安全保障会議 ( 現行 ) の概要 ( 構成 ) 委員長 : 内閣官房長官 委 安全保障会議 ( 構成 ) 議長 : 内閣総理大臣 事態対処専門委員会 内閣総理大臣の諮問に基づき 以下の事項を審議 国防の基本方針 防衛計画の大綱 対処基本方針 武力攻撃事態 / 周辺事態等への対処 / 自衛隊法第 3

Similar documents
条第一項に規定する国際平和協力業務の実施等に関する重要事項九自衛隊法 ( 昭和二十九年法律第百六十五号 ) 第六章に規定する自衛隊の行動に関する重要事項 ( 第四号から前号までに掲げるものを除く ) 十国防に関する重要事項 ( 前各号に掲げるものを除く ) 十一国家安全保障に関する外交政策及び防衛政

「国家安全保障会議」設置法案

内閣官房内閣情報調査室 Cabinet Intelligence and Research Office 2013

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D208E9197BF E88E68EE58CA C490BA96BE95B62E444F43>

- 2 - 項五その他本会の目的を達成するために必要な事項(役員)第五条本会に次の役員を置く 会長一名副会長七名以内理事七名監事三名(役員の任期)第六条役員の任期は 二年とする ただし 任期満了後も 新役員が選任されるまでの間は 引き続きその職務を行うものとする 2補欠により選任された役員の任期は

11

道州制基本法案(骨子)

新旧対照表

インド洋におけるテロ対策海上阻止活動及び海賊行為等対処活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法案要綱

< F2D819A EA944E898492B7816A >

平和安全法制などの整備法整備の経緯 図表 Ⅱ 閣議決定 の概要と法制整備 閣議決定 の項目 概要 法制整備 警察や海上保安庁などの関係機関が それぞれの任務と権限に応じて緊密に協力して対応す 治安出動 海上 1 武力攻撃に 至らない るとの基本方針の下 対応能力を向上させ連携を強化するな

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

外務省訓令第 19 号外交記録公開に関する規則の全部を改正する訓令を次のように定める 平成 24 年 8 月 10 日外務大臣玄葉光一郎外交記録公開に関する規則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 外交記録が 国民共有の知的資源として 主権者である国民が主体的に利用し得るものであることに鑑み 作成又

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年

2019 年度予算 ( 案 ) 概要 平成 30 年 12 月内閣官房

弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の

一防災 減災等に資する国土強靱化基本法案目次第一章総則 第一条 第七条 第二章基本方針等 第八条 第九条 第三章国土強靱化基本計画等 第十条 第十四条 第四章国土強靱化推進本部 第十五条 第二十五条 第五章雑則 第二十六条 第二十八条 附則第一章総則 目的 第一条この法律は 国民生活及び国民経済に甚

テロ対策海上阻止活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法案要綱

資料 5 自治体クラウド推進 業務改革について 平成 27 年 9 月 14 日

市町村合併の推進状況について

<4D F736F F D D E518D6C8E9197BF32816A90858F7A8AC28AEE967B964082C982C282A282C4>

●アレルギー疾患対策基本法案

障害者自立支援法等の一部を改正する法律案の概要

日本学術会議会則

一国土強靱化基本法案目次第一章総則 ( 第一条 第六条 ) 第二章国土強靱化基本計画等 ( 第七条 第十条 ) 第三章基本的施策 ( 第十一条 第二十三条 ) 第四章国土強靱化戦略本部 ( 第二十四条 第三十三条 ) 第五章国土強靱化国民運動本部等 ( 第三十四条 第三十九条 ) 第六章雑則 ( 第

れにMINUSTAH 軍事部門司令部において行われる企画及び調整の分野並びに我が国のMINUSTAHに対する協力を円滑かつ効果的に行うための連絡調整の分野における国際平和協力業務を行わしめるとともに 自衛隊の部隊等により ハイチ地震の被災者の支援等の分野における国際平和協力業務を実施することとする

これを公にした場合には 政府の情勢認識 関心事項 情報収集能力等が明らかとなり 又は推察されると認められる したがって 当該不開示部分を公にすることにより 我が国の安全が害されるおそれ 又は公共の安全と秩序の維持に支障を及ぼすおそれがあると行政機関の長が認めることにつき 相当の理由があるとして法 5

< 目的 > 専ら被保険者の利益 にはそぐわない目的で運用が行われるとの懸念を払拭し 運用に対する国民の信頼を高める 運用の多様化 高度化が進む中で 適切にリスクを管理しつつ 機動的な対応を可能に GPIF ガバナンス強化のイメージ ( 案 ) < 方向性 > 1 独任制から合議制への転換基本ポート

議事内容 : 菅国務大臣 : ただ今から, 閣議を開催いたします まず, 閣議案件について, 西村副長官から御説明申し上げます 西村内閣官房副長官 : 一般案件等について, 申し上げます まず, 高齢社会対策大綱 について, 御決定をお願いいたします 本件につきましては, 後程, 松山大臣から御発言

行政改革推進会議による 秋のレビュー 平成 26 年 11 月 14 日実施 評価者 上村敏之関西学院大学経済学部教授 上山直樹弁護士 ( ポールヘイスティングス法律事務所 外国法共同事業 ) 太田康広慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授 水上貴央弁護士 ( 早稲田リーガルコモンズ法律事務所 ) 吉

日本学術会議法

あなたやあなたの子どもが 国外の戦争で殺し・殺される!? 安倍政権の戦争法案

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A>

PowerPoint プレゼンテーション

サイバーセキュリティ基本法の一部を改正する法律案参照条文(参照法令一覧) サイバーセキュリティ基本法(平成二十六年法律第百四号)1 情報処理の促進に関する法律(昭和四十五年法律第九十号)(抄)10 高度情報通信ネットワーク社会形成基本法(平成十二年法律第百四十四号)(抄)10

体内で使われているエネルギー基質を推定するのに呼吸商を用いるが,その説明として妥当なものはどれか

「定款」等の一部改正について

あなたやあなたの子どもが 国外の戦争で殺し・殺される!? 安倍政権の戦争法案

0 表紙

一公文書等の管理の適正化の推進に関する法律案目次第一章総則 ( 第一条 第五条 ) 第二章基本方針 ( 第六条 第九条 ) 第三章公文書等管理審議会 ( 第十条 第二十条 ) 附則第一章総則 ( 目的 ) 第一条この法律は 公文書等 ( 公文書等の管理に関する法律 ( 平成二十一年法律第六十六号 以

<4D F736F F D E31302E313792B98EE68CA78CF695F18D868A4F D862E646F63>

大綱コンセプトの変遷 初めて策定した 51 大綱 (1976 年策定 ) においては 自らが力の空白となって我が国周辺地域における不安定要因とならないよう 必要最小限度の防衛力を保有するという考え方 すなわち 基盤的防衛力構想 を採用 その後 東西冷戦の終結といった国際情勢の変化 より安定した安全保

< F2D30315F8D868A4F96DA8E9F2E6A7464>

資料9

海洋プラスチックごみ対策の推進に関する関係閣僚会議議事要旨 1 日時 令和元年 5 月 31 日 ( 金 ) 午前 8 時 25 分 ~ 午前 8 時 40 分 2 場所 総理大臣官邸 4 階大会議室 3 出席者安倍内閣総理大臣 菅内閣官房長官 原田環境大臣 ( 司会 ) 宮腰内閣府特命担当大臣 (

の方が違憲の問題を指摘しています ポイントは 我が国が 武力の行使をする際の要件として 相手国からの我が国に対する武力攻撃が必要条件か という点にあります この点について政府は 我が国に対する武力攻撃が無くても 我が国の存立が脅かされ他に方法が無いような場合 すなわち新三要件が満たされる場合には 限

輸出許可一般的な輸出申告による輸出通関 搬出許可概 要 輸出通関における保税搬入原則の見直しが施行されました - お知らせ - 輸出通関における保税搬入原則の見直しについては 当該見直しを盛り込んだ関税改正法が平成 23 年 3 月 31 日に成立し 同年 10 月 1 日より施行されました これに

Microsoft Word - 02 大都市 本文.doc

新たな外国人材受入れ制度の検討経緯及び概要 平成 30 年 7 月 12 日 経済産業省 製造産業局 今年 2 月 20 日の経済財政諮問会議において 総理から以下の指示 安倍政権として いわゆる移民政策をとる考えはありません この点は堅持します 他方で 5 年間のアベノミクスによって 有効求人倍率

第2章

●子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案

統計改革 最終取りまとめ 以降の経緯 統計改革推進会議 最終取りまとめ (H29.5 月 ) 今後の統計改革の具体的方針を取りまとめ 官民データ活用推進本計画 (H29.5 月閣議決定 ) 官民データ活用推進戦略会議の下に EBPM 推進委員会の設置を決定 骨太方針 2017(H29.6 月閣議決定

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート

資料4_1いじめ防止対策推進法(概要)

( 常任本部会議の設置等 ) 第 9 条本部に常任本部会議を設置する 2 常任本部会議は 委員長 副委員長及び委員で組織する 3 委員長は 第 11 条第 1 項に規定する最高情報統括責任者をもって充てる 4 委員長は 常任本部会議の事務を総理する 5 副委員長は ICTに関する事務を分掌するプロジ

制度見直しに関する主な方向性については 次の通り考えるものとする 1. ビッグデータ時代におけるパーソナルデータ利活用に向けた見直し 個人情報及びプライバシーの保護に配慮したパーソナルデータの利用 流通を促進するため 個人データを加工して個人が特定される可能性を低減したデータに関し 個人情報及びプラ

●空家等対策の推進に関する特別措置法案

笠縫東学区まちづくり協議会会則 ( 名称 ) 第 1 条本会は 笠縫東学区まちづくり協議会 ( 以下 協議会 という ) と称する ( 事務所 ) 第 2 条協議会の事務所は 滋賀県草津市集町 58 番地の8に置く ( 目的 ) 第 3 条協議会は 地域住民が主体となって地域共通の願いの実現ならびに

( 各大臣からの御発言 ) 小此木国家公安委員会委員長 登下校時における子供の安全を確保するため 今般の 登下校防犯プラン の5 本の柱について 警察としては それぞれ以下の取組を関係機関と連携して推進してまいります まず第 1に 地域における連携の強化 については 今後構築される 地域の連携の場

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区

我が国のサイバーセキュリティ推進体制の更なる機能強化に関する方針 平成 2 8 年 1 月 2 5 日サイバーセキュリティ戦略本部決定 1 更なる機能強化の必要性 我が国のサイバーセキュリティの確保に関しては 平成 27 年 1 月 サイバーセキュリティ基本法 ( 以下 基本法 という ) の全面施

特定個人情報の取扱いの対応について

Taro-ã†«æ¶‹ã†Šï¼‹éŁ·å®Ÿæ¬¡éŁ·å¾„ver2ï¼›ã•’è¦†ç¶±ï¼‹è«®åŁ‘çfl¨ï¼›ã•‚å¥³æ´»æ³Ł .jtd

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

PowerPoint プレゼンテーション

I. 2 II III IV

民主党 2016 年度定期大会 開催要項 ( 案 ) 1 開催日 2 会場 3 大会構成 4 議案 2

一性的指向又は性自認を理由とする差別の解消等の推進に関する法律案要綱第一総則一目的この法律は 全ての国民が その性的指向又は性自認にかかわらず 等しく基本的人権を享有するかけがえのない個人として尊重されるものであるとの理念にのっとり 性的指向又は性自認を理由とする差別の解消等の推進に関する基本的な事

社会保障 税一体改革大綱(平成24 年2月17 日閣議決定)社会保障 税一体改革における年金制度改革と残された課題 < 一体改革で成立した法律 > 年金機能強化法 ( 平成 24 年 8 月 10 日成立 ) 基礎年金国庫負担 2 分の1の恒久化 : 平成 26 年 4 月 ~ 受給資格期間の短縮

Ⅱ. 主な内容 第 1 部公益法人の概況 1. 法人数 平成 29 年 12 月 1 日の公益法人は 9,493 法人 ( 前年比 +35) である 公益法人数の変動は 公益認定又は移行認定により増加し 法人の解散 公益認定の取消し及び合併に伴う減少がある ( 注 ) 公益認定 : 一般法人で公益認

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C E08A748AAF965B817A966B92A9914E82C982E682E9837E B94AD8ECB8E9688C482D682CC91CE899E82C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

包括規定 案

<4D F736F F F696E74202D F B8817A93648AC E096BE8E9197BF E >

することを可能とするとともに 投資対象についても 株式以外の有価証券を対象に加えることとする ただし 指標連動型 ETF( 現物拠出 現物交換型 ETF 及び 金銭拠出 現物交換型 ETFのうち指標に連動するもの ) について 満たすべき要件を設けることとする 具体的には 1 現物拠出型 ETFにつ

資料1 第3回災害救助に関する実務検討会における意見に対する回答

新しい日本をつくる国民会議 (21 世紀臨調 ) 小泉内閣改造後の政党政治のあり方に関する提言 第 1. 内閣改造の評価と今後の課題 ( 小泉首相は党改革の断行を ) 1. 今般の内閣改造において小泉首相は 1 第 2 次小泉改造内閣基本方針 を策定し これに忠誠を誓う人材を起用する方針を明らかにし

2 農業委員会の運営 2 農業委員会は 市町村長が議会の同意を得て任命した 農業委員 で組織され 農業委員は 合議体としての意思決定 ( 農地の権利移動の許可 不許可の決定など ) を担当 農業委員会は 農地利用最適化推進委員 ( 以下 推進委員 という ) を委嘱し 推進委員は 担当区域における農

被用者年金一元化法による追加費用削減について 昨年 8 月に社会保障 税一体改革関連法の一つとして被用者年金一元化法が成立 一元化法では 追加費用財源の恩給期間にかかる給付について 以下の配慮措置を設けた上で 負担に見合った水準まで一律に 27% 減額することとし 本年 8 月まで ( 公布から 1

<4D F736F F F696E74202D CC94C5817A E838C CF696B188F590A C6906C8E A2E >

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A8F B AF C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

イドライン が策定されたところです こうした中 平成 30 年 6 月 29 日に第 196 回通常国会で成立した 働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律 ( 以下 働き方改革関連法 という ) に基づく改正後の労働基準法において 建設業については 平成 31 年 4 月の法施行から5

前提 新任務付与に関する基本的な考え方 平成 28 年 11 月 15 日 内 閣 官 房 内 閣 府 外 務 省 防 衛 省 1 南スーダンにおける治安の維持については 原則として南スー ダン警察と南スーダン政府軍が責任を有しており これを UNMISS( 国連南スーダン共和国ミッション ) の部

総務省独立行政法人評価委員会議事規則 総務省独立行政法人評価委員会令 ( 平成十二年政令第三百十八号 以下 委員会令 という ) 第十条の規定に基づき 総務省独立行政法人評価委員会議事規則を次のように定める 平成十三年二月二十七日総務省独立行政法人評価委員会委員長 ( 目的 ) 第一条総務省独立行政

資料3

1.日本家族社会学会会則_ 施行

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案)

資料1 短時間労働者への私学共済の適用拡大について

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF E08A748AAF965B8FEE95F1835A834C A A E815B92F18F6F8E9197BF2E70707

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol

規制の事前評価の実施に関するガイドライン(素案)

2 第 3 条について (2) と (3) を別だてする趣旨がわかりません 知識 経験を有し 市長が必要と認める者 で良いと思います 第 3 条第 2 項第 2 号に規定する 知識経験を有する者 とは 市民の参画と協働に関する深い知識や豊富な経験を有する方のことです また 同項第 3 号の規定は 公

平成 30 年度予算案の主な概要 ( 単位 : 億円 ) 区 分 平成 29 年度予算額 平成 30 年度予算案額 内閣所管 1, ,104.3 内閣官房 ( 主な内訳 ) 1. 情報通信技術 (IT) 総合戦略室 新型インフルエンサ 等対

奮戦

〇用語 個人情報保護法 個人情報の保護に関する法律のこと 現行保護法 現行の個人情報の保護に関する法律のこと 改正法 保護法 法 個人情報の保護に関する法律及び行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の一部を改正する法律 ( 平成 27 年 9 月 9 日法律第 65 号

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

スライド 1

1 内閣府が実施する世論調査の概要 所掌事務 内閣府設置法第 4 条第 3 項 39 世論の調査に関すること 事業の目的 内閣府では 基本的な国民意識の動向や政府の重要施策に関する国民の意識を把握するために 世論調査を実施している 世論調査では 調査対象の縮図となるように 代表性を確保する必要性があ

目次 はじめに 3 外務省が提供している主なサービス 4 外務省の定例記者会見 5 外務省の定例記者会見( 外国メディア向け ) 6 内閣官房長官の定例記者会見( 日本語 ) 7 その他の情報発信 8 インタビューへの対応 9 外国記者登録証の発行 10 ( 財 ) フォーリン プレスセンター 11

Transcription:

資料 3 説明資料 国家安全保障会議の創設に関する有識者会議 ( 第 1 回会合 ) 平成 25 年 2 月 15 日 ( 金 )

安全保障会議 ( 現行 ) の概要 ( 構成 ) 委員長 : 内閣官房長官 委 安全保障会議 ( 構成 ) 議長 : 内閣総理大臣 事態対処専門委員会 内閣総理大臣の諮問に基づき 以下の事項を審議 国防の基本方針 防衛計画の大綱 対処基本方針 武力攻撃事態 / 周辺事態等への対処 / 自衛隊法第 3 条第 2 項第 2 号の自衛隊の活動に関する重要事項 その他国防に関する重要事項 重大緊急事態への対処に関する重要事項 これらの事項について 内閣総理大臣に対し意見具申 議員 : 内閣法 9 条指定大臣 総務大臣 外務大臣 財務大臣 経済産業大臣 国土交通大臣 防衛大臣 内閣官房長官 国家公安委員会委員長 経緯 その他 議長は 必要な国務大臣を 議案を限って 議員として 臨時に会議に参加させることができるとともに 統合幕僚長その他の関係者を会議に出席させ 意見を述べさせることができる 事態の分析及び評価について特に集中して審議する必要がある場合 内閣法 9 条指定大臣 外務大臣 国土交通大臣 防衛大臣 内閣官房長官 国家公安委員会委員長による審議を行うことができる 平素から事態発生に備え 各種の事態に応じた対処の基本 対処方針の策定手順等に関する分析 検討を行い 会議を補佐 平素からの準備 検討の成果を活用しつつ 事態の認定 対処方針の策定等に関し 会議を補佐 員 : 委員は 内閣官房及び関係行政機関の職員のうちから 内閣総理大臣が任命 昭和 31 年 国防に関する重要事項を審議する機関として 国防会議が発足 昭和 61 年 国防会議の任務を継承するとともに 新たに重大緊急事態への対処に関する重要事項を審議する機関として 内閣に設置 平成 15 年 安全保障会議が国家の緊急事態対処に関する枢要な役割を担うことができるようにその機能を強化 ( 議員の追加 事態対処専門委員会の設置等 ) 1

平成 18 年 9 月安倍総理就任 総裁選出馬表明でいわゆる 日本版 NSC 構想 を提唱 平成 19 年 4 月報告書を踏まえた NSC 法案 ( 安全保障会議設置法等の一部を改正する法律案 ) 国会提出 平成 19 年 9 月福田総理就任 同年 12 月町村官房長官会見 目下の政治状況を鑑み 法案を審議する状況になく 成立する見込みも極めて乏しい 官房長官 外務大臣 防衛大臣で 従来にも増して一層緊密に協議をするようにという形で 事実上この国家安全保障会議で 求められていた機能を事実上果たしていくようにという総理の指示 平成 20 年 1 月 NSC 法案廃案 平成 22 年 12 月新防衛大綱策定 日本版 NSC をめぐる近年の動き 平成 19 年 2 月安倍総理を議長とする官邸機能強化会議が 報告書 をとりまとめ 以降 各種の防衛関係の有識者会議や政党等が国家安全保障会議の設置を提言 Ⅳ 我が国の安全保障の基本方針 ~ 1 我が国自身の努力 ~ (2) 統合的かつ戦略的な取組 安全保障会議を含む 安全保障に関する内閣の組織 機能 体制等を検証した上で 首相官邸に国家安全保障に関し関係閣僚間の政策調整と内閣総理大臣への助言等を行う組織を設置する 平成 24 年 12 月安倍総理就任 安倍総理就任記者会見 総理として 国民の生命 領土 美しい海を守り抜いていくという決意を示していきたいと思います 今 この瞬間にも 尖閣諸島沖では 海上保安庁や自衛隊の諸君が日本の海や空を守っています 日本の安全保障は人ごとではなく 今 そこにある危機であります 新たに国家安全保障強化担当大臣を設けました 司令塔となる国家安全保障会議の設置など 内閣を挙げて 外交 安全保障体制の強化に取り組んでまいります 2

国家安全保障に関する官邸機能強化会議 報告書の考え方 国家安全保障に関する司令塔の必要性 1 外交 安全保障の重要事項に関する長期的戦略策定 2 複数省庁の所掌に属する国家安全保障上の重要課題の判断 3 国家緊急事態への対処に関する基本方針の決定 指示 現行の安全保障会議を抜本的に見直し その機能を吸収した 国家安全保障会議 を設置 国家安全保障会議の機能 ( 新規機能 : 国家安全保障に関する重要事項を審議 ) メンバーは総理大臣 ( 議長 ) 官房長官 外務大臣 防衛大臣の 4 大臣に限り 機動的 実質的に審議 国家安全保障問題担当総理補佐官は常時出席 ( 維持される機能 ) 現行の安全保障会議の機能 ( 諮問に応じ 防衛計画の大綱や武力攻撃事態等に関する事項を審議 ) は維持 その場合 現行の安全保障会議のメンバー 9 大臣で審議 国家安全保障会議に常設の事務局を置き 事務を処理 3

1 会議体等の名称変更 安全保障会議設置法等の一部を改正する法律案 ( 旧 NSC 法案 ) の概要 ( 平成 19 年 4 月閣議決定 国会提出 ) 会議体の名称を 安全保障会議 から 国家安全保障会議 に変更する 併せて 法律名を 安全保障会議設置法 から 国家安全保障会議設置法 に変更する 2 審議事項の見直し 内閣総理大臣の諮問に応じ 我が国の安全保障 ( 国家安全保障 ) に関する外交政策及び防衛政策の基本方針等の国家安全保障に関する事項を審議 ただし 従来の安全保障会議における必須諮問事項等については 引き続き維持 3 審議方法の見直し 総理大臣 外務大臣 防衛大臣 内閣官房長官の4 大臣による審議の仕組みを創設し 当該審議において国家安全保障に関する事項を審議することが可能 ただし 従来の安全保障会議における必須諮問事項については 引き続き9 大臣によって審議 なお いずれの審議も 議長 ( 総理 ) の判断で 4 大臣や9 大臣以外の閣僚を審議に参加させることが可能 4 専門会議制度の新設 国家安全保障に関する特定の事項について 当該事項に特に関係のある閣僚が専門的に調査審議する 専門会議 制度を新設 4

5 資料 情報等の要求 関係行政機関の長に資料 情報の提供等を求める規定を整備する 6 国家安全保障担当内閣総理大臣補佐官 国家安全保障担当内閣総理大臣補佐官の会議 専門会議への出席に関する規定を整備 7 事務局 施行期日等 国家安全保障会議の事務を処理する事務局 ( 新たに 内閣官房とは別に ) を設置し 事務局長その他所要の職員を置く ( 注 ) ( 注 )1. 事務局長 : 特別職公務員 として新設/ 事務局次長 : 外政補 安危補が兼任 2. 国会議員ではない総理補佐官は事務局長兼務可 この法律は公布の日から施行する ただし 事務局に関する規定等は平成 20 年 4 月 1 日から施行 その他所要の規定の整備を行う 国家安全保障に関する官邸機能強化会議 報告書との相違点報告書の記載事項は 概ね旧 NSC 法案において措置されているものの 以下の事項については 運用等において対応することとされた 事態対処専門委員会の強化 引き続き 会議の下部機関として設置するものの 強化については運用で対応することとされた 国家安全保障担当総理補佐官の常設化 補佐官の職務内容は 総理自身が決定するものであり 常設を妨げる規定も特段ないことから あえて法的措置を講ずる必要がなかったものである ( ただし 補佐官の会議への常時出席については旧 NSC 法案で規定 ) 秘密保護の仕組みの必要性 現行法制の下で可能な秘密保全措置を推進することとされた 新たな秘密保全法制の整備については 国民の広範な理解を得ることが前提となることから 各種の場での議論を踏まえて 政府として対応していくこととされた 5

1 国家安全保障に関する外交政策及び防衛政策の基本方針 2 総理が必要と認める国家安全保障に関する外交政策及び防衛政策に関する重要事項 3 総理が必要と認める重大緊急事態への対処に関する重要事項 4 その他総理が必要と認める国家安全保障に関する事項 新規 4 大臣による審議 ( 総理の判断で他の閣僚も参加可 ) 総理大臣 ( 副総理 : 内閣法 9 条指定大臣 ) 外務大臣防衛大臣内閣官房長官 より機動的かつ実質的な審議方法 審議に資する専門的な調査審議 従来の安保会議の機能は維持国家安全保障会議 ( 旧 NSC 法案 ) の構成 9 大臣による審議 ( 総理の判断で他の閣僚も参加可 ) 総理大臣 ( 副総理 : 内閣法 9 条指定大臣 ) 総務大臣外務大臣財務大臣経済産業大臣国土交通大臣防衛大臣内閣官房長官国家公安委員会委員長 1 国防の基本方針 2 防衛計画の大綱 3 産業等の調整計画の大綱 4 武力攻撃事態等対処基本方針 5 総理が必要と認める武力攻撃事態等への対処に関する重要事項 6 総理が必要と認める周辺事態への対処に関する重要事項 7 総理が必要と認める自衛隊の国際平和協力活動に関する重要事項 8 その他総理が必要と認める国防に関する重要事項 9 総理が必要と認める重大緊急事態への対処に関する重要事項 6 大臣による審議 ( 総理の判断で他の閣僚も参加可 ) 事態の分析 評価について特に集中して審議する必要がある場合 総理大臣 ( 副総理 : 内閣法 9 条指定大臣 ) 外務大臣国土交通大臣防衛大臣内閣官房長官国家公安委員会委員長 9 大臣審議の 4~9(7 8 については対処関係に限る ) に関する事態の分析評価 新規 専門会議 メンバー : 調査審議対象事項について特に関係がある閣僚その他総理が必要と認める国家安全保障に関する事項のうち特定の事項を調査審議 ( 設置 メンバー 調査事項は会議の議を経て議長が決定 ) 事態対処専門委員会メンバー : 委員長内閣官房長官委員関係省庁次官 局長級事態対処に係る事項に関する調査分析を行い その結果に基づき 会議に進言 新規 事務局 内閣官房とは別に専任の事務局を設置し 会議の事務を処理 6