イクル成分 のみから 需要側の動きの 仮置き値 の作成を行う これにより 次 QE から 2 次 QE への改定幅を縮小させることが期待される 本改善策は 22 年 4-6 月期 次 QE から導入する 本改善策の効果について 一定の仮定をおいて試算を行ったところ 民間企業設備の 2 年 7-9 月

Similar documents
経済統計と日本経済 第1回:イントロダクション

2018年4-6月期2次速報値 時系列表1

時系列表1

結果の概要1

結果の概要

結果の概要

経済統計と日本経済 第1回:イントロダクション

第1章 低下から停滞に転じた鉱工業生産

平成28年度国民経済計算 年次推計 (支出側系列等)

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

GDP( 国内総生産 ( 支出側 )) については FISIMを除いた計数を参考表章する また FISIMの導入に伴い 国民経済計算における財産所得 ( 利子の受取 支払 ) の概念が変更となる 従前の受取 支払の利子総額には金融仲介サービスの対価が反映されていることから それぞれについてFISIM

結果の概要

平成 22 年基準 秋田県鉱工業生産指数月報 平成 30 年 12 月分 鉱工業生産指数の推移 季節調整済指数全国 東北 : 平成 27 年 =100 秋田 : 平成 22 年 =

公表内容 2 本機関は業務規程第 22 条に基づき 需要想定の前提となる経済指標として 以下の項目の見通しを策定し 公表します ( 全国の経済見通しの策定 ) 第 22 条本機関は 需要想定の前提となる人口 国内総生産 (GDP) 鉱工業生産指数 (IIP) その他の経済指標について 当年度を含む

日本経済の現状と見通し ( インフレーションを中心に ) 2017 年 2 月 17 日 関根敏隆日本銀行調査統計局

Microsoft Word - (頭紙)毎月勤労統計の指数等の改訂について .doc

Microsoft Word - 利用上の注意.doc

第1章 経済動態

(Microsoft PowerPoint - \214o\215\317\223\235\214va-3.ppt [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

【No

目的 第 3 次産業活動指数の内訳大分類業種系列である情報通信業の季節調整済指数に特殊な動きが生じており 季節調整済指数の評価に注意を要する事態が生じている そこで 季節調整期間を長くしてモデルを再検討したり 様々な季節調整方法 (Decomp や X-13 ARIMA-SEATS) を試しつつ 公

Dependent Variable: LOG(GDP00/(E*HOUR)) Date: 02/27/06 Time: 16:39 Sample (adjusted): 1994Q1 2005Q3 Included observations: 47 after adjustments C -1.5

景気指標の新しい動向

経済財政モデル の概要 経済財政モデル は マクロ経済だけでなく 国 地方の財政 社会保障を一体かつ整合的に分析を行うためのツールとして開発 人口減少下での財政や社会保障の持続可能性の検証が重要な課題となる中で 政策審議 検討に寄与することを目的とした 5~10 年程度の中長期分析用の計量モデル 短

スライド 1

統計学入門

英国統計学会の統計検定試験 季節調整関連問題の解答例 本解答例は 英国統計学会 (The Royal Statistical Society 以下 RSS 1) ) が公表している Higher Certificate 試験に関する解答例のうち 見本問題および 2007 年から 2010 年までの季

Microsoft PowerPoint - 09macro3.ppt

景況 貴社の景況 平成 3 年 期の 貴社の景況判断 BSI を全産でみると 大企 中堅企は 上昇 超 中小企は 下降 超となっている 先行きを全産でみると 大企 中堅企は 上昇 超で推移する 中小企は 下降 超で推移するとなっている 貴社の景況判断 BSI( 上昇 - 下降 社数構成比) ( 単位

横浜市環境科学研究所

平成25年度環境経済勘定セントラルフレームワークに関する検討作業報告書

1 概 況

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典

公表内容について 2 本機関は業務規程第 20 条に基づき 需要想定の前提となる経済指標として 以下の項目の見通しを策定し 公表しました ( 全国の経済見通しの策定 ) 第 20 条本機関は 需要想定の前提となる人口 国内総生産 (GDP) 鉱工業生産指数 (IIP) 等の経済指標について 当年度を

Microsoft Word - 20_2

平成 28 年 3 月 25 日公表平成 25 年度 農業 食料関連産業の経済計算 - 農業 食料関連産業の国内生産額は 97.6 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果の概要 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 25 年度における農業 食料関連産業の国内生産額は 97 兆 5,777 億円

計量経済学の第一歩 田中隆一 ( 著 ) gretl で例題と実証分析問題を 再現する方法 発行所株式会社有斐閣 2015 年 12 月 20 日初版第 1 刷発行 ISBN , Ryuichi Tanaka, Printed in Japan

変量自己回帰 ) モデルやDSGE( 動学的確率的一般均衡 ) モデルなど様々な予測のためのモデルが開発されていますが 統計上の要求からVARモデルやDSGEモデルは四半期や月次単位といった比較的多くのデータが必要で 市町村や都道府県レベルで 年単位のデータしか得られない場合は同時方程式モデルを採用

. 分析内容及びデータ () 分析内容中長期の代表的金利である円金利スワップを題材に 年 -5 年物のイールドスプレッドの変動を自己回帰誤差モデル * により時系列分析を行った * ) 自己回帰誤差モデル一般に自己回帰モデルは線形回帰モデルと同様な考え方で 外生変数の無いT 期間だけ遅れのある従属変

生活衛生関係営業の景気動向等調査 平成17年7~9月期

< F2D CF6955C925A8AFA8EF98B8B8CA992CA82B54850>

我が国中小企業の課題と対応策

平成 30 年 4 月 10 日公表平成 28 年 農業 食料関連産業の経済計算 ( 概算 ) - 農業 食料関連産業の国内生産額は 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 28 年における農業 食料関連産業の国内生産額は 115 兆 9,63

チーフエコノミスト : 高田創 [ 経済予測チーム ] 山本康雄 ( 全体総括 ) 米国経済小野亮 山崎亮

本稿の分析目的 本稿では 平成 6 4 月に実施された消費増税による産業活動への影響について 前回の消費増税時 ( 平成 9 ) あるいはリーマンショック時にみられた産業活動への影響と比較しながら考察する 特に 前回増税時との比較においては 増税の前平均からの変動を比較することで 6 4 月に実施さ

第6章 海外勘定の推計

C5 統計的時系列モデリング

資料 2-2 SUT タスクフォース 意見取りまとめ (1) ー SUT 産業連関表の基本構成の考え方ー 2017 年 8 月 24 日国民経済計算体系的整備部会 部会長 SUTタスクフォース座長宮川努 1

タイトル

1.民営化

 95年度の日本経済は、年前半の円高や公共投資の息切れ、米国経済の減速から景気回復の足取りに途中やや足踏みが見られました。しかし、その後の円高修正、政府の経済対策、金融緩和の効果から、年度後半は再び緩やかな回復基調に戻りました。

( 参考 ) と直近四半期末の資産構成割合について 乖離許容幅 資産構成割合 ( 平成 27(2015) 年 12 月末 ) 国内債券 35% ±10% 37.76% 国内株式 25% ±9% 23.35% 外国債券 15% ±4% 13.50% 外国株式 25% ±8% 22.82% 短期資産 -

<4D F736F F D E937897FB8F4B96E291E882CC914F94BC959495AA82CC89F0939A>

資料 1 SUT タスクフォース 意見取りまとめ (1) ー SUT 産業連関表の基本構成の考え方ー 2017 年 8 月 8 日国民経済計算体系的整備部会 部会長 SUTタスクフォース座長宮川努 1

公表内容 2 本機関は業務規程第 22 条に基づき 需要想定の前提となる経済指標として 以下の項目の見通しを策定し 公表します ( 全国の経済見通しの策定 ) 第 22 条本機関は 需要想定の前提となる人口 国内総生産 (GDP) 鉱工業生産指数 (IIP) その他の経済指標について 当年度を含む

国家公務員共済組合連合会 厚生年金保険給付積立金の令和元年度第 1 四半期運用状況 第 1 四半期末の運用資産額は 6 兆 7,376 億円となりました 第 1 四半期の収益額は 実現収益額が 512 億円 総合収益額が 128 億円となりました 第 1 四半期の収益率は 実現収益率 ( 期間率 )

2019年度はマクロ経済スライド実施見込み

shiryou3-1.pdf

Microsoft Word - 49_2

Microsoft Word docx

Microsoft PowerPoint - 時系列解析(10)_講義用.pptx

2017年度第1四半期決算説明会

第1章

平成 27 年 9 月 14 日 情報通信審議会答申 加入光ファイバに係る接続制度の在り方について の中で ~ 略 ~ NTT 東西において 1 光配線区画を分割 縮小する事例を類型化した上で 公表することが適当である また NTT 東西においては 事後的に分割 縮小される光配線区画等について 接続

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料

平成24年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度(閣議了解)

平成27年度国民経済計算年次推計(平成23年基準改定値)(フロー編)ポイント

Microsoft PowerPoint - 資料04 重回帰分析.ppt

2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 TAIYO YUDEN 2017

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro09.pptx

平成 29 年度 厚生年金保険法第七十九条の八第二項に基づく国家公務員共済組合連合会にかかる管理積立金の管理及び運用の状況についての評価の結果 概要 平成 30 年 12 月 財務省主計局給与共済課

寄稿 クレジットカードデータから見る消費の姿 水門善之 野村證券金融経済研究所経済調査部シニアエコノミスト 2007 年野村證券入社 債券クオンツアナリストとして 日本国債及び金利デリバティブの市場分析に従事した後 米国留学を経て 2013 年より日本経済担当エコノミスト 2007 年東京大学大学院

公的統計の改善に向けた提言

わが国の経済・物価情勢と金融政策

建設経済モデルによる建設投資の見通し

Microsoft PowerPoint - 08macro6.ppt

今回用いる例データ lh( 小文字のエル ) ある女性の血液中の黄体ホルモンを 10 分間隔で測定した時系列データ UKgas 1960 年 ~1986 年のイギリスのガス消費量を四半期ごとに観測した時系列データ ldeaths 1974 年 ~1979 年のイギリスで喘息 気管支炎 肺気腫による死

有効求人倍率の差と所得格差を比較すると 両者の動きには明白な対応関係が確認できました 両者の山と谷は対称性がみられますが 近年は縮小する傾向にあります 両者の各時代区分の単純平均をみると 人口移動期には両者の格差が拡大し 人口移動均衡期には縮小するという岩手県の社会増減と連動した動きとなっていること

IT 人材需給に関する調査 ( 概要 ) 平成 31 年 4 月経済産業省情報技術利用促進課 1. 調査の目的 実施体制 未来投資戦略 2017 ( 平成 29 年 6 月 9 日閣議決定 ) に基づき 第四次産業革命下で求められる人材の必要性やミスマッチの状況を明確化するため 経済産業省 厚生労働

平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd

個人消費の回復を後押しする政策以外の要因~所得の減少に歯止め、節約志向も一段落

スライド 1

建設経済モデルによる建設投資の見通し

企業向けサービス価格指数(2010年基準)の概要

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 262, , ,075

3. みせかけの相関単位根系列が注目されるのは これを持つ変数同士の回帰には意味がないためだ 単位根系列で代表的なドリフト付きランダムウォークを発生させてそれを確かめてみよう yと xという変数名の系列をを作成する yt=0.5+yt-1+et xt=0.1+xt-1+et 初期値を y は 10

untitled

Ⅱ 国際収支とグローバルインバランス

建設経済モデルによる建設投資の見通し

平成 23 年 3 月期 決算説明資料 平成 23 年 6 月 27 日 Copyright(C)2011SHOWA SYSTEM ENGINEERING Corporation, All Rights Reserved

家計調査の改善に関するタスクフォース

Microsoft Word - lec_student-chp3_1-representative

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 278, , ,036

2018 年度第 3 四半期運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業年度ごとの業務概況書のほか 四半期ごとに運用状況の速報として公表を行うも

M&A研究会報告2009

長と一億総活躍社会の着実な実現につなげていく 一億総活躍社会の実現に向け アベノミクス 新 三本の矢 に沿った施策を実施する 戦後最大の名目 GDP600 兆円 に向けては 地方創生 国土強靱化 女性の活躍も含め あらゆる政策を総動員することにより デフレ脱却を確実なものとしつつ 経済の好循環をより

Microsoft Word 日本語版.docx

エコノミスト便り

【別添3】道内住宅ローン市場動向調査結果(概要版)[1]

Transcription:

参考資料 4 GDP 統計の在り方の検討結果 ( 短期的課題 ) について. 検討の視点 平成 22 年 7 月 4 日内閣府 平成 2 年 7-9 月期四半期別 GDP 速報 (QE) において 次 QE と 2 次 QE の間で大幅な改定があったこと等を踏まえ GD P 統計の信頼性の向上のため 短期的課題として民間企業設備 民間在庫の 2 項目を中心に推計手法の見直しについて検討を行った あわせて 本年 2 月 日に開催した 国民経済計算に関する意見交換会 において 民間エコノミストから要望があった事項について検討を行った 以上の検討にあたっては 東京大学の国友直人教授 統計数理研究所の佐藤整尚准教授から 理論的 実証的な分析についてご協力いただいた 2. 推計方法の見直し 次 QEにおける民間企業設備の仮置き値の改善 現在 次 QEにおいては需要側基礎統計が利用できないため 供給側基礎統計の動きから 需要側の動きの 仮置き値 を作成している 基礎統計の時系列データについて トレンド サイクル成分 と 不規則変動成分 に分解して分析 2 すると トレンド サイクル成分 については需要側と供給側の相関関係が大きいものの 不規則変動成分 については 需要側と供給側の相関関係がほぼ無いことが判明した このため 現在の 次 QEにおける仮置き値の作成の際には トレンド サイクル成分 と 不規則変動成分 の2つを含んだ系列を用いているが 今後は 供給側の基礎統計の トレンド サ 研究内容については 近日中に内閣府経済社会総合研究所のディスカッションペーパー G DP 速報の推定法の改善について ( 仮題 ) として公表される予定である 2 P6 時系列データの分析について を参照

イクル成分 のみから 需要側の動きの 仮置き値 の作成を行う これにより 次 QE から 2 次 QE への改定幅を縮小させることが期待される 本改善策は 22 年 4-6 月期 次 QE から導入する 本改善策の効果について 一定の仮定をおいて試算を行ったところ 民間企業設備の 2 年 7-9 月期の 次 QE から 2 次 QE への下方改定幅は 以下の結果が得られた 季節調整済前期比 ( 実績 )4.4% ( 試算 )3.2% 同 GDP 寄与度 ( 実績 ).6% ( 試算 ).4% 2 民間企業設備 ( 金融業 保険業 ) の基礎統計の変更 現在 金融業 保険業の民間企業設備の需要側基礎統計として 法人企業景気予測調査 を利用している 従来は 法人企業統計 ( 季報 ) においては金融法人が調査対象となっていなかった 2 年度から新たに金融法人が調査対象となってから 2 年が経過し 前年 前々年との比較が可能となる長さの系列となることから 今後は より標本数が充実している 法人企業統計 ( 季報 ) を活用することとする 本改善策は 22 年 4-6 月期 2 次 QE から導入する 金融業 保険業の標本数の比較 法人企業景気予測調査 約,3 社 法人企業統計 ( 季報 ) 約 2,6 社 3 暦年値の四半期分割方法の改善 7-9 月期の 2 次 QE においては 前年の確報の取り込み すなわち前暦年値の確報化に伴う四半期分割により 季節変動パターンが変更されてしまう このため 暦年値を四半期分割する方法を改善し 年をまたぐ -2 月期と -3 月期の間の動きを滑らかにする ( 比例デントン法 3 の採用 ) 本改善策は 22 年 7-9 月期 2 次 QE から導入する 3 P8 四半期分割の改善 を参照 2

4 輸出入の大きな変動に対する季節調整の改善 金融危機によって 財貨の輸出入に大きな変動があったことを受けて 経済実態に照らしてより適切な季節調整を行うため 2 年 -2 月期 ~2 年 -3 月期を対象に 異常値処理を行うこととした ( 傾斜的変化に関するダミー変数 (Ramp) を採用 ) 4 本改善策は 2 年 -2 月期 次 QE から導入した 3. 公表についての見直し 長期的な公表スケジュールの公表 従来は 次々回以降のQEの公表日が不明である等 長期的な公表スケジュールが十分に明らかでなかった これは QEの公表日は関連基礎統計の公表日を基準に定めており 長期的な公表スケジュールが定まっていない関連基礎統計があったためである 今回 関係省庁と連携し より長期的な公表スケジュールをあらかじめ公表することにより ユーザーの利便性向上を図ることとする 現時点では 23 年 3 月までの公表スケジュールを公表している 2 確報の公表日変更の検討 従来は 前年の確報 ( 支出系列 ) について 2 月初頭頃に公表し その約 週間後に 確報を反映した 7-9 月期の 2 次 QE を公表していた 確報 ( 支出系列 ) では直近系列及び季節調整系列が存在しない このため 当該 週間は最新の確報を反映した直近系列や季節調整系列が存在しないという問題がユーザーから指摘されていた 今年からは確報 ( 支出系列 ) と 7-9 月期 2 次 QE を同時に公表する方向で 検討を行う 4. 今後の検討課題 民間在庫 次 QEにおいて基礎統計が利用できない仕掛品在庫 原材料在庫について 時系列モデル (ARIMAモデル) による予測によ 4 P9 平成 2 年 ~2 月期四半期別 GDP 速報における季節調整法の設定変更について を参照 3

って 仮置き値 を作成している この予測精度を高める方法について 専門家にも意見を伺いつつ検討を行ったが 現行方法より明確に予測精度が高い 仮置き値 の作成方法は見出せなかった 現在 在庫増のフロー額について 加法型の季節調整モデルで推計を行っている そこで 在庫ストック系列の作成や 乗法型の季節調整モデルでの推計について検討を行ったが 系列の安定性等の観点で明確な改善効果は見出せなかった 5 今後は さらなる推計方法の改善に取り組むとともに 基礎統計の整備 改善に向けて 関係省庁との連携を強化する 2 季節調整方法 現在 QE の公表に際して 毎回の季節調整のかけ替え ( 同時調整 ) を行っている 同時調整を行うと 過去に遡って計数が改定されるため ユーザーから統計の安定性の観点から望ましくないという意見があった しかし 同時調整は最新の経済動向 ( 季節パターン ) を 季節調整に反映させることができるという利点から 国際機関 (IMF) が推奨しているとともに 多くの主要国において採用されている季節調整方法であり 引き続き同時調整を採用することとする なお 季節調整については モデル選定に際して可能な限り経済状況を適切に反映することが望ましく 今後とも不断の見直しを行う 3 供給側と需要側の統合比率 QE 推計では 経済の動きを的確に捉えるために 供給側 需要側双方から できるだけ幅広い情報を活用している 現在の供給側と需要側の統合比率 6 は 基礎統計の標本誤差に基づいて計算しているが その他にも過去の時系列の分散に着目する方法や 最新の計数との相違に着目する方法等 様々な考え方がある このため 専門家の意見を伺いつつ 幅広い検討を行っているところであるが 現時点では明確な結論が得られていない 5 P7 時系列データ分解の考え方 を参照 6 供給側と需要側の統合比率は 民間消費は.4829:.57 民間企業設備で.49:.58 4

参考 検討結果の導入スケジュール ( 実績 ) ( 予定 ) 2 年 2 月 -2 月期 次 QE 輸出入の大きな変動に対する季節調整の改善 5 月 -3 月期 次 QE 7-9 月期 次 QE までの公表スケジュールの公表 6 月 -3 月期 2 次 QE -2 月期 2 次 QE までの公表スケジュールの公表 8 月 4-6 月期 次 QE 民間企業設備の仮置き値の改善 9 月 4-6 月期 2 次 QE 民間企業設備 ( 金融業 保険業 ) の基礎統計の変更 2 月 7-9 月期 2 次 QE 暦年値の四半期分割の方法の改善確報の公表日の変更 ( 引き続き検討 ) 5

参考 2 時系列データの分析について ( 次 QE における民間企業設備の仮置き値の改善に関して ) 民間企業設備の供給側関連統計 ( 国内総供給表 ) と 需要側関連統計 ( 法人企業統計 ) の相関関係について 通常の季節調整系列 ( 不規則変動成分を含む系列 ) と トレンド サイクル系列 ( 不規則変動成分を除いた系列 ) を比較したのが以下のグラフである 不規則変動成分を取り除くことにより 季節調整済の系列のブレが取れて滑らかになり 統計間の相関が高くなることが分かる 季節調整済前期比 2. 通常の季節調整済の系列 ( 不規則変動成分を含む系列 ) 5.. 5.. -5. 985 986 987 988 989 99 99 992 993 994 995 996 997 998 999 2 2 22 23 24 25 26 27 28 29 -. -5. -2. 相関係数 =.42 法人企業統計 ( 季報 ) 国内総供給表 季節調整済前期比 2. トレンド サイクル成分の系列 ( 不規則変動成分を除いた系列 ) 5.. 5.. -5. 985 986 987 988 989 99 99 992 993 994 995 996 997 998 999 2 2 22 23 24 25 26 27 28 29 -. -5. 相関係数 =.68 法人企業統計 ( 季報 ) 国内総供給表 -2. 法人企業統計は ソフトウェアを除く設備投資額の季節調整値から作成 国内総供給表の資本財の総供給の季節調整値から作成 6

( 注 ) 時系列データ分解の考え方 通常の季節調整済の値 乗法型 X= T C I S 加法型 X= T + C + I + S トレンド サイクル成分 X: 推計値 ( 原系列 ) T: トレンド成分 ( 長期的な傾向 ) C: サイクル成分 ( 周期変動 ) I: 不規則変動成分 ( 規則性のない変動 ) S: 季節変動成分 ( 季節的な変動 ) 7

暦年値の四半期分割方法の改善 参考 3 現行のプロラタ法においては 第 四半期において 推計値と四半期基礎統計の動きが大きく乖離するという問題がある 例えば以下のグラフでみると y 年の第 四半期において 四半期基礎統計は大きく減少しているのに対し プロラタ法による推計値では 大きく増加してしまっている 比例デントン法では このような大きな相違が生じにくい 8 プロラタ法と比例デントン法の比較 ( 仮設例 ) 8 6 4 プロラタ法による推計値の増減が基礎統計と逆転 6 4 2 2 98 96 推計値 ( プロラタ法 ) 推計値 ( 比例デントン法 ) 四半期基礎統計 Q Q2 Q3 Q4 Q Q2 Q3 Q4 Q y- 年 y 年 y+ 年 98 96 ( プロラタ法 ) X q, β = A β I q q, β I q, β X qβ, : 年 β の四半期 q における求めるべき四半期推計値 I q,β : 年 βの四半期 qにおける四半期基礎統計の水準 A β : ベンチマークとなるβ 年の暦年値 ( 比例デントン法 ) min{ X,... X4β,... XT } 4 y = T X I X I = 2 s.. X = A ( y =,..., β ) = 4 y 3 y 2 X : 期における求めるべき四半期推計値 I : 四半期基礎統計の水準 A y : ベンチマークとなるy 年の暦年値 β: ベンチマークとなる A y が存在する最終年 T: I が存在する最終四半期 IMF 四半期別国民経済計算マニュアル より作成 8

参考 4 平成 2 2 年 2 月 3 日内閣府経済社会総合研究所国民経済計算部 平成 2 年 ~2 月期四半期別 GDP 速報における季節調整法の設定変更について 国民経済計算の季節調整法については 米国商務省センサス局法 X-2-ARIMA を利用している 異常値 レベルシフト調整 及び ARIMA モデル型 ( モデルの階差 次数 ) については原則として毎年の年次推計の際に行っているが 経済実態に照らしてより適切な季節調整を行うために 平成 2 年 ~2 月期四半期別 GDP 速報 ( 次速報 )(2 月 5 日公表予定 ) において 以下の設定変更を行う予定である 記 対象系列 : 財貨の輸出 財貨の輸入 ( 名目 実質 ) 設定変更内容 : 平成 2 年秋以降の大きな変動に対して異常値 レベルシフト調整を行うとともに それを踏まえた ARIMA モデル型の再設定を行う 9

( 参考 ) ~2 月期四半期別 GDP 速報 ( 次 ) において適用される異常値 レベルシフト調整の設定内容は ~2 月期までの系列に基づき決定されるが 参考までに 7~9 月期までの系列に対し 下記の異常値 レベルシフト調整を行った場合の結果は別添の通り 採用する回帰変数 :Ramp(X-2-ARIMA 組み込み ) Ramp [, ] = ( ) /( ) < < ただし はデータの傾斜的変化の始期 は終期 ここ では を 2 年 ~2 月期 を 2 年 4~6 月期とした なお 実質 GDP 前期比に与える影響を試算したところ以下の通り GDP 前期比 への影響 27/.3%.2% - 2. -.3% 28/ - 3. -.4%.6%.2% - 2. -.4% 29/ - 3. -.2%.5%.% 28 暦年.% 28 年度.%

( 別添 ) 9, ( 単位 : 億円 ) 財貨輸出 ( 実質 季節調整系列 ) 比較 調整前 (7-9 月期 2 次 QE 公表系列 ) 8, 異常値 レベルシフト調整後 7, 6, 5, 4, 3, 6/ - 3. 7/ - 3. 8/ - 3. 9/ - 3. / - 3. / - 3. 2/ - 3. 3/ - 3. 4/ - 3. 5/ - 3. 6/ - 3. 7/ - 3. 8/ - 3. 9/ - 3. 2/ - 3. 2/ - 3. 55, ( 単位 : 億円 ) 財貨輸入 ( 実質 季節調整系列 ) 比較 調整前 (7-9 月期 2 次 QE 公表系列 ) 5, 異常値 レベルシフト調整後 45, 4, 35, 3, 6/ - 3. 7/ - 3. 8/ - 3. 9/ - 3. / - 3. / - 3. 2/ - 3. 3/ - 3. 4/ - 3. 5/ - 3. 6/ - 3. 7/ - 3. 8/ - 3. 9/ - 3. 2/ - 3. 2/ - 3.