財務専門官採用試験の例題

Similar documents
<433A5C C6B617A B615C B746F705C8E648E965C8D7390AD8F918E6D82CC8BB38DDE5C A28F6F91E882CC8FF095B696E291E88F D7390AD A5C95BD90AC E937894C55C D837A A96A28F6F91E882CC8FF

では ここで 行政 とは具体的にどういうことなのだろうか まず 国家の三権を簡単にいうと以下のようになる 立法 ~ 法律を作ること 司法 ~ 裁判をすること 行政 ~ 法を執行すること この 法を執行すること とはどういうことなのか もっとも身近な行政活動として 税金 ( 所得税 ) の徴収を考えて

Microsoft Word - 行政法⑨

Microsoft Word - 行政法⑤

た損害賠償金 2 0 万円及びこれに対する遅延損害金 6 3 万 9 円の合計 3 3 万 9 6 円 ( 以下 本件損害賠償金 J という ) を支払 った エなお, 明和地所は, 平成 2 0 年 5 月 1 6 日, 国立市に対し, 本件損害賠償 金と同額の 3 3 万 9 6 円の寄附 (

<4D F736F F D208EC083655F303496E291E881698D7390AD A>

平成 27 年度 特定行政書士法定研修 考査問題 解答と解説 本解答と解説は 正式に公表されたものではなく 作成者が独自に作成したものであり 内容の信頼性については保証しない 以下の事項に全て該当 遵守する場合にのみ 利用を許可する 東京都行政書士会葛飾支部会員であること 営利目的でないこと 内容を

5-1から3許可・不許可

上陸不許可処分取消し請求事件 平成21年7月24日 事件番号:平成21(行ウ)123 東京地方裁判所 民事第38部

Microsoft Word - 行政法⑤

Microsoft Word - 行政法⑨

なお, 基本事件被告に対し, 訴状や上記移送決定の送達はされていない 2 関係法令の定め (1) 道路法ア道路管理者は, 他の工事又は他の行為により必要を生じた道路に関する工事又は道路の維持の費用については, その必要を生じた限度において, 他の工事又は他の行為につき費用を負担する者にその全部又は一

選択式問題を解く基礎力もつきます そして 通常の5 肢選択式問題を解くことによって 記述式の難しい事例問題も解けるようになっていきます 記述式問題の勉強と5 肢選択式問題の勉強は 互いに影響しあう あざなえる縄のような関係にあります 難しい事例問題を解くのも このような基礎的な問題を解くことによって

<4D F736F F D20819A DB90C5916B8B7997A796408BD68E7E82C982C282A282C482CC88D38CA98F912E646F63>

2 当事者の主張 (1) 申立人の主張の要旨 申立人は 請求を基礎づける理由として 以下のとおり主張した 1 処分の根拠等申立人は次のとおりお願い書ないし提案書を提出し 又は口頭での告発を行った ア.2018 年 3 月 23 日に被申立人資格審査担当副会長及び資格審査委員長あてに 会長の経歴詐称等

インターネット上の誹謗中傷対応の基礎(Web公開用)

自治基本条例素案のたたき台大和市自治基本条例をつくる会

北上市空家等対策規則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 北上市空家等対策条例 ( 平成 28 年北上市条例第 17 号 以下 条例 という ) の実施に関し必要な事項を定めるものとする ( 守秘義務 ) 第 2 条条例第 7 条に定める空家等対策審議会の委員は 職務上知り得た秘密を他に漏らしてはな

市町村合併の推進状況について

(6) 不利益処分広域連合長等が 条例等に基づき 特定の者を名宛人として 直接に これに義務を課し 又はその権利を制限する処分をいう ただし 次のいずれかに該当するものを除く ア略イ申請により求められた許認可等を拒否する処分その他申請に基づき当該申請をした者を名宛人としてされる処分ウ名宛人となるべき

民法 ( 債権関係 ) の改正における経過措置に関して 現段階で検討中の基本的な方針 及び経過措置案の骨子は 概ね以下のとおりである ( 定型約款に関するものを除く ) 第 1 民法総則 ( 時効を除く ) の規定の改正に関する経過措置 民法総則 ( 時効を除く ) における改正後の規定 ( 部会資

平成11年6月8日

<4D F736F F D208B8F91EE89EE8CEC93998C5F96F18F912E646F63>

い ( ただし 当該書面を交付しないで是正の要求等をすべき差し迫った必要がある場合 は この限りでない ) こととされていることに留意すること (2) その他地方自治法第 245 条の5 第 5 項の規定により 是正の要求を受けた地方公共団体は 当該事務の処理について違反の是正又は改善のための必要な

<4D F736F F D208E9197BF E88E68EE58CA C490BA96BE95B62E444F43>

第 2 節 監督処分等 ( 監督処分等 ) 第 81 条 国土交通大臣 都道府県知事又は市長は 次の各号のいずれかに該当する者に対して 都市計画上必要な限度において このの規定によってした許可 認可若しくは承認を取り消し 変更し その効力を停止し その条件を変更し 若しくは新たに条件を付し 又は工事

- 2 - ⑷ 保育所又は学童クラブにおいて 保育又は学童クラブの目的を達成するために 児童又はその保護者に対してされる行政指導 ⑸ 市の職員 ( 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 2 条に規定する地方公務員に該当する職員をいう 以下同じ ) 又は市の職員であった者に対して

処分に関する規則(案)

ものであった また, 本件規則には, 貸付けの要件として, 当該資金の借入れにつき漁業協同組合の理事会において議決されていることが定められていた (3) 東洋町公告式条例 ( 昭和 34 年東洋町条例第 1 号 )3 条,2 条 2 項には, 規則の公布は, 同条例の定める7か所の掲示場に掲示して行

〔問 1〕 Aは自己所有の建物をBに賃貸した

< F2D8C9B D7390AD DB93E08C888DD >


Taro-議案第13号 行政手続条例の

問題 4 解説 行政代執行法の対象に関する基礎的な問題 行政代執行法の条文知識を確認する趣旨である 行政代執行法 2 条によると, 行政代執行を用いて履行を確保することができるのは, 法律( 法律の委任に基く命令, 規則及び条例を含む ) により直接に命ぜられ, 又は法律に基き行政庁により命ぜられた

Microsoft Word gyouseitetuduki.doc

険者以外の者に限ります ( 注 2 ) 自損事故条項 無保険車傷害条項または搭乗者傷害条項における被保険者に限ります ( 注 3 ) 無保険車傷害条項においては 被保険者の父母 配偶者または子に生じた損害を含みます ( 3 )( 1 ) または ( 2 ) の規定による解除が損害または傷害の発生した

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

エーシーニールセン・コーポレーション株式会社 個人情報保護方針


1. 元職員による働きかけの規制 ( 第 38 条の 2 関係 )1 1 離職後に営利企業等 1に再就職した元職員(= 再就職者 ) は 離職前 5 年間に在職していた地方公共団体の執行機関の組織等 2の職員に対して 当該営利企業等又はその子法人と在職していた地方公共団体との間の契約等事務 3につい

控訴人は, 控訴人にも上記の退職改定をした上で平成 22 年 3 月分の特別老齢厚生年金を支給すべきであったと主張したが, 被控訴人は, 退職改定の要件として, 被保険者資格を喪失した日から起算して1か月を経過した時点で受給権者であることが必要であるところ, 控訴人は, 同年 月 日に65 歳に達し

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的

資料2-1 「個人情報の保護に関する法律」説明資料

附則 この規則は 平成 29 年 3 月 1 日から施行する

7 という ) が定める場合に該当しないとして却下処分 ( 以下 本件処分 という ) を受けたため, 被控訴人に対し, 厚年法施行令 3 条の12の7が上記改定請求の期間を第 1 号改定者及び第 2 号改定者の一方が死亡した日から起算して1 月以内に限定しているのは, 厚年法 78 条の12による

会員に対する処分等に係る手続に関する規則 (2018 年 7 月 30 日制定 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本規則は 定款第 15 条に規定する会員に対する処分及び不服の申立てに係る手続の施行に関し 必要な事項を定めることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条本規則において 次の各号

5 条条例 9 条 2 項の規定による勧告は 空き家等改善勧告書 ( 式 4 ) により行うものとする ( 命令 ) 6 条条例 1 0 条 1 項の規定による命令は 空き家等改善措置命令書 ( 式 5 ) により行うものとする ( 公表の方法 ) 7 条条例 1 1 条 1 項の規定による公表は

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

11総法不審第120号

第 4 章中第 34 条の次に次の 1 条を加える ( 行政指導の中止等の求め ) 第 34 条の 2 法令又は条例等に違反する行為の是正を求める行政指導 ( その根拠 となる規定が法律又は条例 ( 地方自治法第 252 条の17の2 第 1 項又は地方教育行政の組織及び運営に関する法律第 55 条

7 平成 28 年 10 月 3 日 処分庁は 法第 73 条の2 第 1 項及び条例第 43 条第 1 項の規定により 本件不動産の取得について審査請求人に対し 本件処分を行った 8 平成 28 年 11 月 25 日 審査請求人は 審査庁に対し 本件処分の取消しを求める審査請求を行った 第 4

平成  年(行ツ)第  号

<はじめに> 退職後, 民間企業等に再就職した者による現職職員への働きかけ規制などにより, 職員の退職管理を適正に行い, 職務の公正な執行及び公務員に対する住民の信頼を確保するため, 地方公務員法が改正され, 平成 28 年 4 月 1 日に施行されました 本市では, 改正法の施行に伴い, 旭川市職

第 4 条 ( 取得に関する規律 ) 本会が個人情報を取得するときには その利用目的を具体的に特定して明示し 適法かつ適正な方法で行うものとする ただし 人の生命 身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合には 利用目的を具体的に特定して明示することなく 個人情報を取得できるものとする 2 本会

<4D F736F F D2090AC89CA95A887458F8A974C8ED282AA95A CC8FEA8D8782CC97AA8EAE91E38EB78D732E646F6378>

(Microsoft Word - \201iAL\201jAG-Link\227\230\227p\213K\222\350.doc)

( 続紙 1 ) 京都大学博士 ( 法学 ) 氏名重本達哉 論文題目 ドイツにおける行政執行の規範構造 - 行政執行の一般要件と行政執行の 例外 の諸相 - ( 論文内容の要旨 ) 本論文は ドイツにおける行政強制法の現況を把握することを課題とするもので 第 1 部 行政執行の一般要件 - 行政行為

Microsoft PowerPoint - kobetsuB4-slide-静山.ppt [互換モード]

<4D F736F F F696E74202D20984A93AD8C5F96F CC837C A815B C F38DFC8BC68ED28D5A90B38CE3816A2E707074>

11総法不審第120号

●空家等対策の推進に関する特別措置法案

個人情報の保護に関する規程(案)

〔問 1〕 抵当権に関する次の記述のうち,民法の規定によれば,誤っているものはどれか

特例適用住宅 という ) が新築された場合 ( 当該取得をした者が当該土地を当該特例適用住宅の新築の時まで引き続き所有している場合又は当該特例適用住宅の新築が当該取得をした者から当該土地を取得した者により行われる場合に限る ) においては, 当該土地の取得に対して課する不動産取得税は, 当該税額から

2013行政法前半復習1-13

民事訴訟法

用語定義保険期間中に施設に入場する利用者の総数を入場者いいます 第 1 条 ( 保険金を支払う場合 ) の損害を補償他の保険契約等する他の保険契約または共済契約をいいます 第 4 条 ( 責任の限度 ) (1) 当会社は 法律上の損害賠償金については 1 回の事故について その額が保険証券に記載され

第 2 条ガイアは 関係法令等及びこれに基づく告示 命令によるほか業務要領に従い 公正 中立の立場で厳正かつ適正に 適合審査業務を行わなければならない 2 ガイアは 引受承諾書に定められた期日までに住宅性能証明書又は増改築等工事証明書 ( 以下 証明書等 という ) を交付し 又は証明書等を交付でき

(3) 障害を理由とする差別障害を理由とする不当な差別的取扱いを行うこと又は合理的配慮の提供をしないことをいいます (4) 障害を理由とする不当な差別的取扱い客観的にやむを得ないと認められる特別な事情なく 障害又は障害に関連する事由により障害者を区別し 排除し 又は制限すること 障害者に障害者でない

第編 行政法総論 第章 行政法の基礎 第 章 行政法の基礎 テーマ 重要度 過去出題実績 H18 H27 第 行政法とは何か なし 第2 法律による行政の原理 なし 第3 行政法の一般原則 H24 第4 行政法の適用範囲 行政上の法律関係 B H18 H22 H23 H25 第5 行政組織法 A 第

政令で定める障害の程度に該当するものであるときは, その者の請求に基づき, 公害健康被害認定審査会の意見を聴いて, その障害の程度に応じた支給をする旨を定めている (2) 公健法 13 条 1 項は, 補償給付を受けることができる者に対し, 同一の事由について, 損害の塡補がされた場合 ( 同法 1

丙は 平成 12 年 7 月 27 日に死亡し 同人の相続が開始した ( 以下 この相続を 本件相続 という ) 本件相続に係る共同相続人は 原告ら及び丁の3 名である (3) 相続税の申告原告らは 法定の申告期限内に 武蔵府中税務署長に対し 相続税法 ( 平成 15 年法律第 8 号による改正前の

注意・厳重注意および処分申請等に関する規則 案

平成 27 年 2 月までに, 第 1 審原告に対し, 労働者災害補償保険法 ( 以下 労災保険法 という ) に基づく給付 ( 以下 労災保険給付 という ) として, 療養補償給付, 休業補償給付及び障害補償給付を行った このことから, 本件事故に係る第 1 審原告の第 1 審被告に対する自賠法

48

6-3 本市の違反宅地開発の状況 本市における違反宅地開発には 次のようなケースがありました ケース 1( 無許可工事 ) ケース 2( 許可後の無断変更工事 ) ロー経緯書 顛末書提出 建築相談 開発 宅造許可 現場調査 工事着手 無断造成発見 許可内容の変更相談 来課要請 変更内容 1 予定建築

( 別紙 1) 定期監査結果の取扱基準 ( 趣旨 ) 1 この基準は 定期監査の結果の評価及び区分の基準並びに報告及び通知の手続について定める ( 監査結果の区分 ) 2 定期監査の結果 改善 是正等を要すると認められる事項については その内容により次のとおり区分する (1) 指摘事項違法又は不当な

PowerPoint Presentation

達したときに消滅する旨を定めている ( 附則 10 条 ) (3) ア法 43 条 1 項は, 老齢厚生年金の額は, 被保険者であった全期間の平均標準報酬額の所定の割合に相当する額に被保険者期間の月数を乗じて算出された額とする旨を定めているところ, 男子であって昭和 16 年 4 月 2 日から同

2 センターは 前項の届出を受理したときは 当該利用者の設定を解除するものとする ( 設定票等の再発行 ) 第 7 条利用者は センターが交付した Web-EDI 機能利用情報の書類の再交付を申請するときは 様式 WE-04 号 Web-EDI 機能利用証等再交付申込書 に必要事項を記載して センタ

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

sannomaruriyou

Microsoft Word 資料1 プロダクト・バイ・プロセスクレームに関する審査基準の改訂についてv16

個人情報保護規程

練馬区空き家等対策に関する基本的な方針

Microsoft Word - 行政不服審査制度の見直しについて(案)に対する意見

級が6 級以上であるもの ( これらの職員のうち 組合規則で定める職員を除く 以下 特定管理職員 という ) にあっては 100 分の102.5) 12 月に支給する場合においては100 分の137.5( 特定管理職員にあっては 100 分の117.5) を乗じて得た額 (2) 再任用職員期末手当基

- 2 - り 又は知り得る状態であったと認められる場合には この限りでない 2~7 略 (保険料を控除した事実に係る判断)第一条の二前条第一項に規定する機関は 厚生年金保険制度及び国民年金制度により生活の安定が図られる国民の立場に立って同項に規定する事実がある者が不利益を被ることがないようにする観

体内で使われているエネルギー基質を推定するのに呼吸商を用いるが,その説明として妥当なものはどれか

職選挙法等の改正により一部改められたものの,1 人別枠方式は維持されたまま, 衆議院が解散され, 選挙区割りの未了を理由に, 従前の選挙区割りに基づいて本件選挙を施行するものとされたことにより, 投票価値の平等が害されたまま投票を行わざるを得ないという重大な損害を被ることとなったのであり, 憲法違反

五有価証券 ( 証券取引法第二条第一項に規定する有価証券又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう ) を取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するもの並びに同条第十七項に規定する有価証券先物取引 ( 第十号において 有価証券先物取引 という ) 及び同条第二十一項に規定する有価証券先

(イ係)

* 1.請求の要旨

予定建築物等以外の建築等の制限 法 42 条 立地基準編第 5 章 (P127~P131) 法第 42 条で規定されている 予定建築物等以外の建築等の制限 については 次のとおりとする 1 趣旨開発許可処分は 将来その開発区域に建築又は建設される建築物又は特定工作物がそれぞれの許可基準に適合する場合

基準該当短期入所小規模多機能センターさくらテラス 利用契約書 ( 以下 利用者 という ) と社会福祉法人慈徳会 ( 以下 事業者 という ) は 基準該当短期入所小規模多機能センターさくらテラス ( 以下 当施設 という ) が利用者に対して提供する基準該当短期入所サービスについて 次のとおり契約

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

目次 再就職等規制のポイント 1 あっせん規制 2 求職活動規制 4 働きかけ規制 6 罰則 9 再就職等規制違反情報の受付 9 再就職等規制は 特別職である特定独立行政法人の役員にも適用されますので 職員 職員 OB と記載されている箇所は それぞれ 役員 役員 OB と読み替えて下さい 以下に該

2. 制度の概要 この制度は 非上場株式等の相続税 贈与税の納税猶予制度 とは異なり 自社株式に相当する出資持分の承継の取り扱いではなく 医療法人の出資者等が出資持分を放棄した場合に係る税負担を最終的に免除することにより 持分なし医療法人 に移行を促進する制度です 具体的には 持分なし医療法人 への

<解説資料> 処分取消訴訟における原告適格

Transcription:

問 1 憲法の基本原理に関するア ~ オの記述のうち 妥当なもののみをすべて挙げているのはどれか ア. 法の支配とは 国家作用が行われる形式や手続きを示すにすぎない形式的な概念である イ. 国民主権は 国家権力の行使を正当化するものであると解すると 憲法に明文のない国民投票制度などの直接民主制を採用することも 法律や条例を制定することによって 無条件に許される ウ. 憲法 9 条において禁止されている戦力とは わが国内に駐留する全ての戦力を指し 外国の軍隊もここにいう戦力に該当するのが判例である エ. 基本的人権は 権利の性質上日本国民のみを対象としていると解されるものを除き わが国に在留する外国人に対しても等しく及ぶべきものであり 在留の権利も保障されているとするのが判例である オ. 憲法は 栄典に伴う特権の禁止 貴族制度の廃止 普通選挙の保障 夫婦の同等の権利と両性の本質的平等などの規定を設け 平等原則の徹底を図っている 1. オ 2. ア オ 3. イ ウ 4. ウ エ 5. エ オ

問 2 表現の自由に関する次の記述のうち 判例に照らし 妥当なのはどれか 1. 取材の自由は 報道の自由とともに憲法 21 条から直接導き出される権利であり 国民の知る権利に資するため 報道の自由と同程度の保障を受ける 2. 憲法 21 条 2 項に規定される検閲は 表現内容が真実でなく またはもっぱら公益を図る目的でないことが明白であって かつ 被害者が重大で著しく回復困難な損害を被るおそれがあるときは 例外的に許される 3. 反論権は マス メディアの表現の自由と衝突するものであるため 表現の自由からただちに認められるものではないが 憲法 21 条の精神に照らし 十分尊重に値する 4. 報道機関の取材が国家公務員法の禁ずる秘密漏示のそそのかしに当たるとしても 真に報道の目的からのものであり 手段 方法が法秩序全体の精神に照らし相当なものとして社会観念上是認されるものである限りは 正当な業務行為として適法である 5. 表現の自由は憲法に保障された基本的人権であるから 小説の出版により 私人に重大で回復困難な損害を被らせるおそれがあっても 憲法に明文のない プライバシーの権利の侵害を理由に出版の差止めを認めることはできない

問 3 衆議院と参議院に関するア ~ オの記述のうち 妥当なもののみをすべて挙げているのはどれか ア. 憲法は 国会の構成について衆議院と参議院の二院制をとり 衆議院の優越を認めているが 衆議院にのみ認められている権能には 内閣不信任決議権と予算先議権の二つがある イ. 衆議院で可決し 参議院でこれと異なった議決をした法律案は 衆議院で出席議員の3 分の2 以上の多数で再び可決した時に法律となるが 当初の衆議院の可決が出席議員の3 分の2 以上であった場合は 参議院で否決された時に法律となる ウ. 参議院の緊急集会でとられた措置は臨時のものなので 暫定的な効力を有するにすぎず 次の国会開会の後 30 日以内に 衆議院の同意がない場合には その効力を失う エ. 内閣総理大臣の指名について 参議院において衆議院と異なる議決を行った場合 衆議院で出席議員の 3 分の2 以上の多数で再び可決した時に 衆議院の議決が国会の議決となる オ. 国会の会期延長について 両議院の議決が一致しない場合または参議院が議決しない場合には 衆議院の議決したところによる 1. ア イ 2. ア オ 3. ウ エ 4. ア イ オ 5. ウ エ オ

問 4 行政上の義務履行を確保する手段に関する次の記述のうち 妥当なのはどれか 1. 行政代執行とは 義務者が義務を履行しない場合に 行政機関がその財産に強制を加え 義務者に代わって義務を実現する手段であることから 代執行を行う場合には 裁判所から代執行令書の交付を受けなければならない 2. 行政罰とは 行政上の義務を相手方が履行しない場合に 行政機関が一定の期限を示して過料を科すことを予告し その期限までに義務が履行されない場合に過料を科すことによって 間接的に義務の履行を強制する手段であり 法律の根拠を必要とする 3. 直接強制とは 義務者が義務を履行しない場合に 行政機関が義務者の身体または財産に強制を加えることによって義務を実現する手段であり 直接強制の対象となる義務は 代替的作為義務に限られる 4. 即時強制とは 目前急迫の障害を取り除く必要があるにもかかわらず 義務者が義務を履行しない場合に 直接に国民の身体または財産に実力を加えて行政上必要な状態を実現する作用であり 公権力の発動であるため 目的とそれを実現する手段との間の均衡を図ることが求められる 5. 行政刑罰とは 行政上の義務違反に対して科される罰であり 判例によれば 行政刑罰と秩序罰を併科することは妨げられない

問 5 行政手続法に関するア ~ オの記述のうち 妥当なもののみをすべて挙げているのはどれか ア. 行政庁は 申請に対する処分について できる限り具体的な審査基準を必ず設定 公表しなければならず また不利益処分については できる限り具体的な処分基準を設定 公表するよう努めなければならない イ. 行政庁は 不利益処分をする場合には 当該不利益処分の理由を示さないで処分をすべき差し迫った必要がある場合においても その名あて人に対し 当該不利益処分と同時に 当該理由を示さなければならない ウ. 行政庁は 申請に対する処分であって 申請者以外の者の利害を考慮すべきことが当該法令において許認可等の要件とされているものを行う場合には 必ず公聴会を開催しなければならない エ. 不利益処分の当事者は 行政庁に対し 当該事案についてした調査の結果に係る調書などの資料の閲覧を求めることができ 行政庁は 正当な理由がない場合には これに応じなければならない オ. 公務員に対してその職務又は身分に関してされる処分については 行政手続法の不利益処分の手続に関する規定は 適用されない 1 ア ウ 2 イ エ 3 エ オ 4 ア イ ウ 5 イ エ オ

問 6 行政事件訴訟における訴えの利益または原告適格に関するア~オの記述のうち 判例に照らし 妥当なもののみをすべて挙げているのはどれか ア. 国家公務員であった者が免職処分の取消訴訟中に公職選挙に立候補した場合には 当該免職処分が取り消されたとしても 国家公務員の地位がもはや回復されないため 免職処分の取消しを求める訴えの利益は失われる イ. 土地改良事業施行の認可取消を求める訴訟の係属中に 当該事業の工事及び換地処分が完了して原状回復が 社会的 経済的損失の観点から見て社会通念上不可能である場合には 当該事業の施行の認可処分の取消しを求める訴えの利益は失われる ウ. 都市計画事業の事業地の周辺に居住する住民のうち 当該事業が実施されることによって 騒音 振動等による健康または生活環境に係る著しい被害を直接的に受けるおそれのある者は 当該事業認可の取消しを求める原告適格を有する エ. 保安林指定解除処分により洪水等の防止上の利益を侵害されるとしてその取消しを求める場合 代替施設の設置により洪水や渇水の危険が解消され その防止上からは保安林の存続の必要性がなくなったと認められるに至ったときは 訴えの利益は失われる オ. 風俗営業制限地域は 当該地域における良好な風俗環境の保全を目的として指定されるものであるから 風俗営業制限地域に居住する住民は 当該地域においてなされた風俗営業許可処分取消訴訟の原告適格を有する 1 ア オ 2 イ ウ 3 ウ エ 4 ア ウ エ 5 イ ウ オ

問 7 国家賠償法 1 条に関するア~オの記述のうち 判例に照らし 妥当なもののみをすべて挙げているのはどれか ア税務署長による所得税更生処分が その金額が過大であるとして取消判決により取り消された場合には 当該処分を行うに当たって 税務署長が資料を収集し これに基づき課税要件事実を認定 判断する上において 職務上尽くすべき注意義務を尽くしていたとしても 税務署長の行為は 国家賠償法上 違法の評価を免れない イ刑事事件の公訴提起時において 検察官が各種の証拠資料を総合勘案して合理的な判断過程により有罪と認められる嫌疑があったと判断したとしても 当該事件について無罪の判決が確定した場合には 公訴提起をした検察官の行為は 国家賠償法上 違法の評価を免れない ウ水俣病認定の申請に対し 行政庁が手続上必要と考えられる相当期間内に処分を行わず 申請者に対して応答しなかった場合には 申請者は 遅延を理由とする精神的損害に基づき 国家賠償を請求することができる エ個室付浴場業の開業を阻止することを主たる目的としてされた知事の児童遊園設置認可処分は たとえ当該児童遊園が設置基準に適合していても そのような処分は行政権の著しい濫用に当たるため 国家賠償法上 公権力の違法な行使に当たる オ国会が 国民に憲法上保障されている権利行使の機会を確保するために所要の立法処置を執ることが必要不可欠であり それが明白であるにもかかわらず 正当な理由なく長期にわたりこれを怠った場合でも 当該立法不作為が 国家賠償法上 直ちに違法の評価を受けるとはいえない 1 ウ 2 エ 3 ア エ 4 イ オ 5 ウ エ

正答番号 憲法 行政法 問 1 問 2 問 3 問 4 問 5 問 6 問 7 5 4 2 5 3 3 2