PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
基本方針に関する取組状況

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型)

JIPs_019_nyuko_3

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金

untitled

1

公募株式投資信託の解約請求および償還時

受益者の皆様へ 平成 28 年 2 月 15 日 弊社投資信託の基準価額の下落について 平素より弊社投資信託をご愛顧賜り 厚くお礼申しあげます さて 先週末 2 月 12 日 ( 金 ) 以下のファンドの基準価額が 前営業日の基準価額に対して 5% 以上下落しており その要因につきましてご報告いたし

個人投資家の参加拡大

Microsoft PowerPoint - 投資信託final.ppt

ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに-為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由

【11】ゼロからわかる『債券・金利』_1704.indd

フ ァ ン ド の 特 色 ハイグレード ハイグレード オセアニア オセアニ ニア ボンド マザーファンド マザーファンド を通じて オーストラリア ドル建ておよびニュージーラ ドル建ておよびニュージーランド ドル 建ての 債券等 に投資します 債券等 には コマーシャル ペーパー等の短期金融商品を

2017 年度税制改正大綱のポイント ~ 積立 NISA の導入 配偶者控除見直し ~ 大和総研金融調査部研究員是枝俊悟

インド株ファンドQ&A(案)

PowerPoint プレゼンテーション

( )

4. つみたてNISA 商品のおもな選定理由について (1) つみたてNISA は長期運用 資産分散 時間分散により 投資リスクを低減しながらリターンを目指す制度であることから 商品選定にあたっては 長期運用と資産分散の観点を重視しました (2) 複数の投資信託商品を購入いただき組合せるのではなく

「個人投資家の証券投資に関する意識調査」の結果について


JIPs_010_nyuko

PowerPoint プレゼンテーション

投資信託口座取引規程

相続の基礎 ~ 「相続」を学ぼう!! ~ 生前贈与①有価証券

PowerPoint プレゼンテーション

特別勘定運用レポートをご覧いただくにあたって 当資料をご覧いただく際にご留意いただきたい事項 当資料はご契約者さま等に対し 三井住友海上プライマリー生命のえがお ひろがる 積立金自動移転特約付通貨選択一般勘定移行型変額終身保険 の特別勘定および特別勘定が主たる投資対象とする投資信託の運用状況を開示す

あああああああああああああああ

(資料4)運用機関とのコミュニケーションの取り方や情報開示の方法等(案).pdf

<4D F736F F D F C F91E A8E91904D91F582CC817582C282DD82BD82C44E CE8FDB8FA C789C182CC82A8926D82E782B92E646F63>

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC>

平成30年3月期のアクションプラン、KPIについて

いよいよ適用開始 投信制度改革 トータルリターン通知制度


<4D F736F F D208D4C8D CC8A AB82C982C282A282C C431816A2E646F63>

投資信託のとは 投資信託のは 当期に獲得した収益等を決算日に投資家に還元する仕組みで す ただし 過去に獲得した収益を積み立てたもの等からも支払うことができます 投資信託でが支払われるイメージ 投 資信 託のは 投 資信 託 投資信託のとは P3 の純資産の中から支払われます はどのように支払われる

シュローダー・ヨーロピアン・オープン Aコース(為替ヘッジ付)

この冊子の前半部分は ブラックロック ゴールド ファンド の交付目論見書訂正事項分 後半部分は ブラックロック ゴールド ファンド の請求目論見書訂正事項分です

重大な約款変更(確定)のお知らせ

○ 問合せ先専用フリーダイヤル

「投資信託の販売会社における比較可能な共通 KPI」について

ファンド名説明 ifree 8 資産バランス 本を含む世界の 8 資産へ均等に分散投資します 株式および不動産投資信託に投資することで世界の経済成 の果実を享受するとともに これらとは値動きの異なる債券にも投資することで安定した収益の確保も期待できます これまで預貯 中 だったお客様が幅広く資産を分

調査概要 調査名投資信託保有者に関するアンケート調査 調査方法インターネットリサーチ 調査主体ドイチェ アセット マネジメント ( 株 ) 資産運用研究所 実施機関株式会社マクロミル 実施期間 2015 年 10 月 14 日 ( 水 )~2015 年 10 月 15 日 ( 木 ) 調査サンプルマ


運用商品一覧 作成日 :2019 年 10 月 8 日 規約名 フジ アスティ企業型確定拠出年金 運営管理機関名 第一生命保険株式会社 < 商品ラインアップの選定 > 選定理由 複数の資産に分散投資を行うバランス型投資信託と 基本 4 資産 ( 国内外の株式 債券 ) を投資対象とする単一資産型投資

リターン大2 運用商品を選ぼう 確定拠出年金は 自分で選んだ商品で運用し その運用結果によって将来の受け取り額が決まります なお 投資信託は預金とは異なり 運用の結果によっては損失が生じる可能性があります ご加入の方からの運用指図がないご資産は 未指図資産という現金相当の資産として管理されます 所定


1. 日本の証券市場の現状 図表 1 日本の家計資産保有率 出典 : 資金循環の日米欧比較 より引用 この図から欧米諸国と比べ預貯金の割合が高く有価証券の割合が低いといえ る 14 年 1 月には NISA( 少額投資非課税制度 ) が開始され 家計の 貯蓄か ら投資 への促進が現在行われている し

の つみたて NISA 積立設定手続きガイド (PC 版 ) つみたて NISA 口座を開設されて積立設定が まだお済みでない方は今すぐはじめましょう STEP4 STEP3 STEP2 STEP1 カブコムの積立設定は 4STEP で始められます! 詳しい手順は次ページ以降をご覧ください 1 積立

2013(平成25年度) 確定拠出年金実態調査 調査結果について.PDF


各 位 平成 26 年 3 月 28 日 株式会社大和ネクスト銀行 大和証券株式会社 ダイワの NISA 口座開設キャンペーン ( 第 2 弾 ) 大和ネクスト銀行円定期預金 金利優遇キャンペーン ( 第 3 弾 ) および ご家族 ご友人紹介キャンペーン ( 第 3 弾 ) 実施のお知らせ 大和証

Microsoft PowerPoint - +修æ�£ä¸�;㕒間帅çfl¨ã•‚ㆤㆿㅅㅊ咓呤屉FPmama - ㇳã…flã…¼.ppt [äº™æ‘łã…¢ã…¼ã…›]

プライベート・エクイティ投資への基準適用

【42】今日から使える「債券・金利」_1704.indd

2 / 5 ファンドマネージャーのコメント 現時点での投資判断を示したものであり 将来の市況環境の変動等を保証するものではありません < 運用経過 > ダイワ マネーアセット マザーファンドを組み入れることで 安定運用を行いました < 今後の運用方針 > 今後につきましても 安定運用を継続して行って


22101_PremierTouch_A011_H10B11_201906_2

D /5 ラップ口座の一部の資金は 専用の国内公募投信で運用 されていないものの ラップ /SMA 専用ファンドの残高は 6 月末 時点で 4 兆 9,34 億円と投資顧問業協会のデータ (5 兆 7,596 億円 ) の 86% をカバーしていることから その資産クラス 別の資金動

平成 20 年 2 月 21 日金融庁証券取引等監視委員会 金融商品取引法の疑問に答えます

ETFを通じて賢く投資!

PowerPoint プレゼンテーション

特別勘定運用レポートをご覧いただくにあたって 当資料をご覧いただく際にご留意いただきたい事項 当資料はご契約者さま等に対し 三井住友海上プライマリー生命のラップギフト 通貨選択一般勘定移行型変額終身保険 の特別勘定および特別勘定が主たる投資対象とする投資信託の運用状況を開示するためのものであり 生命

わが国の投資顧問業務について

Microsoft Word - 20_2

信用取引の委託保証金について

企業活動のグローバル化に伴う外貨調達手段の多様化に係る課題

参考 調査結果を踏まえた NISA DC 年金 ファンドラップの潜在的利用者数および資産額 NISA DC 年金 ファンドラップを通じた資産額は 2016 年 3 月末で合計 18 兆円 (NISA は累計投資 額 DC 年金は投資信託資産額 (2015 年 3 月末 ) ファンドラップは資産額 )

2018 年度第 3 四半期運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業年度ごとの業務概況書のほか 四半期ごとに運用状況の速報として公表を行うも

新しい非居住者債券所得非課税制度の概要 < 平成 22 年度税制改正前の制度の概要 > 非居住者等が受ける振替国債及び振替地方債のについては 一定の手続要件を満たせば非課税とされていました しかし 非居住者等が受ける振替社債等のについては 原則 15% の税率により源泉徴収課税がなされていました 非

2013年5月収録 オンラインセミナーDL資料

<4D F736F F F696E74202D208A548BB5955C8E B282CC C835B A2E B8CDD8AB B83685D>

投信工房 説明資料


積立 NISA の創設 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景 1 家計の安定的な資産形成を支援する観点から 少額の積立 分散投資を促進するための 積立 NISA が創設される (2) 内容 1 積立 NISA は 20 歳以上の居住者等が金融機関に開設した非課税口座内に 積立 NISA 専用の累

CONTENTS Nomura Fund August / September vol

140214ゆうせん君3(追)_百五銀行02

〇なぜ 家計の安定的な資産形成 を推進? 〇なぜ つみたて NISA? 〇職場で つみたて NISA を普及!! はじめに! 1


「つみたてNISA」専用商品の取扱開始について

Microsoft Word - 受益者_Q&A.doc

日本株市場を泳ぐ 5 頭のクジラ SMBC 日興証券株式会社投資情報部 2016 年 10 月 4 日更新版


商品分類 属性区分 委託会社の情報 1

メモ 1

CHOICE CHOICE 1 2 $ $ $ $

プラス割合が高くなる傾向にあります(顧客の比率)運用損益別顧客比率 で 46.2% のお客さまの運用損益が プラス となりました 運用損益区分別では 1 以上 未満 のゾーンにいらっしゃるお客さまの比率がもっとも高く 37.6% となっております また 口座保有期間が長いお客さまほど 運用損益が プ

投資信託説明書(目論見書)訂正事項分

確定拠出年金(DC)における継続投資教育の効果

種類期間適用金利 年 2.1% 税引後年 1.68% 年 2.1% 税引後年 1.68% 新たに年金振込をご指定いただく場合は 裁定請求書 または 年金受給権者住所 支払機関変更届 等をご提示ください 現在 年金お受取口座を他金融機関でご指定の場合 当行指定替えの所定の手続き等が必要となります 詳し

2014(平成26)年度決算 確定拠出年金実態調査 調査結果について.PDF

<4D F736F F D A FD88C F815B E8EF38FDC82C98AD682B782E982A8926D82E782B95F53414D>

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd

平成30年公認会計士試験

マーケット環境の理解 Copyright(c) Akira Sugiyama all rights reserved 2

個人投資家の証券投資に関する意識調査(結果概要)

<4D F736F F D20335F395F31392E31312E323895BD8BCF925089BF82C982E682E98EE688F88EC08E7B82CC82BD82DF82CC8BC696B191CC90A CC90AE94F


みプラス Sリートラサー REIT 日本成長株 インド株 イ 日本国債 さわかみファンド -REIT リサーチ財産 3 分法円 会 グロ ブ の実 イ S-REIT ー ド リート イ 国リート新 ゼス S ハイ アジオセ オーストラリア高 当グロイン ( 出所 : イット ン ア シイ のデータを

2017 年度第 1 四半期業績の概要 年 8 月 9 日 日本生命保険相互会社

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

投資信託の販売のあり方 平成 24 年 12 月 4 日 株式会社資本市場研究所きずな 0

貯蓄から投資へ の主役としての投資信託の現状 体制が広まっている 金融ビックバン後の 貯蓄から投資へ 政策において 金融商品の中心にあったのは投資信託 ( ファンド ) だろう 普通の個人が直接投資できないものや 資本規制のある新興国への投資も ファンドのかたちにすれば 投資単位を小口化できるので 先ず政策的に投資信託の販売チャネルの拡大が図られた 1998 年 12 月の銀行など金融機関による投資信託の窓販解禁 2005 年 10 月の郵便局での販売開始 そして20 04 年 4 月にスタートした証券仲介業 ( 現金融商品仲介業 ) いずれも個人が投資信託に触れる機会を増やした また 2001 年 10 月に始まった確定拠出年金制度 ( 日本版 401 K) も 退職後の資金準備の為に 投資信託を活用した投資が期待されていた 一方 証券会社の事業戦略として 手数料自由化された株式取引から 投信販売に営業の軸足を移す動きが 大手から始まり 今では中堅証券まで投信販売中心の営業株式会社資本市場研究所きずな 販売チャネルも増加し 証券会社や銀行などの販売会社も投信販売を積極的に取り組んでいるので 10 年前に比べると投資信託残高も大きく増えた しかし 個人金融資産に占める比率は 欧米に大きく見劣りするし 最近の投資信託残高全体は 資金流入より市況などでの影響による増減が大きくなっている つまり 投資信託の販売者にとっては手数料収入が期待できる投資信託の重要度は増しているが 買い手である個人にとって 自分の資金を置く場所としての投資信託は それなりの水準に留まっているとも言える 今後 貯蓄から投資 政策が更に推進されていくのならば 投資信託はその中心に有り続けるだろうが より多くの個人が利用していく為には 何が必要だろうか 先ず投資信託の販売のあり方から見直してみたい 日本の公募投資信託に関して 良く言われることの一つに ファンドの組成と販売に関する製販の分業体制が成り 1

立っている といった指摘がある これは 運用会社による投資家への直接販売が 1% 未満 ( 公募の株式投信ベース ) ということもあって 投資信託を購入する個人層のニーズの把握が 殆ど証券会社などの営業現場で行われる 投信の数が 4000 を超える一方 投資残高がファンドの採 算分岐点 ( 年間信託報酬 ) とみられる 30 億円に満たないも のが 全体の 8 割を超えている この投資家ニーズに応える形で 運用会社が新たなファンドを組成する また 新ファンドの販売時には 販売会社の営業員向けの勉強会 販売会社における投資家向けセミナーの講師役を引き受ける この様なファンドの組成時 販売時における販売会社と運用会社の相互依存的な役割の分胆を指すが 現状でもこの構図に変化はない 但し この分業体制にも長短があって メリットが大きな部分は投資家ニーズの変化に対応したファンドを供給しやすい事が挙げられる 今や 公募株式投信残高の7 割を占める毎月分売型のファンドも この様な組成経緯で増加していったし 高分配金型のファンドも 販売現場での強いニーズがあったものだった 一方 デメリットの方は投資テーマが時の話題を先取りする形で取り込まれるので 少しテーマの古いものは 新しいファンドに乗り換えられやすい その結果 公募株式 株式会社資本市場研究所きずな 2

家計におけるリスク資産 公募株式投信販売チャネル別純資産 15.9 兆円 2002 年 10 月 48.3 兆円 2012 年 9 月 日銀資金循環統計図表 9 月公表より日本と米国は 2012 年 6 月末ユーロエリアは 2012 年 3 月末 投資信託協会統計資料より 3

投資信託の販売上の問題点とその変化一般の個人に広く投資信託を保有してもらう為 その販売においては 以下の様な取組みが為されている 個人の状況に合わせた販売を行っているか: 適合性の原則 従来の証券取引法から 顧客の知識 経験及び財産の状況に照らして不適当な勧誘行為を行ってはならない とする適合性の原則はあったが 2007 年 9 月末に施行された金融商品取引法においては これに加えて 金融商品取引契約を締結する目的 ( 投資の目的 ) に照らして 適切性を判断することとされている またこの原則に合わせて 当該顧客がその金融商品取引契約を理解する為の説明義務も課せられている 投資信託の内容を解り易く: 目論見書の平易化 簡素化 従来の投資信託目論見書は 次の様な指摘をされていた ( 金融審議会 2008 年ディスクロージャー ワーキンググループ ) 1 分量が非常に多い 2 全体的に専門用語が多く 表現が分かりづらい株式会社資本市場研究所きずな 3 全体の構成が複雑で どこに何が書かれているか分からない 4 重複が多いなどから 投資を行う ( ファンドを選ぶ ) に当たって 的確に情報を見つけにくいこれを受けて 開示内閣府令が改正され 2010 年 7 月以降の提出された投資信託目論見書の平易化 簡素化が図られている なお 投資信託協会においては 公募の株式投信検索機能強化の中で この目論見書 ( 交付目論見書 ) のデータベース化が整備され 一般の利用も可能となっている リスクをちゃんと認識させる: 通貨選択型を念頭に販売時の顧客確認体制の強化 本年 2 月には投資信託の販売に関する監督指針の改正が金融庁により行われており 投資信託の販売者は次の様な態勢整備が求められている 1 通貨選択型ファンドについては 投資対象資産の価格変動リスクに加えて複雑な為替変動リスクを伴うことから 通貨選択型ファンドへの投資経験が無い顧客への勧誘 販売時において 顧客から 商品特性 リスク特性を理解した旨の確認書を受け入れ これを保存するなどの措置をとっているか 4

2 元本の安全性を重視するとしている顧客に対して 通貨選択型ファンドなどのリスクの高い商品を販売する場合には 管理職による承認制とするなどの慎重な販売管理を行っているか 3 投資信託の分配金に関して 分配金の一部又は全てが元本の一部払戻しに相当する場合があることを 顧客に分かり易く説明しているか 以上に加えて 本来は長期投資が目的と考えられている投資信託の 短期での解約に関して問題視されたことがあり 現在は販売会社サイドの自主的なルールにより 新たな投資信託へ乗換え目的の短期の解約は 勧誘しないことになっている 解約率が高いのが必ずしも問題というのではなく投資環境や 投資目的によっても解約率は大きく異なる DCの様に資産形成目的であれば 少額の資金を毎月継続的に投資するので 短期的な解約は考え難いが ある程度まとまった資金の運用であれば リスクに対して敏感にならざるを得ない 昨年の様に 日本の大震災や欧州債務危機の顕在化など大きな市場リスク要因が起きれば 解約率が高まることは避けられない また資産運用である以上 先行きが不透明な場合に短期的な変動を取っていきたいと投資家サイドの言うニーズもあるが 基準価格が2 割上昇したら早期償還を行うファンドの設計などは これらのニーズに応えたものだ なお 2011 年の株式投信 ( 追加型 ) の解約率は 以下の様になっている ( 金融審議会資料 : 野村総研作成 金融自由化以降の投信マーケットの状況と今後の課題 2012 年 4 月より ) 全体 40% 窓販 ( 金融機関 ) 27% 運用会社の直接販売 5.2% 確定拠出年金 (DC) 購入分 0.6% 株式会社資本市場研究所きずな 5

投資信託販売環境の変化 適正な勧誘行為 適合性原則と説明義務の強化 (2007 年 9 月末 ~) 顧客データ収集とリスク説明のプロセス化 投信を分かり易く 目論見書の平易化 簡素化 (2010 年 7 月 ~) 販売活動でのインターネット利用促進 投信のリスクをちゃんと認識 通貨選択型を念頭に販売時の顧客確認体制の強化 (2010 年 7 月 ~) 営業プロセスの管理強化 6

投資家は何を知るべきか現在 金融審議会のワーキング グループにおいて行われている投資信託制度の見直しにおいて 一般の個人投資家を念頭に 次の様な事項が改善ポイントの実現案の検討が進められている 運用報告書の改善 基本的な考え方は 既に目論見書にて実施された平易化 簡素化で 普通の個人にも解り易い記載項目の平易化と簡素化を目的とした標準様式が検討されている また 運用報告書を個人投資家が扱い易いよう 最低限必要な部分を交付し その他の部分は請求部分とする運用報告書の2 階建化も示されている トータルリターン把握の為の定期的通知制度の導入 投資家が把握できる総投資結果については トータルリターンとして独自の基準で計算し 既に投資家に示している販売会社もあるが 通知制度として導入するのであれば 計算基準を一律化したり システム対応の為の準備期間も必要 対象となるのは 制度導入後に販売された公募投資信託 ( 外国投信も含む ) が考えられており 計算式は次の株式会社資本市場研究所きずな ものが検討されている ( 計算時の評価金額 + 累計受取分配額 + 累計換金金額 )- 累計買付金額 販売手数料 信託報酬等に関する説明の充実 この目的は 享受するサービス内容を投資家が理解することとともに 投資家のコスト意識の高まりからサービス対価の競争を促進しようとするものだ 既に 一部のネット証券では ファンド毎投資家の購入金額に合わせて 販売会社 運用会社 受託会社の報酬割合を示す取組みが行われている 販売 勧誘時等におけるリスク等についての情報提供の充実 高齢者層に需要の高いとされる高分配金型の代表的なものに 通貨選択型ハイ イールドボンドファンドや同新興国債券ファンドなどがあるが これらのファンドを構成する外国投信の運用内容には 投資リターンを高める為 投資不適格 (BB+ 以下の格付け ) 債に多く投資するものもある つまり 一般の個人には低格付債投資にともなう信用リスクが直接は分かり難い また 選択した通貨の為替リスク デリバティブを利用した場合のカウンターパティー リスク ( 7

契約不履行リスク ) など これらのリスクをどの様に解り易く示すかが検討されている その検討過程で 欧州で採用されているファンドの分配金込みの変動率 ( 標準偏差 ) を7 段階に分けて示す方式もワーキングでは議論されているが 一律的なリスクレベルの表示には反対論も多いようだ 運用資産の内容に対して一定のリスク制限をする規制の検討 現在は ファンド毎若しくは運用会社独自の基準として 運用資産に対する信用リスク ( 例えば同一銘柄には何 % 以下の投資 ) やデリバティブの利用規制はあるが 法制度上は企業支配禁止の観点から 投資先株式の議決権の5 0% を超えてはならないとの規制のみがある これを 欧州の規制などを参考にして 同一者へのエクスポージャーが純資産の一定比率以内とすることが検討されている この目的は 信用リスクの集中回避の為の投資制限だが 検討 議論には時間がかかりそうだ 株式会社資本市場研究所きずな 8

9 個人投資家による投資信託の選択投資のタイミング分散投資継続性資産形成資産運用資産活用投資の目的持家教育資金退職準備年金補填安全性成長性高配当投資の興味投信選択のポイント販売者に薦められて自分で選択投資テーマ販売者への信頼目的と興味に合致好きな時に好きな場所で証券 窓販 仲介業など販売チャネル拡大ネット販売態勢の整備市況判断

個人投資家拡大へ それぞれの戦略投資信託の販売におけるインターネット利用は進んでいるようだ 金融情報誌によると ネットで販売されたファンドの金額ベースの最近のシェア推計は 証券会社分で約 3% 金融機関などの窓販部分で約 7% 地銀だけの分では約 1 0% となっており 特に金融機関取扱いでの増加が目立ち始めている これは 営業プロセスの厳格化が求められているという販売会社側の事情もあるが 目論見書の平易化などでファンドの内容が依然よりも分かり易くなっていることも影響している 人数ベースの調査では 昨年 9 月に野村総研が実施した生活者 1 万人アンケートがあるが 全体の 14% がネットを利用しており 資産形成層となる30 才台に限りみると51% に達している 実際の大手ネット証券における投資信託販売を見てみると 取扱いのファンド数が600~1200と大量の品揃えから選択させるので 売れ筋ランキングといった旧来からの方法がメイン画面を占めるが 販売促進の為の新しい取組みもなされている 資産のポートフォリオから参考ファンドを示すもの ワンコイン (500 円 ) などの少額の継続積立 自分年金といったテーマ性 いずれも投資する目的 方法を明確 株式会社資本市場研究所きずな 単純化して資産形成の為の持続したファンド投資を促すものだ 同じくネット環境を利用する販売チャネルとして 現在約 4 50 万人が加入する確定拠出年金制度での投資信託購入がある 現在 5 兆円の資産の内 約 2 兆円弱が投資信託で運用されている 今後 主婦や公務員の制度加入などが可能になれば 一段の増加が期待できるが 年金制度全体の問題なので時間がかかりそうだ 替わって最近期待が高まっているのが 日本版 ISA( 少額非課税投資制度 ) の本格導入だ これは 現在 試験的な制度導入 (3 年間 合計 300 万円投資枠 ) として2014 年から予定されているが 経済界や金融業界などから本格的 (5 年間 500 万円以上 ) な導入要望が強い 若し 本格的に導入されれば 20 挑円以上の資金が投資信託購入に向かうといった試算もされている 一方 証券会社などでの対面営業の投資信託販売がどの様になっていくか考えると やはり資産運用層に的を絞った営業推進は変わらないだろう 但し 現在求められている営業プロセスの厳格化は 現場のコストを引き上げる その 10

為 収益性を上げる方法としては 成功報酬型のラップ口座や私募ファンドの販売に注力する動きもあるだろう 販売会社としては 高い手数料の対価としての現場の投資助言機能を高めるのが王道だが 公募投資信託においても 投資家 販売会社 運用会社の利益が一致するような 成功報酬的手数料体系が検討されれば 店頭での販売拡大に繋がるだろし 販売のあり方も変わっていく その事を期待したい 株式会社資本市場研究所きずな 11

投資信託購入のきっかけ 商品 リスクの分かり易さ 自分で情報を取得する資産形成層 助言が必要な資産運用層 インターネット利用での販売拡大 制度的な投資支援 対面営業での販売強化 投資家 販売者の利益が共有できる報酬体系 投資信託協会 2011 年度アンケート調査より作成 12