(公募要領別冊)4.5_e-Radの具体的な操作方法と注意事項

Similar documents
H29 年度再生医療の産業化に向けた評価基盤技術開発事業 ( 再生医療技術を応用した創薬支援基盤技術の開発 ) 新規公募に係る府省共通研究開発管理システム (e-rad) への入力方法について 1

募集要項別紙 e-rad 入力手順 1 はじめに 1-1 諸注意 e-rad への登録研究代表者および全ての主たる共同研究者がe-Rad に研究者情報を登録し ログイン ID パスワードを事前に取得する必要があります ( 他の公募への応募の際に登録済みの場合 再登録は不要です ) 入力情報は 一時保

目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き 3. 応募手続き完了の確認 2

目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き 2-a. 手続きを始める前に 2-b. 研究開発提案書様式の取得 2-c. 応募の新規登録 2-d. 応募情報の入力 2

e-rad による応募情報入力の方法 府省共通研究開発管理システム (e-rad) について府省共通研究開発管理システム (e-rad) は 各府省が所管する公募型研究資金制度の管理に係る一連のプロセス (( 応募受付 採択 採択課題の管理 研究成果 会計実績の登録受付等 )) をオンライン化する府

Microsoft PowerPoint - 【e-Rad設定】研究者用(H30年度)二次新システム未対応

2. 利用可能時間帯 問い合わせ先 (1) e-radの利用可能時間帯 ( 月 ~ 金 ) 午前 6:00~ 翌午前 2:00まで ( 土 日曜日 ) 正午 ~ 翌午前 2:00までなお 祝祭日であっても 上記の時間帯は利用可能です ただし 上記利用可能時間帯であっても緊急のメンテナンス等により サ

Microsoft Word - e-Radマニュアル(研究者用) doc

付録_e-Radによる応募情報入力の方法

応募書類の提出方法

< 注意事項 > 電子媒体に貼り付ける画像ファイルの種類は GIF BMP PNG 形式のみとして下さい それ以外の画像データを貼り付けた場合 正しく PDF 形式に変換されません 画像データの貼り付け方については 研究者向け操作マニュアルを参照して下さい アップロードできる電子媒体は1ファイルで最

2 課題管理( 学術研究助成基金助成金 ) 画面が表示されます 研究分担者変更承認申請書 欄の [ 作成する ] をクリックします [ 作成する ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 213

1. はじめに 1.1 物質デバイス領域共同研究拠点公募申請システム とは本システムは 物質 デバイス領域共同研究拠点および 人 環境と物質をつなぐイノベーション創出ダイナミック アライアンスの共同研究課題の公募申請に関わる手続きを 効率的に行うことを目的とした電子システムです 本マニュアルには 研

研究機関事務代表者向け操作マニュアル 2. 研究者手続き編 2 研究者手続き編 研究者手続きとは 自機関に所属する研究者に係る手続きや他機関に所属する研究者の転入処理等を行う手続きです 操作の概要 研究者の新規登録 e-rad に登録されていない研究者を新規登録します 2.1 研究者の新規登録 所属

9.2 e-rad による応募方法の流れ (1) 研究機関 研究者情報の登録ログイン ID パスワードをお持ちでない方は 研究機関の事務担当者による登録が必要です 詳細は (195 ページ ) (2) 募集要項および研究提案書の様式の取得 e-rad ポータルサイトで公開中の公募一覧を確

科研費電子申請システムの操作方法について

管理機能編目次 目次 1 管理機能 1) 物件データ登録依頼 2 2) 物件情報検索 8 3) ユーザー情報照会 10 4)WEB 依頼検索 15 管理機能編 1

2 課題管理( 学術研究助成基金助成金 ) 画面が表示されます 研究分担者変更承認申請書 欄の [ 作成する ] をクリックします [ 作成する ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 352

<8B9E93738CF092CA904D94CC814090BF8B818F B D836A B B B816A2E786C73>

目次 電子申請を使用した申請の流れ 1ページ 申請書 ( 概算保険料申告書 ) の作成 2ページ 作成した申請書の送信 31ページ 状況照会 電子納付を行う 62ページ 返送書類の取得 74ページ お問い合わせ先 82ページ その他注意事項 83ページ 平成 30 年 6 月 1 日 Ver.1.5

目次 電子申請を使用した申請の流れ 1ページ 申請書 ( 保険関係成立届 ) の作成 2ページ 作成した申請書の送信 29ページ 状況照会を行う 59ページ 返送書類の取得 65ページ お問い合わせ先 73ページ その他注意事項 74ページ 平成 30 年 6 月 1 日 Ver.1.4

はじめに 本マニュアルでは ふじのくに電子申請サービス手続き案内記載画面 申請画面へのアクセス方法と 電子申請 ( 画面入力 ) を行う際の留意事項についてご案内します ふじのくに電子申請サービスページURL < ( 静岡県

独立行政法人日本学術振興会科研費電子申請システム研究者向け操作手引 ( 科学研究費補助金 )( 交付内定時 決定後用 ) 繰越 ( 翌債 ) を必要とする理由書の作成 繰越 ( 翌債 ) を必要とする理由書情報の入力 繰越 ( 翌債 ) を必要とする理由書情報を入力するには

PowerPoint プレゼンテーション

操作マニュアル 廃止届出登録 第 8 版 2019 年 7 月 22 日

有料コンテンツ購入設定 利用マニュアル

目次 1. PDF 変換サービスの設定について )Internet Explorer をご利用の場合 )Microsoft Edge をご利用の場合 )Google Chrome をご利用の場合 )Mozilla Firefox をご利

4 上のように選択した条件に合う日程が表示されます 日程及び空き状況の確認のみの場合はここまでの作業です 予約する場合には希望日程の左側に表示されている この講習会を予約 ボタン 4 をクリックして進みます 受講場所 講習種類 業種 日程をよく確認してから進んで下さい 初めて予約をする場合には ID

今回から電子申請システムを 利用することとなる手続き

目次 1. 注意事項 問い合わせ先 3 2. サポイン申請前にまず行っていただくこと 4 e-rad にログインするための ID パスワードの取得 4 研究機関及び事務代表者の登録 5 研究者の登録 5 3.e-Rad によるサポイン申請の手順 6 2

カルテダウンロード 操作マニュアル

2 課題管理( 学術研究助成基金助成金 ) 画面が表示されます 該当年度の 支払請求書 欄の [ 入力 ] をクリックします [ 入力 ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 93

本事業ホームページ及び e-rad のポータルサイト ( 以下 ポータルサイト という ) をよく確認の上 問い合わせてください なお 審査状況 採否に関する問い合わせには一切回答できません 本事業ホームページ :

7.1 研究者情報の修正 e-rad に登録している自身の情報を修正する手順について説明します 画面 操作概要 トップ (1) グローバルメニュー 研究者情報の修正 を選択 研究者情報の修正 (2) 研究者の情報を修正 研究者情報の修正 ( 入力内容の確認 ) (3) 修正した研究者の情報を確認 研

事業計画

Microsoft PowerPoint - T4OOマニュアル_admin管理者_ pptx

独立行政法人日本学術振興会科研費電子申請システム研究者向け操作手引 ( 学術研究助成基金助成金 )( 交付内定時 決定後用 ) 研究成果報告書の作成 研究成果報告内容ファイルを作成 1 科学研究費助成事業の Web ページ等から研究成果報告内容ファイル様式をダウンロードしま

1 版 研究分担者研究者番号機関番号部局番号職番号研究者番号機関番号部局番号職番号氏名所属研究機関 部局 職氏名所属研究機関 部局 職補助事業期間を通じた支出済みの分担金 ( 事実発生日までの支出済みの額 ) を入力すること 大学 学部 准教授削

2 課題管理( 学術研究助成基金助成金 ) 画面が表示されます 補助事業期間延長承認申請書 欄の [ 作成する ] をクリックします [ 作成する ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 300

Instruction to Authors

SAMBA Stunnel(Mac) 編 1. インストール 1 セキュア SAMBA の URL にアクセスし ログインを行います xxxxx 部分は会社様によって異なります xxxxx 2 Mac OS 版ダウンロー

PC にソフトをインストールすることによって OpenVPN でセキュア SAMBA へ接続することができます 注意 OpenVPN 接続は仮想 IP を使用します ローカル環境にて IP 設定が被らない事をご確認下さい 万が一仮想 IP とローカル環境 IP が被るとローカル環境内接続が行えなくな

2 課題管理 画面が表示されます 補助事業期間延長承認申請書 欄の[ 作成する ] をクリックします [ 作成する ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 295

+メッセージ利用設定 利用マニュアル

PowerPoint プレゼンテーション

2 課題管理 画面が表示されます 該当年度の 支払請求書 欄の[ 入力 ] をクリックします [ 入力 ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 50

高校生ビジネスプラン・グランプリ

2 課題管理( 科学研究費補助金 ) 画面が表示されます 補助事業期間終了後 欄の[ 入力 ] をクリックします [ 入力 ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 109

研究成果のフロー ( 研究者単位の課題 ) 研究者 研究機関 配分機関 研究成果の新規作成 5.1 参照 研究成果の作成 ( 任意 ) 一時保存中の入力再開 / 事務担当者が作成した情報を元に登録 5.2 参照 作成 登録 承認 or 差戻し 承認 受理 or 差戻し 登録した研究成果の内容の確認

学会業務情報化システム(SOLTI)

PowerPoint プレゼンテーション

訂正手続きの流れ 一般的な訂正手続きの流れは 以下のとおりです ご不明な点がございましたら そのまま手続きを 進めず コリンズの問合わせ担当までご連絡ください 1. 登録システムへの ログイン と対象工事の選択 訂正データの作成と 訂正のための確認のお願い のダウンロード 印刷...

(3) 事務連絡者ポータル画面が表示されます 2

PowerPoint Presentation

<4D F736F F D AA8E5291E58A778FEE95F B835E B CC91808DEC95FB9640>

PowerPoint プレゼンテーション

13.1 ログイン ID の変更 ログイン ID を変更する手順について説明します 画面 操作概要 トップ (1) グローバルメニュー ログイン ID の変更 を選択 ログイン ID の変更 (2) ログイン ID を変更 ログイン ID の変更 (3) ログイン ID の変更を完了 2

ここでは 志望動機書のダウンロードの手順について解説します < 注意点 > 市のホームページ 市職員の募集 に 郵送用の申込書類一式が掲載されていますが 郵送用は PDF 形式のため 電子申請では利用できません 下記手順で Word 形式の志望動機書を準備してください 1) 志望動機書は 市のホーム

1. イベント参加申し込み手順 ジェトロのイベント / サービスをご利用いただく場合は 各イベント / サービスのページ下部にある イベント申し込み お申し込み ( オンライン ) のリンクからお申し込みを行います イベント申し込み お申し込み ( オンライン ) のリンクをクリックすると イベント

2 科学研究費助成事業のトップページ 画面が表示されます [ 研究者ログイン ] をクリックします 掲載している画面は 例示です 随時変更されます 3 科研費電子申請システムの 応募者ログイン 画面が表示されます e-rad の ID パスワード を入力し [ ログイン ] をクリックします 7

オンライン申込システム利用マニュアル

Instruction to Authors

PowerPoint プレゼンテーション

科研費電子申請システムの操作方法について

電子申請サービス

SAMBA Remote(Mac) 編 PC にソフトをインストールすることによって OpenVPN でセキュア SAMBA へ接続することができます 注意 OpenVPN 接続は仮想 IP を使用します ローカル環境にて IP 設定が被らない事をご確認下さい 万が一仮想 IP とローカル環境 IP

目次 1.CALS システム利用から完了までの流れ 2 2. 納品データの登録 書類の提出 決裁 納品物を作る 5 3. 納品情報の入力 案件基本情報 書類納品情報 写真 図面等の納品情報 電子納品媒体作成 一括

目次 共通 ( ログイン画面 メニュー説明 パスワード再発行 ) ファイル送信 ( 九州地方整備局職員へファイルを送信する場合 ) ファイル受信 ( 九州地方整備局職員からファイルが送信された場合 ) 8 ワンタイムファイル受信 ( 九州地方整備局職員からファイル送信要求のメールを受け取った場合 )

山梨県〇〇〇〇システム

<4D F736F F F696E74202D20815A8E9197BF E71905C90BF8EC08F4B95D282BB82CC C82522E B8CDD8AB B83685D>

2 科学研究費助成事業のトップページ 画面が表示されます [ 研究者ログイン ] をクリックします 掲載している画面は 例示です 随時変更されます 3 科研費電子申請システムの 応募者ログイン 画面が表示されます e-rad の ID パスワード を入力し [ ログイン ] をクリックします 9

DrugstarPrime アップデート手順書 ( ネットワークアップデート用 ) DrugstarPrime アップデート手順書 ( ネットワークアップデート用 ) Ver4.6.0 DrugstarPrime のアップデート手順をご案内いたします [ 全 13 ページ ] 内容 1. はじめに.

PowerPoint プレゼンテーション

問合せ分類 1( 初期設定関連 ) お問い合わせ 初期設定の方法がわかりません 初期設定をご案内させていただきます 1 下記 URL をクリックし 規約に同意し サービス登録番号を入力をしてください

APRIN e ラーニングプログラム (CITI Japan) 受講者マニュアル バージョン 3.1 系 第 2.3 版 2018 年 8 月 9 日 一般財団法人公正研究推進協会 (APRIN) 1

2 課題管理 画面が表示されます 該当年度の 前倒し支払請求書 欄の[ 作成する ] をクリックします [ 作成する ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 作成したい年度の [ 作成する ] ボタンをクリックしてください 210

【手引き】完了時の手続について

<4D F736F F D208E7B90DD8AC7979D8ED28CFC82AF837D836A B2E646F63>

ログイン画面 初回投稿パスワード紛失パスワード取得済み 1 新規アカウントの発行 2 パスワード再送 3 ログイン 投稿 改稿手続き査読結果受け取り 著者 編集事務局 査読 投稿 投稿論文受付のお知らせ 受稿通知 照会 ( 原稿不備など ) 投稿論文修正点等のお知らせ 改稿論文修正点等のお知らせ 査

Microsoft PowerPoint - KanriManual.ppt

申請者用操作マニュアル

スライド 1

1. シンポジウム申込みから原稿提出までの流れ シンポジウム 研究会への申込みから原稿提出する流れは下図の通りです (1) 申込み ~ シンポジウム開催前に原稿提出する流れ ( 利用者 ) ( シンポジウム世話人 ) 申込み 5. シンポジウム 研究会申込み方法 を参照して下さい 受付待ち 受付 プ

LINE WORKS セットアップガイド目次 管理者画面へのログイン... 2 ドメイン所有権の確認... 3 操作手順... 3 組織の登録 / 編集 / 削除... 7 組織を個別に追加 ( マニュアル操作による登録 )... 7 組織を一括追加 (XLS ファイルによる一括登録 )... 9

●コンテンツ「FAQ」

不動産登記オンライン申請補正方法 ( サムポローニア 7 7CLOUD) 版 ここでは サムポローニア 7 7CLOUD を使って不動産登記オンライン申請の補正を行う手順を説明します 登記識別情報提供様式の補正手順は別紙 不動産登記オンライン申請補正方法 [ 登記識別情報提供様式 ]

申請者用操作マニュアル

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D20815A8E9197BF81468EC08F4B95D282BB82CC FB8EAE81468C928D4E95DB8CAF817C82502E B8CDD8AB B83685D>

目次 1. ログイン P2 2. 送受信管理 P メールの新規送信 P 未送信 ( 保存 ) メールの編集 削除 P 送信済みメールの状況確認 P6 3. メンバー ( 送信先 ) 管理 P メンバーの新規登録 編集 P メンバーの削除 P

目次 1 はじめに 必要動作環境 マニュアルの見方 利用規約 システムの操作説明 通常の利用 利用者登録の方法 ログインの方法 案件の検索方法

2.3. 交付申請情報の作成 交付申請情報の入力 交付申請情報を入力します 交付申請情報を入力するには 以下の手順に従います 一定時間 ボタン操作をせずにおくと セッションタイムアウトしてしまい 入力した情報が消えてしまう場合があります 本システムでは 60 分以上のタイムアウト時間を設

令和元年 労働保険_年度更新電子申請手順書(継続事業API申請版)_docx

yukarik

目次 1. サイトの概要 2. このサイトで行なうこと 3. ログインするには 4. 情報発信会員 管理画面の説明 5. 掲載情報を決める 6. マイページを作成する 6-1 マイページのトップ画面について 7. コンテンツを作成する 7-1 掲載場所を決める 7-2 ページを作成する プロフィール

スライド 1

3.1 事務分担者の新規登録 事務分担者を新規登録する手順について説明します 画面 操作概要 トップ (1) グローバルメニュー 自機関情報 > 事務分担者 > 新規登録 を選択 事務分担者の登録 (2) 事務分担者情報を入力 事務分担者の登録 ( 入力内容の確認 ) (3) 入力した事務分担者情報

2.7. 交付申請情報の作成 (2 年度目以降 ) 交付申請情報の入力 科学研究費助成事業の使用にあたっての確認書 申請書類の作成の流れ 申請書記入例を確認後 交付申請情報を入力します 交付申請情報を入力するには 以下の手順に従います 一定時間 ボタン操作をせずにおくと セッションタイム

PowerPoint プレゼンテーション

. 起動 目次 P.. ログイン 画面 P.. メニュー 画面 P.. POS 開示 _ 指定店舗 アイテム別 期間合計 画面 ( レポート A) P. 5. POS 開示 _ 店舗別 指定アイテム 期間合計 画面 ( レポート B) ----

Transcription:

4.5 e-rad の具体的な操作方法と注意事項 各画面はイメージです 個別の情報に関わる部分は判別不能にしております (1) 事前準備 ( 所属研究機関 研究者の登録 ) 事前に 研究者 ((2) をご参照ください ) の所属する研究機関および研究者ご本人が e-rad に登録され 研究機関コードおよび研究者番号を取得している必要があります 所属機関の登録手順は e-rad ポータルサイトのグローバルメニュー 登録 手続き 研究機関向け 新規登録の方法 ( 図 1) 研究機関の登録申請方法 をご参照ください 登録には通常でも 2 週間程度かかりますが 混雑具合によってはそれ以上の時間を要する場合もあります 余裕をもって登録手続きを済ませておいてください 研究者の登録手順は 上記の研究機関向け 新規登録の方法 ( 図 1) 所属研究者の登録方法 をご参照ください 図 1 研究機関向け 新規登録の方法 (2) 研究者について e-radで用いられている 研究代表者 および 研究分担者 は 本タイプ ( 試験研究 実証研究 ) では以下の様に対応します (1) で申し上げたように e-rad への課題申請前に 研究代表者 研究分担者 およびそれぞれの所属機関は e-rad に登録され 研究機関コード 研究者番号を取得している必要がありますので 重ねてご注意ください 研究代表者研究分担者 A 研究分担者 B ( 以下 C D ) 課題の代表者 ( 大学等の研究者 ) この方が e-rad での課題申請を行います 研究代表者の所属機関 (= 代表機関 ) 以外に JST と委託契約を締結する機関 (= 共同研究開発機関 A) がある場合 その機関の研究参画者の中から代表者 1 名代表機関 共同研究開発機関 A 以外に JST と委託契約を締結する機関 (= 共同研究機関 B) がある場合 その機関の研究参画者の中から代表者 1 名 - 1 -

各参画機関の代表者 1 名以外の研究参画者 JST と委託契約を締結しない機関 ( 指定機関 やニーズ元企業 ) の研究参画者 および橋渡し人材は e-rad における研究代表者にも研 究分担者にも該当しませんので ご登録いただく必要はございません (3) 課題申請時の注意点 1 PC 環境の確認 e-rad を利用する前に必ず PC の推奨動作環境をご確認ください 利用する PC 環境により推奨ブラウザが異なる場合がありますのでご留意ください 推奨動作環境は下記を参照してください https://www.e-rad.go.jp/operating_environment.html 2 課題申請について e-radからの課題申請 ( 応募情報登録および申請書のアップロード ) は必ず研究代表者が行ってください 研究代表者以外から e-rad 登録された課題は要件不備と見なし 以降の審査に回しません 3 課題提案書と e-rad 入力内容に共通する項目提案書と e-rad 入力内容に共通する項目では 両者に齟齬がないように十分に注意してください どちらかを修正したら必ずもう一方も同様に修正ください 4 e-rad 入力のタイムアウト e-radでは負荷軽減のため 画面表示後に経過時間をカウントし始め 画面右上の 経過時間 が 1 時間を経過すると強制的にタイムアウトします 画面一番下の 一時保存 を適宜ご活用ください 一時保存又は申請完了されないままタイムアウトになった入力データは保存されませんので十分にご注意ください (4) 課題申請までの流れ 1 必要書類の入手 A-STEP 機能検証フェーズホームページ の公募情報から 公募要領および該当公募の課題提案書を入手してください http://www.jst.go.jp/mp/koubo.html 2 課題提案書の作成必要事項を記載し 課題提案書を完成させてください 上記公募ページに掲載されております 提案書様式の留意事項 も参考にしてください 3 アップロード用ファイルの準備課題提案書を e-rad にアップロードするには PDF 形式に変換する必要があります e-rad グローバルメニューの その他 PDF 変換 機能を利用して提案書を PDF に変換してください 詳細は 研究者用マニュアル の 7. その他編 を参照ください https://www.e-rad.go.jp/manual/for_researcher.html 使用している文字によっては文字化けを起こす可能性がありますので PDF 変換後のファイルは必ず確認してください - 2 -

4 e-radシステムへの応募情報登録 a. 応募画面への移行 e-rad にログイン後 グローバルメニューの 新規応募 公開中の公募一覧 ( 新規応募 ) もしくはクイックメニューの 新規応募 をクリックしてください 公開中の公募一覧 画面で該当の公募を検索し 検索結果の右側にある緑色の 応募する> をクリックすると 応募に当たっての注意事項 画面が表示されますので 内容をよく読んでください 一番下の 承諾して応募する> をクリックすると応募画面 ( 図 2) が表示されます この画面は 公開年度 / 公募名 および 課題 ID/ 研究開発課題名 を除きタブ構成になっており それぞれのタブをクリックすることで その下に各タブでの入力欄が表示されます 図 2 応募画面 b. 研究開発課題名の入力画面上部 研究開発課題名 を入力してください 課題 ID は課題を識別するための ID であり 一時保存を行ったタイミングで自動的に採番されますのであえて入力する必要はありません c. 基本情報 タブの入力 a で述べた通り 応募 ( 新規登録 ) 画面はタブ構成になっており 基 本的にどのタブからでも入力を開始することができますが 本マニュアルでは - 3 -

基本情報 タブから入力を開始していきます < 研究期間 > 開始年度を 2018 終了年度を 2019 と入力してください < 研究分野 ( 主 )> 該当の 分野 および 研究の内容 を選択していただきます 分野 および 研究の内容 は別途一覧を入手 ( 13 ページ (5) の4) できますので あらかじめそちらを参照いただき 適当なものをお決めください また キーワードはフリーでご入力いただけます 1. 研究の内容を検索 をクリックし 研究の内容検索 画面( 図 3) へ移動してください 2. 分野 のプルダウンメニューから該当のものをお選びいただき 画面下の 検索 をクリックしてください 3. クリックした 検索 の下に お選びいただいた分野に属する 研究の内容 のリストが表示されますので 該当のものの右にある 選択 をクリックしてください 4. 応募( 新規登録 ) 画面( 図 2) に戻りますので 選んだ 研究の内容 が表示されていることを確認し キーワード 欄に応募課題に関連するキーワードを入力してください 2 つ以上入力する場合は適宜行を増やしてください 最大で5 つまで入力できます 図 3 研究の内容検索画面 < 研究分野 ( 副 )> 任意 任意で研究分野 ( 副 ) を選択することも可能です 方法は ( 主 ) と同じです - 4 -

< 研究目的 研究概要 > 研究目的 および 研究概要 は両方とも同じ内容を入力いただきます 課題提案書 ( 様式 2) の 1 課題概要 (300 字以下 ) を転記してください 新たに記述を加える必要はありません < 課題提案書のアップロード> 応募情報ファイル の 参照 をクリックし 該当の課題提案書 PDF を選んだ後に アップロード をクリックして 課題提案書 PDF をアップロードしてください 図 4 課題提案書のアップロード d. 研究経費 研究組織 タブの入力 < 研究経費 2. 年度別経費内訳 > 年度ごとの直接経費と間接経費を入力してください < 研究組織 2. 研究組織情報の登録 > 研究代表者 ( および研究分担者 それぞれ ) の専門分野 役割分担 所属機関の 2018 年度配分額 エフォートを入力してください 必要に応じて 適宜行を追加してください ご注意 : (2) 研究者について で規定する研究代表者および研究分担者は全員 本 研究組織情報の登録 欄で登録する必要があります 委託研究機関毎に代表 1 名のみが該当するので 課題提案書 ( 様式 2) に記載いただいた方を全て本欄へ登録していただく必要はありません 研究経費 2. 年度別経費内訳 の 2018 年度に入力した金額と 研究組織 2. 研究組織情報の登録 に登録した各研究者の金額の総額は一致する必要があ - 5 -

ります 両者の差額は 研究組織 1. 申請額 ( 初年度 ) の入力状況 で確認し てください 図 5 研究経費 研究組織タブ - 6 -

e. 個別項目タブの入力 下記に関する各項目を入力してください 必須 とある項目は全て入力 ( も しくはチェック ) していただく必要があります 応募に関する確認事項 今回は 試験研究タイプ第 2 回 と 実証研究タイプ の公募を同時に行っていますので お間違えのないことを念押しするため 本項でチェックをいただいています 研究責任者情報 研究機関の契約事務担当情報 個人名を特定せず ~ グループ ~ 係 等の入力も可能ですが そ の場合は氏名及びふりがなは空欄にしておいてください 企業担当者および企業情報 業種 は提案書に記入した内容を転記してください 従業員数 資 本金 は提案書に記入した内容を元にプルダウンからお選びください その他申請課題に関する情報 研究倫理プログラムの受講確認 第 1 回試験研究タイプの申請時にCITIダイジェスト版を受講されている場合は 今回改めて受講いただく必要はありません その場合は 今回 ( もしくは第 1 回の申請で )CITIダイジェストを修了した を選んでいただき その次の項目に修了証番号を入力ください 研究倫理に関する誓約 - 7 -

( 省略 ) 図 6 個別項目タブ ( 省略あり ) - 8 -

f. 応募 受入状況 タブの確認本タブには 研究経費 研究組織 タブで登録したメンバーの応募状況 採択状況が表示されますので 内容をご確認いただくのみで大丈夫です 万が一記載内容に問題がありましたら 該当の事業の担当窓口等にお尋ねください 当方窓口にお尋ねいただいても 対応はいたしかねます g. 入力内容の確認および申請完了入力を終えたら 画面右下の 入力内容の確認 をクリックしてください 必須項目の抜けや入力内容の形式不備があると 画面の一番上および該当のタブや入力欄に 印およびメッセージが表示されますので 適宜ご対応の上 再度 入力内容の確認 をクリックしてください 図 7 入力内容の確認 ( 不備がある場合 ) - 9 -

抜け 不備がない場合は 応募 ( 入力内容の確認 ) 画面へ移動しますので 入力内容に間違いがないことを再度確認した後 画面下の この内容で提出 > をクリックしてください 再度確認のメッセージが出ますので OK をクリックしてください ( 省略 ) 図 8 入力内容の確認 ( 不備がない場合 ) 以上で e-rad の課題申請は完了です お疲れ様でした - 10 -

(5) その他 1 一時保存した課題申請の再開について a. ログイン後の画面で グローバルメニューの 新規応募 一時保存データの入力再開 もしくはクイックメニューの 一時保存データの入力再開 を選んでください b. 応募/ 採択課題一覧 画面 ( 図 9) が開きますので 該当の課題の一番右にある 申請可能な手続きへ をクリックしてください c. 応募/ 採択課題の各種手続 画面 ( 図 10) が開くので 編集 をクリックすると 応募画面 ( 図 2) が開きます 一時保存した時の状態が保存されていますので 課題申請を続けてください 図 9 応募 / 採択課題一覧画面 - 11 -

図 10 応募 / 採択課題の各種手続 2 申請完了の確認について a. 課題申請後 グローバルメニュー 提出済みの課題 課題一覧 もしくはクイックメニューの 提出済みの研究課題の管理 をクリックして下さい b. 該当の課題を検索し 表示された課題情報の 申請の種類 ( ステータス ) を確認してください 下図のように 配分機関処理中 という表示があれば申請は無事完了しています 図 11 ステータス表示 応募締切までに 配分機関処理中 にならなかった課題は受け付けることができ - 12 -

ませんのでくれぐれもご注意ください 3 申請済みの課題の修正について申請が完了した後で 課題提案書の内容もしくは e-rad 登録内容に修正が生じた場合は 1のa.~b. を参照して 応募 / 採択課題の各種手続画面 ( 図 10) を表示させ 引き戻し をクリックしてください 同じ画面で 編集 がクリックできるようになりますので 以降は1のc. と同様の手順で内容を修正してください また 課題を引き戻すと申請が一旦キャンセルされ ステータスが 配分機関処理中 ではなくなります 必ずもう一度 9ページの g. 入力内容の確認および申請完了 の手続きを行い ステータスが 配分機関処理中 になる事を確認してください e-radでは公募の締切後にも課題を引き戻すことが可能です 締切後に引き戻すと再度研究者から申請することはできず そのまま審査も行えなくなってしまいますので 申請を取り下げるのでなければ 締切後の引き戻しは絶対に行わないでください 4 分野 研究の内容 一覧表の入手について a.e-rad にログインして 画面の右上にある Sitemap をクリックしてくださ い b. サイトマップの画面が開きますので 一番下にある ダウンロード から 研 究分野一覧 (PDF ファイル ) をダウンロードしてください 以上 - 13 -