績が 5 千万ドル以上である企業の送金方式貿易代金の受領及び支払の場合には支払証憑書類を提出しなくてもよい ただし 支払などの証憑書類の免除を受けた企業は関連する証憑書類を 5 年間保管しなければならない また 指定取引外国為替銀行を通じた送金制度が設けられている この制度は 継続的に海外送金を行う

Similar documents
居住者または非居住者が預け置きおよび処分事由によって外国為替銀行および総合金融会社と預金取引および金銭信託取引を行う場合および国民である非居住者が国内で使用するために内国通貨による預金取引および信託取引を行う場合には 申告を要しない それ以外の取引については 韓国銀行総裁に申告しなければならない 居

Microsoft Word 外?法

Microsoft Word - _別紙)外為法.doc

ジットカード発行会社が交付したカードを提示してその国外居住親族が商品等を購入したこと等により その商品等の購入等の代金に相当する額の金銭をその居住者から受領した 又は受領することとなることを明らかにする書類 注意事項 1 送金関係書類については 原本に限らずその写しも送金関係書類として取り扱うことが

第68回税理士試験 消費税法 模範解答(理論)

非課税上場株式等管理に関する約款 第 1 条 ( 約款の趣旨 ) この約款は お客さまが租税特別措置法第 9 条の8に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得の非課税および租税特別措置法第 37 条の14に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る譲渡所得等の非課税の特例 ( 以下 非課税

新規文書1

新しい非居住者債券所得非課税制度の概要 < 平成 22 年度税制改正前の制度の概要 > 非居住者等が受ける振替国債及び振替地方債のについては 一定の手続要件を満たせば非課税とされていました しかし 非居住者等が受ける振替社債等のについては 原則 15% の税率により源泉徴収課税がなされていました 非

き一 修正申告 1 から同 ( 四 ) まで又は同 2 から同 ( 四 ) までの事由が生じた場合には 当該居住者 ( その相続人を含む ) は それぞれ次の 及び に定める日から4 月以内に 当該譲渡の日の属する年分の所得税についての修正申告書を提出し かつ 当該期限内に当該申告書の提出により納付

( 外国 ) 同上 ケース ( ) 相続人が取得した全 2 財産に対して課税 ( 外国 ) 国内財産に対しての み課税 ケース ( ) 相続人が取得した全 3 財産に対して課税 ( 外国 ) 同上 ( 平成 25 年度税制改正より ) ケース ( ) 被相続人 相続人いず 4 れも 5 年超居住の場

税法実務コース 海外勤務者と外国人の出国 入国 滞在時の国際税務 学習スケジュール 回数学習テーマ内容 第 1 回 第 2 回 第 3 回 第 1 章 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 第 7 章 第 8 章 テーマ 1 居住者 非居住者判定テーマ 2 課税範囲についてテー

て 次に掲げる要件が定められているものに限る 以下この条において 特定新株予約権等 という ) を当該契約に従つて行使することにより当該特定新株予約権等に係る株式の取得をした場合には 当該株式の取得に係る経済的利益については 所得税を課さない ただし 当該取締役等又は権利承継相続人 ( 以下この項及

債券税制の見直し(金融所得課税の一体化)に伴う国債振替決済制度の主な変更点について

一部解約可能型定期預金(複利型)規定

外貨定期預金規約

供託者等の住所 氏名または名称および個人番号または法人番 号は 供託者等の口座管理機関から日本銀行に対して 課税事 務のために提供される 2 所得税の徴収 納 入 利付国債の利子または割引国債等 ( 国庫短期証券のうち その銘柄の価格競争入札における募入最低価格 ( 額面金額 100 円当り ) が

等を除き 住民票の写し等所定の本人確認書類を提示してください 4 許可等が必要とされる取引の場合には その許可等を証明する書面を提示または提出してください (3) 送金の依頼にあたっては 送金依頼人は当行に 送金資金の他に 当行所定の送金手数料その他この取引に関連して必要となる手数料 諸費用 ( 以

[2] 株式の場合 (1) 発行会社以外に譲渡した場合株式の譲渡による譲渡所得は 上記の 不動産の場合 と同様に 譲渡収入から取得費および譲渡費用を控除した金額とされます (2) 発行会社に譲渡した場合株式を発行会社に譲渡した場合は 一定の場合を除いて 売却価格を 資本金等の払戻し と 留保利益の分

あおぞらダイレクト定期預金規定

[Q20] 扶養控除等申告書が提出された際に その申告書に記載された国外居住親族に係る 親族関係書類 が提示されず 事後に提示された場合 いつから扶養控除等を適用して源泉徴収税額を計算すればよいのですか 9 [Q21] 給与所得者の配偶者控除等申告書を提出する場合には 親族関係書類 を提出又は提示す

役員の債務保証料 1. 概要オーナー社長の場合は 自社の銀行借入金に代表者個人が連帯債務保証をしている場合があります このような場合は 法人からオーナー個人に債務保証料 ( 信用保証料 ) を支払うことが出来ます 当然 会社では法人税の計算上で損金計上することが出来ます 2. 注意点 (1) 債務保

(1) 相続税の納税猶予制度の概要 項目 納税猶予対象資産 ( 特定事業用資産 ) 納税猶予額 被相続人の要件 内容 被相続人の事業 ( 不動産貸付事業等を除く ) の用に供されていた次の資産 1 土地 ( 面積 400 m2までの部分に限る ) 2 建物 ( 床面積 800 m2までの部分に限る

海外財産の相続 : 事例研究 ~ 米国の財産の相続手続き ( 第 4 回 ) 三輪壮一氏三菱 UFJ 信託銀行株式会社リテール受託業務部海外相続相談グループ米国税理士 これまで 海外に財産を保有する場合の 海外相続リスク の存在 特にプロベイト手続き等の相続手続きの煩雑さについて 米国の例を基に説明

間の初日以後 3 年を経過する日の属する課税期間までの各課税期間 6 高額特定資産を取得した場合の納税義務の免除の特例事業者 ( 免税事業者を除く ) が簡易課税制度の適用を受けない課税期間中に国内における高額特定資産の課税仕入れ又は高額特定資産に該当する課税貨物の保税地域からの引取り ( 以下 高

外国送金取引規定 1.( 適用範囲 ) 外国送金依頼書による次の各号に定める外国送金取引については この規定により取扱います 1 外国向送金取引 2 国内にある当行の本支店または他の金融機関にある受取人の預金口座への外貨建送金取引 3 外国為替法規上の ( 非 ) 居住者と非居住者との間における国内

<4D F736F F D208A4F8D BE08EE688F88B4B92E A815B B A2E646F63>

教育資金の一括贈与に係る非課税特例の創設

<4D F736F F D208A4F8D BE08EE688F88B4B92E82E646F63>

外貨普通預金規約・外貨定期預金規約

共同事業体協定書ひな形 ( 名称 ) 第 1 条この機関は 共同事業体 ( 以下 機関 という ) と称する ここでいう 機関 は 応募要領の参加資格に示した共同事業体のことであるが 協定書等において必ず 共同事業体 という名称を用いなければならない ということはない ( 目的 ) 第 2 条機関は

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的

個人間移転に関する調査表(銀行等向け)

上場株式等の配当等に対する課税

Microsoft Word - sample1.doc

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx

マイナンバーシンポジウム in 愛媛 平成 24 年 5 月 26 日 税理士菅浩一郎 ( 四国税理士会副会長 ) 日本税理士会連合会

改正された事項 ( 平成 23 年 12 月 2 日公布 施行 ) 増税 減税 1. 復興増税 企業関係 法人税額の 10% を 3 年間上乗せ 法人税の臨時増税 復興特別法人税の創設 1 復興特別法人税の内容 a. 納税義務者は? 法人 ( 収益事業を行うなどの人格のない社団等及び法人課税信託の引

48

問題 1 1 問題 1 1 納税義務者 相続税の納税義務者及び課税財産の範囲 課税価格 1 納税義務者 ⑴ 次に掲げる者は 相続税を納める義務がある 1 居住無制限納税義務者 ( 法 1 の 3 1 一 ) 相続又は遺贈により財産を取得した個人でその財産を取得した時において法施行地に住所を有するもの

チャイナアラート(中国速報)- 第6回, 2012年4月-増値税ゼロ税率課税役務の税金免除、控除及び還付の管理弁法の公布について

1 2

財形年金支払定期預金約款

PowerPoint プレゼンテーション

証券総合取引および口座開設に関する確認書兼確約書(2017年3月31日改定版)

第11 源泉徴収票及び支払調書の提出

1 制度の概要 (1) 金融機関の破綻処理に係る施策の実施体制金融庁は 預金保険法 ( 昭和 46 年法律第 34 号 以下 法 という ) 等の規定に基づき 金融機関の破綻処理等のための施策を 預金保険機構及び株式会社整理回収機構 ( 以下 整理回収機構 という ) を通じて実施してきている (2

非課税累積投資契約に関する約款 (NISA 約款 ) 第 1 条 ( 約款の趣旨 ) 1. この約款は お客さまが租税特別措置法第 9 条の8に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得の非課税及び租税特別措置法第 37 条の14に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る譲渡所得等の非課税

1 仮想通貨の売却問保有する仮想通貨を売却 ( 日本円に換金 ) した際の所得の計算方法を教えてください ( 例 )3 月 9 日 2,000,000 円 ( 支払手数料を含む ) で4ビットコインを購入した 5 月 20 日 0.2 ビットコイン ( 支払手数料を含む ) を 110,000 円で

株式取扱規程

非課税上場株式等管理に関する約款 1 約款の趣旨 (1) この約款は 投資家 ( 個人の投資家に限ります ) が租税特別措置法 ( 以下 租特法 といいます ) 第 9 条の8に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得の非課税および租特法第 37 条の 14 に規定する非課税口座内の少額上

「恒久的施設」(PE)から除外する独立代理人の要件

五有価証券 ( 証券取引法第二条第一項に規定する有価証券又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう ) を取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するもの並びに同条第十七項に規定する有価証券先物取引 ( 第十号において 有価証券先物取引 という ) 及び同条第二十一項に規定する有価証券先

上場有価証券等書面

<4D F736F F D208D488E9690BF95898C5F96F182C98C5782E991E3979D8EF397CC82C98AD682B782E98EE688B CC>

おいて 適当と認められないものとします なお 審査の結果 契約を締結できない場合の理由は開示しないものとし お客様は 日証金の審査の結果および理由の不開示につき異議を述べないものとします (1) 申込時においてお客様が満 20 歳以上 70 歳未満であること (2) ( 略 ) (3) お客様が提携

第6章 海外勘定の推計

平成 30 年 7 月豪雨により被害を受けられた方の税務上の措置 ( 手続 )FAQ 平成 30 年 7 月広島国税局 平成 30 年 7 月豪雨により被害を受けられた方の税制上の措置 ( 手続 ) 等につきまして 照会の 多い事例を取りまとめましたので 参考としてください 目次 Ⅰ 災害にあった場

●租税特別措置の適用状況の透明化等に関する法律案

手数料および適用相場 付加できる特約事項期日前解約時のお取扱 お問い合わせ先 当行が契約している指定紛争解決機関対象事業者となっている認定投資者保護団体その他参考となる事項 一般法人の場合国税 % が源泉徴収されます 非課税法人は非課税となります マル優( 非課税 ) の取扱はできません

個人情報の利用目的について 当社は 個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年 5 月 30 日法律第 57 号 ) に基づき お客さまの 個人情報を 下記業務ならびに利用目的の達成に必要な範囲内で利用いたします (1) 当社の業務 1 金銭信託 金銭信託以外の金銭の信託 年金信託 団体信託 財

源泉徴収票不交付の届出書 源泉徴収票不交付の届出書 源泉徴収票不交付の届出書 ( 英語版 ) 公的年金等の源泉徴収票 ( 及び同合計表 ) 平成 年分公的年金等の源泉徴収票 平成 年分公的年金等の源泉徴収票合計表 公的年金等の源泉徴収票 ( 及び同合計表 )( 平成 28 年 1 月 1 日以後提出

国外転出時課税制度(出国税)の導入

株式等の譲渡(特定口座の譲渡損失と配当所得等の損益通算及び翌年以後への繰越し)編

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

日本版スクーク ( イスラム債 ) に係る税制措置 Q&A 金融庁

untitled

1 基本項目 ⑴ 所轄税務署長給与の支払者の所在地 ( 住所 ) の所轄税務署名を入力します 所轄税務署が不明な場合 国税庁ホームページ にある 税務署を検索 で郵便番号等による検索ができますので 参照してください ⑵ 給与の支払者の法人番号この欄には 申告書を受理した給

1 検査の背景 (1) 租税特別措置の趣旨及び租税特別措置を取り巻く状況租税特別措置 ( 以下 特別措置 という ) は 租税特別措置法 ( 昭和 32 年法律第 26 号 ) に基づき 特定の個人や企業の税負担を軽減することなどにより 国による特定の政策目的を実現するための特別な政策手段であるとさ

金融監督等にあたっての留意事項について*事務ガイドライン*第三分冊:金融会社関係

Microsoft PowerPoint - 電子記録債権によるお支払のご案内(HP)

とを条件とし かつ本事業譲渡の対価全額の支払と引き換えに 譲渡人の費用負担の下に 譲渡資産を譲受人に引き渡すものとする 2. 前項に基づく譲渡資産の引渡により 当該引渡の時点で 譲渡資産に係る譲渡人の全ての権利 権限 及び地位が譲受人に譲渡され 移転するものとする 第 5 条 ( 譲渡人の善管注意義

スライド 1

投資信託関連 告知に関わる条文について 投資信託総合口座 (2015 年 12 月 31 日までに投資信託総合口座を開設済みのお客さま ) 以下の規定により 個人番号を告知いたします 区分根拠条文 上場株式等の配当 公社債の利子 投資信託の収益の分配 国外発行株式等の配当 国外公社債等の利子 国外投

<8FC194EF90C F0939A81698DC C5816A>

と事実上婚姻関係と同様の事情にあった者を 配偶者 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者を 婚姻 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある場合を含むものとする 5 この条例において 医療保険各法 とは 国民健康保険法 ( 昭和 33 年法律第 192

株式会社神奈川銀行

2 事業活動収支計算書 ( 旧消費収支計算書 ) 関係 (1) 従前の 消費収支計算書 の名称が 事業活動収支計算書 に変更され 収支を経常的収支及び臨時的収支に区分して それぞれの収支状況を把握できるようになりました 第 15 条関係 別添資料 p2 9 41~46 82 参照 消費収入 消費支出

untitled

Microsoft Word - 13.業者用解説書.doc

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は

Microsoft Word - 最新版租特法.docx

楽天証券ポイント利用規約

平成30年公認会計士試験

FX取引に係る確定申告について


世帯に付き10,000 円以内とする 2 助成金の交付の対象となる空気調和機器の稼働期間 ( 以下 交付対象期間 という ) は 7 月から10 月までとする 3 助成金の交付の申請をした者 ( 以下 申請者 という ) が 交付対象期間の一部について第 6 条に規定する資格に適合しない場合は 助成

住友電気工業株式会社株式取扱規則

外国通貨又は旅行小切手の売買に関する報告書

次のように補正するほかは, 原判決の事実及び理由中の第 2に記載のとおりであるから, これを引用する 1 原判決 3 頁 20 行目の次に行を改めて次のように加える 原審は, 控訴人の請求をいずれも理由がないとして棄却した これに対し, 控訴人が控訴をした 2 原判決 11 頁 5 行目から6 行目

第一問 -50 点 - 問 1 (25 点 ) (1) について (15 点 ) 概要 次の規定の適用を受ける場合には 納税義務が課されることとなる 1. 課税事業者の選択 2. 特定期間における課税売上高による納税義務の免除の特例 3. 新設法人の納税義務の免除の特例 4. 特定新規設立法人の納税

DITケイマン_M_交付MK_1811(日興版).indd

特別の事情 が認められる場合 ( 2) 特殊な技術 機器又は設備等 ( 以下 特殊技術等 という ) を必要とする工事で 特殊技術等を有する者と下請契約を締結しなければ契約の目的を達することができないことや その下請業者でなければ目的を達することが困難となることが明らかな場合 特別の事情 に該当しな

NY Word Proposal Template New

伊丹市市民福祉金条例の一部を改正する条例(平成12年  伊丹市条例第  号)

<4D F736F F D20819F8DE096B18F94955C82C991CE82B782E9928D8B4C81698CF EE8CEC816A2E646F6378>

<81698CA982A68FC182B5816A904596B18CA08CC088EA C E786C73>

入力項目 必須 任意 入力形式桁数入力内容 決済方法情報 15 決済方法 必須 選択 16 金額 必須 半角数字 予約番号 半角英数記号 5 決済方法をプルダウンから選択してください 1 直物 ( スポット ): ご依頼日当日の為替レートでお支払いします 2 為替予約 : ご成約済みの為

よこはまウォーキングポイント事業実施要綱 制定平成 26 年 8 月 20 日健保事第 1631 号 ( 局長決裁 ) 最近改正平成 30 年 9 月 28 日健保事第 2150 号 ( 局長決裁 ) ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 歩数計及びスマートフォン歩数計アプリ ( 以下 スマホアプリ

本報告書の利用についての注意 免責事項 本報告書は 日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) カイロ事務所が現地情報提供 協力先のベーカー & マッケンジー外国法事務弁護士事務所 / 東京青山 青木 狛法律事務所 ( 外国法共同事業 ) 外国法事務弁護士伊藤 ( 荒井 ) 三奈氏に作成委託し 2012 年

ったと判断します なお 一時的に認定基準月額以上の収入がある月があっても 認定基準年額を超えるまでの間は認定できます また 勤務した月の給与が翌月以降に支払われる場合でも 原則 勤務月の収入として取扱います 継続して認定できる事例 認定基準月額未満であるので 継続して認定できます 認定基準月額以上の

Transcription:

Ⅳ 経常取引に対する取扱 1 1992 年 9 月の外国為替管理法の全面改正により ネガティブ システムに転換された後 1999 年 4 月に外国為替取引法が制定されてから 企業の対外活動関連の経常取引の支払及び領収 ( 以下 支払など ) の相当部分が自由化された また 2001 年 1 月からは旅行経費 留学生経費などの個人の経常取引に対する対外支払限度が廃止されるなど 大部分の為替取引の支払及び領収行為が自由化された さらに 2002 年 7 月からは個人の高額対外送金 ( 贈与性送金は 1 件当たり 5 万ドル 海外滞在 留学費は 1 件当たり 10 万ドル ) に対する韓国銀行の確認制度を廃止し 個人の対外支払を全面的に自由化した ただし 最小限の為替取引の動向及び内訳をモニタリングし取引の透明性を高めるために 一部の支払に対しては韓国銀行総裁への申告などを通じたり 国税庁に支払内容を通知する制度は維持されている 対外支払手段での 1 件当り 1 千ドルを超過する支払などを予定している者は 原則として外国為替銀行長に支払事由及び金額を立証する支払証憑書類を提出しなければならない この際 支払及びその原因となった取引又は行為が 外国為替取引法などにより申告などの手続を踏む必要がある場合 その申告などを完了した後に送金ができることとなる ただし 外国人を除いた居住者の証憑書類未提出送金 政府又は地方自治団体の支払など 申告を必要としない受領 ( 同日付 同一人基準で 米貨 2 万ドル超過時は除外 ) 前年度の輸出実績が 5 千万ドル以上である企業又は輸入実 1 < 参考 > 外国為替取引に対する法規適用体制外国為替取引法は外国為替取引行為に対し 1 原因行為 2 支払及び領収行為 3 支払及び領収方法などの 3 つの側面からそれぞれの取引手続を定めている このうち 支払及び領収行為 が基本となるが 巨額資金の移動を伴う資本取引の場合 原因行為 段階でも別途に取引手続を規定している ただし 同一取引に対する手続の重複を防止するために 原因行為 段階で認められた取引と確認された場合には 支払及び領収 段階での別途の申告あるいは許可手続を経なくてもいいようにしている また 支払及び領収方法 は事後管理の効率性を向上させるため 外国為替銀行を通じた決済を原則としている

績が 5 千万ドル以上である企業の送金方式貿易代金の受領及び支払の場合には支払証憑書類を提出しなくてもよい ただし 支払などの証憑書類の免除を受けた企業は関連する証憑書類を 5 年間保管しなければならない また 指定取引外国為替銀行を通じた送金制度が設けられている この制度は 継続的に海外送金を行う者が事前に送金を行う銀行を指定することで送金の都度の手続を簡略化する制度であり 送金する者は指定取引外国為替銀行を通じてのみ海外送金が行える この制度は 外国人などが韓国国内で受け取った報酬又は所得の送金などの際に利用される 外国為替銀行長は 1 件当り 1 千ドルを超過する支払又は 2 万ドル ( 同日付 同一人基準 ) を超過する受領に対しては当該支払などが外国為替取引法 施行令及び規定による申告などの対象であるか否かを確認しなければならない また 外国為替銀行長は 支払などを行おうとする者が提出した支払などの証憑書類及び取得経緯立証書類に日付 金額及び支払銀行を表示した後 同書類を提出者へ返還しなければならない そのうえで 支払申請書及び受領確認手続を履行したことを立証する書類を保管しなくてはならない 非居住者及び外国人居住者 ( 配偶者及び直系尊卑属を含む ) は 1 外国から認められた手続によって受領又は携帯輸入した対外支払手段の範囲以内 ( ただし 非居住者の場合 最近の入国日以後に領収又は携帯輸入した対外支払手段に限る ) 2 国民である非居住者の国内ウォン貨預金などの元利金 外国人居住者の国内不動産の売却代金及び非居住者が非居住者間取引の担保保証提供の後 国内財産処分代金などに対して韓国銀行総裁に申告した範囲以内 3 国内で雇用 勤務 自由業営為によって取得した国内報酬又は所得の支払及び国内から支払を受けた社会保険及び保障給付又は年金 これと類似したその他の所得範囲以内の指定取引外国為替銀行

を通じた支払い 4 駐韓外交機関が徴収した領事収入 その他の手数料の支払 5 国内にある外国政府の公館と国際機構及びこれに勤務する外国人 アメリカ合衆国軍隊及びこれに準ずる国際連合軍 外国政府又は国際機構の公務で入国する者の外貨売却実績範囲内の支払い 6 国内にある外国政府の公館と国際機構とこれに勤務する外国人及び外国政府又は国際機構の公務で入国する者の支払い 7その他認められた取引によって国内で取得した資金の支払においては資金の取得経緯を立証ずる書類を提出して外国為替銀行長の確認を受けて支払うことができる これ以外にも 非居住者は外国為替銀行から買い入れた 1 万ドル以内の金額 ( 入国日以後 外国為替売却実績がないか或いはウォン貨現金サービスの引出実績がない場合 ) を支払うことができ 外国人居住者は 1 万ドル以内の海外旅行経費を支払う場合には支払が可能である 上記に該当しない場合には年間 5 万ドルの範囲内で指定取引外国為替銀行を通じて支払うことができる 在外同胞 ( 海外移住法に基づく海外移住者で 外国国籍を取得した者 又は韓国国民で外国の永住権又はこれに準ずる資格を取得した者 ) が本人名義で保有している不動産の処分代金 ( 不動産を売却して金融資産として保有している場合を含む ) 及び国内預金 信託勘定に関連する元利金 証券売却代金 本人名義の預金又は不動産を担保として外国為替銀行から取得したウォン貨貸付金 本人名義の不動産の賃貸保証金を国外に搬出しようとする場合には 指定取引外国為替銀行を通じて支払わなければならず 在外同胞財産搬出申請書及び次の各号の一に該当する取得経緯立証書類を指定取引外国為替銀行長に提出しなければならない 1 不動産処分代金の場合不動産所在地又は申請者の最終住所地の管轄税務署長が発行した不動産売却資金確認書など ただし 確認書の申請日現在において 不動産処分日から 5 年が経過していない不動産の処分代金に限る

2 支払累計額が10 万ドルを超過する国内預金 信託勘定関連元利金 証券売却代金 本人名義の預金又は不動産を担保として外国為替銀行から取得したウォン貨貸付金及び本人名義の不動産の賃貸保証金の場合住所地又は申請者の最終住所地の管轄税務署長が発行した全体金額に対する資金出所確認書など 外国為替銀行長は次に該当する支払内容を月ごとに翌月 10 日までに国税庁長及び金融監督院長に通知しなければならない 居住者の証憑書類未提出送金による支払金額 ( 国税庁長には申告を要しない受領を含む ) が支払人当たり年間 1 万ドルを超過する場合及び居住者の海外預金取引に伴う支払金額が支払人当たり年間 1 万ドルを超過する場合 海外留学生及び海外滞在者の海外旅行経費の支払金額が年間 10 万ドルを超過する場合 上記の場合を除き 1 件当たり1 万ドルを超過する金額を外国為替銀行を通じて支払う ( 送金小切手による支払を含む ) 場合 外国為替銀行長は次に該当する支払又は領収内容を月ごとに翌月 10 日までに関税庁長に通知しなければならない 輸出入代金の支払又は受領について 外国為替銀行を通じた役務対価の支払又は受領について 証憑書類未提出送金申告を必要としない受領について 1 件当り1 万ドルを超過する海外移住費の支払について 上記以外に1 件当たり1 万ドルを超過する金額を外国為替銀行を通じて支払など ( 送金小切手による支払を含む ) を行う場合

外国為替取引に伴う決済 ( 支払及び領収 ) は 1 取引前後の一定の期限内に 2 当該取引の当事者間で 3 外国為替銀行を通じた送金方法で 4 実際に決済することが原則である 企業の営業活動に関連する送金 受領の方法として 次のような場合は制限なく自由に行うことができる 資本取引の申告をした者 ( ただし 外国為替銀行の長に申告した場合は除く ) がその申告内容に含まれた方法で送金などを行う場合 韓国銀行 外国為替銀行 及び総合金融会社が外国為替業務と関連して送金などを行う場合 郵便局が国際郵便取引業務と関連して外国の郵便機関と送金などを行う場合 条約又は一般的に承認された国際法規で定める方法で送金などを行う場合 取引当事者の相手側がすでに海外送金申告などを行っている場合 政府又は地方自治団体が輸入代金を送金する場合 及び公共借款資金で輸入代金を送金する場合 対外貿易管理規定で定めた一部物品の輸出入代金を送金及び受領する場合ただし 居住者 非居住者間の債権 債務を相殺する場合など 違法な外貨流出入の手段として利用される可能性がある支払などの方法に対しては 韓国銀行に申告しなければならない 相殺による支払などの方法 企画財政部長官が定める期間を超過する支払などの方法 第三者の支払などの方法 外国為替銀行を通さない支払などの方法 居住者又は非居住者が支払手段又は証券を直接携帯又は郵便などの方法で輸出 入する場合 管轄税関長に一定申告を行う必要があるが 外国為替取引の自由化の ため 制限事項は最小限のものとされている

すなわち 支払手段などを輸出入する場合には 送金などの方法或いは資本取引に対し申告をした者が その申告された内容の範囲で輸出入する限り 追加的な申告を要しない なお 1 万ドル以下の支払手段の輸出入には申告の義務が課されない 居住者が非居住者に対する債権を保有している場合 現行の外国為替取引法令では 原則的に居住者が当該債権を国内に回収する義務を付加している 居住者が非居住者に対して1 件当たりの未回収残高が 50 万ドルを超過する債権を保有している場合 当該債権の満期日などから 1 年 6 ヶ月以内に これを国内に回収しなくてはならない ただし 1 海外保有が認定された債権 2 外国人居住者が外国にいる非居住者からの贈与 相続 遺贈によって取得した債権 及び3 外国為替取引規定によって認定された資本取引 ( 海外直接投資などを含む ) に転換された場合における転換前に発生した債権については回収義務の対象とはされていない 2000 年 10 月の外国為替取引法の改正の際 同制度は廃止する予定であったが 為替市場の安定及び不法為替取引に対する制裁根拠を維持するために債権回収義務制度をそのまま維持することにした ただし 企業及び個人の対外活動の便宜を図るために対外債権回収義務の免除対象範囲を次第に拡大している