避難指示区域等内の県立高等学校の状況 他校の施設や仮設校舎にサテライト校を開設して教育活動を展開してきたが ふたば未来学園高校や小高産業技術高校の開校など 新たなステージに移行 校名 相馬農業高校飯舘校 震災後の状況 双葉高校いわき明星大学サテライト ( いわき市 ) 平成浪江高校本宮高校サテライト

Similar documents
(審31)資料5-1 住民意向調査の結果及び住民帰還等に向けた取組について



( 平成 28 年 10 月 31 日までの最新の測定値 ) Tamura city (The latest measured values up to Oct 31, 2016) 本宮市 Motomiya city 三春町 Miharu 郡山市 Koriyama city 小野町 On

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区

平成 24 年 11 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁福島県大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 全世帯主 ( 分散避難している場合は それぞれの代表者 ) 5,378 世帯 2. 調査時期 : 平成 24 年 9 月 7 日 ( 金 )~9 月 24 日 ( 月 )

はじめに 福島県学校教育審議会では 平成 28 年 5 月に福島県教育委員会より 社会の変化に対応した今後の県立高等学校の在り方について 諮問を受け これまで県内各地区にある 7 つの高等学校を視察し 高等学校の現状を確認するとともに 審議会と部会をそれぞれ 3 回にわたり開催してきた その中で 県

資料 1 復興 8 年間の現状と課題 平成 31 年 3 月 8 日

<4D F736F F D B90B3947A F935F90AE979D2893FA957493FC82E8292E646F6378>

開校の経緯 背景 ~ 地域と生徒の状況 生徒の出身地 (H27 入学生 152 名 ) 80% の生徒が双葉郡出身 原子力災害による避難で県内外に離散 大きな喪失経験の中 転校を繰り返す中で 力を発揮できずにいたり 心のケアが必要な状況 家庭環境の変化も含め厳しい状態にある 双葉郡内の高校の状況 川

政策評価書3-3(4)

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

< F2D B90B389BB8EC08E7B8C7689E C4816A8E96914F90E096BE E6A746463>

<4D F736F F F696E74202D D A A95BD90AC E C8E5A82CC837C AB93EA817B959C8BBB817B8A4

1 1 開 催 日 時 平成 2 9 年 7 月 1 4 日 ( 金 ) 午後 1 時 3 0 分より 2 開 催 場 所 教育委員室 ( 県庁西庁舎 9 階 ) 3 出 席 者 1 番蜂須賀禮子委員 2 番 岩本光正委員 4 番小野栄重委員 ( 教育長職務代理者 ) 5 番浅川なおみ委員 ( 欠席

復興 5 年間の現状と課題 ( 概要 ) 復興期間 10 年の折り返し平成 23~27 年度 集中復興期間 平成 28~32 年度 復興 創生期間 インフラ復旧は概ね終了 住宅の再建が最盛期 被災者の心身のケアや 産業の再生が重要 福島においては 順次 避難指示を解除 住民の帰還に向けた環境整備を進

1. 地上天気図と気象衛星画像 ( 赤外画像 ) 6 日 09 時 7 日 時 8 日 09 時 9 日 09 時 - 2 -

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF816988C4816A817A C55F936391BA8E738F5A96AF88D38CFC92B28DB892B28DB88C8B89CA817991AC95F194C5817A2E646F6378>

スライド 1



(審17)参考2-1 自主的避難関連データ

01-02_入稿_0415

資料2

(六次化班)参考資料3(1)●0819営農再開グループ活動( )r2-1

1 県中央部 県南部地域の電子部品デバイス関連産業の集積を 活用した航空機や自動車の成長ものづくり分野 輸送機及び電 2 秋田大学の革新的低コスト複合材料成形技術を活用した航空機 ( 一 部除く ) 子デバイス関連産業基本 や自動車の成長ものづくり分野 3 鉱山 木材産業で培われたリサイクルと大型機

154

スライド 1

Ⅰ その他 教育委員会所管予算の概要 予算総括表 項 施策体系別事業一覧 3 平成 30 年度主要施策の概要 目 Ⅱ 平成 30 年度主要施策の概要希望をかなえるための後押し すべての子供が夢をはぐくむことのできる社会づくり 社会で活躍する人材の育成 学びのセーフティネット構築事業 重点事業 ( 一

避難指示解除と帰還に向けた取組 1 田村市 平成26年4月1日 避難指示解除準備区域を解除 避難指示解除から約2年が経過し 解除後の転入等も含めて人口の61 世帯の69 注1 の方が居住 20km圏内 平成28年2月末時点 コミュニティの再生支援等 復興に向けた取組を継続中 避難指示区域の概念図 注

1 1 開 催 日 時 平成 2 9 年 1 0 月 2 0 日 ( 金 ) 午後 1 時 3 0 分より 2 開 催 場 所 教育委員室 ( 県庁西庁舎 9 階 ) 3 出 席 者 鈴木淳一教育長 1 番蜂須賀禮子委員 2 番 岩本光正委員 3 番高橋金一委員 4 番小野栄重委員 5 番浅川なおみ

34 県立鶴岡工業高等学校 ( 全日制 ) 工業科 ( 機械科 電気電子科 情報通信科 建築科 環境化学科 ) ものづくりに興味や関心があり 将来は工業に関する知識や技術を活かした分野で活躍することを強く望む者 評定合計が 27 以上の者 志望動機が明確であり 志望学科に関する学習やものづくりに強い

02 (確定)H30志願者(志願変更後)学校別「入力用」


02(確定)H30志願者学校別 - コピー

平成 30 年 3 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁 福島県 大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 世帯の代表者 (5,218 世帯 ) 2. 調査時期 : 平成 30 年 1 月 4 日 ~1 月 18 日 3. 調査方法 : 郵送配布 郵送回収 4. 回答者数 :

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

34 県立鶴岡工業高等学校 ( 全日制 ) 工業科 ( 機械科 電気電子科 情報通信科 建築科 環境化学科 ) 次のいずれかに該当する者 1 文化的活動や体育的活動において地区大会を経て 県大会に出場した者 2 部長 副部長 選抜選手として活動した者で 部活動 研究活動で活躍することを強く望む者 3

15 県立村山産業高等学校 ( 全日制 ) 工業科 ( 機械科 電子情報科 ) 知徳体が調和した人間を目指し 誠実な行動ができる生徒 将来 地域の産業 社会の発展に貢献しようとする強い気持ちを持った生徒 将来のスペシャリストになるという明確な目的意識を持ち そのために必要な知識 技術及び技能を身につ

資料 2 原 災害からの福島復興の進捗について 平成 30 年 3 原 災害対策本部

2 福島県市町村別 お達者度 とは国は 健康寿命の指標として 表 1のとおり3 種類を公表している このうち 以下の理由により対象年齢が65 歳の平均余命における 日常生活動作が自立している期間の平均 を指標として選択し 精度の確保のため 平均余命算出の対象年次をその前後を合わせた3 年間として福島

目 次 1 設置の目的 1 2 設置の基本的枠組み (1) 課程 (2) 学科 (3) 入学定員 (4) 設置予定 3 教育理念 育てたい人物像 (1) 教育理念 (2) 育てたい人物像 4 教育課程について (1) スポーツマネジメント科教育課程編成の基本方針 2 (2) 教育課程表 4 5 その

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

自己点検・評価表

実用化開発事業と同様 実用化開発に取り組む企業等についても必要に応じ事業化支援 ( 経営支援 ) を行う 支援内容: 企業訪問 面談 課題抽出 解決支援 ( 事業化戦略の構築 見直し 資金調達における市場調査 体制構築 ビジネスモデルの作成 販路開拓支援等 ) ( 上記の支援内容を事業者ごとに整理し

な取組 日本や東京の文化 歴史を学び 日本人としての自覚と誇りを涵養主な取組 東京都国際交流委員会 * を再構築し 外国人への生活サポートを推進主な取 様々な広報媒体の活用などによる障害者への理解促進主2020 年に向けた取組の方向性 1 オリンピック パラリンピック教育を推進するとともに 多様性を

参考資料 障害者の生涯を通じた多様な学習活動の充実について(1/2)

<4D F736F F D B4E88C4817A89A1956C8E738BB388E791E58D6A2E646F6378>

局別風向頻度表 期間 2010 年 4 月 1 日 ~2011 年 3 月 31 日 項目風向 単位 % 市町村名 測定局 区分 NNE NE ENE E ESE SE SSE S SSW SW WSW W WNW NW NNW N CALM 合計 南町 度数

<4D F736F F D2091E BC6945C97CD8A4A94AD82CC CC90A7>

令和元年 8 月 23 日九州地方整備局 記者発表資料 九州の下水道整備状況について ( 平成 30 年度末 ) 平成 30 年度末の九州の下水道整備状況を取りまとめました 下水道の整備状況 平成 30 年度末の九州の下水道処理人口普及率が67.2% になりました 昨年度から0.5% 増 (H29

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

復興の現状と取組

<4D F736F F F696E74202D2093FA967B93738E738C7689E68A7789EF A95F18D A2E >

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

後期高齢者医療概況

復興大臣 竹下亘様 要望書 平成 27 年 1 月 29 日 福島県南相馬市長桜井勝延

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

目 次 はじめに 1 Ⅰ 県立高等学校改革計画 の取組 現状と成果 課題 2 1 県立高等学校改革計画にもとづく主な取組 現状と成果 2 2 県立高等学校改革計画の推進の中で生じた課題 3 Ⅱ 教育をめぐる社会情勢の変化 4 1 原子力災害等による急激な人口減少及び少子化の進行 4 2 過疎化及び高

県立高等学校改革基本計画(素案)

後期高齢者医療概況

基本方針1 小・中学校で、子どもたちの学力を最大限に伸ばします

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

平成 29 年 12 月 22 日道路局高速道路課東日本高速道路株式会社 原発事故による警戒区域等からの避難者に対する高速道路の無料措置 ~ 利便性向上に向けたカードの受付開始及び無料措置期間の延長について ~ 原発事故による警戒区域等からの避難者に対する高速道路の無料措置の利便性向上のため 対象者

PowerPoint プレゼンテーション

副学長 教学担当 中村 久美 新しい大学づくりに向けた教育の展開 巻頭言 2012年6月に文部科学省が公表した 大学改革実行プラン は 激動の社会における大学機能の再構築を掲げています 教学に関し ては ①学生の主体的な学びの創出や学修時間の拡大化をはじめと する大学教育の質的転換 ②グローバル化に

22 県立米沢興譲館高等学校 ( 全日制 ) 理数科求める生徒像 出願要件 1 キャリア形成に係る要件 選抜規準 (A 調査書学習の記録 :B 調査書学習の記録以外 :C 面接 : D 作文 :E 基礎学力検査 ) 2 成績評定概況に係る要件 面接の評価の観点 評価の段階 推薦入学者選抜 3 特別活

スライド 1

Microsoft Word - 平成27年度 自己評価委員会報告書

44 大分県

表01

スライド 1

参考資料 国道 6 号及び県道 36 号に関する帰還困難区域の特別通過交通制度の運用変更について : 通行証確認が不要となるルート : 引き続き通行証確認が必要なルート : 帰還困難区域

Microsoft PowerPoint _ 頑張る学校応援プラン【参考データ集】(確定版).ppt [互換モード]

目 次 平成 29 年度島根県公立高校入試の改善方針について 1 Ⅰ 改善方針の概要 2 1 基本的な考え方 2 改善方針の内容 3 実施の時期 Ⅱ 選抜制度の具体的内容 3 1 選抜の機会 2 検査の時期 3 選抜資料 学力検査 3-2 個人調査報告書 3-3 面接 3-4 その他の資

平成28年度「英語教育実施状況調査」の結果について

企業の人材確保支援 中小企業人材支援センターによる採用 定着支援や 障がい者の雇用促進 企業の成長を担うプロ人材の採用支援等により 大阪産業を支える中小企業の人材確保を支援する 大阪働き方改革支援センターの人材確保支援の機能を強化し 大阪人材確保推進会議と協働して製造 運輸 建設の 3 分野を中心に

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ

老発第    第 号

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

SILAND.JP テンプレート集

23 県立米沢工業高等学校 ( 全日制 ) 工業科 ( 機械科 生産デザイン科 電気情報科 建築科 環境工学科 ) 当該類 ( 学科 ) を志望する動機及び目的意識が明確 適切であり ものづくり や創意工夫することに強い興味 関心を持ち 将来の工業界を担うことが期 A 25 : B 25 : C 3

中間指針第四次追補に関するQ&A集

様式 重点項目 産業を担う人材確保対策の推進 雇用情勢の改善を背景に 就職相談者の減少が見込まれる中にあっても 本県産業の持続的な発展を図るため 優れた人材を確保していく必要があることから 県内外の学生や若年者をはじめとした幅広い世代 UI ターン希望者に対するきめ細かな支援により 人材確保を図りま

目 次 (1) 産業 生業 ( なりわい ) の再生 創出 参考資料福島イノベーション コースト構想の進捗について 1 個票番号 1-1 福島イノベーション コースト構想の推進 ( ロボット ) 7 個票番号 1-2 福島イノベーション コースト構想の推進 ( 大学研究 教育 人材育成 情報発信 )

1. 地上天気図 ( 左 ) とアメダス観測データ ( 右 : 風向風速 1 時間降水量 ) 22 日 09 時 22 日 12 時 22 日 15 時 22 日 18 時 アメダス観測データ凡例緑文字 : 雨量 (mm) 旗 :10m/s 長線:2m/s 短線:1m/s 例 ) : 西の風 13m

月報私学2013年10月号

<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646

reference3

資料 5 ー 1 福島県復興計画 ( 第 3 次 ) ~ 未来につなげる うつくしま ~ 概要版 平成 27 年 12 月 福島県

03_記者発表資料

第 1 部 施策編 4

Taro-14工業.jtd

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

資料4-2:福島県教育委員会・二本松市教育委員会提出資料

トピックス 福島復興本社 5 年の軌跡 福島復興本社は 原子力事故で被災された方々への賠償 除染 復興などを 迅速かつ一元的に意思決定し 福島県の皆さまのニーズにきめ細やかに対応するため 2013 年 1 月に双葉郡の J ヴィレッジに設立いたしました 2016 年 3 月には 地域に一層寄り添った

Transcription:

イノベーション コースト構想推進会議 ( 第 8 回 ) 資料 資料 8 イノベーション コースト構想に 寄与する人材の育成について 平成 29 年 2 月 11 日 福島県教育委員会

避難指示区域等内の県立高等学校の状況 他校の施設や仮設校舎にサテライト校を開設して教育活動を展開してきたが ふたば未来学園高校や小高産業技術高校の開校など 新たなステージに移行 校名 相馬農業高校飯舘校 震災後の状況 双葉高校いわき明星大学サテライト ( いわき市 ) 平成浪江高校本宮高校サテライト ( 本宮市 ) 28 浪江高校年安達高校サテライト ( 二本松市 ) 度津島校末を福島北高校サテライト ( 福島市 ) も富岡高校猪苗代高校サテライト ( 耶麻郡猪苗代町 ) って三島長陵高校サテライト ( 静岡県 ) 休校双葉翔陽高校いわき明星大学サテライト ( いわき市 ) 原町高校 相馬農業高校 平成 23 年 10 月自校で再開 平成 23 年 11 月自校で再開 福島明成高校サテライト ( 福島市 ) 小高商業高校原町高校サテライト ( 南相馬市原町区 ) 小高工業高校 ふたば未来学園高校 南相馬市サッカー場サテライト ( 南相馬市原町区 ) 平成 27 年 4 月開校 高産業技術高等学校へ平成29 年度から小福島市 二本松市本宮市 猪苗代町静岡県三島市 相馬農業高校飯舘校 浪江高校津島校 いわき市 原町高校 双葉翔陽高校 相馬農業高校 小高商業高校 小高工業高校 浪江高校 双葉高校 南相馬市原町区 富岡高校 福島第 1 原子力発電所 20km ふたば未来学園高校 30km 平成 29 年 1 月 31 日現在 小高産業技術高校 1

避難地域 12 市町村の小 中学校の状況 他の市や町において仮設校舎などで教育活動を展開してきたが 避難指示等の解除に伴い 地元に戻って小 中学校を再開する動き 震災前 ( 避難指示解除時期 ) 南相馬市小高区 (H28.7.12 ) 震災後の状況 ( 所在地 ) 南相馬市鹿島区 H29.4 地元で再開予定 飯舘村 (H29.3 末 ) 福島市 ( 中 ) 川俣町 ( 小 ) H30.4 地元で再開予定 浪江町 (H29.3 末で調整中 ) 葛尾村 (H28.6.12) 双葉町 ( 未定 ) 大熊町 ( 未定 ) 富岡町 (H29.4 当初で調整中 ) 川内村 楢葉町 (H27.9.5) 広野町 田村市都路地区 川俣町山木屋地区 (H29.3 末 ) 二本松市 三春町 H30.4 地元で再開予定 いわき市 会津若松市 三春町 H24.4 地元で学校を再開 いわき市 H29.4 地元で再開予定 H24.8 地元で学校を再開 H26.4 地元で学校を再開 川俣町 H30.4 地元で再開予定 浪江町の小学校 4 校と中学校 2 校は現在臨時休業中 避難指示解除時期 学校再開時期については 報道ベース 会津若松市 福島市 川俣町 二本松市 三春町 田村市都路地区 川内村 広野町は他の地域に移転後 地元で学校を再開 川内村 飯舘村 川俣町山木屋地区 葛尾村 田村市都路地区 いわき市 南相馬市鹿島区 南相馬市小高区 浪江町 双葉町 大熊町 富岡町 楢葉町 広野町 南相馬市 福島第 1 原子力発電所 20km 平成 29 年 1 月 31 日現在 30km 2

イノベーション コースト構想を担う人材の育成 県教育委員会の施策の方針を示した 頑張る学校応援プラン の中に ふくしまの未来に向けた創造的復興教育 を主要施策に掲げ推進する! < 施策の方向性 > 志 を育む教育による 復興 地方創生の担い手育成 課題先進地であるからこそのアクティブ ラーニングの推進 福島県ならではの教育の推進と小 中学校の再開支援 主な取組 平成 29 年 4 月開校予定小高産業技術高等学校 1 本県復興を担う人材の育成に向けた小高産業技術高等学校の特色ある教育 - 産業革新科を新たに立ち上げ 専門人材の育成を推進するため平成 29 年 4 月に開校 2 変革者たれ! ふたば未来学園高等学校の先進的な教育実践 - 本県の復興を担う人材を育成するための未来創造型教育の推進 普及を図るとともに 平成 31 年度の併設中学校の開設に向け カリキュラムの検討や本校舎を新設 3 地域に根差した教育により復興を支える人材を育成 - 地域産業との連携やアクティブ ラーニングによる教育を実施 - 理数教育 外国語 国際理解教育 道徳教育 ふるさと学習 放射線 防災教育など 小 中学校において 本県ならではの教育を推進 3

1 小高産業技術高等学校の特色 地元産業界が求める人材の育成 機械科 1 クラスの増設 産業革新科 2 クラスの新設 機械科 (2 クラス ) 1 クラス増 大学科 工業科 電気科 (1 クラス ) 産業革新科 ( 工業系 ) (1 クラス ) 大学科 商業科 産業革新科 ( 商業系 ) (1 クラス ) 流通ビジネス科 (1 クラス ) 環境化学コース 電子制御コース ICT コース 経済 金融コース 地域連携教育防災教育リスク管理教育先端技術教育相双地方とともにある学校づくり 小高ならではの教育将来にわたって活躍できる実力を身に付ける専門教育を行う 両学科とも地元に寄与する人材育成 新技術 新産業の創出 帰還する住民と新しい住民のまちづくり 4

1 小高産業技術高等学校の特色 産業革新科の各コース 科の設置の趣旨 商業 工業 に関する基礎的 基本的な知識と技術を習得させ 各コースに関する課題を主体的 合理的に解決できる能力を育て 地域産業を創造し社会に貢献できる資質を養う 4 コースの特色と定員 主な連携先 会津大学 テクノアカデミー浜 南相馬ソーラーアグリパーク 南相馬ロボット産業協議会 ソフトバンクドライブ ( 株 ) オリンピック パラリンピック等経済界協議会ほか 5

2 ふたば未来学園高等学校の未来創造型教育 3 つの系列からなる総合学科の高等学校 アカデミック系列進学に対応した科目選択 学校設定科目 未来創造探究 の授業など 教育活動全体でアクティブ ラーニングを展開し グローバル リーダーに求められる主体性 協働性 創造性を育成します 社地域再生課題探究国内研修海外研修国 県への提言 6つの探究班基礎的学び発展的学び応用的学び 原子力防災探究 メテ ィア コミュニケーション探究 再生可能エネルギー探究 アグリ ビジネス探究 スポーツと健康探究 福祉と健康探究 トップアスリート系列部活動に連動したスポーツの科目選択 ふるさと創造学 地域課題の発見 JICA グローバルキャンプ 課題解決方法の学習 グループに分かれ 町役場 商店 東京電力等を訪ね 復興に向けて地域が抱えている課題を調査した 未来創造探究 地域課題の解決を目指した探究ト イツ ヘ ラルーシでの研修 研究機関や学校との交流 原子力災害関連の視察 フライブルク バイオガス工場視察 先進の学びで地域へ 地域から世界へ 未来へ スペシャリスト系列農業 商業 工業 福祉に関する科目選択 平成 31 年 4 月に併設中学校を開設し 併設型中高一貫教育による人材育成をスタートする予定! スーパーグローバルハイスクールとしての取組 実社会での実践 国内外において研究成果の発表や提言 ( 復興庁 環境省等 ) 国際的素養の育成 社会に貢献する人材の育成 会へ未来へ貢献するグローバル リーダー6

3 地域に根差した復興を支える人材の育成 農業高校などの専門高校と地域産業との連携による次世代の福島を担う人材の育成 地域のニーズに応じた産業の担い手を育成するため 地域産業と連携した課題研究の実施と成果の発信〇日本梨の芯についた果肉の商品化 ( 磐城農業高 ) 〇さんま燻製オイル漬缶詰の開発 ( いわき海星高 ) 〇新品種リンドウ苗の大量増殖 ( 福島明成高 ) 〇県産品を使ったコンビニ弁当の開発 ( 小高商業高 ) 小 中学校の取組 新たな産業創出とグローバル人材の育成 理数教育 科学の甲子園ジュニア の実施 算数 数学ジュニアオリンピック の開催 外国語 国際理解教育 インターネットによるライブ授業 校外での異文化体験 アセスメント受験に挑戦 郷土に対する誇りを抱き安心して生き抜く力の育成 道徳教育 〇ふくしま道徳教育資料集の活用と全国への発信 ふるさと学習 放射線 防災教育 福島県独自の指導資料や DVD 教材の作成と活用 防災個人カードの配付 活用 避難指示等の解除に伴い地元で再開する小 中学校の魅力化の支援 福島県学校再開支援チーム 〇市町村に寄り添ったきめ細かな支援 12 市町村教育復興推進事業 〇 12 市町村の地域に根差した特色ある教育の推進 7

子どもたちの思いを叶える構想に向けて 震災を踏まえた本県生徒の思い 原発事故をきっかけに 現在は再生可能エネルギーなどの研究が進んでいます そこで このような新しい分野も高校教育に取り入れ 福島だからこそ学べること をつくっていけば より多くの人たちが福島に集まって来ると思います ( 平成 28 年度教育公聴会の中学生の発表意見より ) イノベーション コースト構想に寄与する人材育成のために イノベーション コースト構想において求められる人物像の明確化 - 産業構造や就職先の可視化等による卒業生と企業とのマッチングの強化 児童 生徒の職業観の育成のための地域産業との連携 - 職場体験やインターンシップの受け入れや職業人講話などの教育プログラムの構築 先進的な学習を支える教育環境の整備 - 教育内容の充実や登下校を含め安心できる学習環境充実のためのハード面 ソフト面の支援 8