<4D F736F F F696E74202D20342D335F444295FB8EAE89DB91E882C691CE899E5F EF8CE38F4390B3816A>

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 3-3_設計・施工一括071203

第三者による品質証明制度について 参考資料 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

資料 5 論点 2 CMR に求められる善管注意義務等の範囲 論点 3 CM 賠償責任保険制度のあり方 論点 2 CMR に求められる善管注意義務等の範囲 建築事業をベースに CMR の各段階に応じた業務内容 目的ならびに善管注意義務のポイントを整理 CM 契約における債務不履行責任において 善管注

                            技管第  号

2 採用する受注者選定方式の検討について廃棄物処理施設整備事業で一般的に採用されている受注者選定方式は表 -2のとおりです 受注者選定方式の検討に際しての論点を下記に整理しましたので 採用する受注者選定方式について審議をお願いいたします 本施設に求められる5つの整備基本方針に合致した施設の整備運営に

3. 現地工事実施にかかる許認可業務対象国にて現地工事を実施する場合 現地工事の対象となる土地の所有者の確認 使用の許可や現地工事を管轄する省庁からの許認可の必要の有無を受注者が必ず確認してください 許認可や利用許諾等が必要な場合は それらを取得してから下請負先と契約締結し 現地工事の発注を行うよう

< F2D95CA8E86362D B5A8F708E9197BF8DEC90AC8BC696B1>

所において施工する場合 2 施工にあたり相互に調整を要する工事で かつ 工事現場の相互の間隔が 10km 程度の近接した場所において同一の建設業者が施工する場合 ( 別添 建設工事における現場代理人の常駐義務の緩和に係る取扱いについて に示す 参考 第 2 第 1 項第 3 号に定める該当工事 参照

発注者支援業務(工事監督支援業務)のポイント

4. 施工者とは 当該工事の受注者をいう ( 品質証明者 ) 5. 品質証明者とは 一定の資格及び実務経験を有し 施工者と品質証明業務について契約した組織又は個人で 以下の要件に該当しないものをいう 1 組織においては 以下のいずれかに該当する者 (1) 当該工事の施工者 (2) 当該工事の施工者と

JCM1211特集01.indd

現  行

<4D F736F F D CA926D95B68F A91CE937393B9957B8CA78EE58AC795948BC72E646F6378>

管理技術者の手持ち業務量の制限等の試行について【改正全文】

土木工事に係る設計 調査等業務委託における管理技術者及び照査技術者等の資格要件 別紙 2 1. 管理技術者 照査技術者の資格要件 業務の種類管理技術者照査技術者 設計業務 技術士法 ( 昭和 58 年法律第 25 号 ) 第 2 条に規定する技術士 [ 総合技術 監理部門 ( 業務に該当する選択科目

BIM/CIM 活用における 段階モデル確認書 作成マニュアル 試行版 ( 案 ) 平成 31 年 3 月 国土交通省 大臣官房技術調査課

様式第19号

ごみ処理施設(建屋部)建設に係る設計施工監理業務委託共通仕様書

Microsoft Word - 1-1情報共有システム運用ガイドライン(案)改定案.doc

2. 提出資料一覧表 落札予定者に求める提出資料は 要請書に示す調査区分 ( 基本調査または重点調査 ) に応じて下表に を付している内容とする なお 調査区分が 基本調査 の場合は 3 頁 ~4 頁に基づき作成すること 調査区分が 重点調査 の場合は 5 頁 ~7 頁に基づき作成すること 様式番号

第 2 条ガイアは 関係法令等及びこれに基づく告示 命令によるほか業務要領に従い 公正 中立の立場で厳正かつ適正に 適合審査業務を行わなければならない 2 ガイアは 引受承諾書に定められた期日までに住宅性能証明書又は増改築等工事証明書 ( 以下 証明書等 という ) を交付し 又は証明書等を交付でき

福井県建設リサイクルガイドライン 第 1. 目的資源の有効な利用の確保および建設副産物の適正な処理を図るためには 建設資材の開発 製造から土木構造物や建築物等の設計 建設資材の選択 分別解体等を含む建設工事の施工 建設廃棄物の廃棄等に至る各段階において 建設副産物の排出の抑制 建設資材の再使用および

技術提案 交渉方式の活用ガイドライン 平成 28 年 8 月 農林水産省大臣官房参事官 ( 経理 )

公共建築改善プロジェクト(仮)

( 業務計画の策定 ) 第 3 条受注者は 本業務を実施するに当たり 管理技術者が行う担当技術者に対する指揮命令等を明示した業務計画書を作成するものとする 2 受注者は 前項により作成した業務計画書を発注者に提出するものとする ( 施行上の義務及び心得 ) 第 4 条受注者は 本業務の実施に当たって

<4D F736F F D A6D92E C58D8782B995EB82CC8EE688B582A282C982C282A282C >

<4D F736F F D2092CA D89BF8C5F96F BF8D8788D395FB8EAE82CC8EC08E7B2E646F63>

<4D F736F F D208E9696B D E8A8A82C890DD8C7695CF8D5882CC82BD82DF82C9816A2E646F6378>

< F2D8AC4979D8BA48E648E64976C8F912890DD81458AC4292E6A7464>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF E95948F4390B3817A817995BD90AC E937894C5817A81698AE98BC68CFC82AF816A90E096BE89EF8E9197BF E95E28F9E918D8D878B5A8F70816A2E B8CDD8AB78

プレゼンテーションタイトル

Microsoft PowerPoint - 【資料6】業務取り組み

Q&A 集 Q1 社会保険等とは何か A1 社会保険等とは 健康保険 ( 協会けんぽ 健康保険組合等 ) 厚生年金保険 及び雇用保険をいいます Q2 国民健康保険組合に加入しているが 社会保険等未加入建設業者となるのか A2 法人や常時 5 人以上の従業員を使用する国民健康保険組合に加入している建設

PowerPoint プレゼンテーション

タイトル

社会保険等未加入業者との下請契約 (1 次 ) 禁止にかかる事務手続フロー 施工体制台帳により加入状況を確認 工事監督員 添付された加入を証明する書類にて確認します 未加入 加入 適用除外 契約担当に報告するとともに, 受注者に対し, 書面にて当該下請契約を締結した具体的な理由を記載した書面を提出す

Microsoft Word 標準型実施手引.doc

設計業務委託契約約款新旧対照表 新 ( 平成 28 年 4 月 1 日適用 )( 改正後 ) 旧 ( 改正前 ) 第 34 条受注者は 公共工事の前払金保証事業に関する法律 ( 昭和 27 年法律第 184 号 ) 第 2 条第 4 項に規定する保証事業会社 ( 以下 保証事業会社 という ) と

<4D F736F F D2091C58D8782B995EB82CC8EE688B582A282C982C282A282C45F89FC92E8816A E646F63>

Microsoft Word - ★01H26試行工事.doc

平成 30 年度新潟県自殺対策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務委託契約書 ( 案 ) 新潟県 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) とは 平成 30 年度新潟県自殺対 策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務について 次の条項により委託契約を締結する ( 目的 ) 第 1 条


Microsoft Word - 特記例

目次 第 1 条 下水道事業運営支援業務の目的... 1 第 2 条 発注者への報告... 1 第 3 条 会議方式の提案及び技術内容の提案... 1 第 4 条 関係機関協議資料 ( 案 ) の作成及び立会い... 1 第 5 条 住民説明会資料 ( 案 ) の作成及び立会い... 1 第 6 条

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - ○指針改正版(101111).doc

A4 経営事項審査の受審状況により確認方法が異なります なお 適用除外は 労働者の就業形態等によって適用除外とならない場合もあることから 元請負人は 年金事務所等に適用除外となる要件を確認した上で判断してください 経営事項審査を受審している場合 有効期間にある経営規模等評価結果通知書総合評定値通知書

< A8D488E968AD68C578F9197DE88EA C AAF89EF8B638CE32E786C73>

現場代理人及び主任技術者等の資格要件について 平成 30 年 9 月 18 日 本市では この度銚子市建設工事請負契約約款 ( 工事約款 ) を一部改正し 現場代理人の常駐義務を緩和する旨の規定 ( 工事約款第 12 条第 4 項 ) を追加しました これを受け 下記のとおり取り扱うこととしますので

リフォーム業務品質基準の解説 << 解説にあたっての注記 >> 解説についてこの解説は リフォーム業務品質基準の要求事項の趣旨を具体的事例により解説したものである リフォーム業務には内装工事を伴うものや 単に工業製品の機器交換のみの場合もある 本解説は 内装工事を伴うリフォーム工事を主に解説すること

1 委託業務監督 検査要領 Ⅲ-1-1

工事施工中における受発注者間の情報共有システム機能要件 (Rev4.0) 平成 26 年 7 月版 ( 国土交通省国土技術政策総合研究所 )( 以下 機能要件 ) ( ただし データ連携機能を除く ) 工事帳票 確認 立会願 段階確認書 工事履行報告書 材料確認願 及び 工事打合せ簿 に

018QMR 品質計画書作成規程161101

とを条件とし かつ本事業譲渡の対価全額の支払と引き換えに 譲渡人の費用負担の下に 譲渡資産を譲受人に引き渡すものとする 2. 前項に基づく譲渡資産の引渡により 当該引渡の時点で 譲渡資産に係る譲渡人の全ての権利 権限 及び地位が譲受人に譲渡され 移転するものとする 第 5 条 ( 譲渡人の善管注意義

< F2D8EE88E9D82BF8BC696B197CA82CC90A78CC CC8E8E8D73>

(4) 業務履行体制計画書 (5) 手持ち業務の状況及び従事技術者 ( 様式第 2 号 ) (6) 配置予定技術者名簿 ( 様式第 3 号 ) (7) 技術者の専任配置誓約書 ( 様式第 4 号 ) (8) 照査技術者名簿 ( 様式第 5 号 ) (9) 手持機械の状況 ( 測量 に限る )( 様式

P.1 Ⅵ. 業務評定項目 プロセス評価 結果評価 専門技術力 管理技術力 ケーコショミュ ンニ力 取組姿勢 評価項目評価の視点 提案力 改善力 加点評価 業務執行技術力 施工時への配慮 ( 設計時評価 設計業務を対象に評定する イ ロのいずれかを選択する ) 工程管理能力 減点評価 等 品質管理能

様式 - 工監 1 ( 第 18 号様式 ) ( 記号 ) 第 号 平成 年 月 日 ( 受注者 ) ( 工事監督員 ) 様 ( 支出負担行為担当者 ) 印 工事監督員の指定について ( 工事番号 ) 上記建設工事に係る工事監督員を次のとおり指定したので通知します 工事監督員 所 属 職 氏 名 職

Taro-森林整備事業等補助業務27

<4D F736F F D E64976C8F91817A B7B8E73959F8E F41984A8BC696B18A4A91F D F8E968BC68BC696B18E6

山形県県土整備部資材単価及び歩掛等決定要領

< D92E8955C81698D488E968AC4979D816A2E786C73>

1 / 7 名古屋港管理組合共通仕様書 ( 設計 測量 調査等業務 ) 改定表平成 29 年 7 月 ( 新旧対比表 ) 頁 行又は項目 原 文 改 定 摘 要 10) 総括監督員 とは 主に受注者に対する指示 承諾又は協議及び契約書 設計図書の記載内容に関する確認 10) 総括監督員 とは 主に受

2 低入札対策の拡充

Microsoft Word - 01社会保険等加入対策に係る事務処理要領

Microsoft Word - (改正後全文)島根県建設工事関連業務委託低入札対策実施要領(H 施行)

202000歩掛関係(151001) END.xls

に含まれるノウハウ コンセプト アイディアその他の知的財産権は すべて乙に帰属するに同意する 2 乙は 本契約第 5 条の秘密保持契約および第 6 条の競業避止義務に違反しない限度で 本件成果物 自他およびこれに含まれるノウハウ コンセプトまたはアイディア等を 甲以外の第三者に対する本件業務と同一ま

Taro-新旧.jtd

様式第55号の3(第102条関係)

受けなければならない ( 物件の引渡し ) 第 5 条乙は 甲が指定する期日及び設置場所に物件を搬入し 甲が使用できる状態に調整を完了し 甲に引き渡さなければならない ( 保険 ) 第 6 条乙は 物件の賃貸借期間中 動産総合保険 ( 地震不担保 電気的 機械的事故不担保 ) に加入するものとする


平成 24 年度公共 事品質確保技術者更新講習 岡山県の品質確保に向けた取り組みについて 平成 24 年 11 2 岡山県土木部技術管理課杉原誠 郎 1 目次 1. 一般競争入札の拡大等入札契約適正化法施行後の取り組み 2. 総合評価方式の本格導入等品確法に基づく取り組み 3. 低入札価格調査制度及

別紙 3-1Ⅱ-2-1 評価者氏名 : 考査項目対象 a : 施工管理が b : 施工管理が c : 施工管理が d : 施工管理が e : 施工管理が不適切である 2 Ⅰ 1 契約書第 18 条第 1 項 ( 条件変更等 ) に基づく設計図書の照査結果について 協議を行っている 施工状況 施工管理

i-Construction型工事の概要 (素案)

< F2D93DE97C78CA7945F97D195948C9A90DD8D488E9692E193FC8E4489BF8A6992B28DB890A C98C5782E98EE688B CC2E6A7464>

Q_3 現場代理人の兼務の取扱いは? A_3 下記のケースに該当する場合は現場代理人の兼務を申請することができます ケースⅠ( 次の (1)~(4) をすべて満たす場合 ) (1) 兼務するすべてが福井市発注の工事であること (2) 兼務できる工事は 2 件以内であること ( 近接工事は合わせて 1

12新旧対照表(工事完成図書の電子納品要領).docx

土木工事書類スリム化ガイドの発行にあたり 関東地方整備局では 平成 20 年度の 土木工事書類作成マニュアル 策定を契機に 工事書類の簡素化に努めています また 平成 27 年度より 工事書類の提出方法を事前協議で明確にすることで 紙媒体の提出に加えて電子データを提出する二重提出の防止に向けて取り組

贈与税の非課税措置にかかわる証明書等の発行業務約款

PowerPoint プレゼンテーション

第 3 章認定品の利用推進に関する基本方針 ( 認定品の周知 ) 第 6 認定品の製品情報については, 環境生活部環境政策課ホームページ等を参考とするものとする ( 認定品の使用 ) 第 7 工事等において, 認定品を積極的に使用するものとし, 資材の名称, 規格 寸法等の必要項目を設計図書 ( 条

Microsoft Word - 2-1 契約書

技術者等及び現場代理人の適正配置について

< F2D8B5A8F708ED290A E342E31>

Microsoft PowerPoint - 29年4月改定(案)_営繕工事請負契約における設計変更ガイドライン

⑦仕様書

( 検査 ) 第 8 条甲は 乙の業務にかかる契約履行状況について 作業完了後 10 日以内に検査を 行うものとする ( 発生した著作権等の帰属 ) 第 9 条業務によって甲が乙に委託して制作した成果物及び成果物制作のために作成された著作物の著作権及び所有権等は 著作権法第 21 条ないし第 28

目 次 1 契約関係書類の受注者の表示方法 1 2 再委託の取扱い 2~3 3 管理技術者及び照査技術者の資格 4~5 4 施行成績 の活用 6 5 AGRISについて 7

Microsoft Word - 150_島根県建設工事関連業務委託低入札対策実施要領(H 改正)溶込版Ver3

委託契約書における各種様式

工事書類の作成上の留意事項 3 つの原則 ( 監督職員等 施工者共通 ) の徹底 現行ルールの徹底書類の作成を指示しない 受けとらない 提出しないを徹底甲乙対等の立場設計不備に対する補完の書類等の作成を指示しない協議書等については ポイントを絞り簡潔に作成簡素化した書類や不要な書類が提出されても受け

Microsoft Word - H28 発注者支援業務共通仕様書(完成版)

A 消 A A A A 別紙のとおり 物品購入契約書 E A( 単価 ) 1 件名 2 品名及び規格別紙のとおり 3 契約期間平成年月日から 平成年月日まで 4 納 入 場 所 5 契 約 単 価 別紙のとおり うち取引に係る E 費税及び E 地方消費税の額 E 6 契約保証金免除 A 上記の物品

< F2D8E9696B D2E6A7464>

委託契約書(案)

宮城県道路公社建設工事総合評価落札方式(簡易型及び標準型)実施要領

受注者のための 初めての施工プロセスを通じた検査と出来高部分払い H22.6 Version

< F2D ED089EF95DB8CAF939996A289C193FC91CE8DF42082A8>

現場代理人及び配置技術者の取扱いについて 1 現場代理人の兼任について 現在 同一現場の工事など一部の工事間についてのみ現場代理人の兼任を認めておりますが 中津市公共工事請負契約約款第 10 条第 3 項の規定により 工事現場における運営 取締り及び権限の行使に支障がなく かつ 発注者 ( 監督員

Transcription:

資料 4-3 設計 施工一括発注方式に おける課題と対応 1

回議論回議論別途議論 発注者側は技術提案の審査 評価の負担が大きい 特に新技術の適否の判断が困難 前 公共工事における総合評価方式活用検討委員会 等を活用 今設計 施工一括発注方式に関する検討課題 ( 再掲 ) 1. コンソーシアムにおける設計者と製作 施工者の役割分担 製作 施工者の固有技術や施工ノウハウを設計へ反映するための設計の実施体制 設計者が施工段階において工事と設計図書との照合等を行う工事監理業務の導入の是非 コンソーシアムにおいて 設計者と製作 施工者間の紛争を解決する仕組みが必要 2. 設計内容の確認 設計 施工分離方式で担保されてきたチェック & バランス機能を代替する設計確認の方法 体制の構築 3. リスク分担 入札時には予見が困難なリスク要因について 受発注者間での最適なリスク分担の設定が必要 4. 契約 設計 施工一括発注方式に対応した標準契約約款の作成が必要 5. 予定価格の算定 高度技術提案型総合評価方式を適用する場合には見積もりをもとに予定価格を算定するが 見積もりの妥当性の確認 官積単価への置き換えの負担が大きい 標準案に基づき予定価格を算定する場合には ある程度の設計が必要 リスク管理費( 予備費 ) を設定することの是非 6. 技術提案の作成 審査 受注者側は技術提案の作成に要する費用負担が大きい 2

1. コンソーシアムにおける設計者と製作 施工者の役割分担 製作 施工者の固有技術や施工ノウハウを設計へ反映するため 設計者と製作 施工者との設計共同体により設計を実施 設計段階における設計者と製作 施工者間の役割 責任分担については競争参加者が協定書に規定 設計については設計共同体 施工については製作 施工者がそれぞれ責任を負う 設計者 管理技術者 照査技術者 担当技術者 設計 協定書 設計共同体 製作 施工者 照査技術者 担当技術者 設計の引渡 必要に応じて修正設計 施工 製作 施工者 照査技術者 担当技術者 現行の設計共同体では構成員もコンサルタント業務有資格業者を前提 3

2. 設計内容の確認 詳細設計業務の品質評価の枠組みを活用し 品質評価者 ( 第三者 ) による設計内容の確認を行う 発注者 コンソーシアム or 製作 施工者 品質評価者 参考 : 詳細設計業務における品質評価 設計成果品 1 詳細設計業務 設計者 詳細設計 作業内容と設計結果のチェック 契約 設計確認 適切な基準の適用適切な解析 計算手法 図面 照査報告書照査要領 成果品質確認シート 確認事項 過度な経済性追求の防止 設計ミスのチェック 第三者の資格要件( 案 ) 当該部門における技術士若しくはRCCMを取得していること 同種 類似構造物の設計経験を有すること 2 品質評価 設計者 成果品の修補 発注者 設計者への期待 照査体制 方法への反映 技術者の育成方法への反映 設計ミス等に係る協議 内容確認等 品質評価者 ミスが発生した原因は? どの段階でミスが発生したのか? 計算結果と図面の整合性の確認等 成果品質確認シートと成果品の確認等 設計ミス等の指摘 報告 発注者の対応 成果品質確認シートの改善余地 4

3. リスク分担 当該事象の予見の可能性に応じて受発注者間でリスクをシェアし リスクの顕在化時点で協議を行うことを基本とする リスク顕在化時点でのトラブルを回避するため 発注者が想定している仕様 ( 標準案 ) や設計 施工条件の明示の徹底を図る 分担例備考 技術特性 工法 特許 構造物 提案内容の微細変更 乙 - 湧水 地下水 甲 乙 予見不可能な湧水の場合は甲とする 自然条件 社会条件 支持地盤 甲 乙 予見不可能な地盤だった場合は甲とする ただし 発注者のデータ提示があるにもかかわらず 乙が技術提案として当該データ位置から移動させた場合は 予見不可能だったとしても甲 乙で負担する 作業用道路 ヤード 乙 - 気象 海象 地中障害物 地中危険物 リスク事項 近接施工 騒音 振動 水質汚濁 作業用道路 ヤード 現道作業 発電所からの影響 高圧電線 立木伐採 建設副産物 甲 乙 甲 乙 乙 設計施工一括での分担案 予測不可能な気象 海象の工事への影響の場合は 甲の負担とする 設計条件として提示されてないものは甲の責任とする - マネシ メント特性 その他 他工区調整甲 乙事業調整に係わるものは甲とする 住民対応 関係機関対応 甲 乙 甲 乙 住民への工事説明会 事業に係わる苦情対応等は甲とする 関係機関協議により 工事目的物の追加又は変更がある場合は甲 それ以外は乙とする 工程管理 品質管理 安全管理 乙 - 不可抗力 甲 - 人為的なミス 甲 乙 設計のミス 積算の誤り等をした側の責任 法律 基準等の改正 甲 - 5

4. 契約 4-1 土木工事のこれまでの試行事例における契約書構成例 工事請負契約書を基本とし 設計に関する条項を追加 修正 1 者との契約 ( 設計と施工をする者が同じ ) を前提としているため 建設業登録業者以外が加わることは不可能 コンソーシアムに対応した契約書の作成が必要 設計 施工一括発注方式契約書構成例 土木設計業務等委託契約書 第 1 条総則 設計に関する管理技術者への指示 第 1 条 総則 第 2 条関連工事の調整 第 2 条 指示等及び協議の書面主義 第 3 条請負代金内訳書及び工程表 設計工程表の提出追加 第 3 条 業務工程表の提出 第 4 条契約の保証 第 4 条 契約の保証 第 5 条権利義務の譲渡等第 5 条権利義務の譲渡等設計成果物第三者譲渡禁止の追加第 6 条著作権の譲渡等 著作権の譲渡等第 6 条一括委任又は一括下請負の禁止設計再委託の場合の承諾第 7 条一括再委託等の禁止 第 7 条下請請負の通知一部再委託の場合の通知請求追加第 8 条特許権等の使用第 8 条特許権等の使用第 9 条監督職員監督職員の設計業務や管理技術者第 9 条調査職員に対する指示権限追加 第 10 条現場代理人及び主任技術者等 管理技術者 第 10 条管理技術者 照査技術者 第 11 条照査技術者 地元関係者との交渉等 第 12 条地元関係者との交渉等 土地への立入り 第 13 条土地への立入り 第 11 条履行報告第 12 条工事関係者に関する措置請求 請求対象に管理 照査技術者追加 第 14 条管理技術者等に対する措置請求 第 13 条工事材料の品質及び検査等 第 15 条履行報告 凡例 土木設計業務等委託契約書の条項工事請負契約書の条項 設計に関する規定の追加修正 設計に関する規定の修正内容 6

4-2 コンソーシアムに対応した契約書の構成 ( 案 ) 甲 乙 ( 設計者と製作 施工者の設計共同体 ) 丙 ( 製作 施工者 ) の三者契約 設計の履行 責任は乙 ( 設計共同体 ) 施工の実施 責任は丙 ( 製作 施工者 ) を基本とする 設計共同体内の責任分担は協定書により共同体内で分配 ( 甲には入札時に協定書の写しを提出 ) 設計業務委託契約に設計業務委託契約に準拠準拠 甲 ( 発注者 ) 監督職員の通知 指示 承諾 設計の検査 工事目的物の検査 修補請求 工事に関する契約書設計業務 : 設計共同体 ( 乙 ) 施工 : 建設工業 ( 丙 ) 建設工事請負契約に建設工事請負契約に準拠準拠 乙 : 設計共同体 丙 : 製作 施工者 建設コンサルタント設計者 設計条件の整理 設計の実施 製作 施工者との調整 照査 追加地質調査 施工計画策定 一部設計の実施等 打ち合わせ協議 設計を照査 協定書 コンソーシアム 追加地質調査 施工計画策定 建設工業株式会社 一部設計の実施等 資機材の調達 打ち合わせ協議 専門工事業の選定 設計者の設計を照査 安全管理 施工 監理 7

4-3 契約書における主な論点 設計共同体 ( 乙 ) と製作 施工者 ( 丙 ) 間の設計の授受 責任分担等を契約書にどのように位置付けるか ポイント 2 甲は設計を検査 承諾の上 工事着手の承諾を乙に文書で伝える ポイント 6 設計費 施工費の変更はリスク分担等に基づき協議にて決定する 甲のリスク 責に帰す要因の場合は 設計費及び施工費の変更を行う ポイント 7 工事の完成検査により 設計の修補の可能性がなくなったことにより設計の完了検査を実施し 最終的な支払を行う 発注者 ( 甲 ) 既往設計 地質調査等 リスク分担設定 入札説明書作成 入札 契約 関係機関協議 打ち合わせ 協議 設計承諾 設計費部分支払い 監督 修正設計承諾 工事完成検査 支払い 設計完了検査 支払い ポイント 3 工事着工後の乙 丙のリスク分担 ミス等の修補に対応するため 部分引渡 部分払いとする 建設コンサルタント 照査 条件設定 技術提案作成 修正設計 設計 設計の部分引渡 設計の完了 引渡 建設工業株式会社 製作 施工者 ( 丙 ) として設計照査 ( 署名 ) 施工 現場条件変更 施工 工事目的物の引渡 設計共同体 ( 乙 ) の業務範囲製作 施工請負者 ( 丙 ) の請負範囲 ポイント 1 工事着手後のトラブルを避けるため 乙による詳細設計は 丙の照査 確認を受けた上で甲に提出する ポイント 4 瑕疵等のリスクを乙丙内に閉じこめておくため 甲に承諾された設計の丙への引渡は乙から行う 引渡をもって設計の瑕疵に関する責任は丙に移行する 設計の引渡後 丙は工事に着手する ポイント5 施工中の設計変更は まず 丙が甲と協議 設計の変更が必要な場合は 甲 乙 丙の三者で協議を行い 甲は設計の変更を乙に指示する ポイント8 契約の解除は 丙だけ乙だけの解除は認めない 8

5. 今後の検討課題 (1) フォローアップ調査による効果の検証 研究機関等の専門技術者により 従前の設計 施工分離と比べて良好な品質の設計を確保できているか等の効果を検証する (2) リスク分析手法の確立 各技術提案に含まれる潜在的なリスクの評価を可能とするリスク分析手法を確立するとともに 分析に必要なデータベースの構築に向けて検討を行う 積算においてリスク管理費 ( 予備費 ) を計上する方法について検討を行う (3) 契約約款及び実施マニュアルの整備 標準的な契約約款を整備する必要がある 発注担当者向けに 入札方式の選定フローや入札説明書 協定書等の雛形を含めた実施マニュアルを作成する必要がある 9

各検討課題の位置付け (1) フォローアップ調査による効果の検証 発注者 工事特性 既往設計 調査等 (2) リスク分析手法の確立 (3) 契約約款及び実施マニュアルの整備 入札方式選定 既往の事例等に基づくリスク分析 コンソーシアム or 製作 施工者 専門技術者による支援 リスク分担設定 入札 契約 リスク管理費含で競争 条件設定 技術提案積算 ( リスク管理費算定 ) 契約約款 実施マニュアル リスク事例データベース 関係機関協議 打ち合わせ 協議 設計 調査 専門技術者による効果検証 設計承諾 照査 施工 監督 現場条件変更 契約額変更 完成検査 10