た21 年ごろから 米国をはじめとする国際社会の経済制裁は一段と強化された 米国では 21 年に包括的イラン制裁法 (Comprehensive Iran Sanctions, Accountability and Divestment Act of 21) 211 年にはイランへの追加制裁を含む国

Similar documents
エコノミスト便り

Microsoft Word - 20_2

[000]目次.indd

現代資本主義論

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

【ロシア最新経済金融週報】

スライド 1

Microsoft Word - 18_2

日本経済の現状と見通し ( インフレーションを中心に ) 2017 年 2 月 17 日 関根敏隆日本銀行調査統計局

平成14年1月20日

今回の金融政策報告書では 米国内の投資活動が弱いために輸出が想定ほど伸びていないとしながらも 金融業などサービス関連の好調さを示す分析や 商品価格下落がカナダ企業の投資活動を抑制する動きは底打ちしたとの指摘など カナダ景気に前向きな材料も散見されます 当面は 政策金利の据え置きを続けると見通します

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd

[グループⅠ]公募仕様書案

2007年12月10日 初稿

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

2. シリアへの軍事介入が回避された後も高値圏にとどまる原油価格 (1) シリア エジプト プレミアムの剥落 6 月末にエジプトで大統領の辞任を要求するデモが発生し 次いで内戦の続くシリアへの軍事介入が取り沙汰されたことから 原油価格は夏場に高騰した しかし 9 月上旬をピークにシリア問題を巡る緊張

GM OEM GM GM 24 GM 16 GM

ロシア 3節 第 第3節 ロシア 1 マクロ経済動向 ロシア経済は 緩やかな回復基調にある 2014 年 7 以下 輸出 個人消費 消費者物価 金融市場の動 月以降のウクライナ危機発生及びクリミア併合に伴う 向を中心に概観する 欧米からの経済制裁に加え 2015 年以降 原油価格 の下落を主因として

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

当面の金融政策運営について(貸出増加支援資金供給の延長等、12時29分公表)

第1章

Invesco Premia Plus Fund

MENAなんでもランキング・シリーズ その1

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

Microsoft Word - N_ _2030年の各国GDP.doc

インドネシア港(%) ラリア査対象とするが 一部の国については統計上の制約から部分的な言及にとどめている 2. 原油価格上昇の影響に関する理論的考察 (1) 油価上昇と交易条件 交易利得 / 損失本稿では 交易条件の変化により起こる国家間の所得移転を示す交易利得 / 損失を油価上昇の影響を測る手段と

PowerPoint プレゼンテーション

グローバル株式市場を俯瞰する~2015年8月末データで見る市場動向~

別紙2

651†i™ƒàV”††j

MENAなんでもランキング・シリーズ その1

けた この間 生産指数は 上昇傾向で推移した (2) リーマン ショックによる大きな落ち込みとその後の回復局面平成 20 年年初から年央にかけては 米国を中心とする金融不安 景気の減速 原油 原材料価格の高騰などから 景気改善の動きに足踏みが見られたが 生産指数は 高水準で推移していた しかし 平成

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型)

3_2

1

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 2, 15, 1. 金 16, 額 12, 12, 9, 営業利益率 経常利益率 当期純利益率 , 6, 4. 4, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 1 社 ( 単位 : 億円 ) 215 年度 216 年度前年度差前年度

Microsoft Word - _別紙)外為法.doc

野村資本市場研究所|顕著に現れた相続税制改正の影響-課税対象者は8割増、課税割合は過去最高の8%へ-(PDF)

アラブ首長国連邦 (UAE) における貿易規制へ対応した イラン シリアに対する輸出と再輸出について 2012 年 6 月 独立行政法人日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) Copyright 2012 JETRO & Herbert Smith Freehills LLP. All rights r

Microsoft Word - 15_2

2017年上半期の為替相場展望

ブラジル中国インド インドネシア ロシア 図表 新興国の消費者物価上昇率 ( 単位 :%)( 資料 :IMF 世界経済見通し ) 通常であれば 成長率が低下すれば 国内の需給バランスが緩和し むしろ物価は低下するのが自然である しかし 中国以外の カ国は逆に物価上

目次 1. 調査概要 Page 2 2. 回答者属性 Page 3 3. 問 1. 地球儀を俯瞰する外交 Page 4 4. 問 2. 日本の国連安保理非常任理事国としての取組 Page 5 5. 問 3. 東アジアの安全保障政策 Page 6 6. 問 4. 女性参画推進における国際的取組 WAW

出力-トンボなし.indd

39_3

我が国中小企業の課題と対応策

米国の利上げ見送りと日本の長期化した金融緩和

ecuador

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(10月号)~輸出はスマホ用電子部品を中心に高水準を維持

目 次 Ⅰ. 総括編 1. 世界各地域の人口, 面積, 人口密度の推移と予測およびGDP( 名目 ) の状況 ( 1) 2. 世界の自動車保有状況と予測 ( 5) 3. 世界の自動車販売状況と予測 ( 9) 4. 世界の自動車生産状況と予測 ( 12) 5. 自動車産業にとって将来魅力のある国々 (

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 53_2

2018 年 10 月号 中国の金融経済動向について 中国の AI 動向について 千葉銀行上海駐在員事務所

特集 ロシア NIS 圏で存在感を増す中国特集 ロシアの消費市場を解剖する Data Bank 中国の対ロシア NIS 貿易 投資統計 はじめに今号では ロシア NIS 諸国と中国との経済関係を特集しているが その際にやはり貿易および投資の統計は避けて通れないであろう ただ ロシア NIS 諸国の側

2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 TAIYO YUDEN 2017

2. トピックス 中国 インドを除くアジア主要国の特徴について 中国やインドが高い成長を続けている中にあって 韓国 台湾 タイ インドネシアなどの東南アジアの国々の成長率は過去 7 年間を平均すると 4.3% と安定している しかし 成長率には国によって差があり フィリピン ベトナム インドネシアな

(Microsoft Word \214\216\215\206_\203g\203s\203b\203N1\201i2010\224N\223x\214o\215\317\214\251\222\312\202\265\201j.doc)

2012 年 10 月 15 日号

エコノミスト便り【欧州経済】ユーロ圏はどのように財政を再建したか

2015 年 3 月 9 日 対外 対内証券投資の動向 (2015 年 2 月分 ) 投資信託委託会社等による対外証券投資が大幅増加 財務省の 対外及び対内証券売買契約等の状況 ( 指定報告機関ベース ) によると 2 月の対外証券投資は +2 兆 6,754 億円の取得超となり 前月の +2 兆

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

(Microsoft Word \224N\203\215\203V\203A\213\311\223\214\223\212\216\221.doc)

【No

このジニ係数は 所得等の格差を示すときに用いられる指標であり 所得等が完全に平等に分配されている場合に比べて どれだけ分配が偏っているかを数値で示す ジニ係数は 0~1の値をとり 0 に近づくほど格差が小さく 1に近づくほど格差が大きいことを表す したがって 年間収入のジニ係数が上昇しているというこ

財政再建は待ったなし

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 金 25, 2, 15, 12, 営業利益率 経常利益率 額 15, 9, 当期純利益率 6. 1, 6, 4. 5, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 8 社 214 年度 215 年度前年度差 ( 単位 : 億円 ) 前年

RW ppt

PowerPoint プレゼンテーション

経済見通し

平成24年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度(閣議了解)

産業トピックス

経済・物価情勢の展望(2017年7月)

受益者の皆様へ 平成 28 年 2 月 15 日 弊社投資信託の基準価額の下落について 平素より弊社投資信託をご愛顧賜り 厚くお礼申しあげます さて 先週末 2 月 12 日 ( 金 ) 以下のファンドの基準価額が 前営業日の基準価額に対して 5% 以上下落しており その要因につきましてご報告いたし

Microsoft Word - 57_1

「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」の導入

日本において英語で経済学を教えるとは?

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(1月号)~輸出の好調続くも新型スマホ関連がピークアウトへ

エチオピア 2017 年 2 月 エチオピアは FATF 及び ESAAMLG( 東南部アフリカ FATF 型地域体 ) と協働し 有効性強化及び技術的な欠陥に対処するため ハイレベルの政治的コミットメントを示し 同国は 国家的なアクションプランや FATF のアクションプラン履行を目的とした委員会

Microsoft Word R-Focus14-047原油価格下落の影響.docx

みずほインサイト アジア 2019 年 1 月 22 日 中国経済の現状と 2019 年展望 2018 年 10~12 月期 GDP と修正李克強指数の動向 アジア調査部中国室主任エコノミスト 大和香織 年

Microsoft Word - 54_2

Microsoft Word - 49_2

<4D F736F F F696E74202D B7B967B836C C668DDA2E B93C782DD8EE682E890EA97705D205B8CDD8AB B83685D>

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金

フ ァ ン ド の 特 色 ハイグレード ハイグレード オセアニア オセアニ ニア ボンド マザーファンド マザーファンド を通じて オーストラリア ドル建ておよびニュージーラ ドル建ておよびニュージーランド ドル 建ての 債券等 に投資します 債券等 には コマーシャル ペーパー等の短期金融商品を

長と一億総活躍社会の着実な実現につなげていく 一億総活躍社会の実現に向け アベノミクス 新 三本の矢 に沿った施策を実施する 戦後最大の名目 GDP600 兆円 に向けては 地方創生 国土強靱化 女性の活躍も含め あらゆる政策を総動員することにより デフレ脱却を確実なものとしつつ 経済の好循環をより

オーバルネクスト ETF 情報 2010 年 2 月 15 日号 ( 株 ) オーバルネクスト 東京都中央区日本橋兜町 13-2 TEL 03(5641)5777

28 GCC UAE GCC (2) 大きく上昇した食料価格と住居費 GCC GCC GCC 図表 2 湾岸協力会議 (GCC) 諸国の消費者物価上昇率 (28 年 ) 図表 3 湾岸協力会議 (GCC) 諸国の消費者物価指数に占める食料品と住居費の割合

2018 年は激動の年 年初来 トルコ株式指数はトルコリラベースで最大で約 24% 下落し トルコリラは日本円に対して最大で約 45% 下落しました トルコ株式 * の推移 ( トルコリラベース ) /12 18/03 18/06 18

[ 参考 ] 先月からの主要変更点 基調判断 3 月月例 4 月月例 景気は 急速な悪化が続いており 厳しい状況にある 輸出 生産は 極めて大幅に減少している 企業収益は 極めて大幅に減少している 設備投資は 減少している 雇用情勢は 急速に悪化しつつある 個人消費は 緩やかに減少している 景気は


参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

PowerPoint プレゼンテーション

仮訳 日本と ASEAN 各国との二国間金融協力について 2013 年 5 月 3 日 ( 於 : インド デリー ) 日本は ASEAN+3 財務大臣 中央銀行総裁プロセスの下 チェンマイ イニシアティブやアジア債券市場育成イニシアティブ等の地域金融協力を推進してきました また 日本は中国や韓国を

経済・物価情勢の展望(2016年10月)

Microsoft Word - 44_2

のウランを解体することであり イラン側がかなり譲歩した形となっている 両者の主な公約内容は以下の通りであり 2014 年 1 月 20 日より履行された イラン側の公約 濃度 5% を超える高濃縮ウランの製造停止 製造済みの濃縮度 20% のウランの解体 稼働する遠心分離機の種類と数量を制限 アラー

<4D F736F F D E937890AC96F18EC090D195F18D C A E646F63>

Transcription:

みずほインサイト エマージング 215 年 12 月 22 日 イラン国際社会復帰の影響新興国減速の中で注目される有望市場 欧米調査部ロンドン事務所長山本康雄 +44-2-712-4452 yasuo.yamamoto@mhcb.co.uk 215 年 7 月にイランと主要 6 カ国が核開発問題に関する協議で最終合意したことを受け 216 年には段階的にイランに対する経済制裁が解除される見通しである 制裁解除後 1 外国企業による石油 天然ガスプロジェクトへの投資再開 2 原油増産により イラン経済の回復が見込まれる 一方 原油増産は原油価格を下押しする要因となる 8, 万人弱の人口を擁するイランは 将来的に消費市場や生産拠点としても有望だが 再び対米関係が悪化するなどのリスクは残存している 1. はじめに 215 年 7 月 14 日 イランと主要 6カ国 ( 米国 英国 ドイツ フランス 中国 ロシア ) の間で イラン核開発問題に関する協議が最終合意に達した この 歴史的合意 に基づき 216 年にはイランに対する経済制裁が段階的に解除される見通しであり 同国の国際社会復帰に注目が集まっている 経済制裁解除によりさまざまなビジネスチャンスが生まれる一方 イランによる原油増産は一段の原油価格下落要因となる可能性がある 本稿では イランの国際社会復帰が国際経済に与える影響について考察する 2. 長きにわたった経済制裁イランと米国の関係悪化は 1979 年のイラン イスラム革命時までさかのぼる ( 次頁図表 1) 革命前のパフラヴィ朝を支援していた米国は 8 年にイランとの国交を断絶し 84 年にはイランをテロ支援国家に指定するとともに武器禁輸などの措置を講じた 95 年に米国は自国企業によるイランとの取引を禁じ 96 年にはイラン リビア両国の石油産業に一定金額以上の投資をした外国企業をも制裁対象に含める イラン リビア制裁法 (Iran and Libya Sanctions Act of 1996) を制定した 22 年には米ブッシュ大統領 ( 当時 ) が イラン イラク 北朝鮮の3カ国を 悪の枢軸 と非難した それと前後してイランの核開発に関する疑惑が浮上し 23 年には国際原子力機関 (IAEA) 理事会が ウラン濃縮活動停止などを求める決議を採択した 23 年末のイランによる追加議定書への調印を経て 24 年には英国 ドイツ フランスとの間でウラン濃縮活動停止などを内容とするパリ合意が成立し 一旦イラン核開発問題は終息に向かうかにみえた しかし 25 年に就任した保守派のアフマディネジャド大統領のもと イランがウラン濃縮を再開したため 26 年以降 国連安全保障理事会はイランに対する制裁を数次にわたって決議した さらに イランのウラン濃縮活動が活発化し 1

た21 年ごろから 米国をはじめとする国際社会の経済制裁は一段と強化された 米国では 21 年に包括的イラン制裁法 (Comprehensive Iran Sanctions, Accountability and Divestment Act of 21) 211 年にはイランへの追加制裁を含む国防授権法 (National Defense Authorization Act) が成立した 前者はイラン石油産業に投資した主体 ( 外国企業を含む ) に対する米国金融機関との取引禁止など 後者はイランの金融機関 ( イラン中央銀行を含む ) と取引した外国金融機関に対する米国金融機関との取引禁止などを内容としている 212 年には欧州連合 (EU) もイラン産原油の輸入禁止など独自の制裁強化措置を講じた こうした流れが大きく変わったのは 穏健派のロウハーニー氏がイラン大統領に就任した213 年 8 月からである ロウハーニー大統領就任後 イランと主要国間の核開発問題に関する協議が加速し 同年 11 月に 第一段階の合意 が成立した それに基づき 214 年 1 月には米 EUの経済制裁が一部緩和された 215 年 4 月にはイランと主要 6カ国の間で 枠組み合意 が成立し 同年 7 月に 最終合意 に達した 歴史的と報じられた最終合意は イランがウラン濃縮能力削減やIAEAによる査察を受け入れるかわりに 国連 米国 EUが核開発問題に関連して課した各種制裁を段階的に解除することを内容としている 215 年 12 月 15 日のIAEA 理事会では イランの核開発に関する調査終了の決議が採択されており 216 年前半からイラン関連資産の凍結 イラン産原油輸入の禁止 金融取引禁止などの経済制裁が段階的に解除される見通しである 図表 1 対イラン経済制裁を巡る主な動き 年 出来事 1979 イランイスラム革命 (2 月 ) 米国大使館員人質事件 (11 月 ) 198 イラン イラク戦争 (~1988) 1984 米国がイランをテロ支援国家に指定 武器禁輸措置 1996 米国でイラン リビア制裁法 (ILSA) 成立 22 米ブッシュ大統領 悪の枢軸 演説 23 イランがIAEA( 国際原子力機関 ) 追加議定書に調印 24 パリ合意 25 保守派のアフマディネジャド氏 イラン大統領に就任 26 米 ILSAをイラン自由支援法 (IFSA) として継続 21 米国で対イラン包括制裁法 (CISADA) 成立 211 米国で対イラン制裁強化を含む国防授権法成立 212 EUがイラン産原油輸入禁止 米国でイラン脅威削減 シリア人権法成立 213 穏健派のロウハーニー氏 イラン大統領に就任 (8 月 ) イランと P5+1 との間で 第一段階の合意 成立(11 月 ) 214 経済制裁の一部解除 (1 月 ~) 215 イランと P5+1 との間で 枠組み合意 成立(4 月 ) イランと P5+1 との間で 最終合意 成立(7 月 ) IAEAが最終報告書を理事会に提出 (12 月 ) 216 段階的な制裁解除 ( 注 )P5+1 国連安保常任理事国( 米 英 仏 中 ロ )+ 独 ( 資料 ) 各種報道 国際金融情報センター 2

3. 当面の注目点は 資源プロジェクト再開と原油増産の影響イランの経済規模 ( 名目 GDP) は214 年時点で4,165 億ドル ( 世界 GDPに占めるシェア.54%) 一人当たりGDPは5,353ドルである ( 図表 2) 2~1 年の実質 GDP 成長率は年平均 5.3% とハイペースで成長してきたが 経済制裁強化の影響で212 213 年はマイナス成長となった ( 図表 3) 通貨リアルが暴落したため この間のインフレ率は一時 3% を超え 国民経済は疲弊していた 経済制裁が解除されれば 海外資本による対イラン投資の再開や原油増産が景気回復の要因になるとみられる イランへの直接投資は エネルギー関連のプロジェクトから活発化するであろう 同国は原油埋蔵量が世界第 4 位 天然ガス埋蔵量が世界第 1 位の資源大国であるが 経済制裁による投資不足の影響で既存の油田施設が老朽化しているほか 天然ガス田の開発は進んでいない 制裁解除後の投資呼び込みを狙い イラン政府は油田 ガス田開発に関して 従来より外国企業に有利な条件での新たな契約方式を11 月末に発表した 1 制裁解除後に予想されるもう一つの短期的な動きとして イランによる原油の増産が挙げられる イランの原油生産量は 197 年代のピーク時に1 日あたり6 万バレルを超えていたが 経済制裁の影響などから足元 (215 年 11 月 ) の生産量は日量 28 万バレルまで低下している ( 次頁図表 4) ザンギャネ石油相は 制裁解除後すぐに日量 5 万バレル増産した上で 数カ月以内にさらに5 万バレルを増産 合計で1 万バレル程度増産する意向を示している 石油部門はイランのGDPの約 1% を占めており 増産が実現すれば経済成長率を大きく押し上げる要因となる 単純計算では 日量 28 万バレルから38 万バレルに36% 増産した場合 成長率は3% 強押し上げられる計算となる 一方 供給過剰による価格下落が続く原油市場にとって イラン産原油の増産はさらなる需給緩和要因となる 日量 1 万バレルの増産分は 世界の原油生産量の1% 強に相当する 原油価格 (WTI) は215 年 12 月上旬時点で1バレル=3ドル台後半まで下落しているが イランの増産と輸出再開によって一段と低下し 他の産油国の経済 財政を圧迫するリスクがある 図表 2 イラン基礎情報 図表 3 イラン経済の成長率とインフレ率 人口 (213 年 ) 7,748 万人 面積 164.8 万 km2 首都 テヘラン 主要言語 ペルシア語 主要宗教 イスラム教 ( シーア派 ) 国家元首 アリ ホセイン ハメネイ最高指導者 行政責任者 ハサン ロウハーニー大統領 GDP(214 年 ) 11,33 兆リアル (4,165 億ドル ) 一人当たりGDP(214 年 ) 5,353ドル 通貨 リアル 214 年の為替水準 1ドル =27,73リアル 原油確認埋蔵量 1,578 億バレル ( 世界 4 位 ) 天然ガス確認埋蔵量 1,21 兆立方フィート ( 世界 1 位 ) ( 資料 )IMF 国際金融情報センター Bloomberg BP ( 前年比 %) ( 前年比 %) 1 8 6 4 2 2 4 6 8 2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 11 12 13 14 15 ( 注 )215 年は IMF 予測 ( 資料 )IMF 実質 GDP( 左目盛 ) インフレ率 ( 右目盛 ) 4 35 3 25 2 15 1 5 3

もっとも 投資不足による施設老朽化などを背景に 短期間での増産が可能か疑問視する向きもある 経済制裁の解除がいつ始まり イランの原油増産がどの程度で進むか 現時点では不透明感が強い 4. 制裁の影響で縮小していた対日貿易も回復へ日本とイランの貿易は 一貫して日本側の貿易赤字となっている ( 図表 5) 貿易統計( 財務省 ) によれば イランからの輸入品目は99% 以上が原油 イラン向け輸出は自動車などの輸送機械が約 4 割 一般機械が1 割強 化学品が1 割弱を占める 過去の貿易金額の推移をみると 経済制裁の影響で211 年以降 輸出入とも大幅に減少していたことがわかる イラン向け輸出金額は21 年時点で1,824 億円であったが 214 年には266 億円と約 7 分の 1になった 21 年時点で9,84 億円であったイランからの輸入金額についても 214 年の6,534 億円に約 36% 減少している 経済制裁が解除されるに従い 貿易金額は今後 徐々に回復していくと予想される まずは 自動車等の輸出回復が先行する可能性が高い 長期供給契約のウェイトが高い原油の調達先変更には多少の時間がかかるが イラン産原油の増産を受け 原油輸入も回復に向かうであろう 日本企業がイラン国内の原油 天然ガスのプロジェクトに参画すれば 中長期的に原油輸入がさらに拡大する可能性があるほか 将来は天然ガス輸入の開始も視野に入ってくる また 国際的な金融決済システムへのアクセスが回復して資金調達が可能になることにより 資源関連以外でも鉄道 道路などのインフラ整備事業が進むことが予想され 日本企業が関与するチャンスは相応にあるとみられる 図表 4 イランの原油生産量 図表 5 日本とイランの貿易金額 4 ( 万バレル / 日 ) ( 億円 ) 2, 35 3 25 2 18, 16, 28 14, 12, 1, イラン向け輸出金額 イランからの輸入金額 9,84 15 1 5 1 11 12 13 14 15 ( 資料 )Bloomberg 8, 6,534 6, 4, 1,824 2, 266 2 2 4 6 8 1 12 14 ( 資料 ) 財務省 貿易統計 4

4. おわりに以上のように 経済制裁の解除を受けて 短期的には外国資本参加による原油 天然ガスプロジェクトの再開と イラン産原油増産が国際的な原油需給に与える影響が注目される さらに イランは 8, 万人弱と中東地域で随一の人口を擁し 消費市場としても発展の余地がある 教育水準が総じて高いこともあり 中長期的には良質で安価な労働力を見込んで生産 販売拠点を立地する動きが強まる可能性もある もちろん現時点でイランを中長期的な投資対象 進出先とするにはリスクもある 将来 イランで強硬派の指導者が政権に就けば 同国の核政策が変わることもあり得る 米大統領選で共和党候補が勝利すれば 米国の対イラン政策が変化するかもしれず 長い目でみれば イランと国際社会の緊張が再び高まる可能性は拭い去れない それでも 中国をはじめとする新興国の多くが減速局面にある現在 数少ない有望国として 各国政府や企業のイラン市場に対する期待は強い その分 イラン市場を巡る競争は激しくなることが予想される ドイツ フランスを含む欧州各国は夏場以降 制裁解除をにらんでイランに民間企業経営者を含む訪問団を相次いで派遣した 日本も1 月に岸田外務大臣が主要日本企業約 2 社の役員とともにイランを訪問し 日イラン投資協定の締結で実質合意した 欧州諸国にやや出遅れた形になったが もともと親日国であるだけに 日本企業にとっての商機は小さくはないだろう イランに対する経済制裁解除がどの程度のペースで進むか それを受けて各国政府 企業がどう動くか 216 年の世界経済における大きな注目点となりそうだ 参考文献 わかる! 国際情勢 Vol.51 悠久のペルシャ~ 現代イランの成り立ちとその素顔 ( 外務省ホームページ ) 豊田博 中原啓明 イラン核交渉( その1)- 最終合意の見通しと制裁解除 ( 国際金融情報センタートピックスレポート 215 年 5 月 15 日 ) 大野要 新しい石油 ガスの契約方式を発表 ~その内容と海外の反応 ( 国際金融情報センタートピックスレポート 215 年 12 月 8 日 ) 坂梨梓 イラン市場をめぐる西側諸国の動きと核交渉の行方 ( 中東協力センターニュース 215 年 5 月 ) 岩間剛一 制裁解除が近づくイランの石油 天然ガス開発の現状と今後の可能性 ( 中東協力センターニュース 215 年 9 月 ) 1 従来の契約方式 ( バイバック方式 ) は 1 開発主体となった外国企業に運営権が与えられず 2 契約期間が 5~7 年と短く 3 契約時に外国企業に対する支払額が固定される 等の点で外国企業に不利であった 新契約方式では 1 開発 運営はイラン企業との共同 2 契約期間は最長 25 年 3 外国企業への支払額は生産量や原油価格に応じて変動する等 従来に比べて外国企業に有利な条件に改められた 当レポートは情報提供のみを目的として作成されたものであり 商品の勧誘を目的としたものではありません 本資料は 当社が信頼できると判断した各種データに基づき作成されておりますが その正確性 確実性を保証するものではありません また 本資料に記載された内容は予告なしに変更されることもあります 5