扱事業者は ガイドライン第 10 条第 6 項に基づき 個人データの

Microsoft Word - 【施行②】第50条解釈適用指針Rev4.doc

医師主導治験取扱要覧

市町村公文書管理改善 公文書館機能準備作業シート 群馬県市町村公文書等保存活用連絡協議会公文書管理の在り方検討委員会 ( 平成 25 年度初版 ) はじめに 公文書等の管理に関する法律 ( 公文書管理法 ) が制定 施行されて以降 全国の自治体の公文書管理においても その見直しが図られています 公文

(2) 情報資産の重要度に応じた適正な保護と有効活用を行うこと (3) 顧客情報資産に関して 当法人の情報資産と同等の適正な管理を行うこと (4) 個人情報保護に関する関係法令 各省庁のガイドライン及び当法人の関連規程を遵守すると共に これらに違反した場合には厳正に対処すること ( 個人情報保護 )

12_モニタリングの実施に関する手順書 

上場会社監査事務所登録制度に係る規定要綱案

<4D F736F F F696E74202D CC94C5817A E838C CF696B188F590A C6906C8E A2E >

財団法人日本体育協会個人情報保護規程

< F2D97768E7C88EA967B89BB2E6A7464>

目 次 1 多様な有為の人材の確保の推進 人材確保策の検討 充実 人材局 1 2 時代の要請に応じた公務員の育成 人材局 研修所 2 3 勤務条件 勤務環境の整備等 1 社会経済情勢に適応した適正な給与の実現 給与局 3 2 定年の引上げの実現に向けた人事管理諸制度の見直し 給与局 3 3 職業生活

< F2D816994D48D FA957493FC816A >


平成27年度事業計画書

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF B8BB38EF690E096BE8E9197BF2E707074>

1 策定の目的 この手引書は 茅ヶ崎市地域防犯カメラ ( 以下 地域防犯カメラ という ) の設置及び運用について配慮すべき事項を定めることにより 地域防犯カメラの有用性とプライバシー保護等との調和を図り 地域防犯カメラを適切かつ効果的に活用し 茅ヶ崎市の安心して安全に暮らせるまちづくりを推進するこ

資料 4 医療等に関する個人情報 の範囲について 検討事項 医療等分野において情報の利活用と保護を推進する観点から 医療等に関する個人情報 の範囲をどのように定めるべきか 個別法の対象となる個人情報としては まずは 医療機関などにおいて取り扱われる個人情報が考えられるが そのほかに 介護関係 保健関

一般社団法人送電線建設技術研究会関西支部社会保険等の加入促進計画 1. はじめに 平成 27 年 4 月 24 日制定 建設産業においては 健康保険 厚生年金保険及び雇用保険 ( 以下 社会保険等 という ) の 1 法定福利費を適正に負担しない企業が存在し 技能労働者の医療 年金など いざというと

苦情等処理規程 第 1 章総則 第 1 条 ( 目的 ) この規程は 当社が行う仮想通貨交換業に関して 顧客等より申し出のあった苦情等や顧客等との間に生じた紛争等を迅速かつ公正に処理するための基本的事項及び手続を定め さらに苦情等や紛争等の再発防止を図ることを目的とする 第 2 条 ( 定義 ) 1

第3章 指導・監査等の実施

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

公文書管理法制の改正及び運用の改善を求める意見書

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

<4D F736F F F696E74202D E291AB8E9197BF A F82CC8A A390698DF42E707074>

●子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案

< 目的 > 専ら被保険者の利益 にはそぐわない目的で運用が行われるとの懸念を払拭し 運用に対する国民の信頼を高める 運用の多様化 高度化が進む中で 適切にリスクを管理しつつ 機動的な対応を可能に GPIF ガバナンス強化のイメージ ( 案 ) < 方向性 > 1 独任制から合議制への転換基本ポート

情報公開に係る事務処理規則 ( 平 18 規則第 16 号平成 18 年 8 月 1 日 ) 改正平 19 規則第 52 号平成 19 年 9 月 21 日平 26 規則第 2 号平成 26 年 5 月 13 日平 26 規則第 22 号平成 27 年 3 月 31 日 第 1 章総則 ( 目的 )

道州制基本法案(骨子)

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

宮城県道路公社建設工事総合評価落札方式(簡易型及び標準型)実施要領

ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 年版改定の概要 年版の6 大重点ポイントと対策 年版と2008 年版の相違 年版への移行の実務

特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 新旧対照表 改正後 特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 現行 ICT を活用した特定保健指導の実施の手引き 最終改正平成 30 年 2 月 9 日 1.ICTを活用した特定保健指導の実施者保険

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

第三者評価結果表 施設名救護施設下関梅花園 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 評価項目 a b c Na 判断の理由 1 理念 基本方針 (1) 理念 基本方針が確立されている 1 理念が明文化されている 理念は明文化され 法人の中長期計画や事業団ホームページ上にも記 載されており その内

保総発第○○○号

研究活動における不正行為への対応等に関する規程 ( 目的 ) 第 1 条 本規程は小池化学株式会社 ( 以下 当社 という ) における研究活動での不正行為を防止 すると共に 不正行為が行われ 又はそのおそれがある場合の取扱いに関し 必要な事項を 定める ( 定義 ) 第 2 条本規程において 不正

Transcription:

資料 2 公文書管理の適正の確保のための取組について ( 案 ) 平成 30 年 7 月 20 日 行政文書の管理の在り方等に関する閣僚会議 1. 基本的な考え方 一連の公文書をめぐる問題により 行政への信頼が損なわれている 再発防止が喫緊の課題であり このために平成 30 年 6 月 5 日の本閣僚会議において内閣総理大臣から示された方針に基づき 職員一人ひとりが 公文書は国家公務員の所有物ではなく健全な民主主義の根幹を支える国民共有の知的資源であり 行政文書の作成 保存は決して付随的業務ではなく 国家公務員の本質的な業務そのものであることを肝に銘じて職務を遂行し 公務員文化として根付かせていくとの理念の下 コンプライアンス意識改革への取組や 信頼を損なう事態を発生させないための仕組みやルールについて検討を行ってきた 本取りまとめは 検討の結果として公文書管理の適正化に向けて必要となる施策を取りまとめたものである 全ての閣僚が 本取りまとめにおける施策の実施 実現に全力で取り組むことが必要である 2. 取組の方向性 文書管理の状況を常にチェックする体制を構築して文書管理のPDCAサイクルを確立するとともに これまでのともすれば各府省任せの文書管理から 政府全体で共通 一貫した文書管理へと考え方の転換を図り 文書管理の実務を根底から立て直すことを目指す このため 内閣府は 各府省の実態を的確に把握した上で 電子的な行政文書管理の分野等において積極的に各府省統一のルール策定を進め 内閣府にいわゆる 政府 CRO(Chief Record Officer) を設け ルールに基づく各府省の取組状況のチェックを行う 各府省においてもいわゆる 各府省 CRO(Chief Record Officer) を新設し 各府省内のガバナンスを強化する その上で 公文書管理の取組の人事評価への反映や 特に悪質な事案には重い懲戒処分が行われることを含めた不適正な公文書管理に対する懲戒処分の明確化といった人事制度面の取組を進める これらにより 日常の業務遂行が自然と的確な行政文書の作成 保存につながる仕組みを早急に構築し 公文書管理のあるべき姿を定め 実施できることから順次 実行に移していく - 1

3. 公文書管理の適正を確保するための取組 公文書管理の適正を確保するため 行政文書の管理に関するガイドラインが昨年末に改正され それに従って改訂された各府省の行政文書管理規則が本年 4 月から施行されている まずは 各府省において行政文書の作成 保存から廃棄までの各段階における新たなルールの遵守を徹底することが求められる 内閣府は各府省における取組の実態を的確に把握し その確実な実施を図る また 財務省 防衛省においては それぞれの省において発生した事案の調査結果を踏まえて定めた再発防止策を着実に実行することが重要である その上で 更なる公文書管理の適正を確保するための取組として 新たに以下を推進するものとする (1) 公文書に関するコンプライアンス意識改革を促す取組の推進公文書に関するコンプライアンス意識の改革を促すため 1 職員一人ひとりに働きかけるための取組 2 人事制度面での取組を進めるとともに 3 内閣府及び各府省における体制の強化を図る 1 職員一人ひとりに働きかける取組 ア. 公文書管理に関する研修の充実強化職員のコンプライアンス意識の改革を着実に促すためには 職員の一人ひとりに対し職階に応じた研修を行い それぞれの職責に応じて 公文書管理に対する自覚を促しルールに従った適正な管理を行わせることが基本となる 内閣府は 各府省の総括文書管理者 副総括文書管理者等の管理責任を負う者全員を対象とする全体研修を今夏に実施し 責任者としての役割 使命を自覚して各府省における行政文書管理に取り組むよう促す また 内閣府 国立公文書館は 研修教材 研修手法の一層の充実を図る 各府省において 総括文書管理者は 全ての文書管理者及びそれ以上の幹部職員並びに文書管理担当者を対象とする対面方式での研修を今秋までに実施するとともに 来年度以降も毎年度それらの職の新任の者全てを対象として同様に実施する また e-ラーニング等も活用して 速やかに全ての職員が確実に研修を受講するよう取り組む さらに 来年度以降 新規採用の職員に対する採用時の研修の項目に公文書管理を必ず取り入れることとする - 2

2 人事制度面の取組 ア. 公文書管理の取組を人事に反映する仕組みコンプライアンス意識の改革を制度面からも促進するため 公文書管理の取組を人事評価制度に明確に位置付ける 具体的には 本年秋に実施する人事評価から 各職員の行政文書の管理の状況を適切に反映させることとし 内閣官房は各府省に対してその確実な実施を求め 各府省は人事評価実施規程等を変更して行政文書の適正な管理が人事評価の対象である旨を職員に周知する イ. 不適正な公文書管理に対する懲戒処分の明確化コンプライアンス違反に対する抑止効果を高めるため 公文書管理法や各府省の行政文書管理規則に反する不適正取扱事案に対し科される懲戒処分を明確化する 具体的には 刑法上の罰則には必ずしも当たらない行政文書の不適正取扱事案についても懲戒処分の対象となることを明確化し 中でも 決裁文書の改ざんや行政文書の組織的な廃棄など 特に悪質な事案については 免職を含む重い懲戒処分が行われることを明示する方向で 人事院において検討が進められている 3 体制面の取組 ア. 実効性あるチェックを行うための体制整備コンプライアンスの確保を確実に行うためには 実効性のあるチェック体制を構築することが重要である このため 各府省の行政文書の管理の在り方について 内閣府において第三者的な立場からチェックを行うための体制を整備する 各府省においては自ら適正な管理を行うための体制を整備する これにより 各府省自らの検証に加え第三者的視点からも行政文書管理の状況が厳しく検証され 不適正な取扱いが見過ごされない仕組みを構築する 具体的には ( ア ) 内閣府では 今秋までに 特定秘密の指定等の適正を確保するための検証 監察事務を現在担っている独立公文書管理監を局長級に格上げし 各府省における行政文書の管理状況について常時監視するなどの一般の行政文書のチェック機能を追加する 併せて この独立公文書管理監 ( 政府 CRO と通称) の下に 同機能を担当する審議官を配置するとともに 増員を行って 公文書監察室 ( 仮称 ) を設置する また 各府省における適正な行政文書管理を促進するため 公文書管理 - 3

の専門的知識を持つ職員を内閣府 国立公文書館から政府 CROの指揮の下 派遣する仕組みについて 平成 30 年度の内閣府を派遣先とした試行的な実施の成果を踏まえ 平成 31 年度より派遣先府省の拡大を含め拡充を図る 派遣に必要な公文書管理の専門的知識を持つ人材の確保及び歴史公文書等該当性の評価選別のチェック機能拡充等のための内閣府 国立公文書館の体制強化について 平成 31 年度に必要な措置を講ずる ( イ ) 各府省において 総括文書管理者の機能を分担し 各府省における行政文書の管理及び情報公開の実質責任者となる 公文書監理官 ( 仮称 ) ( 各府省 CRO と通称) を大臣官房等に設置する 公文書監理官は審議官級など 適切なチェック機能が働くクラスとする また 公文書監理官の下に 府省内の行政文書の管理及び情報公開への対応の適正性や統一性を確保するため 公文書監理官室 ( 仮称 ) を設置する これらの各府省における体制整備について 平成 31 年度に必要な措置を講ずる それに先立ち 今夏に 大臣官房審議官等の中から 公文書管理担当 を職務発令する また 公文書監理官室には 各府省プロパー職員のほか 公文書管理の研修を受けたOB 職員など公文書管理に係る専門的知見や実務経験を有する者を配置することを検討する ( ウ ) 公文書監察室 及び 公文書監理官室 において 職員からの公文書管理に係る通報を受け付ける窓口を設置する (2) 行政文書をより体系的 効率的に管理するための電子的な行政文書管理の充実一連の公文書をめぐる問題において 不存在と決定された行政文書が後刻発見される事案が発生する等 行政文書の確実な所在把握が課題となっている 行政文書を電子的に管理することにより 体系的 効率的な管理を進めることで 行政文書の所在把握 履歴管理や探索を容易にするとともに 職員一人ひとりにとって文書管理に関する業務の効率的運営の支援につながり ひいては文書管理の質の向上をもたらすことが期待される まずは現在電子化されている行政文書の効率的な管理を進めるため 電子的な行政文書の所在情報把握ができる仕組みを構築する さらに作成から保存 廃棄 移管まで一貫して電子的に管理する仕組みについても検討する ア. 電子的な行政文書の所在情報管理の仕組みの構築情報公開への対応をはじめ 行政文書の利用を適正に行うため どのような行政文書がどこにあるか 所在を把握し管理することが必要である 電子的な行政文書について 当該行政文書の原本に責任を持つ文書管理者が一元的に管 - 4

理できるよう 所在情報を的確に把握できる仕組みを構築する このため 行政文書の所在の把握及び管理に当たり 共有フォルダにおける体系的管理を適正に行うための 体系的保存の標準例及びそれを実現するための各府省共通のマニュアル作成 電子的な行政文書検索の効率向上のための 文書ファイル等の名称や文書属性等の付与 明示の方法の標準化 複製された行政文書が把握されず散在していることが検索に困難をもたらすことから 複製された行政文書の所在把握のための 特に厳格な管理が必要な行政文書についての閲覧制限等 複製や共有の手順の共通ルール作成 共有フォルダで保存すべき電子メールの基準作り等選別 保存を支援する仕組み作り等について 内閣府において その具体策を総務省等の協力を得て検討を進め 可能なものから早期に各府省での導入を促す イ. 作成から保存 廃棄 移管まで一貫して電子的に行う仕組みの検討効率的 確実な文書管理の確立に向けて 今後作成する行政文書は電子的に管理することを基本とする そのためには 行政文書の作成から保存 廃棄 国立公文書館等への移管までを一貫して電子的に行うための仕組みの確立が必要である このため 内閣府において 総務省等の協力を得て 機密の確保 改ざん防止等に十分配慮した 一貫した電子的な文書管理の在り方について 本年度中に基本的な方針を策定する (3) 決裁文書の管理の在り方の見直し 電子決裁システムへの移行の加速決裁文書は 行政機関の意思決定を記録 表示した行政文書であるため その改ざんはあってはならないことであり その管理は通常の行政文書よりも厳格になされなければならない このため 一旦決裁が終了した後の決裁文書の修正は認めないこと 修正が必要な場合は 新たな決裁を取り直すことを再確認しルール化する 具体的には 起案段階及び決裁過程における決裁文書の内容チェックを徹底すること さらに 再度の決裁を経ずに決裁終了後に決裁文書の内容を修正することを禁止すること及び再度の決裁を経る際の手続等のルールの詳細を内閣府で速やかに定め これに基づき各府省に文書取扱規則等の改正を求める 総務省等は このルールを電子決裁のシステムに反映する なお 決裁時点において未確定である事項を 確定後に追記することを明示 - 5

した上で決裁を取り 事後にその内容を追記することは 修正には当たらないものとし 内閣府において そのための手順について定める また 決裁文書に記載する内容や編てつすべき書類については 決裁の性格 内容を踏まえ 各府省において検討を進め 順次明確化を図る 各府省は 電子決裁移行加速化方針 ( 平成 30 年 7 月 20 日デジタル ガバメント閣僚会議決定 ) に基づいて 計画的に電子決裁への移行を推進する - 6