Microsoft Word - 05 横浜市

Similar documents
Rodrigo Domingues UNDP Borja Santos Porras/UNDP Ecuador UNDP Kazakhstan 2

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク )

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

II. グローバルネットワークへの参加と取り組み 本ネットワークでは 参加してから 1~2 年目に 各国や都市において 高齢者にやさしい都市づくり に関する計画を立て 実行に移す準備をし それを 3~5 年目にかけて実行し 実行開始から 3 年目 ( ネットワーク参加から 5 年目 ) を目途に 成

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF342D315F91E6338FCD323190A28B498ED089EF82C982A882AF82E BD82C889BA908593B982CC >

地球規模の地理空間情報管理に関する国連専門家委員会 (UNCE-GGIM) 報告 2012 年 8 月ニューヨークで第 2 回の地球規模の地理空間情報管理に関する国連専門家委員会 (UN Committee of Experts on Global Geospatial Information Ma

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

< 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

基本指針の概要 1 基本指針改定の趣旨近年 地域社会における社会的課題が多様化 複雑化する中 行政 企業 NPO 自治会などが互いに協力して課題解決に取り組み 地域社会をより住み良いものとしていくことが今後ますます重要となっています このため 従前の NPO 活動に関する基本指針 の基本的な考え方を

送信日 番組開始番組終了 題名発信者備考 12/3 内部統制制度に関する説明会 (11/20) 12/4 平成 30 年度防災啓発中央研修会 (7/5-6) 12/5 ファイアーファイティングスピリッツ -もうひとつの生き方 見つけた - 12/5 15:19 全国市長会創立 120 周年記念市長フ

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

42

PowerPoint プレゼンテーション

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

火山防災対策会議の充実と火山活動が活発化した際の協議会の枠組み等の活用について(報告)【参考資料】

文部科学省セミナー 国際協力機構における大学との連携(国際協力機構)

12_15_中期計画表紙.ai

reference3

の理解と参加を促進し, 開発協力を支える社会的基盤をより一層広げ, 強化するために, NGO/ 市民社会 (CSO) との連携が推進されるべきことが謳われたところである 以上の経緯と背景の下に NGO と ODA の連携に関する中期計画 ~ 協働のための 5 年間の方向性 ~ が策定されることとなっ

CSR(企業の社会的責任)に関するアンケート調査結果《概要版》

スライド 1

<4D F736F F D20352D318FBC8CCB8E738DC58F F5495AA90CD816A5F8F4390B38CE3816A2E646F63>

職員の運営能力の強化 避難所担当職員研修の実施 全庁対象の避難所担当職員研修(5 回開催で約 400 名参加 ) 区毎の避難所担当職員研修 男女共同参画の視点に立った避難所づくり 共助による災害時要援護者支援の取り組みについて説明 各区災害対策本部との連絡 避難所内の課題解決の調整など 地域団体等へ

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

Taro-ドラッカー研修上

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135>

id5-通信局.indd

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 DMO による広域観光連携 2 地域再生計画の作成主体の名称 石巻市 東松島市 3 地域再生計画の区域 石巻市及び東松島市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 圏域の現状 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災から5 年が経過した これまで 復興

Microsoft Word - GH.docx22.docx

Media Contact:

1 開発途上国 地域の経済 社会の発展 復興への寄与 活動計画表 活動結果表の作成と配属先との合意 JICA ボランティア事業は 同じく JICA が実施する技術協力事業とは異なる点があります 中でも大きな違いは目標の設定方法です 専門家派遣や技術協力プロジェクトでは 派遣される専門家がそれぞれの事

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

学校の危機管理マニュアル作成の手引

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

25 周年を迎えたコミ協の新たな取組 について ( 報告 ) 20 周年に向けての見直し検討報告書 に明示された方策等の推進状況を企画総務部会で精査したところ そのほとんどが既に実施もしくは改善されていることがわかった ついては これらの事業は引き続き実施することとし 新たに 地域コミュニティ が抱

姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下

自己点検・評価表

4

ニュースリリース 平成 26 年 10 月 24 日中日信用金庫株式会社日本政策金融公庫 日本公庫 地方公共団体 地域金融機関 中間支援組織と連携し ソーシャルビジネス支援ネットワークを設立 このたび 中日信用金庫 ( 理事長 : 山田功 ) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) は 地域の

経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

発行 第 4 号まで各 2,000 部発行 NPO 団体 コミュニティとの交流 連携 スタッフ研修 中間支援団体の設立支援などを実施している 25 年度からは とめ市民活動プラザ を市に移管し とめ市民活動フォーラム を NPO 法人化した上で 市が NPO 法人とめ市民活動フォーラム に運営管理を

スライド 0

アジェンダ (1) 実践的 IT 人材育成の取り組み背景について (2) 当取り組みにおける 実践的 地域活性化に向けた産学連携プログラムについて 育成スケジュール カリキュラム概要 カリキュラム詳細 (3) H23 H24 年度カリキュラム成果紹介 郡山駅前活性化に資する活動について 特定業種に向

資料 3-1 男女共同参画の視点からの 防災対応について 東日本大震災への男女共同参画の視点を踏まえた被災者支援 平成 23 年 7 月 20 日 内閣府男女共同参画局

PowerPoint プレゼンテーション

各取組は PDCA サイクルを回し効果を評価し 目標が達成できない見通しとなったときは さらなる総量の縮減や取組 体制の強化等 基本方針等を見直します [ 図表 40] [ 図表 40:PDCA サイクル ] 計画修正 Action 計画修正 Action Plan Check 計画等修正 Acti

< F DC58F4994C5816A>

年齢別では 10 才代では 知っている人は 40.0% であるのに対し 30 才代以上では 7 割以上の人が 知っていると回答しています 図表 3 おおきな地震が起きると考えられていることを知っているか ( 年齢別 ) 10 才代 (N=10) 40.0% 50.0% 10.0% 20 才代 (N=

政策評価書3-3(4)

目次 1 当法人に関する事項 (1) 事業の計画 (2) 損益の計画と財産の見通し (3) 主要な事業内容 (4) 会員に関する事項 (5) 職員に関する事項 (6) 役員会等に関する事項 (7) 対処すべき課題 2 役員等に関する事項 (1) 理事 (2) 監事 (3) 評議員 1

( 常任本部会議の設置等 ) 第 9 条本部に常任本部会議を設置する 2 常任本部会議は 委員長 副委員長及び委員で組織する 3 委員長は 第 11 条第 1 項に規定する最高情報統括責任者をもって充てる 4 委員長は 常任本部会議の事務を総理する 5 副委員長は ICTに関する事務を分掌するプロジ

はじめに

Microsoft Word doc

4-3 地域再生計画の目標本事業により 視察ルートの開発 提供や視察案内等を通じて 新しいひとの流れづくり ( 交流人口の拡大 ) と併せ 地域のしごとづくり ( 雇用の創出 ) を実現する なお 本事業の実施にあたっては 本市 石巻市の連携の下 観光施設や交通事業者に加えて 宿泊施設や飲食業等のサ

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

平成30年度事業計画書(みだし:HP用)

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol


Microsoft Word - 講座目次B3.doc

Web

資料1 第1回会議のポイントについて

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

山梨県地域医療再生計画 ( 峡南医療圏 : 救急 在宅医療に重点化 ) 現状 社保鰍沢病院 (158 床 ) 常勤医 9 名 実施後 社保鰍沢病院 峡南病院 (40 床 ) 3 名 市川三郷町立病院 (100 床 ) 7 名 峡南病院 救急の重点化 県下で最も過疎 高齢化が進行 飯富病院 (87 床

事業事前評価表 国際協力機構社会基盤 平和構築部 運輸交通 情報通信グループ第二チーム 1. 案件名国名 : バングラデシュ人民共和国案件名 : 和名国際空港保安能力強化プロジェクト英名 The Project for Security Improvement of International Ai

名称未設定-1

新設 拡充又は延長を必要とする理地方公共団体の実施する一定の地方創生事業に対して企業が寄附を行うことを促すことにより 地方創生に取り組む地方を応援することを目的とする ⑴ 政策目的 ⑵ 施策の必要性 少子高齢化に歯止めをかけ 地域の人口減少と地域経済の縮小を克服するため 国及び地方公共団体は まち

はじめに は 日本中の中小企業が今よりもっと容易に海外進出を果たす為の仕組みづくりとして 海外進出コンソーシアムを結成します このコンソーシアムは 当社と大手貿易支援企業のパートナー関係を中核とし 貿易に関して得意分野を持つ企業とのコラボレーションにより構成されます Copyright(C) 201

2014年度_三木地区概要

オリンピック パラリンピック東京大会におけるホストシティ タウン構想に係る自治体における国際交流の取組についてのアンケート 1. 調査概要配布先 : 都道府県 市区町村時期 : 平成 26 年 9 月 30 日 ~10 月 30 日 ( 年内にとりまとめ ) 調査趣旨 : 2020 年オリンピック

会場 - 全国 9 都市で実施 地 開催 会場 北海道 8 7 ( ) 北海道庁別館 11 階第 4 研修室 8 8 ( ) 札幌市中央区北 3 条 7 丁 巨大災害に備えて 地域別総合防災研修 東北 ( ) ( ) 北陸 ( ) (

市民自治の捉え方 市民自治 市民参加協働 市民の自立的な活動 市の領域 協働の領域 市民の領域 市の責任と主体性によって独自に行う領域 市の主体性が強く 市民が市に協力する領域 市民と市がそれぞれの主体性のもとに協力して行う領域 市民の主体性が強く 市が市民に協力する領域 市民の責任と主体性によって

三鷹市耐震改修促進計画(改定素案)

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

第 1 部 施策編 4

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

The Consultative Group of GFDRR

Ⅰ. 第 3 期がん対策推進基本計画 について 第 11 回都道府県がん診療連携拠点病院連絡協議会では 第 3 期がん対策推進基本計画 に記載されたがん診療連携拠点病院に新たに求められる機能について 都道府県レベルでの取り組み状況を共有し 今後のがん診療連携拠点病院の活動について議論していくことを予

01-02_入稿_0415

1 国際協力機構 (JICA) の概要 (1) 事業政府ベースの技術協力等を実施する機関として 開発途上地域が社会 経済面で自立的 持続的に発展できるよう 制度構築 組織強化 人材育成のための協力活動を実施 HIV/ エイズやSARSなど感染症対策支援 市場経済化や法整備に対する支援 平和構築 復興

TSRマネジメントレポート2014表紙

「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

玉川大学教職大学院 教授 小松 郁夫氏

SATREPS 公募説明会資料 2018 年 9 月独立行政法人国際協力機構 (JICA) 社会基盤 平和構築部国際科学技術協力室 1

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

第 4 章基本的な考え方 1. 計画推進の基本的な視点 本計画は 以下に示す基本的な視点をふまえて 各施策 事業の展開を図っていきます 協働とパートナーシップにもとづく活動の充実地域福祉の主役は その地域に暮らす市民です 地域福祉の取り組みを進めていくためには 市民 事業者 行政がお互いに理解し 尊

事例 No. 具体的な工夫 ポイントた情報発信に加え ホームページの立ち上げや SNS の活用を検討している また マスコミからの取材申し入れは全て対応している フリーペーパーの発行や Facebook などの SNS といった多様な手段により広報を実 7 施 Web デザイナーが専門家として参加す

仮訳 日本と ASEAN 各国との二国間金融協力について 2013 年 5 月 3 日 ( 於 : インド デリー ) 日本は ASEAN+3 財務大臣 中央銀行総裁プロセスの下 チェンマイ イニシアティブやアジア債券市場育成イニシアティブ等の地域金融協力を推進してきました また 日本は中国や韓国を

<323091E693F18FCD208E96914F959C8BBB82CC8EE F DF82E98FE382C582CC8AEE967B934982C88D6C82A695FB2D322E786477>

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)

新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 /1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

市街地再開発事業の今後の展開に関する検討会 の目的 目的 行政における再開発実務担当者の 1 問題意識の共有 2 情報交換と継承 3 専門家との交流 4 地方の声を集約する場として活用 目的 1 問題意識の共有 Step1 Step2 各自治体で抱える再開発ビルの再生に 各担当者の自由な発想による活

Transcription:

平成 25 年度自治体国際協力促進事業 ( モデル事業 ) e ラーニングを活用したアジア 太平洋都市の防災 減災推進事業 横浜市 シティネット横浜オフィス

1. 事業実施に係る経緯と目的横浜市は 開港以来 150 年余りの歴史において 震災や戦災 急速な都市化に伴う公害など数多くの困難を乗り越え 成長してきました この発展の過程で培った都市づくりや都市課題解決のための技術やノウハウを活かし 積極的に国際協力を推進しています なかでも 都市間のネットワークによる相互協力により都市課題の解決を目指す アジア太平洋都市間協力ネットワーク (CITYNET) の設立を先導し 初代会長として四半世紀にわたり シティネットの活動を牽引してきました 特に防災分野において 会員都市で災害が起きた時には 専門職員の派遣や資機材の供与を通じて 復興を支援するほか 日本の先進的な取組を学びたいという会員都市の要望に応え 積極的に情報を発信するとともに 機会を捉えて 職員を派遣し 知見を共有してきました 平成 24 年度からは JICA 草の根技術協力事業 ( 地域提案型 ) として フィリピン共和国イロイロ市において 災害に強い地域づくり及びそのための人材育成を進めています アジア諸都市から横浜に寄せられる要請は多いものの 職員派遣や研修員受入には限りがあります そこで 横浜市消防局で運用されているイントラネット AINET ナレッジ をヒントに 知識の獲得だけでなく グッド プラクティスや教材の共有 会員間のコミュニケーションを活性化させる機能をあわせもつ防災 減災に関するオンラインプラットフォームを構築し より多くのシティネット会員と防災 減災に関する知見を共有することで アジア全体で安心 安全な都市づくりを目指し 本事業を実施しました CITYNET( シティネット ) とはシティネットは アジア太平洋地域の都市や開発機関 NGO 企業等が相互に協力してパートナーシップを構築し 知識や経験の共有 交換を通して 都市問題を改善 解決することを目的として 昭和 62 年に設立された国際ネットワークです 24 か国 / 地域に 134 会員 ( うちアジア太平洋地域の都市は 86 都市 ) を擁し 防災 地球温暖化 貧困 インフラといった都市の課題解決を目指して 都市間協力活動を進めています 2. 事業内容初年度である平成 25 年度は シティネット会員のニーズを把握した上で バンコク ( タイ ) マカティ ( フィリピン ) コロンボ ( スリランカ ) から消防担当者を招聘し 約 5 日間の研修を経て 事例 情報を共有するプラットフォームづくりを行うとともに e ラーニングコースのためのカリキュラムを作成しました (1) ニーズ把握のためのアンケート調査の実施ア回答した都市 / 団体一覧 国名 都市名 / 団体名 インド開発研究協会 ( ニューデリー ) インドネシア シドアジョ市

スリランカタイネパールバングラデシュフィリピンブータンモンゴル バンダ アチェ市キャンディ市コロンボ市バンコク都タンセン市ヘトウラ市北ダッカ市南ダッカ市バリサル市ケソン市マカティ市ティンプー市モンゴル都市センター連合 (MAUC) イアンケート結果 ( 抜粋 ) 各自治体の消防担当部署では 予算不足や専門知識 経験を持つ職員の不足が課題としてあり そのため 職員の人材育成を最優先事項と捉えていることがわかりました また 限られた予算の中で 地域 / コミュニティの力を積極的に活用しようとしていることから 横浜市を含むリソース都市へは 学校や地域コミュニティにおける防災活動の支援方法に高い期待が寄せられていることがわかりました Ⅰ 自治体の防災を担う部署の業務として 必要と考える業務の優先順位 53% 40% 27% 27% 13% 13% 7% A- 職員の訓練と能力開発 B- 危機管理 / 防災に関する施策を担当する職員の能力開発 C- 市の防災担当者及び消防団のマネジメントスキル向上のためのトレーニング資料の開発 D- 企業 病院 学校 工場 その他の施設における防災意識向上のための教材の開発 E- 予算の確保 F- 必要な資機材 ( 特に緊急用 / 救急救命機材 ) の調達 G- 地域住民の防災意識向上のための教材の開発

Ⅱ 防災対策を進める上で 現在抱えている課題 33% 27% 27% 20% A- 防災対策を進めるための予算が少ない B- 専門知識 経験をもった職員の不足 C- 市役所の内部や他の組織との間での 連携不足 D- 市役所と市民の間での コミュニケーションの欠如や 防災に対する市民の関心が低い Ⅲ 地域社会が抱える防災への課題 93% A- 防災のための予算が少ない 80% 73% 73% 67% 60% 60% 53% 47% B- 防災意識が低い C- 訓練を受けた人材の不足 D- 要援護者がどこに住んでいるかを知るための手段 ( 地図など ) E- 地域住民からの協力 13% F- 地域の民間企業や関係者等の協力不足 G- 避難区域用地の確保不足 H- 地域の避難区域等の利用計画不足 I- 老朽化した建物 J- その他 Ⅳ 横浜やその他リソース都市 パートナーへの期待 87% 80% 80% 80% 80% A- 学校での防災教育やカリキュラムの開発 B- 地域 / コミュニティにおける防災活動の 67% コーディネート 支援の方法 C- 地域 / コミュニティが主体となった防災に 関する啓発活動 D- 横浜市職員派遣による研修 E- 防災担当者やコミュニティ リーダーによる 視察 F- 各家庭における災害への備え

(2) 研修ア期間 : 平成 25 年 9 月 1 日 ~5 日 (5 日間 ) イ目的 : 防災に関するオンラインプラットフォーム構築ウ海外からの参加者 :6 名 タイ王国バンコク都消防局副局長ほか 1 名 フィリピン共和国マカティ市防災に関するシニアアドバイザーほか 2 名 スリランカ民主社会主義共和国コロンボ市消防局課長級 1 名エ講師 : 横浜市職員及び EMI(Earthquake and Megacities Initiatives) 都市部における地震防災に取組んでいる国際 NGO オ研修内容及び日程日時内容 9 月 1 日 ( 日 ) 9 月 2 日 ( 月 ) 9 月 3 日 ( 火 ) 9 月 4 日 ( 水 ) 9 月 5 日 ( 木 ) 10:00~12:00 14:00~16:00 9:30~10:15 10:15~17:30 横浜市総合防災訓練の視察鶴見川流域センター及び日産スタジアム ( 多目的遊水地機能 ) の視察研修開講式研修概要の説明各都市の防災対策についての発表他 9:30~11:00 横浜市の防災対策 ( 特にコミュニティ防災の視点 ) に関する講義 11:15~15:00 レジリエントな防災のための CITYNET プラッ トフォーム 開発に向けたトレーニング 15:30~17:00 消防局視察 ( 車両視察 司令センター視察 地域 での防災教育に関する講義 ) 20:00~20:30 消防団の訓練視察 9:00~15:15 レジリエントな防災のための CITYNET プラッ トフォーム 開発 15:45~17:00 市民防災センター視察 9:15~13:00 レジリエントな防災のための CITYNET プラッ トフォーム 試行 14:00~17:00 研修まとめ 18:00~18:30 横浜市副市長への研修報告 カ研修成果本研修では 各都市が抱える課題やその解決策を共有し合う参加型のオンラインプラットフォーム レジリエントな防災のための CITYNET プラットフォーム を構築しました 防災に関する情報や各都市のグッド プラクティス 学習コース チャット機能が盛り込まれています 学習コースでは 会員からのニーズが高かった コミュニティ防災等 横浜における防災の取組み について学ぶコースを立ち上げました

コースの概略は 下表の通りです モジュール1 都市防災に係る行政の役割モジュール2 水害対策の理解 モジュール 3 防災減災に係るコミュニティの役割 レッスン1 防災減災に関する地方自治体による枠組みと 国家防災減災政策への関連性レッスン1 河川流域および環境マネジメントレッスン2 複数の利害関係者の都市計画とイニシアチブレッスン1 コミュニティベースのイニシアチブ防災 減災を理解するための枠組みレッスン2 アジア諸都市における防災 減災に関する枠組み キ研修の様子 9/1 横浜市総合防災訓練を視察 9/1 日産スタジアムの多目的遊水地視察 9/2 各都市によるプレゼンテーション 9/3 消防団の訓練を視察

3. 事業成果と課題平成 25 年 11 月にソウルで開催されたシティネット総会で約 200 人の参加者 ( 主にシティネット会員 ) を対象に本事業 ( オンラインプラットフォームの β 版 ) を紹介したところ 高い関心が寄せられました オンラインプラットフォーム を活用することで 1 低コストで 2 効率的に 多くの自治体へ研修コースを実施し 知見を共有することができます また 学習コースとしてのみならず 自治体職員をつなぐコミュニケーション 11/3 プラットフォーム発表会ツールとしての役割が期待でき 円滑な情報交換 専門知識の共有の一助になります 一方 様々なオンライン学習コースがある中 本プラットフォームがアジア太平洋の都市で活用されるためには 参加都市のニーズに合った学習コースやコンテンツを提供し 常に改良していく必要があります コンテンツの更なる充実を図ると共に オンラインだけでは学習できない部分を 横浜市職員の海外派遣や 受入研修といった対面研修を組み合わせて行い 相互補完的なプログラムとして進めていきます 4. 今後の展望平成 26 年度は 本プラットフォームを実用化に向け さらに学習コンテンツを充実させるともに オンライン研修と対面研修を併用した研修コースを運用し 防災 減災に取り組む人材を育成していく予定です また 横浜市はシティネット活動を支える 4 つの分科会 ( クラスター ) のうち 防災クラスターの議長を務めており 防災分野の事業の計画立案や 開発途上国からの視察や専門家派遣などを実施しています この防災クラスターの活動と本プラットフォームを連携させることで 効率を高め 効果的な協力を行っていきます 多くのシティネット会員都市と知見を共有しながら 災害に強い地域づくりを支えるための人材育成に貢献し 災害時の減災につなげることで アジア全体で災害に強い都市づくりを進めていきます