2. ソクラテス (469 ~ 399.BC) 倫理学の父 ソクラテスは著作を残していないが 弟子のプラトンがソクラテスを主人公にして書いた多くの 対話篇 がある これらは どこまでがソクラテスの思想で どこからがプラトンの思想なのか区別し難い だが さしあたって ソクラテスの裁判の場面を描いた ソ

Similar documents
Microsoft Word - 倫理前期②考査2016.docx

公   民 [ 倫 理 ] (100点 50分)

公   民 [ 倫 理 ] (100点 50分)

古代ギリシアの都市国家 2016HP用

Taro-2014倫理02源流思想

ICTを軸にした小中連携

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調

Microsoft Word - 00表紙.doc

5月24日宿題小テスト

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

第一課程古代ギリシアにおける哲学の誕生 学習指導 第一節知の原初的形態としてのミュトス プロメテウスとエピメテウス この節のポイント さきちあとち人間の知が先知 ( プロメテウス ) と後知 ( エピメテウス ) の組み合わせによって成り立つことと そうしたわざわい成り立ちによって 人間の知が虚偽と

プロティノスの幸福論における観照と永遠 伊藤春美 人間社会学研究科 2011

Excelによる統計分析検定_知識編_小塚明_5_9章.indd

公   民 [ 倫 理 ] (100点 50分)

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と

2-1_ pdf

<32345F8ADD8CA92E4A4244>

人権教育の推進のためのイメージ図

活実態と関連を図りながら重点的に指導していきたい また, 栄養教諭による給食献立の栄養バランスや食事によるエネルギー量を基盤として, グループごとに話合い活動を取り入れるなどの指導の工夫を行いたい また, 授業の導入にアイスブレイクや, カード式発想法を取り入れることにより, 生徒が本気で語ることが

<4D F736F F D20906C8CA08BB388E E646F63>

資料3 道徳科における「主体的・対話的で深い学び」を実現する学習・指導改善について

< F2D838F815B834E B B>

PowerPoint Presentation

4.2 リスクリテラシーの修得 と受容との関 ( ) リスクリテラシーと 当該の科学技術に対する基礎知識と共に 科学技術のリスクやベネフィット あるいは受容の判断を適切に行う上で基本的に必要な思考方法を獲得している程度のこと GMOのリスクリテラシーは GMOの技術に関する基礎知識およびGMOのリス

政経 311 政治・経済

天文学概論Ⅰ

Microsoft PowerPoint - H29小学校理科

倫理 第34講~第35講 テキスト

Try*・[

<4D F736F F D C8AD482C682B582C482CC8EA98A6F>

人間文化総合講義 『1Q84』を哲学する!

こうして 無明 = 無智などが条件 原因となって 苦しみが生じることを説いている 逆にいえば 無智がなくなれば 苦しみがなくなる ということでもある 無智と苦しみは相互依存であり どちらも絶対的な存在ではない ということになる もう少しわかりやすくいえば 十二支縁起は 無明 = 無智から来る自我執着

論題 : 存在と分有 105 に, 発言なさった方と発言なさらなかった方から各一名づっ, 質問の形で見解を呈 示して下さるようお願いした これは本記録の末尾に掲載されている 提題 トマスのイデア論と残された問題 山田晶 1. ト 7 スのイデア論を理解するためには, それの前提をなす神, 創造, 及

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

XCX~ 角 'l' À(;)aacx

第213回幹事会資料5別添2-3

61.8%

表1_4_ol

PSCHG000.PS


ANNUAL REPORT

未来教育 1 プロジェクト学習とポートフォリオ 文部科学省採択事業 確かな学力の育成に係る実践的調査研究 課題解決能力の獲得を可能とするプロジェクト学習とポートフォリオ教員研修プログラムの開発 コーチング指導による コンピテンシー育成 を目指して 報告書 (H22) より シンクタンク未来教育ビジョ

教育広報 のへじの教育 第3号.pdf

成績評価を「学習のための評価」に

Microsoft Word - 西田プロトコル17.docx

改正前後の教育基本法の比較

シ γ ポジウム 97 めのものとして, そのような洞察から, 倫理学上のいわゆる目的論的立場と義務論的立 場の交錯を如何に解き明していくかについての考察が, 改めて問題として提出されたの である. その意味で, このシンポジウムは決して完結したものであったとはいえないであろう. しかしおよそすぐれ

Microsoft Word - fwk01.doc

平成 30 年度年間授業計画 教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 校内科目名 : 世界史 A 対象年次 :1 2 単位 使用教科書 教材 教科書 現代の世界史 改訂版( 山川出版社 ) 補助教材 ニューステージ世界史詳覧 ( 浜島書店 ) 1 学期 2 学期 指導内容指導目標評価の観点 方法 <

2015年度 SCスケジュール0401(一覧).xls

考え 主体的な学び 対話的な学び 問題意識を持つ 多面的 多角的思考 自分自身との関わりで考える 協働 対話 自らを振り返る 学級経営の充実 議論する 主体的に自分との関わりで考え 自分の感じ方 考え方を 明確にする 多様な感じ方 考え方と出会い 交流し 自分の感じ方 考え方を より明確にする 教師

北野中学校 30 周年第 1 学年共通道徳学習指導案 人はなぜ働くのか. 日 時 平成 18 年 11 月 24 日 生 徒 札幌市立北野中学校第 1 学年 指導者 教諭 筒井 久保村 石塚 川村 1. 主題名 人はなぜ働くのか 4-(5) 勤労と奉仕の精神 2. 主題設定の理由 人のためにならない

教科に関する科目 ( 経済学部教員免許取得コース ) 学校 / 社会高校 / 地歴高校 / 高 一般的包括的科目 学社会 高校地歴 高校 日本史 日本史 T 日本経済史 430 T 外国史 A( 西洋史 ) 934 T 外国史 B( 東洋史 ) 9334 T 日本史及び外国史 外国史

Microsoft PowerPoint - 電子ポートフォリオのフィードバック(配付).pptx

都市デザイン工学科 2018 年度以降入学生対象 2018~ 年度 _C ディプロマ ポリシー 実践力のある専門的技術者となるべく 在学中だけでなく生涯にわたって主体的に学修活動を積み重ねる関心と意欲を持続できる 主体的に生涯学習を継続する意欲 (1) と関心 (2) 人文社会科学や自然科学 情報技

Microsoft Word - 日本交流分析協会倫理綱領22年9月18日改定

Microsoft Word - 11 進化ゲーム

[ 演習 3-6AA] ウェブページの検索結果の表示順序 ( 重要 ) 10D H 坂田侑亮 10D F 岩附彰人 10D D 財津宏明 1.1 ページランクとは ページランクとは グーグルが開発した検索エンジンのウェブページの重要度を判定する技術である サーチエ

1. 言語論的転回について 言語論的転回この言葉を初めて使用したのがグスターフ ベルクマンであった 彼の著書の中には以下のように書かれている 最近哲学は言語論的転回を行った ( 中略 ) 三人の人たち ムーア ラッセル ヴィトゲンシュタインの影響は際立っている その後この 言語論的転回 (lingu

夢を超えたもの_Culture A.indd

[ ギリシア人とポリス ] ギリシア人はポリスと呼ばれる都市国家を建設して集住 ( シモイキスモス ) していた また ギリシア人は方言によって分けられ 代表的なものが次の3つ イオニア人 アテネを建設 ドーリア人 スパルタを建設 アイオリス人 テーベを建設 各ポリスは争いを繰り広げる一方で 同じギ

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

00_目次_Vol14-2.indd

Taro-オリエンテーション

平成29年度 小学校教育課程講習会 総合的な学習の時間

農山漁村での宿泊体験活動の教育効果について

第 三 回

Ł\”ƒ53_4C

DVD DVD

Microsoft Word - 佐々木和彦_A-050(校了)

Microsoft Word - 研究協議会資料(保健分野学習指導案)

2 / 7 今回は 自分の幸せだけでいいのか 第二回のお話をします 前回は 人間が集まって生きていくその基本となるのは 共同体 であるという 古い時代の話を致しました この共同体的生活というのは 全世界どこの地域でも始まったものでした ところが 中国を含めたこの東北アジアでは この共同体を徹底的に深

入試問題集もくじ

児童の権利に関する条約 ポイントまとめ 1. 前文 2019sakurakosensei 転載禁止 この条約の締約国は 国際連合憲章において宣明された原則によれば 人類社会のすべての構成員の固有の尊厳及び平等のかつ奪い得ない権利を認めることが世界における自由 正義及び平和の基礎を成すものであることを

第 11 講キリスト教とローマの生活 文化 三位一体説 ( 父なる神 子なるイエス 聖霊は同質で不可分 ) に発展 異端: アリウス派 イエスに人性を強くみとめる 帝国外のゲルマン人に普及 ユリアヌス ( 位 361~363 年 ) 東方密議宗教のミトラ ( ミトラス ) 教を信仰し異教復活を企図教

エジプト、アブ・シール南丘陵頂部・石造建造物のロータス柱の建造方法

<4D F736F F D20819C B83678C8B89CA94E48A E C668DDA97706E65772E646F63>

‚æ27›ñ06-…|…X…^†[

Ⅰ. はじめに 2001 年 9 月 11 日の同時多発テロ事件に象徴されるように, 今日の国際政治の中で宗教的な要素は無視できないものとなっている. 多くの人は, 政治的対立が宗教的対立に置き換えられることを恐れて, 政治の問題を論じる時に宗教を取り上げないようにしているが, 実際の政治の場, 特

スモールワールドネットワークを用いた人工市場シミュミレーションの研究

<819A C976D91E58D918DDB934E8A778CA48B86328D B95B62E6D6364>

<4D F736F F F696E74202D208ED089EF959F8E F958B5A8F70985F315F91E630338D E328C8E313393FA8D E >

キリスト教の発展 2016

看護部 : 教育理念 目標 目的 理念 看護部理念に基づき組織の中での自分の位置づけを明らかにし 主体的によりよい看護実践ができる看護職員を育成する 目標 看護職員の個々の学習ニーズを尊重し 専門職業人として成長 発達を支援するための教育環境を提供する 目的 1 看護専門職として 質の高いケアを提供

զΘ

301-A2.pdf



r


<4D F736F F D E979D82CC97458B F090E DEC90AC97702E646F63>

2 その屈辱感こそ野心の入り口なのです 悔しいと思った時点で やっぱりあいつは必死で勉強したから東大に入った とか 努力をした人には努力をしたなりの見返りがあるという事実を認識できるか その時点での自分の敗北を認めることができるかどうか 野心のすすめ 林真理子著, 講談社現代新書,p

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

1/30 平成 29 年 3 月 24 日 ( 金 ) 午前 11 時 25 分第三章フェルミ量子場 : スピノール場 ( 次元あり ) 第三章フェルミ量子場 : スピノール場 フェルミ型 ボーズ量子場のエネルギーは 第二章ボーズ量子場 : スカラー場 の (2.18) より ˆ dp 1 1 =


パワーポイントの品質と生産性を向上させるデザイン・テンプレート

告白 という書物 告白 は 397~400 年頃の著作で 原題はラテン語で Confessiones 動詞の confiteri は 罪を懺悔する 神の恵みを賛美し感謝する という両方の意味がある 懺悔 賛美 感謝という順番が重要 と川添教授 自分が悪いことを認める 悪いところが神の恵みによって正さ

幼稚園前半CS2.indd

Transcription:

第 2 章人間としての自覚 - 源流思想 - 1. 古代ギリシア思想 哲学のはじまり 1. 哲学の形成 < 古代ギリシアのポリス社会 > 奴隷制に立脚した民主政治 市民は食べるために働く必要なし ( 奴隷に働かせるから ) かんか 8 閑暇 ( schole) を利用して学問 文化にはげむ 8 哲学 (philosophia ギリシア語 ) = 知を愛する philo( 愛する )+ sophia( 知 ) < 自然哲学のはじまり> 8 神話的世界観 自然現象を神話 ( mythos) によって説明 8 自然哲学 自然の根本的原理 ( arche) について 迷信にとらわれず 理 ( logos) にかなった説明を与える 万物の根源は 水 日食の予言 万物は流転する = 変化しながら調和している 万物の根源は 火 運動 変化を否定( 空虚は無い 有るものだけが有る ) 万物は数的に調和している 三平方の定理 万物は4つの元素( 火 土 水 空気 ) で構成される 世界は 原子( ) と空虚から成っている < ( 職業教師たち ギリシア語 :sophistes)> 民主政治においては 議論 の上手さが重要 巧妙な説得の技術 ( 弁論術 ) を教える教師たちが多数出現 8 (arete 徳) =そのもの固有の良さ例えば競馬馬のアレテーは 速く走ること ソフィストたちは ポリス市民の徳 = 弁論の技術 と考えた 8 真理の規準は人によって違う という考え方代表的ソフィストの言葉 万物の尺度は人間である 語ることが真理であるかどうかではなく 多くの人に真理であると思わせればよい - 1 -

2. ソクラテス (469 ~ 399.BC) 倫理学の父 ソクラテスは著作を残していないが 弟子のプラトンがソクラテスを主人公にして書いた多くの 対話篇 がある これらは どこまでがソクラテスの思想で どこからがプラトンの思想なのか区別し難い だが さしあたって ソクラテスの裁判の場面を描いた ソクラテスの弁明 については 他の記録とも照らし合わせることができ ソクラテス自身の考え方をよく表していると考えられる 以下の内容はすべて同書に書かれていることである < 無知の知 > ソクラテスほど賢い者はない とのデルフォイの神託を授かる( 友人を通じて ) 知者 ( ソフォス ) とされる人たちとの問答の中で に到達本当は知らないのに知ったかぶりする者よりも知らないということを自覚して本当の知を追い求める者のほうが賢い 汝( なんじ ) 自身を知れ デルフォイのアポロン神殿に刻まれた格言 ( もとは 身のほどを知れ といった意味だった ) < 魂への配慮 > 自分自身の魂( psyche) がすぐれたものになるように配慮せよ = 魂に徳 ( アレテー ) が備わるようにせよ < 徳知主義 > ソクラテスの考える 徳 = 善美のことがらについての普遍的な真理である 知 そうした知を持つことが 徳であると同時に幸福でもある ( 福徳一致 ) 正しい生き方がわかれば自ずから正しく生きるはず ( 知行合一 ) と考えた < 問答法 > 人々 ( 特に若者たち ) と 問答 をする = 問答法 ( 助産術 ) 教える のではなく 問答の過程で自ら真理に到達するのを助ける もちろん ソフィストたちの弁論術 ( 相手を議論でうち負かす ) とも違う その具体的手法 =エイロネイア (= 皮肉, eironeia = 英 irony) 自分が無知であるかのようにふるまうことで 逆に相手の無知をさらけ出させるソクラテスの考える 哲学 対話 問答 ( ディアレクティケ ) を通じて魂のすぐれたあり方を研究すること <ソクラテスの処刑 > 若者を惑わす者 として死刑の判決を受ける ( 陪審員の多数決で ) 単に生きることでなく 善く生きることが大切 プラトン著 クリトン 他人から不正を受けても 不正をもって報復してはいけない 自ら毒を飲む ( 自殺ではなく それがアテネの処刑方法だった ) - 2 -

3. プラトン (427 ~ 347.BC) ソクラテスの弟子 主著 ソクラテスの弁明 パイドン 国家 など < イデア論 > 厳密な知識の対象となり得る真の実在 善 美 人間 円 椅子 馬... など全ての物事に ~ の理想型 がある プラトンは イデアが実際に存在する世界 ( イデア界 ) が 現実の世界 ( 現象界 ) とは別にある と考えた 多くの人は 洞窟の中で事物の影絵を見て暮らしている ようなものだ = 現実世界のあらゆるものは イデアの不完全なコピー でしかない 事物の本物の姿を見定めるには 魂の全面的な方向転換 つまり イデアを求めようとすることが必要である 人間の魂は もとはイデア界で生まれたためイデアを 想起する ( ) ことができるイデアに対して憧れる気持ち ( ) を持っている 人が理想に向かって努力する時に道徳が発揮される = 理想主義の哲学すべてのイデアのうち究極 最高のイデアは 善のイデア である < 哲人政治 > 人が よく生きる ためには 国家が正義にかなったものでなくてはならない 彼は実際に 南イタリアのシチリア島シラクサにおいて政治に携わったこともある 理想国家 哲人国家 1 2 3 を持つ統治者 哲人政治 哲学者が政治をすべきである を持つ軍人を持つ生産者 この3 者のバランスがとれている状態 = が実現されている ギリシアの 個人の中でも知恵 勇気 節制のバランスをとって正義の状態を保つことが人間の幸福である と説く - 3 -

4. アリストテレス (384 ~ 322.BC) プラトンの弟子 プラトンの設立した学園 ( アレクサンドロス大王が皇太子の時 一時家庭教師を務めた ) に学ぶ < イデア論批判 > アリストテレスは 師プラトンのイデア論を否定した ( 現実主義 ) イデア界 などという別世界は存在しない この世界 だけが世界である < 形相と質料 > 事物は ( eidos) と ( hyle) から成り立つ 事物の生成とは 質料の持つ可能性としての形相が実現すること = 可能態 ( デュナミス ) から現実態 ( エネルゲイア ) へと変化する < 徳を2 種類に分類 > 1. 知性的徳 思考にかかわる徳 知恵 真理を認識する ( ) 行為の適切さを判断する 2. 習性的徳 ( 性格的徳 ) 人柄にかかわる徳 勇気 節制 などこれらについては ( ) を心がけることが必要 たとえば 勇気 という徳は 臆病 と 無謀 という両極端の不徳の中間にある 欲望や感情を知性に従うように習慣づけることで身につく ソクラテスやプラトンは 何が善であるかを知れば 自然と善は為される と考えたが アリストテレスは 何が善であるかを知っても 実行するには習慣づけが必要だ と考えた 最高の幸福 理性に従って純粋に真理をもとめる観想 ( ) 的生活 ( 最高善 ) ä 実践 ( プラクシス ) 制作 ( ポイエシス ) 観想的生活の邪魔になるので民主政治には反対だった < 正義と友愛 > 正義に2 種類ある 全体的正義( ポリスにおける法の遵守 ) 部分的正義( 個人間で平等が実現している ) これがさらに2 種類 取引などでは利害得失を均等にする ( 的平等 ) 的正義 名誉や報酬は 各人の功績に応じて ( 的平等 ) 的正義 しかし 正義が守られていても ( ) を欠いた社会は成り立たない 友人同士の間では必ずしも正義は必要ないが 正義の人にもなお友愛は必要だ - 4 -

古代ギリシア哲学の特徴 1. 人間は理性( ロゴス ) を持つ動物である アリストテレス観想 ( テオーリア )= 真理を理性的に探求する 2. 人間はポリス的動物である アリストテレスポリス社会の共同体生活における倫理を探求 3. 調和や均整を重んじる世界をコスモス ( 調和と秩序のある宇宙 ) とみなす (Û カオス 混沌 ) 音楽 詩文 体育によって心身の調和的発展を図ることが人間教養の理想 5. ヘレニズム時代の哲学 < 世界市民主義と個人主義 > アレクサンドロス大王によるギリシア+オリエント=ヘレニズム世界征服 ポリス共同体という枠組みがなくなる 4 世界市民主義 ( コスモポリタニズム ) 世界市民( ) 4 個人主義 < 快楽主義と禁欲主義 > (342-271.BC) 派 ( 快楽主義 ) 精神的快楽 = 精神的平安 ( = わずらうことがない ) 隠れて生きよ = 個人主義 質素な共同生活で生まれる人間の心のふれあい を最も価値の高い快楽とする ( エピクロスの園 という庭園学校 婦人 奴隷という差別のない共同体) 一方 閉ざされた社会への逃避という マイホーム主義 的マイナス面も (335-263.BC) 派 ( 禁欲主義 ) 欲望を抑えること= 無情念 ( = 情念( パトス ) がない ) 自然( ) に従って生きよ physis Û nomos( ノモス 人為 ) = 世界市民主義 ( 自然のロゴスは世界共通だから ) ローマ帝政期のセネカ ( ネロ帝の師 ) エピクテトス( 奴隷出身 ) マルクス = アウレリウス = アントニヌス帝 ( 五賢帝の最後 自省録 ) (205-70) 主義 一者 完全に一なるもの からの流出により世界は構成される 初期キリスト教神学 ( アウグスティヌスら ) に影響を与える - 5 -