スライド 1

Similar documents
スライド 1

<4D F736F F D E88B7982D18B9689C2905C90BF8EE888F882AB E33292E646F63>

本日の説明内容 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 板橋駅西口地区都市計画素案について 1 市街地再開発事業 2 地区計画 3 高度利用地区 4 高度地区 3 今後のスケジュール 1

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

Taro-03_H3009_ただし書同意基準

<4D F736F F D A F8E9197BF81698DC58F4992F18F6F94C5816A2E646F63>

第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける

<4D F736F F D CF8D5888C48C7689E68F91817A948E91BD B8A58926E8BE62E646F63>

<4D F736F F D AE8A4F8D4C8D9095A CC8A FF38BB52E646F63>

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため

数値目標 平成 29 年 オープンカフェ新規参加店舗数 58 店 6 店 6 店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者 自転車通行量 ( 平日 ) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概


(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

スライド 1

Microsoft Word - 09池町通り.doc

区域の整備 開発及び保全に関する方針公共施設等の整備の方針 建築物等の整備の方針 1 道路の整備方針 (1) 地区周辺の交通円滑化に資する道路ネットワークの形成及び 東西の主要な道路軸の形成を図るため 地区幹線道路を拡幅整備する (2) 開発に伴い発生する交通を円滑に処理するとともに 新駅整備に伴う

建築基準法施行規則第10条の2第1号

() 土地の総面積 利用目的別面積 所有する土地の面積は 最小で 90 m 最大で,400m であり 00~400 m との回答が最も多い 駐車場としての利用では 月極駐車場が 309 台分 日貸駐車場では 5 台分となっている 所有する総面積 00m以下 m未満 m未満

Microsoft Word _解説(H 改正).doc

1 総合設計 一定規模以上の敷地面積及び一定割合以上の空地を有する建築計画について 特定行政 庁の許可により容積率 斜線制限などの制限を緩和する制度である 建築敷地の共同化や 大規模化による土地の有効かつ合理的な利用の促進と 公開空地等公共的な空地 空間の 確保による市街地環境の改善を図ることを目的

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc

<4D F736F F D DB296C291E4CEDCB2C A815B83672E646F63>

稲毛海岸5丁目地区

東京都市計画第一種市街地再開発事業前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業位置図 東京停車場線 W W 江戸橋 JCT 日本橋茅場町 都 道 一石橋 5.0 特別区道中日第 号線 江戸橋 15.

~約100名のインスタグラムユーザーによる丸の内の景観写真展~  『Marunouchipix Meet写真展』 東京駅前の行幸通り地下通路で、国家戦略特区イベントとして開催!

2

建築基準法第 43 条第 1 項ただし書による包括許可基準 平成 23 年 3 月 4 日 焼津市建築審査会承認 1 趣旨次の基準に適合するものは 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 法 という ) 第 43 条第 1 項ただし書の規定に基づき 特定行政庁が交通上 安全上 防火上

PowerPoint プレゼンテーション

山手地区の概要 面積 約50ha 用途地域 工業地域 建ぺい率 60 容積率 200 高さの限度 第一種高度地区 最高限20m 2

和泉市の宅地開発における制度

05+説明資料

PowerPoint プレゼンテーション

金沢都市計画地区計画の変更

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

区域の整備 開発及び保全の方針地区整備計画 久世荒内 寺田塚本地区地区計画 名称久世荒内 寺田塚本地区地区計画 位置城陽市久世荒内 寺田塚本及び平川広田 面積約 22.1ha 建 築 物 等 に 関 す る 事 項 地区計画の目標 土地利用の方針 地区施設の整備方針 建築物等の整備方針 地区の区分

区域の整備 開発及び保全に関する方針土地利用の方針 地区施設の整備の方針 地区の立地特性を踏まえ 土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図るため 土地利用の方針を以下に定める 1 国際化に対応した業務 商業 宿泊等の多様な機能に加え 氷川神社と連携した江戸文化や赤坂地域の魅力を伝える歴史

改正包括同意基準参考図

( 対象区域 ) 第 5 地区計画の対象区域は 工業団地 ( 国母工業団地 南部工業団地 機械金属工業団地 ファッション工業団地 ( アリア ディ フィレンツェ ) をいう 以下同じ ) の区域内及び隣接地又は近接地 ( おおむね工業団地から500メートル以内 ) とする ( 区域の設定 ) 第 6

<819A819A94928E E738C7689E F E6169>

2


untitled

絶対高さ制限を定める高度地区についてのQ&A

区域の整備 開発及び保全に関する方針地建築区物等整に関備する計事項画地区計画ガイド八日市出町地区 八日市出町地区 地区計画の内容 名称八日市出町地区地区計画 位 置 金沢市八日市出町の一部 面積地区計画の目標土地利用の方針建築物等の整備方針 約 10.7 ha 本地区は 市中心部の南西約 4kmに位

a4.dsz

<4D F736F F F696E74202D F4390B390E096BE89EF F837C2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観


国土技術政策総合研究所 プロジェクト研究報告

<4D F736F F F696E74202D2095E58F CC81698E518D6C8E9197BF816A816997F08E6A92C789C1816A8251>

柏駅西口北地区まちづくり

<4D F736F F D A6D92E8817A974C96BE93EC926E8BE693738E738C7689E6907D8F912E646F6378>

<4D F736F F D2081A196A78F578E738A58926E8DC490B695FB906A B95D2816A2E646F63>

多摩都市計画地区計画の決定(多摩市決定)

多摩都市計画地区計画の決定(多摩市決定)

都市計画図 平河町二丁目東部地区(PDF)

区域の整備 開発及び保全に関する方針 公共施設等の整備の方針 建築物等の整備の方針 (3) 区画道路地区内の回遊性を高めるため 坂道や階段などの地形の継承にも配慮しつつ 区画道路を整備する 3 公園 広場等の整備方針 (1) 地下鉄連絡広場地下鉄神谷町駅と本地区を連絡する地下鉄連絡通路の整備に合わせ

神宮外苑地区計画

表1-表4-2

(第14回協議会100630)

建築基準法第 43 条第 2 項第 2 号の規定による許可の基準 ( 包括同意基準 ) 平成 30 年 9 月 28 日 加古川市都市計画部建築指導課

地区計画とは 地区計画とは 土地や建築物の所有者など地区の皆さんが合意を図りながら道路や公園などの配置 建築物の用途 容積率 高さ 色やデザイン等のルールをきめ細かく定め そのルールに基づいて建築行為等を行うことにより より良いまちづくりをすすめる手法のひとつです 地区の特性に応じて必要な項目を選択

1. 市街化調整区域における地区計画ガイドライン策定の目的市街化調整区域は 市街化を抑制すべき区域であるとともに 豊かな自然環境を育成 保全すべき区域である そのため 都市計画法において開発行為や建築行為が厳しく制限されている 本市都市計画マスタープランにおいても 将来都市構造の基本的な考え方の一つ

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10

区域の整備 開発及び保全に関する方針 地区施設の整備の方針 建築物等の整備の方針 (1) 道路の整備方針区域内外との円滑な交通ネットワークの形成と歩行者等の安全で快適な歩行環境の向上を図るため 街区幹線道路及び区画道路を整備する 生活利便施設や良質な街並みを形成する住宅等の立地を誘導し 地域拠点にふ

Microsoft Word - 平成27年度報告書.docx

開発許可申請の手引き 平成 31 年 4 月改訂 熊本市都市建設局

新しいまちづくりのために

目次 Ⅰ 運用基準の策定にあたって P1 1 策定の目的 P1 2 運用基準の位置づけ P1 Ⅱ Ⅲ 土地利用のあり方 P1 地区計画の活用 P2 1 地区計画とは P2 2 地区計画の活用類型 P2 (a) 地域資源型 P3 (b) マスタープラン適合型 P3 (c) 街区環境整序型 P3 (d)

1 目的 建築基準法第 68 条の 5 の 5 第 1 項及び第 2 項に基づく認定に関する基準 ( 月島地区 ) 平成 26 年 6 月 9 日 26 中都建第 115 号 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 法 という ) 第 68 条の 5 の 5 第 1 項 及び第 2

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

目 次 平方北部物流施設地区地区計画計画書 1P 平方北部物流施設地区地区計画計画図 3P 平方北部物流施設地区地区計画 地区整備計画 の内容の解説 4P (1) 建築物等の用途の制限 5P (2) 建築物の敷地面積の最低限度 6P (3) 建築物等の高さの最高限度 6P (4) 壁面の位置の制限

homes09_P _tomita_cs5N_sai.indd

8. 各都市公園と公有地の魅力化の考え方と市民活動 地域交流拠点の計画のイメージ 四日市市民公園 鵜の森公園 諏訪公園 庁舎東側芝生広場 14

~ 都市計画道路予定地の評価 ~ 今回の豆知識では 我々不動産鑑定士が日常の評価業務において良く目にする 都市計画 道路予定地 の評価について取り上げてみたいと思います 1. 都市計画道路とは? 都市計画法では 道路 公園 下水道処理施設等の施設 ( 都市施設 ) のうち必要なものを都市計画に定める

区域の整備 開発及び保全に関する方針地区施設の整備の方針建築物等の整備の方針 (2) 公園 緑地の整備方針地域に親しまれる やすらぎと憩いの空間を形成するとともに 西武立川駅から玉川上水に向けて形成される緑のネットワークの拠点となるよう公園や緑地を配置する (3) その他の公共空地の整備方針各敷地の

(2) 路地街区 ア路地街区の内部で 防火性の向上と居住環境の改善を図るため 地区施設等に沿った建築物の高さの最高限度及び壁面の位置の制限を定めることにより 道路斜線制限を緩和し 3 階建て耐火建築物の連続した街並みを形成する イ行き止まりの路地空間では 安全性の確保のため 2 方向の避難を目的とし

Microsoft Word - 資料6_パークマネジメントプラン docx

2

平方・中野久木物流施設地区

untitled


Microsoft Word - 法第43条第2項第2号許可基準

都市景観における 屋外広告物に関する ガイドプラン 2017 大阪市

地方公共団体等による土地の先買い制度について 公有地の拡大の推進に関する法律とは県や市町村等が公共事業を円滑に進めていくためには 事業に必要な用地を前もって取得し 安定的に確保しておく必要があります このため 公有地の拡大の推進に関する法律 ( 以下公拡法と表記 ) に基づく土地の先買い制度がありま

(★ 方針・基準)

持及び修繕が図られるよう 必要な措置を講ずること を定めるとともに 上記のほか 都市公園の維持及び修繕に関する技術的基準は 国土交通省令で定めるものとする 5 認定公募設置等計画に基づき公募対象公園施設を設ける場合における第 6 条第 項の規定の適用について 現行において 一の都市公

2. 住民アンケート調査 以下の既往のアンケート調査から 都市計画及びまちづくりに関する住民ニーズや方向性等を以下の とおり把握 解析する (1) 第 2 次長久手町土地利用計画策定にあたってのアンケート調査 1 調査の概要 調査対象は 町内在住住民及び市街化調整区域の土地所有者とし それぞれ 2,

区分後退距離要件説明要件道路側隣側 B B 保存樹木 文化財等 角 建て替え 都市の美観風致を維持するための樹木の保存に関する法律 ( 昭和 37 年法律第 142 号 ) により指定された保存樹木又はこれに準ずる樹木の保全のために これらの存する土の部分を避けて建築する場合 文化財保護法 ( 昭和

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 鹿嶋市鹿島神宮周辺地区地域再生計画 2 地域再生計画の作成主体の名称 鹿嶋市 3 地域再生計画の区域 鹿嶋市の区域の一部 ( 鹿島神宮周辺地区 ) 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課題 1 後継者不足の問題や商売としての魅力不足によ

(Microsoft Word p55\201`61\201E\221\3464\217\315.doc)

2 都市計画法第 34 条第 11 号に係る区域指定の許可基準について 都市計画法の趣旨 施策の方針市街化調整区域において, 市街化区域に隣接又は近接し, 一体的な日常生活圏を構成している市街化の進行した一定の区域を条例で指定し, 予定建築物を周辺環境と調和する用途に制限することにより, 許可の対象

Microsoft Word - ⟃2_+決裆;儖扬咄旑�溌word+H ;.doc

目 次 流山インターチェンジ北部物流センター地区地区計画計画書 1P 流山インターチェンジ北部物流センター地区地区計画計画図 3P 流山インターチェンジ北部物流センター地区地区計画運用基準 4P 地区整備計画の運用について 運用基準の解説 5P 6P (1) 建築物等の用途の制限 6P (2) 建築

Microsoft Word - 暱京髟裆 平拒16年(衄ㇳ)32.docx

(1) 誘導用途整備による割増 (V1) なごや集約連携型まちづくりプラン に定める誘導施設の整備を促進するため 表 1に定める誘導用途の整備を評価し 容積率の割増しを行う 誘導用途の必要性 規模及び寄与度などを勘案して 誘導用途の床面積 ( 容積率不算入部分を除く ) に相当する容積率の割増しを行

白パン【表紙 目次】.PDF

スライド 1

Transcription:

地方都市におけるオープンスペース利活用の課題理解に関する研究 大分市中心市街地をケーススタディとして 建築 都市計画研究室 渡邊智子

近年の中心市街地衰退要因の一つ 中心市街地の魅力不足 中心部の回遊性の魅力を理解されることが魅力向上に影響 各地で公共空間を利用した賑わい創出イベント ( オープンカフェ等 ) しかし これらは社会実験を通した短期間のイベントに留まる 中心部の余白空間に着目し 長期的に賑わい創出を行うことが今後の中心市街地発展に大きく関係 大分市中心部の余白空間をオープンスペース (OS) として研究対象長期的に賑わい創出空間として利活用する上での問題点を理解今後の中心市街地の発展に繋がる知見を得ることを目的とする 背景 目的

余白空間を OS とする上での有効利用 ( 本研究 ) 対象地域の OS 空間の現状理解 全国における OS の有効利用法 対象地域の OS の調査 事例調査 関連法整理 ( 定量的側面 ) OS の抽出 分析 ( 定性的側面 ) 規制 法令 管理等の理解 規制 法令 管理等の理解 参考 対策 発展余地 余白空間が OS となる上で抱える問題点 問題理解 課題提示 研究のフロー

オープンスペース OS とは

本研究における OS の類型 本研究では大分市中心市街地におけるオープンスペース (OS) を 非建ぺい空間を主に対象として分類 15 類型に分類しこれをもとに大分市における OS を整理

街区外 連絡通路 横断歩道橋 地下道 歩道 車道 歩道

街区内 セットバック セットバック ピロティ 路地 広場 川 水

本研究における OS の類型 本研究では大分市中心市街地におけるオープンスペース (OS) を 非建ぺい空間を主に対象として分類 15 類型に分類しこれをもとに大分市における OS を整理

調査結果

調査結果 広場 駐車場 は中央通り付近を囲むように存在し 中央通り周辺は OS が少ないことがわかる

得られた OS サンプル数 974 OS 面積約 15.7ha( 調査エリア面積 49.2ha 中 ) 調査エリア範囲における面積の関係 調査結果 全面積中 約 4 割が建物面積 ( 街区面積中の 6 割 ) 約 7 割が街区面積約 3 割が道路面積 道路面積約 14.3ha(29%) 街区面積約 34.9ha(71%) OS は全面積の 3 割であった

OS サンプル別 [OS の形態 用途のサンプル数 ] 150 セットバック 庭 23% ピロティ 庭 33% 広場 駐車場 15% 広場 庭 10% ピロティ 駐車場 10% 調査結果 形態 用途において 広場 駐車場 が最も多い [ 面積における形態と用途の割合 ] 38.3% セットバック 庭 12% セットバック+ 駐車場 8% ピロティ+ 庭 8% 路地 0% セットバック + 庭 12% ピロティ 庭 8% ピロティピロティ 駐車場 + 16% 16% 広場 + 庭 6% 川 水 0% 広場 + 公園 11% 広場 + 神社 寺 1% 広場 公園 11% + 広場 駐車場 38% 38% OS 面積別

中央通り付近ほど 街区面積に対する OS 面積の割合が低いことがわかる 街区別 OS

関連法整理 OS にかかる法令 条例等を必要申請許可と共に整理 把握する

対象関連法公共空間別関連法整理 公共空地 ( 道路 アーケード 河川 海域等 ) と民地内空地 ( 公開空地等 ) にかかる関連法利必要申請許可 許認可先 用形利用内容 ( 食品販売 火気使用 広告物使用等 ) 態によってかかる関連法別

許認可先公共空間別利用形態別関連法整理 対象 関連法 必要申請許可 道路 道路法道路交通法 道路占用許可道路使用許可 道路管理者 公園 都市公園法 公園占用 使用 行為許可等 公園管理者 河川 河川法 河川占用 使用 行為許可等 河川管理者 公開空地 建築基準法 一時占用許可 特定行政庁 飲食利用 食品衛生法 営業許可 保健所 屋外広告物設置 屋外広告物法 条例 屋外広告物許可 管理する土木事務所

選定事例 89 例全国におけるオープンスペース (OS) の有効活用法 ( ) を整理し 傾向をみる ( 国土交通省社会実験や書籍等から整理 )

選定事例 89 例 全事例における 実施主体 事例内容 形態 用途 の関係性をみる

事例内容 飲食提供物販提供観賞提供 1 観賞提供 2 実施主体 選定事例 89 例 (1) 協議会 実行委員会形式 ((2)~(4) 等が集まってつくられた実施主体 ) (2) まちづくり 商工会議所 第三セクター TMO 等 (NPO 等 ) (3) 行政 ( 市役所等 ) (4) 任意 受益団体 ( 組合 民間 個人等 ) 遊興提供 空間提供 交通空間提供 交通網提供 情報提供 その他 形態 用途

飲食提供 協議会 実行委員会形式 事例内容 実施主体 歩道 通路 形態 用途

事例内容 と 形態 用途 の関係選定事例 89 例 飲食提供 物販提供 鑑賞提供 1 鑑賞提供 2 遊興提供 空間提供 交通空間提供 交通網提供 事例内容 飲食提供 と 形態 用途 歩道 通路 に強い関係性 情報提供 その他 車道 交通 歩道歩道 通路 地下道 通路 横断歩道橋 通路 連絡通路 通路 広場 公園 広場 神社 寺 広場 駐車場 広場 庭 ピロティ 駐車場 ピロティ 庭 セットバック 駐車場 セットバック 庭 路地 川 水

実施主体 と 事例内容 の関係 選定事例 89 例 協議会 実行委 協議会 実行委員会員会形式 まちづくり 商工会議所 三セク 行政 任意 受益団体 実施主体 協議会 実行委員会形式 と 事例内容 飲食提供 に強い関係性 不明 飲食提供 物販提供 鑑賞提供 1 鑑賞提供 2 遊興提供 空間提供 交通空間提供 交通網提供 情報提供 その他

形態 用途 と 実施主体 の関係 選定事例 89 例 協議会 実行委員会形式 まちづくり 商工会議所等 行政 任意 受益団体 不明 形態 用途 歩道 通路 と 実施主体 協議会 実行委員会形式 に強い関係性 車道 交通歩道歩道 通路地下道 通路横断歩道橋 通路連絡通路 通路広場 公園広場 神社 寺広場 駐車場広場 庭ピロティ 駐車場ピロティ 庭セットバック 駐車場セットバック 庭路地川 水

有効利用事例からは 形態 用途 実施主体 事例内容 の 3 種の関係から 歩道 通路 での 実行委員会形式 による 飲食提供 の関係性が最も強いことがわかった

大分市と 選定事例からみる OS 検証大分市の OS と選定事例の調査結果 関連法を整理し 15 類型別に考察

大分市と選定事例からみる OS 検証 大分市対象 OS 管理者 関連法 必要申請許可 申請先 類型別対象事例 車道 歩道 地下道横断歩道橋連絡通路 大分市の OS と選定事例の調査結果 関連法を整理し 15 類型別に考察 広場 ( 公園 寺 駐車場 庭 ) ピロティ ( 駐車場 庭 ) セットバック ( 駐車場 庭 ) 路地 川 水

15 類型において 車道 15 類型において 2 番目に多い形状 道路占用許可 使用許可の申請が必ず必要であり 許可申請から受理までが難 OSとしては短期の催しとしてのみの利用になるが できるイベント規模は大きい 車道 歩道 15 類型中最も多く 15 類型において OSとして最も活用されやすい形状 2 番目に多い 道路占用 使用許可の申請から受理までが難 OSとしては短期の催しとしてのみの利用になるが できるイベント規模は大 許可申請や選定事例内容は 車道 とほぼ同じであるが オープンカフェや展示 ライトアップの割合が高いことが特徴 地下道 横断歩道橋 連絡通路 選定事例や大分市において ほとんど活用されていない 通行者が限定されやすく 面積的にも狭いため 大規模なイベント等のOS 利用法としては発展しにくい ストリートミュージシャン等の個人の利用において 今後の発展の可能性は高いと考えられる 歩道 広場 15 公園類型中最も活用されやすい形状 街区内 許可申請や選定事例内容は 車道 とほぼ同じであるが オープンカフェや展示 OSの類型においては最も利用されている形状 都市公園法や都市公園条例に基づく公園の占用許可 使用許可 行為許可が必要ライトアップの割合が高い 空間的にも広い確保ができ 活用の幅は広いと考えられる 地下道 横断歩道橋 連絡通路 広場 神社 寺 日常的に市民に開放されている私有のOS 空間であり 歴史あるOSである 使用する上でも 土地所有者の許可のみで利用することができる 選定事例や大分市において ほとんど活用されていない 通行者が限定されやすく 面積的にも狭いため 大規模なイベント等のOS 利用法と 広場 しては発展しにくい駐車場 大分市においての OS はこの形状が最多であったが 現在駐車場以外の機能として有効に活用している事例はない 選定事例は全て既存の駐車場を 利用者や利用目的を変化させ利用したものであった 広場 庭 街区内 OS の選定事例の中では 3 番目に多いが 大分市の全 OS の中では 6% の割合しかない 大分市においては少ない形状であるが 事例内容の多さとばらつきから 実施できる内容の幅は広い形状と考えられる

ピロティ 駐車場 大分市の調査範囲におけるOS 面積割合では 2 番目に多い しかし 現在大分市において 駐車場以外の活用方法はみられていない 15 類型において しかし 現在大分市において 駐車場以外の活用方法はみられていない ピロティ 庭 大分市においては この形状の代表的な場所はトキハ本店前である 選定事例においても 市民のパフォーマンスの場として活用されている 面積的にも幅広く確保でき 日差しや雨よけもできる利点がある 公開空地 はこの形状として分類 セットバック 大分市は公開空地は存在しないが 通行者が積極的に利用しやすい工夫が行われて 駐車場いる公開空地のような セットバック 庭 のOSも存在 大分市においても 全 OS 面積の 8% しか占めておらず 街区別にみても この形態が半数を占める街区はない セットバック 庭 路地 ピロティ 駐車場 大分市の調査範囲における OS 面積割合では 2 番目に多い セットバック 庭 路地 公開空地 はこの形状として分類 公開空地でない セットバック OS 空間として住民の私有地の一部として身近に利用 庭 の利用においては 土地所有者の許可が必要であり 公開空地の活用においては 公開空地利用許可 を市等に申請する必要がある これらは道路占用に値するが 道路管理者からは黙認されていることも多い 大分市は公開空地は存在しないが 通行者が積極的に利用しやすい工夫が行われている セットバック 庭 も存在する 公に OS として利用されていないが 身近に利用されている形状である 川 水 選定事例は抽出されなかったが 路地空間はOS 空間として住民の私有地の一部として身近に利用されている これらは道路占用に値するが 道路管理者からは黙認されていることも多い 公にOSとして利用されていないが 身近に利用されている形状であると考えられる 河川空間利用のOS 利用方法は 河川周辺の環境や歴史等の 地域住人と河川の距離が大きく関わっている 川 水 選定事例は 伝統や歴史ある河川空間を活かす試みとして取り組まれたものが多かった 河川空間利用の OS 利用方法は 河川周辺の環境や歴史等の 地域住人と河川の距離が大きく関わっていることがわかった

定量的側面から 大分市における 15 類型において 広場 駐車場 の形態 用途が最も多いことがわかった 総括 広場 駐車場 は中央通り付近を囲むように存在し 中央通り周辺は OS の割合が少ない. このことから中央通り周辺は建物が建て込んでいることがわかった 有効利用事例からは 形態 用途 実施主体 事例内容 の3 種の関係から 歩道 通路 での 実行委員会形式 による 飲食提供 の関係性が最も強いことがわかった OS 利用における課題を 15 類型別に整理することで 類型ごとに OS として利用に至るまでの課題は異なり 具体的な利用のされ方にも幅があることがわかった