医療事故調査・支援センター~センターの役割と手引~

Similar documents
平成27年度事業計画書

医療事故調査制度についてのこれまでの検討経緯 平成 24 年 平成 25 年 平成 24 年 2 月医療事故に係る調査の仕組み等のあり方に関する検討部会設置 以降 13 回開催 平成 25 年 5 月 医療事故に係る調査の仕組み等の基本的なあり方 について のとりまとめ 調査の目的 : 原因究明及び

我が国の医療安全施策の動向

Microsoft Word  医療事故調査制度QA改定(確定)

医療事故調査制度ガイドライン目次 第 1 章死亡事故発生から医療事故調査 支援センターへの報告まで 1. 死亡事故発生時の判断大原則 2. 死亡事故発生時の判断骨子 1 1 第 2 章医療事故調査委員会設置から医療事故調査 支援センターへの結果報告まで 1. 医療事故調査並びに医療事故調査委員会の設

150508通知(都道府県向け)

<4D F736F F F696E74202D F88E397C38E968CCC92B28DB890A CC916E90DD82C98CFC82AF82C45F91E592D88AB08E71>

医療事故調査制度の施行に係る検討について(平成27年3月20日)

150117内保連合宿討議

ないようにすることばかり求めて, 院内調査並びにセンターでの調査及び業務に対し制限を加えることを求め続けた結果, 真摯に院内調査に取り組もうとする医療機関にとって指針となるガイドラインは何ら策定されず, できあがった医療法施行規則も通知も本制度の施行のために適切なものというには程遠いものとなったこと

医療事故調査ガイドライン.indd


< F2D CFA90B6984A93AD8FC897DF91E632368D868169>

社団法人日本医師会の組織図

日本内科学会雑誌第105巻第12号

医療事故に係る調査の仕組み等におけるこれまでの経緯①

150117内保連合宿討議

上越地域医療センター病院 医療安全管理指針

教員等の懲戒処分に係る審査に関する規程 ( 平成 21 年 9 月 16 日 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 教育公務員特例法 ( 昭和 24 年 1 月 12 日法律第 1 号 以下 法 という ) 第 9 条第 2 項の規定に基づき 沖縄県立看護大学教授会 ( 以下 教授会 という )

スライド 1

年管管発 0928 第 6 号平成 27 年 9 月 28 日 日本年金機構年金給付業務部門担当理事殿 厚生労働省年金局事業管理課長 ( 公印省略 ) 障害年金の初診日を明らかにすることができる書類を添えることができない場合の取扱いについて 厚生年金保険法施行規則等の一部を改正する省令 ( 平成 2

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長

株式会社フロンティアビジネス 別紙 1 1 処分内容 (1) 労働者派遣法第 21 条第 2 項に基づく労働者派遣事業停止命令 ( 労働者派遣事業停止命令の内容は 3 のとおり ) (2) 労働者派遣法第 49 条第 1 項に基づく労働者派遣事業改善命令 ( 労働者派遣事業改善命令の内容は 4 のと

<4D F736F F D2088E397C38E968CCC92B28DB890A AEE C C82E782DB816082E98C668DDA97702E646F63>

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

中央教育審議会(第119回)配付資料

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

< F2D F985E817A B8C91CE8FC6955C3132>

ICH-GCPとJ-GCPとの比較表

医療事故調査ガイドライン.indd

Microsoft Word WT報告書最終版 (医療部会)

<4D F736F F D208D82944E97EE8ED CC8CD CC88C092E C98AD682B782E A B A2E646F63>

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

医療法等の一部を改正する法律(平成二十九年法律第五十七号)広告規制の見直し関係抜粋

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

本日の内容 1. 医薬品の再審査に係る関連法規 2. 医薬品の再審査申請資料の適合性調査 2.1. GPSP 実地調査における調査の視点 2.2. 適合性書面調査における調査の視点 2.3. ( 参考 ) 医薬品再審査適合性調査相談の現況 3. 適合性調査の効率化に向けて 3.1. 安全性情報管理シ

等により明示するように努めるものとする ( 就業規則の作成の手続 ) 第 7 条事業主は 短時間労働者に係る事項について就業規則を作成し 又は変更しようとするときは 当該事業所において雇用する短時間労働者の過半数を代表すると認められるものの意見を聴くように努めるものとする ( 短時間労働者の待遇の原

Microsoft PowerPoint 医療安全全般講演資料 (HP掲載用)

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

【資料1】結核対策について

かけはし_049.indd

- 2 - り 又は知り得る状態であったと認められる場合には この限りでない 2~7 略 (保険料を控除した事実に係る判断)第一条の二前条第一項に規定する機関は 厚生年金保険制度及び国民年金制度により生活の安定が図られる国民の立場に立って同項に規定する事実がある者が不利益を被ることがないようにする観

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

<4D F736F F D F E968D8090E096BE82CC837C B4C8F7193E CC93C782DD91D682A62E646F63>

第 4 章中第 34 条の次に次の 1 条を加える ( 行政指導の中止等の求め ) 第 34 条の 2 法令又は条例等に違反する行為の是正を求める行政指導 ( その根拠 となる規定が法律又は条例 ( 地方自治法第 252 条の17の2 第 1 項又は地方教育行政の組織及び運営に関する法律第 55 条

<様式2> 個人情報ファイル簿(単票)

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

<様式2> 個人情報ファイル簿(単票)

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

<4D F736F F D2090C389AA8E B B A290658E968BC68EC08E7B97768D6A81698E9993B6918A926B8F8A816A>

火対象物の公表の要否を決定するものとする ( 公表の予告 ) 第 5 条署長は 前条第 4 項の規定により公表が必要であると決定した場合は 公表予告書 ( 第 2 号様式 ) により関係者に対し公表の予告をするものとする 2 前項に規定する公表の予告は 査察規程第 20 条第 1 項に規定する立入検

<4D F736F F D F955C8E CC093788A7A934B F A7A8CB88A7A944692E88FD8816A>

1 茨城県認可外保育施設指導監督実施要項(H29.3)

前項に規定する事項のうち当該被験薬の治験薬概要書から予測できないもの に改め 同項を同条第三項とし 同条第一項の次に次の一項を加える 2治験依頼者は 被験薬について法第八十条の二第六項に規定する事項を知ったときは その発現症例一覧等を当該被験薬ごとに 当該被験薬について初めて治験の計画を届け出た日等

( 保 99) 平成 29 年 9 月 4 日 都道府県医師会 社会保険担当理事殿 日本医師会常任理事 松本純一 被保険者証の氏名表記について 被保険者証の氏名表記につきましては 性同一性障害を有する被保険者又は被扶養者から 被保険者証において通称名の記載を希望する旨の申出があったことから 保険者が

<様式2> 個人情報ファイル簿(単票)

第 3 処分理由別添の一覧表に記載する職業紹介事業者は 職業安定法第 32 条の16 第 1 項 ( 同法第 33 条第 4 項又は同法第 33 条の3 第 2 項において準用する場合を含む 以下同じ ) において 事業報告を提出しなければならないとされているのに 平成 28 年 4 月 1 日から

< C28A4F95DB88E78E7B90DD8A4A90DD8AF3965D8ED >

厚生労働省による 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.1) に対する 八王子介護支援専門員連絡協議会からの質問内容と八王子市からの回答 Q1 訪問看護ステーションによるリハビリのみの提供の場合の考え方について厚労省 Q&A(Vol.1) での該当項目問 21 問 22 問 23 A

Press Release 参考配布 平成 30 年 10 月 5 日 照会先 職業安定局需給調整事業課課長 牛島 聡 主任中央需給調整事業指導官新田峰雄 課長補佐 冨田英晴 ( 代表電話 )03(5253)1111( 内線 ) ( 直通電話 )03(3502)5227 常時雇用す

<様式2> 個人情報ファイル簿(単票)

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

<4D F736F F D208EA18CB182C98AD682B782E995578F808BC696B18EE88F878F E38E748EE593B1816A E7B8D732E646F637

Microsoft Word - 退院後生活環境相談員

Taro-議案第13号 行政手続条例の

の業務について派遣先が九の 1 に抵触することとなる最初の日 六派遣先への通知 1 派遣元事業主は 労働者派遣をするときは 当該労働者派遣に係る派遣労働者が九の 1の ( 二 ) の厚生労働省令で定める者であるか否かの別についても派遣先に通知しなければならないものとすること ( 第三十五条第一項関係

( 医療安全管理委員会の所掌事項 ) 医療安全管理委員会は 本指針に基づき医療安全管理に関する知識 認識を高め 患者並びに医療従事者の安全等を確保することを目的として 次の事項を所掌する 1) インシデント アクシデント事例の収集 分析 報告 ( 院内及び医療事故情報収集等事業 ) 2) 院内医療事

個人情報の保護に関する規程(案)

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 特定生物由来製品に係る説明 ( 法第 68 条の 7 平成 14 年改正 ) 特定生物由来製品の特性を踏まえ 製剤のリスクとベネフィットについて患者に説明を行い 理解を得るように努めることを これを取り扱う医師等の医療関係者に義務づけたもの ( 特

PowerPoint プレゼンテーション

拍, 血圧等 ) を, ユーザー本人または当社の提携先からと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や, 決済に関する情報を当社の提携先 ( 情報提供元, 広告主, 広告配信先などを含みます 以下, 提携先 といいます ) などから収集することがあります 4. 当社は, ユーザーが

「医療事故調査・支援センターの現況報告」

すべきものであろう 管理者が死亡例全例を把握することにより 医療に起因した死亡 か 予期しなかった死亡 かの判断が適切にできることになる もちろんこれがセンターに報告すべき事例か報告の必要のない事例かの判断につながるものである 報告すべきは報告する 報告の必要がなければ

厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律

個人情報保護規定

一般社団法人北海道町内会連合会定款変更(案)

●子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案

3 治験実施計画書目的 当該治験について 治験実施計画書が手順書に従い適切に作成及び改訂されていることを確認する 次の事項を調べる (1) 治験実施計画書の記載項目 ( 再生医療等製品 GCP 省令第 7 条第 1 項に規定する項目 ) (2) 治験実施計画書の作成 改訂の手順と日付 (3) 治験計

名称未設定

じ ) その他の処方せん医薬品又は高度管理医療機器の製造販売に係る業務の責任者との密接な連携を図らせること ( 安全確保業務に係る組織及び職員 ) 第四条第一種製造販売業者は 次に掲げる要件を満たす安全確保業務の統括に係る部門 ( 以下この章において 安全管理統括部門 という ) を置かなければなら

社団法人日本医師会の組織図

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

④登録要領(医療分野)

個人情報保護規程例 本文

員長及び医薬品医療機器等法登録認証機関協議会代表幹事宛て送付するこ ととしていることを申し添えます 記 1. 基本要件基準第 13 条第 5 項及び第 6 項への適合性確認の基本的な考え方について (1)2023 年 ( 平成 35 年 )2 月 28 日 ( 以下 経過措置期間終了日 という )

特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 新旧対照表 改正後 特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 現行 ICT を活用した特定保健指導の実施の手引き 最終改正平成 30 年 2 月 9 日 1.ICTを活用した特定保健指導の実施者保険

Microsoft Word 答申件数表

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下

責任者 医療安全管理者等をもって構成する (3) 委員会では 医療事故防止対策の検討 医療事故防止のために行う提言 職員に対する指示 啓発 教育 広報などの協議を行い 月 1 回開催するものとする 3 医療安全管理部門の設置 (1) 委員会で決定された方針に基づき 組織横断的に当院内の安全管理を担う

PowerPoint プレゼンテーション

る として 平成 20 年 12 月に公表された 規制改革推進のための第 3 次答申 において 医療機器開発の円滑化の観点から 薬事法の適用範囲の明確化を図るためのガイドラインを作成すべきであると提言したところである 今般 薬事法の適用に関する判断の透明性 予見可能性の向上を図るため 臨床研究におい

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台

2. 検討 ~ 医療に関する事故の特殊性など (1) 医師等による医療行為における事故 医師等が患者に対してどのような医療行為を施すべきかという判断は 医師等の医学的な専門知識 技能に加え 医師等の経験 患者の体質 その時の患者の容態 使用可能な医療機器等の設備等に基づきなされるものである ( 個別

国立仙台病院受託研究取扱規程

GVP省令

Taro-化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の一部を改正する法律案 新旧対照条文

2. 登録講習を実施している機関一般社団法人マンション管理業協会登録年月日平成 13 年 8 月 10 日所在地東京都港区虎ノ門 連絡先 株式会社プライシングジャパン 登録年月日 平成 26 年 10 月 3 日 所在地 埼玉県三郷市上口 連絡先

Transcription:

医療事故調査 支援センター センターの役割と手続き 日本医療安全調査機構 医療事故調査 支援センター 木村壯介 medsafe.or.jp

医療事故調査 支援センターの役割 医療法第 6 条 16( 抜粋 ) 日本医療安全調査機構医療事故調査 支援センター 1 病院等が行った医療事故調査結果の報告により収集した情報の整理及び分析を行う 2 報告をした病院等の管理者に対し 情報の整理及び分析結果の報告を行う 3 医療事故が発生した病院等の管理者又は遺族から 当該医療事故について調査の依頼があつたときは 必要な調査を行うとともに その結果を管理者及び遺族に報告する 4 医療事故調査に従事する者に対し医療事故調査に係る知識及び技能に関する研修を行う 5 医療事故調査の実施に関する相談に応じ 必要な情報の提供及び支援を行う 6 医療事故の再発防止に関する普及啓発を行う 7 医療の安全の確保を図るために必要な業務を行う 2

医療事故調査 支援センターの役割 医療法第 6 条の 10 第 1 項 第 6 条の 11 第 4 項 ( 抜粋 ) 1 病院等の管理者は 医療事故が発生した場合には 医療事故調査 支援センターに報告しなければならない ( 報告の受付 ) 2 病院等の管理者は 医療事故調査を終了したときは その結果を 医療事故調査 支援センターに報告しなければならない ( 報告の受付 ) 3

死亡事例発生医療事故判断遺族へ説明遺族へ結果説明センターへ結果報告医療事故調査開始医療機関院内調査センターへ報告必要な支援を求める医療事故調査等支援団体医療機関又は遺族からの依頼があった場合遺族及び医療機関への結果報告業務委託再発防止に関する普及啓発医療機関は 医療事故の判断を含め 医療事故の調査の実施に関する支援を 医療事故調査 支援センター又は医療事故調査等支援団体に求めることができます 整理 分析 ( 医療事故調査 支援センター ) 日本医療安全調査機構遺族等への説明 ( 制度外で一般的に行う説明 ) 整理 分析受付受付センター調査医療事故調査の流れ

5 相談対応と必要な情報の提供及び支援 死亡事例発生医療事故判断遺族へ説明遺族へ結果説明センターへ結果報告医療事故調査開始医療機関院内調査センターへ報告必要な支援を求める医療事故調査等支援団体医療機関又は遺族からの依頼があった場合遺族及び医療機関への結果報告業務委託再発防止に関する普及啓発医療機関は 医療事故の判断を含め 医療事故の調査の実施に関する支援を 医療事故調査 支援センター又は医療事故調査等支援団体に求めることができます 整理 分析 ( 医療事故調査 支援センター ) 日本医療安全調査機構遺族等への説明 ( 制度外で一般的に行う説明 ) 整理 分析受付受付センター調査

1 相談対応と必要な情報の提供及び支援 第 6 条の 16 医療事故調査 支援センターは 次に掲げる業務を行うものとする 五医療事故調査の実施に関する相談に応じ 必要な情報の提供及び支援を行うこと 通知 管理者が判断する上での支援として 医療事故調査 支援センターは ( 以下 センター という ) および支援団体は医療機関からの相談に応じられる体制を設ける 管理者から相談を受けたセンター又は支援団体は 記録を残す際等 秘匿性を担保すること 6

医療事故調査に関する相談 1 医療事故調査 に関する一般相談 例えば 新しく始まった医療事故調査制度とはどのような制度か 解剖をした方がよいのか 具体的に調査はどのようにすればよいか 2 医療事故の判断 に関する相談 本制度の 医療事故 に該当するか否かの判断に迷った場合には 相談に応じます 7

センターにおける相談対応体制 医療機関からの相談 センター 医療機関管理者の判断 センターの助言 8

9 医療事故発生時の報告受理 死亡事例発生医療事故判断遺族へ説明遺族へ結果説明センターへ結果報告医療事故調査開始医療機関院内調査センターへ報告必要な支援を求める医療事故調査等支援団体医療機関又は遺族からの依頼があった場合遺族及び医療機関への結果報告業務委託再発防止に関する普及啓発医療機関は 医療事故の判断を含め 医療事故の調査の実施に関する支援を 医療事故調査 支援センター又は医療事故調査等支援団体に求めることができます 整理 分析 ( 医療事故調査 支援センター ) 日本医療安全調査機構遺族等への説明 ( 制度外で一般的に行う説明 ) 整理 分析受付受付センター調査

2 医療事故発生時の報告受理 第 6 条の 10 ( 略 ) 医療事故が発生した場合には 遅滞なく 当該医療事故の日時 場所及び状況その他厚生労働省で定める事項をセンターに報告しなければならない 通知 以下の事項を報告する 日時 / 場所 / 診療科 医療事故の状況 ( 調査により変わることがあることが前提であり その時点で不明な事項については不明と記載する ) 連絡先 医療機関名 / 所在地 / 管理者の氏名 患者情報 ( 性別 / 年齢等 ) 調査計画と今後の予定 その他管理者が必要と認めた情報 10

日本医療安全調査機構医療事故調査 支援センター 報告方法について 書面郵送 ( 書留 レターパックプラスなどを利用 ) web センターのホームページから入力 管理番号およびアクセスキーを交付 11

12 調査結果の報告受理 死亡事例発生医療事故判断遺族へ説明遺族へ結果説明センターへ結果報告医療事故調査開始医療機関院内調査センターへ報告必要な支援を求める医療事故調査等支援団体医療機関又は遺族からの依頼があった場合遺族及び医療機関への結果報告業務委託再発防止に関する普及啓発医療機関は 医療事故の判断を含め 医療事故の調査の実施に関する支援を 医療事故調査 支援センター又は医療事故調査等支援団体に求めることができます 整理 分析 ( 医療事故調査 支援センター ) 日本医療安全調査機構遺族等への説明 ( 制度外で一般的に行う説明 ) 整理 分析受付受付センター調査

3 調査結果の報告受理 第 6 条の 11 病院の管理者は 医療事故調査を修了したときは 厚生労働省で定めるところにより 遅滞なく その結果をセンターに報告しなければならない 省令 病院の管理者は 院内調査結果の報告を行うときには次の事項を記載した報告書をセンターに提出して行う 日時 / 場所 / 診療科 医療機関名 / 所在地 / 連絡先 医療機関の管理者の氏名 医療事故調査の項目 手法および結果 13

報告内容 医療事故調査の項目 手法および結果 調査の概要 ( 調査項目 調査の手法 ) 臨床経過 ( 客観的事実の経過 ) 原因を明らかにするための調査の結果 ( 必ずしも明らかになるとは限らないことに留意 ) 調査において再発防止策の検討を行った場合 管理者が講ずる再発防止策については記載する 医療従事者や遺族が報告書の内容について意見がある場合等は その旨を記載すること 当該医療従事者等の関係者について匿名化する 医療機関が報告する医療事故調査の結果に院内調査の内部資料は含まない 14

15 センターによる医療事故調査 死亡事例発生医療事故判断遺族へ説明遺族へ結果説明センターへ結果報告医療事故調査開始医療機関院内調査センターへ報告必要な支援を求める医療事故調査等支援団体医療機関又は遺族からの依頼があった場合遺族及び医療機関への結果報告業務委託再発防止に関する普及啓発医療機関は 医療事故の判断を含め 医療事故の調査の実施に関する支援を 医療事故調査 支援センター又は医療事故調査等支援団体に求めることができます 整理 分析 ( 医療事故調査 支援センター ) 日本医療安全調査機構遺族等への説明 ( 制度外で一般的に行う説明 ) 整理 分析受付受付センター調査

4 センターによる医療事故調査 第 6 条の 16 医療事故調査 支援センターは 次に掲げる業務を行うものとする 三次条第 1 項の調査を行うとともに その結果を同項の管理者及び遺族に報告すること 第 6 条の 17 センターは医療事故が発生した病院等の管理者又は遺族から 当該医療事故について調査の依頼があったときは 必要な調査を行うことができる 2 センターは 前項の調査について必要があると認めるときは 前項の管理者に対し 文書もしくは口頭による説明を求め 又は資料の提出その他必要な協力を求めることができる 16

センター調査 調査内容 センター調査 ( 検証 ) は 医療機関が行う調査の方法 で示した項目について行う その際 当該病院の状況等を考慮して行う 調査時期 院内調査 1 院内調査終了後 センター調査 2 院内調査終了前 ( 早期に調査の終了が見込まれる場合 ) センター調査 3 院内調査終了前 ( 早期に調査の終了が見込まれない場合 ) センター調査 17

18 報告による情報の整理 分析 死亡事例発生医療事故判断遺族へ説明遺族へ結果説明センターへ結果報告医療事故調査開始医療機関院内調査センターへ報告必要な支援を求める医療事故調査等支援団体医療機関又は遺族からの依頼があった場合遺族及び医療機関への結果報告業務委託再発防止に関する普及啓発医療機関は 医療事故の判断を含め 医療事故の調査の実施に関する支援を 医療事故調査 支援センター又は医療事故調査等支援団体に求めることができます 整理 分析 ( 医療事故調査 支援センター ) 日本医療安全調査機構遺族等への説明 ( 制度外で一般的に行う説明 ) 整理 分析受付受付センター調査

5 報告された情報の整理 分析 第 6 条の 16 医療事故調査 支援センターは 次に掲げる業務を行うものとする 一 報告により収集した情報の整理及び分析を行うこと 二 報告をした病院の管理者に対し 前号の情報の整理及び分析の結果報告を行うこと 通知 報告された事例の匿名化 一般化を行い データベース化 類型化するなどして類似事例を集積し 共通点 類似点を調べ 傾向や優先順位を勘案する 医療機関の体制 規模等に配慮した再発防止策の検討を行うこと 19

整理 分析の方法 報告書 データベース 報告書 報告書 類型化 類似事例を集積 報告 還元 20

6 センターが行う研修 第 6 条の 16 医療事故調査 支援センターは 次に掲げる業務を行うものとする 四医療事故調査に従事する者に対し医療事故調査に係る知識及び技能に関する研修を行うこと 通知 対象者別に以下の研修を行う 1 センターの職員向け 2 医療機関の職員向け 3 支援団体の職員向け 21

7 センターが行う普及啓発 第 6 条の 16 医療事故調査 支援センターは 次に掲げる業務を行うものとする 六医療事故の再発の防止に関する普及啓発を行うこと 通知 集積した情報に基づき 個別事例ではなく全体として得られた知見を繰り返し情報提供する 関係業界に対しての働きかけも行う 再発防止策がその程度医療機関に浸透し 適合しているか調査を行う 22