2006年7月6日

Similar documents
【プレスリリース】AAIF2018

                                        

裁判員制度 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌市内在住の20 歳以上男女 調査実施期間 : 2009 年 11 月 10 日 ( 火 )~11 月 11 日 ( 水 ) 有効回答者数 : N=450 全体 45

ご主人へはチョコレート ( または贈り物 ) を贈りましたか? 93% (6,740) 7% (534) 贈った 贈らなかった (n=7,274 バレンタイン直後実施アンケート結果 ) 夫はホワイトデーに贈り物をしない? ご主人にバレンタインデーの贈り物をした人に ご主人からホワイトデーの贈り物はあ

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業

調査概要 調査対象 : 東京都 愛知県 大阪府 福岡県の GF シニアデータベース 有効回答件数 :992 件 標本抽出法 :GF RTD( ランダム テレフォンナンバー ダイアリング ) 方式 調査方法 : アウトバウンド IVR による電話調査 調査時期 : 平成 23 年 8 月 4 日 (

質問 1 何歳から 長生き だと思いますか? 男性 女性ともに 80 歳 がトップ ( 合計 :42.3% 男性 :43.2% 女性 41.3%) 平均すると 男性が 81.7 歳 女性が 83.0 歳 と女性の方がより高年齢を 長生き と思うという 傾向があり 女性の 5 人に 1 人 (20.8

「終活」に関する意識調査

質問 1 11 月 30 日は厚生労働省が制定した 年金の日 だとご存じですか? あなたは 毎年届く ねんきん定期便 を確認していますか? ( 回答者数 :10,442 名 ) 知っている と回答した方は 8.3% 約 9 割は 知らない と回答 毎年の ねんきん定期便 を確認している方は約 7 割

2013年11月1日

Neo-Knowledge,Ltd.

質問 年 ご自身の 1 年に何点をつけますか?(100 点満点 )( 回答者数 :6,709 名 ) 質問 を回答した方への質問 点数を決めるにあたって 最も大きな要素は何ですか? ( 回答者数 :6,709 名 ) 質問 年 ご自身へのご褒美のた

Microsoft Word 「100年人生を考えようLAB」アンケート調査 ニュースレター.docx

Microsoft PowerPoint - グラフ

Microsoft Word - 【最終版】LCC調査0921.doc

附帯調査

質問 1 敬老の日 のプレゼントについて (1) 贈る側への質問 敬老の日 にプレゼントを贈りますか? ( 回答数 :11,202 名 ) 敬老の日にプレゼント贈る予定の方は 83.7% となり 今年度実施した父の日に関するアンケート結果を約 25% 上回る結果となった 敬老の日 父の日 贈らない

生命保険商品には 終身保険のように長期にわたる契約があり このような契約では保険金 給付金をお受け取りいただく際に物価変動の影響を受ける可能性があります 当社は 円建の保険と外貨建の保険を組み合わせて持つことが 長期にわたり保険商品の資産価値をまもる解決策の一つだと考えます そしてそのことがお客さま

Q1. 電子メールと LINE や comm などのコミュニケーションアプリを使い分けていますか ( 単数回答 ) N=500 はい( 電子メールとコミュニケーションアプリを使い分けている ) を選んだ理由 上司には電子メールを今まで通り使っています (30 歳女性 ) アドレスや電話番号など個人情

満足度調査 単純集計結果

(Microsoft PowerPoint - \201y\222\371\220\ \201z\220A\227\3215\222e\203\214\203|\201[\203g.ppt)

man2

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

スライド 1

満足感が得られないお風呂掃除は、「もうやりたくない家事」No.1 負担を減らすために有効なモノは?

< 主な調査結果 > 最も夫ウケする髪型は 黒髪 ミディアム 妻にどんなヘアスタイルをしてほしいか夫に尋ねたところ カラーは ブラック (47.8%) スタイルは ミディアム (45.4%) がトップ回答となり 黒髪 ミディアム の髪型が夫からの人気が高いことがわかりました Q. あなたはパートナー

03 Ⅱ-1 配偶者等からの暴力に関する認知度

~「よい夫婦の日」、夫婦間コミュニケーションとセックスに関する実態・意識調査~

「高齢者の健康に関する意識調査」結果(概要)1

「dカーシェア」、“カーシェア時代におけるクルマの使い方”意識調査を実施

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

附帯調査

平成30年版高齢社会白書(全体版)

平成17年5月11日

<4D F736F F D F838B837E E A838A815B83588DC58F4994C52E646F6378>

Microsoft PowerPoint - DL_saiyo_2017

PRESS RELEASE < 報道関係各位 > 2019 年 7 月 18 日 株式会社ジェーシービー < キャッシュレス決済に関する調査 > 6 割の人が週に 1 回以上キャッシュレス決済を利用 2 人に 1 人は キャッシュレスが使えないと来店意欲が減少! 会計担当者の 8 割は少額でもキャッ

Microsoft Word - ②敬老の日0912(ソニー生命確認).docx

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

ニッセイインターネットアンケート ~ 夏のボーナス について ~ 2019 年 6 月 2 8 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ (

<81798A6D92E8817A F925093C682C6834E838D83582E786C7378>

自主調査レポート

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

「いい夫婦の日」アンケート結果 2014

各位

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2

PowerPoint プレゼンテーション

電通、エネルギー自由化に関する生活者意識の変化を分析

報道関係各位

質問 年 ご自身の 1 年に何点をつけますか?(100 点満点 )( 回答者数 :9,493 名 ) 質問 を回答した方への質問 最もウエイトを占める要素は何ですか? ( 回答者数 :9,493 名 ) 質問 を回答した方への質問 昨年と比較して点数

<4D F736F F D DC58F49817A A882D382EB94928F914E838C835E815B5F8BA493AF50528F4390B3205F315F2E646F63>

報道関係者各位 2015 年 9 月 1 日 アットホーム株式会社 トレンド調査 30 代 40 代男女に聞く 実家に対する思い 調査 実家が空き家になる可能性がある 29.1% 実家がなくなるのは寂しい 68.4% 不動産情報サービスのアットホーム株式会社 ( 本社 : 東京都大田区 代表取締役

<4D F736F F D20838C837C815B83675F89C68C7682C98AD682B782E992B28DB E342E646F63>

第2章 調査結果の概要 3 食生活

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

(Microsoft Word - Weekly\223\307\216\322\203A\203\223\203P\201[\203g\222\262\215\270\214\213\211\312\203\214\203|\201[\203g_No.1_Ver.3.0.doc)

「オリンピック・レガシーに関する意識調査」(第2回)結果概要

報道関係者各位 2019 年 2 月 1 日野村不動産アーバンネット株式会社 リリースカテゴリー 都市型コンパクトタウン 都市再生 地方創生グローバルへの取組み不動産テック 働き方改革健康 介護ニーズ社会課題定期報告 レポート 不動産情報サイト ノムコム 住宅購入に関する意識調査 ( 第 16 回

< 調査結果 > 現在 単身赴任をしていますか? 単身赴任者 43.3% 非単身赴任者 56.7% Q. 現在 単身赴任をしていますか?( 対象 :598 名 有効回答 :598 名 ) 56.7% 43.3% 転勤先へは単身赴任かどうか聞いたところ と回答したのは 43.3% でした 家族も一緒に

1 運転免許証の自主返納制度について (1) 運転免許証の自主返納制度の認知度 問 1 あなたは 運転免許証の自主返納制度について知っていますか それとも知りませんか この中から 1 つだけお答えください 知っている( 小計 ) 93.2% 制度の内容も含めて知っている 73.0% 内容はよく知らな

Microsoft Word - エコポイントに関する調査 _ver6.doc

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

バレンタインデーのプレゼントにかける予算は増加傾向 中でも 女性の友人 への予算の平均は 33 円増加バレンタインデーのプレゼントにかける予算について プレゼントを渡す相手別に見たところ パートナー 思いを寄せている相手 への予算は 2 が最も多い一方 配偶者以外の家族 会社 取引先や男性の友人など

市からのお知らせについて 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めてもらうために 市政ニュー スやホームページなどさまざまな媒体を活用して情報発信をしています みなさまからい ただいたご意見を踏まえ より効果的で分かりやすい情報提供に努めてまいります 問 22

PowerPoint プレゼンテーション

アンケート調査 報道関係者各位 平成 23 年 11 日 16 日 住信 SBI ネット銀行株式会社 ~ ダイエットに関するする意識調査 ~ ダイエットをしている人 % 体重体重が気になりだしたになりだした年齢年齢 男女平均 38 歳 住信 SBI ネット銀行株式会社 (URL:http

報道関係者各位 NEWS RELEASE 2013 年 1 月 8 日株式会社デファクトスタンダード 宅配買取 & オークションサイト ブランディア のデファクトスタンダード社再び注目されているファストファッションについて独自調査を実施 認知度は既に 8 割以上! ファストファッションの実態とは ブ

最初に あなたの働く目的は何ですか? という質問をしたところ 20~50 代のすべての年代において 生活 家族のため と答えた人が最も多かった その割合は 20 代が 63.6% 30 代が 74.0% 40 代が 83.8% 50 代が 82.5% だった また 全年代共通で 第 2 位が 自由に

調査結果サマリー 1. 災害時に はぐれた場合でも6 割以上が 優先して探し 避難所への移動時も9 割以上の方が 行動を共にする と回答 ( 次頁設問 1 2 3) 災害に見舞われた時 ペットの対処について尋ねたところ はぐれた場合でも 優先して探す と答えた方が62.9% また指定避難所への移動を

SBI証券、個人型確定拠出年金(iDeCo:イデコ)についての個人投資家向けアンケート調査

報道関係各位                            2010年7月吉日

スライド 1

ニュースリリース 平成 3 1 年 3 月 2 8 日 消費者動向調査 : 軽減税率 株式会社日本政策金融公庫 消費税の 軽減税率制度 消費者の受け止め方を調査 ~ 約 7 割の消費者が制度を認知認知 制度運用には わかりやすさ を求める ~ < 平成 31 年 1 月消費者動向調査 > 日本政策金

News Release 報道関係各位 2013 年 6 月 11 日 ~1 都 3 県在住者を対象に 今年の夏休みの国内旅行について調査 ~ 今年の夏休みは 海外より国内派 その理由は 短い日程で行けるから 50 代 30 代男性 20 代女性の3 割以上が旅費を増やすと回答今後行きたい国内の世界

< 調査結果 > 空き家になった場合 実家は 売れる 42.9% 借り手が見つかる 31.9% もしあなたの実家が空き家になって 賃貸物件にする場合 借り手が見つかると思なたの実家が空き家になって 売却する場合 売れると思う Q. もしあなたの実家が空き家になって う (n=618) Q. もしあな

<4D F736F F F696E74202D C837282C98AD682B782E9837D815B F B835E91E688EA92652E707074>

25~34歳の結婚についての意識と実態

Microsoft Word _FP_aquagates

1 クレジットカードの利用意向 (1) クレジットカードを積極的に利用したいと思うか 問 1 あなたは, クレジットカードを積極的に利用したいと思いますか この中から 1 つだけお答えください そう思う( 小計 ) 39.8% そう思う 20.3% どちらかといえばそう思う 19.5% そう思わない

『いい夫婦の日』夫婦に関するアンケート調査 【プレゼント編】調査報告書

Microsoft Word - notes①1210(的場).docx

アンケート調査実施概要実施期間 :2017 年 12 月 15 日 ~24 日対象者 : カレコ カーシェアリングクラブ個人会員サンプル数 :4,980 人 ( 内訳 ) 新規会員 (2016 年 12 月以降に入会された会員 )2,570 人既存会員 (2016 年 11 月以前より在籍されている

 

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

Microsoft Word - 00.表紙.doc

終活 は 自身で行いたいこと と 家族等に行ってほしいこと では傾向が異なる結果に ( 別紙 P.3 参照 ) 終活 に関し 自身が行っていることまたはこれから行いたいこととして 物の整理 片付け (982 名 ) を挙げる方が最多となりました 一方 家族や親しい友人に 行ってほしいこと については

地域における終末期ケアの意向と実態に関する調査研究(Ⅱ)報告書

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53

報道関係各位 2015 年 7 月 31 日 ガルデルマ株式会社 塩野義製薬株式会社 ~ ニキビ経験者を対象としたニキビとニキビ痕に関する調査 より ~ ニキビ経験者の多くが ニキビ治療を軽視 軽いニキビでも ニキビ痕 が残る ことを知らない人は約 8 割 ガルデルマ株式会社 ( 本社 : 東京都新

Microsoft PowerPoint - 05短時間の身体介護 調査結果概要((5)短時間の身体介護)0320

JATMA タイヤの空気圧点検についての意識調査 リリース構成案

新信託商品受容性把握のための基礎調査 調査結果報告書 相続意識編 2013 年 8 月

問 32-2 うちエコ診断 を受けない理由 ( 問 32 で うちエコ診断は知っている ( 聞いたことがある ) が 受けたことはない と答えた方に ) あなたが うちエコ診断 を受けない理由として 次の中からいくつでも選んで番号を で囲んでください ( 回答者数 =73 人 )( 複数回答 ) (

<4D F736F F D C A838A815B A B F838C E B82C98AD682B782E B E646F63>

◎公表用資料

<4D F736F F D20819C B83678C8B89CA94E48A E C668DDA97706E65772E646F63>

(Microsoft PowerPoint _\221\3464\211\361\330\330\260\275\227p\216\221\227\277.ppt)

無党派層についての分析 芝井清久 神奈川大学人間科学部教務補助職員 統計数理研究所データ科学研究系特任研究員 注 ) 図表は 不明 無回答 を除外して作成した 設問によっては その他 の回答も除外した この分析では Q13 で と答えた有権者を無党派層と定義する Q13 と Q15-1, 2 のクロ

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

Transcription:

2012 年 11 月 1 日オリックス リビング株式会社 介護の日 (11 月 11 日 ) に合わせ介護に関する意識調査将来の介護について現実的な女性に対し 男性はイメージつかず 有料老人ホーム 高齢者住宅を運営するオリックス リビング株式会社 ( 本社 : 東京都港区 社長 : 森川悦明 以下 オリックス リビング ) は 介護の日 (11 月 11 日 ) に合わせ 今年も全国の 40 代以上の男女 1,238 名 ( 男性 681 名 女性 557 名 ) を対象に 第 5 回 介護に関する意識調査 を実施しました 将来の介護について約 9 割が不安を感じながらも 約 7 割が具体的なイメージつかず 家族の介護については 約 9 割 (86.0%) が不安を感じると回答し 男性 (84.5%) 女性 (87.8%) ともに 8 割以上が不安を感じています ( 参考資料 :1) 自身の介護についても約 9 割 (86.1%) が不安を感じると回答 不安を感じていないと回答した人は 男性 17.9% 女性 9.0% となり 男性の方が不安を感じていない結果となりました ( 参考資料 :2) 自身に介護が必要になったときについては 68.4% が まだ何も考えていない 23.9% が 考えているが まだ家族に伝えていない とし 約 9 割 (92.3%) が家族に何も伝えていない結果となりました ( 参考資料 :3) 将来に不安を感じながらも具体的な準備をしていない理由は まだまだ先だと思うから (45.1%) イメージがつかないから (39.7%) となり 自身に対しては遠い事象であるため 具体的な準備へ進まない傾向がうかがえました ( 参考資料 :4) 自身が将来介護状態になることをイメージできるかについては 分からない ( 49.1%) いいえ (22.0%) が約 7 割を占め 男女共に自身の身体が介護状態になることをイメージできていない結果となりました ( 参考資料 :5) 人生設計の中の介護費用については 含まれていない は 73.6% となりました この数字は年代に比例して減少していきますが 60 代以上でも男性 (73.0%) 女性(54.7%) と高く 特に男性は 女性よりも介護費用については関心が低い様子がうかがえます ( 参考資料 :6) 配偶者に対し男性約 8 割が介護したい意向だが 約 8 割が自信を持たず 配偶者の介護については 配偶者を介護したい (46.7%) 配偶者を介護したい気持ちはあるが 現実を考えると難しい (28.6%) を合わせ約 8 割 (75.3%) が配偶者を介護したい意向となりました 一方 配偶者を介護したいと思わない と 配偶者を介護したいと思わないが 現状を考えるとしなければならない を合わせた 介護したいと思わないと回答した人は 男性 16.7% 女性 34.7% となり 夫婦間の意向に違いが出る結果となりました ( 参考資料 :7) 配偶者を介護できる自信については 自信はない と 自信はあまりない を合わせて 82.2% が自信がないと回答し 男性 80.8% 女性 84.0% と男女共に 8 割以上が自信がないと

いう結果となりました ( 参考資料 :8) 夫婦で有料老人ホームへ入居する際 74.6% が同じ居室を希望する一方 別々の居室に入居する意向は男性 18.5% 女性 33.9% となり 男性に比べ女性の方が別々に過ごす時間を希望する結果となりました ( 参考資料 :9) 認知症になった場合は 女性の約 9 割が施設を希望 認知症を発症し 大切な人を忘れてしまった場合 施設に入る と回答した人は 76.6% 男女別にみると 女性 (85.5%) 男性(69.3%) となり 女性よりも男性の方が大切な人からの介護を希望する結果となりました ( 参考資料 :10) 施設に入る を選んだ理由としては 約 7 割 (69.2%) が 大切な人に迷惑をかけたくないから と回答 女性 (72.7%) は 男性 (65.8%) よりも 大切な人へ迷惑をかけたくないといった思いを持っていることがうかがえます ( 参考資料 :11) 自身の胃ろうについては 約 4 割が賛否の判断がつかず 自身の胃ろう ( 口から食事を採れなくなった場合等に 胃に穴を開けて栄養を摂取すること ) については 反対 52.5% 分からない 40.1% 賛成 7.4% という結果となりました 反対 と答えた女性 (56.9%) は男性 (48.9%) より高く 年齢が上がるごとに高くなり 60 代以上では約 7 割 (67.8%) に達する結果となりました 一方で 分からない と回答した人は約 4 割 (40.1%) となり 胃ろうについては正しい情報が届いておらず 賛否についての判断ができにくい状況がうかがえます ( 参考資料 :12) エンディングノートには 死に関する記述はあるが介護は少ない 高齢期以降に発生する事項で家族に伝えていることについては 延命治療の要 不要 (36.2%) 葬儀について (23.1%) 重大病名の告知の要 不要 (19.4%) 墓の形式 (13.0%) となり 介護の形式 (8.3%) は低い結果となりました また 何も伝えていない と回答した人は 54.7% となりました ( 参考資料 :13) 有料老人ホームのイメージは整った設備や安心感 有料老人ホームに対するイメージは 入居金が高そう (76.6%) 設備が整っている (35.0%) 必要なもの (30.5%) 安心感がある (23.4%) が上位を占め 費用はかかるが介護が必要になった場合には欠かせない選択肢である様子がうかがえました ( 参考資料 :14) 介護ロボットは 人手より気を使わないため 約 8 割が肯定的 介護ロボットによる身体介護については 推奨されていれば受けてもよい (69.2%) 積極的に受けたい (7.2%) となり 約 8 割が肯定的な結果となりました ( 参考資料 :15) ロボットに肯定的な理由としては ロボットは気を使わないから (54.8%) 本当は人の手が良いが気を使うから (32.3%) となり 人手による介護を受けることには心理的負担があることがうかがえました ( 参考資料 :16) サービス付き高齢者向け住宅 を詳しく理解している人は 1 割弱 2011 年 10 月より登録が開始された サービス付き高齢者向け住宅 については 聞いたことがある (64.0%) 知らない (28.2%) 詳しく理解している (7.8%) という結果になりました ( 参考資料 :17) 2010 年は 高齢者専用賃貸住宅 として質問しています

社会保障制度充実のための増税反対は 年々増加 反対理由は 使われ方が分からないため 福祉 介護などの社会保障制度を充実させるための増税について 増税して良いと思わない と回答した人は 38.9% となりました これは 2010 年 (27.8%) 2011 年 (36.0%) と増加し続ける結果となり 特に 40 代男性では過半数 (50.3%) に上りました ( 参考資料 :18) 増税反対の理由としては 使われ方が分からないから (60.5%) 生活に余裕が無いから (28.7%) 必要だと思わないから (4.0%) となり 増税自体が不必要だとは思っていないが 増税の使い道に疑問を持っている結果となりました 子育て世代である 40 代男女では 生活に余裕がないから と回答した人が他世代よりも多く 将来のことよりも目の前の生活に優先度を高く持っている様子がうかがえました ( 参考資料 :19) 11 月 11 日は 介護の日 厚生労働省において 介護について理解と認識を深め 介護従事者 介護サービス利用者および介護家族を支援するとともに 利用者 家族 介護従事者 それらを取り巻く地域社会における支え合いや交流を促進する観点から 高齢者や障害者らに対する介護に関し 国民への啓発を重点的に実施するための日 として 11 月 11 日 を 介護の日 と決めました いい日 いい日 毎日 あったか介護ありがとう を念頭に いい日 いい日 にかけた覚えやすく 親しみやすい語呂合わせとなっています 今回のアンケートでは 11 月 11 日が 介護の日 に制定されていることを 知らない 方は 79.2%( 参考資料 :20) でした 介護の日 が今後広く認知され 人々が将来や介護について考えるきっかけとして 今回のアンケート結果をご活用いただければと思います オリックス リビングは 介護に関する意識調査 の結果を踏まえ お客さまの声に耳を傾け 今後もサービス向上に努めてまいります オリックス リビング株式会社会社概要 会 社 名 : オリックス リビング株式会社 本 社 : 東京都港区芝 2 丁目 2 番 15 号 代 表 者 : 森川悦明 設 立 : 2005 年 4 月 1 日 事業内容 : (1) 有料老人ホーム シニア住宅等の運営 (2) 上記施設で必要とされる生活支援関連サービスの提供 (3) 介護サービスの提供 (4)(1)~(3) に付随 関連する各種サービス 以上 < 本件に関するお問い合わせ先 > オリックス リビング株式会社 広報担当 :( 東京 ) 真部 03-5439-2212 ( 大阪 ) 吉田 06-6492-1765

参考資料 < 介護に関する意識調査データ > 調査方法 : インターネットリサーチサンプル数 :1,238 対象 : 全国の 40 代以上の男女実施期間 :2012 年 10 月 4 日 ( 木 )~2012 年 10 月 5 日 ( 金 ) 昨年度のプレスリリースは 当社ホームページ 報道資料 からご覧いただけます http://www.orixliving.jp/company/pressinfo.html 将来の介護について約 9 割が不安を感じながらも 約 7 割が具体的なイメージつかず 1 あなたは ご家族の介護をする上で不安を感じますか 現在 介護をしていない方は介護をすると想定してお答えください 2008 年 2009 年 2010 年 2011 年 2012 年 男女比 100.0 100.0 男性 女性 100.0 男性 女性 100.0 男性 女性 100.0 男性 女性 不安を感じる 51.2 51.9 49.2 54.9 46.5 43.4 50.4 41.9 40.3 43.9 40.7 38.0 44.0 やや不安を感じる 41.8 40.7 43.0 38.3 45.4 47.5 42.9 46.9 46.7 47.2 45.3 46.5 43.8 あまり不安を感じない 6.1 6.4 6.6 6.1 6.8 7.5 5.9 9.9 11.3 8.2 12.4 13.4 11.3 不安を感じない 0.9 1.0 1.2 0.7 1.3 1.6 0.9 1.2 1.6 0.7 1.5 2.1 0.9 2あなたは ご自身の介護について不安を感じますか 2008 年 2009 年 2010 年 男女比 100.0 100.0 男性 女性 100.0 男性 女性 100.0 男性 女性 100.0 男性 女性 不安を感じる - 48.6 43.5 54.3 44.3 38.1 51.8 39.7 35.4 45.2 39.7 36.4 43.8 やや不安を感じる - 41.4 44.1 38.4 43.4 45.7 40.5 48.2 49.3 46.8 46.4 45.7 47.2 あまり不安を感じない - 8.4 9.9 6.8 11.1 14.6 6.8 11.0 13.5 7.8 12.5 15.7 8.6 不安を感じない - 1.6 2.6 0.5 1.3 1.6 0.9 1.1 1.7 0.2 1.4 2.2 0.4 3あなたは 将来自分が介護が必要になったときについてどのようにお考えですか 2010 年 2011 年 2012 年 100.0 男性 女性 100.0 男性 女性 100.0 男性 女性 まだ何も考えていない 51.5 53.7 48.9 65.8 71.3 58.8 68.4 73.0 62.8 考えているが まだ家族に伝えていない在宅介護か施設介護かを 家族に伝えている具体的な 介護方法や施設まで家族に伝えている 37.8 34.8 41.4 26.2 23.4 29.7 23.9 20.9 27.6 8.1 8.0 8.2 6.5 3.6 10.0 6.3 4.7 8.3 2.6 3.5 1.4 1.6 1.7 1.5 1.4 1.5 1.3 4 将来に不安を感じながらも 具体的に準備をしないのはなぜですか 男女比 男女比 100.0 男性 女性 100.0 男性 女性 まだまだ先だと思うから 42.9 45.6 39.6 45.1 46.7 43.3 イメージがつかないから 39.4 36.5 43.0 39.7 39.6 39.8 子供にまかせるから 2.0 2.0 2.0 1.5 0.6 2.6 分からない 15.6 15.8 15.4 13.7 13.1 14.3

5あなたは 自分自身が将来介護状態になることをイメージできますか はい いいえ 分からない現在 要支 援 要介護 である 28.0 22.0 49.1 0.9 男性計 28.0 24.5 46.0 1.5 男性 40 代 15.0 32.0 52.4 0.7 男性 50 代 28.8 24.2 46.0 0.9 男性 60 代以上 33.5 21.3 42.9 2.2 女性計 28.0 18.9 53.0 0.2 女性 40 代 19.1 22.9 58.0 0.0 女性 50 代 27.9 20.0 51.6 0.5 女性 60 代以上 33.1 15.7 51.3 0.0 6あなたの人生設計の中に介護費用は含まれていますか 含まれて 含まれて 含まれて 含まれて いる いない いる いない 28.4 71.6 26.4 73.6 男性計 22.5 77.5 20.0 80.0 男性 40 代 11.4 88.6 9.5 90.5 男性 50 代 18.3 81.7 16.7 83.3 男性 60 代以上 30.5 69.5 27.0 73.0 女性計 35.7 64.3 34.3 65.7 女性 40 代 20.9 79.1 19.8 80.2 女性 50 代 34.0 66.0 30.5 69.5 女性 60 代以上 47.1 52.9 45.3 54.7 配偶者に対し男性約 8 割が介護したい意向だが 約 8 割が自信を持たず 7 あなたは 配偶者を介護したいと思いますか 2011 年 2012 年配偶者を介護したい 配偶者を介護したい気持ちはあるが 現状を考えると難しい 配偶者を介護したいと思わないが 現状を考えるとしなければならない 配偶者を配偶者を介護したい介護したいと思わない 配偶者を介護したい気持ちはあるが 現状を考えると難しい 配偶者を介護したいと思わないが 現状を考えるとしなければならない 配偶者を介護したいと思わない 45.6 27.9 19.8 6.6 46.7 28.6 17.4 7.4 男性計 53.4 25.9 15.2 5.5 55.4 27.9 10.2 6.5 男性 40 代 56.1 23.4 14.0 6.5 51.5 29.1 10.7 8.7 男性 50 代 51.4 27.4 15.1 6.2 53.4 28.2 9.2 9.2 男性 60 代以上 53.6 25.9 15.7 4.8 58.0 27.3 10.6 4.1 女性計 35.9 30.4 25.7 8.0 35.8 29.5 26.2 8.5 女性 40 代 40.6 30.2 18.9 10.4 45.2 24.0 23.1 7.7 女性 50 代 35.9 27.1 28.2 8.8 34.0 26.1 28.1 11.8 女性 60 代以上 32.9 34.1 27.2 5.8 32.4 34.8 26.5 6.4

8 配偶者を介護できる自信はありますか 自信は 自信は 自信は ある あまりない ない 17.8 56.1 26.1 男性計 19.2 57.0 23.8 男性 40 代 15.6 51.0 33.3 男性 50 代 16.7 57.2 26.0 男性 60 代以上 22.6 59.6 17.9 女性計 16.0 55.1 28.9 女性 40 代 15.3 58.0 26.7 女性 50 代 13.7 54.2 32.1 女性 60 代以上 18.2 54.2 27.5 9 あなたがご夫婦で 有料老人ホーム に入居することになったとしたら 同じ居室に入居したいですか それとも 別々の居室に入居したいですか 2010 年 2011 年 2012 年 夫婦で同じ夫婦別々 夫婦で同じ夫婦別々 夫婦で同じ夫婦別々 居室に入 の居室に 居室に入 の居室に 居室に入 の居室に 居したい 入居したい居したい 入居したい居したい 入居したい 77.4 22.6 79.7 20.3 74.6 25.4 男性計 83.2 16.8 86.2 13.8 81.5 18.5 男性 40 代 84.4 15.6 87.2 12.8 78.9 21.1 男性 50 代 78.9 21.1 81.3 18.7 74.9 25.1 男性 60 代以上 85.9 14.1 89.1 10.9 87.1 12.9 女性計 70.4 29.6 71.6 28.4 66.1 33.9 女性 40 代 70.9 29.1 78.4 21.6 71.0 29.0 女性 50 代 65.4 34.6 68.4 31.6 63.7 36.3 女性 60 代以上 74.8 25.2 70.4 29.6 65.3 34.7 認知症になった場合は 女性の約 9 割が施設を希望 10 あなたが 今後認知症を発症し 大切な方を忘れてしまった場合 その方に介護してほしいですか もしくは施設に入りたいですか 介護してほしい 施設に入る 介護してほしい 施設に入る 20.1 76.1 3.8 18.4 76.6 5.0 男性計 男性 40 代 男性 50 代 男性 60 代以上 女性計 女性 40 代 女性 50 代 女性 60 代以上 26.6 69.7 3.8 16.8 78.5 4.7 25.6 70.3 4.1 31.8 65.1 3.1 12.0 84.2 3.8 9.7 87.3 3.0 11.0 84.2 4.8 14.6 82.0 3.4 25.3 21.9 9.9 7.4 74.4 3.7 29.8 64.3 6.0 10.1 69.3 5.4 20.4 72.8 6.8 85.5 87.8 2.3 87.9 4.5 4.7 12.3 82.2 5.5

11 前問でお答えになった理由はどのようなことからですか 介護してほしい理由 施設に入りたい理由 施設に入り他人に介 自宅にい たくないか 護されたく たいから ら ないから 大切な人に迷惑をかけたくないから 他人に介護されたほうが気が楽だから 大切な人を忘れてしまっているので誰でもよいから 18.8 26.7 51.3 3.3 69.2 21.4 8.5 0.8 男性計 19.6 30.7 46.9 2.8 65.8 22.7 10.7 0.8 男性 40 代 24.2 30.3 42.4 3.0 69.4 21.6 9.0 0.0 男性 50 代 23.4 25.5 48.9 2.1 69.9 21.7 8.4 0.0 男性 60 代以上 16.2 33.3 47.5 3.0 60.7 24.2 13.3 1.9 女性計 16.4 14.8 63.9 4.9 72.7 20.1 6.4 0.8 女性 40 代 30.8 23.1 46.2 0.0 79.1 14.8 4.3 1.7 女性 50 代 13.3 13.3 66.7 6.7 76.0 17.0 6.4 0.6 女性 60 代以上 12.1 12.1 69.7 6.1 66.0 25.9 7.6 0.5 自身の胃ろうについては 約 4 割が賛否の判断がつかず 12 あなたは 自身の胃ろう ( 口から食事を採れなくなった場合等に 胃に穴を開けて栄養を摂取すること ) について 賛成ですか 反対ですか 賛成反対分からない 7.4 52.5 40.1 男性計 9.1 48.9 42.0 男性 40 代 12.9 36.7 50.3 男性 50 代 9.3 47.4 43.3 男性 60 代以上 7.2 55.5 37.3 女性計 5.2 56.9 37.9 女性 40 代 8.4 38.9 52.7 女性 50 代 5.3 55.8 38.9 女性 60 代以上 3.4 67.8 28.8 エンディングノートには 死に関する記述はあるが介護は少ない 13 あなたは ご自身の高齢期以降に発生する事項で 既に家族に希望を伝えているものをすべてお教えください 複数回答 % 延命治療 葬儀につ 重大病名 墓の形式 資産の処 介護の形 何も伝えて延命治療 葬儀につ 重大病名 墓の形式 資産の処 介護の形 何も伝え の要 不要いて の告知の要 不要 分方法 式 いない の要 不要いて の告知の要 不要 分方法 式 ていない 34.6 22.3 20.3 12.0 7.8 8.4 0.8 55.3 36.2 23.1 19.4 13.0 8.7 8.3 0.6 54.7 男性 26.9 16.4 16.7 7.7 7.4 6.4 0.6 64.0 30.7 20.6 18.2 11.2 9.0 6.0 0.4 60.9 女性 44.3 29.7 24.8 17.5 8.2 10.9 1.1 44.4 42.9 26.2 20.8 15.3 8.4 11.1 0.7 47.0

有料老人ホームのイメージは整った設備や安心感 14 あなたは 有料老人ホーム に対し どのようなイメージを持っていますか 複数回答 % 2008 年 2009 年 2010 年 2011 年 2012 年 男女比男女比男女比男女比男女比男性女性男性女性男性女性男性女性男性女性必要なもの 41.5 45.7 36.7 38.9 42.2 35.2 33.3 35.5 30.5 32.4 34.4 29.9 30.5 32.0 28.7 信頼がある 9.5 10.5 8.4 8.3 9.1 7.5 9.0 8.4 9.8 9.2 10.3 7.8 7.8 8.1 7.4 安心感がある 26.9 29.0 24.5 27.3 28.4 26.2 26.7 25.7 28.0 22.9 22.8 23.0 23.4 24.2 22.4 安全 14.9 16.1 13.4 15.0 15.1 14.8 17.4 16.2 18.9 13.3 13.1 13.7 12.0 12.2 11.8 活気がある 1.6 0.9 2.4 2.2 2.0 2.4 3.1 2.8 3.4 1.8 1.6 2.0 1.6 1.5 1.8 きれい 17.8 16.0 19.8 20.1 15.7 25.0 17.7 12.8 23.6 16.3 14.4 18.8 12.2 10.1 14.7 暗い 6.9 8.5 5.0 7.3 9.6 4.8 6.0 7.4 4.3 6.9 9.9 3.3 7.6 9.8 4.8 さびしい 24.4 26.6 21.9 19.4 23.9 14.5 21.1 24.6 16.8 18.7 22.9 13.3 19.2 22.5 15.3 姥捨て山 16.0 19.5 12.1 14.4 18.6 9.7 12.2 17.0 6.4 10.3 14.5 5.1 11.6 15.9 6.5 優秀なスタッフがいる 12.8 10.6 15.3 13.3 11.9 14.8 12.7 10.5 15.4 13.4 12.8 14.2 10.2 10.6 9.7 サービスの種類が豊富 21.0 16.3 26.4 23.1 17.4 29.4 22.9 17.0 30.0 23.6 19.6 28.6 18.5 14.5 23.3 設備が整っている 41.1 36.0 46.9 44.4 38.1 51.4 44.5 39.1 51.1 40.7 36.6 45.9 35.0 30.4 40.6 住み心地がよさそう 10.9 8.4 13.8 12.1 9.9 14.6 12.4 11.1 14.1 9.8 9.1 10.6 8.4 6.6 10.6 入居金が高そう 78.1 73.3 83.6 79.5 74.7 84.7 80.6 77.9 83.9 80.0 76.3 84.5 76.6 72.8 81.1 4.0 4.7 3.1 3.9 4.2 3.6 3.6 3.5 3.8 3.7 3.3 4.2 4.0 4.0 3.9 介護ロボットは 人手より気を使わないため 約 8 割が肯定的 15あなたが今後介護される立場になった場合 介護ロボットによる身体介護を受けたいですか ロボットに ロボットが 積極的に ロボットに ロボットが 積極的に よる身体介推奨されて受けたい よる身体介推奨されて受けたい 護は受け いれば受 護は受け いれば受 たくない けてもよい たくない けてもよい 21.1 71.6 7.4 20.6 69.2 7.2 3.0 男性計 21.0 70.7 8.3 18.9 70.3 8.4 2.3 男性 40 代 10.7 76.5 12.8 17.0 67.3 12.2 3.4 男性 50 代 21.0 68.5 10.5 13.5 75.8 8.8 1.9 男性 60 代以上 25.9 69.5 4.7 23.5 68.0 6.3 2.2 女性計 21.1 72.7 6.2 22.6 67.9 5.7 3.8 女性 40 代 17.9 71.6 10.4 19.8 76.3 3.1 0.8 女性 50 代 20.1 75.1 4.8 20.5 69.5 7.4 2.6 女性 60 代以上 24.3 70.9 4.9 25.8 61.9 5.9 6.4 16 前問でお答えになった理由はどのようなことからですか ロボットが推奨されていれば受けてもよい 積極ロボットによる身体介護は受けたくない的に受けたい ロボットは本当は人ロボットの気を使わなの手が良方が安心 いからいが気を使安全そうだうからから 人の手でロボットがロボットは介護された安心 安全冷たいイいからに思えないメージがあからるから 54.8 32.3 9.7 3.3 53.0 27.9 14.1 5.0 男性計 56.1 28.9 12.8 2.1 61.8 26.8 7.6 3.8 男性 40 代 67.3 19.5 10.6 2.7 53.3 30.0 10.0 6.7 男性 50 代 59.6 24.7 12.9 2.8 58.8 23.5 8.8 8.8 男性 60 代以上 47.8 37.1 13.8 1.3 65.6 26.9 6.5 1.1 女性計 53.1 36.6 5.7 4.7 43.3 29.1 21.3 6.4 女性 40 代 57.7 35.6 3.8 2.9 25.9 29.6 33.3 11.1 女性 50 代 59.9 30.3 4.9 4.9 40.9 29.5 20.5 9.1 女性 60 代以上 44.1 42.9 7.5 5.6 51.4 28.6 17.1 2.9

サービス付き高齢者向け住宅 を詳しく理解している人は 1 割弱 17あなたは サービス付き高齢者向け住宅についてご存知ですか 2010 年 詳しく理解 聞いたこと 知らない 詳しく理解 聞いたこと 知らない 詳しく理解 聞いたこと 知らない している はある している はある している はある 9.0 66.4 24.6 5.4 63.9 30.7 7.8 64.0 28.2 男性 7.8 65.3 26.8 3.9 60.1 36.0 6.0 62.4 31.6 女性 10.4 67.7 22.0 7.3 68.7 24.0 10.1 65.9 24.1 2010 年は 高齢者専用賃貸住宅 として質問しています 社会保障制度充実のための増税反対は 年々増加 反対理由は 使われ方が分からないため 18あなたは 福祉 介護などの社会保障制度を充実させるために消費税を増やす提言について どのようにお考えですか 2010 年 増税しても 分からない増税しても 分からない増税しても 分からない 良いと思う 良いと思う 良いと思う 増税して良いとは思わない 増税して良いとは思わない 増税して良いとは思わない 54.6 27.8 17.6 46.3 36.0 17.7 39.1 38.9 22.1 男性計 60.8 26.8 12.4 50.8 35.4 13.8 42.4 42.0 15.6 男性 40 代 56.9 25.6 17.5 44.3 39.6 16.1 27.9 50.3 21.8 男性 50 代 57.9 28.1 14.0 48.9 36.1 15.1 38.1 43.7 18.1 男性 60 代以上 65.2 26.6 8.3 55.1 33.0 11.8 52.0 37.0 11.0 女性計 47.1 28.9 23.9 40.6 36.8 22.6 35.0 35.0 30.0 女性 40 代 44.8 23.9 31.3 34.3 39.6 26.1 24.4 40.5 35.1 女性 50 代 46.6 27.9 25.5 40.2 38.3 21.5 35.8 30.0 34.2 女性 60 代以上 49.1 33.0 17.9 45.1 33.5 21.4 40.3 36.0 23.7 19 前問でお答えになった理由はどのようなことからですか 増税しても良いと思う理由 増税して良いとは思わない理由 すぐに対応すべき問題だと思うから 自身の将来を考えると必要だと思うから 詳細は分からないが必要だと思うから 生活に余裕がないから 必要だと思使われ方わないからが分からないから 46.7 38.6 12.1 2.6 28.7 4.0 60.5 6.7 男性計 48.4 36.7 11.7 3.2 29.0 6.0 56.8 8.2 男性 40 代 51.1 38.3 6.4 4.3 35.8 5.3 49.5 9.5 男性 50 代 56.2 29.2 11.2 3.4 30.2 7.1 57.1 5.6 男性 60 代以上 43.6 40.1 13.4 2.9 23.4 5.5 61.4 9.7 女性計 44.4 41.3 12.6 1.8 28.4 1.8 64.7 5.1 女性 40 代 34.1 47.7 18.2 0.0 39.5 2.3 52.3 5.8 女性 50 代 50.0 41.4 8.6 0.0 26.1 0.0 69.7 4.2 女性 60 代以上 45.0 38.5 12.8 3.7 23.0 3.2 68.3 5.6 11 月 11 日 介護の日 について 20あなたは 11 月 11 日が 介護の日 であることをご存知でしたか 2008 年 2009 年 2010 年 知らない 79.0 76.6 82.8 82.1 79.2 聞いたことはある 19.8 21.6 15.2 16.5 19.2 内容まで理解している 1.2 1.9 2.0 1.5 1.6