Q5. 東京で企業内弁護士として勤務しているのですが 大阪で勤務することになりました 大阪弁護士会に登録換えをする場合の手続にかかる時間 費用について教えて下さい A5. まずは 現所属弁護士会に届出る必要がありますが 大阪弁護士会との関係では 常議員会の審理 承認が必要であり その前提として 常議

Similar documents
研修プログラム関係 Q_ 副分野の研修は 30 時間程度となっています これは 30 時間を超える必要があるという意味でし ょうか A_ 時間は目安です 各プログラムで十分な研修効果が上がることを前提に 研修を計画してください Q_ 研修プログラムの実施状況について 協会への報告が求められるのでしょ

Q3. 資本金 500 万円で豊中市内の従業員が 60 人の法人です 均等割の金額を教えてください 豊中市の税率 ( 市町村によって違います ) 資本金等の額 * 従業者数 ( 豊中市内 ) 税額 ( 年額 ) * 50 億円超 10 億超 ~50 億円以下 1 億超 ~10 億円以下 1 千万超

個人住民税 特別徴収 に係る Q&A 問 1 個人住民税の 特別徴収 とはどんな制度ですか? 答 1 従業員の方々の納税の便宜を図る目的から 事業者の方が 毎月の給与を支払う際に所得税などのように 個人住民税を徴収して ( 天引きして ) 納入していただく制度です 従業員の所得税は給与から源泉徴収し

Microsoft Word - 資料6-1 個人住民税の特別徴収に係るQ&A(事業者向け)

弁護士等の業務広告に関する規程

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書

件数表(神奈川)

6 夜間や休日でも利用できますか 利用できる期間中は 夜間や休日をわずご利用いただけます 7 税額の他に 手数料等がかかりますか 納税通知書に記載された税額のほかに 1 件 (1 台 ) につき 324 円 ( 税込 ) の決済手数料を 指定代理納付者 ( ヤフー株式会社 ) にお支払いいただく必要

総論 Q1 民間事業者はどのような場面でマイナンバーを扱うのですか A1 民間事業者でも 従業員やその扶養家族のマイナンバーを取得し 給与所得の源泉徴収や社会保険の被保険者資格取得届などに記載し 行政機関などに提出する必要があります 原稿料の支払調書などの税の手続では原稿料を支払う相手などのマイナン


Microsoft Word - 平成30年北海道胆振地方中東部を震源とする地震被害に伴う雇用保険の特別措置に関するQ&A.docx

税関発給コードとは 税関発給コードには 上記の 税関輸出入者コード の他 貨物の仕出人又は仕向人を識別するための 仕出人 仕向人コード があり 以下のような 12 桁の体系になっています コードの体系 桁目 : 識別符号税関輸出入者コード= 数字 仕

一般社団法人千葉県社会福祉士会ぱあとなあ千葉名簿登録規程規程第 22 号平成 25 年 7 月 20 日制定平成 25 年 11 月 16 日改正最新改正平成 27 年 11 月 28 日改正 ( 目的 ) 第 1 条本規程は一般社団法人千葉県社会福祉士会 ( 以下 本会という ) 権利擁護センター

Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税

派遣添付書類一覧(30年1月訂正)


Q4 すべての事業主が個人住民税を特別徴収しなければいけないのですか? A4 所得税の源泉徴収義務のある事業主は 従業員の個人住民税を特別徴収することが法令 ( 地方税法及び各市町村の条例 ) により義務付けられています 特別徴収義務者に指定された事業主は 従業員に給与を支払う際に 個人住民税を特別

301121答申件数表

一人親方等(第2種)特別加入団体の年度更新手続等について 

大阪京橋法律事務所 報酬基準

年度予算の範囲内で受付先着順となります 注意! 住宅耐震改修補助を受けようとする場合は 別途書類が必要です 2 補助金の 交付決定 書類審査後 補助金の交付が決定したら 市から連絡します 都市建築課窓口で 補助金交付決定通知書 をお渡しします 注意! 交付決定があるまで 工事に着手することができませ

<4D F736F F D CA790C582CC834E838C A815B B957482C98AD682B782E D F196DA816A2E646F63>

1: とは 居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの ( 青色事業専従者等に該当する者を除く ) のうち 合計所得金額 ( 2) が 38 万円以下である者 2: 合計所得金額とは 総所得金額 ( 3) と分離短期譲渡所得 分離長期譲渡所得 申告分離課税の上場株式等に係る配当所得の金額 申告分

第 7 条 ( 会員資格の喪失 ) 会員は 以下のいずれかの項目に該当するときは会員資格を喪失するものとし 直ちに当社に対しカードを返却していただきます また お積み立ていただいたポイントは全て消滅いたします (1) カードの入会に際し 氏名 住所 連絡先電話番号等 虚偽の届出申告をし 本人を偽る行

特別徴収制度説明会

Ⅰ 個人情報等保護方針 一般財団法人医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団は 下記の方針に基づき個人情報及び特 定個人情報等の保護に努めます 1. 法令 ガイドライン等の遵守 当財団は 個人情報及び特定個人情報等の適正な取扱いを確保するため 個人情報の保護に関す る法律 行政手続における特定の個

J-MOTTO たのめーるご利用の手引き

<4D F736F F D20966B8A4393B BA68B6389EF89EF88F58B4B96F FC816A2E646F6378>

Microsoft Word 規約

載することにより, 代表者事項証明書の添付を省略することができます この場合には, 以下のように記載します 代表者事項証明書添付省略 ( 会社法人等番号 ) 委任状 1 通 ( 注 ) 代理人によって申請する場合にのみ, 必要となります 上記のとおり, 登記の申請をします

均衡待遇・正社員化推進奨励金 支給申請の手引き

Q01 クレジットカード納付とはどのようなものですか パソコンやスマートフォンからインターネットを利用した クレジットカードによる納付方法で 地方自治法第 231 条の2 第 6 項及び地方税法施行令の規定に基づく指定代理納付者 ( ヤフー株式会社 ) による県税の立替払です Q02 クレジットカー

特別徴収事業者特別徴収事業者であることであること が入札参加申請入札参加申請の要件要件に加わりますわります 個人住民税の特別徴収制度は 地方税法や各市町村の条例等で定められており 所得税の源泉徴収をしている従業員がいる場合は 特別徴収することが義務づけられています 伊佐市では 法令遵守の観点から こ

<4D F736F F D208F41984A8C7091B18E C5E814095CF8D5893CD92F18F6F8F9197DE88EA BD90AC E89FC90B3816A F F68656E6B6F5F612E A2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

改正犯罪収益移転防止法_パンフ.indd

2 外国人従業員に関すること Q4 A4 特別徴収をしていた 従業員 Bさん ( 外国人 ) が退職し 帰国することになりました この場合 未徴収分の市民税はどうすればいいですか 従業員 Bさんが帰国する場合は できる限り未徴収分の市県民税を一括徴収してください なお 1 月 1 日以降 4 月 3

<4D F736F F D DD08A518CD DB8CAF93C197E18AD68C B315D2E646F6378>

PowerPoint プレゼンテーション

件数表(神奈川)

<4D F736F F D C192E895AA96EC90EA96E F58B8B975E8B4B92F A792E8817A>

海外派遣者(第3種)の特別加入の年度更新手続等について

団体地方公務員賠償責任保険の特長 特長 その 1 補償対象期間が広い 過去の公務に対する訴訟が今 提起されても安心です 初年度契約の保険期間の開始日より前に行われた公務に起因する損害賠償請求が保険期間中になされた場 9.補償対象期間について を参照ください 合に補償の対象となります ただし 首長は除

退職金についての市県民税はどうなるの? 私は平成 28 年 4 月に退職しました 勤続 30 年で退職金は 2,100 万円ですがこの退職 金に対する市県民税はいくらですか 通常の市県民税の課税は前年中の所得に対し翌年課税されるしくみになっていますが 退職金に対する課税については 他の所得と分離して

II. 課税標準の確定申告と納付 ( 地 税法第 103 条の23) 1. 申告期限 各事業年度の終了 が属する の末 から4ヶ 以内 ( 連結法 は5ヶ 以内 ) に納税地管轄の地 治 団体の に申告 納付しなければなりません 法 地 所得税の申告納付期限は下記のとおり 部変更されました 区分 従

平成年月日別表 2 商号又は名称登録番号 申請等事務担当者名 申 請 等 事 項 更新登録 [ 本申請書 ] ( 共通 ) 補償コンサルタント登録申請書 ( 様式第 1 号 ) 営業所 登録部門 ( 様式第 1 号別表 ) ( 登録部門順に ) 登録規程第 3 条第 1 号 ( 専任の補償業務管理者

5年以上1年未満 5年以上1年未満 3年以上3 15年以上2年未満 15年以上2年未満 1 2 スタスタ 2年以上2 2年以上 年以上3 3年以上3 資料2-4-2 男女別就業形態 弁護士の活動実態 25年以上3年未満 2

Microsoft Word - sample1.doc

平成 30 年 7 月豪雨により被害を受けられた方の税務上の措置 ( 手続 )FAQ 平成 30 年 7 月広島国税局 平成 30 年 7 月豪雨により被害を受けられた方の税制上の措置 ( 手続 ) 等につきまして 照会の 多い事例を取りまとめましたので 参考としてください 目次 Ⅰ 災害にあった場

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

Ver.3.0 受付番号票貼付欄 合同会社設立登記申請書 フリガナ 1. 商号 1. 本店 1. 登記の事由設立の手続終了 1. 登記すべき事項 1. 課税標準金額金円 1. 登録免許税金円 1. 添付書類 定款代表社員, 本店所在地及び資本金を決定したことを証する書面代表社員の就任承諾書払込みがあ

指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認

個人住民税の特別徴収に関するQ&A

[Q1] 復興特別所得税の源泉徴収はいつから行う必要があるのですか 平成 25 年 1 月 1 日から平成 49 年 12 月 31 日までの間に生ずる所得について源泉所得税を徴収する際 復興特別所得税を併せて源泉徴収しなければなりません ( 復興財源確保法第 28 条 ) [Q2] 誰が復興特別所

(鉱工業技術研究組合法の一部改正)第五条 鉱工業技術研究組合法(昭和三十六年法律第八十一号)の一部を次のように改正する。

産業廃棄物税は 最終処分される産業廃棄物に課されるものであり 排出事業者から中間処理に委託された廃棄物すべてに課税されるわけではありません 中間処理業者の方が排出事業者から処理料金に含めて受け取る税相当額は 中間処理によって減量化されたり リサイクルされた分を除いた中間処理後に最終処分される産業廃棄

2. 研修 < 質問 1> 本制度の研修記録の入手方法について教えてください 回答 日病薬ホームページより 日病薬病院薬学認定薬剤師制度研修記録 をダウンロードしてください < 質問 2> 本制度の受講証明方法について教えてください 回答 1. 研修会研修会を受講すると研修単位シールが発行されますの

1 個人住民税とは 1 2 特別徴収とは (1) 特別徴収と普通徴収 1 (2) 特別徴収義務者の指定 1 3 特別徴収の流れ (1) 給与支払報告書の提出 2 (2) 特別徴収税額決定通知書等の送付 6 (3) 納期と納入方法 6 (4) 税額の変更通知 7 4 随時の手続き ( 納税義務者に異動

ことも認められています 施行日前 ( 平成 26 年 3 月 31 日以前 ) にリース契約を締結し リース資産の引渡しを行ったリース取引についてこの特例により賃貸借処理を行っている場合には 旧税率の 5% が適用されます 3. 資産の貸付け に関する経過措置指定日の前日 ( 平成 25 年 9 月

<4D F736F F D E682AD82A082E CD DB8CAF95D2816A>

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

(1) 相続税の納税猶予制度の概要 項目 納税猶予対象資産 ( 特定事業用資産 ) 納税猶予額 被相続人の要件 内容 被相続人の事業 ( 不動産貸付事業等を除く ) の用に供されていた次の資産 1 土地 ( 面積 400 m2までの部分に限る ) 2 建物 ( 床面積 800 m2までの部分に限る

指名競争入札参加資格申請書の受付について

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

CPD申請案内171208

移行認定の申請書類目次

Microsoft Word - 全部.doc

愛媛県民間社会福祉事業従事者退職年金共済規程

クレジットカード収納について Q1 クレジットカードで納付できる税目は何ですか Q2 クレジットカードで納付する場合 事前に何か手続きをする必要はありますか Q3 利用できるクレジットカードは何ですか Q4 クレジットカードによる納付手続はどのようにすればよいのですか Q5 地方振興局県税部 金融機

宅建157 表4-表1

摂津市小規模修繕工事契約希望者登録申請要領

個人データの安全管理に係る基本方針

職員の私有車の公務使用に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 3 条第 2 項に規定する一般職の職員 ( 期限付教員以外の臨時的任用職員を除く ) および同条第 3 項第 3 号に規定する特別職 ( 以下 職員 という ) が私

商品概要説明書 スーパー定期貯金 < 単利型 > ( 平成 26 年 2 月 3 日現在 ) 商品名 スーパー定期単利ご利用いただける方 個人および法人( 団体を含む ) 期間 定型方式 1か月 2か月 3か月 6か月 1 年 2 年 3 年 4 年 5 年 期日指定方式 1か月超 5 年未満 定型

事業承継税制の概要 事業承継税制は である受贈者 相続人等が 円滑化法の認定を受けている非上場会社の株式等を贈与又は相続等により取得した場合において その非上場株式等に係る贈与税 相続税について 一定の要件のもと その納税を猶予し の死亡等により 納税が猶予されている贈与税 相続税の納付が免除される

( 従たる事務所がある場合 ) 1. 登録免許税金 4,000 円従たる事務所所在地登記所数 1 庁 登録免許税の主たる事務所及び従たる事務所分の合計を記載します ( 内 訳についても次の記載例を参考に記載してください ) 登録免許税は, 収 入印紙又は領収証書で納付します ( 印紙貼付台紙へ貼付

4 住宅購入 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 担当部課 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤

A4. NCS が支払う提携料は 充電カード会員が充電器を利用した時間に応じた一律の金額とな ります 急速充電器は 9.8 円 / 分 普通充電器は 1.5 円 / 分です その他の維持費用につ いては 設置事業者さまにてご負担をお願いします Q5. NCS からの年 1 回の提携料の支払いは いつ

DB申請用紙_ xlsx

12月12日 医療保険部会 想定問答

納付 法 現 払込み ( 納付書払い ) 座振替 クレジットカード 電 納付 ( インターネットバンキング モバイルバンキングなど ) 納付場所 続き先等 融機関 コンビニエンスストアで納付書 ( 国 年 保険料納付案内書 ) を使って納めます 納付書は 加 続きをした後 または毎年 4 などに 本

商品概要説明書

キャンペーンバックナンバー:ブロードバンド同時加入キャンペーン(2013年3月1日~2013年3月31日) |

( 別紙 ) 保育士修学資金貸付制度実施要綱 第 1 目的この制度は 指定保育士養成施設に在学し 保育士資格の取得を目指す学生に対し修学資金を貸し付け もってこれらの者の修学を容易にすることにより 質の高い保育士の養成確保に資することを目的とする 第 2 貸付事業の実施主体保育士修学資金 ( 以下

退職後の健康保険制度について 退職後は 以下の3つの選択肢の中からご自分が加入する制度を選ぶことになります 必ずしもヤマトグルー プ健康保険組合の任意継続に加入する必要はありません 月々の保険料や加入条件等をよく比較して ご自身に 合った健康保険を選択してください A ご家族の扶養に入る B 国民健

指名競争入札参加資格申請書の受付について

Microsoft Word 技能(調理師)

Microsoft Word - 平成28年熊本地震に伴う雇用保険の特例措置に関するQ&A.docx

3 減免の期間及び割合 下表の左欄の期間に終了する事業年度又は課税期間に応じて右欄の減免割合を適用します H27.6.1~H 減免割合 5/6 納付割合 1/6 H28.6.1~H 減免割合 4/6 納付割合 2/6 H29.6.1~H 減免割合 3/6 納

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い

08_個人住民税賦課関連事務_H3006_xlsx

PowerPoint プレゼンテーション

ます ( ただし 一部有償でご提供となるサービスがございます ) 注 ) SmaBI( スマビ ) は当社が運営協力している起業 経営支援サイトです URL サイト管理者 : 株式会社プロジェクトニッポン ( 会員登録の不承諾 ) 第 4 条

かなければならず 防犯カメラ設置運用基準に防犯カメラ取扱責任者の設置及び指定に関することについて定めること ( 防犯カメラ設置運用基準の届出等 ) 第 5 条防犯カメラ設置運用基準の届出をしようとする者は 防犯カメラを設置しようとする日の14 日前までに 防犯カメラ設置運用基準届 ( 別第 1 号様

重大な約款変更に係る書面決議の基準日設定公告

270826答申について


固定金利特約期間(3 年 5 年 10 年 ) 中は毎月の元利金返済額の変更はありません ご指定いただいた指定口座から自動で返済いただきます 9. 保証人 原則 2 名以上必要です 10. 担保 当該融資対象物件( 土地 建物 ) および対象物件( 建物 ) の底地が自己所有 家族所有 の場合はその

Transcription:

企業内弁護士になる方 ( 新人 中途 ) 向け Q&A 2015/10/22 弁護士業務改革委員会第 3 部会 Q1. 弁護士登録をする場合 費用はいくらかかりますか A1. 会館負担金会費 40 万円 入会金 3 万円 登録料 ( 日弁連 )3 万円 入会調査賦課金 1 万円の合計 47 万円です ただし 司法修習終了後 1 年以内に初めて登録請求をされる方は 登録料は1 万円 入会調査賦課金は不要となりますので合計 44 万円です また 登録免許税として収入印紙 (6 万円 ) が必要です 登録費用に関するお問い合わせは 総務部財務課 (TEL:06-6364-1232) へ 登録書類の請求等は総務部総合管理課 (TEL:06-6364-1225) へご連絡ください Q2. 登録費用は一括して支払う必要がありますか A2. 会館負担金会費 入会金及び登録料等については登録請求の際に一括して支払う必要がありますが 司法修習終了後 1 年以内に登録請求をされる方 ( 登録換え入会を含む ) は 会館負担金会費については分割して支払うことも可能です 分割方法としては 以下の2 通りがあります 1 登録請求の際に20 万円を支払い 登録後半年以内に20 万円を支払う 2 登録の1 年後から4 年後まで毎年 10 万円ずつ支払う Q3. 司法修習終了後 新規登録を行うに際して 所属予定企業の意向により 1 月登録を希望していますが 12 月登録と1 月登録で何か違いはありますか A3. 基本的に大きな違いはありませんが 当然ながら1 月登録の場合は 12 月中に弁護士として活動することはできない一方 12 月分の会費は発生しないといった違いがあります また 1 月登録の場合は 12 月登録の場合よりも登録番号が大きな数字となったり 経歴において登録年が1 年遅くなるといった違いもあります Q4. 大阪で法律事務所に勤務しているのですが 法律事務所を退所して大阪府内にある企業の企業内弁護士となることとなりました どのような手続をとることが必要でしょうか A4. 登録事項 ( 事務所 ) の変更手続が必要ですので 登録事項変更届書 ( 届書は日弁連の会員専用サイトまたは 大阪弁護士会の会員専用サイトからダウンロード可能です ) を提出してください 費用は2000 円です 詳細は総務部総合管理課 (TEL:06-6364-1225) にお問い合わせ下さい 1

Q5. 東京で企業内弁護士として勤務しているのですが 大阪で勤務することになりました 大阪弁護士会に登録換えをする場合の手続にかかる時間 費用について教えて下さい A5. まずは 現所属弁護士会に届出る必要がありますが 大阪弁護士会との関係では 常議員会の審理 承認が必要であり その前提として 常議員との面談が必要となります よって 異動前に 大阪に出張して面談を受けて頂かなければなりません 登録換え請求から登録換え完了までは約 1か月半から2か月かかります 登録換えが完了するまでは現弁護士会の所属となりますので 注意してください 登録換えにかかる費用は会館負担金会費 40 万円 入会金 3 万円 登録料 ( 日弁連 ) が5000 円 入会調査賦課金 1 万円の合計 44 万 5000 円です Q6. 企業内弁護士として勤務するに際して特に必要な手続はありますか A6. 営利業務従事届出書の提出が必要です なお 届出に際しては 会社の商業登記簿謄本 ( 原本 1 部 写し2 部 ) の添付と賦課金 5000 円の納付が必要となります また 届出事項に変更が生じた場合や廃止の場合も届け出ていただく必要があります 詳細は総務部総合管理課 (TEL:06-6364-1225) にお問い合わせ下さい Q7. 弁護士登録した後 どのような費用が発生しますか A7. 大阪弁護士会及び日本弁護士連合会会費の支払いが必要となります 金額は月額合計 4 万 1000 円が原則ですが 司法修習終了後 2 年以内の会員については 大阪弁護士会及び日本弁護士連合会の各一般会費の減額措置があり さらに司法修習終了後 2 年を越え4 年以内の会員については 大阪弁護士会一般会費の別途の減額措置があります また 登録の際の申請により 大阪弁護士会会費のうち会館特別会費の一部または全部を納入延期することができます 詳細は総務部財務課 (TEL:06-6364-1232) にお問い合わせ下さい Q8. 会費を支払わなかった場合 どうなりますか A8.6 か月以上滞納した場合は懲戒処分の対象となり得ます Q9. 企業内弁護士の会費の負担方法はどのようにしている場合が多いのでしょうか A9. 所属企業が負担している場合が多いようです 支払方法は 所属企業が直接支払う場合と 所属企業が企業内弁護士に対して給与等に会費分も上乗せして支払 2

い 企業内弁護士自身が会費を支払う場合の2 通りがあるようです なお 所属企業が支払う場合は 大阪弁護士会に対して 一定期間分の会費に係る請求書の発行を要請することも考えられます 会費の負担方法については 入社前に所属予定企業に確認 協議しておくとよいでしょう Q10. 大阪弁護士会に新規登録するに際して 受講が必要な研修はありますか A10. 当会に入会前に通算 1 年以上の弁護士経験を有しない方は 新規登録弁護士研修の受講が必要です 新規登録弁護士研修は 集合研修 個別研修及び会務研修から構成されます 集合研修は5 項目あり 弁護士会館に集合して研修を受講します 個別研修は 必修項目 選択必修項目を設け 指導弁護士の指導のもとに実務研修を行います 詳細は 入会後に配布する 新規登録弁護士研修の手引き をご参照下さい また 当会に入会前に通算 1 年以上の弁護士経験を有する場合でも 当会への登録が初めての方は 新入会員研修 の受講が必要となります 詳細は総務部研修課 (TEL:06-6364-1684) にお問い合わせ下さい Q11. 登録以降も毎年研修を受ける義務 ( 継続研修義務 ) はあるのでしょうか 継続研修義務の内容についても教えて下さい A11. 大阪弁護士会会員には継続研修の履修義務が課されています 具体的には 年度ごとに10 単位 (10 時間分 ) の研修を受講することが必要です なお 年度途中で入会された場合は 特例として 入会日が属する年度と翌年度で通算 10 単位を履修していただくことで足ります 詳細は 入会後に配布する 継続研修の手引き をご参照下さい Q12. 業務時間中に弁護士会館に研修を受けに行くのは難しいのですが 継続研修義務を履行するにはどうすればよいでしょうか A12. 研修は平日夜や週末に開催されるものもあります また 研修によっては 大阪弁護士会の会員専用ホームページから配布資料をダウンロードし 音声又は動画によりいつでも受講できるものもあります ただ 音声等による受講は 代替措置扱いとなりますので 履修認定を受けるには 200 字程度の要旨 ( レポート ) を作成して提出し 研修センター運営委員会の承認を得ることが必要です Q13. 研修を受講するのに 費用はかかりますか A13. 新規登録弁護士研修の各メニューはすべて無料です また 継続研修も原則無料ですが 一部有償の研修もあります その場合の費用は 最大 2000 円程度です 3

Q14. 継続研修義務または新規登録弁護士研修を履行しなかった場合は どうなりますか A14. 正当な理由なく履修しない場合は 会長から履修勧告を受ける場合があります Q15. 公益活動参加義務はありますか 公益活動の内容についても教えて下さい A15. 公益活動参加義務はあります 具体的には 年度毎に 以下の 1 から 6 のいず れかの活動を行うことが必要です 1 大阪弁護士会が実施し 又は大阪弁護士会が地方自治体等から受託した法律相談 2 国選弁護人あるいは国選付添人としての活動 3 刑事当番 ( 私選紹介 ) 弁護士としての活動 4 法テラスの法律相談担当あるいは法律扶助事件の受任弁護士としての活動 5 大阪弁護士会 日弁連又は近弁連の委員会活動 ( 年間 6 回以上の参加が必要 ) 6その他会長が常議員会の決議に基づいて定める活動 Q16. 刑事弁護活動 ( 国選事件等 ) を行うことは義務づけられているのでしょうか A16.A15 記載の他の公益活動を行う限り 刑事弁護活動を行う義務が課せられている訳ではありません 企業内弁護士であっても 刑事弁護活動を経験することが望ましいといえますが 受任の可否は 所属企業によりスタンスが異なるようです なお 刑事弁護活動を行う場合 オフィスでの情報の扱い等には十分に留意する必要があります Q17. 業務の関係上 公益活動を行うことが困難ですが どうすればよいでしょうか A17. 年度毎に6 万円の公益活動負担金会費を大阪弁護士会に納付することにより 公益活動の履行に替えることが可能です Q18. 企業内弁護士向けの委員会はありますか A18. 弁護士業務改革委員会第三部会は 企業内弁護士の業務支援等を活動目的の一つとしており ( 他に上場会社関連の職域拡大等を扱っています ) 部会の参加者の多くが企業内弁護士です 第三部会では 企業内弁護士が参加し易いように 部会の開催時刻を18 時 ~としており 弁護士会館まで足を運ぶのが難しい場合は スカイプを利用した会議参加も認められています 4

Q19. 勤務先が弁護士会館から遠く 就業時間中にレターケースへの配布物を取りに行くのが難しいのですが レターケースへの配布物を送付してもらえないでしょうか A19. レターケース配布物サービス ( 有償 ) の利用が可能です 同サービスは 大阪弁護士会所属の企業内弁護士である利用者から 配送業者 ( ヤマト運輸株式会社 ) に対し 毎月 2 回 利用者のレターケース内配布物を利用者の指定する送付先宛に送付するよう委託するものです 詳細は弁護士業務改革委員会担当事務局 ( 企画部会員サポート課 ) にお問い合わせください Q20. 個人事件を受任することは可能でしょうか A20. 企業によって扱いが異なりますので 所属企業にご相談ください Q21. 大阪弁護士会の会派に入会することは必要でしょうか A21. 会派の入会は任意ですが 会派に入会している企業内弁護士の方も多いようです なお 会派に入会すると 交友関係が広がるとともに 弁護士会関係その他の情報が入手し易くなるといったメリットを実感される方が多いようです Q22. 他社の企業内弁護士と情報交換等を行うことを希望していますが 企業内弁護士から構成される団体等はあるでしょうか A22. 大阪弁護士会関係では 企業内弁護士が多く参加する委員会 ( 部会 ) として A18 に記載のとおり 弁護士業務改革委員会第三部会があります 任意団体としては 日本組織内弁護士協会 (JILA) があり 多くの企業内弁護士が入会しています 関西支部も設置されており 定例会の開催等 各種行事が行われています 以上 お問い合わせ 企画部会員サポート課 TEL 06-6364-1372 5