< F2D89D482CC82B582AD82DD89F090E02E6A746463>

Similar documents
植物のつくりとはたらき のまとめ (1) 問題解答図 1 1. 図 1 は, 何の種子ですか 図 1 の, どこに養分をたくわえま 2. すか 記号と名前を答えなさい 3. 図 1 の, はい はどこですか 記号 3. で答えなさい 4. はい のはたらきを答えなさい 図 1

FdData理科1年生物

Taro-syokubutu

【FdData中間期末過去問題】中学理科1年(種子植物の分類/シダ植物/コケ植物)

【FdData中間期末過去問題】中学理科1年(ルーペ/顕微鏡/花/被子植物と裸子植物)

発表結果から, 植物の種類や生育状況が光や土のしめり具合とかかわっていることを知 6~7 6 7 観察 B 水中の小さな生物 持参した池の水や理科室の水槽の水から, 観察する試料を集め プレパラートをつく 顕微鏡を用いてプレパラートを観察し, 発見した水中の小さな生物をスケッチす 水中で見られる小さ

FdText理科1年

※ 教科 理科テキスト 小5 2学期 9月 生命のつながり(5) 植物の花のつくりと実や種子

FdData理科3年

ろうそくの燃え方やほのおについて 次の各問いに答えなさい 問 ろうそくの燃え方について調べるために 次の つの実験を行った アルミニウムはく 実験 図 のように 燃えているろうそくにガラスのつつをかぶせた 図 図 図 実験 図 のように 燃えているろうそくのしんをピンセットで強くつまんだ 実験 図

ウ エ オ イの上に障子紙, 板目紙, タイルの順にのせ, 輪ゴムでしっかりとめる 電子レンジで500 W ~600 W で 45 秒 ~1 分加熱する 輪ゴムを外し, 加熱した花を障子紙からはずしてケント紙に幅広セロハンテープで貼り付ける アブラナ花標本エンドウ花標本 ( 幅広セロハンテープ使用

第 5 学年理科 花のつくり 学習指導案 ~ 花の多様性を花式図を用いて考える ~ 西村佳寿美 和泉市立国府小学校 1. 日時 平成 25 年 月 日 ( ) 第 時限 2. 場所 理科室 3. 学年 組 5 年 組 ( 名 ) 4. 単元名 花のつくり 5. 単元目標 アブラナや春の花を調べ, め

JA ふじかわ農産物セミナー ( 第 8 回 ) 峡南地域普及センター 基本的な植物生理について 植物の一生 1 発芽 2 根の発達 3 茎葉の生育 4 花芽分化 5 果実の発育 野菜の利用部位による分類葉茎菜類 ホウレンソウ コマツナ ネギなど根菜類 ダイコン ニンジン サツマイモなど果菜類 キュ

小学部 国語科学習指導案

< F2D31318FAC979D8E7793B188C F18CCB816A2E6A7464>


図 : と の花粉管の先端 の花粉管は伸長途中で破裂してしまう 研究の背景 被子植物は花粉を介した有性生殖を行います めしべの柱頭に受粉した花粉は 柱頭から水や養分を吸収し 花粉管という細長い管状の構造を発芽 伸長させます 花粉管は花柱を通過し 伝達組織内を伸長し 胚珠からの誘導を受けて胚珠へ到達し

Taro _2葉から調べる校庭の


<4D F736F F D2091CC8CB D E83678BC696B195F18D908F918F4390B35F E646F63>

花びらの数理

<4D F736F F D208FAC5F979D5F355F94F693B98E7397A78D82907B8FAC2E646F63>

留意点 指導面 陸上には様々な植生が見られ, 植生は長期的に移り変わっていくことを理解すること がこの単元の目標である 植生の成り立ちには光や土壌などが関係することについて理解させることを意識して指導する 植生を調べ, 環境条件との関係を考えることがねらいであるので, すべての手順を生徒に実習させた

遺伝子組み換えを使わない簡便な花粉管の遺伝子制御法の開発-育種や農業分野への応用に期待-

演習問題集

FdText理科1年

中学受験理科講義ノート 1. 植物 3. まとめ 合弁花離弁花 ナス科ヒルガオ科ウリ科キク科マメ科バラ科アブラナ科ブナ科 ジャガイモ トマト ピーマンアサガオ ヒルガオ サツマイモヘチマ カボチャ スイカ キュウリ ユウガオ メロンタンポポ ヒマワリ ヒメジョオン コスモス ダリアインゲンマメ ダイ

植物の発芽と成長東京書籍 5 年生 5 月上旬 ~6 月中旬 11 時間 P18~33 本単元で養う 科学的な見方や考え方 植物は, 種子の中の養分を基にして発芽する 植物の発芽には, 水, 空気及び温度が関係している 植物の成長には, 日光や肥料などが関係している 科学的な見方や考え方 が養われた

除草剤使用基準 6 作物別使用基準 _陸稲~_飼料

<4D F736F F D208DC58F D4C95F182668A6D A838C A838A815B83588CA48B8690AC89CA5F93798FBC89FC92F E646F63>

打瀬中学校

2015中学受験新演習理科小4上01-05.indd

News No.78_News No.52

本戦問題-Jr1312.indd

京 都 駅 から30 分 圏 内

小学校理科の観察,実験の手引き 第6学年B(2) 植物の養分と水の通り道

<4D F736F F F696E74202D2090B691D A282AB82E082CC8ACF8E4093FA8B4C3034>

1. 単元名植物の世界 第 1 学年理科指導案 日時 : 平成 28 年 6 月 21 日 ( 火 ) 14:00~14:50(5 校時 ) 場所 : 理科室指導者 : 舟木晃 2. 単元について季節ごとに趣のある花を咲かせ, やがて静かに葉を落としていく植物であるが, 翌年には芽生え, すくすくと

国民保護啓発パンフレット

中1理科 移行措置資料

のうじれき農事暦 ( のうじこよみとも言う ) に詳しい久保田豊和さんは江戸時代の農業の技術書であ る農書を調べるうちに, 旧暦で考えることの大切さに気づいたと言います はつうまもみ 実家は江戸時代からつづく農家で, 父は 初午が過ぎたからタネ籾をまくか とか, 彼 岸が開けたら稲刈りだ と口にする

単元植物の世界 (30 時間 ) 身近な生物を観察しよう (4 時間 ) 第 1 章花のつくりとはたらき (3 時間 ) 第 2 章葉, 茎, 根のつくりとはたらき (9 時間 ) 第 3 章植物の分類 (7 時間 ) 確認と発展 (7 時間 ) 学習内容の整理 確かめと応用 トライ 科学のとびら



抗議集会資料.indd

動物の行動 (I) 生得的行動 生まれながらにとれる行動本能 走性 反射外からの特定の刺激に対し特定の行動をとるヒトの生得的行動は少ない 生得的行動動物が生まれながらにしてとれる行動である 物を食べたり, 歩いたりすることなどがある 日常でいう 本能的なもの がこれにあたる ヒトは習得的行動の方が多

< F2D35944E904195A882CC94AD89E882C690AC92B72E6A7464>

鹿児島県三島 黒島の植物採集記録 大屋哲 寺田仁志 鹿児島県立博物館 KAGOSHIMA PREFECTUAL MUSEUM KAGOSHIMA,JAPAN

!7 76

新理科1年第3版01

Microsoft Word _3_博論_要旨_乙

中学受験新演習理科小5上01-05.indd

H27 理科【小5】 カリキュラム・ユニット・指導内容・『指導語彙・表現』

問 4 次の図は, カエルの受精と発生の一部を模式的に示したものです 図中の A の細胞 1 個に含まれる染色体の 数を a としたとき,B,C のそれぞれの細胞 1 個に含まれる染色体の数は,a を使うとどのように表されます か その組み合わせとして最も適当なものを, 次のア ~ エのうちから一つ



<4D F736F F F696E74202D2090B691D A282AB82E082CC8ACF8E4093FA8B4C3031>

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(理科)3.単元シート・指導案例・ワークシート 9 生物の細胞と生殖

<4D F736F F D208BB38DDE B834982CC93CB915295CF88D991CC82C682BB82CC8CA995AA82AF95FB81762E646F63>

問題は, 次のページから始まります

小学校


EU 向 け 農 林 水 産 物 等 に 係 る 衛 生 措 置 等 について( 概 要 ) 1. イタリア 政 府 ( 保 健 省 )は 2014 年 6 月 ミラノ 万 博 参 加 国 に 対 し 万 博 公 社 を 通 じて 万 博 への 持 込 みを 希 望 する 動 物 由 来 食 品 の

中学受験新演習理科小6下(01-05).indd

Microsoft Word - 季節の変化と生活~春~

高等学校における教科指導の充実 理科《生物領域》

PowerPoint プレゼンテーション

※ 教科 理科テキスト 小6 1学期 5月 体のつくりとはたらき

cp0500

4 種子が発芽する条件 実験 2 種子が発芽するために, 空気は必要だろうか 空気があるかないかだけを変えて調べる ポイント 種子を水にしず めると, 空気にふれなくなる 実験の条件 水 空気 適当な温度 あり なし 参考 エアポンプで空気を送りこむと, 種子は水中でも空気にふれることができるため,

iワーク 理科 家庭学習のてびき 定期テストでよい成績をあげられるよう このてびきを しっかりと読んで iワークで勉強しましょう 勉強の準備をしよう 定期テストの範囲を確認しましょう 教科書 ノート 筆記用具の準備をしましょう 右ページの上に書いてある キーワード を確認しましょう 1 学習のポイン

2012,4,4( 水 ) 第 2 号 ヒカンザクラが散る時に, 花吹雪にならないわけその 2 さて, ヒカンザクラに比べ, 本土でよく見かけるサクラは 右の写真は 研究所の第 98 期研究員入所式の盛り花の中に入っていたサクラ ( ソメイヨシノ ) の花 花弁を一枚ずつ丁寧に外してみると 完全な離

宮城教育大学情報処理センター研究紀要2010


Ⅰ. ヒトの遺伝情報に関する次の記述を読み, ~ に答えなさい 個体の形成や生命活動を営むのに必要な ( a ) は, 真核生物の細胞では主に核 の中で染色体を形成している 通常, ₁ 個の体細胞には同じ大きさと形の染色体が 一対ずつあり, この対になっている染色体を ( b ) といい, 片方の染

p

植物科学最前線 5:46 (2014) 物の細胞壁研究を通して明らかになった細胞壁の比較研究の問題点等についても説明する セルロース微繊維 ヘミセルロース 原形質膜 一次細胞壁 二次細胞壁 図 1 細胞壁の立体モデル セルロース微繊維とヘミセルロースの基本骨格 ( 左 ) と細胞伸長時の基本骨格の伸

基本的な考え方 緑のカーテン 事業の広がり 1) この事業は 学校で行うだけでなく 学校を通して地域へ発信し 各地域において地域社会に広がりをつくっていくことを最終目標とする 2) 緑のカーテン 指導マニュアルにより 学校や地域における説明会において広く啓発されていくことを願うものである 3) 事業

植物が花粉管の誘引を停止するメカニズムを発見

PowerPoint プレゼンテーション

平成 29 年度全国特殊報一覧 2018/03/30 特殊報イチジクラシオディプロディア落葉病 ( 仮称 ) 平成 29 年度第 4 号 福岡県 2018/03/29 特殊報ヤマノイモジャガイモクロバネキノコバエ平成 29 年度第 3 号 神奈川県 2018/03/29 特殊報ガーベラ茎えそ病 (

コア・サイエンス・ティーチャー提出課題 2009年12月28日

< CEA D89C A D A02E2E786C73>

蜂 観察結果 蜂の足には足の表面がわからないほど毛が密集していた ( 写真 1) 足の先端側と胴体側とで表面に密集している毛の形が違っていた 先端側には主に先がとがっている毛 ( 写真 2) がほとんどで 胴体側には主に毛の先が太く毛の根元が細い特殊な形の毛 ( 写真 3) が生えていた 胴体側の毛


パンフレット(緑のカーテン)2018.indd

平成 28 年度中学入試 [ 後期 A 入試 ] 理科問題 注意事項 1. 試験開始の合図があるまで この問題冊子の中を見てはいけません 2. この問題冊子は 表紙を含めて 8 ページあります 試験中に 印刷がはっきりしなかったり ページの乱れや抜け落ちに気づいた りした場合は 手を上げて監督者に知

花ごよみ 秋9月

~- 白 ~

兵庫生物08_甲子園浜_4.indd

生物は繁殖において 近い種類の他種にまちがって悪影響を与えることがあり これは繁殖干渉と呼ばれています 西田准教授らのグループは今まで野外調査などで タンポポをはじめとする日本の在来植物が外来種から繁殖干渉を受けていることを研究してきましたが 今回 タンポポでその直接のメカニズムを明らかにすることに

第5学年4組 理科学習指導案

(H28 年 1 月講習会資料 by 春井 ) アブラナ科植物 セリ科植物小松菜 チンゲンサイ キャベツ ( アブラナ科 ) につくモンシロチョウの幼虫はニンジン ( セリ科 ) の葉の独特の香りを嫌う ニンジンの葉をすりつぶして水で薄め 霧吹きでアブラナ科植物にかけるとモンシロチョウが近寄らなくな

ふ 1よく太った実をえらびます おすじ 2へたを折っ 筋を引ながら サヤの反った方をさ マメ た そ なか ほう 綿を出し中をれいにします かたちもどさほうふか 3 形を戻し がった先の方から深 ふ くくえ吹 カラスノエンドウ マメのなかま じゅく熟くろ す実がカラスのように 黒くなるこから この

untitled

ハマヒルガオとヒルガオの比較 エンドウの野生種の中では 特に大きな花をつけ ハマヒルガオ同様に大群落を形成します ハマヒルガオの種子を採取し 発芽試験を行いました シャーレにガーゼを敷き そこに 10 粒の種子をおき 水をかけてその後の発芽の様子を観察しました 6 月にできた種子は 休眠をしないで

別紙様式 3*1

2/11 ページ 8 月下旬になると 吹く風もどこか秋めいてきます 風とともにどこからかあまいかおりがしてきました 見上げるとクズの赤むらさき色の花がさいていました 赤むらさき色といっても 花の中心には黄色の部分もあります これは 密標 ( みっぴょう ) といって 虫たちにミツのありかを示すもので

こおりざとう 1 よし子さんは, 氷砂糖を使って, その重さやとけ方について調べました ⑴ 下の図のように, 氷砂糖 1 個とビニルぶくろの重さをはかると,22 g でした 次に, 水にとかしやすくするため, 氷砂糖をビニルぶくろに入れわて細かく割りました そして, もう一度全体の重さをはかりました

研究マネジメント人材の育成研修<付録A・研究マネジメント人材育成研修で使用した教材Day2(4)>

Transcription:

花のしくみ解説ー 1 (111) 知愛塾年月日氏名 1, 植物の分類 しゅししそん 1 増え方種子植物 花を咲かせ 種子を作って子孫をふやす植物 ほうし 胞子植物 花は咲かず 胞子を作って子孫をふやす植物 キノコ, コケ, はいしゅ 被子植物 しょうらい はいしゅがしぼうに包まれている植物 はいしゅ = 将来種子になる部分 ひし しぼう= 将来果実になる部分 ら し 裸子植物 はいしゅがなく, しぼうがむきだしになっている植物 マツ, スギ, 3 種子双子葉類 発芽のときの養分を子葉にたくわえている植物 単子葉類 発芽のときの養分をはいにゅうにたくわえている植物 4 花びら りべんか離弁花 花びらが1 枚 1 枚はなれている ごうべんか合弁花 花びらがくっついている 根本がくっついてラッパのような形 何枚かの花びらがくっついたもの アサガオ, カボチャ, タンポポ, ヒマワリ, 花 りょうせいか両性花 1つの花に おしべとめしべがある たんせいか 単性花 お花とめ花にわかれている カボチャ, トウモロコシ, お花 めしべがなくおしべがある花 め花 おしべがなくめしべがある花 ちゅう 6 虫ばい花 を虫が運ぶ 表面がねばねばしている 表面にとげがある 花 みつで昆虫をおびきよせる ふう風ばい花 を風が運ぶ 軽い 空気袋をもつものがある 大量に作られる 花は小さく, 目立たない トウモロコシ, マツ, 虫ばい花の風ばい花の ( 中に空気が入っている ) 空気ぶくろ アサガオヘチマカボチャユリトウモロコシマツスギススキ

花のしくみ解説ー (111) 知愛塾年月日氏名 花のしくみ 1 3 4 ちゅうとう 6 1, めしべ, 柱頭 ( がつくところ ) 3, しぼう ( 将来の 7 果実 ) 8 9 4, はいしゅ ( 将来の種子 ), おしべ 6, やく ( を 作るところ ) かべん 7, 8, 花びら ( 花弁 ) 9, がく 図の植物は ( はいしゅ ) が ( しぼう ) に包まれているので ( 被子植物 ) である じゅふんじゅせいかじつ ( 受粉 ) ( 受精 ) ( 果実 ) 10 10 11 柱頭 11 14 (1) (16) 1 しぼう 13 はいしゅ 1 (17) (18) 14 管 1 果実 ( 実 ) 13 しゅし 16 しぼう 17 種子 かふんかん が柱頭に 管という管を しぼうが果実になる つくことを のばし はいしゅに はいしゅが種子になる 18 はいしゅ 受粉という たどりつくことを受精という 1 (1, アブラナ ) 果実 (1, サクラ ) 3 種子 7 4 9 6 4 6 めしべ 3 柱頭 4 しぼう 8 3 おしべ 6 やく 7 花びら めしべ 3 しぼう 4 おしべ 8 みつせん 9, がく 花びら 6 がく 種類 被子植物 双子葉類 種類 被子植物 双子葉類 花 両生花 花 両生花 花びら 離弁花 4 枚 花びら 離弁花 枚 はいしゅ 多数個 種子も多数個 はいしゅ 1 個 種子も 1 個 おしべ 6 本 おしべ 多数 虫ばい花 虫ばい花 その他 しぼうが花びらの下にある

花のしくみ解説ー 3 (111) 知愛塾年月日氏名 3 (1, エンドウ ) 果実 4 (1, アサガオ ) 果実 種子 6 おしべをとる 3 3 つの部屋に 個 ずつ入っている 7 4 6 3 4 めしべ 3 柱頭 4 しぼう めしべ 3 しぼう 4 おしべ おしべ 6 花びら 7 がく 花びら 6 がく つつがた 筒形のおしべの中にめしべがある 種類 種類被子植物 双子葉類 花両生花 被子植物 双子葉類 花 両生花 花びら 合弁花 枚 ( 筋のところで 花びら 離弁花 枚 はいしゅ 6 個 数える ) はいしゅ多数個 おしべ 本 おしべ 10 本 虫ばい花 その他 虫ばい花 おしべの根もとがくっついている 外側からめしべが見えない 筒形合弁花の例 アサガオ ヒメジョオンヘチマ カボチャ (1, タンポポ ) 1 つの花 1 つの花が多数集まっている 種子 6 断面図日本の西洋 7, ロゼットタンポポタンポポ ( 地面に広がっている葉 ) 種類被子植物 双子葉類 3 めしべ 4 柱頭 はいしゅ 花両生花 6 おしべ 7 がく 8 花びら 花びら 合弁花 枚 ( 筋のところで数える ) わたげがくが綿毛のようになり はいしゅ 1 個 風で飛んでいく おしべ 本 ( おしべの筋のところで数える ) 虫ばい花花びらがくっついている合弁花 その他 1 つの花が多数集まっているの例タンポポ キク ヒマワリ おしべが筒形でめしべをとりまいている がくが毛のようになっている しぼうが花びらの下にある 3 4 8

花のしくみ解説ー 4 (111) 知愛塾年月日氏名 6(1, イネ ) 4, えい ( 表面にこまかい毛がはえている ) 6 3, おしべ 4, やく 3, めしべ 6, 柱頭 7, しぼう 7 種類 被子植物 単子葉類 単子葉類の例 (18 個 ) 花 両生花 イネ, ムギ, トウモロコシ, ネギ ( タマネ 花びら なし ギ ) 胚珠 1 個 アヤメ, ユリ, チューリップ, ススキ おしべ 6 本 スイセン, カンナ, ヒヤシンス, ツユクサ 風ばい花 竹, ヒガンバナ, ダリア, ウキクサ, その他 花びらがない エノコログサ, ヒメジョオン 7 (1, ヘチマ ) 8 (1, カボチャ ) 種子 3 9 7 8 3 9 4 10 6 8 4 7 10 ( め花 ) ( お花 ) ( め花 ) ( お花 ) めしべ 3 柱頭 4 しぼう めしべ 3 柱頭 4 しぼう 花びら 7 おしべ 8 やく 花びら 6 がく 7 おしべ 9 花びら 10 がく 8 やく 9 花びら 10 がく 種類 被子植物 双子葉類 種類 被子植物 双子葉類 花 単性花 ( お花とめ花 ) 花 単性花 ( お花とめ花 ) 花びら 合弁花 枚 花びら 合弁花 枚 はいしゅ多数個 はいしゅ多数個 おしべ 本 おしべ 本 虫ばい花 虫ばい花 その他 お花とめ花にわかれている その他 お花とめ花にわかれている しぼうが花びらの下にある しぼうが花びらの下にある

花のしくみ解説ー (111) 知愛塾年月日氏名 9 (1, トウモロコシ ) 3 種子 中がからで空気が入っており風で飛ばされる 4 6 お花 3 おしべ 4 め花 めしべ ( 柱頭 ) 6 しぼう 種類 被子植物 単子葉類 おしべ 多数 花 単性花 ( お花とめ花 ) 風ばい花 花びら なし その他 お花とめ花にわかれている はいしゅ多数個 花びらがない ぺん 10 (1, マツ ) ( め花 ) りん片 年前の実 ( マツカサ ) ( めしべとはいわない ) 種子 ぺん 3( お花 ) りん片 3 ( おしべとはいわない ) 4 中がからで風で 6 飛ばされる め花 3 お花 4 去年の実 はいしゅ 6 やく 空気ぶくろ らし 種類裸子植物 ( はいしゅがなく, しぼうがむきだしになっている ) 発芽のとき子葉が多数出る 花単性花 ( お花とめ花 ) 花びら はいしゅ その他 なし 個 風ばい花 しぼうがなく, はいしゅがむき出しになっている 花びらがない 裸子植物の例 マツ, スギ, イチョウ,

花のしくみ解説ー 6 (111) 知愛塾年月日氏名 3, 果実のできかた ( 受粉 ) すると果実ができるが, ( 受粉 ) しないと果実はできない 1 アサガオ 受粉させる る 果実ができ 受粉させない 受粉しない 果実ができない ヘチマ 受粉させる 受粉 果実ができる 受粉させない 受粉しない 果実ができない ふくろをかぶせる理由 = ( 他の花のがつかないようにするため )

花のしくみ解説ー 7 (111) 知愛塾年月日氏名 4, 植物の分類 種子植物 離弁花例 1 双子葉類被子植物合弁花例 単子葉類例 3 植物 裸子植物例 4 ほうし胞子植物 シダ植物例 コケ類例 6 ソウ類例 7 例 1 多数例 アサガオ, タンポポ, キク, ヒマワリ, コスモス, ハルジオン, ピーマンカボチャ, ヘチマ, 例 3 イネ, ムギ, トウモロコシ, ネギ ( タマネギ ) アヤメ, ユリ, チューリップ, ススキ, スイセン, カンナ, ヒヤシンス, ツユクサ, 竹, ヒガンバナ, ダリア, ウキクサ, エノコログサ, ヒメジョオン例 4 マツ, スギ, イチョウ, ソテツ例 ワラビ, スギナ例 6 ゼニゴケ, スグゴケワカメ, コンブ 胞子植物 ワラビスギナゼニゴケスギゴケワカメミカズキモ おかぶ めかぶ ツクシ

花のしくみ解説ー 1 (111) 知愛塾年月日氏名 植物の分類 1 増え方種子植物 花を咲かせ 種子を作って子孫をふやす植物 胞子植物 花は咲かず 胞子を作って子孫をふやす植物キノコ, コケ, はいしゅ被子植物 はいしゅがしぼうに包まれている植物 ゅ = 将来種子になる部 しぼう = 将来果実になる部 裸子植物 はいしゅがなく, しぼうがむきだしになっている植物スギ, 3 種子双子葉類 発芽のときの養分を子葉にたくわえている植物 単子葉類 発芽のときの養分をはいにゅうにたくわえている植物 4 花びら 離弁花 花びらが 1 枚 1 枚はなれている 合弁花 花びらがくっついている根本がくっついてラッパのような形 ( アサガオ, カボチャ, 何枚かの花びらがくっついたもの ( タンポポ, ヒマワリ, 花 両性花 1 つの花に おしべとめしべがある 単性花 お花とめ花にわかれている カボチャ, トウモロコシ, お花 めしべがなくおしべがある花 め花 おしべがなくめしべがある花 ちゅう 6 虫ばい花 を虫が運ぶ 表面がねばねばしている 表面にとげがある 花 みつで昆虫をおびきよせる ふう風ばい花 を風が運ぶ 軽い 空気袋をもつものがある 大量に作られる 花は小さく, 目立たない トウモロコシ, マツ, 虫ばい花の風ばい花の ( 中に空気が入っている ) 空気ぶくろ ススキ アサガオヘチマカボチャユリトウモロコシマツスギ

花のしくみ解説ー (111) 知愛塾年月日氏名 花のしくみ 6 1, めしべ, 柱頭 ( がつくところ ) 3, しぼう ( 将来の 7 果実 ) 1 4, はいしゅ ( 将来の種子 ), おしべ 6, やく ( を 3 4 作るところ ) 8 9 7, 8, 花びら ( 花弁 ) 9, がく 図の植物は ( はいしゅ ) が ( しぼう ) に包まれているので ( 被子植物 ) である ( 受粉 ) ( 受精 ) ( 果実 ) 10 10 11 柱頭 11 14 (1) (16) 1 しぼう 13 はいしゅ 1 (17) (18) 14 管 1 果実 ( 実 ) 13 16 しぼう 17 種子 が柱頭に 管という管を しぼうが果実になる つくことを のばし はいしゅに はいしゅが種子になる 18 はいしゅ 受粉という たどりつくことを受精という 1 (1, アブラナ ) 果実 (1, サクラ ) 3 種子 7 4 9 6 4 6 めしべ 3 柱頭 4 しぼう 8 3 おしべ 6 やく 7 花びら めしべ 3 しぼう 4 おしべ 8 みつせん 9, がく 花びら 6 がく 種類 被子植物 双子葉類 種類 被子植物 双子葉類 花 両生花 花 両生花 花びら 離弁花 4 枚 花びら 離弁花 枚 はいしゅ 多数個 種子も多数個 はいしゅ 1 個 種子も 1 個 おしべ 6 本 おしべ 多数 虫ばい花 虫ばい花 その他 しぼうが花びらの下にある

花のしくみ解説ー 3 (111) 知愛塾年月日氏名 3 (1, エンドウ ) 果実 4 (1, アサガオ ) 果実 種子 6 個 3 3 つの部屋に ずつ入っている 7 4 6 3 4 めしべ 3 柱頭 4 しぼう めしべ 3 しぼう 4 おしべ おしべ 6 花びら 7 がく 花びら 6 がく 種類被子植物 双子葉類 種類被子植物 双子葉類 花両生花 花両生花 花びら 合弁花 枚 ( 筋のところで 花びら 離弁花 枚 はいしゅ 6 個 数える ) はいしゅ多数個 おしべ 本 おしべ 10 本 虫ばい花 その他 虫ばい花 おしべの根もとが 外側からめしべが見えない 筒形合弁花の例 アサガオ ヒメジョオン (1, タンポポ ) 1 つの花 1 つの花が多数集まっている 種子 6 断面図日本の西洋 7, ロゼットタンポポタンポポ ( 地面に広がっている葉 ) 3 4 8 り 種類 被子植物 双子葉類 3 めしべ 4 柱頭 はいしゅ 花 両生花 6 おしべ 7 がく 8 花びら 花びら 合弁花 枚 ( 筋のところで数える ) がくが綿毛のようにな はいしゅ 1 個 風で飛んでいく おしべ 本 ( おしべの筋のところで数える ) 虫ばい花 花びらがくっついている合弁花 その他 1 つの花が多数集まっている の例 タンポポ キク ヒマワリ おしべが筒形でめしべをとりまいている がくが毛のようになっている しぼうが花びらの下にある

花のしくみ解説ー 4 (111) 知愛塾年月日氏名 6(1, イネ ) 4, えい ( 表面にこまかい毛がはえている ) 6 3, おしべ 4, やく 3, めしべ 6, 柱頭 7, しぼう 7 種類 被子植物 単子葉類 単子葉類の例 (18 個 ) 花 両生花 イネ, ムギ, トウモロコシ, ネギ ( タマネギ ) 花びら なし アヤメ, ユリ, チューリップ, ススキ 胚珠 1 個 スイセン, カンナ, ヒヤシンス, ツユクサ おしべ 6 本 竹, ヒガンバナ, ダリア, ウキクサ, 風ばい花 エノコログサ, ヒメジョオン その他 花びらがない 7 (1, ヘチマ ) 8 (1, カボチャ ) 種子 3 9 7 8 3 9 4 10 6 8 4 7 10 ( め花 ) ( お花 ) ( め花 ) ( お花 ) めしべ 3 柱頭 4 しぼう めしべ 3 柱頭 4 しぼう 花びら 7 おしべ 8 やく 花びら 6 がく 7 おしべ 9 花びら 10 がく 8 やく 9 花びら 10 がく 種類 被子植物 双子葉類 種類 被子植物 双子葉類 花 単性花 ( お花とめ花 ) 花 単性花 ( お花とめ花 ) 花びら 合弁花 枚 花びら 合弁花 枚 はいしゅ多数個 はいしゅ 多数個 おしべ 本 おしべ 本 虫ばい花 虫ばい花 その他 お花とめ花にわかれている その他 お花とめ花にわかれている しぼうが花びらの下にある しぼうが花びらの下にある

花のしくみ解説ー (111) 知愛塾年月日氏名 9 (1, トウモロコシ ) 3 種子 れる 中がからで空気が入っており風で飛ばさ 4 6 お花 3 おしべ 4 め花 めしべ ( 柱頭 ) 6 しぼう 種類 被子植物 単子葉類 おしべ 多数 花 単性花 ( お花とめ花 ) 風ばい花 花びら なし その他 お花とめ花にわかれている はいしゅ多数個 花びらがない ぺん 10 (1, マツ ) ( め花 ) りん片 年前の実 ( マツカサ ) ( めしべとはいわない ) 種子 ( お花 ) りん片 3 ( おしべとはいわない ) 4 中がからで風で 6 飛ばされる め花 3 お花 4 去年の実 はいしゅ 6 やく 空気ぶくろ 種類 裸子植物 ( はいしゅがなく, しぼうがむきだしになっている ) 発芽のとき子葉が多数出る 花 単性花 ( お花とめ花 ) 花びら なし はいしゅ 個 風ばい花 その他 しぼうがなく, はいしゅがむき出しになっている 裸子植物の例 マツ, スギ, イチョウ,

花のしくみ解説ー 6 (111) 知愛塾年月日氏名 3, 果実のできかた ( 受粉 ) すると果実ができるが, ( 受粉 ) しないと果実はできない 1 アサガオ 受粉させる ( きる 受粉させない 受粉しない ( ヘチマ 受粉させる 受粉 ( 受粉させない 受粉しない 果実ができない ( ふくろをかぶせる理由 = ( 他の花のがつかないようにするため )

花のしくみ解説ー 6 (111) 知愛塾年月日氏名 4, 植物の分類 種子植物 離弁花例 1 双子葉植物被子植物合弁花例 単子葉植物例 3 植物 裸子植物例 4 ほうし胞子植物 シダ植物例 コケ類例 6 ソウ類例 7 例 1 多数例 アサガオ, タンポポ, キク, ヒマワリ, コスモス, ハルジオン, ピーマンカボチャ, ヘチマ, 例 3 イネ, ムギ, トウモロコシ, ネギ ( タマネギ ) アヤメ, ユリ, チューリップ, ススキ, スイセン, カンナ, ヒヤシンス, ツユクサ, 竹, ヒガンバナ, ダリア, ウキクサ, エノコログサ, ヒメジョオン例 4 マツ, スギ, イチョウ, ソテツ例 ワラビ, スギナ例 6 ゼニゴケ, スグゴケワカメ, コンブ 胞子植物 ワラビスギナゼニゴケスギゴケワカメミカズキモ おかぶ めかぶ ツクシ