「月の動き」観察可能日一覧表

Similar documents
Taro-tentai_T1

千葉市科学館プラネタリウム活用てびき A-1 太陽の動きと星座の観察 ( 第 3 学年 ) この番組は 第 3 学年の内容に合わせて 方位 時刻を調べながら太陽の 1 日の動き を観察 について学習します プラネタリウムの特長を生かし 実際には観察しにくい 太陽の動きや季節の星座について学習する意欲

第 6 学年理科学習指導案 日時 : 平成 30 年 11 月 21 日 ( 水 )5 校時対象 : 墨田区立第三吾嬬小学校 6 年 1 組指導者 :O.T. 1 単元名月と太陽 ( 教育出版 ) 2 単元の目標 月と太陽の関係を推論しながら調べ 見いだした問題を計画的に追究する活動を通して 月の位

海の安全情報 1 海の安全情報 インターネットホームページ 仙崎海上保安部のホームページの中に 海の安全情報がリンクされ 気象 海象のほか 港の工事 海難などの海上交通に関 する様々な安全情報を提供しています

Web

射水13号

睡眠調査(概要)

FdText理科1年

GV 2013 Japanese Brochure - DRAFT indd

月の形と太陽 大地のつくりと変化 [ 平成 24 年度知って得する理科研修 6 年生教材 ] 新潟市立総合教育センター - 1 -

FdText理科1年


画像, 映像などの気象情報や天気と1 日の気温の変化の仕方に興味 関心をもち, 自ら気象情報を収集して天気を予想したり天気の観測をしたりしようとしている 気象情報を活用して, 天気の変化を予想することができる 1 日の気温の変化の仕方を適切に測り, 記録することができる 天気の変化は気象情報を用いて

ホームページ等のご案内 の情報提供 来島海峡航路を航行する船舶に対して 来島海峡航路に関する様々な情報 ( 巨大船の航路入航予定 潮流 気象現況 航路の航行制限 海難の状況など ) を 無線放送 インターネット ホームページ 一般電話を通じてリアルタイムに提供しています 来島海峡を安全に航行するため

img pdf

FdData理科3年

H27 理科【小6】 カリキュラム・ユニット・指導内容・『指導語彙・表現』

FdData理科3年

<4D F736F F D F193B994AD955C8E9197BF816A89C482A982E78F4882C982A982AF82C482CC92AA88CA2E646F63>

東京検潮所の潮位実況図 *1 朔望平均満潮位 *1 最近 5カ年平均潮位 m = 平均水面 (MSL) m 東京湾平均海面 (T.P.) m 江戸川工事基準面 (Y.P.) m *1 朔望平均干潮位 m 最低水面 ( 基本水準面 ) *2

東京検潮所の潮位実況図 朔望平均満潮位 * m 最近 5 カ年平均潮位 *1 = 平均水面 (MSL) m 東京湾平均海面 (T.P.) m 江戸川工事基準面 (Y.P.) m 朔望平均干潮位 * m 最低水面 ( 基本水準面 ) *2

平 成 25 年 東京港 24 時間潮位表 平成 25 年 1 月 東京都港湾局

ホツマツタヱ講座 改 1 平成 29 年 8 月 8 日 ( 平成 28 年 2 月 19 日 ~3 月 1 日 ) アスス暦 ( 太陰太陽暦 ) アスス暦 11 個の望 ( 満月 ) の月相の検証 ホツマツタヱ研究家 吉田六雄 まえがき日本書紀の望 ( 満月 ) について 神武天皇 ~ 景行天皇紀

LT-350

最新の太陽像

なごや生物多様性第5巻.indb

プレスリリース

プラネタリウム学習投影番組一覧表 A : 小学校理科学習 A - 1 太陽の動きと星空の観察 3 年方角や時刻を調べながら太陽の 1 日の動きを観察します A - 2 夏の星座と月の様子 4 年 A - 3 月の動きと季節の星座 4 年 A - 4 冬の星座とその動き 4 年 A - 5 月の満ち欠

第1回

LT-350

プレスリリース

2018年1 月31 日の夜 真冬の地上を煌こうこう々と照らしていた満月が 1時間あまりにわたって 赤しゃくどう銅色いろに染まる満月に変化しました そう 皆既月食(月が地球の影にすっぽりと入る現象) です その神秘的な光景には 誰もが感動を覚えたことでしょう そのとき私は 同じ月を アメリカのアリゾ

本局不動産 法人登記部門 午前 ( 金 ) 午後 ( 金 ) 午前 ( 木 ) 午後 ( 木 ) 午後 ( 金 ) 午後 ( 金 ) 午後 ( 木 ) 午後 午前 12 月 3 日 ( 月 ) 午後 12 月 3 日 ( 月 ) 午前 12 月 3 日 ( 月 ) 午後 ( 月 ) 午後 12 月

<- 1 月 3 月 -> 2 月 kin254 kin255 kin256 白い魔法使い 青い鷲 黄色い戦士 黄色い星 黄色い星 黄色い星 音 7 音 8 音 kin257 kin258 kin259 kin260 kin1 k

9/9( 金 ) 菊陽ふれあいの森研修センターで 星の観察会 半月の観察と撮影 スマホ望遠鏡 プレゼントで望遠鏡募金の申込がありました 全部で27 名 9 組 24 名が参加 + 研修センターのスタッフ3 名 準備が終わった18 時頃までは晴れだったのですが 室内で説明していた20 分ほどの間に 一

< F31322D91F182AD816988F38DFC A91532E6A7464>



Microsoft Word - 紀要 doc

1 例 題 ち いき こうすい にいがた 日本の多くの地域では 降水量はいっぱんに夏に多いですが 新潟県 じょうえつ 上越市の降水量は夏に少なく 冬に多くなっています このような特色 が生じる理由を表している図を 次の から選び 記号で答えなさ い また 図をもとにして 上越市で冬に降水量が多い理由

トクだ値(乗車券つき)東北・北海道新幹線「はやぶさ」普通車 2016年7月1日~9月30日 設定予定列車一覧表

別記第 3 号様式 団体名 活動計画表 平成年月日 ( ) 6:30 起床 洗面等 冬季 (11 月 ~2 月 ) 起床時刻 7:00 7:00 7:30 8:45 朝のつどい 美化活動 朝食 活動準備 この時間帯に寝具の整頓 シーツの返却 晴天時活動内容 入所日入所前活動 ( 立寄先 ) を記入

図 1 光に関連した学習のつながりを示す系統図 8


01.pdf

Moonology ムーンオロジー 月のリズムの魔法を活用する ヤスミン ボーランド長井千寿訳



h1

別紙 2 実験 工作工作 サイエンスショー 千葉市科学館学校団体用プログラム 現在 実験工作やサイエンスショーを通じ 驚き 発見を感じ学への意欲を育てます 1 校につき 1 つのメニューをお選びください 時間は 11:00-12:00 13:00-14:00 の中からお選びください

2 普及したもので 私たちが普段使っているカレンダーのことです 太陰暦というイスラム圏で使われている暦は 月の運行をもとに作られています イス ラム教の国々から伝わるニュースで ラマダン ( 断食 ) という言葉をよく耳にしますが この 慣習の背景には太陰暦があります 旧暦とは 太陽と月の運行を取り

untitled

理 Ⅲ-13_ 力の法則 ⑴ 力の合成 2 力と同じはたらきをする1つの力を求めること ⑵ 合力 2 力を合成した力 ⑶ 力の分解 1つの力を, これと同じはたらきをする2 力に分けること ⑷ 分力 1つの力を分解して求めた2つの力のそれぞれ ⑸ 力の平行四辺形の法則 角度をもってはたら

untitled

コンクリート工学年次論文集 Vol.34

<4D F736F F D B836792B28DB8955B817A8DC58F498C8892E8>

Nihonbashi Gakkan University 日本橋学館大学紀要 第 11 号 2012 資料 報告 月齢と殺人 新聞報道の統計学的検討 村上 千鶴子 1 古橋 幸男 2 これまで神秘と考えられていた現象も 精緻な測定機器の開発や基礎理論の整備により 科 学的な視点から解明されていく可能

Microsoft Word - 月食ガイド

< 先生方へ > 長崎県学力向上推進協議会では 子どもに確かな学力をつけていくためには 何 が大切か また 学力の向上を阻害している要因は何かなどについて 検討を重ね ています その中から次のようなことが指摘されました 1 家庭で毎日決まった時間に学習をする習慣をつけることが大切である 2 食事や睡

教育研修会 去年は金環日食で盛り上がりましたが 今年は彗星に注目してください! 3 月にはパンスターズ彗星 11 月にはアイソン彗星を見ることができます そもそも彗星ってどんなもの? 小天体の集まり オールトの雲 から はじき飛ばされたものが太陽に向かってくると彗星になります 彗星は 毎年約 250

ChMd18 月には球殻があるのだろうか ChMd18 Does The Moon Have The Sphere Shell? 黒月樹人 (Kinohito KULOTSUKI) 月には球殻があるのだろうか月に大気があるかどうかを調べるため 多くの画像をチェックしてゆくうちに 月の周囲に 大気層と

<4D F736F F D F D985F91E E E291E F0939A97708E F0939A816A2E646F63>

フレッツ あずけ ~ る PRO プランご利用ガイド 専用ツール編 本ガイドではフレッツ あずけ ~ るをご利用になる場合の手順について説明いたします. 一部画面イメージは開発中のものです 実際の画面とは一部異なる場合がありますのでご注意ください. 本書に記載されている会社名 システム名 製品名は一

h1_

2018/5/1 火 年金相談の時間延長 (~ 午後 7:00まで ) 年金請求書 ( 対象者生年月日 :( 男女 )S28/8/10~8/20 ( 男 )S31/8/10~8/20) 2018/5/2 水 2018/5/3 木 ( 憲法記念日 ) 2018/5/4 金 ( みどりの日 ) 2018

手づくりキーホルダー教室 とき 10月8日 土 午後1時 3 時 講師 大西貞義さん 高松市子ども会育成連絡協議会指導員 受講料 無料 定員 小学1年 中学3年生 20人 先着順 小学3年生以下は保護者同伴のこと 応募方法 9月1日 木 から電話か直接生涯学習 センターへ パラパラマンガ教室 とき

,, IC

Microsoft PowerPoint - 5yamazaki.pptx

次 1. システムを利用する... 3 システムを使用する... 3 ログイン ( 利用開始 ) する メニュー画面の説明 初回ログイン後にやること 日報を書く 日報を見る 印刷する 課題を見る 印刷する


手がかり再生 ( 最大 点 ) () 採点方法 一つのイラストについて 自由回答及び手がかり回答の両方とも正答の場合は 点 自由回答のみ正答の場合は 点 手がかり回答のみ正答の場合は 点 なお 手がかり回答時において 一つのヒントに二つ以上の回答をさせないこと ( 例 : 果物 に対して メロン り

スライド 1

ウェブ出願サイトの処理手順 1. 本校のホームページ ( にアクセスインターネットに接続できる端末 ( パソコン スマートフォン タブレット ) から本校のホームページにアクセス します 2. [ ウェブ出願申込 ] をクリック小学校 入試 入学 ページよ

HP File Sanitizerヘルプ

VHF


<4D F736F F D208E9197BF DDA89D78E8E8CB182CC8FDA8DD78C7689E6816A2E646F6378>


OK-S36CR/OK-S46CR(第1版)

ことば : 韻で語感を育てる このお話の大きな特徴は 韻を踏む言葉 (rhyming words) がたくさん登場することです お話をそのまま読む以外にも 韻を踏む言葉だけをセットにして 声に出して絵を指しながら読んでみましょう 発音がはっきり分からない言葉があっても 同じグループ ( 同じ音が含ま

h1

1 システムについて あいち共同利用型施設予約システムでは 利用者登録をすることによりインターネットや携帯電話から施設の予約申込みや抽選の申込みを行なうことができます また 利用者登録をしていない場合でも 施設の空き情報を参照することができます パソコンから w.e-shiset

目次 0 履歴画面の使い方 0 履歴画面の見かた 0 条件指定ウィンドウを表示する 0 条件指定ウィンドウの使い方 06 対象端末を選択する 06 対象端末を検索する 06 対象期間を指定する 07 履歴を表示する 08 履歴アイコンについて 09 履歴線の表示 非表示を選択する 09 履歴を一覧か

01

体育科指導案

本局不動産登記部門 平成 30 年 11 月 28 日 ( 水 ) 午前平成 30 年 11 月 29 日 ( 木 ) 午後平成 30 年 11 月 29 日 ( 木 ) 午後 午後平成 30 年 11 月 29 日 ( 木 ) 午後平成 30 年 11 月 29 日 ( 木 ) 午後 平成 30

2017/5/1 月 年金相談の時間延長 (~ 午後 7:00まで ) 年金請求書 ( 対象者生年月日 :( 男女 )S27.8/10~8/20 ( 男 )S30.8/10 ~8/20 ( 女 )S32.8/10~8/20) 2017/5/2 火 年金振込通知書 支給額変更通知書 2017/5/3

2015カレンダーcs55_04表紙オモテ.pdf

津波に対する水門 陸閘等の操作指針について 1. 目的 本指針は, 水門 陸閘等に関して, 海岸, 河川, 港湾, 漁港等の管理者 ( 以下 施設管理者 という ) と現場操作員が平常時及び津波発生時に実施すべき事項や, 施設に関する閉鎖基準等及び配備体制などの基本的な方針を定め, 本県沿岸に襲来す

10032 O7-8 一般演題 7 TKA 1 11 月 13 日 ( 金 ) 16:00 ~ 17:05 第 3 会場 Room C O13-7 一般演題 13 上肢 肩 11 月 14 日 ( 土 ) 8:50 ~ 10: O8-6 一般演題 8 TKA 2 11 月

伊江島広報 (2)

Microsoft Word - manual.doc

日本語指導「ワークショップ」


tainai indd

mr0702_0122.indd



EOS 5D Mark II カタログ

2018年3月26日~6月30日ご搭乗分 運賃表「たす得」「いま得」「乗継運賃」「U21直前割」「シニアメイト1」「普通運賃」「身体障がい者割」「SKYビジネス」

Transcription:

2018 年 4 月 4 月 1 日 日 14.9 月出の時刻が遅くなり 観察には適さない 2 日 月 15.9 3 日 火 16.9 4 日 水 17.9 5 日 木 18.9 6 日 金 19.9 7 日 土 20.9 午前 6 時ごろ南に月が見える 8 日 日 21.9( 下弦 ) 午前 6 時ごろ南に半月が見える 9 日 月 22.9 午前 6 時ごろ南に月が見える 10 日 火 23.9 太陽の近くに月があるため 観察には適さない 11 日 水 24.9 12 日 木 25.9 13 日 金 26.9 14 日 土 27.9 15 日 日 28.9 16 日 月 0.4( 新月 ) 17 日 火 1.4 18 日 水 2.4( 三日月 ) 19 日 木 3.4 20 日 金 4.4 午後 7 時ごろ西に月が見える 21 日 土 5.4 午後 2 時ごろ東に月が見える 22 日 日 6.4 午後 3 時ごろ東に月が見える 23 日 月 7.4( 上弦 ) 午後 3 時ごろ東に半月が見える 24 日 火 8.4 午後 4 時ごろ東に月が見える 25 日 水 9.4 午後 4 時ごろ東に月が見える 26 日 木 10.4 午後 5 時ごろ東に月が見える 27 日 金 11.4 午後 6 時ごろ東に月が見える 28 日 土 12.4 午後 7 時ごろ東に月が見える 29 日 日 13.4 午後 8 時ごろ東に月が見える 30 日 月 14.4( 満月 ) 月出の時刻が遅くなり 観察には適さない

2018 年 5 月 5 月 1 日 火 15.4 月出の時刻が遅くなり 観察には適さない 2 日 水 16.4 3 日 木 17.4 4 日 金 18.4 5 日 土 19.4 6 日 日 20.4 7 日 月 21.4 午前 6 時ごろ南に月が見える 8 日 火 22.4( 下弦 ) 午前 6 時ごろ南に半月が見える 9 日 水 23.4 午前 6 時ごろ南に月が見える 10 日 木 24.4 太陽の近くに月があるため 観察には適さない 11 日 金 25.4 12 日 土 26.4 13 日 日 27.4 14 日 月 28.4 15 日 火 0.0( 新月 ) 16 日 水 1.0 17 日 木 2.0( 三日月 ) 18 日 金 3.0 19 日 土 4.0 午後 7 時ごろ西に月が見える 20 日 日 5.0 午後 2 時ごろ東に月が見える 21 日 月 6.0 午後 3 時ごろ東に月が見える 22 日 火 7.0( 上弦 ) 午後 4 時ごろ東に半月が見える 23 日 水 8.0 午後 4 時ごろ東に月が見える 24 日 木 9.0 午後 5 時ごろ東に月が見える 25 日 金 10.0 午後 5 時ごろ東に月が見える 26 日 土 11.0 午後 6 時ごろ東に月が見える 27 日 日 12.0 午後 7 時ごろ東に月が見える 28 日 月 13.0 午後 8 時ごろ南に月が見える 29 日 火 14.0( 満月 ) 月出の時刻が遅くなり 観察には適さない 30 日 水 15.0 31 日 木 16.0

2018 年 6 月 6 月 1 日 金 17.0 月出の時刻が遅くなり 観察には適さない 2 日 土 18.0 3 日 日 19.0 4 日 月 20.0 5 日 火 21.0 6 日 水 22.0 午前 6 時ごろ南に月が見える 7 日 木 23.0( 下弦 ) 午前 6 時ごろ南に半月が見える 8 日 金 24.0 午前 6 時ごろ南に月が見える 9 日 土 25.0 太陽の近くに月があるため 観察には適さない 10 日 日 26.0 11 日 月 27.0 12 日 火 28.0 13 日 水 29.0 14 日 木 0.7( 新月 ) 15 日 金 1.7 16 日 土 2.7( 三日月 ) 17 日 日 3.7 18 日 月 4.7 午後 8 時ごろ西に月が見える 19 日 火 5.7 午後 3 時ごろ東に月が見える 20 日 水 6.7( 上弦 ) 午後 4 時ごろ南に半月が見える 21 日 木 7.7 午後 4 時ごろ東に月が見える 22 日 金 8.7 午後 5 時ごろ南に月が見える 23 日 土 9.7 午後 5 時ごろ東に月が見える 24 日 日 10.7 午後 6 時ごろ東に月が見える 25 日 月 11.7 午後 7 時ごろ南に月が見える 26 日 火 12.7 午後 8 時ごろ南に月が見える 27 日 水 13.7 月出の時刻が遅くなり 観察には適さない 28 日 木 14.7( 満月 ) 29 日 金 15.7 30 日 土 16.7

2018 年 7 月 7 月 1 日 日 17.7 月出の時刻が遅くなり 観察には適さない 2 日 月 18.7 3 日 火 19.7 4 日 水 20.7 5 日 木 21.7 午前 6 時ごろ南に月が見える 6 日 金 22.7( 下弦 ) 午前 6 時ごろ南に半月が見える 7 日 土 23.7 午前 6 時ごろ南に月が見える 8 日 日 24.7 太陽の近くに月があるため 観察には適さない 9 日 月 25.7 10 日 火 26.7 11 日 水 27.7 12 日 木 28.7 13 日 金 0.4( 新月 ) 14 日 土 1.4 15 日 日 2.4( 三日月 ) 16 日 月 3.4 17 日 火 4.4 午後 7 時ごろ西に月が見える 18 日 水 5.4 午後 3 時ごろ南に月が見える 19 日 木 6.4 午後 4 時ごろ南に月が見える 20 日 金 7.4( 上弦 ) 午後 4 時ごろ南に半月が見える 21 日 土 8.4 午後 5 時ごろ南に月が見える 22 日 日 9.4 午後 5 時ごろ南に月が見える 23 日 月 10.4 午後 6 時ごろ南に月が見える 24 日 火 11.4 午後 7 時ごろ南に月が見える 25 日 水 12.4 午後 8 時ごろ南に月が見える 26 日 木 13.4 月出の時刻が遅くなり 観察には適さない 27 日 金 14.4 28 日 土 15.4( 満月 ) 29 日 日 16.4 30 日 月 17.4 31 日 火 18.4

2018 年 8 月 8 月 1 日 水 19.4 月出の時刻が遅くなり 観察には適さない 2 日 木 20.4 3 日 金 21.4 4 日 土 22.4 午前 6 時ごろ南に月が見える 5 日 日 23.4( 下弦 ) 午前 6 時ごろ南に半月が見える 6 日 月 24.4 午前 6 時ごろ南に月が見える 7 日 火 25.4 太陽の近くに月があるため 観察には適さない 8 日 水 26.4 9 日 木 27.4 10 日 金 28.4 11 日 土 0.1( 新月 ) 12 日 日 1.1 13 日 月 2.1( 三日月 ) 14 日 火 3.1 15 日 水 4.1 16 日 木 5.1 午後 3 時ごろ南に月が見える 17 日 金 6.1 午後 4 時ごろ南に月が見える 18 日 土 7.1( 上弦 ) 午後 4 時ごろ南に半月が見える 19 日 日 8.1 午後 5 時ごろ南に月が見える 20 日 月 9.1 午後 5 時ごろ南に月が見える 21 日 火 10.1 午後 6 時ごろ南に月が見える 22 日 水 11.1 午後 7 時ごろ南に月が見える 23 日 木 12.1 午後 7 時ごろ南に月が見える 24 日 金 13.1 午後 8 時ごろ南に月が見える 25 日 土 14.1 午後 8 時ごろ東に月が見える 26 日 日 15.1( 満月 ) 月出の時刻が遅くなり 観察には適さない 27 日 月 16.1 28 日 火 17.1 29 日 水 18.1 30 日 木 19.1 31 日 金 20.1

2018 年 9 月 9 月 1 日 土 21.1 月出の時刻が遅くなり 観察には適さない 2 日 日 22.1 午前 6 時ごろ西に月が見える 3 日 月 23.1( 下弦 ) 午前 6 時ごろ南に半月が見える 4 日 火 24.1 午前 6 時ごろ南に月が見える 5 日 水 25.1 太陽の近くに月があるため 観察には適さない 6 日 木 26.1 7 日 金 27.1 8 日 土 28.1 9 日 日 29.1 10 日 月 0.7( 新月 ) 11 日 火 1.7 12 日 水 2.7( 三日月 ) 13 日 木 3.7 14 日 金 4.7 15 日 土 5.7 午後 3 時ごろ南に月が見える 16 日 日 6.7 午後 4 時ごろ南に月が見える 17 日 月 7.7( 上弦 ) 午後 4 時ごろ南に半月が見える 18 日 火 8.7 午後 4 時ごろ南に月が見える 19 日 水 9.7 午後 5 時ごろ南に月が見える 20 日 木 10.7 午後 6 時ごろ南に月が見える 21 日 金 11.7 午後 6 時ごろ南に月が見える 22 日 土 12.7 午後 7 時ごろ南に月が見える 23 日 日 13.7 午後 7 時ごろ東に月が見える 24 日 月 14.7 午後 8 時ごろ東に月が見える 25 日 火 15.7( 満月 ) 午後 8 時ごろ東に満月が見える 26 日 水 16.7 月出の時刻が遅くなり 観察には適さない 27 日 木 17.7 28 日 金 18.7 29 日 土 19.7 30 日 日 20.7

2018 年 10 月 10 月 1 日 月 21.7 午前 6 時ごろ西に月が見える 2 日 火 22.7( 下弦 ) 午前 6 時ごろ南に半月が見える 3 日 水 23.7 午前 6 時ごろ南に月が見える 4 日 木 24.7 太陽の近くに月があるため 観察には適さない 5 日 金 25.7 6 日 土 26.7 7 日 日 27.7 8 日 月 28.7 9 日 火 0.3( 新月 ) 10 日 水 1.3 11 日 木 2.3( 三日月 ) 12 日 金 3.3 13 日 土 4.3 14 日 日 5.3 午後 3 時ごろ南に月が見える 15 日 月 6.3 午後 3 時ごろ南に月が見える 16 日 火 7.3 午後 3 時ごろ南に月が見える 17 日 水 8.3( 上弦 ) 午後 4 時ごろ南に半月が見える 18 日 木 9.3 午後 4 時ごろ南に月が見える 19 日 金 10.3 午後 5 時ごろ南に月が見える 20 日 土 11.3 午後 5 時ごろ東に月が見える 21 日 日 12.3 午後 6 時ごろ東に月が見える 22 日 月 13.3 午後 6 時ごろ東に月が見える 23 日 火 14.3 午後 7 時ごろ東に月が見える 24 日 水 15.3 午後 7 時ごろ東に月が見える 25 日 木 16.3( 満月 ) 午後 8 時ごろ東に満月が見える 26 日 金 17.3 午後 8 時ごろ東に月が見える 27 日 土 18.3 月出の時刻が遅くなり 観察には適さない 28 日 日 19.3 29 日 月 20.3 30 日 火 21.3 31 日 水 22.3 午前 6 時ごろ南に月が見える

2018 年 11 月 11 月 1 日 木 23.3( 下弦 ) 午前 6 時ごろ南に半月が見える 2 日 金 24.3 午前 6 時ごろ南に月が見える 3 日 土 25.3 太陽の近くに月があるため 観察には適さない 4 日 日 26.3 5 日 月 27.3 6 日 火 28.3 7 日 水 29.3 8 日 木 0.8( 新月 ) 9 日 金 1.8 10 日 土 2.8( 三日月 ) 11 日 日 3.8 12 日 月 4.8 13 日 火 5.8 午後 2 時ごろ南に月が見える 14 日 水 6.8 午後 3 時ごろ南に月が見える 15 日 木 7.8( 上弦 ) 午後 3 時ごろ南に半月が見える 16 日 金 8.8 午後 3 時ごろ東に月が見える 17 日 土 9.8 午後 4 時ごろ東に月が見える 18 日 日 10.8 午後 4 時ごろ東に月が見える 19 日 月 11.8 午後 5 時ごろ東に月が見える 20 日 火 12.8 午後 5 時ごろ東に月が見える 21 日 水 13.8 午後 6 時ごろ東に月が見える 22 日 木 14.8 午後 6 時ごろ東に月が見える 23 日 金 15.8( 満月 ) 午後 7 時ごろ東に満月が見える 24 日 土 16.8 午後 8 時ごろ東に月が見える 25 日 日 17.8 月出の時刻が遅くなり 観察には適さない 26 日 月 18.8 27 日 火 19.8 28 日 水 20.8 29 日 木 21.8 午前 6 時ごろ南に月が見える 30 日 金 22.8( 下弦 ) 午前 6 時ごろ南に半月が見える

2018 年 12 月 12 月 1 日 土 23.8 午前 6 時ごろ南に月が見える 2 日 日 24.8 太陽の近くに月があるため 観察には適さない 3 日 月 25.8 4 日 火 26.8 5 日 水 27.8 6 日 木 28.8 7 日 金 0.2( 新月 ) 8 日 土 1.2 9 日 日 2.2( 三日月 ) 10 日 月 3.2 11 日 火 4.2 12 日 水 5.2 午後 2 時ごろ南に月が見える 13 日 木 6.2 午後 2 時ごろ南に月が見える 14 日 金 7.2 午後 2 時ごろ東に月が見える 15 日 土 8.2( 上弦 ) 午後 2 時ごろ東に半月が見える 16 日 日 9.2 午後 3 時ごろ東に月が見える 17 日 月 10.2 午後 3 時ごろ東に月が見える 18 日 火 11.2 午後 4 時ごろ東に月が見える 19 日 水 12.2 午後 4 時ごろ東に月が見える 20 日 木 13.2 午後 5 時ごろ東に月が見える 21 日 金 14.2 午後 6 時ごろ東に月が見える 22 日 土 15.2 午後 6 時ごろ東に月が見える 23 日 日 16.2( 満月 ) 午後 7 時ごろ東に満月が見える 24 日 月 17.2 月出の時刻が遅くなり 観察には適さない 25 日 火 18.2 26 日 水 19.2 27 日 木 20.2 28 日 金 21.2 午前 6 時ごろ南に月が見える 29 日 土 22.2( 下弦 ) 午前 6 時ごろ南に半月が見える 30 日 日 23.2 午前 6 時ごろ南に月が見える 31 日 月 24.2 太陽の近くに月があるため 観察には適さない

2019 年 1 月 1 月 1 日 火 25.2 太陽の近くに月があるため 観察には適さない 2 日 水 26.2 3 日 木 27.2 4 日 金 28.2 5 日 土 29.2 6 日 日 0.4( 新月 ) 7 日 月 1.4 8 日 火 2.4( 三日月 ) 9 日 水 3.4 10 日 木 4.4 午後 5 時ごろ南に月が見える 11 日 金 5.4 午後 1 時ごろ南に月が見える 12 日 土 6.4 午後 2 時ごろ南に月が見える 13 日 日 7.4 午後 2 時ごろ東に月が見える 14 日 月 8.4( 上弦 ) 午後 2 時ごろ東に半月が見える 15 日 火 9.4 午後 2 時ごろ東に月が見える 16 日 水 10.4 午後 3 時ごろ東に月が見える 17 日 木 11.4 午後 3 時ごろ東に月が見える 18 日 金 12.4 午後 4 時ごろ東に月が見える 19 日 土 13.4 午後 5 時ごろ東に月が見える 20 日 日 14.4 午後 6 時ごろ東に月が見える 21 日 月 15.4( 満月 ) 午後 7 時ごろ南に満月が見える 22 日 火 16.4 午後 8 時ごろ東に月が見える 23 日 水 17.4 月出の時刻が遅くなり 観察には適さない 24 日 木 18.4 25 日 金 19.4 26 日 土 20.4 27 日 日 21.4 午前 6 時ごろ南に月が見える 28 日 月 22.4( 下弦 ) 午前 6 時ごろ南に半月が見える 29 日 火 23.4 午前 6 時ごろ南に月が見える 30 日 水 24.4 太陽の近くに月があるため 観察には適さない 31 日 木 25.4

2019 年 2 月 2 月 1 日 金 26.4 太陽の近くに月があるため 観察には適さない 2 日 土 27.4 3 日 日 28.4 4 日 月 29.4 5 日 火 0.6( 新月 ) 6 日 水 1.6 7 日 木 2.6( 三日月 ) 8 日 金 3.6 9 日 土 4.6 午後 6 時ごろ西に月が見える 10 日 日 5.6 午後 1 時ごろ東に月が見える 11 日 月 6.6 午後 2 時ごろ東に月が見える 12 日 火 7.6 午後 2 時ごろ東に月が見える 13 日 水 8.6( 上弦 ) 午後 2 時ごろ東に半月が見える 14 日 木 9.6 午後 3 時ごろ東に月が見える 15 日 金 10.6 午後 3 時ごろ東に月が見える 16 日 土 11.6 午後 4 時ごろ東に月が見える 17 日 日 12.6 午後 5 時ごろ東に月が見える 18 日 月 13.6 午後 6 時ごろ東に月が見える 19 日 火 14.6 午後 7 時ごろ東に月が見える 20 日 水 15.6( 満月 ) 午後 8 時ごろ東に満月が見える 21 日 木 16.6 月出の時刻が遅くなり 観察には適さない 22 日 金 17.6 23 日 土 18.6 24 日 日 19.6 25 日 月 20.6 午前 6 時ごろ南に月が見える 26 日 火 21.6( 下弦 ) 午前 6 時ごろ南に半月が見える 27 日 水 22.6 午前 6 時ごろ南に月が見える 28 日 木 23.6 太陽の近くに月があるため 観察には適さない

2019 年 3 月 3 月 1 日 金 24.6 太陽の近くに月があるため 観察には適さない 2 日 土 25.6 3 日 日 26.6 4 日 月 27.6 5 日 火 28.6 6 日 水 29.6 7 日 木 0.8( 新月 ) 8 日 金 1.8 9 日 土 2.8( 三日月 ) 10 日 日 3.8 午後 6 時ごろ西に月が見える 11 日 月 4.8 午後 6 時ごろ西に月が見える 12 日 火 5.8 午後 1 時ごろ東に月が見える 13 日 水 6.8 午後 2 時ごろ東に月が見える 14 日 木 7.8( 上弦 ) 午後 2 時ごろ東に半月が見える 15 日 金 8.8 午後 3 時ごろ東に月が見える 16 日 土 9.8 午後 3 時ごろ東に月が見える 17 日 日 10.8 午後 4 時ごろ東に月が見える 18 日 月 11.8 午後 5 時ごろ東に月が見える 19 日 火 12.8 午後 6 時ごろ東に月が見える 20 日 水 13.8 午後 7 時ごろ東に月が見える 21 日 木 14.8( 満月 ) 午後 8 時ごろ東に満月が見える 22 日 金 15.8 月出の時刻が遅くなり 観察には適さない 23 日 土 16.8 24 日 日 17.8 25 日 月 18.8 26 日 火 19.8 27 日 水 20.8 午前 6 時ごろ南に月が見える 28 日 木 21.8( 下弦 ) 午前 6 時ごろ南に半月が見える 29 日 金 22.8 午前 6 時ごろ南に月が見える 30 日 土 23.8 太陽の近くに月があるため 観察には適さない 31 日 日 24.8