IFRS 第 11 号および IFRS 第 12 号は 不動産業界におけるジョイント アレンジメントの会計処理について重要な影響を及ぼす可能性がある ジョイント アレンジメントは 例えば リスクの共有 資金調達 付加的な専門的ノウハウを取り入れる手段といった様々な理由により 不動産業界では一般的であ

Similar documents
3

無断複写 転用 転記を禁じます 国際財務報告基準 (IFRS) 連結財務諸表シリーズ シリーズ <5>IAS 第 31 号 ジョイント ベンチャーに対する持分 ( 平成 22 年 7 月 31 日現在 ) 1. ジョイント ベンチャーの対する持分 ( 総論 ) 本シリーズでは ジョイント ベンチャー

リリース

IFRS基礎講座 IAS第11号/18号 収益

IFRS基礎講座 IAS第12号 法人所得税

1. のれんを資産として認識し その後の期間にわたり償却するという要求事項を設けるべきであることに同意するか 同意する場合 次のどの理由で償却を支持するのか (a) 取得日時点で存在しているのれんは 時の経過に応じて消費され 自己創設のれんに置き換わる したがって のれんは 企業を取得するコストの一

1. 国際財務報告基準に準拠した財務諸表 ( 抜粋 翻訳 ) 国際財務報告基準に準拠した財務諸表の作成方法について当行の国際財務報告基準に準拠した財務諸表 ( 以下 IFRS 財務諸表 という ) は 平成 27 年 3 月末時点で国際会計基準審議会 (IAS B) が公表している基準及び解釈指針に

新しい連結基準 IASBは グループの連結に係る問題およびオフバランスシート活動について取り扱っている以下の5 つの新基準を公表しました IFRS 第 10 号 連結財務諸表 IFRS 第 11 号 ジョイント アレンジメント IFRS 第 12 号 他の企業に対する持分の開示 IAS 第 27 号

平成30年公認会計士試験

税務情報 固定資産の加速減価償却の範囲が拡大 ~ 財税 [2014]75 号の施行 ~ 2014 年 10 月 20 日付けで 固定資産の加速減価償却に係る企業所得税政策の完備に関する通知 ( 財税 [2014]75 号 以下 75 号通知 と表記 ) が公布され 2014 年 1 月 1 日から遡

目次 国内企業の事例から学ぶこと これからの課題 GRC Technology の活用 なぜデロイトがクライアントから選ばれているのか 本資料の意見に関する部分は私見であり 所属する法人の公式見解ではありません 2

IFRS基礎講座 IFRS第1号 初度適用

IFRS基礎講座 IAS第21号 外貨換算

収益認識に関する会計基準

統合型リゾート (IR:Integrated Resort) ~ マネーロンダリング防止の取組み ~ 2014 年 12 月 IR ビジネス リサーチグループリーダー 有限責任監査法人トーマツパートナー 仁木一彦 当該資料中 意見に亘る部分は著者の私見であり 著者の属する法人等のものではありません

highlight.xls

新しい収益認識基準が収益以外に及ぼす影響

日本基準でいう 法人税等 に相当するものです 繰延税金負債 将来加算一時差異に関連して将来の期に課される税額をいいます 繰延税金資産 将来減算一時差異 税務上の欠損金の繰越し 税額控除の繰越し に関連して将来の期に 回収されることとなる税額をいいます 一時差異 ある資産または負債の財政状態計算書上の

2. 基準差調整表 当行は 日本基準に準拠した財務諸表に加えて IFRS 財務諸表を参考情報として開示しております 日本基準と IFRS では重要な会計方針が異なることから 以下のとおり当行の資産 負債及び資本に対する調整表並びに当期利益の調整表を記載しております (1) 資産 負債及び資本に対する

従って IFRSにおいては これらの減価償却計算の構成要素について どこまで どのように厳密に見積りを行うかについて下記の 減価償却とIFRS についての説明で述べるような論点が生じます なお 無形固定資産の償却については 日本基準では一般に税法に準拠して定額法によることが多いですが IFRSにおい

Report

085 貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準 新株予約権 少数株主持分を株主資本に計上しない理由重要度 新株予約権を株主資本に計上しない理由 非支配株主持分を株主資本に計上しない理由 Keyword 株主とは異なる新株予約権者 返済義務 新株予約権は 返済義務のある負債ではない したがって

IFRS Global office 2011 年 11 月 IFRS in Focus 注 : 本資料は Deloitte の IFRS Global Office が作成し 有限責任監査法人トーマツが翻訳したものです この日本語版は 読者のご理解の参考までに作成したものであり 原文については英語

第三者割当増資について

統合型リゾート (IR:Integrated Resort) ~ ゲーミング ( カジノ ) 市場及び主要 IR 施設の概要 ~ 2014 年 11 月 IR ビジネス リサーチグループリーダー 有限責任監査法人トーマツパートナー 仁木一彦 当該資料中 意見に亘る部分は著者の私見であり 著者の属する

念.pwd

平成 29 年度連結計算書類 計算書類 ( 平成 29 年 4 月 1 日から平成 30 年 3 月 31 日まで ) 連結計算書類 連結財政状態計算書 53 連結損益計算書 54 連結包括利益計算書 ( ご参考 ) 55 連結持分変動計算書 56 計算書類 貸借対照表 57 損益計算書 58 株主

ならないとされている (IFRS 第 15 号第 8 項 ) 4. 顧客との契約の一部が IFRS 第 15 号の範囲に含まれ 一部が他の基準の範囲に含まれる場合については 取引価格の測定に関する要求事項を設けている (IFRS 第 15 号第 7 項 ) ( 意見募集文書に寄せられた意見 ) 5.

念.pwd

第 298 回企業会計基準委員会 資料番号 日付 審議事項 (2)-4 DT 年 10 月 23 日 プロジェクト 項目 税効果会計 今後の検討の進め方 本資料の目的 1. 本資料は 繰延税金資産の回収可能性に関わるグループ 2 の検討状況を踏まえ 今 後の検討の進め方につ

Japan Tax Newsletter

包括利益の表示に関する会計基準第 1 回 : 包括利益の定義 目的 ( 更新 ) 新日本有限責任監査法人公認会計士七海健太郎 1. はじめに企業会計基準第 25 号 包括利益の表示に関する会計基準 ( 以下 会計基準 ) が平成 22 年 6 月 30 日に

日本基準基礎講座 資本会計

スライド 1

企業結合ステップ2に関連するJICPA実務指針等の改正について⑦・連結税効果実務指針(その2)

IFRS第3号「企業結合」修正案及びIAS第27号「連結及び個別財務諸表」修正案に対する

03-08_会計監査(収益認識に関するインダストリー別③)小売業-ポイント制度、商品券

計算書類等

1. dia

平成 22 年 4 月 1 日現在の法令等に準拠 UP!Consulting Up Newsletter 無対価での会社分割 バックナンバーは 当事務所のホームページで参照できます 1

連結貸借対照表 ( 単位 : 百万円 ) 当連結会計年度 ( 平成 29 年 3 月 31 日 ) 資産の部 流動資産 現金及び預金 7,156 受取手形及び売掛金 11,478 商品及び製品 49,208 仕掛品 590 原材料及び貯蔵品 1,329 繰延税金資産 4,270 その他 8,476

<4D F736F F D2095BD90AC E31328C8E8AFA8C888E5A925A904D C8E86816A2E646F63>

Microsoft Word 決算短信修正( ) - 反映.doc

平成25年度 第134回 日商簿記検定 1級 商業簿記 解説

営業活動によるキャッシュ フロー の区分には 税引前当期純利益 減価償却費などの非資金損益項目 有価証券売却損益などの投資活動や財務活動の区分に含まれる損益項目 営業活動に係る資産 負債の増減 利息および配当金の受取額等が表示されます この中で 小計欄 ( 1) の上と下で性質が異なる取引が表示され

Microsoft Word - M&A会計 日本基準とIFRS 第5回.doc

2018 年 8 月 10 日 各 位 上場会社名 エムスリー株式会社 ( コード番号 :2413 東証第一部 ) ( ) 本社所在地 東京都港区赤坂一丁目 11 番 44 号 赤坂インターシティ 代表者 代表取締役 谷村格 問合せ先 取締役 辻高宏

IASB、IFRS第16号「リース」を公表

Microsoft Word - 不動産ファンドに関する国際財務報告基準 第6回.doc

説明会資料 IFRSの導入について

M&A会計の解説 第11回 事業分離に関する税効果会計

(2) サマリー情報 1 ページ 1. 平成 29 年 3 月期の連結業績 ( 平成 28 年 4 月 1 日 ~ 平成 29 年 3 月 31 日 ) (2) 連結財政状態 訂正前 総資産 純資産 自己資本比率 1 株当たり純資産 百万円 百万円 % 円銭 29 年 3 月期 2,699 1,23

IFRS Global office 2013 年 3 月 IFRS in Focus 予想信用損失 - 公開草案 注 : 本資料は Deloitte の IFRS Global Office が作成し 有限責任監査法人トーマツが翻訳したものです この日本語版は 読者のご理解の参考までに作成したもの

日本におけるジェネリック医薬品 ~ 今後の展望と対策

第 16 回ビジネス会計検定試験より抜粋 ( 平成 27 年 3 月 8 日施行 ) 次の< 資料 1>から< 資料 5>により 問 1 から 問 11 の設問に答えなさい 分析にあたって 連結貸借対照表数値 従業員数 発行済株式数および株価は期末の数値を用いることとし 純資産を自己資本とみなす は

<4D F736F F D F816992F990B C B835E92F990B3816A E31328C8E8AFA208C888E5A925A904D816B93F

各位 2018 年 11 月 13 日 会社名株式会社リクルートホールディングス代表者名代表取締役社長兼 CEO 峰岸真澄 ( コード番号 :6098 東証一部 ) 問合せ先取締役兼専務執行役員兼 CFO 佐川恵一 ( 電話番号 ) ( 訂正 数値データ訂正 ) 2019 年

投資後の事業運営を見据えた投資案件の分析ポイントと手法

IFRS_14_03_12_02const.indd

第 1 章はじめに ( 本ペーパーの位置付け等について記載であるため 省略 ) 第 2 章キャッシュ フロー情報の有用性 1. 業績についての情報は 主として発生主義による財務諸表によって提供される キャッシュ フローの開示の目的は 業績に関する代替的な測定値を表示することではないが 発生主義ベース

第4期電子公告(東京)

Tax Analysis

カプコン (9697) 平成 25 年 3 月期 決算短信 ( セグメント情報等 ) ( セグメント情報 ) 1. 報告セグメントの概要 (1) 報告セグメントの決定方法 当社の報告セグメントは 当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり 取締役会が経営資源の配分の決定および業績を評価す

スライド 1

10年分の主要財務データ

修正国際基準(国際会計基準と企業会計基準委員会による修正会計基準によって構成される会計基準)の公開草案の概要

Microsoft Word - 最終_Zeavola株式取得と持分法適用会社異動のお知らせ.doc

「資産除去債務に関する会計基準(案)」及び

ご説明用資料 2018 年度決算概要 2019 年度業績予想 2019 年 5 月 15 日 Copyright (C) 2019 Toyo Business Engineering Corporation. All rights Reserved. 事業セグメント ソリューション事業 SAPを始め

連結会計入門 ( 第 6 版 ) 練習問題解答 解説 練習問題 1 解答 解説 (129 頁 ) ( 解説 ) S 社株式の取得に係るP 社の個別上の処理は次のとおりである 第 1 回取得 ( 平成 1 年 3 月 31 日 ) ( 借 )S 社株式 48,000 ( 貸 ) 現預金 48,000

念.pwd

IASB、最終版のIFRS第9号「金融商品」を公表

添付資料の目次 1. 連結財務諸表 2 (1) 連結貸借対照表 2 (2) 連結損益計算書及び連結包括利益計算書 4 (3) 連結財務諸表に関する注記事項 6 ( セグメント情報等 ) 6 2. 個別財務諸表 7 (1) 個別貸借対照表 7 (2) 個別損益計算書


Microsoft Word - IFRSコラム原稿第2回 H doc

図 起床してから携帯電話を確認するまでの時間 日本では 起床後直ちに携帯電話を確認するユーザーの比率が であり 他の先進国より高い Q. 起床してから携帯電話 * を確認するまでの時間は? 0 8 わからない 3 時間以上 6 2~3 時間以内 時間以内 30 分以内 5 分以内 5 分以内 34%

3. その他 (1) 期中における重要な子会社の異動 ( 連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動 ) 無 (2) 会計方針の変更 会計上の見積りの変更 修正再表示 1 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 無 2 1 以外の会計方針の変更 無 3 会計上の見積りの変更 無 4 修正再表示 無 (3)

(訂正・数値データ訂正)「平成30年4月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」の一部訂正について

2017 年 12 月期第 2 四半期決算 ( 平成 29 年 12 月期第 2 四半期決算 ) 補足説明資料 FACT SHEETS 2017 年 8 月 7 日 目次 2017 年 12 月期 ( 平成 29 年 12 月期 ) 第 2 四半期決算

Microsoft Word - Q&A 第22回 2892号2008年11月08日.doc

平成29年3月期 決算短信〔IFRS〕(連結)

IFRSポイント講座 第8部 連結(1)

できる 105. 前項の取扱いを適用する場合には 次の事項を注記する (1) その旨及び決算月に実施した計量の日から決算日までに生じた収益の見積りが極めて困難と認められる理由 (2) 当連結会計年度及び当事業年度の決算月の翌月に実施した計量により確認した使用量に基づく収益の額 ( この収益の額が 決

業結合ステップ2に関連するJICPA実務指針等の改正について⑧・連結税効果実務指針(その3)

サマリー

決算説明補 資料 2018 年 3 期第 3 四半期 (IFRS) 株式会社リクルートホールディングス 本資料に含まれる数値 指標は 当社グループの経営成績及び財政状態に関して 適切な理解を促進することを 的として開 しており 全ての数値 指標が監査法 による監査 はレビューの対象ではない点にご留意

コニカミノルタ ( 株 ) (4902) 2019 年 3 月期決算短 4. 連結財務諸表及び主な注記 (1) 連結財政状態計算書 資産 流動資産 前連結会計年度 (2018 年 3 月 31 日 ) ( 単位 : 百万円 ) 当連結会計年度 (2019 年 3 月 31 日 ) 現金及び現金同等物

リコーグループサステナビリティレポート p

平成31年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)

連結損益計算書(四半期)

CC2: 連結貸借対照表の科目と自己資本の構成に関する開示項目の対応関係 株式会社三井住友フィナンシャルグループ ( 連結 ) 項目 資産の部 イロハ 公表連結貸借対照表 (2019 年 3 月末 ) 現金預け金 57,411,276 コールローン及び買入手形 2,465,744 買現先勘定 6,4

念.pwd

IASB Update 2019 年 4 月 IASB Update は 国際会計基準審議会 ( 審議会 ) の予備的決定を示している IFRS 基準 修正及び IFRIC 解釈指針に関する審議会の最終的な決定は IFRS 財団及び IFRS 解釈指針委員会 デュー プロセス ハンドブック に示され

質問 2 財務諸表作成者の実務負荷及び監査人の監査負荷を必要以上に増大させる契約の分割には反対である その理由は以下のとおりである 当初の取引価格算定時点においては 契約の分割と履行義務の識別という2 段階のステップを経ずとも 履行義務の識別が適正になされれば適正な取引価格が算定可能である 契約の分

会計上異なる結果が生じる可能性があるとしていま す イセンス付与に関しても 約定の性質の定義に係る ガイダンス等 IASB がの必要なしと決定した論 点についてを加えています 両審議会は 以下の論点については同じ修正を行っています a. 履行義務の識別 b. 本人か代理人かの検討 c. 売上高ベース

しかしながら IAS 第 31 号 からの 変 更 とし て 別 個 の 法 的 事 業 体 を 含 むジョイント ア レンジメントだからとい って ジョイント オペ レーション として 会 計 処 理 することを 妨 げな い IFRS 第 11 号 は ジョイント アレンジメントについて 法 的

その他資本剰余金の処分による配当を受けた株主の

2. 配当の状況 1 株当たり配当金 ( 基準日 ) 第 3 四半期末 円 銭 19 年 3 月期第 3 四半期 年 3 月期第 3 四半期 平成 20 年 3 月期の連結業績予想 ( 平成 19 年 4 月 1 日 ~ 平成 20 年 3 月 31 日 ) 参考 (%

IFRS基礎講座 IAS第37号 引当金、偶発負債及び偶発資産

前連結会計年度 ( 平成 29 年 12 月 31 日 ) 当第 2 四半期連結会計期間 ( 平成 30 年 6 月 30 日 ) 負債の部流動負債支払手形及び買掛金 8,279 8,716 電子記録債務 9,221 8,128 短期借入金 未払金 24,446 19,443 リース

Transcription:

IFRS Global office 2011 年 9 月 注 : 本資料は Deloitte の IFRS Global Office が作成し 有限責任監査法人トーマツが翻訳したものです この日本語版は 読者のご理解の参考までに作成したものであり 原文については英語版ニュースレターをご参照下さい IFRS industry insights ジョイント アレンジメントに関する新基準書 - 不動産業界に関する洞察 IFRS 第 11 号 ジョイント アレンジメント により 不動産業界の投資企業がジョイント アレンジメントに対する持分についての会計処理方法を変更する可能性がある 国際会計基準審議会 (IASB) が先日公表した IAS 第 31 号 ジョイント ベンチャーに対する持分 および SIC 第 13 号 共同支配企業 - 共同支配投資企業による非貨幣性資産の拠出 に置き換わるジョイント アレンジメントの基準書である IFRS 第 11 号 ジョイント アレンジメント により 不動産業界の投資企業がジョイント アレンジメントに対する持分についての会計処理方法を変更する可能性がある また IASB は IFRS 第 11 号の公表と同時に 以下の基準書も公表した IFRS 第 10 号 連結財務諸表 IFRS 第 12 号 他の企業に対する持分の開示 IAS 第 27 号 (2011 年改訂 ) 個別財務諸表 (IFRS 第 10 号の公表に伴い改訂されたものであるが 現行の個別財務諸表のガイダンスを維持している ) IAS 第 28 号 (2011 年改訂 ) 関連会社およびジョイント ベンチャーに対する投資 (IFRS 第 10 号および 第 11 号の公表に伴う変更に対応するため改訂された ) これらの基準書は 2013 年 1 月 1 日以後開始する事業年度から適用される 新基準書間の相互関係は 以下のとおり要約される 単独で支配しているか? Yes No IFRS10 に従って連結 Yes 共同支配か? No IFRS12 に従って開示 IFRS11 に従って ジョイント アレンジメントのタイプを定義 重要な影響力はあるか? ジョイント オペレーションジョイント ベンチャー Yes No 資産 負債 収益および費用を会計処理 IFRS12 に従って開示 IAS28 に従って投資の会計処理 IFRS12 に従って開示 IFRS9 または IAS39 IFRS12 に従った開示の可能性 1

IFRS 第 11 号および IFRS 第 12 号は 不動産業界におけるジョイント アレンジメントの会計処理について重要な影響を及ぼす可能性がある ジョイント アレンジメントは 例えば リスクの共有 資金調達 付加的な専門的ノウハウを取り入れる手段といった様々な理由により 不動産業界では一般的である IFRS 第 11 号は 現行のジョイント アレンジメントの分類および会計処理を変更する可能性がある さらに IFRS 第 12 号は ジョイント アレンジメントに対する企業の持分に関連する 財務諸表での追加的な開示を要求する この Industry insights は 不動産業界が IFRS 第 11 号および IFRS 第 12 号を適用する際に 直面する可能性 が高い論点の多くを強調し 新基準書の導入に役立つ洞察や設例を提供している ジョイント アレンジメントの定義 IFRS 第 11 号は IAS 第 31 号で 共同支配をする複数の当事者のアレンジメント としている ジョイント アレンジメント (joint arrangement) の定義を変更していない 共同支配は 関連する活動についての決定に際して 支配を共有する当事者の一致した合意を必要とする場合に存在し 関連する活動は アレンジメントのリターンに重要な影響を与える活動とみなされる 支配は 共同支配の定義に適用されているように IFRS 第 10 号の定義と整合している 見解 IFRS 第 11 号は すべての当事者または当事者グループが IFRS 第 10 号で定義されるように アレンジメントを 支配していると認識されることを仮定して 共同支配が存在しているかどうかを決定するためのガイダンスを提供 している ジョイント アレンジメントでは 共同支配を有する当事者は 他の当事者が同意なしに一方的な決定を行うことを阻止できる 例えば 2 人の当事者がそれぞれ 50% の議決権を有するアレンジメントを設立し 彼らの間の契約上の取決めでは 関連する活動に関する決定を行うために少なくとも 51% の議決権が要求されることを規定する場合 関連する活動に関する決定は双方の当事者の合意なしに行うことはできないため 当該当事者は 彼らがアレンジメントの共同支配を有していることを暗黙に同意している しかし アレンジメントがジョイント アレンジメントとみなされるために すべての当事者が アレンジメントに対する 支配を共有する必要はない IFRS 第 11 号は この点を説明するために次の設例を提供している アレンジメントが 3 人の当事者を有していると仮定する A はアレンジメントに対する議決権 50% を有し B と C はそれぞれ 25% の議決権を有している A B および C の間での契約上の取決めでは アレンジメントの関連する活動に関する決定を行うために 75% の議決権が要求されることを規定する A がいかなる決定も妨害できるとしても それには B と C のいずれかの合意が必要であるため A はアレンジメントを支配していない この設例では A B および C は集団的にアレンジメントを支配している しかし 75% の議決権に至るために 合意を可能にする 1 つ以上の当事者の組合せがある ( すなわち A と B と A と C のいずれか) そのような状況では 当事者間の契約上の取決めがジョイント アレンジメントであるためには 当事者の組合せが 当該アレンジメントの関連する活動に関する決定に全員一致で合意することが要求されることを規定する必要がある ジョイント オペレーション対ジョイント ベンチャー IFRS 第 11 号は ジョイント アレンジメントを ジョイント オペレーション と ジョイント ベンチャー という 2 つの種類に分類する 2 種類のアレンジメントの区分における主要な要素は アレンジメントの当事者による権利および義務に基づいている ジョイント オペレーション においては ジョイント アレンジメントの当事者 ( ジョイント オペレーター と呼ばれる ) は アレンジメントの資産に対する権利および負債に対する義務を有する これに対し ジョイント ベンチャー においては アレンジメントの当事者( 共同支配投資企業 と呼ばれる) は アレンジメントの純資産に対する権利を有する ジョイント ベンチャー と ジョイント オペレーション の会計処理は常に異なることになるため ジョント アレンジメントの種類は IFRS 第 11 号ではますます重要になる 2

しかし IAS 第 31 号からの変更として 別個の法的事業体を含むアレンジメントが ジョイント オペレーションまたはジョイント ベンチャーとみなされることを妨げるものではない IFRS 第 11 号では 別個の事業体が存在しない場合 ジョイント アレンジメントは ジョイント オペレーション に分類されることになる これは そのような事業体が存在しない場合には 当事者がアレンジメントの個々の資産に対する権利や個々の負債に対する義務を有するためである 別個の事業体 は これらのアレンジメントが法人格を有しているかどうかにかかわらず 法的企業または法令によって認識される企業を含む 別個に識別可能な財務ストラクチャーである この分析は IAS 第 31 号を適用した場合と概ね整合している しかし IAS 第 31 号からの変更として 別個の法的事業体を含むアレンジメントが ジョイント オペレーションまたはジョイント ベンチャーとみなされることを妨げるものではない IFRS 第 11 号はジョイント アレンジメントの法的形式を重視しないため すべての関連する事実および状況の分析が 事業体がその自己の権利において考慮されるべきであるか つまり ジョイント ベンチャーまたはジョイント オペレーションとみなされるかどうかを決定する際に要求されるかもしれない IFRS 第 11 号は ジョイント ベンチャーを識別する際に考慮すべき要素に関する次のガイダンスを提供する 別個の事業体の法的形式 当事者の責任を限定するジョイント アレンジメントは 必ずしもアレンジメントが ジョイント ベンチャー であることを示唆しない なぜなら 契約上の取決めの条件またはその他の事実と状況が 当事者が有限責任を有しているかどうかに影響する場合があるからである 別個の事業体を通して活動するジョイント アレンジメントには アレンジメントの当事者の無限責任を投資企業に提供する場合がある これはジョイント アレンジメントが ジョイント オペレーション であることを示唆している しかし 当事者の責任を限定するジョイント アレンジメントは 必ずしもアレンジメントが ジョイント ベンチャー であることを示唆しない なぜなら 契約上の取決めの条件またはその他の事実と状況が 当事者が有限責任を有しているかどうかに影響する場合があるからである 契約上の取決めの条件ジョイント アレンジメントにおける当事者間の契約上の取決めは 事業体の法的形式を無効にする場合がある 例えば 事業体の法的形式が 通常は 投資企業を負債に対する直接の義務から保護するという事実に反して 当事者がアレンジメントの資産に対する直接的な権利と負債に対する直接的な義務を有する場合がある これは 当事者間の契約上の取決めが アレンジメントのすべての当事者が 第三者の請求に対して直接責任を負うことを設定する場合 または 当事者の相対的な業績に基づいて収益および費用を配分することを設定する場合である その他の事実および状況 別個の事業体が利用され 契約上の取決めの条件がジョイント アレンジメントが ジョイント オペレーション であることを示唆していない場合には アレンジメントの種類を決定する際に 当事者は その他の関連する事実および状況を考慮しなければならない 例えば 別個の事業体が ジョイント アレンジメントの資産および負債を保有するために設立され 関与する当事者がアレンジメントのすべての経済的便益に対する権利を実質的に有しており ( 例えば 当事者がアレンジメントのすべてのアウトプットを購入することをコミットしている ) そして当事者が 実質的に アレンジメントのオペレーションに貢献する唯一のキャッシュ フローのリソースである場合 アレンジメントが ジョイント オペレーション であることを示唆している しかし ジョイント アレンジメントが 第三者からの営業キャッシュ フローを生み出すことができる場合には ジョイント アレンジメントが需要 在庫および信用リスクを引き受けているため ジョイント アレンジメントは ジョイント ベンチャー であることを示唆する 以下に説明するように ジョイント アレンジメントがジョイント ベンチャーの定義を満たしているかを決定するた めに すべての関連する要素が考慮されなければならない 3

ジョインペレーションジョイント ベンチャー 別個の事業体の法的形式 契約上の取決め その他の事実 状況 ジョイント アレンジメントの活動は 別個の事業体を通して行われているか はい 別個の事業体の法的形式が 当事者に資産の権利 負債の義務を与えているか いいえ 契約上の取決めにより 当事者に資産の権利 負債の義務を与えているか いいえ その他の事実 状況が 実質的に当事者に資産の権利 負債の義務を与えているか いいえ いいえはいはいはい ト オジョイント ベンチャーのアレンジメントに対する適用の比較を 以下に示す ジョイント ベンチャー (IAS 第 31 号 ) ジョイント アレンジメント (IFRS 第 11 号 ) 不動産を保有するために利用される 法人格のない企業に対する持分を保有し かつ共同支配する当事者は 企業の純資産に対する権利 または企業に保有される資産に対する権利および負債に対する義務を有している場合がある 共同支配の営業活動 自己の資産 負債および収益 費用を計上 共同支配の資産 自己の資産 負債および収益 費用を計上 共同支配企業 比例連結 ( 推奨 ) か持分法かを選択 ジョイント オペレーション 資産 / 負債に対する権利 / 義務 別個の事業体か否かは関係ない 資産 負債および収益 費用を計上 ジョイント ベンチャー 純資産に対する権利 別個の事業体 持分法を適用 不動産業界では 当事者は 法人格のないジョイント ベンチャーを通じて不動産に対する持分を保有し かつ共 同支配する場合がある 当事者に 資産に対する権利および関連する負債に対する義務を有することを可能に する 法人格のない法的企業を通じて設定されたアレンジメントは IFRS 第 11 号での ジョイント オペレーション とみなされることになる これは 法人格のないジョイント ベンチャーに対する現行の会計実務に整合している 反対に 不動産を保有するために利用される 法人格のない企業に対する持分を保有し かつ共同支配する当 事者は 企業の純資産に対する権利 または企業に保有される資産に対する権利および負債に対する義務を有 している場合がある ジョイント アレンジメントが ジョイント ベンチャー であるか ジョイント オペレーション で 4

あるかを決定するために 判断が要求される場合がある 取決めの条件またはその他の事実および状況が 当事者が法人格のある企業の資産に対する権利または負債に対する義務を有することを示唆している場合 たとえ別個の法的企業が利用されていても それぞれの当事者がその持分を ジョイント オペレーション に対する持分として会計処理する 見解 当事者が資産に対する異なる権利および負債に対する異なる義務を有する場合には 単一の事業体またはマスター契約の中に複数の取決めが存在する場合がある これらのジョイント アレンジメントが同様の枠組みの取決めで管理されていても 当事者の権利および義務が異なれば ジョイント アレンジメントの種類が異なる可能性がある 例えば 賃貸目的のためにビルを維持する法的企業に対する資本持分を保有する複数の当事者を伴う アレンジメントの存在を仮定する 各当事者にはビルのフロアーが割り振られ 自身の裁量で割り振られたフロアーを使用することができる 特に当事者に割り振られなかった残存フロアーは賃貸目的に使用され 純利益は資本持分に基づき当事者に配分される この状況では 各当事者は 直接利益に関連する権利および義務 ( すなわち 単独のフロアーに対する利益 ) が 個別に各当事者に割り振られたフロアーを除く ビルの残存部分に関係する権利および義務とは異なるかどうか を決定しなければならない 次の設例は IFRS 第 11 号の設例 2 を編集したものである 事実 不動産会社 A および B( 共同の当事者 ) は ショッピング センターを取得および運営する目的で 別個の事業体 ( 企業 X) を設立する 当事者間の契約上の取決めは 企業 X にて実行される活動の共同支配を設定する 企業 X の法的形式の主要な特徴は 当事者ではなく企業 X が アレンジメントに関係する資産に対する権利および負債に対する義務を有していることである これらの活動は 小売ユニットの賃貸 駐車場の管理 センターおよび設備 ( 例えば エレベーター ) の維持 ならびにセンター全体の信用および顧客基盤の構築を含んでいる 契約上の取決めの条件には以下のようなものがある a) 企業 X は ショッピング センターを所有している 契約上の取決めは 当事者がショッピング センターの権利を有していることを規定していない b) 当事者は 借入金 負債または企業 X の義務に関して責任を負っていない 企業 X が借入金 ( または他の負債 ) を支払うことができない場合 または第三者に対する義務を履行することができない場合 第三者に対する会社 A および B の負債は その会社の資本拠出の未払金額に限定される c) 当事者は 企業 X の持分を売却するまたは担保に供する権利を有している d) 各当事者は 企業 Xの持分に従ってショッピング センターの運営から生じる収益の分担金を受領する ( それは オペレーティング コストを除いた賃貸収益である ) 結論 ジョイント アレンジメントは 別個の事業体を通じて実行され その法的形式は 別個の事業体を自己の権利に おいて考慮される ( すなわち 別個の事業体で保有される資産および負債は 別個の事業体の資産および負債 であり 当事者の資産および負債ではない ) 契約上の取決めの条件は 当事者がアレンジメントに関連する資 5

産に対する権利および負債に対する義務を有していることを規定していない 代わりに 契約上の取決めの条件 は 当事者が企業 X の純資産に対する権利を有することを設定する これに基づけば 当事者がアレンジメントに関連する資産の経済的便益の実質的なすべての権利を有し 当事者がアレンジメントに関連する負債に対する義務を有してことを示唆する その他の事実および状況はない 当該ジョイント アレンジメントは ジョイント ベンチャー である A および B は 投資として企業 X の純資産に対する彼らの権利を認識し 持分法を使用してそれらを会計処理する しかし 一定の事実の変更が異なる結論を導くことがある 例えば 会社 A および B の間の契約上の取決めは 当事者がアレンジメントの活動を引き受ける際に必要なすべての資産に対する権利を有し 当事者が企業 X の借入金 負債および義務に関して責任を負っていることを設定したと仮定する 企業 X が借入金 ( または他の負債 ) を支払うことができない場合 または第三者に対する義務を履行することができない場合には 第三者に対する会社 A および B の負債は その会社の資本拠出の未払金額に限定されない この状況では 当事者は 契約上の取決めの条件により 当事者が企業 X の資産に対する権利および負債に対する義務を有することになると結論付ける可能性がある しかし すべての事実および状況が検討される必要がある 会計処理 IFRS 第 11 号は ジョイント ベンチャーに対する持分に対して持分法会計の使用を要求する 新基準書の最も重要な影響のひとつは ジョイント アレンジメントの会計処理に関連する ジョイント オペレーション の会計処理は ジョイント オペレーターが適切な IFRS に従って勘定科目ベースで資産 負債 収益および費用の持分割合を会計処理するという IAS 第 31 号で規定される会計処理と引き続き同じであるが IAS 第 31 号のジョイント ベンチャーに対する比例連結の会計上の選択は廃止された IFRS 第 11 号は ジョイント ベンチャー に対する持分に対して持分法会計の使用を要求する この変更は 不動産業界の多くの会社に影響を与えることになる 例えば 現在共同支配企業として取り扱われ比例連結される 共同で所有されるショッピング センターは IFRS 第 11 号で ジョイント ベンチャー に分類される場合 持分法を使用して会計処理されなければならない 次のチャートは ジョイント アレンジメントの分類と 現行の IAS 第 31 号と最近公表された IFRS 第 11 号におけ る会計モデルとの間の差異を説明している IAS 第 31 号 IFRS 第 11 号 基礎となる資産および負債の勘定科目別会計処理 JCO/JCA 別個の事業体ではない JO 選択選択 : 会計上の持分法 : 持分法会計または比例連結 JCE 別個の事業体だが 法的形式 契約またはその他の事実および状況により分離されない JO 基礎となる資産および負債の勘定科目別会計処理 JCE 別個の事業体であり 分離が維持される JV 持分法会計 Key JCO/JCA: 共同支配の営業 (Jointly controlled operation)/ 共同支配の資産 (Jointly controlled asset) JCE: 共同支配企業 (Jointly controlled entity) JO: ジョイント オペレーション (Joint operation) JV: ジョイント ベンチャー (Joint venture) 以前に比例連結を使用して共同支配企業に対する持分を会計処理していた不動産企業は IFRS 第 11 号での分類およびジョイント ベンチャーとして分類される持分の会計処理を再検討する必要がある 比例連結から持分法に変更される当該持分は 勘定科目別の表示と比較して 単一の純資産残高および単一の業績を表示する したがって 共同支配投資企業は 自己の収益および費用の一部分としてジョイント ベンチャーの収益および費用の持分割合を表示しないため 収益および費用は減少することになる さらに 有形資産 無形資産 その他 6

以前に比例連結を使用して共同支配企業に対する持分を会計処理していた不動産企業は IFRS 第 11 号での分類およびジョイント ベンチャーとして分類される持分の会計処理を再検討する必要がある の資産および負債の共同支配投資企業にとっての持分割合に関する勘定科目別の表示は 単一の純投資金額に置き換わるため 有形固定資産および無形資産と負債は減少することになる また 比例連結を適用する選択肢の廃止は ポジションが純負債 ( マイナス ) にあるジョイント ベンチャーに影響を与える 持分法会計では ジョイント ベンチャーに対する累積損失の投資企業にとっての持分割合がジョイント ベンチャーに対する持分を超える場合 そして 投資企業が当該欠損に資金供給する法的または推定的債務を有していない限り 投資企業は 追加的な損失の持分割合の認識を中止する 比例連結では 投資企業は 損益における損失のその持分割合を認識し続けることになる 設例 2010 年 1 月に ジョイント ベンチャーが 当事者 A および B の間で純資産 CU200m にて設立された 各当事者は ジョイント ベンチャーの純資産に対する 50% の持分を有し ジョイント ベンチャーが欠損となった場合 いずれの当事者もジョイント ベンチャーに資金供給する義務はない 2010 年に ジョイント ベンチャーは CU100m の損失を生じ その純資産が CU100m に減少した 2011 年に ジョイント ベンチャーは CU150m の損失を生じ CU50m の純負債 ( マイナス ) となった 2012 年に ジョイント ベンチャーは CU200m の損失を生じ CU250m まで純負債が増加した 下表は 比例連結の適用から持分法会計の適用に変更する際の 財務諸表の影響を説明している 比例連結 ジョイント ベンチャーの業績に対する各当事者の持分割合は 以下のように勘定科目別に認識される 2010 2011 2012 純損益 損失 CU50m 損失 CU75m 損失 CU100m 財政状態計算書 純資産 CU50m 純負債 CU25m 純負債 CU125m 会計上の持分法 成績に対する各当事者の持分割合は 以下のように単一の勘定科目で認識される 2010 2011 2012 純損益 損失 CU50m 損失 CU75m N/A 財政状態計算書 投資 CU50m 投資ゼロ 投資ゼロ 会計上の持分法を適用するにあたって ジョイント ベンチャーの採算性が戻ってきた場合 その利益の持分割 合が認識されなかった損失に等しくなった後にのみ 各当事者は当該利益の持分割合の認識を開始することに なる 比例連結ではなく持分法会計を適用する場合 多くの他の会計上の影響がある 以下が例である 持分法会計では 投資企業とジョイント ベンチャーの間の取引の消去は しばしば未実現利益に制限される 一方 そのような取引のすべては ( ジョイント ベンチャーに対する投資企業の持分の範囲まで ) 比例連結では消去される ジョイント ベンチャーと共同支配投資企業の間の債権債務は 持分法会計では消去されない 一方 これらの金額は ( ジョイント ベンチャーに対する投資企業の持分の範囲まで ) 比例連結では消去される 見解 持分法会計から 基礎となる資産および負債の勘定科目別会計処理に変更する企業は その支配する資産およびその義務を有する負債を識別し 認識する必要がある このプロセスは 困難であり多大な時間を必要とする場合がある 例えば 2 人の当事者が開発後の不動産における特定部分を共有する ジョイント アレンジメントが設定されると仮定する 当該当事者は 一方の当事者が不動産の商業部分のリターンを受領し もう一方の当事者が不動産の住居部分のリターンを受領するという プロジェクト リターンの共有に合意する 資産および負債の分割の決定には 契約条件の詳細なレビューをしばしば要求する 7

比較情報 IFRS 第 11 号は 2013 年 1 月 1 日以後開始する事業年度に適用される IFRS 第 11 号の適用により 会計上 の変更が要求される場合には 比較年度には修正再表示が要求される これは 以下の 2 つの状況の場合があ る IAS 第 31 号 IFRS 第 11 号最初の比較年度の開始時点 1. 持分法投資の認識の中止 共同支配企業 持分法会計 共同支配企業 比例連結法 ジョイント オペレーション ジョイント ベンチャー 2. 資産 ( のれんを含む ) および負債の認識 3. 認識された純資産 < 持分法投資である場合 利益剰余金に対して超過部分を伴うのれん ( もしあれば ) を減額 4. 認識された純資産 > 持分法投資である場合 差額は利益剰余金 1. 資産 ( のれんを含む ) および負債の認識の中止 2. 持分法投資の認識 3. 投資の期首残高について減損損失テストを実行し もしあれば 減損損失を利益剰余金の調整として認識 開示 企業は 企業が支配 共同支配または重要な影響力を有しているどうかを そしてアレンジメントが別個の事業体を通じて組成されたジョイント アレンジメントの種類を決定する際に行われた 重要な判断および仮定に関する情報を開示しなければならない IFRS 第 12 号は 子会社 ジョイント アレンジメント 関連会社および非連結のストラクチャード エンティティに対する企業の持分についての開示要求を提供している IFRS 第 12 号の目的は 財務諸表の利用者が次の項目を評価する際の一助となる開示を要求することである その他の企業に対する 企業の持分の性質およびそれに関連するリスク それらの持分が 企業の財政状態 財務業績およびキャッシュ フローに与える影響複数の他の企業に対する持分を有する企業は 次の項目を開示しなければならない 重要な判断および仮定企業は 企業が支配 共同支配または重要な影響力を決定する際に行われた 重要な判断および仮定に関する情報およびアレンジメントが別個の事業体を通じて組成されたジョイント アレンジメントの種類 ( ジョイント オペレーション または ジョイント ベンチャー ) を開示しなければならない ジョイント アレンジメント ( および関連会社 ) に対する持分企業は ジョイント アレンジメントに対する他の当事者との契約上の関係に関する情報を含む ジョイント アレンジメントに対する持分の性質 範囲および財務上の影響に関する情報を開示しなければならない 企業は また ジョイント アレンジメントに対する持分に関連するリスクの性質およびその変化も開示しなければならない IFRS 第 12 号は 重要な持分ごとの情報が別個に提供されることを要求する しかし 本基準書は また 開示を 通して提供される詳細のレベルが財務諸表の利用者のニーズを満たすが 過度に詳細とならない限り 企業の 8

各種類ごとにいくつかの情報を集約することを容認している そして 集約のレベルを考慮するときには 各企業 のリスクおよびリターンに関する定性的および定量的情報の双方に対して 検討が行われなければならないこと を説明している 見解 ジョイント アレンジメントおよび関連会社に対する持分についての判断および仮定の開示要求は IAS 第 1 号 財 務諸表の表示 の第 122 項もとでの現行の要求に基づいている IFRS 第 11 号による判断の利用の増加は IFRS 第 12 号でのジョイント アレンジメントに関連する重要な開示の増加になるかもしれない 企業は 各ジョイン ト アレンジメントについて要求される情報を照合し 開示が過度ではなく利用者に必要な情報を提供するような 情報の集約における適切なレベルを決定する必要がある その他の検討 内部情報システム 不動産企業は 新しい開示要求に準拠するための必要な情報を収集するために その内部情報システム およびプロセスを改良する必要性があるかどうかを決定するために 内部情報システムをレビューする必 要があるかもしれない 業績 不動産企業は 重要な業績指標 ( 例えば レバレッジ比率 売上総利益率 総資産利益率 ) 債務における 財務制限条項 既存契約 ( 例えば 財務制限条項 報酬契約 ) および規制上の開示に関して財務成績の表 示上の変更の影響を考慮しなければならない セグメント報告 比例連結から持分法会計に移行する不動産会社は 内部管理報告ならびにマネジメントが事業を考える方法および戦略と営業上の意思決定を行う方法に対する IFRS 第 11 号の影響を考慮すべきである IFRS 第 8 号 事業セグメント は 会社の最高経営意思決定者 (CODM) に提供されるものと同じベースでのセグメント情報の開示を要求する CODM に比例連結を使用して作成された情報が提供される場合 そのベースは セグメント情報では引き続き表示されることになるが 主要財務諸表と調整する必要がある 新規および既存の契約 不動産企業は 新しい契約上の取決めを交渉し 既存の取決めを変更する際に IFRS 第 11 号の影響を 考慮する必要がある 税務上の影響 連結の結論に対する変更およびジョイント アレンジメントの表示は 税引前または税引後項目の表示に関 する IFRS 第 11 号の影響を含む 税引前利益 ( 損失 ) に影響を及ぼす可能性がある 企業は また IFRS 第 11 号の適用に伴う追加的な税務上の影響があるかどうかを考慮する必要がある その他の会計方針の変更 不動産会社は 適用の結果もはや開示を要求されない会計方針があるかどうかを考慮しなければならな い 9

トーマツグループは日本におけるデロイトトウシュトーマツリミテッド ( 英国の法令に基づく保証有限責任会社 ) のメンバーファーム各社 ( 有限責任監査法人トーマツおよび税理士法人トーマツ ならびにそれぞれの関係会社 ) の総称です トーマツグループは日本で最大級のビジネスプロフェッショナルグループのひとつであり 各社がそれぞれの適用法令に従い 監査 税務 コンサルティング ファイナンシャルアドバイザリーサービス等を提供しております また 国内約 40 都市に約 7,000 名の専門家 ( 公認会計士 税理士 コンサルタントなど ) を擁し 多国籍企業や主要な日本企業をクライアントとしています 詳細はトーマツグループ Web サイト (www.tohmatsu.com) をご覧ください Deloitte( デロイト ) は監査 税務 コンサルティングおよびファイナンシャルアドバイザリーサービスをさまざまな業種の上場 非上場クライアントに提 供しています 全世界 150 ヵ国を超えるメンバーファームのネットワークで ワールドクラスの品質と地域に対する深い専門知識により いかなる場所 でもクライアントの発展を支援しています デロイトの約 170,000 人におよぶ人材は standard of excellence となることを目指しています Deloitte( デロイト ) とは デロイトトウシュトーマツリミテッド ( 英国の法令に基づく保証有限責任会社 ) およびそのネットワーク組織を構成するメンバーファームのひとつあるいは複数を指します デロイトトウシュトーマツリミテッドおよび各メンバーファームはそれぞれ法的に独立した別個の組織体です その法的な構成についての詳細は www.tohmatsu.com/deloitte/ をご覧ください 2011 Deloitte Touche Tohmatsu LLC Member of Deloitte Touche Tohmatsu Limited 10