汚泥等の堆肥化調査研究事業

Similar documents
チャレンシ<3099>生こ<3099>みタ<3099>イエット2013.indd

Microsoft Word - 堆肥Q&A.doc

緑のカーテン普及計画書

<82BD82A294EC82C697CE94EC82CC B835796DA>

生ゴミ堆肥のつくり方

PC農法研究会

私たちが作る野菜と、他の野菜との 「違い」と「考え方」

取組の詳細 作期の異なる品種導入による作期分散 記載例 品種名や収穫時期等について 26 年度に比べ作期が分散することが確認できるよう記載 主食用米について 新たに導入する品種 継続使用する品種全てを記載 26 年度と 27 年度の品種ごとの作付面積を記載し 下に合計作付面積を記載 ( 行が足りない

バンカーシート 利用マニュアル 2017年版(第一版)

アトウモロコシの実 葉をミキサーにかけて こした後は乾燥させる イでんぷんを顕微鏡で観察する 実験の結果 () ボカシ発酵について下の図は 母材の温度変化を表したグラフである A B コウジ菌のみを入れたもの コウジ菌 ヨーグルト 納豆を入れ たもの 温 度 ( 土 の 中 )

< F2D91E682508E9F95F18D908F C D917D93FC8DCF>

GREEN BIO

農家圃場における    メタン発酵消化液を用いた              栽培実証試験

平成 29 年度食品安全モニター課題報告 食品の安全性に関する意識等について I. 食品の安全性に係る危害要因等について 問 1 A~G に掲げる事項についてリスクの観点からあなたはどう思いますか それぞれ の事項について 選択肢 1~6 の中から 1 つずつ選んでください 事項 A 環境問題 B

小学校

設問 2 乾燥後の処理物は どのように利用していますか ( 複数回答含む ) 1 土や落ち葉と一緒にねかせ 堆肥完成後に家庭菜園やプランターなどに利用している 2そのまま土に入れ 家庭菜園やプランターなどに利用している 3 人にあげている 4 燃やせるごみ で出している その他 6

Microsoft Word - ⑦内容C【完成版】生物育成に関する技術.doc

注 ) 材料の種類 名称及び使用量 については 硝酸化成抑制材 効果発現促進材 摂取防止材 組成均一化促進材又は着色材を使用した場合のみ記載が必要になり 他の材料については記載する必要はありません また 配合に当たって原料として使用した肥料に使用された組成均一化促進材又は着色材についても記載を省略す

参考資料

材料と方法 堆肥原料として生ゴミ区乾燥生乾燥生牛ふん区搾乳牛ふん ( 水分ゴミ少区ゴミ多区 85%) 生ゴミ( 水 生ゴミ分 82%) 乾燥生ゴ現48 乾55 物物ミ ( 水分 10%) も 49 割割75 34 乾燥生ゴミ 83 みがら ( 水分 10%) 合2

目 的 大豆は他作物と比較して カドミウムを吸収しやすい作物であることから 米のカドミウム濃度が相対的に高いと判断される地域では 大豆のカドミウム濃度も高くなることが予想されます 現在 大豆中のカドミウムに関する食品衛生法の規格基準は設定されていませんが 食品を経由したカドミウムの摂取量を可能な限り

<4D F736F F D C8B9E945F91E58EAE90B682B282DD94EC97BF89BB2E646F63>

FdData理科3年

土づくりpdf用.indd

世田谷清掃工場 平成 27 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) スラグ ( ガス化溶融 )( 含

バークブロワ工法 による法面保護緑化への利用 バークブロワ工は 伐採材の破砕チップを使って法面の保護と植物の成長を助ける目的で活用する工法です 今まで利用できなかった根株や枝葉を保護材として用途を広げ 自然の力を最大限に利用した安全で環境にやさしいシステムです バークブロワ工法の概要伐採材を長さ 1

北清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4

Microsoft Word - t4gika1.doc

品川清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

一例として 樹脂材料についてEN71-3に規定されている溶出試験手順を示す 1 測定試料を 100 mg 以上採取する 2 測定試料をその 50 倍の質量で 温度が (37±2) の 0.07mol/L 塩酸水溶液と混合する 3 混合物には光が当たらないように留意し (37 ±2) で 1 時間 連



茨木市では 緑あふれる魅力あるまちづくりを進めるため 民有地での緑化について その費用の一部を補助しています 生垣を設置 壁面を緑化 道路に面して新たに生垣を設置する 道路にはみ出している生垣を改良する [ 生垣緑化 ] 道路 壁面 擁壁 フェンス 市街化区域で 道路から眺望できる建築物や擁壁の壁面

< F2D95F18D908F91967B95B681698AAA93AA82CC8CBE91678D9E94C5>

渋谷清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰 ( 含有試験 ) 6 4 周辺大気環境調査結果 7 5 試料採取日一覧 8 (

練馬清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

研究報告58巻通し.indd

足立清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

3 今までに育てたことのある作物は何ですか? サツマイモ (20 名 ), アサガオ (17 名 ), ミニトマト (14 名 ), ヘチマ (14 名 ) ゴーヤ (13 名 ), ホウセンカ (11 名 ) ジャガイモ (10 名 ) 等 4 野菜の栽培に興味がありますか? かなりあるややあるあ

PaintManual2008

< F2D8E9197BF A C8B4090AB8E918CB98A88>

有明清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

手順 5.0g( 乾燥重量 ) のイシクラゲをシャーレに入れ毎日 30ml の純水を与え, 人工気象器に2 週間入れたのち乾燥重量を計測する またもう一つ同じ量のイシクラゲのシャーレを用意し, 窒素系肥料であるハイポネックス (2000 倍に希釈したものを使用 ) を純水の代わりに与え, その乾燥重

練馬清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

中央清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF C>

コシヒカリの上手な施肥

目 次 1. はじめに 1 2. 組成および性状 2 3. 効能 効果 2 4. 特徴 2 5. 使用方法 2 6. 即時効果 持続効果および累積効果 3 7. 抗菌スペクトル 5 サラヤ株式会社スクラビイン S4% 液製品情報 2/ PDF

Sustainability Data Book 2018

平成 26 年度補正予算 :200 億円 1

No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 本規定は 地表水質

.C.O \..1_4

どうして GAP を導入するの? 産地や農家が安定した経営を続けるためには 次のような取組が必要です 産地の信頼を守るための体制を作りましょう 安全な農産物の生産は農家の責務です また 産地の農家のうち 1 人でも問題を起こせば 産地全体で出荷停止や商品回収を行わなければならず その後の取引にも影響

竹パウダーによるボカシの作り方

<4D F736F F D20819D8D4C95F194C78F4390B3836E835E B4C8ED2838C834E D96B18AAF834E838A83418DC58F4994C

4. 加熱食肉製品 ( 乾燥食肉製品 非加熱食肉製品及び特定加熱食肉製品以外の食肉製品をいう 以下同じ ) のうち 容器包装に入れた後加熱殺菌したものは 次の規格に適合するものでなければならない a 大腸菌群陰性でなければならない b クロストリジウム属菌が 検体 1gにつき 1,000 以下でなけ

Hokkaido University Sustainable Low-Carbon Society Project 287

< F2D D A92B28DB88CA48B86>

(Microsoft Word - \221\345\213e\216\221\227\277\202P.doc)

140221_ミツバマニュアル案.pptx

地震動による被害(題目は14ポイント,MSゴシック体で)

ハーフェクトハリア_H1-H4_ _cs2.ai

スプレーストック採花時期 採花物調査の結果を表 2 に示した スプレーストックは主軸だけでなく 主軸の下部から発生する側枝も採花できるため 主軸と側枝を分けて調査を行った 主軸と側枝では 側枝の方が先に採花が始まった 側枝について 1 区は春彼岸前に採花が終了した 3 区 4 区は春彼岸の期間中に採

Microsoft Word - HP掲載資料 docx

2

 

02-08p

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

参考 < これまでの合同会合における検討経緯 > 1 第 1 回合同会合 ( 平成 15 年 1 月 21 日 ) 了承事項 1 平成 14 年末に都道府県及びインターネットを通じて行った調査で情報提供のあった資材のうち 食酢 重曹 及び 天敵 ( 使用される場所の周辺で採取されたもの ) の 3

<4D F736F F D EBF8AEE8F808D8096DA82CC89F090E082502E646F63>

写真2 長谷川式簡易現場透水試験器による透 水性調査 写真1 長谷川式土壌貫入計による土壌硬度調査 写真4 長谷川式大型検土杖による土壌断面調査 写真3 掘削による土壌断面調査 写真5 標準土色帖による土色の調査 樹木医 環境造園家 豊田幸夫 無断転用禁止

平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33, ,972

第 2 編 地下水の水質測定結果

<4D F736F F D2091CD94EC8F88979D8B5A8F70837D836A B2E>

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年)

Ⅴ.( 仮称 ) 登大路バスターミナル整備計画 3-3. 平面図 (1) 地上部 1 階平面図 33

<333092B78D5D8FF290858FEA8C6E2E786C7378>

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

産業廃棄物の処理に係る管理体制に関する事項 ( 管理体制図 ) ゼロエミッション推進体制 ( 第 2 面 ) 滋賀水口工場長 定期会議事務局会議 1 回 /W 担当者会議 1 回 /M 推進報告会 1 回 /2M 推進責任者 : 工務安全環境部長 実行責任者 : 安全環境課長 事務局 中間膜製造部機

設備立体図 リデュース 発生 排出抑制 リユース 再利用 1次熟成槽 リサイクル 予備混合機 再生利用 再資源化 発酵槽 生ごみ混合機 事務所 生ごみ混合機 機械設備 最大処理能力 設備概要 生ごみ 1 000kg 日 剪定枝 1 250kg 日 生ごみ混合機 1 軸混合型 2 670kg 日 発

カンキツの土づくりと樹勢回復対策 近年高品質果実生産のために カンキツ類のマルチ栽培や完熟栽培など樹体にストレスをかける栽培法が多くなっています それにより樹体への負担が大きく 樹勢が低下している園地が増えています カンキツ類を生産するうえで樹が適正な状態であることが 収量の安定とともに高品質生産の

研究成果報告書

“にがり”の成分や表示等についてテストしました

< B4C93FC97E1817A976C8EAE91E682558D A2B2E786C73>

140221_葉ネギマニュアル案.pptx

2 作り方の手順 1 洗濯ネット ( 径 42cm* 長さ 54cm) に竹パウダーを 15 リットル入れます 2 生ごみを竹パウダーに混ぜ込む ( 食べ物以外は混ぜないで下さい ) 2-1 生ごみの量 ; 生ごみは1 日に500g 程度を90 日間 混ぜることが可能で 水切りは不用です 2-2 生

圃場試験場所 : 県農業研究センター 作物残留試験 ( C-N ) 圃場試験明細書 1/6 圃場試験明細書 1. 分析対象物質 およびその代謝物 2. 被験物質 (1) 名称 液剤 (2) 有効成分名および含有率 :10% (3) ロット番号 ABC 試験作物名オクラ品種名アーリーファ

1. 概要比較的簡単で安価な壁面緑化システムとして最近注目されているのが ネットなどを用いた 緑のカーテン とよばれるものです 近年 既存のオフィス 商業ビルなどにおける壁面緑化システムとして 定型化されたパネルを工場にて用意し 現場に運搬した後タイルのように設置していくタイプが多く提案されています

画面遷移

**************************************** 2017 年 4 月 29 日 日本植物病理学会殺菌剤耐性菌研究会 耐性菌対策のための DMI 剤使用ガイドライン 一般的な耐性菌対策 1. 薬剤防除だけに頼るのではなく 圃場や施設内を発病しにくい環境条件にする 1)

『緑のカーテン《育て方マニュアル

プラズマクラスター技術による黄砂に付着している細菌・カビの抑制効果 およびPM2.5に含まれている有機化学物質の除去効果を実証(2014/4/3)

c7b

ゴーヤ ヘチマ 朝顔 夕顔 緑のカーテンに彩りを添えます 朝顔は西洋朝顔をお勧めします 日本朝顔はあまり上に伸びません 夕顔は大きな白い花を夕方に咲かせます 西洋朝顔 夕顔 千成ひょうたん 10 センチ位の可愛らしい実をつけます ゴーヤ ヘチマよりも早くか ら大きな葉っぱが茂りますが 逆に これから

参考資料2 生ごみ等の飼料化、たい肥化に関するヒアリング結果

1. 単元名植物の世界 第 1 学年理科指導案 日時 : 平成 28 年 6 月 21 日 ( 火 ) 14:00~14:50(5 校時 ) 場所 : 理科室指導者 : 舟木晃 2. 単元について季節ごとに趣のある花を咲かせ, やがて静かに葉を落としていく植物であるが, 翌年には芽生え, すくすくと

<4D F736F F D208AA EC97BF89BB8AEE F8CE393A188ED926A5F2E444F43>

「いわゆる健康食品」の安全性評価ガイドライン(案)

処分した廃棄物 ( 平成 23 年 5 月分 ) 種類焼却灰破砕不燃物合計重量 (t) 塩化物イオン 月 1 回平成 23 年 5 月 17 日 μs/cm 月 1 回平成 23 年 5 月 17 日 アルキル水銀 検出されないこと 0.00

Transcription:

堆肥づくりマニュアル ( 落葉と脱水汚泥を混合した ) 公園の維持管理事業から生じる落ち葉と 衛生センターから生じる脱水汚泥を混合した堆肥化の調査研究は 平成 18 年度から行ってまいりました これまでは 主に 堆肥を使用した土壌と 何もしなかった土壌での野菜や植物の成長比較や 花の色の変化などの調査研究です 結果は 成長過程に大きな変化があり 堆肥の果たす効果が大きいことが分かります 今後は 公益財団法人への移行に併せ これまでの調査研究から一歩足を進め 樹木等の植栽や ボランティア団体が行う緑化活動等に活用するため 堆肥づくりの事業化を図ってまいります このことから 平成 23 年度は 集めた落葉が堆肥になるまでの過程を記録し 堆肥づくりマニュアルとしてまとめました 23 年度落葉と脱水汚泥の混合堆肥化工程 平成 23 年 11 月 28 日落ち葉回収堆肥作りに適した落葉を 八千代市内の公園から集めます また 公園によっては アダプト制度に基づくボランティアの方によるボランティア袋に詰められた落ち葉を回収して廻ります 堆肥に向く落葉 ( ブナ コナラ クヌギ等 ) 粉砕処理こうして集めた落葉を 一度 堆肥化に向けて発酵分解しやすい様に 粉砕機にかけて加工します

脱水汚泥 ( 脱水ケーキ ) 脱水汚泥は 八千代市内から回収された糞尿を 八千代市衛生センターで焼却処分される前の 科学的中間処理された固形物を脱水処理加工したものを言います 脱水率は 80% で 生物処理と薬剤処理の為に黒く臭いも余りしません また 左のホッパーから取り出します 脱水汚泥と粉砕落葉の混合堆肥作り手順 混合堆肥作りを行う作業場の木枠木枠の大きさ縦横 1.8m 1.8m 高さ 0.6m の木枠を 2 基準備します 23 年度は 粉砕落葉の方が脱水汚泥より密度が低い為 粉砕落葉の量を変えて比較してみました 青い木枠は 脱水汚泥と粉砕落葉を 1 対 1 赤い木枠は 脱水汚泥と粉砕落葉を 1 対 2 この割合で 発酵分解の進み具合を比較しす この木枠に 粉砕落ち葉と脱水汚泥を積み重ねて堆肥を作ります 発酵促進剤堆肥の発酵を促進させる為に 発酵促進剤を投入します 発酵促進剤は 米糠とコーランを水で練り合わせ ゆるい粘土状のものとしてつくります なお コーランは市販されており 発酵分解作用を促進し 作成効果を高める作用があります

落葉と汚泥の混合手順 発酵促進剤 粉砕落葉脱水汚泥 落ち葉と汚泥の混合手順堆肥づくりにあっては 粉砕落葉と脱水汚泥を交互に積み重ね 加えて 踏み込んで圧縮をかけるようにします そこに発酵促進剤を混ぜ込んでいきます 尚 脱水汚泥は圧縮され 密度の濃いスポンジケーキのようになっているので ほぐしながら混ぜ合わせるようにします

混合の実施青い木枠と赤い木枠に 左の写真の様に粉砕落葉と脱水汚泥を混合していきます 粉砕落葉を敷き詰め その上に脱水汚泥を敷き詰めているところですが 脱水汚泥の密度が濃く確実に粉砕落葉と混ぜ合わせるようにします 脱水汚泥は 水の浸透が余り良くないので水を散布しながら混合すると良いでしょう 散水の実施粉砕落葉と脱水汚泥を何層かに敷き詰め 混合した後は ある程度水分を補給します 混合堆肥を発酵させるには ある程度の水が必要で酸素の調節をする役目も有ります

混合堆肥の発酵脱水汚泥と粉砕落葉の混合に発酵促進剤を投入した後 3 日ほどたったあたりから 温度が上がり始めます 温度は 2 週間程度 40 度以上を保ち続けます 左上の写真は 脱水汚泥:1 粉砕落葉 :2 の混合 左下の写真は 脱水汚泥:1 粉砕落葉 :1 の場合脱水汚泥自身はほとんど発酵しませんが 水と粉砕落葉と混ぜ合わされたことで 粉砕落葉の発酵の一助となっています 上の写真は 40 度 下の写真は 30 度というように 脱水汚泥より落ち葉が多い方がより発酵温度が高く発酵も進みます 放射菌発酵分解が進み 堆肥としての腐葉化になるためには 温度が下がった後の微生物の力が必要となります そこで 放射菌と言いう菌は 落葉などの有機物を分解する役割を果たす菌で 大量に発生させる為には 放射菌が好む酸素が必要です 左上の写真脱水汚泥 :1 粉砕落葉 2 左下の写真脱水汚泥 :1 粉砕落葉 1 上の写真の方が放射菌が多く分解が進み 堆肥化が進んでいるようですが 下の写真は放射菌も少なく堆肥化が遅れているのが分かります この結果から汚泥より落葉の方が多く混合すると良いことが分かります

切り返し作業より良い堆肥を作るには 粉砕落葉の全部に発酵が進み 腐葉化が進まなければなりません それには 切り返し作業をする必要があります また 切り返しを行うにはタイミングが重要です 1) 発酵温度が下がり これ以上温度が上がらない様な時に初めて切り返しを行います 2) 放射菌が余り発生しないのは 混合堆肥内の酸素不足が原因で 放射菌が繁殖出来ない状態だからです そのため 酸素を補う必要から切り返しを行います 3) 1 度目の切り返しの後は 月に 2 回程度に切り返しを行い 適度の水で湿らせるとよいです 切り返し時の発酵促進剤の投入切り返しにおける発効促進剤は 初めての切り返しの時に行います 尚 2 回目以降の切り返し時の投入は その必要性はあまりありません これは さらに発酵を促す為に投入するものだからです 以上の作業等を繰り返すことにより 堆肥として使用できるまでには 概ね 6 ヶ月程度の期間が必要となってまいります

60 50 40 30 20 10 0 混合堆肥の温度監査記録 12 月 5 日 6 日 7 日 8 日 9 日 12 日 14 日 15 日 16 日 19 日 21 日 26 日 27 日 1 月 4 日 5 日 6 日 10 日 11 日 12 日 13 日 19 日 25 日 26 日 27 日 31 日 青い木枠 赤い木枠 青の木枠赤の木枠 備 考 12 月 5 日 34 度 30 度 堆肥作り開始から 3 日目位で温度上昇 6 日 40 36 7 日 46 44 8 日 45 49 9 日 42 47 12 日 36 35 赤の木枠に放射菌確認 14 日 35 40 15 日 32 40 16 日 30 37 発酵温度のピークが過ぎ温度低下が始まる 19 日 22 28 21 日 32 22 26 日 18 28 27 日 20 30 1 月 4 日 13 17 温度低下の為切り返しの時期が近づく 5 日 20 23 6 日 17 20 10 日 18 18 青の木枠に放射菌確認 11 日 15 18 12 日 16 18 13 日 14 12 17 日 切り返しと 2 回目の発酵促進剤投入 19 日 12 12 25 日 12 20 青 赤の木枠に放射菌一面に確認

26 日 11 21 発酵促進剤投入後温度上昇せず 27 日 12 15 31 日 11 14 放射菌が増え始める 平成 21 年度 ~23 年度植栽試験結果 平成 21 年度混合堆肥植栽試験 材料原型落ち葉 脱水汚泥 発酵促進剤 使用植物虞美人草 堆肥無と堆肥有では 左上写真のように 成長の差が認められる 平成 22 年度混合堆肥植栽試験 材料粉砕落葉 粉砕桜チップ 脱水汚泥使用植物リーフレタス 春菊堆肥無と他の堆肥に比べ汚泥堆肥の方の成長が良かった 平成 23 年度混合堆肥植栽試験 材料 22 年度混合堆肥使用使用植物琉球アサガオ茎と葉は よく育ちましたが花付きが良くありませんでした ( 短日性植物でも ) 混合堆肥の植物試験において 葉もの植物については育ちが良く 花を付ける植物には茎葉は育つが花が咲きづらいと言う結果が出ました これは 窒素 カリウムが多くリン酸については乏しい ということが考えられます

参考 堆肥づくりの必要性長期間 化学肥料のみに頼っていると微生物が減り 病害虫に対する抵抗力が落ちてしまう と言われている また 堆肥を使用すると 元々土の中にいる微生物の数を増やし 病害虫に対する抵抗力をつけるといわれている 堆肥の材料に適した落葉広葉樹の葉 ( ブナ コナラ クヌギ等 ) は 殆どが堆肥の原料として適しており そのままでも腐葉土として活用できる材料であるといわれている 一方 針葉樹の葉 ( マツ スギ等 ) は 余分な水分や樹脂分が多く含まれ 堆肥や腐葉土づくりには不向きであるといわれている 腐葉土と堆肥のちがい腐葉土は 窒素分を多く含むが その他の成分 ( リン酸 カリ ) を含まない 堆肥は 有機物 ( 落葉 米糠 ) を微生物の働きで発酵 分解させたもの 尚 肥料とするには腐葉土よりも堆肥のほうが適するといわれている 資料 汚泥等の堆肥化調査研究事業八千代市が進める行財政改革の一環として 平成 18 年 4 月に 緑と環境に着目して ( 財 ) 八千代花と緑の基金と ( 財 ) 八千代市衛生公社の統合が図られ ( 財 ) 八千代市環境緑化公社となりました この 2 つの財団の統合の中で 汚泥等の肥料化の調査研究事業が新たな事業として位置づけられました これが 緑の保全と地球環境の保護 保全の観点からおこなわれる市の衛生センターから発生する脱水汚泥と 公園等の維持管理事業で発生する落ち葉等を混合した有機肥料の調査研究です 環境に優しい循環型社会の実現といったことからも 肥料化に向けた調査研究の必要性とともに 実用化が求められてくることは必然のことと思います なお これまでの経過については 次の通りです

< 平成 18 年 > 事業実施の前提となる脱水汚泥の植害試験 ( 植物に対する害に関する植害試験 ) を行いました 24 項目の分析結果は いずれも 検出せず ( 定量下限値未満 ) でした また 肥料取締法に定められた 肥料分析法に基づく ヒ素 カドミウム 水銀 ニッケル クロム 鉛の6 物質の分析結果も定められた基準値以下で 肥料としての利用が可能となりました 肥料 3 要素は 窒素 1.05% リン酸 1.10% カリ 0.07% でした 乾燥菌体肥料と比較して 10 分の 7 程度と肥料成分が少ないため 施肥量を増量 ( 窒素ベースで乾燥菌体肥料と同量 ) にした培養土でコマツナを試験栽培した結果 乾燥菌体肥料よりも生育が良好 ( 葉長で 2.4 倍 生体重で 4.2 倍 ) で施肥量が多いほど値が大きくなりました < 平成 19 年度 > 平成 18 年度の試験結果をふまえて 約 1 年間をかけて赤土と脱水汚泥の混合割合を変えたものを堆肥として完熟させました また 完熟堆肥の植害試験を実施したところ 供試植物 4 種類 ( コマツナ ミニトマト アサガオ ヒマワリ ) とも脱水汚泥を 50% 含むものについては生育が良好という結果がでました 尚 50% 以下では変化はみられませんでした 以上の試験結果では 脱水汚泥に有害物質がなく また 施肥量を 50% 以上に増量することで 良質の肥料として利用できることが実証されました < 平成 20 年度 ~21 年度 > 平成 20 年度からは 以下のとおり 19 年度より継続して実施している1の試験に加え2の試験を実施しました ( 但し 発酵を早める為 20 年度より促進剤としてコーランを加えることとしました ) 1 脱水汚泥に落葉を混合した堆肥化の試験 ( 概ね 1 年で完熟する ) 2 脱水汚泥に植物材 ( 説明 1) を混合して堆肥化 ( 説明 2) の試験に着手する ( 完熟には概ね 3 年を要する )

説明 1: 公園環境整備事業等で伐採 剪定した枝葉 刈草等を破砕し細かくチップ化した植物材料をいう 説明 2: 堆積することで微生物の働きにより有機物が発酵分解し 温度上昇により 細菌 病虫卵 有害昆虫卵 ウイルス 雑草種子などの大部分の死滅化は不活化され 植物や人畜に無害なものとする < 平成 22 年度 > 22 年度は 脱水汚泥と落ち葉と新川千本桜の管理業務で発生した桜枝の粉砕チップを加えた 3 種混合したものを基に 米糠とコーランを加え堆肥化試験を実施しました 概ね 4 カ月寝かせた 3 種混合堆肥と市販の牛糞肥料の植栽比較試験をするため 比較対象植物の春菊 リーフレタスをそれぞれの肥料を入れた土で育てたところ 3 種混合肥料の方が 良好な結果が得られました < 平成 23 年度 > 23 年度は 1 脱水汚泥 1: 落葉 1 2 脱水汚泥 1: 落葉 2 の 2 通りの混合材に米糠とコーランを同量加えて試験を実施しました