第1

Similar documents
< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28

129

 

(Microsoft Word - 11 \212T\227v\201i\216\226\213\306\217\212\201j.doc)

山形県富山県秋田県福井県群馬県福島県島根県鳥取県長野県栃木県宮崎県新潟県佐賀県石川県岩手県山梨県岐阜県青森県徳島県茨城県三重県大分県山口県香川県熊本県岡山県鹿児島県沖縄県静岡県高知県和歌山県宮城県愛媛県長崎県滋賀県北海道愛知県福岡県広島県奈良県兵庫県千

建設工事受注動態統計調査報告 ( 平成 26 年度計分 ) 公共機関からの受注工事 (1 件 500 万円以上の工事 ) 時系列表については,9,10 ページ参照 26 年度の公共機関からの受注工事額は 16 兆 2,806 億円で, 前年比 4.3% 増加した うち 国の機関 からは 5 兆 7,

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

景況レポート-表

1 1 A % % 税負 300 担額

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

Microsoft PowerPoint HP掲載資料v6

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

目次 平成 30 年 6 月環境経済観測調査地域別統計表 ページ 表 A 地域別対象企業数及び回答率 1 表 1-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 主業別 2 表 1-2 発展していると考える環境ビジネス 4 表 2-1(1) 現在行っている環境ビジネス数 主業別 6 表 2-1(2) 現在行って

鎌倉市

< 結果の要約 > 1. 概況 平成 21 年 7 月 1 日現在の我が国の企業グループ数は2 万 7 千 会社企業 180 万 7 千企業のうち 企業グループに属する会社企業数は9 万企業 (%) 子会社数は6 万 3 千社で 1 企業グループ当たりの子会社数は2.4 社 会社企業の従業者 412


平成26年経済センサス‐基礎調査(確報)結果の公表

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

ユースフル労働統計 2014 労働統計加工指標集

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

文字数と行数を指定テンプレート

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

経済センサス活動調査速報

労働力調査(基本集計)平成25年(2013年)平均(速報)結果の要約,概要,統計表等

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2

経済センサス活動調査速報

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>

Ⅰ 事業所に関する集計 1 概況平成 26 年 7 月 1 日現在の本道の事業所数 ( 国及び地方公共団体の事業所を含む 事業内容不詳の事業所を含む ) は 25 万 3,139 事業所 従業者数は 245 万 7,843 人となっており 全国順位は 事業所数 従業者数ともに 東京都 大阪府 愛知県

1 外国人労働者の状況 別添 1 外国人雇用状況 の届出状況 ( 平成 29 年 1 月末現在 ) 概要版 岡山労働局 労働者全体の状況について ( 別添 3- 表 1) 外国人労働者数は 13,727 人 前年同期比で 21.7% (2,446 人 ) 増加した 増加した要因 ベトナムからの技能実

平成24年経済センサス-活動調査

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63>

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告


参考文献 経済産業省 (2010) 産業構造ビジョン 2010~ 我々はこれから何で稼ぎ 何で雇用するか~ 男女共同参画会議 少子化と男女共同参画に関する専門調査会 (2005) 少子化と男女共同参画に関する社会環境の国際比較報告書 日本経済研究センター中期予測班 (2015) 第 41 回中期経済

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版).

2-5 住宅の設備

3 地域別の業種リストを確認 対象業種の判断は 日本標準産業分類のに基づいて行われます 経営力向上計画の 2 事業分野と事業分野別指針 欄の 事業分野 ( ) が 次ページ以降の7 都府県別の業種リストにおける対象業種 ( ) に該当するかどうかを確認して下さい 経営力向上計画の 事業分野 ( )

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

Contents 1 Section Chapter Part Part Chapter Part1 9 Part2 12 Part3 14 Part4 16 Chapter Part1 17 Par

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D>

平成17年3月24日


平成 29 年度 高校 中学新卒者のハローワーク求人に係る 求人 求職状況 取りまとめ ~ 高校生の求人倍率は 2.08 倍 求人数は前年比 15.7% 増 ~ 厚生労働省は このほど 平成 30 年 3 月に高校や中学を卒業する生徒について 平成 29 年 7 月末現在の公共職業安定所 ( ハロー

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

人口増加に転じた宮城県, 人口減少幅が縮小した福島県及び岩手県 人口増減率を別にみると, 増加は8 都県となっており, 東京都が0.53% と最も高く, 次いで沖縄県が4%, 愛知県が1%, 埼玉県が0.14%, 神奈川県が0.13% などとなっている 一方, 減少は39 道府県となっており, 秋田

人口推計 平成26年10月1日現在 結果の概要 都道府県別人口の動向

年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語

H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H

関東 優良産廃処理業者認定制度で優良認定を受けている許可証 組合員都道府県 許可地域組合員名所在地 茨城県 黒沢産業 ( 株 ) 茨城県 関 茨城県 茨城県 ( 株 ) マツミ ジャパン 茨城県 茨城県 ( 株 ) 国分商会 埼玉県

A-1_中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H28(A4横)

Microsoft PowerPoint - スポーツ経済度ランキング.ppt

目 次 労働市場の動き (2) 第 1 表 職業紹介状況総括 (3) 第 2 表 都道府県別有効求人倍率の推移 (4) 第 3 表 都道府県別一般職業紹介状況 ( 全数 )


(3) 最大較差 平成 17 年国調口平成 22 年国調口 H24.9 選挙名簿 在外選挙名簿 H25.9 選挙名簿 在外選挙名簿 最大 : 千葉 4 569,835 東京 ,677 最大 : 千葉 4 497,350 北海道 1 487,678 最小 : 高知 3 258,681 鳥取

本土 ( 沖縄県を除く ) 保険期間 60か月 48か月 37か月 36か月 35か月 34か月 33か月 32か月 31か月 30か月 29か月 28か月 27か月 26か月 25か月 24か月 23か月 22か月 21か月 20か月 合 自家用 A B 営 業 用 用 C D 自 家 用 用 4

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

Microsoft Word - コピー ~ (確定) 61発表資料(更新)_

PowerPoint プレゼンテーション

公文書管理条例等の制定状況調査結果 平成 3 0 年 3 月総務省自治行政局行政経営支援室

都道府県ごとの健康保険料率 ( 平成 30 年 ) 基本保険料率 / 特定保険料率の合算料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 北海道 東京 滋賀 香川 青森 神奈川 京都

< ( 平成 29 年 9 月分 )> 2010 年平均 =100 ブロック別 北海道地方 東北地方

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

住宅着工統計による再建築状況の概要 ( 平成 1 9 年度分 ) 国土交通省総合政策局情報安全 調査課建設統計室 平成 20 年 11 月 5 日公表 [ 問い合わせ先 ] 担当下岡 ( 課長補佐 ) 遠藤( 建築統計係長 ) 中村 TEL ( 代表 ) 内線

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

参考 平成28年度 公立学校教員採用選考試験の実施状況調査

中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H26(A4横)

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果

Ⅲ 働く女性に関する対策の概況(平成15年1月~12月)

Microsoft Word - 公表資料2013本番

統計トピックスNo.120 我が国のこどもの数―「こどもの日」にちなんで―

県別 大学進学 37県で流出超過!|旺文社教育情報センター

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監

目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のい

平成 25 年 7 月 12 日 平成 24 年就業構造基本調査結果 要約 就業構造基本調査とは 就業構造基本調査は, 就業 不就業の実態を種々の観点から捉え, 我が国の就業構造を全国だけでなく, 地域別にも詳細に明らかにし, 国や都道府県における雇用政策, 経済政策などの各種行政施策立案の基礎資料

調査概要 1. 調査の方法 : 株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートサイト アイリサーチ のシステムを利用した WEB アンケート方式で実施 2. 調査の対象 : アイリサーチ登録モニターのうち 全国の男女 20 歳 ~59 歳を対象に実施 3. 有効回答数 :4230 人 (47 各都道

廃業等 ( 転出の免許換えを除く ) が 5,222 業者 (5,527 業者 ) となっています 平成 28 年度末と比較すると 新規免許件数 ( 転入の免許換えを除く ) が 99 件増加し 廃業等件数 ( 転出の免許換えを除く ) は 305 件減少しました 廃業等の 5,222 業者 (5,

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

「交通マナー」に関するアンケート調査結果

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について)

都道府県別有効求人倍率 ( 季節調整値 ) 令和元年 5 月 広島 東京 岡山 福井 岐阜 愛知 富山 石川 香川 大阪 鳥取 群馬 三重 長野 新潟 島根 宮城 愛媛 京都 茨城 山口 熊本 福岡 大分 静岡 徳島 山形 福島 宮崎 秋田 奈良 栃木 和歌山 兵庫 岩手 山梨 千葉 鹿児島 埼玉

秋田市会場最終結果一覧2.pdf

平成29年度通級による指導実施状況調査結果について(別紙2)

レビューの雛型(ワード)

スライド 1

Transcription:

1 会社企業数の推移 (1) 東京都の会社企業数の推移平成 8 年調査をピークに減少傾向東京都の会社企業数は 25 万 5400 企業で 平成 13 年調査 ( 以下 前回調査 という ) と比較すると 1 万 5428 企業減少 (5.7 減 ) した 昭和 56 年調査からの推移をみると 平成 8 年調査 (28 万 9451 事業所 ) をピークに減少に転じ 今回調査まで 2 回連続の減少となった 増加率は 5.7 減となり 前回調査 (6.4 減 ) と比較して減少幅は縮小した ( 図 1 図 2 第 1 表 ) 図 1 会社企業数の推移 30 万 249 278 267 857 286 006 289 451 270 828 255 400 20 10 0 昭和 56 61 平成 3 8 13 18 年 図 2 会社企業数の増加率の推移 10 5 7.5 6.8 1.2 0-5 -6.4-5.7-10 昭和 61 平成 3 8 13 18 年 - 1 -

(2) 東京都と全国との比較対全国比は今回調査で増加に東京都の会社企業数の対全国比は 16.8 で 昭和 56 年調査からの推移をみると 前回調査まで減少が続いていたが 今回調査で増加に転じ 0.1 ポイント増となった また 昭和 61 年調査以降初めて 東京都の会社企業数の増加率が全国の会社企業数の増加率を上回った ( 図 3 表 1) 図 3 東京都と全国の会社企業数の増加率の推移 20 15 10 5 0-5 -10 17.4 12.1 東京都全国 7.5 6.8 7.2 1.2-3.4-6.4-5.7-6.3 昭和 61 平成 3 8 13 18 年 表 1 東京都と全国の会社企業数の推移 企 業 数 調査年 東 京 都 全 国 実 数 増加数 増加率 対全国比 実 数 増加数 増加率 昭和 56 年 249 278 21.0 1 186 899 61 267 857 18 579 7.5 20.1 1 330 385 143 486 12.1 平成 3 286 006 18 149 6.8 18.3 1 561 300 230 915 17.4 8 289 451 3 445 1.2 17.3 1 674 465 113 165 7.2 13 270 828 18 623 6.4 16.7 1 617 600 56 865 3.4 18 255 400 15 428 5.7 16.8 1 515 835 101 765 6.3 (3) 都道府県別会社企業数東京都が他の道府県を大きく引き離す都道府県別に会社企業数をみると 東京都 が 25 万 5400 企業 ( 対全国比 16.8) で最も多く 大阪府 11 万 202 企業 ( 同 7.3) 愛知県 9 万 1412 企業 ( 同 6.0) と続いており この上位 3 都府県で全体の 30.1 を占めている また 東京都の会社企業数は第 2 位の大阪府の2 倍を超えており 他の道府県を大きく引き離している 前回調査と比べると 奈良県 及び 沖縄県 以外の会社企業数はすべて減少している ( 表 2 表 3) 表 2 会社企業数上位 10 都道府県 企業数地域実数対全国比平成 18 年平成 13 年平成 18 年平成 13 年 増加数 増加率 全国 1 515 835 1 617 600 100.0 100.0 101 765 6.3 1 東京都 255 400 270 828 16.8 16.7 15 428 5.7 2 大阪府 110 202 121 646 7.3 7.5 11 444 9.4 3 愛知県 91 412 96 076 6.0 5.9 4 664 4.9 4 神奈川県 86 363 94 769 5.7 5.9 8 406 8.9 5 北海道 70 464 75 842 4.6 4.7 5 378 7.1 6 埼玉県 70 003 73 997 4.6 4.6 3 994 5.4 7 兵庫県 50 359 52 890 3.3 3.3 2 531 4.8 8 千葉県 49 831 54 352 3.3 3.4 4 521 8.3 9 福岡県 49 035 50 911 3.2 3.1 1 876 3.7 10 静岡県 47 749 50 844 3.2 3.1 3 095 6.1-2 -

表 3 都道府県別会社企業数 企業数地域実数対全国比平成 18 年平成 13 年平成 18 年平成 13 年 増加数 増加率 全国 1 515 835 1 617 600 100.0 100.0 101 765 6.3 北海道 70 464 75 842 4.6 4.7 5 378 7.1 青森県 13 349 14 188 0.9 0.9 839 5.9 岩手県 13 207 14 021 0.9 0.9 814 5.8 宮城県 25 275 26 818 1.7 1.7 1 543 5.8 秋田県 11 760 12 622 0.8 0.8 862 6.8 山形県 14 282 15 055 0.9 0.9 773 5.1 福島県 25 451 27 439 1.7 1.7 1 988 7.2 茨城県 28 524 29 992 1.9 1.9 1 468 4.9 栃木県 26 407 28 744 1.7 1.8 2 337 8.1 群馬県 27 266 29 312 1.8 1.8 2 046 7.0 埼玉県 70 003 73 997 4.6 4.6 3 994 5.4 千葉県 49 831 54 352 3.3 3.4 4 521 8.3 東京都 255 400 270 828 16.8 16.7 15 428 5.7 神奈川県 86 363 94 769 5.7 5.9 8 406 8.9 新潟県 31 309 33 622 2.1 2.1 2 313 6.9 富山県 13 263 13 738 0.9 0.8 475 3.5 石川県 15 753 16 648 1.0 1.0 895 5.4 福井県 12 207 12 899 0.8 0.8 692 5.4 山梨県 10 507 11 149 0.7 0.7 642 5.8 長野県 30 905 33 706 2.0 2.1 2 801 8.3 岐阜県 26 320 27 600 1.7 1.7 1 280 4.6 静岡県 47 749 50 844 3.2 3.1 3 095 6.1 愛知県 91 412 96 076 6.0 5.9 4 664 4.9 三重県 17 561 18 562 1.2 1.1 1 001 5.4 滋賀県 11 300 11 785 0.7 0.7 485 4.1 京都府 27 715 30 164 1.8 1.9 2 449 8.1 大阪府 110 202 121 646 7.3 7.5 11 444 9.4 兵庫県 50 359 52 890 3.3 3.3 2 531 4.8 奈良県 8 215 8 184 0.5 0.5 31 0.4 和歌山県 8 635 9 035 0.6 0.6 400 4.4 鳥取県 6 470 7 189 0.4 0.4 719 10.0 島根県 8 731 9 367 0.6 0.6 636 6.8 岡山県 22 492 24 291 1.5 1.5 1 799 7.4 広島県 37 320 39 008 2.5 2.4 1 688 4.3 山口県 15 419 16 401 1.0 1.0 982 6.0 徳島県 9 906 10 877 0.7 0.7 971 8.9 香川県 14 194 15 559 0.9 1.0 1 365 8.8 愛媛県 16 632 18 503 1.1 1.1 1 871 10.1 高知県 7 865 8 487 0.5 0.5 622 7.3 福岡県 49 035 50 911 3.2 3.1 1 876 3.7 佐賀県 7 824 8 057 0.5 0.5 233 2.9 長崎県 13 656 14 386 0.9 0.9 730 5.1 熊本県 19 100 20 171 1.3 1.2 1 071 5.3 大分県 14 220 15 405 0.9 1.0 1 185 7.7 宮崎県 12 360 12 846 0.8 0.8 486 3.8 鹿児島県 18 748 19 330 1.2 1.2 582 3.0 沖縄県 10 869 10 285 0.7 0.6 584 5.7-3 -

運輸業複合サービス事業卸売医療金融鉱業建設業不動産業飲食店製造業電気教育情報通信業林漁業されないもの,学習支援業,福祉 保険業 ガス 小売業,宿泊業水道業 熱供給2 産業分類別の概況 (1) 産業大分類別の概況ア東京都の会社企業数 情報通信業 医療, 福祉 不動産業 等で会社企業数が増加産業大分類別に会社企業数をみると 卸売 小売業 が 7 万 3066 企業 ( 構成比 28.6) と最も多く サービス業 ( 他に分類されないもの ) 4 万 5532 企業 ( 同 17.8) 製造業 3 万 8377 企業 ( 同 15.0) と続いており この上位 3つの産業で全体の 61.5 を占めている 前回調査と比較すると 上記 3 産業はいずれも減少している また 卸売 小売業 (8861 企業減 10.8 減 ) 製造業 (6320 企業減 14.1 減 ) 飲食店, 宿泊業 (2162 企業減 11.2 減 ) などで大きく減少したが 情報通信業 (2191 企業増 16.6 増 ) 医療, 福祉 (870 企業増 62.8 増 ) 不動産業 (828 企業増 3.7 増 ) などでは増加した ( 図 4 表 4 第 1 表 ) 図 4 産業大分類別会社企業数の増加数及び増加率 8 000 6 000 4 000 2 000 0-2 000-4 000-6 000-8 000-10 000 農 80 60 40 20 0-20 -40-60 -80 サ-100 ービス業(他に)分類増加数増加率 表 4 産業大分類別会社企業数 企業数産業大分類実数構成比平成 18 年平成 13 年平成 18 年平成 13 年 増加数 増加率 総数 255 400 270 828 100.0 100.0 15 428 5.7 農林漁業 310 291 0.1 0.1 19 6.5 鉱業 72 65 0.0 0.0 7 10.8 建設業 28 393 30 044 11.1 11.1 1 651 5.5 製造業 38 377 44 697 15.0 16.5 6 320 14.1 電気 ガス 熱供給 水道業 88 73 0.0 0.0 15 20.5 情報通信業 15 398 13 207 6.0 4.9 2 191 16.6 運輸業 5 182 5 554 2.0 2.1 372 6.7 卸売 小売業 73 066 81 927 28.6 30.3 8 861 10.8 金融 保険業 3 678 3 546 1.4 1.3 132 3.7 不動産業 23 462 22 634 9.2 8.4 828 3.7 飲食店, 宿泊業 17 103 19 265 6.7 7.1 2 162 11.2 医療, 福祉 2 255 1 385 0.9 0.5 870 62.8 教育, 学習支援業 2 479 2 242 1.0 0.8 237 10.6 複合サービス事業 5 7 0.0 0.0 2 28.6 サービス業 ( 他に分類されないもの ) 45 532 45 891 17.8 16.9 359 0.8-4 -

イ東京都と全国との比較 情報通信業 で東京都の会社企業数が全国の半数近くを占める産業大分類別に東京都の会社企業数の対全国比をみると 情報通信業 が 47.6 と最も高く 全国の半数近くを占めており 不動産業 (23.1) サービス業( 他に分類されないもの ) (21.5) と続いている また これを前回調査と比較すると 情報通信業 電気 ガス 熱供給 水道業 などで高くなっているものの 医療, 福祉 複合サービス事業 金融 保険業 などで低下した ( 図 5 表 5) 図 5 産業大分類別会社企業数の対全国比 50 47.6 40 60 30 20 10 0 総16.8 数2.9 4.1 鉱業農林漁業10.1 建設業14.8 製造業15.5 16.5 11.1 運輸業卸売 小売業電気 ガス 熱情報通信業水道業供給 20.5 23.1 20.3 20.5 14.9 金融医療飲食店不動産業教育,福祉,学習支援業 保険業,宿泊業12.2 複合サービス事業21.5 サービス業されない(他に分類 もの)表 5 東京都と全国の産業大分類別会社企業数 産業大分類 東京都全実数構成比対全国比実数 国構成比 平成 18 年平成 13 年平成 18 年平成 13 年平成 18 年平成 13 年平成 18 年平成 13 年平成 18 年平成 13 年 増加数増加率 総数 255 400 270 828 100.0 100.0 16.8 16.7 1 515 835 1 617 600 100.0 100.0 101 765 6.3 農林漁業 310 291 0.1 0.1 2.9 2.9 10 616 9 952 0.7 0.6 664 6.7 鉱業 72 65 0.0 0.0 4.1 3.0 1 743 2 145 0.1 0.1 402 18.7 建設業 28 393 30 044 11.1 11.1 10.1 10.0 280 023 299 340 18.5 18.5 19 317 6.5 製造業 38 377 44 697 15.0 16.5 14.8 15.3 258 648 292 422 17.1 18.1 33 774 11.5 電気 ガス 熱供給 水道業 88 73 0.0 0.0 15.5 13.6 567 536 0.0 0.0 31 5.8 情報通信業 15 398 13 207 6.0 4.9 47.6 43.8 32 376 30 150 2.1 1.9 2 226 7.4 運輸業 5 182 5 554 2.0 2.1 11.1 11.5 46 505 48 377 3.1 3.0 1 872 3.9 卸売 小売業 73 066 81 927 28.6 30.3 16.5 16.6 442 412 493 601 29.2 30.5 51 189 10.4 金融 保険業 3 678 3 546 1.4 1.3 20.5 22.1 17 978 16 041 1.2 1.0 1 937 12.1 不動産業 23 462 22 634 9.2 8.4 23.1 22.6 101 434 100 151 6.7 6.2 1 283 1.3 飲食店, 宿泊業 17 103 19 265 6.7 7.1 20.3 20.4 84 389 94 468 5.6 5.8 10 079 10.7 医療, 福祉 2 255 1 385 0.9 0.5 14.9 20.3 15 126 6 822 1.0 0.4 8 304 121.7 教育, 学習支援業 2 479 2 242 1.0 0.8 20.5 19.6 12 088 11 454 0.8 0.7 634 5.5 複合サービス事業 5 7 0.0 0.0 12.2 15.2 41 46 0.0 0.0 5 10.9 サービス業 ( 他に分類されないもの ) 45 532 45 891 17.8 16.9 21.5 21.6 211 889 212 095 14.0 13.1 206 0.1-5 -

(2) 産業中分類別の概況増加数上位の産業は インターネット附随サービス業 情報サービス業 等産業中分類別に 会社企業数が前回調査から増加した産業をみると インターネット附随サービス業 が 877 企業増 (330.9 増 ) と最も増加しており 情報サービス業 727 企業増 (9.8 増 ) 映像 音声 文字情報制作業 693 企業増 (14.2 増 ) と続いている 増加数上位 10 産業のうち 上位 3 産業は産業大分類 情報通信業 に属している 会社企業数が前回調査から減少した産業をみると 飲食料品小売業 が 1923 企業減 (14.6 減 ) と最も減少しており 印刷 同関連業 1835 企業減 (19.3 減 ) その他の小売業 1454 企業減 (10.4 減 ) と続いている 減少数上位 10 産業のうち 5 産業が産業大分類 卸売 小売業 に属している ( 表 6 表 7 第 1 表 ) 表 6 企業増加数上位 10 産業 ( 中分類 ) 順位 産業中分類 属する大分類 企業数平成 18 年平成 13 年 増加数 増加率 1 40 インターネット附随サービス業 情報通信業 1 142 265 877 330.9 2 39 情報サービス業 情報通信業 8 183 7 456 727 9.8 3 41 映像 音声 文字情報制作業 情報通信業 5 586 4 893 693 14.2 4 75 社会保険 社会福祉 介護事業 医療, 福祉 866 281 585 208.2 5 68 不動産取引業 不動産業 8 945 8 485 460 5.4 6 69 不動産賃貸業 管理業 不動産業 14 517 14 149 368 2.6 7 73 医療業 医療, 福祉 1 300 1 023 277 27.1 8 90 その他の事業サービス業 サービス業 ( 他に分類されないもの ) 8 425 8 173 252 3.1 9 77 その他の教育, 学習支援業 教育, 学習支援業 2 427 2 210 217 9.8 10 65 証券業, 商品先物取引業 金融 保険業 585 421 164 39.0 表 7 企業減少数上位 10 産業 ( 中分類 ) 順位 産業中分類 属する大分類 企業数平成 18 年平成 13 年 増加数 増加率 1 57 飲食料品小売業 卸売 小売業 11 224 13 147 1 923 14.6 2 16 印刷 同関連業 製造業 7 672 9 507 1 835 19.3 3 60 その他の小売業 卸売 小売業 12 486 13 940 1 454 10.4 4 70 一般飲食店 飲食店, 宿泊業 11 315 12 597 1 282 10.2 5 54 その他の卸売業 卸売 小売業 9 745 10 998 1 253 11.4 6 53 機械器具卸売業 卸売 小売業 9 246 10 278 1 032 10.0 7 52 建築材料, 鉱物 金属材料等卸売業 卸売 小売業 7 109 8 041 932 11.6 8 25 金属製品製造業 製造業 4 972 5 761 789 13.7 8 71 遊興飲食店 飲食店, 宿泊業 4 784 5 573 789 14.2 10 07 職別工事業 ( 設備工事業を除く ) 建設業 9 494 10 248 754 7.4-6 -

(3) 産業小分類別の概況最も増加した産業は インターネット附随サービス業 産業小分類別に 会社企業数が前回調査から増加した産業をみると インターネット附随サービス業 が 877 企業増 (330.9 増 ) と最も増加しており ソフトウェア業 698 企業増 (13.3 増 ) 他に分類されない飲食料品小売業 659 企業増 (21.4 増 ) と続いている 増加数上位 10 産業のうち 3 産業が産業大分類 情報通信業 に属している 会社企業数が前回調査から減少した産業をみると 他に分類されないその他の卸売業 が 1067 企業減 (13.6 減 ) と最も減少しており 印刷業 1065 企業減 (16.9 減 ) 酒小売業 921 企業減 (33.9 減 ) と続いている 減少数上位 10 産業のうち 6 産業が産業大分類 卸売 小売業 に属している ( 表 8 表 9 第 1 表 ) 表 8 企業増加数上位 10 産業 ( 小分類 ) 順位 産業小分類 属する大分類 企業数平成 18 年平成 13 年 増加数 増加率 1 401 インターネット附随サービス業情報通信業 1 142 265 877 330.9 2 391 ソフトウェア業情報通信業 5 959 5 261 698 13.3 3 57B 他に分類されない飲食料品小売業卸売 小売業 3 738 3 079 659 21.4 4 80L 他に分類されない専門サービス業サービス業 ( 他に分類されないもの ) 7 685 7 126 559 7.8 5 90A 労働者派遣業サービス業 ( 他に分類されないもの ) 1 093 572 521 91.1 6 41B その他の映像 音声 文字情報制作に附帯するサービス業情報通信業 685 236 449 190.3 7 066 建築リフォーム工事業建設業 844 450 394 87.6 8 759 その他の社会保険 社会福祉 介護事業 ( 注 ) 医療, 福祉 582 214 368 172.0 9 681 建物売買業, 土地売買業不動産業 2 291 2 022 269 13.3 10 70F その他の食堂, レストラン飲食店, 宿泊業 446 219 227 103.7 ( 注 ) 平成 13 年調査以後に細分化された分類については 細分化前の分類により比較を行った 表 9 企業減少数上位 10 産業 ( 小分類 ) 順位 産業小分類 属する大分類 企業数平成 18 年平成 13 年 増加数 増加率 1 54B 他に分類されないその他の卸売業卸売 小売業 6 777 7 844 1 067 13.6 2 161 印刷業製造業 5 251 6 316 1 065 16.9 3 572 酒小売業卸売 小売業 1 799 2 720 921 33.9 4 805 土木建築サービス業 ( 注 ) サービス業 ( 他に分類されないもの ) 5 129 5 807 678 11.7 5 521 建築材料卸売業 卸売 小売業 2 779 3 332 553 16.6 6 531 一般機械器具卸売業 卸売 小売業 2 962 3 504 542 15.5 7 162 製版業 製造業 920 1 456 536 36.8 8 712 バー, キャバレー, ナイトクラブ 飲食店, 宿泊業 1 790 2 289 499 21.8 9 60F 他に分類されないその他の小売業 卸売 小売業 3 072 3 546 474 13.4 10 502 衣服 身の回り品卸売業 卸売 小売業 4 237 4 649 412 8.9 ( 注 ) 平成 13 年調査以後に細分化された分類については 細分化前の分類により比較を行った - 7 -

3 資本金階級別の概況 (1) 東京都の会社企業数資本金階級 300 万円未満及び 3000 万円以上 50 億円未満の会社企業数が増加資本金階級別に会社企業数をみると 1000 万円以上 3000 万円未満 が 11 万 5667 企業 ( 構成比 45.3) と最も多く 300 万円以上 500 万円未満 8 万 2584 企業 ( 同 32.3) 500 万円以上 1000 万円未満 1 万 9942 企業 ( 同 7.8) と続いており 3000 万円未満の企業が全体の 86.9 を占めている 前回調査と比較すると 資本金階級 300 万円未満の企業が 70.2 増と大幅に増加しているのに対し 300 万円以上 3000 万円未満及び 50 億円以上の企業が減少している 都心 3 区 ( 千代田区 中央区 港区 ) の企業が全体に占める割合を資本金階級別にみると 1000 万円未満 13.1 1000 万円以上 1 億円未満 27.2 1 億円以上 10 億円未満 54.1 10 億円以上 57.8 と続いている ( 図 6 表 10 表 11 第 2 表 ) 図 6 資本金階級別会社企業数 300 万円未満 1 億円以上 10 億円未満 3000 万円以上 1 億円未満 10 億円以上 50 億円未満 50 億円以上 平成 13 年 300 万円以上 1000 万円未満 1000 万円以上 3000 万円未満 平成 18 年 0 5 10 15 20 25 30 万 万 表 10 資本金階級別会社企業数 資本金階級 実数構成比平成 18 年平成 13 年平成 18 年平成 13 年 増加数 増加率 総数 255 400 270 828 100.0 100.0 15 428 5.7 300 万円未満 3 844 2 259 1.5 0.8 1 585 70.2 300 万円以上 500 万円未満 82 584 89 752 32.3 33.1 7 168 8.0 500 万円以上 1000 万円未満 19 942 21 049 7.8 7.8 1 107 5.3 1000 万円以上 3000 万円未満 115 667 126 215 45.3 46.6 10 548 8.4 3000 万円以上 5000 万円未満 12 236 11 864 4.8 4.4 372 3.1 5000 万円以上 1 億円未満 9 519 8 445 3.7 3.1 1 074 12.7 1 億円以上 3 億円未満 5 448 5 192 2.1 1.9 256 4.9 3 億円以上 10 億円未満 3 265 3 161 1.3 1.2 104 3.3 10 億円以上 50 億円未満 1 783 1 751 0.7 0.6 32 1.8 50 億円以上 1 112 1 140 0.4 0.4 28 2.5 表 11 資本金階級別会社企業数及び都心 3 区における構成比 1000 万円未満 1000 万円以上 1 億円以上 1 億円未満 10 億円未満 10 億円以上 東京都 106 370 137 422 8 713 2 895 都心 3 区 13 944 37 395 4 714 1 673 構成比 () 13.1 27.2 54.1 57.8 ( 注 ) 構成比 = 資本金階級別都心 3 区の実数 / 資本金階級別全数 100-8 -

3百万円未満5百万円未満3百万円以上1千万円未満5百万円以上3千万円未満1千万円以上5千万円未満3千万円以上5千万円以上3億円未満1億円以上10億円未満3億円以上50億円未満10億円以上50億円以上1億円未満数(2) 東京都と全国との比較資本金階級 50 億円以上の企業は過半数が東京都に立地資本金階級別に東京都の会社企業数の対全国比をみると 50 億円以上 が最も高く ( 対全国比 54.0) 10 億円以上 50 億円未満 ( 同 45.9) 3 億円以上 10 億円未満 ( 同 39.5) と続いている 前回調査と比較すると 300 万円以上 500 万円未満 及び 50 億円以上 で対全国比が減少したものの 他の資本金階級では増加している ( 図 7 表 12) 図 7 資本金階級別会社企業数の対全国比 60 50 40 30 20 10 0 総平成 13 年平成 18 年 表 12 東京都と全国の資本金階級別会社企業数 資本金階級 東京都全国実数構成比対全国比実数構成比増加数増加率平成 18 年平成 13 年平成 18 年平成 13 年平成 18 年平成 13 年平成 18 年平成 13 年平成 18 年平成 13 年 総数 255 400 270 828 100.0 100.0 16.8 16.7 1 515 835 1 617 600 100.0 100.0 101 765 6.3 300 万円未満 3 844 2 259 1.5 0.8 15.8 13.6 24 272 16 621 1.6 1.0 7 651 46.0 300 万円以上 500 万円未満 500 万円以上 1000 万円未満 1000 万円以上 3000 万円未満 3000 万円以上 5000 万円未満 5000 万円以上 1 億円未満 1 億円以上 3 億円未満 3 億円以上 10 億円未満 10 億円以上 50 億円未満 82 584 89 752 32.3 33.1 14.8 15.3 557 448 586 546 36.8 36.3 29 098 5.0 19 942 21 049 7.8 7.8 10.5 10.2 189 078 205 683 12.5 12.7 16 605 8.1 115 667 126 215 45.3 46.6 19.1 18.8 607 128 673 041 40.1 41.6 65 913 9.8 12 236 11 864 4.8 4.4 17.8 17.3 68 620 68 645 4.5 4.2 25 0.0 9 519 8 445 3.7 3.1 23.6 22.8 40 287 36 971 2.7 2.3 3 316 9.0 5 448 5 192 2.1 1.9 36.8 33.6 14 801 15 455 1.0 1.0 654 4.2 3 265 3 161 1.3 1.2 39.5 37.2 8 256 8 495 0.5 0.5 239 2.8 1 783 1 751 0.7 0.6 45.9 43.4 3 886 4 039 0.3 0.2 153 3.8 50 億円以上 1 112 1 140 0.4 0.4 54.0 54.2 2 059 2 104 0.1 0.1 45 2.1-9 -

4 地域別の概況都内企業の2 割以上は都心 3 区に立地地域別に企業数をみると 区部 21 万 7744 企業 市部 3 万 6402 企業 郡部 799 企業 島部 455 企業となっており 都内企業の8 割以上が 区部 に立地している 前回調査と比較すると 区部 (1 万 3231 企業減 5.7 減 ) 市部 (2163 企業減 5.6 減 ) 郡部 (80 企業減 9.1 減 ) で減少しているが 島部 は増加 (46 企業増 11.2 増 ) している 区市町村別に企業数をみると 区部 では 中央区が 2 万 1332 企業 ( 構成比 8.4) と最も多く 港区 2 万 483 企業 ( 同 8.0) 千代田区 1 万 5911 企業 ( 同 6.2) と続いており 都内企業の2 割以上が都心 3 区に立地している また 市部 では 八王子市が 5684 企業 ( 同 2.2) と最も多く 町田市 3523 企業 ( 同 1.4) 府中市 2324 企業 ( 同 0.9) と続いている ( 表 13 表 14 表 15 第 2 表 ) 表 13 地域別会社企業数 企 業 数 地域実数構成比平成 18 年平成 13 年平成 18 年平成 13 年 増加数 増加率 総 数 255 400 270 828 100.0 100.0 15 428 5.7 区 部 217 744 230 975 85.3 85.3 13 231 5.7 市 部 36 402 38 565 14.3 14.2 2 163 5.6 郡 部 799 879 0.3 0.3 80 9.1 島 部 455 409 0.2 0.2 46 11.2 表 14 地域別会社企業数上位 10 区 表 15 地域別会社企業数上位 10 市 順位 区名 企業数 構成比 順位 市名 企業数 構成比 1 中央区 21 332 8.4 1 八王子市 5 684 2.2 2 港区 20 483 8.0 2 町田市 3 523 1.4 3 千代田区 15 911 6.2 3 府中市 2 324 0.9 4 渋谷区 15 378 6.0 4 武蔵野市 2 104 0.8 5 新宿区 13 971 5.5 5 調布市 2 033 0.8 6 大田区 12 133 4.8 6 立川市 2 002 0.8 7 台東区 11 217 4.4 7 三鷹市 1 618 0.6 8 足立区 8 939 3.5 8 西東京市 1 522 0.6 9 世田谷区 8 350 3.3 9 小平市 1 357 0.5 10 品川区 8 140 3.2 10 日野市 1 316 0.5-10 -

5 親会社 子会社の有無別の概況海外に親会社又は子会社のある企業が増加企業形態別に企業数をみると 親会社のある企業は 1 万 7395 企業 ( 構成比 6.8) で そのうち 国内にある が 1 万 5501 企業 ( 同 6.1) 海外にある が 1894 企業 ( 同 0.7) となっている 一方 子会社のある企業は 1 万 926 企業 ( 同 4.3) で そのうち 国内のみにある が 7786 企業 ( 同 3.0) 国内と海外にある が 1881 企業 ( 同 0.7) 海外のみにある が 1259 企業 ( 同 0.5) となっている 前回調査と比較すると 親会社のある企業のうち 国内にある は 190 企業減 (1.2 減 ) であるが 海外にある は 126 企業増 (7.1 増 ) となっている また 子会社のある企業のうち 国内のみにある が 1131 企業減 (12.7 減 ) であるのに対し 国内と海外にある は 432 企業増 (29.8 増 ) 海外のみにある は 208 企業増 (19.8 増 ) となっており 海外に親会社又は子会社のある企業が増加している 次に 産業大分類別にみると 親会社のある企業では 卸売 小売業 が 4982 企業で最も多く サービス業 ( 他に分類されないもの ) 3512 企業 製造業 2141 企業と続いている また 子会社のある企業では 卸売 小売業 が 3268 企業で最も多く 製造業 2134 企業 サービス業( 他に分類されないもの ) 1700 企業と続いている ( 表 16 表 17) 表 16 親会社 子会社のある企業数 平成 18 年 ( 構成比 ) 総数 親会社のある企業数子会社のある企業数国内海外計国内のみ国内と海外海外のみ計 255 400 15 501 1 894 17 395 7 786 1 881 1 259 10 926 (100.0) (6.1) (0.7) (6.8) (3.0) (0.7) (0.5) (4.3) 平成 13 年 270 828 15 691 1 768 17 459 8 917 1 449 1 051 11 417 増加数 15 428 190 126 64 1 131 432 208 491 増加率 () 5.7 1.2 7.1 0.4 12.7 29.8 19.8 4.3 表 17 産業大分類別 親会社 子会社のある企業数 親会社のある企業数 子会社のある企業数 産業大分類 総数 国内 海外 計 国内のみ 国内と海外 海外のみ 計 総数 255 400 15 501 1 894 17 395 7 786 1 881 1 259 10 926 ( 構成比 ) (100.0) (6.1) (0.7) (6.8) (3.0) (0.7) (0.5) (4.3) 農林漁業 310 13-13 6 1-7 鉱業 72 31 1 32 8 11 7 26 建設業 28 393 1 133 5 1 138 578 75 18 671 製造業 38 377 1 963 178 2 141 1 119 681 334 2 134 電気 ガス 熱供給 水道業 88 41 1 42 8 5-13 情報通信業 15 398 1 757 274 2 031 812 157 144 1 113 運輸業 5 182 684 75 759 322 87 57 466 卸売 小売業 73 066 4 018 964 4 982 2 232 543 493 3 268 金融 保険業 3 678 701 95 796 188 75 33 296 不動産業 23 462 1 025 17 1 042 725 55 22 802 飲食店, 宿泊業 17 103 586 10 596 263 12 14 289 医療, 福祉 2 255 128 4 132 49 6 3 58 教育, 学習支援業 2 479 171 8 179 69 8 5 82 複合サービス事業 5 - - - 1 - - 1 サービス業 ( 他に分類されないもの ) 45 532 3 250 262 3 512 1 406 165 129 1 700-11 -

6 合併 分割等の状況合併した企業は増加 分社 分割により新たに設立された企業は減少新設合併した企業は 132 企業 ( 構成比 0.1) で 前回調査と比較すると 4 企業増加 (3.1 増 ) している また 吸収合併した企業は 2955 企業 ( 同 1.2) で 前回調査と比較すると 69 企業増加 (2.4 増 ) しており 合併した企業は前回調査と比較すると 73 企業増加 (2.4 増 ) している 一方 分社 分割により新たに設立された企業は 875 企業 ( 同 0.3) で 前回調査と比較すると 101 企業減少 (10.3 減 ) している なお 移転した企業は 1 万 4929 企業 ( 同 5.8) で 前回調査と比較すると 3381 企業減少 (18.5 減 ) している また 正式名称を変更した企業は 6095 企業 ( 同 2.4) で 前回調査と比較すると 1179 企業減少 (16.2 減 ) している ( 表 18) 表 18 合併 分割等企業数 企 業 数 合併 分割等の状況実数構成比平成 18 年平成 13 年平成 18 年 増加数 増加率 総数 255 400 270 828 100.0 15 428 5.7 新設合併 132 128 0.1 4 3.1 吸収合併 2 955 2 886 1.2 69 2.4 ( 再掲 ) 合併 3 087 3 014 1.2 73 2.4 分社 分割により新たに設立 875 976 0.3 101 10.3 移転 14 929 18 310 5.8 3 381 18.5 正式名称変更 6 095 7 274 2.4 1 179 16.2-12 -

ガス 熱供給7 電子商取引の状況電子商取引を行っている企業は2 割以上増加電子商取引を行っている企業は 3 万 9213 企業 ( 構成比 15.4) で 前回調査と比較すると 7204 企業増加 (22.5 増 ) している そのうちインターネットのみを利用している企業は 3 万 2886 企業 ( 同 12.9) で 前回調査と比較すると 7563 企業増加 (29.9 増 ) している また インターネット以外のコンピュータネットワークのみを利用している企業は 2684 企業 ( 同 1.1 ) で 前回調査と比較すると 1986 企業減少 (42.5 減 ) している さらに インターネット及びインターネット以外のコンピュータネットワークを併用している企業が 3643 企業 ( 同 1.4 ) で 前回調査と比較すると 1627 企業増加 (80.7 増 ) している 電子商取引の相手先として 他の企業などと行っている企業は 3 万 1383 企業 ( 同 12.3) で 前回調査と比較すると 7269 企業増加 (30.1 増 ) している また 一般消費者と行っている企業は 1 万 5621 企業 ( 同 6.1) で 前回調査と比較すると 2371 企業増加 (17.9 増 ) している 産業大分類別に電子商取引の導入率をみると 情報通信業 が 29.8 で最も高く 卸売 小売業 20.2 電気 ガス 熱供給 水道業 18.2 と続いている ( 図 8 表 19 表 20) 図 8 産業大分類別電子商取引の導入率 30 20 15.4 14.8 10 0 総農林漁業数2.8 鉱業10.4 建設業15.7 製造業18.2 水道業電気 29.8 情報通信業12.5 運輸業20.2 卸売 小売業16.7 金融 保険業インターネットのみ利用インターネット以外のみ利用インターネット及びインターネット以外を併用 15.6 14.1 7.5 7.0 4.6 医教療育さ,,福学れ祉習な支い援も業の)利用企業総数 不動産業飲食店サービス業,宿泊業(他に分類表 19 電子商取引の導入企業数 電子商取引の状況 企業数 実数構成比平成 18 年平成 13 年平成 18 年 増加数 増加率 総数 255 400 270 828 100.0 15 428 5.7 電子商取引を行っている企業 39 213 32 009 15.4 7 204 22.5 インターネットのみ利用 32 886 25 323 12.9 7 563 29.9 インターネット以外のみ利用 2 684 4 670 1.1 1 986 42.5 インターネット及びインターネット以外を併用 3 643 2 016 1.4 1 627 80.7 電子商取引の相手先他の企業など 31 383 24 114 12.3 7 269 30.1 一般消費者 15 621 13 250 6.1 2 371 17.9-13 -

表 20 産業大分類別 電子商取引の導入企業数及び構成比 比 (電子商取引を行っている企業数 産業大分類総数インターネット及びインターネットのみ利用インターネット以外のみ利用インターネット以外を併用 計 総数 255 400 32 886 2 684 3 643 39 213 農林漁業 310 40 3 3 46 鉱業 72 2 - - 2 建設業 28 393 2 565 163 215 2 943 製造業 38 377 4 883 527 624 6 034 電気 ガス 熱供給 水道業 88 14-2 16 企 情報通信業 15 398 4 099 139 346 4 584 運輸業 5 182 484 83 80 647 業 卸売 小売業 73 066 11 944 1 319 1 532 14 795 数 金融 保険業 3 678 519 34 60 613 不動産業 23 462 1 530 73 162 1 765 飲食店, 宿泊業 17 103 707 35 46 788 医療, 福祉 2 255 135 7 16 158 教育, 学習支援業 2 479 359 7 21 387 複合サービス事業 5 - - - - サービス業 ( 他に分類されないもの ) 45 532 5 605 294 536 6 435 総数 100.0 12.9 1.1 1.4 15.4 農林漁業 100.0 12.9 1.0 1.0 14.8 鉱業 100.0 2.8 - - 2.8 建設業 100.0 9.0 0.6 0.8 10.4 製造業 100.0 12.7 1.4 1.6 15.7 電気 ガス 熱供給 水道業 100.0 15.9-2.3 18.2 構 情報通信業 100.0 26.6 0.9 2.2 29.8 成 運輸業 100.0 9.3 1.6 1.5 12.5 卸売 小売業 100.0 16.3 1.8 2.1 20.2 )金融 保険業 100.0 14.1 0.9 1.6 16.7 不動産業 100.0 6.5 0.3 0.7 7.5 飲食店, 宿泊業 100.0 4.1 0.2 0.3 4.6 医療, 福祉 100.0 6.0 0.3 0.7 7.0 教育, 学習支援業 100.0 14.5 0.3 0.8 15.6 複合サービス事業 100.0 - - - - サービス業 ( 他に分類されないもの ) 100.0 12.3 0.6 1.2 14.1-14 -

8 支所数規模別の概況支所がある企業は全体の 14.6 支所数規模別に企業数をみると 1ヵ所 が 1 万 5847 企業 ( 構成比 6.2) と最も多く 2 ヵ所 6426 企業 ( 同 2.5) 5~9ヵ所 4528 企業 ( 同 1.8) と続いており 支所がある企業は 3 万 7244 企業 ( 同 14.6) である 支所がある企業を資本金階級別にみると 1000 万円以上 3000 万円未満 が 1 万 5592 企業と最も多く 5000 万円以上 1 億円未満 4756 企業 3000 万円以上 5000 万円未満 4518 企業と続いている 産業大分類別にみると 卸売 小売業 が 1 万 2747 企業と最も多く 製造業 6915 企業 サービス業( 他に分類されないもの ) 6145 企業と続いている ( 表 21 表 22 第 4 表 ) 表 21 資本金階級 支所数規模別会社企業数 資本金階級 支所数規模別企業数 総数 1 ヵ所 2 ヵ所 3 ヵ所 4 ヵ所 5~9 ヵ所 10~29 ヵ所 30 ヵ所以上 ( 再掲 ) 支所がある企業数 総数 255 400 15 847 6 426 3 594 2 127 4 528 3 186 1 536 37 244 300 万円未満 3 844 88 22 5 3 4 1-123 300 万円以上 500 万円未満 82 584 2 190 680 265 131 145 52 4 3 467 500 万円以上 1000 万円未満 19 942 735 220 94 35 55 19 5 1 163 1000 万円以上 3000 万円未満 115 667 8 465 2 977 1 455 724 1 223 585 163 15 592 3000 万円以上 5000 万円未満 12 236 1 753 876 570 312 612 308 87 4 518 5000 万円以上 1 億円未満 9 519 1 337 811 561 399 902 552 194 4 756 1 億円以上 3 億円未満 5 448 712 440 328 259 626 512 229 3 106 3 億円以上 10 億円未満 3 265 376 234 180 154 495 475 241 2 155 10 億円以上 50 億円未満 1 783 138 125 102 79 296 390 277 1 407 50 億円以上 1 112 53 41 34 31 170 292 336 957 表 22 産業大分類 支所数規模別会社企業数 産業大分類 支所数規模別企業数 総数 1 ヵ所 2 ヵ所 3 ヵ所 4 ヵ所 5~9 ヵ所 10~29 ヵ所 30 ヵ所以上 ( 再掲 ) 支所がある企業数 総数 255 400 15 847 6 426 3 594 2 127 4 528 3 186 1 536 37 244 ( 構成比 ) (100.0) (6.2) (2.5) (1.4) (0.8) (1.8) (1.2) (0.6) (14.6) 農林漁業 310 12 9 4-6 3-34 鉱業 72 16 8 5 2-3 - 34 建設業 28 393 1 180 392 207 131 254 200 106 2 470 製造業 38 377 3 390 1 197 611 337 693 515 172 6 915 電気 ガス 熱供給 水道業 88 12 3 4 1 6 10 6 42 情報通信業 15 398 1 086 414 228 134 203 122 40 2 227 運輸業 5 182 514 254 191 119 245 151 78 1 552 卸売 小売業 73 066 5 018 2 220 1 246 748 1 758 1 199 558 12 747 金融 保険業 3 678 202 74 39 42 76 63 73 569 不動産業 23 462 839 228 129 64 133 110 48 1 551 飲食店, 宿泊業 17 103 787 406 204 133 244 186 143 2 103 医療, 福祉 2 255 139 69 40 27 44 29 15 363 教育, 学習支援業 2 479 166 81 57 37 58 61 32 492 複合サービス事業 5 - - - - - - - - サービス業 ( 他に分類されないもの ) 45 532 2 486 1 071 629 352 808 534 265 6 145-15 -