Microsoft Word IFRSコラム原稿第6回_Final _1_.doc

Similar documents
2. 基準差調整表 当行は 日本基準に準拠した財務諸表に加えて IFRS 財務諸表を参考情報として開示しております 日本基準と IFRS では重要な会計方針が異なることから 以下のとおり当行の資産 負債及び資本に対する調整表並びに当期利益の調整表を記載しております (1) 資産 負債及び資本に対する

包括利益の表示に関する会計基準第 1 回 : 包括利益の定義 目的 ( 更新 ) 新日本有限責任監査法人公認会計士七海健太郎 1. はじめに企業会計基準第 25 号 包括利益の表示に関する会計基準 ( 以下 会計基準 ) が平成 22 年 6 月 30 日に

リリース

営 業 報 告 書

別注記、重要な会計方針

2018年12月期.xls

わかりやすい解説シリーズ金融商品.docx

平成30年公認会計士試験

営 業 報 告 書

説明会資料 IFRSの導入について

国家公務員共済組合連合会 民間企業仮定貸借対照表 旧令長期経理 平成 26 年 3 月 31 日現在 ( 単位 : 円 ) 科目 金額 ( 資産の部 ) Ⅰ 流動資産 現金 預金 311,585,825 未収金 8,790,209 貸倒引当金 7,091,757 1,698,452 流動資産合計 3

<4D F736F F D2082ED82A982E882E282B782A289F090E A815B BE0975A8FA E646F6378>

計算書類等

IFRS基礎講座 IFRS第1号 初度適用

第4期電子公告(東京)

計算書類 貸借対照表 ( 平成 31 年 3 月 31 日現在 ) ( 単位 : 百万円 ) 科 目 金 額 科 目 金 額 ( 資産の部 ) ( 負債の部 ) 流動資産 17,707 流動負債 10,207 現金及び預金 690 電子記録債務 2,224 受取手形 307 買掛金 4,934 電子

第28期貸借対照表

1FG短信表紙.XLS

第 14 期 ( 平成 30 年 3 月期 ) 決算公告 平成 30 年 6 月 21 日 東京都港区白金一丁目 17 番 3 号 NBF プラチナタワー サクサ株式会社 代表取締役社長 磯野文久

スライド 1

- 有価証券等の時価情報 ( 一般勘定 )- 有価証券等の時価情報 (一般勘定) 有価証券の時価情報 ( 一般勘定 ) 1 売買目的有価証券の評価損益 [ 単位 : 百万円 ] 区分 2 有価証券の時価情報 ( 売買目的有価証券以外の有価証券のうち時価のあるもの ) [ 単位 : 百万円

平成 29 年度連結計算書類 計算書類 ( 平成 29 年 4 月 1 日から平成 30 年 3 月 31 日まで ) 連結計算書類 連結財政状態計算書 53 連結損益計算書 54 連結包括利益計算書 ( ご参考 ) 55 連結持分変動計算書 56 計算書類 貸借対照表 57 損益計算書 58 株主

1. 国際財務報告基準に準拠した財務諸表 ( 抜粋 翻訳 ) 国際財務報告基準に準拠した財務諸表の作成方法について当行の国際財務報告基準に準拠した財務諸表 ( 以下 IFRS 財務諸表 という ) は 平成 27 年 3 月末時点で国際会計基準審議会 (IAS B) が公表している基準及び解釈指針に

連結貸借対照表 ( 単位 : 百万円 ) 当連結会計年度 ( 平成 29 年 3 月 31 日 ) 資産の部 流動資産 現金及び預金 7,156 受取手形及び売掛金 11,478 商品及び製品 49,208 仕掛品 590 原材料及び貯蔵品 1,329 繰延税金資産 4,270 その他 8,476

野村アセットマネジメント株式会社 平成30年3月期 個別財務諸表の概要 (PDF)

162 有価証券等の情報(会社計 満期保有目的の債券 ( 単位 : 百万円 ) がを超えるもの がを超えないもの )合計 2,041,222 2,440, ,058 1,942,014 2,303, ,434 責任準備金対応債券 ( 単位 : 百万円 ) が貸借対照表 公社債

Microsoft Word - 公開草案「中小企業の会計に関する指針」新旧対照表

第21期(2019年3月期) 決算公告

野村アセットマネジメント株式会社 2019年3月期 個別財務諸表の概要 (PDF)

Microsoft Word - 決箊喬å‚−表紎_18年度(第26æœ�ï¼›

<4D F736F F D20834F838D815B836F838B8F5A94CC81408C768E5A8F9197DE E718CF68D90817A E36>

PowerPoint プレゼンテーション

085 貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準 新株予約権 少数株主持分を株主資本に計上しない理由重要度 新株予約権を株主資本に計上しない理由 非支配株主持分を株主資本に計上しない理由 Keyword 株主とは異なる新株予約権者 返済義務 新株予約権は 返済義務のある負債ではない したがって

IFRSへの移行に関する開示

有価証券等の情報(会社計)162 満期保有目的の債券 がを超えるもの がを超えないもの 公社債 435, ,721 31, , ,565 29,336 外国証券 ( 公社債 ) 1,506,014 1,835, ,712 1,493,938 1,778

2018 年 8 月 10 日 各 位 上場会社名 エムスリー株式会社 ( コード番号 :2413 東証第一部 ) ( ) 本社所在地 東京都港区赤坂一丁目 11 番 44 号 赤坂インターシティ 代表者 代表取締役 谷村格 問合せ先 取締役 辻高宏

<91E633388AFA8C888E5A95F18D908F912E786C73>

IFRS基礎講座 IAS第21号 外貨換算

第4期 決算報告書

<4D F736F F D2081A F838D815B836F838B8F5A94CC81408C768E5A8F9197DE8B7982D1958D91AE96BE8DD78F F

貸借対照表 平成 29 年 3 月 31 日現在 ( 単位 : 百万円 ) 資産の部 負債の部 流動資産 13,610 流動負債 5,084 現金 預金 349 買掛金 3,110 売掛金 6,045 短期借入金 60 有価証券 4,700 未払金 498 商品 仕掛品 862 未払費用 254 前

第 30 期損益計算書 自 2017 年 4 月 1 日至 2018 年 3 月 31 日 科目金額 営業収益 受 取 保 証 料 2,385,318 受 取 手 数 料 194,068 その他の営業収益 26,092 営業費用 役 員 報 酬 40,470 給 与 手 当 258,100 賞与引当

科目 期別 損益計算書 平成 29 年 3 月期自平成 28 年 4 月 1 日至平成 29 年 3 月 31 日 平成 30 年 3 月期自平成 29 年 4 月 1 日至平成 30 年 3 月 31 日 ( 単位 : 百万円 ) 営業収益 35,918 39,599 収入保証料 35,765 3

及び連結子会社連結貸借対照表 比較増減 資産投資 - 関係会社に対する投資を除く : 売却可能有価証券 : 債券 \ 3,193,503 \ 3,317,804 \ 124,301 株式 3,105,217 3,312, ,357 満期保有目的有価証券 : 債券 261, ,

【H 改正】株主資本等変動計算書.docx

(3) 資産運用収益 平成 27 年度平成 28 年度第 3 四半期累計期間第 3 四半期累計期間 利息及び配当金等収入 500, ,799 預 貯 金 利 息 有価証券利息 配当金 397, ,636 貸 付 金 利 息 68,334 64,037 不 動 産

第10期

第 29 期決算公告 平成 26 年 4 月 1 日 平成 27 年 3 月 31 日 計算書類 1 貸借対照表 2 損益計算書 3 個別注記表 中部テレコミュニケーション株式会社

Microsoft Word doc

2. 資産運用の実績 ( 一般勘定 ) (1) 資産の構成 ( 単位 : 百万円 %) 2019 年度 2018 年度末区分第 1 四半期会計期間末 金額 占率 金額 占率 現預金 コールローン 1,213, ,085, 買 現 先 勘 定 債券貸借取引支払保証金 買

2018 年度 (2019 年 3 月 31 日現在 ) 貸借対照表 ( 単位 : 百万円 ) 科 目 金額 科 目 金額 ( 資産の部 ) ( 負債の部 ) 現金及び預貯金 1,197,998 保険契約準備金 908,017 預貯金 1,197,998 支払備金 2,473 有価証券 447,49

第 76 期 計算書類 自平成 29 年 4 月 1 日至平成 30 年 3 月 31 日 大泉物流株式会社

highlight.xls

2 事業活動収支計算書 ( 旧消費収支計算書 ) 関係 (1) 従前の 消費収支計算書 の名称が 事業活動収支計算書 に変更され 収支を経常的収支及び臨時的収支に区分して それぞれの収支状況を把握できるようになりました 第 15 条関係 別添資料 p2 9 41~46 82 参照 消費収入 消費支出

新旧対照表(計算書類及び連結計算書類)

計算書類 貸 損 借益 対計 照算 表書 株主資本等変動計算書 個 別 注 記 表 自 : 年 4 月 1 日 至 : 年 3 月 3 1 日 株式会社ウイン インターナショナル

第62期_計算書類_ xdw

平成 30 年 6 月 22 日 第 54 期 決算公告 平成 29 年 4 月 1 日から 平成 30 年 3 月 31 日まで 貸借対照表 損益計算書 個別注記表 東京都港区浜松町 2 丁目 4 番 1 号エヌ イーケムキャット株式会社代表取締役社長岡田功

日本基準基礎講座 退職給付

平成26年度 第138回 日商簿記検定 1級 会計学 解説

「資産除去債務に関する会計基準(案)」及び

第 16 回ビジネス会計検定試験より抜粋 ( 平成 27 年 3 月 8 日施行 ) 次の< 資料 1>から< 資料 5>により 問 1 から 問 11 の設問に答えなさい 分析にあたって 連結貸借対照表数値 従業員数 発行済株式数および株価は期末の数値を用いることとし 純資産を自己資本とみなす は

損益計算書 平成 28 年 4 月 1 日から平成 29 年 3 月 31 日まで 科目金額 売 上 高 国 内 旅 行 海 外 旅 行 そ の 他 売 上 原 価 国 内 旅 行 海 外 旅 行 そ の 他 売 上 総 利 益 国 内 旅 行 海 外 旅 行 そ の 他 販売費及び一般管理費 営

平成14年3月 日

(3) 資産運用収益 平成 28 年度平成 29 年度第 1 四半期累計期間第 1 四半期累計期間 利息及び配当金等収入 157, ,549 預 貯 金 利 息 6 2 有価証券利息 配当金 124, ,877 貸 付 金 利 息 21,582 20,066 不 動 産 賃

貸借対照表 (2018 年 3 月 31 日現在 ) 科 目 金 額 科 目 金 額 ( 資産の部 ) ( 負債の部 ) Ⅰ. 流動資産 8,741,419 千円 Ⅰ. 流動負債 4,074,330 千円 現 金 預 金 5,219,065 未 払 金 892,347 受 取 手 形 3,670 短


計算書類等

第26期電子公告(リーガロイヤルホテル広島)

Microsoft Word 【公表】HP_T-BS・PL-H30年度

2019 年 5 月 10 日 東京都千代田区丸の内一丁目 9 番 1 号大和企業投資株式会社 貸借対照表 (2019 年 3 月 31 日現在 ) ( 単位 : 百万円 ) 科 目 ( 資産の部 ) 流動資産 現 金 及 び 預 金 営 業 投 資 有 価 証 券 投 資 損 失 引 当 金 前

< F815B835B838B87568EA98CC88E91967B94E497A68C768E5A B C8B816A E398C8E A2E786C73>

(2) サマリー情報 1 ページ 1. 平成 29 年 3 月期の連結業績 ( 平成 28 年 4 月 1 日 ~ 平成 29 年 3 月 31 日 ) (2) 連結財政状態 訂正前 総資産 純資産 自己資本比率 1 株当たり純資産 百万円 百万円 % 円銭 29 年 3 月期 2,699 1,23

計 算 書 類

<4D F736F F D F816992F990B C B835E92F990B3816A E31328C8E8AFA208C888E5A925A904D816B93F

Microsoft Word - 中小会計指針ED新旧対照表

平成29年度 財産勘定 重要な会計方針等

日本基準基礎講座 資本会計

平成22年5月17日

損益計算書 平成 29 年 4 月 1 日から平成 30 年 3 月 31 日まで 科 目 金 額 売 上 高 売 上 原 価 売 上 総 利 益 販売費及び一般管理費 営 業 利 益 営 業 外 収 益 受取利息及び配当金 営 業 外 費 用 支 払 利 息 経 常 利 益 特 別 利 益 固 定

< C8E3493FA8F4390B395AA817A836F815B835B838B87568EA98CC88E91967B94E497A68C768E5A B C8B816A E398C8E A2E786

< F815B835B838B87568EA98CC88E91967B94E497A68C768E5A B C8B816A E338C8E A C8E3293FA8F4390B3816A2E786C73>

第109期 計算書類

参考 企業会計基準第 25 号 ( 平成 22 年 6 月 ) からの改正点 平成 24 年 6 月 29 日 企業会計基準第 25 号 包括利益の表示に関する会計基準 の設例 企業会計基準第 25 号 包括利益の表示に関する会計基準 ( 平成 22 年 6 月 30 日 ) の設例を次のように改正

スライド 1

 

<4D F736F F D2091E631358AFA C888E5A8CF68D902E646F63>

Microsoft Word 決算短信修正( ) - 反映.doc

IFRS基礎講座 IAS第11号/18号 収益

貸借対照表 ( 平成 25 年 3 月 31 日現在 ) ( 単位 : 千円 ) 科目金額科目金額 ( 資産の部 ) ( 負債の部 ) 流動資産 14,146,891 流動負債 10,030,277 現金及び預金 2,491,769 買 掛 金 7,290,606 売 掛 金 9,256,869 リ

満期保有目的の債券 貸借対照表計上額 貸借対照表計上額 が貸借対照表計上額を超えるもの 610, ,963 54, , ,797 91,076 公社債 519, ,895 48, , ,414 85,165 外国証券 - - -

<836F815B835B838B87568EA98CC88E91967B94E497A68C768E5A B C8B816A E398C8E A2E786C73>

CC2: 連結貸借対照表の科目と自己資本の構成に関する開示項目の対応関係 株式会社三井住友フィナンシャルグループ ( 連結 ) 項目 資産の部 イロハ 公表連結貸借対照表 (2019 年 3 月末 ) 現金預け金 57,411,276 コールローン及び買入手形 2,465,744 買現先勘定 6,4

8/3営業報告書(BS,PL,利益処分)

<836F815B835B838B87568EA98CC88E91967B94E497A68C768E5A B C8B816A E398C8E A2E786C73>

損益計算書 平成 29 年 4 月 1 日から ( 平成 30 年 3 月 31 日まで ) 科目金額 ( 単位 : 百万円 ) 売 上 高 139,212 売 上 原 価 120,253 売 上 総 利 益 18,958 販 売 費 及 び 一 般 管 理 費 13,393 営 業 利 益 5,5

 

平成 28 年 6 月 28 日 名工建設株式会社 第 75 期 ( 平成 27 年 4 月 1 日から平成 28 年 3 月 31 日 ) 貸借対照表及び損益計算書 貸借対照表 1P 損益計算書 2P 重要な会計方針 3P 注 記 ( 表紙を含み全 7 ページ )

第 11 期損益計算書自平成 28 年 4 月 1 日 至平成 29 年 3 月 31 日 株式会社うおいち ( 単位 : 百万円 ) 科 目 金 額 売上高 200,016 売上原価 190,953 売上総利益 9,062 販売費及び一般管理費 7,291 営業利益 1,771 営業外収益 受取利

第8期(平成26年度)貸借対照表および損益計算書(改版)

Transcription:

Q IFRS の数理計算上の差異に関する会計処理について概要を説明してください また 実務にどのような影響が生じますか? A 数理計算上の差異の認識方法には 回廊方式による遅延認識 その他の規則的な方式による遅延認識 その他の包括利益への即時認識の 3 つの方法があります その他の規則的な方式による遅延認識は 回廊方式よりも早期に認識する方式である必要があります IFRS での数理計算上の差異の処理方法は以下の 3 種類が規定されています 回廊方式 (IAS19.92) 期間償却方式 (IAS19.93) 一括償却方式 (IAS19.93A-D) 内容 前期末の数理計算上の差異残高の総額のうち 回廊 ( 前期末における年金資産の 10% と退職給付債務の 10% のいずれか大きい額 ) を超える額について 平均残存勤務期間で除した金額以上を規則的に償却する 回廊方式よりも早期に償却する結果となる限りにおいて その他のいかなる規則的な償却方法も認められる 数理計算上の差異を発生の都度 全額償却する 一括償却の方法としては 当期純利益の内訳として計上する方法の他に その他包括利益として計上する方法も認められる 数理計算上の差異の認識方法として 回廊方式を適用する場合 原則として確定給付制度の開始以降の各年度について数理計算上の差異を計算し直す必要があります しかし IFRS 第 1 号初度適用に免除規定が設けられており 全ての数理計算上の差異をIFRS 移行日時点で認識し 将来に向かってのみ回廊方式を適用することが可能です この免除規定を適用する場合には IFRS 移行日時点の未認識数理計算上の差異全額を利益剰余金に振り替える必要がありますので 資本を大きく毀損する可能性があります ただし 現在公表されているIFRSの公開草案では 遅延認識の廃止が提案されているため 実際の適用時には現行の処理が大きく変わる可能性もあります

Q IFRS と日本基準の有給休暇引当金の会計処理の違い 実務に与える影響について教えてください A 有給休暇に関して日本基準では会計処理を規定していませんが IFRS では累積型有給休暇について将来に使用が見込まれる部分について引当金計上が求められます 会計処理に必要なデータ ( 有給休暇残高 消化率等 ) の収集が必要となります IFRSでは ある会計期間中に従業員が企業に勤務を提供したときは 企業は当該勤務の見返りに支払うと見込まれる短期従業員給付について 期末日までに既に支払った金額を控除した額を財政状態計算書に負債計上し 同額を包括利益計算書で費用として認識することと規定されています 日本の労働基準法に基づく年次有給休暇は2 年間の繰越が義務付けられているため 累積型 の短期有給休暇に分類され ほとんどの日本企業において有給休暇引当金の計上が必要になるものと思われます IFRS 適用後は毎期 要負債計上額を算定し その差額を包括利益計算書で認識しますが 適用初年度は利益剰余金へのインパクトがある点に注意が必要です 負債の計上額は 期末日における有給休暇の未使用部分のうち 将来使用が予想される部分に相当する金額となります 具体的には 期末日の有給休暇残高に 一人当たりの日給相当額と有給休暇の消化率を乗じて算定します 負債計上額の算定のためには 人事部等と連携をとって算定に必要な基礎データの収集が必要となり 計算の手間もかかります また 管理職と一般従業員 性別等の属性の違いにより 有給休暇の消化率が大きく異なることが予想されるため 負債計上額の算定に当たっては 見積りの精度を確保するために適切なグルーピングも必要となります 実務への影響 有給休暇残高の把握 消化率の計算等 人事部等の他部署との連携が必要となり 計算の手間も増加する 見積りの精度を高めるため 従業員の属性により適切なグルーピングが必要となる

Q IFRS の有価証券の会計処理 実務に与える影響について説明してください A IFRS では 有価証券を 公正価値で測定される金融資産 と 償却原価で測定される金融資産 のいずれかに分類します その分類に従って 評価差額や減損損失 売却の計上区分が下記のように異なります 従って まず保有する有価証券がいずれの分類に属するのかを決定し 公正価値で測定される金融資産 について 評価差額を当期純利益に計上するか その他包括利益に計上するかの検討が必要となります また 非上場株式についても毎期 公正価値による測定が求められるため 公正価値を算定するための情報を適宜入手する必要があります 1. 有価証券の分類図のように有価証券は日本基準日本基準 IFRS では4 種類に分類されますが IFRS 売買目的有価証券公正価値で測定されるでは2 種類に分類されます 有価証金融資産満期保有目的の債券券が 1ビジネスモデル要件 ( 企業のビジネスモデルの目的が 契約子会社 関連会社株式償却原価で測定される上のキャッシュ フローを回収する金融資産その他有価証券 ために金融資産を保有することである ) 及び2キャッシュ フロー要件( 契約条件がある特定の日に元本及び利息からなるキャッシュ フローを生み出すものであること ) の両者を満たす場合には その有価証券を 償却原価で測定される金融資産 に区分することができ それ以外は 公正価値で測定される金融資産 に区分することとなります 上記要件に照らせば 一般的に普通株式はビジネスモデル要件もキャッシュ フロー要件も満たさないため公正価値で測定される金融資産に 債券はキャッシュ フロー要件は満たすと考えられるため ビジネス モデル要件を満たすかどうかにより 公正価値で測定される金融資産か償却原価で測定される金融資産のどちらにも分類される可能性があります 2.. 有価証券の会計処理有価証券に係る期末の評価差額や売却 受取配当金の計上区分は その分類により図のようにまたはその他包括利益に計上されます この計上区分は 個々の有価証券ごとに選択が可能ですが 一旦選択した後に変更することはできません また 評価差額をその他包括利益に計上することを選択した場合 その有価証券の売却もその他包括利益に計上し 当期純利益に計上することはできません ( ただし 資本項目の中で 利益剰余金に振り替えることは認められています )

金融資産の分類と会計処理 金融資産の分類公正価値で測定 評価 減損の計上区分 売却の計上区分 受取配当金の計上区分 売買目的以外の株式 その他包括利益 その他包括利益 その他 償却原価で測定 有価証券の評価に関する日本基準と IFRS の違いをまとめると次の表のとおりです 日本基準における分類 日本基準 IFRS 時価のある有価証券 ( 上場株式 ) 一般的には 時価評価し評価差額は純資産の部に直接計上する 時価が著しく下落した場合には 評価損を計算書に計上する また 売却も計算書に計上する 売買目的有価証券以外について 時価が著しく下落し回復する見込みがない場合には 減損処理を行う 著しい下落とは 50% 程度の下落であると明記されている 公正価値で測定される そして 減損であるかどうかに係わらず 当初認識時に選択した利得 損失の計上区分に従って評価差額の会計処理を行う 時価を把握することが極めて困難と認められる株式 ( 非上場株式 ) 時価を把握することが極めて困難と認められる債券 取得原価で評価する ただし 実質価額が著しく低下したときは 減損処理を行う この著しい低下とは 50% 程度の低下であると明記されている 取得原価または償却原価で評価する 債権に対する貸倒見積高の算定方法 ( 財務内容評価方 CF 見積法 ) に準じて減損金額を算定し 計算書に計上する なお 債券については 時価を把握することが極めて困難と認められる場合は限定的であるとしている 公正価値で測定される そして 減損であるかどうかに係わらず 当初認識時に選択した利得 損失の計上区分に従って評価差額の会計処理を行うことになる 一般的に 償却原価で測定されることが多いと考えられる したがって 減損の客観的証拠がある場合には減損処理を行い 当該減損処理額を計算書に計上する なお 株式については上場か非上場かを問わず全て公正価値で評価しなければなりませんので 公正価値を算定できるように非上場株式に関する情報を適宜入手する必要があります 実務への影響 公正価値で測定する金融資産について 評価差額を当期純利益に計上するか その他包括利益に計上するかを決定 非上場株式の公正価値を算定する情報を入手する必要

Q 有価証券の減損の会計処理は日本基準とどのように違いますか? A 構成価値で測定される金融資産の場合 日本基準では減損 ( 評価損 ) は当期純利益に計上し 減損に該当しない評価差額は資本項目 ( 純資産の部 ) に直接計上しますが IFRS では取得時に選択した計上区分 ( 当期純利益またはその他包括利益 ) に従って会計処理を行います また 償却原価で測定する金融資産の場合 日本基準のような減損を認識する数値基準はなく 減損の客観的証拠がある場合に減損処理を行います 日本基準では 減損による評価差額はに計上し 減損に該当しない評価差額は純資産の部に直接計上しますので 減損に該当するか否かで会計処理に大きな違いが生じます しかし上述したとおり IFRSでは 有価証券の区分に従ってその取得時に選択した評価差額等の計上区分に従って 期末の公正価値の変動額を当期純利益またはその他包括利益に計上しますので 減損に該当する公正価値の著しい下落の有無に関わらず会計処理は変わりません また 日本基準では減損の認識要件について数値基準も例示していますが IFRSではそのような数値基準は用いず 減損の客観的な証拠が存在するか否かに依存します 減損の認識フローは以下のとおりです 公正価値で測定する金融資産 償却原価で測定する金融資産 公正価値変動 ( 評価差額 ) 当初認識時に選択した利得 損失の計上区分に従って計上 減損の客観的証拠有 無 減損損失は計上不要 当期純利益に計上 その他包括利益に計上 減損損失の認識減損損失の減少 減損損失が減少し その減少が減損認識後の事象に関連している場合 減損損失の戻入 上記以外 減損損失の戻入は行わない

Q 貸倒引当金の会計処理は日本基準とどのように違いますか? A IFRS では 貸倒引当金は金融資産の減損の一つとして規定されています 減損の客観的証拠がある場合に認識し その測定に将来キャッシュ フローの現在価値を用いる点で日本基準と異なります 日本基準では 売掛金等の債権の貸倒れと有価証券の減損を分けて規定していますが IFRSでは金融資産の減損として一括して規定され 償却原価で測定される金融資産の減損が貸倒引当金に該当します 両者の主な相違点は以下のとおりです 日本基準 IFRS 貸倒見積高の算定方法 債権のグルーピング 貸倒実績率 財務内容評価法 債権を一般債権 貸倒懸念債権及び破産更生債権等の 3 つに分類し 貸倒実績率法 財務内容評価法 キャッシュ フロー見積法により貸倒見積高を算定する 一般債権について 債権全体または同種 同類の債権ごとにグルーピングを行う 一般債権は グループごとの債権残高に当該グループにおける貸倒実績率を乗じて貸倒見積高を算定する 貸倒懸念債権及び破産更生債権等について適用される 資産または資産グループについて減損の客観的証拠の有無を検討し 客観的証拠がある場合には減損損失の測定を行う 減損損失は帳簿価額と見積将来キャッシュ フローの現在価値の差額となる ( ただし 短期の受取債権について 割引による影響に重要性がない場合 割引計算は行わない ) 個別検討を行わなかった個別には重要でない金融資産及び個別検討において減損の客観的証拠が存在しないと判断された金融資産について 信用リスク特性に基づいてグルーピングを行う 貸倒実績率は 日本基準のように過去の貸倒実績率をそのまま用いることはできず 現在の状況を反映するように調整し 将来キャッシュ フローを見積るために使用する 財務内容評価法は認められないが 担保付金融資産の将来キャッシュ フローの見積りにおいて 担保権実行により生じ得るキャッシュ フローを反映する 日本基準では 債務者の財政状態等に応じて債権を3つの区分に分類し 区分に応じて貸倒見積高を算定しますが IFRSでは減損の客観的証拠 ( 財政状態の悪化 元本または利息の支払不能 遅延など ) が存在しているかを検討し その上で見積将来キャッシュ フローを当該債権の当初の実行金利で割り引いた金額で評価します 従って 日本で行われている財務内容評価法は認められません 実務への影響 日本基準で一般債権に分類されていても個別に重要な資産は減損の客観的証拠の有無を検討 貸倒実績率をそのまま使用することはできず 貸倒実績率に現在の状況を反映させる必要がある 財務内容評価法は適用できず 将来キャッシュ フローを見積り割引計算を行う必要

Q ヘッジ会計の会計処理は日本基準とどのように異なりますか? また 為替予約の振当処理や金利スワップの特例処理は認められますか? A ヘッジ会計の基本的な考え方に大きな違いはありません ただし 主にデリバティブの定義 公正価値ヘッジの会計処理 キャッシュ フロー ヘッジにおける非有効部分の取扱い等に差異があります また 為替予約の振当処理や金利スワップの特例処理は認められていません 日本基準とIFRSの大きな差異として 公正価値ヘッジの会計処理 キャッシュ フローヘッジにおける非有効部分の取扱い さらに金利スワップ及び為替予約の特例処理が挙げられますが それ以外の基本的な考え方は概ね差異はありません デリバティブの定義 日本基準 定義の中に差金決済要件が含まれている IFRS 定義の中に差金決済要件が含まれていない 公正価値ヘッジ ( 時価ヘッジ ) の適用対象 キャッシュ フロー ヘッジ ( 繰延ヘッジ ) の非有効部分 ヘッジ対象の時価を貸借対照表価額とすることが認められているものに限定され 現時点ではその他有価証券のみである ヘッジ全体が有効と判定され ヘッジ会計の要件が満たされている場合には ヘッジ手段に生じたのうち結果的に非有効となった部分についても繰延処理ができる その他有価証券に限定されない 公正価値ヘッジの定義に該当するものは全て適用対象となる ヘッジ手段に係る利得または損失のうちの非有効部分は純に認識しなければならない ヘッジの有効性評価 為替予約の振当処理 ヘッジ手段とヘッジ対象の重要な条件が同一であり ヘッジ開始時から継続して 相場またはキャッシュ フロー変動の完全な相殺が想定される場合や金利スワップの特例処理を満たす場合には有効性の判定を省略することができる 当分の間 外貨建金銭債権債務等のヘッジについて振当処理 ( 為替予約等で確定した円貨額で外貨建取引 金銭債権債務等を換算し 換算差額を期間配分する方法 ) が認められている ヘッジ手段とヘッジ対象の主要な条件が同一であったとしても ヘッジ有効性を無条件に想定することはできないため 有効性テストを省略することはできない 振当処理に相当する会計処理は認められていない

金利スワップの特例処理 一定の要件を満たす場合には 金利スワップを時価評価せず 金利スワップの受払純額等を当該資産 負債の利息に加減して処理することを認めている Vol.6(2010.9) 特例処理に相当する会計処理は認められていない この他に IFRSでは実務レベルにおいてヘッジ関係の有効性評価や文書化について 日本基準と比較して厳格に規定されており これらの省略は認められていない点に注意が必要です