H30 秋第 2 号平成 30 年 10 月 16 日現在 10/14( 日 ) 風もなく穏やかな一日 個体数は少なく 鳥がいないが ウグイス アオジ アトリ オオルリ キビタキなどは増えた カラフトムジセッカも複数いるようだ キマユムシクイ 1 ムギマキ 5(2 の畑 ) コホオアカ 2 オジロビ

Similar documents
第1章 高病原性鳥インフルエンザ発生の概要

万博公園探鳥会2010年度の記録

万博公園探鳥会 07年度の記録

<4D F736F F D F959F93878A8392B98F6295DB8CEC8BE68A6792A38C7689E68F AC28BAB8FC888C4817A2E646F63>

万博公園探鳥会2012年度の記録

万博探鳥会2009年の記録

万博公園05年春の渡り鳥調査結果

長野県環境保全研究所研究報告 4:87-91(2008) 資料 長野県環境保全研究所飯綱庁舎敷地の鳥類相 1 堀田昌伸 1996 年から 2007 年にかけて, 長野県環境保全研究所飯綱庁舎の敷地で 163 日, 鳥類相を調査し,26 科 74 種の鳥類を確認した. 繁殖のために夏鳥が渡来する 4

26 アカハラスズメ目ヒタキ科本土部伊豆諸島日中日露種アカハラの亜種 27 アカハラダカタカ目タカ科 1998 年版目録に記載なし 28 アカハラツバメスズメ目ツバメ科伊豆諸島日米日豪日中日露種ツバメの亜種 29 アカマシコスズメ目アトリ科伊豆諸島日中種アカマシコの亜種 30 アカモズスズメ目モズ科

見られた種一覧 1 / 5 ページ 6 調査データ集計 1 平成 26 年度調査で見られた種 208 種 ( 野生化した外来種 4 種を含む ) 分類 掲載順は日本鳥類目録改訂第 7 版に準拠する ( リストIDも同目録で付与されたもの ) レッドリスト 目 科 種 学名 リスト ID 環境省第 4

表 1 竜西地区で観察された鳥類種 番号 RDB 観察種名 個体数観察回数 番号 RDB 観察種名個体数観察回数 1 アオゲラ シメ アオサギ ジュウイチ アカゲラ スズメ アカハラ

シジュウカラ第89号

2002年度

Microsoft Word - 2章.doc

Microsoft PowerPoint - 救護センター まとめ2010_4_1~2011_3_31.ppt [互換モード]

2.6 動物 調査手法別鳥類確認種一覧 表任意観察調査によって確認された種一覧 (1) 渡り 目名科名種名学名生活型区分 任意観察調査 第 3 期区域 開発済区域 周辺区域 冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季 1 キジ キジ ヤマドリ Syrmaticus soemmerr

長崎県の鳥類 40 長崎県産鳥類の年間生息状況 種名 チゴモズ モズ アカモズ タカサゴモズ オオモズ オオカラモズ 亜種名 1 月 上旬 72 中旬 39 下旬 月 上旬 31 1 中旬 下旬 23 3 月 上旬 21 中旬 29 下旬 36 4 月 上旬 9 中旬 1

ヌギ, イヌシデなどの落葉広葉樹に, スギなどの針葉樹が混じっている. 林床は一部が公園化されているため, アズマネザサなどに覆われた地域はおよそ半分ほどである. 成顕寺の森は, 流山市駒木にある社寺林であり, 面積は約 1haである. シラカシを中心とする常緑広葉樹とサクラ, ケヤキなどの落葉広葉

巴川流域

2


271124【議運】レジュメ


untitled


Taro12-第4回意見募集結果(改訂

14号A4indd





平成16年度外務省事後評価実施計画策定について

Microsoft Word - NO1-2

<8CF6955C977095F18D908F912D E786477>

1 ほ乳類 浅間山の動物 南アルプスの ニホンジカ (1) ニホンカモシカ ウシ科 ( 離山 ) 人を見ても逃げなくなっている ( 南アルプス北沢峠 ) 日本固有のカモシカで 本州 四国 九州の山地にのみ分布しています 主に標高 1000m 以上の山林に暮らし

柳町 邦光 図 1. 調査地および拡大図 繁殖期を過ぎた夏季および積雪で餌の少なくなる冬季には, これらが減少する傾向にある ( 例えば柳町, 2011). これらの諸点を踏まえ, 本研究では秋季と春季に行った. 秋季は夏鳥が南の地域への渡去を始める 9 月から, 冬鳥が渡来して里山に定着する12

earthquake_release.indd

最初にオスが羽化して、続いてメスが羽化する

鹿児島県立博物館研究報告 ( 第 30 号 ):59 64,2011 奄美諸島喜界島の鳥類相 * 濱尾章二 ** 鳥飼久裕 *** The avifouna of Kikai-jima Island of the Amami Islands* Shoji HAMAO** and Hisahiro T

表紙の写真メダイチドリとトウネン (2015 年 5 月藤前干潟 ) 写真提供東海 稲永ネットワーク

表紙の写真メダイチドリとトウネン (2015 年 5 月藤前干潟 ) 写真提供東海 稲永ネットワーク

第5章 調査方法

目 黒 区 の 環 境 目 黒 区 全 域 に 広 がる 住 宅 地 には 大 小 さまざまな 緑 地 が 見 られます 庭 木 として 多 種 の 樹 木 が 植 えら れた 植 え 込 み 花 壇 や 菜 園 草 地 のほか 地 面 の 乾 湿 や 日 照 の 差 異 など 身 近 な 生 物

バードウォッチングへの誘い27 ( 夏休み企画 Ver) 高らかに宣言しよう! 恐竜は鳥も同然である! と! シソチョウ 鳥の祖先は恐竜であるという仮説が提唱され 近年発見された化石から羽毛が見つかったことで恐竜から鳥への進化は定説となりました Raptor は猛禽類と恐竜を表すラテン語であることに

プレスリリース 独立行政法人国立科学博物館 公益財団法人山階鳥類研究所 平成 26 年 6 月 24 日 日本産鳥類の種数が分類学上大幅に増加する可能性を示唆 - 日本繁殖鳥類 234 種の DNA バーコーディングが完成し データベースが公開されました - この度 日本繁殖鳥類の DNA バーコー

(7) 鳥類 調査は 6 月 9~10 月 1 月に実施した 調査は 対象地区の面積 地形を考慮して決定した定量 的観察 ( ルートセンサスまたは定点観察 ) と 調査範囲を任意に踏査して出現種を記録する任意観察の2 手法によって出現種の把握に努めた また 調査実施時には 主に植生の違いを考慮した環

札幌大学総合論叢第35号

Microsoft Word - 創刊号.doc

BIRDSV12.xls

Microsoft Word - 2章原稿.doc

<836A B C835E815B322D312E707562>

平成25年度

5 5 1 日 木 晴れ時々曇り 10:03 2 日 金 晴れ 9:49 3 日 土 晴れ 8:26 4 日 日 晴れ後曇り 7:56 5 日 曇り後晴れ 8:23 6 日 晴れ 8:30 7 日 水 8 日 木 晴れ後曇り 11:03 9 日 金 晴れ 10:30 10 日 土 晴れ 8:21 1

役員会報告 2014 年度第 9 回 ~ 第 11 回役員会 参加者 第 9 回 (14/12/21) 宮原明幸 田中丸雅雄 橋本泰博 馬場清 山崎章弘 江里口立子 蒲原留美 島田洋 青栁良子第 10 回 (15/1/11) 橋本泰博 田中丸雅雄 中村さやか 原野正道 坂田紀子 江里口立子 中原正義

<837D836A B2E707562>

40 周年誌支部報索引 タイトル執筆 ( 撮影 ) 掲載年月 [1] 巻頭言 提言に相当する記事 巻頭言 新年のごあいさつ 丸山健司 巻頭言 お久し振り 成田和彦 津山市の風力発電施設建設について 丸山健司 岡山市の鳥 タンチョウ推薦への動きを考える 丸山健

激流に耐え,激流を制す

SG A-16013

図 Ⅳ-1 コマドリ調査ルート 100m 100m 100m コマドリ調査ルート 図 Ⅳ-2 スズタケ調査メッシュ設定イメージ 17

<836A B C835E815B332D325F8DC58F E707562>

トヨタ自動車新研究開発施設に係る 環境調査報告書 ( 平成 28 年次版その 2) 資料編 目 次 1 鳥類の月別確認状況 鳥類のセンサス結果 昆虫類確認種リスト 底生動物確認種リスト クモ類確認種リスト 植物確認種リスト.


平成 25 年度東京都内湾水生生物調査 6 月鳥類調査速報 実施状況 平成 25 年 6 月 10 日に鳥類調査を実施した 天気は曇 気温 24.0~25.3 東南東 ~ 南南西の 風 風速 1.9~2.9m/s であった 当日は大潮で 潮位は 11 時 58 分干潮 (18cm) 18 時 26


近岡勝夫さんにぎ 12 月のそうか公園は相変わらず水鳥達で賑わいを見せているが 目当ての野鳥 ( キクイタダキ オ ジロビタキ ルリビタキ雄など ) 今年も未だ見られず そんな状況なので仲間との雑談の時間が多くなっめったてしまう それを察してか? ある日 この時季滅多に姿を見せないウグイス ( 写真

技術発表 (2) FS センターに飛来する野鳥の種類 - 果樹園での自然共生型の鳥害対策を目指して - 農学部高橋是成

ブラキストン 標 本 史 加 藤 克

たたら製鉄についてのまとめ

Microsoft Word - 7.報告書 動物1.doc

観察会報告 八幡高原の野鳥観察会 開催日時 :2013 年 11 月 17 日 ( 日 )9:00 講師 : 上野吉雄 前日までの快晴から一転, 雨が降る冷たい気温の中, 八幡高原の野鳥観察会が行われました. 今回の講師は上野先生です. 丘陵, 湿原, 田園, 溜め池と色々な場所を巡りながら鳥類を観

BIRDER2017年6月号 - ダウンロード, PDF オンラインで読む

,

調査の流れ 東京都鳥類繁殖分布調査は以下のような流れで行ないます 1. 参加者登録調査にご参加頂ける方は参加者登録 ( volunteer.html) をしてください 登録の際 伊豆諸島の調査の参加の可否についても伺います 2. 調査地登

63号表紙

14. ツグミ - スズメ目ツグミ科冬鳥学名 :Turdus naumanni ムクドリほどの大きさの冬鳥である 体の上面は褐色で 腹部は白で多数の黒い斑紋がある 顔は黒褐色で眉斑と喉から首筋にかけての線が白い ( 写真 -24) ロシアなどから秋に冬鳥として日本全国に渡ってくる 比較的開けた草地や


50 名古屋の野鳥

BWG NO.: 遠江の鳥バードウォッチングガイド静岡県西部の身近な探鳥地 の探鳥地番号です 御前崎海岸探鳥会 ( 御前崎市 ) 9/11( 日 ) 難易度 BWG No.40 御前崎海岸大海原を望みながらの探鳥会です 沢山のシギ チドリが見られるでしょう クロサギ オオミズナギドリに出会えるといい

2

untitled

- 95 -

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 代理店向け資料.ppt

Strix 報文 Vol. 27, pp , 2011 積雪期の札幌市におけるギンムクドリ (Sturnus sericeus) の観察記録 (2009 ~ 2010 年 ) 泉敏彦 北海道立衛生研究所健康科学部飲料水衛生科 札幌市北区北 19 条西 1

<938C8B9E937394C AA957A837D836A B E707562>

untitled

スライド 1

indd

<836A B C835E815B566F6C324E6F332E707562>

同窓生の軌跡 四季の野鳥 第 2 回 機械工学科第 1 期生 崖登司之 今回は 夏の野鳥 について紹介しますが 最初に野鳥の渡りについて簡単に紹介し 次に野鳥にと って最大の活動期となる春 ~ 夏の繁殖期の様子 ( さえずり 夏羽 求愛ダンス 求愛給餌 巣作り 抱卵 巣立ち ) を紹介 そして この

<959F88E B997DE8C518F C589BA>

Microsoft Word - 【最終版】2012年花粉傾向まとめ.doc

スライド 1

untitled

1. 特別保護地区の概要 (1) 特別保護地区の名称 やんばる ( 安田 ) 特別保護地区 (2) 特別保護地区の区域 沖縄県国頭郡国頭村所在国有林安田事業区 40 林班 41 林班に小班及び 4 5 林班い小班の区域 (3) 特別保護地区の存続期間 平成 21 年 11 月 1 日から平成 41

資料6 (気象庁提出資料)

目科種類発見月日発見場所備考 タカ目ブッポウソウ目 タカ科カワセミ科 イヌワシ Aquila chrysaetos アカショウビン Halcyon coromanda カワセミ Alcedo atthis 7 月 9 日 雷鳥沢上空 目撃 5 月 30 日 山崎カール 羽毛採取 5 月 14 日 室

Microsoft Word _☆●鳥類

1-2-02谷部.indd

出現率 ( %) モニタリングサイト 1000 陸生鳥類調査情報 Vol. 6 No ウグイス シジュウカラ ヤマガラ コゲラ 図 1. 各種鳥類の出現率の順位の年変動 て示してい

Transcription:

H30 秋第 1 号平成 30 年 10 月 13 日現在 10/11( 木 ) 一日中 雨 冬鳥も珍鳥もほとんどいない ムジセッカ 1( おばこ前 ) マキノセンニュウ 1( 山グランド ) シロハラ多数 ( 島中 ) コマドリ 1( コマドリ坂 ) ジョウビタキ複数 ( 島中 ) 情報 10/9 チフチャフ 1(2 の畑 ) 10/10 アナドリ 1( 航路 ) 山形県および飛島初記録 マキノセンニュウ 1011 10/12( 金 ) 欠航 8 時ころまで雨 その後晴れ 相変わらず少ない サンショウクイ 1 キマユムシクイ 1 オオルリ 若 1(2 の畑 ) ミヤマガラス 1( ごどいも畑 ) カラフトムジセッカ 1( 学校上の法面 ) コマドリ 3( コマドリ坂他 ) 情報シベリアジュリン コホオアカ ( ヘリポート ) ムジセッカ シロハラホオジロ (2 の畑 ) オジロビタキ ( 校庭 ) ニシオジロビタキ ( オジロビタキの森 ) カラフトムジセッカ 1012 10/13( 土 ) 一段と抜け かなりいたシロハラがあまりいない 冬鳥がかなり少ない ヤブサメ 1 サンショウクイ 1 オオムシクイ 1(1 の畑 ) ミヤマガラス 1( ごどいも畑 ) カラフトムジセッカ 1( 法木の畑 ) コマドリ 3( コマドリ坂 ) オジロビタキ 1 コホオアカ 2 シラガホオジロ 1( 校庭 ) 情報コウラウグイス 1( 法木の畑 ) シラガホオジロ 1013 HP : http://tobishimantyu87.jimdo.com/ 1

H30 秋第 2 号平成 30 年 10 月 16 日現在 10/14( 日 ) 風もなく穏やかな一日 個体数は少なく 鳥がいないが ウグイス アオジ アトリ オオルリ キビタキなどは増えた カラフトムジセッカも複数いるようだ キマユムシクイ 1 ムギマキ 5(2 の畑 ) コホオアカ 2 オジロビタキ 1( 校庭 ) カラスバト幼鳥 ( 巨木の森入口 ) 幼鳥の確認は飛島初 情報ヨタカ 1(2 の畑 ) カラフトムジセッカ ( 法木の畑他 ) ムギマキ 1014 10/15( 月 ) 風もなく穏やかな一日 個体数は少なく 鳥がいない ウグイスは一気に抜けた クロツグミなどが入ってきた オオタカ 1 オオムシクイ複数 (1 の畑 ) オオタカは稀 ヤマシギ 1 アオバト 1 ムギマキ 2 フクロウ 1 カラフトムジセッカ 1 シロハラホオジロ 1(2 の畑 ) フクロウは日没後 鳴いていた カラフトムジセッカ 1( 法木の畑 ) チゴハヤブサ 1 シベリアジュリン 1( 土捨て場 ) キアシシギ 2( 荒崎 ) シベリアジュリン 1015 情報クイナ ( 土捨て場 ) オジロビタキ 1 ( 校庭 ) 10/16( 火 )7:30~8:30 結構な雨が降った 雨が上がったらジョウビタキ激増 アオバト 1 ムギマキ 2 シロハラホオジロ 1(2 の畑 ) シベリアジュリン 1( 土捨て場 ) カラフトムジセッカ 1( 法木の畑 ) 情報オジロビタキ 1 コホオアカ ( 校庭 ) コホオアカ (3 の畑 ) シロハラホオジロ 1015 HP : http://tobishimantyu87.jimdo.com/ 2

H30 秋第 3 号平成 30 年 10 月 23 日現在 10/17( 水 ) 久々に風のある一日 北風で寒くなった ジョウビタキはかなり抜けた ミヤマホオジロは増えた コマドリ 1 ムギマキ 1 1(1 の畑 ) キマユムシクイ 1(2 の畑 ) カラフトムジセッカ 1( 法木の畑 ) オジロビタキ 1( 校庭 ) 情報シロハラホオジロ 1(2 の畑 ) 10/20( 土 ) 昨晩から今朝にかけて雨 多くの種類で個体数が増えた オオコノハズク 1(1 の畑 ) アオバト複数 (2 の畑 ) シラガホオジロ 1 1( 土捨て場 ) カラフトムジセッカ 1 ヒレンジャク 1 ムクドリ 5( 法木の畑 ) ノゴマ 1( ヘリポート ) キビタキ 1 ムギマキ 3( 鼻戸崎 ) ミヤマガラス 3 オジロビタキ 1( 校庭 ) 情報コホオアカ (2 の畑 土捨て場 ) 10/18( 木 ) 依然として個体数は少ない ミヤマガラス 2+ ヒレンジャク 1(1 の畑 ) アオバト 1 ムギマキ 1 オオルリ 若 1 コホオアカ 1(2 の畑 ) シラガホオジロ 1 1( 土捨て場 ) 亜種カラアカモズ 1 オジロビタキ 1( 校庭 ) 10/19( 金 ) 午前中 北東の風 依然として個体数は少なく 大きな変化はなし アオバト 1(2 の畑 ) シラガホオジロ 2? 1( 土捨て場 ) カラフトムジセッカ 1( 法木の畑 ) コマドリ 1( コマドリ坂 ) オジロビタキ 1( 校庭 ) 10/21( 日 ) 風もなく穏やかな一日 再び個体数が少なくなった コマドリ 1(1 の畑 ) オオコノハズク 4+ コミミズクまたはトラフズク 1 ヤマシギ 2 亜種ハチジョウツグミ (2 の畑 ) シラガホオジロ 1 1( 土捨て場 ) コホオアカ 1( ヘリポート ) オジロビタキ 1( 校庭 ) 10/22( 月 ) 暖かい 個体数は少ない オオコノハズク 1 ヤマシギ 1(2 の畑 ) オオモズ 1( 山グランド ) コホオアカ 1( ヘリポート ) オジロビタキ 1 ニシオジロビタキ 1( 校庭 ) この情報は バード コンシェルジュ簗川堅治さん ( 日本野鳥の会山形県支部支部長 ) から 飛島滞在中の観察記録を情報提供して頂いているものです 酒田市定期航路事業所 10/23( 火 ) 暖かい 個体数は少ない ツメナガホオジロ 1( ヘリポート ) オジロビタキ 1( 校庭 ) HP : http://tobishimantyu87.jimdo.com/ 3

シラガホオジロ 1020 カラフトムジセッカ 1020 オジロビタキ 1021 ニシオジロビタキ 1022 オオモズ 1022 ツメナガホオジロ 1023 飛島の野鳥観察情報 H30 秋第 3 号平成 30 年 10 月 23 日現在 4

H30 秋第 4 号平成 30 年 10 月 27 日現在 日本初記録!! ルビーキクイタダキ!! 日本初記録が出ました ルビーキクイタダキ で北米に生息する種類です アラスカにも分布していることから その辺りから来たと思われます 発見撮影されたのは 10 月 26 日で その晩に怪しいとなり 昨日 10 月 27 日 私自身が観察撮影し同定しました 10/25( 木 ) 風もなく穏やかな一日 再び個体数が少なくなった ルビーキクイタダキ 1027_01 ヤマシギ 2 オオコノハズク 1(2 の畑 ) ムジセッカ 1(3 の畑 ) 情報イスカ アカマシコ 10/26( 金 ) 東の風 早だち カシラダカ ベニマシコ増 ヤマシギ 2 トラフズク 1(2 の畑 ) 情報ルビーキクイタダキ 1(3 の畑 ) ルビーキクイタダキ 1027_02 10/27( 土 ) 西の風 強い 欠航 午前中 雨 日本初記録のルビーキクイタダキ確認 ルビーキクイタダキ 1 ムジセッカ 1 ルビーキクイタダキ 1027_03 簗川堅治 HP : http://tobishimantyu87.jimdo.com/ 酒田観光物産協会 http://sakata-kankou.com/course/tobishima/ship/ 酒田市 http://www.city.sakata.lg.jp/sangyo/kotsu/teikisen/index.html 5

H30 秋第 5 号平成 30 年 10 月 31 日現在 日本初記録!! ルビーキクイタダキ 1029 10/28( 日 ) 西の風 強い 欠航 ニシオジロビタキ 1 コホオアカ 1(2 の畑 ) ルビーキクイタダキ 1 ムジセッカ 2(3 の畑 ) ルビーキクイタダキ観察のため ほとんど他の場所に行ってない 10/29( 月 ) 西の風 強い 欠航 少し寒くなった ルビーキクイタダキ 1 ムジセッカ 2 オオマシコ 1(3 の畑 ) 情報タゲリ 1 ルビーキクイタダキ観察のため ほとんど他の場所に行ってない 10/30( 火 ) 西の風 強い 欠航 8 時まで雨 昨日より寒くなった タゲリ 1( ごどいも畑 ) コクマルガラス幼鳥 1 ミヤマガラス 50± ムジセッカ 1(3 の畑 ) 情報カイツブリ 1( 飛島では珍しい ) ルビーキクイタダキはいなくなったようだ 10/31( 水 ) 西の風 強い 欠航 晴れたが 時々雨 タゲリ 1( ごどいも畑 ) ムジセッカ 1(3 の畑 ) アオシギ 1 コホオアカ 1( 土捨て場 ) 簗川堅治 HP : http://tobishimantyu87.jimdo.com/ 酒田観光物産協会 http://sakata-kankou.com/course/tobishima/ship/ 酒田市 http://www.city.sakata.lg.jp/sangyo/kotsu/teikisen/index.html 6

H30 秋第 6 号平成 30 年 11 月 4 日現在 11/1( 木 ) 西の風 欠航 ウグイスがかなり増えた タゲリ 1( ごどいも畑 ) コマドリ 3 オオルリ 1(1 の畑 ) ギンムクドリ 1(2 の畑 ) 情報 キレンジャク 11/2( 金 )7 日ぶりに船が来た ウグイス ルリビタキ ミヤマホオジロ多い オオコノハズク 1 ノゴマ 1 ニシオジロビタキ 1 キマユムシクイ 1(2 の畑 ) コホオアカ 1( 中村 ) ヤマヒバリ 1031 11/3( 祝 土 ) 暖かく穏やかな一日 オオコノハズク 1 ニシオジロビタキ 1 ヤマヒバリ 1(2 の畑 ) ムネアカタヒバリ 1( おばこ前 ) 情報 ツメナガホオジロ シベリアジュリン 11/4( 日 ) 暖かく穏やかな一日 鳥は少なくなった ニシオジロビタキ 1(2 の畑 ) 情報 ヤマヒバリ 2 キマユムシクイ 1 ギンムクドリ 1101 コホオアカ 1102 シラガホオジロ 1101 簗川堅治 HP : http://tobishimantyu87.jimdo.com/ 酒田観光物産協会 http://sakata-kankou.com/course/tobishima/ship/ 酒田市 http://www.city.sakata.lg.jp/sangyo/kotsu/teikisen/index.html 7

H30 秋第 7 号平成 30 年 11 月 8 日現在 ムネアカタヒバリとジョウビタキ 11/5( 月 ) 暖かく穏やかな一日 鳥は減った ヤマシギ 1 コマドリ 1 ニシオジロビタキ 1(2 の畑 ) 情報 ヨーロッパシジュウカラ?( 勝浦地区で腹の黄色いシジュウカラが観察された ) ニシオジロビタキ 1105 11/6( 火 ) 午前中 北の風 さらに減った ヤマヒバリ 1 ニシオジロビタキ 1 コジュリン 1(2 の畑 ) ムネアカタヒバリ 1(3 の畑 ) ムジセッカ 1( 勝浦港 ) 情報 コムシクイ 11/7( 水 ) 夜明け前 少し雨が降ったが 変化なし ヤマシギ 1 ニシオジロビタキ 1 コジュリン 1(2 の畑 ) ヤマヒバリ 1 ヨーロッパシジュウカラ?1 ムネアカタヒバリ 1(3 の畑 ) ヨーロッパシジュウカラと思われる個体は 黄緑色の背と黄色い腹 黒いネクタイ模様を確認したが 顔を見ていない ヤマヒバリ 1107 11/8( 木 ) 暖かい 変化なし オオコノハズク 2 コジュリン 1(2 の畑 ) ムネアカタヒバリ 1(3 の畑 ) 情報 ヤマヒバリコジュリン 1107 この情報は バード コンシェルジュ簗川堅治さん ( 日本野鳥の会山形県支部支部長 ) から 飛島滞在中の観察記録を情報提供して頂いているものです 平成 30 年秋はこの号で終了します 来春号に乞うご期待 酒田市定期航路事業所 簗川堅治 HP : http://tobishimantyu87.jimdo.com/ 酒田観光物産協会 http://sakata-kankou.com/course/tobishima/ship/ 酒田市 http://www.city.sakata.lg.jp/sangyo/kotsu/teikisen/index.html 8