【藤田】統合失調症リリース 1001_理研修正181002_理研2

Similar documents
研究の背景 古くから精神疾患を診断する補助として 病前の性格や体型に興味が持たれ 多くの仮説が提唱されています 有名な所では メランコリー親和性気質 ( まじめで几帳面など ) は うつ病に罹患しやすいというものがあり 臨床的にも受け入れられています 体型との関係も実は有名で 奇妙に思われるかもしれ

統合失調症発症に強い影響を及ぼす遺伝子変異を,神経発達関連遺伝子のNDE1内に同定した

研究の内容 結果本研究ではまず 日本人のクロザピン誘発性無顆粒球症 顆粒球減少症患者群 50 人と日本人正常対照者群 2905 人について全ゲノム関連解析を行いました DNAマイクロアレイを用いて 約 90 万個の一塩基多型 (SNP) 6 を決定し 個々の関連を検討しました その結果 有意水準を超

統合失調症の発症に関与するゲノムコピー数変異の同定と病態メカニズムの解明 ポイント 統合失調症の発症に関与するゲノムコピー数変異 (CNV) が 患者全体の約 9% で同定され 難病として医療費助成の対象になっている疾患も含まれることが分かった 発症に関連した CNV を持つ患者では その 40%

計画研究 年度 定量的一塩基多型解析技術の開発と医療への応用 田平 知子 1) 久木田 洋児 2) 堀内 孝彦 3) 1) 九州大学生体防御医学研究所 林 健志 1) 2) 大阪府立成人病センター研究所 研究の目的と進め方 3) 九州大学病院 研究期間の成果 ポストシークエンシン

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

1. 背景 NAFLD は非飲酒者 ( エタノール換算で男性一日 30g 女性で 20g 以下 ) で肝炎ウイルス感染など他の要因がなく 肝臓に脂肪が蓄積する病気の総称であり 国内に約 1,000~1,500 万人の患者が存在すると推定されています NAFLD には良性の経過をたどる単純性脂肪肝と

Slide 1

統合失調症モデルマウスを用いた解析で新たな統合失調症病態シグナルを同定-統合失調症における新たな予防法・治療法開発への手がかり-

統合失調症に関連する遺伝子変異を 22q11.2 欠失領域の RTN4R 遺伝子に世界で初めて同定 ポイント 統合失調症発症の最大のリスクである 22q11.2 欠失領域に含まれる神経発達障害関連遺伝子 RTN4R に存在する稀な一塩基変異が 統計学的に統合失調症の発症に関与することを確認しました

Microsoft Word - 【広報課確認】 _プレス原稿(最終版)_東大医科研 河岡先生_miClear

統合失調症の病名変更が新聞報道に与えた影響過去約 30 年の網羅的な調査 1. 発表者 : 小池進介 ( 東京大学学生相談ネットワーク本部 / 保健 健康推進本部講師 ) 2. 発表のポイント : 過去約 30 年間の新聞記事 2,200 万件の調査から 病名を 精神分裂病 から 統合失調症 に変更

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

本成果は 以下の研究助成金によって得られました JSPS 科研費 ( 井上由紀子 ) JSPS 科研費 , 16H06528( 井上高良 ) 精神 神経疾患研究開発費 24-12, 26-9, 27-

精神医学研究 教育と精神医療を繋ぐ 双方向の対話 10:00 11:00 特別講演 3 司会 尾崎 紀夫 JSL3 名古屋大学大学院医学系研究科精神医学 親と子どもの心療学分野 AMED のミッション 情報共有と分散統合 末松 誠 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 11:10 12:10 特別講

平成14年度研究報告

Untitled

NIRS は安価かつ低侵襲に脳活動を測定することが可能な検査で 統合失調症の精神病症状との関連が示唆されてきました そこで NIRS で測定される脳活動が tdcs による統合失調症の症状変化を予測し得るという仮説を立てました そして治療介入の予測における NIRS の活用にもつながると考えられまし

研究の背景社会生活を送る上では 衝動的な行動や不必要な行動を抑制できることがとても重要です ところが注意欠陥多動性障害やパーキンソン病などの精神 神経疾患をもつ患者さんの多くでは この行動抑制の能力が低下しています これまでの先行研究により 行動抑制では 脳の中の前頭前野や大脳基底核と呼ばれる領域が

Microsoft Word doc

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

1. 背景血小板上の受容体 CLEC-2 と ある種のがん細胞の表面に発現するタンパク質 ポドプラニン やマムシ毒 ロドサイチン が結合すると 血小板が活性化され 血液が凝固します ( 図 1) ポドプラニンは O- 結合型糖鎖が結合した糖タンパク質であり CLEC-2 受容体との結合にはその糖鎖が

Microsoft Word - tohokuuniv-press _02.docx

概要 独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事長 ) は うつ病と並ぶ代表的な精神疾患である統合失調症 1 の発症と関連する遺伝子変異を発見しました 理研脳科学総合研究センター ( 利根川進センター長 ) 分子精神科学研究チームの高田篤客員研究員 吉川武男チームリーダーらによる共同研究グループの成

成果 本研究の解析で着目したのは 25 の遺伝性疾患とそれらの 57 の原因遺伝子で これらは ACMG が推奨する 偶発的 二次的所見としての遺伝情報の結果の返却を推奨する遺伝子のセットのうち常染色体上のものに相当し 大部分が遺伝性腫瘍や遺伝性循環器疾患の原因遺伝子です 本研究では 当機構で作成し

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

wslist01

研究から医療へ より医療への実利用が近いもの ゲノム医療研究推進ワーキンググループ報告書 (AMED) 臨床ゲノム情報統合データベース公募 対象疾患の考え方の方向性 第 1 グループ ( 主に を目指す ) 医療への実利用が近い疾患 領域の着実な推進 単一遺伝子疾患 希少疾患 難病 ( 生殖細胞系列

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小川憲人 論文審査担当者 主査田中真二 副査北川昌伸 渡邉守 論文題目 Clinical significance of platelet derived growth factor -C and -D in gastric cancer ( 論文内容の要旨 )

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

PRESS RELEASE (2014/2/6) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

プロジェクト概要 ー ヒト全遺伝子 データベース(H-InvDB)の概要と進展

上原記念生命科学財団研究報告集, 29 (2015)

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

<4D F736F F D A8DC58F4994C C A838A815B C91E5817B90E E5817B414D A2E646F63>

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 5 月 2 日 独立行政法人理化学研究所 椎間板ヘルニアの新たな原因遺伝子 THBS2 と MMP9 を発見 - 腰痛 坐骨神経痛の病因解明に向けての新たな一歩 - 骨 関節の疾患の中で最も発症頻度が高く 生涯罹患率が 80% にも達する 椎間板ヘルニア

H27_大和証券_研究業績_C本文_p indd

報道機関各位 平成 27 年 8 月 18 日 東京工業大学広報センター長大谷清 鰭から四肢への進化はどうして起ったか サメの胸鰭を題材に謎を解き明かす 要点 四肢への進化過程で 位置価を持つ領域のバランスが後側寄りにシフト 前側と後側のバランスをシフトさせる原因となったゲノム配列を同定 サメ鰭の前

プレスリリース 報道関係者各位 2019 年 10 月 24 日慶應義塾大学医学部大日本住友製薬株式会社名古屋大学大学院医学系研究科 ips 細胞を用いた研究により 精神疾患に共通する病態を発見 - 双極性障害 統合失調症の病態解明 治療薬開発への応用に期待 - 慶應義塾大学医学部生理学教室の岡野栄

2. 手法まず Cre 組換え酵素 ( ファージ 2 由来の遺伝子組換え酵素 ) を Emx1 という大脳皮質特異的な遺伝子のプロモーター 3 の制御下に発現させることのできる遺伝子操作マウス (Cre マウス ) を作製しました 詳細な解析により このマウスは 大脳皮質の興奮性神経特異的に 2 個

別紙 自閉症の発症メカニズムを解明 - 治療への応用を期待 < 研究の背景と経緯 > 近年 自閉症や注意欠陥 多動性障害 学習障害等の精神疾患である 発達障害 が大きな社会問題となっています 自閉症は他人の気持ちが理解できない等といった社会的相互作用 ( コミュニケーション ) の障害や 決まった手

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

統合失調症に関連する遺伝子変異を 22q11.2 欠失領域の RTN4R 遺伝子に世界で初めて同定 ポイント 統合失調症発症の最大のリスクである 22q11.2 欠失領域に含まれる神経発達障害関連遺伝子 RTN4R に存在する稀な一塩基変異が 統計学的に統合失調症の発症に関与することを確認しました

Ⅰ 向精神薬の合理的な用い方 ④ 3 理学的および生化学的検査 身長 体重 体温 脈拍 血圧などの測定とともに 心電図およ び血液生化学的検査を施行し生体の病的状態の有無を評価してお く 脳波 CT MRI SPECT PET NIRS 等も必要に応じて施行 する 2 薬物療法の実際 ① 適切な薬剤

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

2017 年 12 月 15 日 報道機関各位 国立大学法人東北大学大学院医学系研究科国立大学法人九州大学生体防御医学研究所国立研究開発法人日本医療研究開発機構 ヒト胎盤幹細胞の樹立に世界で初めて成功 - 生殖医療 再生医療への貢献が期待 - 研究のポイント 注 胎盤幹細胞 (TS 細胞 ) 1 は

Microsoft Word _nakata_prev_med.doc

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 松尾祐介 論文審査担当者 主査淺原弘嗣 副査関矢一郎 金井正美 論文題目 Local fibroblast proliferation but not influx is responsible for synovial hyperplasia in a mur

のつながりは重要であると考える 最近の研究では不眠と抑うつや倦怠感などは互いに関連し, 同時に発現する症状, つまりクラスターとして捉え, 不眠のみならず抑うつや倦怠感へ総合的に介入することで不眠を軽減することが期待されている このようなことから睡眠障害と密接に関わりをもつ患者の身体的 QOL( 痛

共同研究報告書

<4D F736F F D DC58F49817A81698EC08E7B95FB906A816A816988C482C882B5816A836F B838B2E646F63>

論文の内容の要旨 日本人サンプルを用いた 15 番染色体長腕領域における 自閉症感性候補遺伝子の検討 指導教員 笠井清登教授 東京大学大学院医学系研究科 平成 13 年 4 月入学 医学博士課程 脳神経医学専攻 加藤千枝子 はじめに 自閉症は (1 ) 社会的な相互交渉の質的な障害 (2 ) コミュ

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー

4. 発表内容 : [ 研究の背景 ] 1 型糖尿病 ( 注 1) は 主に 免疫系の細胞 (T 細胞 ) が膵臓の β 細胞 ( インスリンを産生する細胞 ) に対して免疫応答を起こすことによって発症します 特定の HLA 遺伝子型を持つと 1 型糖尿病の発症率が高くなることが 日本人 欧米人 ア

次世代シークエンサーを用いたがんクリニカルシークエンス解析

汎発性膿庖性乾癬の解明

解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性

生物時計の安定性の秘密を解明

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

報道発表資料 2002 年 10 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 頭にだけ脳ができるように制御している遺伝子を世界で初めて発見 - 再生医療につながる重要な基礎研究成果として期待 - 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は プラナリアを用いて 全能性幹細胞 ( 万能細胞 ) が頭部以外で脳

インフルエンザ定点以外の医療機関用 ( 別記様式 1) インフルエンザに伴う異常な行動に関する調査のお願い インフルエンザ定点以外の医療機関用 インフルエンザ様疾患罹患時及び抗インフルエンザ薬使用時に見られた異常な行動が 医学的にも社会的にも問題になっており 2007 年より調査をお願いしております

統合失調症といった精神疾患では シナプス形成やシナプス機能の調節の異常が発症の原因の一つであると考えられています これまでの研究で シナプスの形を作り出す細胞骨格系のタンパク質 細胞同士をつないでシナプス形成に関与する細胞接着分子群 あるいはグルタミン酸やドーパミン 2 系分子といったシナプス伝達を

ノム解析が実施された場合に偶発的 二次的所見としての遺伝情報を知ることが患者にとって有意義としている遺伝性疾患の原因遺伝子です 具体的には 現在示されている 26 疾患 (59 遺伝子 ) のうちから 常染色体上に存在する 57 遺伝子 (25 疾患 ) を本研究の解析対象としました 2KJPN の

nagasaki_GMT2015_key09

研究の背景近年 睡眠 覚醒リズムの異常を訴える患者さんが増加しています 自分が望む時刻に寝つき 朝に起床することが困難であるため 学校や会社でも遅刻を繰り返し 欠席や休職などで引きこもりがちな生活になると さらに睡眠リズムが不規則になる悪循環に陥ります 不眠症とは異なり自分の寝やすい時間帯では良眠で

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans

法医学問題「想定問答」(記者会見後:平成15年  月  日)

Microsoft PowerPoint - 参考資料

表紙.indd

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

研究の背景 ヒトは他の動物に比べて脳が発達していることが特徴であり, 脳の発達のおかげでヒトは特有の能力の獲得が可能になったと考えられています この脳の発達に大きく関わりがあると考えられているのが, 本研究で扱っている大脳皮質の表面に存在するシワ = 脳回 です 大脳皮質は脳の中でも高次脳機能に関わ

シトリン欠損症説明簡単患者用

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

2. PQQ を利用する酵素 AAS 脱水素酵素 クローニングした遺伝子からタンパク質の一次構造を推測したところ AAS 脱水素酵素の前半部分 (N 末端側 ) にはアミノ酸を捕捉するための構造があり 後半部分 (C 末端側 ) には PQQ 結合配列 が 7 つ連続して存在していました ( 図 3

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研究事業 ( 平成 28 年度 ) 公募について 平成 27 年 12 月 1 日 信濃町地区研究者各位 信濃町キャンパス学術研究支援課 公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研

賀茂精神医療センターにおける精神科臨床研修プログラム 1. 研修の理念当院の理念である 共に生きる 社会の実現を目指す に則り 本来あるべき精神医療とは何かを 共に考えて実践していくことを最大の目標とする 将来いずれの診療科に進むことになっても リエゾン精神医学が普及した今日においては 精神疾患 症

本成果は 主に以下の事業 研究領域 研究課題によって得られました 日本医療研究開発機構 (AMED) 脳科学研究戦略推進プログラム ( 平成 27 年度より文部科学省より移管 ) 研究課題名 : 遺伝子改変マーモセットの汎用性拡大および作出技術の高度化とその脳科学への応用 研究代表者 : 佐々木えり

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

別紙 < 研究の背景と経緯 > 自閉症は 全人口の約 2% が罹患する非常に頻度の高い神経発達障害です 近年 クロマチンリモデ リング因子 ( 5) である CHD8 が自閉症の原因遺伝子として同定され 大変注目を集めています ( 図 1) 本研究グループは これまでに CHD8 遺伝子変異を持つ

jphc_outcome_d_014.indd

共同研究チーム 個人情報につき 削除しております 1

報道発表資料 2006 年 4 月 18 日 独立行政法人理化学研究所 躁 ( そう ) うつ病 ( 双極性障害 ) にミトコンドリア機能障害が関連 - 躁うつ病の発症メカニズム解明につながる初めてのモデル動物の可能性 - ポイント 躁うつ病によく似た行動異常を引き起こすモデル動物の開発に成功 ミト

日本人に多い EGFR 変異を持つ肺腺がんの罹りやすさを決める遺伝子領域発見 免疫を司る HLA 遺伝子など 6 遺伝子領域が関与 国立研究開発法人国立がん研究センター国立研究開発法人理化学研究所愛知県がんセンター国立大学法人秋田大学国立大学法人大阪大学国立大学法人京都大学国立大学法人群馬大学国立大

Microsoft Word - 熊本大学プレスリリース_final


れており 世界的にも重要課題とされています それらの中で 非常に高い完全長 cdna のカバー率を誇るマウスエンサイクロペディア計画は極めて重要です ゲノム科学総合研究センター (GSC) 遺伝子構造 機能研究グループでは これまでマウス完全長 cdna100 万クローン以上の末端塩基配列データを

報道発表資料 2007 年 8 月 1 日 独立行政法人理化学研究所 マイクロ RNA によるタンパク質合成阻害の仕組みを解明 - mrna の翻訳が抑制される過程を試験管内で再現することに成功 - ポイント マイクロ RNA が翻訳の開始段階を阻害 標的 mrna の尻尾 ポリ A テール を短縮

心房細動1章[ ].indd

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた

漢方薬

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

世界初ミクログリア特異的分子 CX3CR1 の遺伝子変異と精神障害の関連を同定 ポイント ミクログリア特異的分子 CX3CR1 をコードする遺伝子上の稀な変異が統合失調症 自閉スペクトラム症の病態に関与しうることを世界で初めて示しました 統合失調症 自閉スペクトラム症と統計学的に有意な関連を示したア

のとなっています 特に てんかん患者の大部分を占める 特発性てんかん では 現在までに 9 個が報告されているにすぎません わが国でも 早くから全国レベルでの研究グループを組織し 日本人の熱性痙攣 てんかんの原因遺伝子の探求を進めてきましたが 大家系を必要とするこの分野では今まで海外に遅れをとること

Transcription:

01 年 10 月 3 日 藤田保健衛生大学 理化学研究所 日本最大の全ゲノム解析で統合失調症の新規リスク遺伝子同定に成功 日本人統合失調症のリスク遺伝子は民族を超えて他の精神疾患と共通する 本研究は 藤田保健衛生大学医学部精神神経科学の池田匡志准教授 岩田仲生教授 理化学研究所統合生命医科学研究センターの久保充明副センター長 ( 研究当時 ) 国立循環器病研究センターの高橋篤部長 ( 理化学研究所生命医科学研究センター 客員主管研究員 ) 京都大学の鎌谷洋一郎准教授 ( 理化学研究所生命医科学研究センター チームリーダー兼務 ) らを含め 1 の大学 施設 研究チームと共同で行われた研究の成果です 統合失調症とは 統合失調症 は 思春期以後に発症し 幻覚 妄想といった陽性症状 感情鈍麻 意欲の減退 社会的引きこもりなどの陰性症状 さらには認知機能障害などを特徴とする疾患です その有病率は どの民族でもおおよそ 100 人に 1 人といわれており 決して稀な疾患ではありません 双生児研究 家計研究などの結果から 発症には遺伝的要因がかなりの割合で関与することがわかっていますが 詳細な原因は未だ不明です 研究成果のポイント! 統合失調症の有病率は 1% 程度と推測され その病態生理は完全に解明できていません! 本研究では 統合失調症のリスク遺伝子同定を目的に 過去最大規模となる約 千人の統合失 調症サンプルと約 7 千人の対照者 ( 全て日本人 ) を用いた全ゲノム関連解析を行いました! さらに独立した追試サンプルとして約 千人の統合失調症サンプルと 5 万人を超える対照者 を用い 全ゲノム関連解析の結果の確認をしました! 統合的解析の結果 日本人統合失調症と関連する新規リスクを 3 個を同定しました! それら遺伝子の機能と統合失調症との関係は 現時点ではっきりしませんが 今後新たな治療ター ゲットとして有望であると言えます! 白人を中心とした統合失調症全ゲノム関連解析の結果を結合した解析も実施し さらに 1 個の 新規リスクを同定しています! また 本結果を利用し 遺伝的共通性を日本人 白人統合失調症で検出することが出来ました さ らに 統合失調症の近縁精神疾患である双極性障害と 民族を超えた遺伝的共通性を見出すことが 出来ました この研究は日本医療研究開発機構の脳科学研究戦略推進プログラム 課題 F 健康脳 ( うつ病等に関する研究 ) 同 臨床と基礎研究の連携強化による精神 神経疾患の克服 ( 融合脳 ) オーダーメイド医療の実現プログラム 先端ゲノム研究開発 日本学術振興会 科研費 文部科学省 私学ブランディング事業 の一環として行わ れたもので その研究成果は国際科学誌 Schizophrenia Bulletin に 01 年 10 月 3 日 ( 日本時間 10 月 日 ) に オンライン版で発表されました

研究の背景 統合失調症 は 思春期以後に発症し 幻覚 妄想といった陽性症状 感情鈍麻 意欲の減退 社会的引きこもりなどの陰性症状 さらには認知機能障害などを特徴とする疾患です その有病率は どの民族でもおおよそ 100 人に 1 人と報告されており 決して稀な疾患ではありません しかし 統合失調症に罹患すると 個人の生活の質 (QOL) が低下するのみならず 経済的損失も多大であり 通常は治療を要します 現在行われている治療法は 抗精神病薬を用いた薬物療法が主体ですが 再発率が高いなどまだまだ根本的治療とは言えない状況が続いています 他方 双生児 家系研究など疫学的研究は全世界で行われています その結果から 発症には 遺伝的要因が関与することがわかっていますが 詳細な原因は未だ不明です 従って 早急な原因 リスクの解明を行い それに基づく根本的治療の開発が望まれています 現在までに 遺伝的リスクを検討するべく 多くの研究がなされてきました 最近では 各個人に存在注する全ゲノム上の多数の遺伝子多型 ( 例えば 50~100 万個の一塩基多型 (SNP) 1 ) を用いて 個々の遺伝子多型がどの程度疾患に寄与するかを検討する全ゲノム関連解析 (Genome-Wide Association Study 注略して GWAS と言います ) が主流となっています 統合失調症では 007 年より全ゲノム関連解析が報告され始め 011 年には 世界中の研究室が参画するコンソーシアムである Schizophrenia Working Group of Psychiatric Genomics Consortium(PGC) が 万 1 千近くのサンプル数を用いた論文を Nature Genetics 誌に掲載しています (Ripke et al. 011, Nat Genet) また 01 年には同グループが 10 領域を (Ripke et al 01, Nature) 昨年学会で報告されたものでは 7 領域を有意と報告されています (Ripke et al. 017 World Congress of Psychiatric Genetics meeting) ただし 日本人を対象とした解析では 他の報告よりも極めて小規模のサンプルのため GWAS では一つもリスクは同定されていません (Ikeda et al. 010 Biol Psychiatry) 従って 今後も統合失調症のリスク同定のためには サンプル数を拡張していく必要があり かつ遺伝的に均一な日本人サンプルを用いることは極めて重要であるといえます 研究の手法と成果の概要 本研究は 藤田保健衛生大学を中心に 1 の大学 施設が参画したプロジェクトで 共同して統合失調症のサンプルが収集 解析がなされました また 対照となるサンプルは 理化学研究所が参画する BioBank Japan の結果を用いています 最終的に対象となったサンプル数は 全ゲノム関連解析においては 1,90 名の統合失調症と 7,0 名の対照者を用いています これらのサンプルを用い 全ゲノム上を網羅する一塩基多型 (SNP) を約 90 万個決定し 全ゲノム関連解析を行いました さらに 本解析で関連が強い SNP のみを独立したサンプルを用いて追試を行っています この際の追試研究のサンプル数は,071 名の統合失調症と 5,79 名の対照者です

0 1) 日本人サンプルのみを用いた結果本サンプルすべてを用いた解析 ( 全ゲノム関連解析と追試解析を合わせた結果 ) では 3 領域に有意な関連を同定しました ( 図 1 ) 本領域との関連は 既報にないものであり 新規の統合失調症のリスク遺伝子として同定されました これら領域に位置する遺伝子の機能は 細胞機能や神経伝達物質と関連するものではありますが 現状のところ 統合失調症への直接的な機能的意義は証明されていません 従って 今後 統合失調症との関連という側面を考慮しながら機能解析を行っていく必要があります SPHKAP CABP1 -ACADS SLC3A -log 10 (P) 0 1 3 5 7 9 10 11 1 13 1 15 1 17 1 19 1 0 Chromosome 図 1 統合失調症 GWAS の結果 ( 日本人サンプルのみ ) マンハッタンプロットと呼びます 横軸に遺伝子多型を染色体順に 縦軸に関連性の指標を示す P 値の -log10 をプロッ トしています 関連性が高い相互作用は摩天楼のように高い場所にプロットされます 多くの SNP を解析する本研究のよ うな解析では 全体を俯瞰するために有用であり よく用いられる表示法です 有意といえる P 値の閾値は 5x10 - 以下 を設定しており 赤い線より上になれば有意であると言えます 3 領域の SNP( 詳細は図 ) が有意となっています (A) (B) (C) log 10(p value) 10 r 0. 0. 0. 0. rs100933 P=.1x10-10 log 10(p value) 10 0 P=5.7x10-10 rs1107 P=.x10 - rs19 r 0. 0. 0. 0. - log 10(p value) 10 0 r 0. 0. 0. 0. rs75399 0 0 COXA1 TRIAP1 GATC COQ5 P=3.x10-7 P=.0x10-7 RNF10 POP5 CABP1 MLEC UNC119B MIR700 P=9.x10-9 SPPL3 100 0 0 0 HSBP1 MLYCD OSGIN1 SLC3A HSDL1 TAF1C SRSF9 ACADS SLC19A3 CCL0 SPHKAP NECAB MBTPS1 DNAAF1 KCNG DYNLL1 DAW1 ADAD DYNLL1 AS1.. 9 9. 9. Position on chr (Mb) 3.9.1. Position on chr1 (Mb) 10.9 11 11.1 11. 11.3 Position on chr1 (Mb) 図 有意な領域近傍の SNP との関連性の詳細 有意となった相互作用の詳細を示しています プロットは 図 1 と同様の形式で示しています (A) SPHKAP ( B)SLC3A (C)CABP1-ACADS 領域

) ヨーロッパ民族 漢民族サンプルを中心とする結果とのメタ解析 比較前述の PGC(Ripke et al 01, Nature) や 漢民族の報告 (Li et al. 017 Nat Genet) は 結果の一部を公表しており このデータと 本研究の日本人サンプルを結合させた解析を行いました ( メタ解析といいます ) その結果 サンプル数が拡大され 1 個の新規のリスクを同定することが出来ました (SFXN5, FHIT, OTOL1, LINB, FLJ35, MIR33, SEC1B, LOC070, NDST3, CSMD1, DLG,ADAM10) これら遺伝子の機能はさまざまな役割を果たすことが知られていますが 統合失調症発症における役割は やはり不明です 今後も機能解析をすすめることで リスク分子をターゲットとした独自の作用機序を持つ新規薬剤の開発などが期待されます 3) 日本人統合失調症を含むアジア人を中心とした精神疾患と白人を中心と した精神疾患の遺伝的リスク効果の共通性の検討 上述で行っている解析は 遺伝子多型 (SNP) が統合失調症と関連するかどうかを検討する解析であり リスク遺伝子を同定する方法論です 最近は全く別の方法論を用いた解析 すなわち 数多くの SNP を用いて 相加的に遺伝子の疾患に対する寄与を検討する解析があります ( 例 :Polygenic Risk Score 解析や遺伝的相関解析 ) ここでのリスク SNP は 確定的リスクを示すもののみで解析せず SNP のすべて あるいは SNP の一部 ( 例えば P<0.5 という決して有意ではない SNP という意味です ) を含んで解析することで 全体として例えば 日本人統合失調症と 白人を中心とした統合失調症 (PGC のサンプル ) のリスク効果が共通しているかを検討することが出来ます 我々は 過去に双極性障害 ( 躁うつ病 ) の全ゲノム関連解析を実施しており また日本人と同じアジア系サンプルとして漢民族でのうつ病における全ゲノム関連解析が報告されています また ヨーロッパ系民族の精神疾患の結果としては 前述の統合失調症をはじめ 同様に双極性障害とうつ病のデータも利用可能です そこで 今回ターゲットとした日本人統合失調症とアジア系サンプルの精神疾患 および民族を超えてヨーロッパ系民族精神疾患との遺伝的共通性を Polygenic Risk Score 解析と遺伝的相関解析を実施しました まず Risk Profile Score 解析の方法ですが 個のデータセットの組み合わせの中で 一方の関連解析から定義した リスクとなりうる ( この場合 確定的なリスクでないことは前述の通りです ) SNP の選出をまず行います 次に その選出された SNP を用い もう一方サンプルセットの症例 対照全てのサンプルにおける遺伝的スコアを計算し 症例のスコア が 対照者のスコア よりも高ければ 遺伝的に共通していることを推測できる という論理です 本研究でも 日本人双極性障害の リスク をもとに算出された遺伝的スコアは 日本人の統合失調症が対照者よりも最も有意に高いことが同定されました また 同様に ヨーロッパ民族統合失調症と双極性障害の リスク も有意に日本人統合失調症が対照者よりも高いスコアを示しました 他方 アジア民族 ヨーロッパ民族いずれのうつ病データの リスク をもとにした解析では スコアに有意な差は認められませんでした さらに 最近開発された方法により 遺伝的相関も検討しました この解析では 集団における SNP 同士の相関 ( 連鎖不平衡 ) の程度と 個々の SNP での対象疾患における関連の程度を利用して 個の疾患についての遺伝的相関を検討する手法です この方法でも基本的に Polygenic Risk Score 解析を支持する結果を得ています

図 3 Polygenic Risk Score 解析と遺伝的相関解析の結果サマリー 赤矢印が有意となった結果 日本人統合失調症と アジア民族の精神疾患データおよびヨーロッパ民族の精神疾患データ を比較した解析で最も有意であったのは 日本人躁うつ病サンプルであった 研究成果の意義 今回の研究成果により 新規遺伝子領域を含む複数の統合失調症リスク遺伝子が同定されました しかし 個々の遺伝子が統合失調症に及ぼす効果の大きさは極めて小さいものであり すぐに診断に実用できたりするものではありません しかし これらの関連遺伝子を詳細に調べることで 統合失調症が発症する一因を解明することが期待できます また 遺伝的共通性を日本人統合失調症と 1) 日本人双極性障害 ) ヨーロッパ民族の統合失調症 3) ヨーロッパ民族の双極性障害とで検出することができました 他方 うつ病との共通性は見出すことは出来ませんでした このことはすぐに診断などに役立つものではなりません しかし 遺伝学的に疾患 民族を超えた共通性を検討することは診断の妥当性を間接的に証明したり あるいは共通しない部分が民族独自のリスクになりうる可能性を提案したり極めて重要な解析です また このような総和的な解析は 新たな診断分類の基盤になる可能性もあります また 統合失調症と双極性障害との共通性は 過去に報告されているものですが アジア民族での統合失調症とうつ病に共通性が見いだせなかったことは ヨーロッパ民族のデータ ( 統合失調症 うつ病 ) で共通性が同定されていることと異なるものでした このことは 漢民族うつ病データのサンプル数が少ないことや うつ病そのものの疾患異質性に起因する可能性があります 後者の場合は うつ病という診断が 実は様々な病態の集合であることを示唆するものであり 診断学的にも興味が持たれる知見です 真の共通性の有無を検討するには さらなるサンプル数を用いた解析が必須であるため 今後もこのような解析を行っていきたいと考えております

注 1: 遺伝情報は塩基と呼ばれる 種類の化学物質の配列で記録されているが 突然変異が生じた結果 集 団の 1% 以上の頻度で見られる塩基の置換 多くの SNP は機能的意義を持たないが アミノ酸をコードする 領域や 発現などに影響する領域の SNP は 機能に変化を起こすことがある 注 : DNA マイクロアレイ ( 小さい基盤の上に 多くの DNA を配置したもの ゲノム中の多くの遺伝子 の発現量や多型などを効率よく調べることを目的に開発された ) を用い 50-100 万個の一塩基多型を検 出し 症例と対照を比較することで 関連する一塩基多型 ( およびその近傍の遺伝子 ) を同定する方法 問い合わせ先 < 報道に関すること> 学校法人藤田学園法人本部広報部学園広報課 70 119 愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪 1-9 Tel:05-93-9 Fax:05-93-597 E-mail: koho-pr@fujita-hu.ac.jp