大規模ゲノム解析から明らかとなった低悪性度神経膠腫における遺伝学的予後予測因子 ポイント 低悪性度神経膠腫では 遺伝子異常の数が多い方が 腫瘍の悪性度 (WHO grade) が高く 患者の生命予後が悪いことを示しました 多数検体に対して行った大規模ゲノム解析の結果から 低悪性度神経膠腫の各 sub

Similar documents
平成 28 年 2 月 1 日 膠芽腫に対する新たな治療法の開発 ポドプラニンに対するキメラ遺伝子改変 T 細胞受容体 T 細胞療法 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 髙橋雅英 ) 脳神経外科学の夏目敦至 ( なつめあつし ) 准教授 及び東北大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 下瀬川徹

Microsoft Word - HP用(クッシング症候群).doc

平成 30 年 2 月 5 日 若年性骨髄単球性白血病の新たな発症メカニズムとその治療法を発見! 今後の新規治療法開発への期待 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 門松健治 ) 小児科学の高橋義行 ( たかはしよしゆき ) 教授 村松秀城 ( むらまつひでき ) 助教 村上典寛 ( むらかみ

名古屋教育記者会各社御中本リリースは文部科学記者会 科学記者会 宮城県政記者会 名古屋教育記者会各社に配布しております 膠芽腫に対する新たな治療法の開発 ポドプラニンに対するキメラ遺伝子改変 T 細胞受容体 T 細胞療法 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 髙橋雅英 ) 脳神経外科学の夏目敦

統合失調症発症に強い影響を及ぼす遺伝子変異を,神経発達関連遺伝子のNDE1内に同定した

1. 研究の名称 : 芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍の分子病理学的研究 2. 研究組織 : 研究責任者 : 埼玉医科大学総合医療センター病理部 准教授 百瀬修二 研究実施者 : 埼玉医科大学総合医療センター病理部 教授 田丸淳一 埼玉医科大学総合医療センター血液内科 助教 田中佑加 基盤施設研究責任者

統合失調症の発症に関与するゲノムコピー数変異の同定と病態メカニズムの解明 ポイント 統合失調症の発症に関与するゲノムコピー数変異 (CNV) が 患者全体の約 9% で同定され 難病として医療費助成の対象になっている疾患も含まれることが分かった 発症に関連した CNV を持つ患者では その 40%

Microsoft Word - 【広報課確認】 _プレス原稿(最終版)_東大医科研 河岡先生_miClear

小児の難治性白血病を引き起こす MEF2D-BCL9 融合遺伝子を発見 ポイント 小児がんのなかでも 最も頻度が高い急性リンパ性白血病を起こす新たな原因として MEF2D-BCL9 融合遺伝子を発見しました MEF2D-BCL9 融合遺伝子は 治療中に再発する難治性の白血病を引き起こしますが 新しい

1.若年性骨髄単球性白血病の新規原因遺伝子を発見 2.骨髄異形症候群の白血病化の原因遺伝子異常を発見

Microsoft Word - all_ jp.docx

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer (

別紙 自閉症の発症メカニズムを解明 - 治療への応用を期待 < 研究の背景と経緯 > 近年 自閉症や注意欠陥 多動性障害 学習障害等の精神疾患である 発達障害 が大きな社会問題となっています 自閉症は他人の気持ちが理解できない等といった社会的相互作用 ( コミュニケーション ) の障害や 決まった手

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小川憲人 論文審査担当者 主査田中真二 副査北川昌伸 渡邉守 論文題目 Clinical significance of platelet derived growth factor -C and -D in gastric cancer ( 論文内容の要旨 )

報道関係各位 日本人の肺腺がん約 300 例の全エクソン解析から 間質性肺炎を合併した肺腺がんに特徴的な遺伝子変異を発見 新たな発がんメカニズムの解明やバイオマーカーとしての応用に期待 2018 年 8 月 21 日国立研究開発法人国立がん研究センター国立大学法人東京医科歯科大学学校法人関西医科大学

解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を

法医学問題「想定問答」(記者会見後:平成15年  月  日)

H27_大和証券_研究業績_C本文_p indd

1. 背景 NAFLD は非飲酒者 ( エタノール換算で男性一日 30g 女性で 20g 以下 ) で肝炎ウイルス感染など他の要因がなく 肝臓に脂肪が蓄積する病気の総称であり 国内に約 1,000~1,500 万人の患者が存在すると推定されています NAFLD には良性の経過をたどる単純性脂肪肝と

Microsoft Word - 01.docx

1 AML Network TCGAR. N Engl J Med. 2013; 368: 種類以上の遺伝子変異が認められる肺がんや乳がんなどと比較して,AML は最も遺伝子変異が少ないがん腫の 1 つであり,AML ゲノムの遺伝子変異数の平均は 13 種類と報告された.

Microsoft Word - HP用資料.doc

統合失調症に関連する遺伝子変異を 22q11.2 欠失領域の RTN4R 遺伝子に世界で初めて同定 ポイント 統合失調症発症の最大のリスクである 22q11.2 欠失領域に含まれる神経発達障害関連遺伝子 RTN4R に存在する稀な一塩基変異が 統計学的に統合失調症の発症に関与することを確認しました

統合失調症モデルマウスを用いた解析で新たな統合失調症病態シグナルを同定-統合失調症における新たな予防法・治療法開発への手がかり-

血漿エクソソーム由来microRNAを用いたグリオブラストーマ診断バイオマーカーの探索 [全文の要約]

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

Untitled

計画研究 年度 定量的一塩基多型解析技術の開発と医療への応用 田平 知子 1) 久木田 洋児 2) 堀内 孝彦 3) 1) 九州大学生体防御医学研究所 林 健志 1) 2) 大阪府立成人病センター研究所 研究の目的と進め方 3) 九州大学病院 研究期間の成果 ポストシークエンシン

平成 28 年 12 月 12 日 癌の転移の一種である胃癌腹膜播種 ( ふくまくはしゅ ) に特異的な新しい標的分子 synaptotagmin 8 の発見 ~ 革新的な分子標的治療薬とそのコンパニオン診断薬開発へ ~ 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 髙橋雅英 ) 消化器外科学の小寺泰

ける発展が必要です 子宮癌肉腫の診断は主に手術進行期を決定するための子宮摘出によって得られた組織切片の病理評価に基づいて行い 組織学的にはいわゆる癌腫と肉腫の2 成分で構成されています (2 近年 子宮癌肉腫は癌腫成分が肉腫成分へ分化した結果 組織学的に2 面性をみる とみなす報告があります (1,

博士の学位論文審査結果の要旨

遺伝子の近傍に別の遺伝子の発現制御領域 ( エンハンサーなど ) が移動してくることによって その遺伝子の発現様式を変化させるものです ( 図 2) 融合タンパク質は比較的容易に検出できるので 前者のような二つの遺伝子組み換えの例はこれまで数多く発見されてきたのに対して 後者の場合は 広範囲のゲノム

EBウイルス関連胃癌の分子生物学的・病理学的検討

Microsoft Word - tohokuuniv-press _02.docx

I II III 28 29

生活設計レジメ

44 4 I (1) ( ) (10 15 ) ( 17 ) ( 3 1 ) (2)

博士学位申請論文内容の要旨


( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans

2017 年 12 月 15 日 報道機関各位 国立大学法人東北大学大学院医学系研究科国立大学法人九州大学生体防御医学研究所国立研究開発法人日本医療研究開発機構 ヒト胎盤幹細胞の樹立に世界で初めて成功 - 生殖医療 再生医療への貢献が期待 - 研究のポイント 注 胎盤幹細胞 (TS 細胞 ) 1 は

いることが推測されました そこで東京大学医科学研究所の氣駕恒太朗特任研究員 三室仁美 准教授と千葉大学真菌医学研究センターの笹川千尋特任教授らの研究グループは 胃がんの発 症に深く関与しているピロリ菌の感染現象に着目し その過程で重要な役割を果たす mirna を同定し その機能を解明しました スナ

汎発性膿庖性乾癬の解明

別紙 < 研究の背景と経緯 > 自閉症は 全人口の約 2% が罹患する非常に頻度の高い神経発達障害です 近年 クロマチンリモデ リング因子 ( 5) である CHD8 が自閉症の原因遺伝子として同定され 大変注目を集めています ( 図 1) 本研究グループは これまでに CHD8 遺伝子変異を持つ

再発小児 B 前駆細胞性急性リンパ性白血病におけるキメラ遺伝子の探索 ( この研究は 小児白血病リンパ腫研究グループ (JPLSG)ALL-B12 治療研究の付随研究として行われます ) 研究機関名及び研究責任者氏名 この研究が行われる研究機関と研究責任者は次に示す通りです 研究代表者眞田昌国立病院

研究成果報告書

問題集_Vol_22_A4_.indd

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 の相対生存率は 1998 年以降やや向上した 日本で

東京大学医科学研究所 The Institute of Medical Science, The University of Tokyo ポスト 個別化 京 重点課題 (2 ) 予防医療を支援する統合計算生命科学 ポスト 京 重点課題 2 個別化 予防医療を支援する統合計算生命科学 がん細胞が免疫か

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

ポイント 急性リンパ性白血病の免疫療法が更に進展! -CAR-T 細胞療法の安全性評価のための新システム開発と名大発の CAR-T 細胞療法の安全性評価 - 〇 CAR-T 細胞の安全性を評価する新たな方法として これまでの方法よりも短時間で正確に解 析ができる tagmentation-assis

4氏 すずき 名鈴木理恵 り 学位の種類博士 ( 医学 ) 学位授与年月日平成 24 年 3 月 27 日学位授与の条件学位規則第 4 条第 1 項研究科専攻東北大学大学院医学系研究科 ( 博士課程 ) 医科学専攻 学位論文題目 esterase 染色および myxovirus A 免疫組織化学染色

4. 研究の背景 : エストロゲン受容体陽性で その増殖にエストロゲンを必要とする Luminal A [3] と呼ばれるタイプの乳がんは 乳がん全体の約 7 割を占め 抗エストロゲン療法が効果的で比較的予後良好です しかし 抗エストロゲン剤の効果が低く手術をしても将来的に再発する高リスク群が 約

平成 29 年 8 月 4 日 マウス関節軟骨における Hyaluronidase-2 の発現抑制は変形性関節症を進行させる 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 : 門松健治 ) 整形外科学 ( 担当教授石黒直樹 ) の樋口善俊 ( ひぐちよしとし ) 医員 西田佳弘 ( にしだよしひろ )

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

平成14年度研究報告

角田, 中村, 櫻田, 松田, 佐藤, 嘉山 Ⅰ. 緒言神経膠腫は全脳腫瘍の約 4 分の1を占める代表的な悪性脳腫瘍である 病理組織所見と臨床悪性度 ( 予後 ) の両者を併せた総合的な悪性度の分類としてWHO 分類が最も一般的に用いられており グレードⅠからⅣまでの4 段階に分けられている グレー

学位論文内容の要旨 Abstract Background This study was aimed to evaluate the expression of T-LAK cell originated protein kinase (TOPK) in the cultured glioma ce

群馬大学人を対象とする医学系研究倫理審査委員会 _ 情報公開 通知文書 人を対象とする医学系研究についての 情報公開文書 研究課題名 : がんサバイバーの出産の実際調査 はじめに近年 がん治療の進歩によりがん治療後に長期間生存できる いわゆる若年のがんサバイバーが増加しています これらのがんサバイバ

大腸癌術前化学療法後切除標本を用いた免疫チェックポイント分子及び癌関連遺伝子異常のプロファイリングの研究 

PowerPoint プレゼンテーション

芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍 (BPDCN) の原因遺伝子変異を発見 ポイント 確立された治療法がない白血病である 芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍 (BPDCN) の遺伝子解析を行い MYB 融合遺伝子を発見しました MYB 融合遺伝子の検査法を確立し この白血病の診断に役立てることが可能になりました

Untitled

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

結果 この CRE サイトには転写因子 c-jun, ATF2 が結合することが明らかになった また これら の転写因子は炎症性サイトカイン TNFα で刺激したヒト正常肝細胞でも活性化し YTHDC2 の転写 に寄与していることが示唆された ( 参考論文 (A), 1; Tanabe et al.

日本人に多い EGFR 変異を持つ肺腺がんの罹りやすさを決める遺伝子領域発見 免疫を司る HLA 遺伝子など 6 遺伝子領域が関与 国立研究開発法人国立がん研究センター国立研究開発法人理化学研究所愛知県がんセンター国立大学法人秋田大学国立大学法人大阪大学国立大学法人京都大学国立大学法人群馬大学国立大

和歌山県地域がん登録事業報告書

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 神谷綾子 論文審査担当者 主査北川昌伸副査田中真二 石川俊平 論文題目 Prognostic value of tropomyosin-related kinases A, B, and C in gastric cancer ( 論文内容の要旨 ) < 要旨

世界初ミクログリア特異的分子 CX3CR1 の遺伝子変異と精神障害の関連を同定 ポイント ミクログリア特異的分子 CX3CR1 をコードする遺伝子上の稀な変異が統合失調症 自閉スペクトラム症の病態に関与しうることを世界で初めて示しました 統合失調症 自閉スペクトラム症と統計学的に有意な関連を示したア

<4D F736F F D208DC58F4994C581798D4C95F189DB8A6D A C91E A838A838A815B83588CB48D EA F48D4189C88

細胞老化による発がん抑制作用を個体レベルで解明 ~ 細胞老化の仕組みを利用した新たながん治療法開発に向けて ~ 1. ポイント : 明細胞肉腫 (Clear Cell Sarcoma : CCS 注 1) の細胞株から ips 細胞 (CCS-iPSCs) を作製し がん細胞である CCS と同じ遺

生物時計の安定性の秘密を解明

急性骨髄性白血病の新しい転写因子調節メカニズムを解明 従来とは逆にがん抑制遺伝子をターゲットにした治療戦略を提唱 概要従来 <がん抑制因子 >と考えられてきた転写因子 :Runt-related transcription factor 1 (RUNX1) は RUNX ファミリー因子 (RUNX1

Powered by TCPDF ( Title 造血器腫瘍のリプログラミング治療 Sub Title Reprogramming of hematological malignancies Author 松木, 絵里 (Matsuki, Eri) Publisher P

別添資料 平成 27 年 9 月 10 日福島県立医科大学 医療被ばく (CT 検査 ) による生体影響に関する発見 研究成果のポイント 1. 1 回の CT 検査 (5.78 msv~60.27 msv) によって染色体異常が誘発されている可能性が示唆された msv 未満の放射線被ば

卵巣子宮内膜症と正常子宮内膜における遺伝子変異を解明

本成果は 以下の研究助成金によって得られました JSPS 科研費 ( 井上由紀子 ) JSPS 科研費 , 16H06528( 井上高良 ) 精神 神経疾患研究開発費 24-12, 26-9, 27-

細胞老化による発がん抑制作用を個体レベルで解明 ~ 細胞老化の仕組みを利用した新たながん治療法開発に向けて ~ 1. 発表者 : 山田泰広 ( 東京大学医科学研究所システム疾患モテ ル研究センター先進病態モテ ル研究分野教授 ) 河村真吾 ( 研究当時 : 京都大学 ips 細胞研究所 / 岐阜大学

Microsoft Word CREST中山(確定版)

<原著>IASLC/ATS/ERS分類に基づいた肺腺癌組織亜型の分子生物学的特徴--既知の予後予測マーカーとの関連

i


Wide Scanner TWAIN Source ユーザーズガイド

2. PleSSision( プレシジョン ) 検査の内容について 網羅的ながん遺伝子解析とは? 月 木新患外来診療中 現在 がん は発症臓器 ( たとえば肺 肝臓など ) 及び組織型( たとえば腺がん 扁平上皮がんなど ) に基づいて分類され 治療法の選択が行われています しかし 近年の研究により

細胞外情報を集積 統合し 適切な転写応答へと変換する 細胞内 ロジックボード 分子の発見 1. 発表者 : 畠山昌則 ( 東京大学大学院医学系研究科病因 病理学専攻微生物学分野教授 ) 2. 発表のポイント : 多細胞生物の個体発生および維持に必須の役割を担う多彩な形態形成シグナルを細胞内で集積 統

untitled

( 報告様式 4) 16cm h0001 平成 29 年 5 月 31 日 平成 28 年度委託研究開発成果報告書 I. 基本情報 事業名 : ( 日本語 ) 次世代がん医療創生研究事業 ( 英語 )Project for Cancer Research and Therapeutic

平成 29 年 6 月 9 日 ニーマンピック病 C 型タンパク質の新しい機能の解明 リソソーム膜に特殊な領域を形成し 脂肪滴の取り込み 分解を促進する 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長門松健治 ) 分子細胞学分野の辻琢磨 ( つじたくま ) 助教 藤本豊士 ( ふじもととよし ) 教授ら

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

医療関係者 Version 2.0 多発性内分泌腫瘍症 2 型と RET 遺伝子 Ⅰ. 臨床病変 エムイーエヌ 多発性内分泌腫瘍症 2 型 (multiple endocrine neoplasia type 2 : MEN2) は甲状腺髄様癌 褐色細胞腫 副甲状腺機能亢進症を発生する常染色体優性遺

<4D F736F F D F4390B388C4817A C A838A815B8358>

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

統合失調症に関連する遺伝子変異を 22q11.2 欠失領域の RTN4R 遺伝子に世界で初めて同定 ポイント 統合失調症発症の最大のリスクである 22q11.2 欠失領域に含まれる神経発達障害関連遺伝子 RTN4R に存在する稀な一塩基変異が 統計学的に統合失調症の発症に関与することを確認しました

乳腺病理の着実な進歩-これからの課題 乳癌不均質性に関する考察

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

第1部 一般的コメント

現し Gasc1 発現低下は多動 固執傾向 様々な学習 記憶障害などの行動異常や 樹状突起スパイン密度の増加と長期増強の亢進というシナプスの異常を引き起こすことを発見し これらの表現型がヒト自閉スペクトラム症 (ASD) など神経発達症の病態と一部類することを見出した しかしながら Gasc1 発現


II III I ~ 2 ~

Transcription:

平成 29 年 8 月 18 日 大規模ゲノム解析から明らかとなった低悪性度神経膠腫における遺伝学的予後予測因子 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 門松健治 ) 脳神経外科学の夏目敦至 ( なつめあつし ) 准教授 青木恒介 ( あおきこうすけ ) 特任助教 ( 筆頭著者 ) 京都大学大学院医学研究科の小川誠司 ( おがわせいし ) 教授らの研究グループは 大規模ゲノム解析の結果を用いて 低悪性度神経膠腫各群にて特定の遺伝子変異を持つ腫瘍では 患者予後が悪いことを明らかにしました 本研究は 熊本大学 九州大学 大分大学 東京女子医科大学との共同研究で行われました 低悪性度神経膠腫 (WHO grade II もしくは III) は 進行は緩徐ですが 浸潤性に増殖する原発性脳腫瘍です 低悪性度神経膠腫において 遺伝子異常と患者予後の関係について 網羅的な解析はほとんど報告されていませんでした 本研究は 次世代シークエンサー等を用いて網羅的に遺伝子異常の解析を行った 308 例の日本の症例と 公開データである The Cancer Genome Atlas の症例を対象とし 昨年改定された WHO 分類に従い 各 subtype に分けた上で 遺伝子異常が患者予後に与える影響について検討しました 解析の結果 Oligodendroglioma IDHmutant and 1p19q-codeled では NOTCH1 変異を持つこと 手術で腫瘍を全摘出できなかったこと が Astrocytoma IDH-mutant では PIK3R1 変異 もしくは retinoblastoma(rb) 経路に関わる遺伝子群 (CDK4 CDKN2A RB1) に異常を持つこと が IDH 野生型低悪性度神経膠腫では TERT プロモーター変異 染色体 7p 増幅 10q 欠損をすべて持つこと そして WHO grade III が患者の予後不良と有意な関連 を示しました また IDH 野生型低悪性度神経膠腫において 同定した因子を一つ以上持つ群 ( 高リスク群 ) と因子を持たない群 ( 低リスク群 ) は 患者の生存期間や年齢 DNA メチル化のパターンなどの点において大きく異なっており 生物学的に異なる腫瘍であることが示唆されました 本研究成果は 低悪性度神経膠腫患者の予後を より正確に予測し 最適な治療を実践していく上で とても重要な知見と考えます 本研究は 科研費 若手研究 ( スタートアップ ) 基盤研究 B 新学術領域研究 日本学術振興会 最先端研究支援プログラム ブレインサイエンス振興財団の支援を受けて実施され 本研究成果は 国際科学誌 Neuro-Oncology ( 2017 年 7 月 18 日付けの電子版 ) に掲載されました

大規模ゲノム解析から明らかとなった低悪性度神経膠腫における遺伝学的予後予測因子 ポイント 低悪性度神経膠腫では 遺伝子異常の数が多い方が 腫瘍の悪性度 (WHO grade) が高く 患者の生命予後が悪いことを示しました 多数検体に対して行った大規模ゲノム解析の結果から 低悪性度神経膠腫の各 subtype において特定の遺伝子異常を持つものは患者の生命予後が悪いことを明らかにしました 多くの subtype において これらの遺伝子異常を持つかどうかは 腫瘍の悪性度 (WHO grade) よりも正確に患者予後を反映しており それぞれの患者に合わせた治療を行っていく上で 非常に重要な知見であると言えます 今回の結果は National Cancer Institute ( アメリカ国立がん研究所 ) の twitter において beyond WHO grading (WHO grade を超える ) として紹介されました IDH 野生型低悪性度神経膠腫においては 同定した予後不良因子を持つ群と持たない群は遺伝学的にも臨床的にも明瞭に異なっており 生物学的に異なる腫瘍であることが示唆されました 1. 背景 WHO grade II もしくは III の神経膠腫 ( 低悪性度神経膠腫 ) は緩徐に進行しますが 浸潤性に増殖する原発性脳腫瘍です 彼らは以前 低悪性度神経膠腫の遺伝子異常の全容を明らかとするため 日本の症例とアメリカの The Cancer Genome Atlas(TCGA) にて公開されているデータを合わせた低悪性度神経膠腫症例に対し 全エクソンもしくは標的シークエンスによる遺伝子変異解析と SNP array によるコピー数解析を行い 低悪性度神経膠腫が IDH1 または IDH2(IDH1/2) 変異と染色体 1p と 19q(1p/19q) 共欠損の有無により 臨床的にも遺伝学的にも明瞭に異なる 3 つの subtype へ分けられることを報告しています (Suzuki and Aoki et al, Nat Genet, 2015) 翌年改定された WHO 分類では それらの結果を踏まえ 低悪性度神経膠腫の診断には病理診断と共に遺伝子診断を用いることとなりました 低悪性度神経膠腫において 十分な観察期間のある多数検体を用い 各 subtype に分けた上で 網羅的に遺伝子異常と患者予後との関係を解析したものは報告されていませんでした 今回 彼らは 先の解析により 遺伝子異常の全容が明らかとなっている日本と TCGA の症例を対象として 遺伝子異常が低悪性度神経膠腫の予後に与える影響について検討しました その際 改定された WHO 分類に従い IDH1/2 変異と 1p/19 共欠損を持つもの (Oligodendroglioma IDH-mutant/1p19q-codel) IDH1/2 変異を持ち 1p/19q 共欠損を持たないもの (Astrocytoma IDHmutant) IDH1/2 変異を持たないもの (IDH 野生型低悪性度神経膠腫 ) に分けて検討を行っています また 低悪性度神経膠腫と WHO grade IV の神経膠腫である膠芽腫は 遺伝学的異常や臨床的な違いが明瞭でない部分があるため 今回 低悪性度神経膠腫の中で予後不良な群を同定した上で 膠芽腫と臨床的 遺伝学的な面から比較を行いました 2. 研究成果 a) 遺伝子異常と臨床的病理学的特徴の関連染色体のコピー数変化が多い症例 ( 上位 25%) では 少ない症例に比べ有意に患者予後が不良でありました ( 図 1A) また すべての subtype において WHO grade II に比べ grade III では有意

に多数のコピー数変化が認められました ( 図 1B) TCGA コホートでも コピー数変化が多い症例 ( 上位 25%) では 少ない症例に比べ有意に患者予後が不良であり ( 図 1C) Oligodendroglioma IDHmutant/1p19q-codel を除くすべての subtype において WHO grade II に比べ grade III では有意に多数のコピー数変化が認められました ( 図 1D) 次に 全エクソンシークエンス解析の結果から 遺伝子変異数と臨床的因子との比較を行いました 日本のコホートでは 全エクソンシークエンス解析を少数でしか行っていないため (52 例 ) TCGA コホート (407 例 ) と合わせて解析を行いました その結果 遺伝子変異の多い症例 ( 上位 25%) では 少ない症例に比べて有意に患者予後が不良であり ( 図 1E) すべての subtype で WHO grade II に比べ grade III では有意に多数の遺伝子変異が認められました ( 図 1F) これらの結果から コピー数変化や遺伝子変異の数は LGG の悪性化と関連していると推察されました b) 遺伝子異常と患者予後との関係生存期間と遺伝子異常との関連を解析したところ Oligodendroglioma IDH-mutant/1p19qcodel では手術摘出度と NOTCH1 変異 が Astrocytoma IDH-mutant では PIK3R1 変異と retinoblastoma(rb) 経路に関わる遺伝子群 (CDK4 CDKN2A RB1) に異常を持つこと が IDH 野生型低悪性度神経膠腫では TERT プロモーター変異 染色体 7p 増幅 10q 欠損すべてを持つこと と WHO grade が患者予後不良と有意な関連 を示しました ( 図 2A,C,E) TCGA コホートで結果を確認したところ 多くの予後不良因子が日本のコホート同様に有意差を示していましたが Oligodendroglioma IDH-mutant/1p19q-codel における手術摘出度と NOTCH1 変異は有意差を認めませんでした ( 図 2B) TCGA コホートは日本のコホートに比べ 観察期間がずっと短期間であった ( 平均観察期間 19 ヶ月 ) ことが影響しているかもしれません c) 膠芽腫との比較今回同定した予後不良因子を一つ以上持つ Astrocytoma IDH-mutant の予後は極めて不良であり IDH 変異型膠芽腫の予後と有意な差を認めないほどでした ( 図 2D) IDH 野生型低悪性度神経膠腫において 同定した予後不良因子を一つ以上持つ群 ( 高リスク群 ) は IDH 野生型膠芽腫と比較して生存期間中央値が6ヶ月長い程度の違いしか認めませんでしたが 因子を持たない群 ( 低リスク群 ) は 明らかに予後良好でした ( 図 2F) 低リスク群は患者予後が良好であるだけでなく 遺伝子異常や DNA メチル化のパターン 発症年齢についても 高リスク群や IDH 野生型膠芽腫とは明瞭に異なっていました これらのことから この群は臨床的にも遺伝学的にも IDH 野生型膠芽腫とは明瞭に異なっており IDH 野生型低悪性度神経膠腫の低リスク群と高リスク群は 生物学的に異なる腫瘍であることが示唆されました 3. 今後の展開今回の解析により 低悪性度神経膠腫各 subtype における複数の遺伝学的 臨床的予後不良因子を同定することができました 多くの subtype では 今回 同定した予後不良因子を用いることで 現在 腫瘍の悪性度の指標として用いられている WHO grade よりも正確に患者予後を予測することが可能となります また IDH 野生型低悪性度神経膠腫においては 同定した予後不良因子を持つ群と持たない群は生物学的に異なる腫瘍であることが示唆され IDH 野生型低悪性度神経膠腫を より正確に理解する大きな助けとなると考えられます その一方で TCGA コホートの観察期間が短

いため 特に平均生存期間の長い Oligodendroglioma IDH-mutant/1p19q-codelet では 正確な予 後因子の抽出が行えなかった可能性があるため 今後 新たなコホートで再解析されることが求め られます 図 1. 遺伝子異常と臨床的病理学的特徴の関連 (A) 日本のコホートで コピー数変化が多い症例 ( 上位 25%) と少ない症例に分けた生存曲線 (B) 日本のコホートで WHO grade とコピー数変化の関連 (C) TCGA コホートで コピー数変化が多い症例 ( 上位 25%) と少ない症例に分けた生存曲線 (D) TCGA コホートで WHO grade とコピー数変化の関連 (E) 日本と TCGA コホートで 遺伝子変異数が多い症例 ( 上位 25%) と少ない症例に分けた生存曲線

(F) 日本と TCGA コホートで WHO grade とコピー数変化の関連 * P とは P value のことで 0.05 より値が小さい時に 統計的に差があると考えます 図 2. 同定した予後不良因子の有無によって分けた生存曲線 (A) 日本のコホートの Oligodendroglioma IDH-mutant/1p19q-codel (B) TCGA コホートの Oligodendroglioma IDH-mutant/1p19q-codel (C) 日本のコホートの Astrocytoma IDH-mutant (D) TCGA コホートの Astrocytoma IDH-mutant 比較のため IDH 変異型膠芽腫も一緒に載せています (E) 日本のコホートの IDH 野生型低悪性度神経膠腫

(F) TCGA コホートの IDH 野生型低悪性度神経膠腫 比較のため IDH 野生型膠芽腫も一緒に載せてい ます 4. 用語説明 The Cancer Genome Atlas: 2006 年から開始された米国国家プロジェクト 20 種類以上のがんについて 遺伝子変異や遺伝子発現など網羅的解析を行い その結果を公開している 患者予後 : 病気になった方の医学的見通し Oligodendroglioma IDH-mutant and 1p19q-codeled: 病理学的に星状細胞腫や乏突起細胞腫と診断された腫瘍の中で IDH1/2 変異と 1p/19q 共欠損を持つもの Astrocytoma IDH-mutant: 病理学的に星状細胞腫や乏突起細胞腫と診断された腫瘍の中で IDH1/2 変異は持つが 1p/19q 共欠損を持たないもの IDH 野生型 :IDH1/2 が遺伝子変異していない腫瘍のこと 5. 発表雑誌 Kosuke Aoki 1,2, Hideo Nakamura 3, Hiromichi Suzuki 1,2, Keitaro Matsuo 4, Keisuke Kataoka 2, Teppei Shimamura 5, Kazuya Motomura 1, Fumiharu Ohka 1, Satoshi Shiina 1, Takashi Yamamoto 1, Yasunobu Nagata 2, Tetsuichi Yoshizato 2, Masahiro Mizoguchi 6, Tatsuya Abe 7, Yasutomo Momii 7, Yoshihiro Muragaki 8, Reiko Watanabe 9, Ichiro Ito 9, Masashi Sanada 10, Hironori Yajima 11, Naoya Morita 11, Ichiro Takeuchi 11, Satoru Miyano 12, Toshihiko Wakabayashi 1, Seishi Ogawa 2 and Atsushi Natsume 1 所属名 : 1. 名古屋大学大学院医学系研究科脳神経外科 2. 京都大学大学院医学研究科腫瘍生物学 3. 熊本大学脳神経外科分野 4. 愛知県がんセンター研究所遺伝子医療研究部 5. 名古屋大学大学院医学系研究科システム生物学分野 6. 九州大学脳神経外科 7. 大分大学脳神経外科 8. 東京女子医科大学脳神経外科 9. 静岡県立静岡がんセンター病理診断科 10. 名古屋医療センター臨床研究センター 11. 名古屋工業大学情報工学専攻知能情報分野 12. 東京大学医学研究所ヒトゲノム解析センター " Prognostic relevance of genetic alterations in diffuse lower-grade gliomas " Neuro-Oncology ( 英国時間 2018 年 7 月 18 日付けの電子版に掲載 ) DOI:https://doi.org/10.1093/neuonc/nox132 English ver. https://www.med.nagoya-u.ac.jp/medical_e/research/pdf/neuro_o_20170818en.pdf