1. 本計画の位置づけ 本計画は 平成 24 年に策定した 西宮市営住宅整備 管理計画 のうち 第 4 章市営住宅の整備計画 の 3. 建替計画 (2) 対象団地 2 北部地域 (P.39) の具体化を主眼に置き 関連する事項として 第 2 章市営住宅ストックの状況と課題 の 1. ストックの状況

Similar documents
西宮市営住宅整備 管理計画 ( 中間改定 ) 西宮市都市局住宅部

設 機能の見直しハード面の効率化財源確保1-3. 再配置パターン ( 手法 ) の考え方 再配置計画の検討に向けて 公共施設の再配置を う場合の基本的なパターン ( 手法 ) について整理し それらの効果についても確認していきます 施設の再配置にあたっては 厳しい財政状況の中 人口が減少傾向にあるこ

< > 特別県営住宅 1 棟 県営住宅 2 棟の合計 3 棟である 県営住宅はほぼ満室の状態であるが 特別県営住宅は入居率が 53.3% である 特別県営住宅の間取りは 3LDK であり 約 60 m2と約 70 m2の広さのものがある 特別県営住宅は外観が県営住宅とほとんど変わらず 面積が若干広い

地域住宅計画 計画の名称地域住宅計画都道府県名三重県作成主体名計画期間平成 17 年度 ~ 22 年度 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 当該地域は 三重県の南部に位置し 人口約 25,000 人 世帯数約 8,400 世帯の地域である は伊勢志摩国立公園の玄関口として 観光及び水産業を中心に発展

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

地域住宅計画 計画の名称高岡地域 (H27-31) 都道府県名富山県作成主体名高岡市 計画期間 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 平成 27 年度 ~ 31 年度 高岡地域は富山県の西部に位置し 人口約 17 万 6 千人 世帯数約 6 万 6 千世帯 (H26.12 月住民基本台帳 ) の地域で

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

基本方針

2

地域住宅計画 計画の名称地域住宅計画 (Ⅲ 期 ) 都道府県名鳥取県作成主体名計画期間平成 28 年度 ~ 32 年度 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 1 の概要は鳥取県西部に位置する地方商業都市で 北側に日本海 東側に秀峰大山と自然豊かなまちである 気象に関しては 降雨日数 曇天日数が多い山陰

スライド 1

< F2D F090E0967B95B C52E6A7464>

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

イ使用年数基準で更新する施設 ( ア ) 使用年数基準の設定使用年数基準で更新する施設については 将来の更新需要を把握するためにも 更新するまでの使用年数を定める必要がありますが 現時点では 施設の寿命に関する技術的な知見がないことから 独自に設定する必要があります このため あらかじめ施設を 耐久

高齢者住宅施策の現状と今後の方向性

< F2D95BD90AC E937889FC90B32E6A7464>

地域住宅計画 計画の名称千葉市地域 (3 期 ) 都道府県名千葉県作成主体名計画期間平成 27 年度 ~ 31 年度 千葉市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 千葉市は千葉県のほぼ中央部に位置し 人口は約 96 万人 世帯数は約 42 万世帯の地域で地域面積は k m2である 本市では

Microsoft Word - 増改築の取扱い

資料 4 平成 29 年 1 月 27 日記者会見 土地区画整理事業に関する土地利活用意向調査の実施結果について 復興推進本部都市整備推進室 1 土地利活用意向調査の目的 市内 4 地区の土地区画整理事業は 平成 29 年度末を目標に全ての宅地引渡しが完了できるよう鋭意工事を進めております 地権者へ

一団地認定の職権取消し手続きの明確化について < 参考 > 建築基準法第 86 条 ( 一団地認定 ) の実績件数 2,200 ( 件 ) 年度別 ( 住宅系のみ ) S29 年度 ~H26 年度 実績件数合計 16,250 件 用途 合計 ( 件 ) 全体 17,764 住宅系用途 16,250

平成13年度分譲マンションアンケート調査(簡易集計結果)

用への助成を除くと 住宅に関する融資や助成制度等の情報提供の充実 との回答割合が高い( 子育て住み替え意識調査 ) 以上のことから 住宅が手狭であることを理由に市外へ転出する若い世代が相当数存在し また その傾向が強まっていることがうかがえる また 住み替え後は4LDKの間取りを中心とした持ち家 (

区域の整備 開発及び保全の方針地区整備計画 久世荒内 寺田塚本地区地区計画 名称久世荒内 寺田塚本地区地区計画 位置城陽市久世荒内 寺田塚本及び平川広田 面積約 22.1ha 建 築 物 等 に 関 す る 事 項 地区計画の目標 土地利用の方針 地区施設の整備方針 建築物等の整備方針 地区の区分

1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度の概要 1 参考資料 1

地域住宅計画の名称 大崎地域住宅計画第 Ⅲ 期 ( 第 2 回変更 ) 作成主体 大崎市 計画期間 平成 28 年度 ~ 平成 32 年度 1. 地域の住宅施策の経緯及び現況 大崎市は, 市西部の奥羽山脈を源とする鳴瀬川, 江合川が東流する肥沃な耕土として形成された大崎平野に位置し, 田園と水資源豊

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

目次 ( )

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

世田谷区

出雲市 都市建設部 建築住宅課 出雲市公営住宅等 長寿命化計画

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

資料 5 公共施設更新コスト試算 1 試算ケース ケース1: 旧耐震基準のうち 築 60 年以上は建替え それ以外は大規模改修 新耐震基準は老朽箇所修繕 耐用年数を 60 年と想定した場合 旧耐震基準の施設のうち 築 60 年以上の施設は 築 60 年が経過した施設から建替える 建替え対象以外の旧耐

規制改革会議公開ディスカッション 資料2-1

和泉市の宅地開発における制度

社会資本総合整備計画 ( 地域住宅支援 ) 計画の名称 計画の期間 計画の目標 2 群馬県地域住宅等整備計画 ( 地域住宅計画群馬地域 (3 期 ))( 防災 安全 ) 平成 27 年度 ~ 平成 31 年度 (5 年間 ) 地震発生時の被害の軽減を図るため住宅 建築物及び宅地の耐震化等を推進し 安

スライド 1

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

tosho_koudotiku

第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

(Microsoft Word - 004\201`008\207T_H24.4_)

Microsoft Word - 02_.{...i.T.v...j

計画書

第 2 章市の住宅 住環境をとりまく現状 人口増減 (H17 H22) 千里ニュータウンの建替団地のある町丁目で顕著に人口増加 ( 新千里西町 2 丁目 新千里東町 2 丁目等 ) 新規住宅地開発 ( 建替含む ) が行われた町丁目で 顕著に人口増加 ~-30% 減少 -30%~-5% 減少 -5%

別添 1 当初の事業目的から公園事業用地に変更した事例 根拠条項 : 公拡法第 9 条第 1 項第 1 号 先行取得者 : 東京都足立区 経緯 当初 鉄道事業を円滑に進めるための代替地として取得 鉄道事業の用地取得が完了し 代替地に供されることがなくなったため 公園事業用地に用途を変更 [ 従前写真

地域住宅計画 計画の名称鳥取市地域都道府県名鳥取県作成主体名計画期間平成 22 年度 ~ 26 年度 鳥取市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 1 鳥取市の概要鳥取市は鳥取県東部に位置する県庁所在地で 平成 16 年 11 月 1 日に国府町 福部村 河原町 用瀬町 佐治村 気高町 鹿野町 青谷町

PowerPoint プレゼンテーション

多摩平の森10月22日(土) まちびらきイベント開催のお知らせ

<819A819A94928E E738C7689E F E6169>

(2) 金沢市の世帯数の動向 350, , ,000 ( 人 世帯 ) ( 人 / 世帯 ) 世帯数 世帯人員 , , , , ,1

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf

富士見市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例

建築基準法第 43 条第 2 項第 2 号の規定による許可の基準 ( 包括同意基準 ) 平成 30 年 9 月 28 日 加古川市都市計画部建築指導課

1 整備目標 方針 地区名大井五 七丁目 西大井二 三 四丁目地区位置東京都品川区大井五 七丁目 西大井二 三 四丁目の全域地区の現況 課題 現状 当地区は 品川区の南に位置しており 北側に滝王子通り 東側に補助 28 号線 ( 池上通り ) 西側にJR 東海道新幹線及びJR 横須賀線 南側に大田区

<817991E590E58E73817A90AE94F58C7689E CA8FED95AA816A90B88E5A95CF8D F18F6F97702E786C7378>

災害公営住宅藤が原アパート入居者募集 ( 随時募集 ) 災害公営住宅入居者募集について 県営藤が原アパート5 号棟は, 東日本大震災により住宅を失った方のための公営住宅 ( 賃貸住宅 ) です 現在, 入居者を随時募集しています 申込書類を提出された方を先着順で受付しておりますので, どうぞお気軽に

2 都市計画法第 34 条第 11 号に係る区域指定の許可基準について 都市計画法の趣旨 施策の方針市街化調整区域において, 市街化区域に隣接又は近接し, 一体的な日常生活圏を構成している市街化の進行した一定の区域を条例で指定し, 予定建築物を周辺環境と調和する用途に制限することにより, 許可の対象

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

<8F5A91EE838A B83808F9590AC E786C73>

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区

3 市長は 第 1 項の規定により指定した土地の区域を変更し 又は廃止しようとするときは あらかじめ久喜市都市計画審議会 ( 以下 審議会 という ) の意見を聴くものとする 4 第 1 項及び第 2 項の規定は 第 1 項の規定により指定した土地の区域の変更又は廃止について準用する ( 環境の保全

Taro-全員協議会【高エネ研南】

地域住宅計画 計画の名称境港市地域都道府県名鳥取県作成主体名計画期間平成 29 年度 ~ 33 年度 境港市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 1 境港市の概要境港市は鳥取県の北西部 弓浜半島の北端に位置し 東は美保湾に西は中海に 北は境水道をへだてて島根県松江市美保関町に相対し 南は米子市と接し

Microsoft Word - 3

新設 拡充又は延長を必要とする理由(1) 政策目的 消費者のニーズに応じた住宅を選択できる環境を整備する観点や低炭素化 循環型の持続可能な社会の実現の観点から 中古住宅取得や増改築等工事の適用要件の合理化や増改築等工事の対象を拡充することにより 中古住宅の流通促進 住宅ストックの循環利用に資する (

Microsoft Word - 法第43条第2項第2号許可基準

5-1から3許可・不許可

< C6293DF8E73817A8ED089EF8E91967B918D8D8790AE94F58C7689E E88E68F5A91EE8E C5816A5F D322D31378F4390B32E786C73>


はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため

住まい まちづくりの基本目標と基本的施策の展開方向 1. 住まい まちづくりの理念と基本目標 だれもが安心して住み続けたいと感じる魅力ある とだ の住まい まちづくり を政策の基本理念とし これを実現するために次の 3 つを基本目標として総合的な施策を図るものとします 基本目標 -Ⅰ 多様なニーズに

藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金

<4D F736F F D2081A196A78F578E738A58926E8DC490B695FB906A B95D2816A2E646F63>


相模原市住宅基本計画 概要版

平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁


名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

中央区建築物の解体工事の事前周知に関する指導要綱

3章.xdw

補助 Q: A: Q: A: Q: A: Q: A: Q: A: や助対象と : 既に三世 : 新たに三で 補助 : 現在 夫場合 補 : 新たに三で 補助 : 現在 近となりま : 新たに三で 補助 : 現在 夫合 補助 : 新たに三で 補助 : 現在 賃して近居 : 新たに三で 補助やまぐとなる


Ⅲ. 対象者 1. 対象者はどのような者か 平成 27 年 2 月 24 日以降県外から移住を行う者等 (UIJ ターン 二地域居住等 ) で以下の者を対象とします 転入前にあっては補助事業主体の長が定める期限内に転入届けを提出する者 転入後にあっては転入した日から 6 ヶ月以内に交付申請を行う者

などについては連たんの戸数に含めることはできません また 建築物の敷地相互の間隔とは 相互の敷地端からの直線距離です (2) 本市では 昭和 46 年 3 月 15 日から市内を市街化区域と市街化調整区域に区分する 線引き を行っています ( 法第 3 3 条第 4 項の条例で定める建築物の敷地面積

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

目次 Ⅰ 運用基準の策定にあたって P1 1 策定の目的 P1 2 運用基準の位置づけ P1 Ⅱ Ⅲ 土地利用のあり方 P1 地区計画の活用 P2 1 地区計画とは P2 2 地区計画の活用類型 P2 (a) 地域資源型 P3 (b) マスタープラン適合型 P3 (c) 街区環境整序型 P3 (d)

PowerPoint プレゼンテーション

大規模住宅団地の現状と活性化・再生の進め方

Microsoft Word - 条例.doc

表紙

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

<4D F736F F D2092B2957A8E738F5A91EE837D E815B FC92E C A E A>

大阪府住宅供給公社賃貸住宅の耐震性能一覧表

(3) 容積率 1-の改修 + 増設 1-2 現図書館の位置に建替 3ラピオ内改修 容積率 200% 400% 400% 建築可能延床面積 9,846m2以下 15,212m2以下 ( 延床面積 ) (4,923 m2 200%) (3,803 m2 400%) 容積率とは 敷地面積に対する建築物の

大阪湾広域臨海環境整備センターは、昭和57年3月に設立されて以来、30年余りにわたって、全国で唯一の府県域を超えた広域的な廃棄物の適正な最終処分を海面埋立てにより行う「フェニックス事業」を地方公共団体及び港湾管理者と一体となって推進してきたところであり

<4D F736F F D E E96914F955D89BF82CC906982DF95FB2E646F63>

イメージ図 ( 医療施設の場合 ) イメージ図 ( 誘導施設 : 地域医療支援病院の場合 ) 5 届出を要しない軽易な行為などについて都市再生特別措置法第 108 条並びに都市再生特別措置法施行令第 35 条 第 36 条の規定により 以下の行為は届出の対象となりません 軽易な行為その他の行為で政令

Transcription:

市営住宅等の耐震化と 第 2 次西宮市営住宅建替計画等について 平成 28 年 9 月 西宮市都市局住宅部 0

1. 本計画の位置づけ 本計画は 平成 24 年に策定した 西宮市営住宅整備 管理計画 のうち 第 4 章市営住宅の整備計画 の 3. 建替計画 (2) 対象団地 2 北部地域 (P.39) の具体化を主眼に置き 関連する事項として 第 2 章市営住宅ストックの状況と課題 の 1. ストックの状況 (3) 耐震化の状況 (P.5) における課題や 1 南部地域 における建替事業 (P.38) で改めて検討すべき事項など検討の枠を広げた中 現時点で取り得る最も効果的な案を探ったものである まず 耐震化の課題は 市内全域に点在する旧耐震市営住宅の取り扱いに関することであるため 喫緊の課題として計画検討の筆頭に置き 次いで現在事業を進めている阪急神戸線以南の建替事業において 既存入居者の移転問題と関連した取り扱いを再考すべき事項として挙げ 阪急神戸線以北における団地と併せて検討することとした これに伴い これまで阪急神戸線以南の区域における建替計画対象団地を従前の 14 団地から 10 団地とし 本計画における建替計画対象団地が阪急神戸線以北の区域にとどまらず 中心市街地の団地も含めることとしたこと また 今後も耐用年限を迎える市営住宅について順次建替 集約を重ねていく必要があることから 本計画を 第 2 次西宮市営住宅建替計画 と位置付け 将来に向け計画を引き継いでいくこととした また 耐震化や建替計画を具体化する上で 対象となる住棟の入居者数をいかに短期間で縮減できるかが課題となるものの 大規模な仮移転先や市営住宅に代わる有効な代替制度がない現状において一般公募数の縮減は避けがたい状況であり 併せて空き住戸等の有効活用に資する制度についても整理を行うこととした 建替計画における対象団地の見直しについて ( イメージ図 ) 現行計画 計画検討 整備 管理計画 ( 現行 ) 阪急以南南部 阪急以南南部 ( 中心市街地 ) 阪急以北北部 第 1 次計画 第 2 次計画 整備 管理計画 ( 今回見直し ) 阪急以南南部 阪急以北北部 阪急以北北部 +α 南部阪急以南 ( ( 中心市街地 ) ) 1

2. 市営住宅の耐震化 (1) 現状と課題 西宮市が管理する市営住宅ストックの中には 昭和 56 年に建築基準法の構造基準が強化される以前に建設され 現行の耐震基準に適合していないいわゆる旧耐震建物が今なお多く含まれている 耐震化の状況については 市営住宅整備 管理計画策定時点の平成 23 年 3 月 31 日時点の戸数ベースで 69.4%( 除却予定のものを除く ) であったが 平成 23 年から 24 年にかけて実施した上ケ原七番町 7 号棟の耐震改修工事と建替事業の進捗により平成 28 年 4 月時点で 70.3% と 僅かに改善しているものの 第 4 次西宮市総合計画で目標としている住宅の耐震化率 (97%) に対しては 大きく遅れを取っている 西宮市が抱える公共施設の耐震化は 学校園その他の施設において対応が進んでいることに対し 市営住宅においては今なお残る多くの旧耐震住棟の解消が大きな課題となっている (2) これまでの経緯 耐震化率向上のための取組として 建替 集約廃止による旧耐震住棟の解体撤去のほか 耐震改修工事については以下の経緯がある ⅰ 用途の特殊性と工法選択 24 時間入居者が使用する市営住宅の工事となるため 生活への影響を軽減するためには他の住棟への仮移転が望ましいが 多数の移転先を確保することは困難であるため居ながらの工事を基本としており 入居者の日々の生活に影響が少ない工法を選択する必要がある ⅱ 基本方針居ながら工事による入居者への負担が避けられないことや 一般的な工法に比べて工事費用が増大することなど市の財政負担の観点から 旧耐震建物のうち 比較的建設年が新しくエレベーターが設置されているなど 費用対効果が認められる 11 棟を耐震改修の対象として位置付け 他の住棟については建替集約の事業の中で解消を図っていくことを基本方針とした ⅲ 耐震改修工事の可否居ながらの耐震改修工事が現実的であるかどうかは手探りの状況であったため 対象とした 11 棟のうち 敷地条件など比較的施工条件が良く建設年が古い上ケ原七番町の7 号棟をケーススタディとして平成 23~24 年度に先行実施し 大きな問題もなく完了することができた しかし 残る 10 棟については改修計画の具体的な検討の中で それぞれの住棟の構造特性や敷地上の制約がある他 住戸内での大規模な工事が必要になるなどの問題があり 入居者の日常生活への影響が非常に大きくなることから 中殿町 1 号棟 中須佐町 7 号棟 津田町 10 号棟 森下町 21 号棟 森下町 23 号棟 田近野町 1 2 号棟の 7 棟については居ながらの改修工事が不可能 との判断に至った 2

(3) 今後の方針 旧耐震住棟のうち 耐震改修工事が可能と判断された住棟については耐震改修工事を実 施し耐震化率の向上を図る その他の住棟は基本的に建替または統廃合 解体に区分し 津門宝津町他の 7 棟については具体の対応について計画検討を行っていくこととする 表 1 旧耐震住棟の内訳 団地名住棟棟数建設年度戸数対応方針 今津水波町 2 号棟 1 S26 24 津門綾羽町 1 2 号棟 2 S27 70 今津出在家町 1 S40 40 津門大塚町 1 2 号棟 2 S37 64 第 1 次建替計画 による 統廃合 解体 江上町 1 2 号棟 2 S28 48 神原 2~5,7,8 号棟 6 S43-45 306 名次町 1~3 号棟 3 S39-42 84 第 2 次建替計画 による建替 旧耐震住棟 ( 未対応 ) 上ケ原四番町 19 号棟以外 20 S42-44 627 大社町 4 号棟 1 S37 40 上ケ原八番町 1~3 号棟 3 S39 80 一ケ谷町 1~6 号棟 6 S40 180 広田町 1~5 号棟 5 S41 160 上ケ原九番町 1 S41 30 上ケ原七番町 5 6 号棟 2 S48 147 老松町 3 号棟 1 S49 61 津門宝津町 1 2 号棟 2 S44 72 中須佐町 ( 改良住宅 ) 7 号棟 1 S46 98 津田町 ( 改良住宅 ) 10 号棟 1 S51 236 森下町 ( 改良住宅 ) 23 号棟 1 S52 50 森下町 ( 改良住宅 ) 21 号棟 1 S54 60 中殿町 ( 改良住宅 ) 1 号棟 1 S53 105 第 2 次建替計画による統廃合 解体耐震改修計画検討 田近野町 ( 県公社住宅 ) 1 2 号棟 2 S47-48 168 廃止 合計 65 2,750 対応済 上ケ原七番町 7 号棟 1 S51 56 耐震改修 ( 済 ) 木造 テラス及び建替事業中の甲子園春風町は算入していない 3

3. 第 2 次建替計画 (1) 第 1 次建替計画 ( 現行の阪急神戸線以南における建替計画 ) の進捗と課題 現在 市営住宅整備 管理計画で現地建替と位置づけた 3 団地のうち 甲子園九番町及び石 在町 ( 旧特別賃住宅東町 ) の事業が完了し 甲子園春風町においては平成 28 年 8 月末に第 1 期 の住棟が完了する予定であり 引続き第 2 期 62 戸の実施設計に着手する これら 新住棟の完成に伴い周辺の廃止統合団地からの移転が進んでおり 移転が完了した 4 団地の解体工事が完了したが 一方で同じく廃止統合団地として位置付けている2 団地については大半の住民が現地建替団地へと移転を終えたものの いまだ退去に至っていない住民との移転交渉が難航し 解体スケジュールに遅れが生じている 建替事業を進める上では既存入居者の他団地への住替えが避けられず 既存入居者の住替えに関する意向が事業進捗に大きく影響することが明確となった また 中心市街地に立地する団地から周辺環境が異なる別団地への移転に際しては 特に生活実態への影響を考慮する必要があり 第 1 次建替事業 ( 阪急以南 ) で対象としていた 14 団地のうち 中心市街地に位置する江上町と特別賃貸住宅 3 団地 ( 分銅町 末広町 城ケ堀町 ) の計 4 団地については 現行計画において用途廃止と区分したものの こうした事態を懸念しこれまで慎重な取扱いを行なってきた経緯がある (2) 第 2 次建替計画における検討対象団地の設定 看過できないこうした課題を踏まえるとともに より広い視点に立ち効果的な計画を検討す るため 現行計画における北部地域検討対象団地の他に 中心市街地に立地する 4 団地及び阪 急以北に位置し次いで建替時期を迎える団地等も加え検討対象団地の拡大を図った 検討対象団地 計 14 団地 現行計画の北部地域検討対象団地 :6 団地 大社町 4 号棟 名次町 上ケ原八番町 1~3 号棟 一ケ谷町 1~6 号棟 広田町 上ケ原四番町 (19 号棟を除く ) 中心市街地に立地する団地 :4 団地 江上町 分銅町 末広町 城ケ堀町 次いで建替時期を迎える団地等 :4 団地 高座町テラス 上ケ原九番町 伏原町 神原 4

(3) 第 2 次建替計画の前提条件 ⅰ 入居者の住替え意向住替えに関する入居者の意向を把握するため これら 14 団地を対象に調査を実施したところ 中心市街地の4 団地では現地周辺に住み続ける意向が極めて強いことが改めて浮き彫りとなったほか 阪急以北の団地入居者の中には中心市街地や阪急以南の区域への移転要望も一定数あることが確認された ⅱ 阪急神戸線以北の団地についての特徴 団地内に高低差があり地形が複雑であるなど 土地利用効率が低い 団地内通路が隣接敷地の接道や駐車場への進入路となるなど 土地利用上の制約がある 団地内に周辺家屋を含む下水本管等のインフラがあるなど 機能維持や移設が問題 高度地区指定や日影規制等 建物高さの制限が厳しい (4) 第 2 次建替計画 これらの前提条件に加え 各対象団地の敷地条件 入居状況等を調査 整理し 現行の開発 基準において各対象団地での最大建設可能戸数などから 戸当たり建設費 集約可能性 入居 者の移転困難性 周辺敷地への影響 生活利便性について総合的に検討を行った その結果 現状の入居者の入居継続を前提とした必要戸数を建替集約の中で確保しながら全体管理戸数を削減していくには 中心市街地において削減するより阪急以北において削減する方が事業全体の推進において優位であることが認められた こうした結果に基づき 中心市街地に立地する江上町 分銅町 末広町 城ケ堀町の4 団地については 現行計画の 廃止統合 から 第 2 次建替計画においては 建替 へと位置づけを見直し 効果的な建替事業のもとに将来に向け全体管理戸数を削減していくことで管理戸数の適正化を図る 計画案概要 対象管理戸数 事業後管理戸数 1,826 戸 1,045 戸 縮減 戸 数 781 戸 建替団地 数 8 団地 廃止団地 数 6 団地 ( 部分廃止を含む ) 総事 業 費 約 197 億円 事業 期 間 H31~H42(12 年間 ) 5

表 2-1 現地建替団地 建替団地 敷地面積 棟数 管理戸数 計画戸数 備考 分銅町 1,166 m2 1 棟 24 戸 末広町 1,228 m2 1 棟 24 戸 161 戸 特別賃貸住宅を普通市営住宅に建替え 城ケ堀町 2,177 m2 2 棟 48 戸 江上町 3,676 m2 2 棟 48 戸 96 戸 伏原町 3,976 m2 2 棟 48 戸 78 戸 神原 1~8 号棟 16,071 m2 8 棟 365 戸 391 戸 名次町 5,435 m2 3 棟 84 戸 319 戸上ケ原四番町 37,533 m2 20 棟 627 戸 (19 号棟除く ) 計 71,262 m2 39 棟 1,268 戸 1,045 戸 特別賃貸住宅を普通市営住宅に建替え 上ケ原四番町については全体事業の最後に着手することとし 実状に合わせ極力縮小を図る 表 2-2 廃止統合団地 廃止統合団地敷地面積棟数管理戸数備考 大社町 4 号棟 上ケ原八番町 1~3 号棟 テラス 一ケ谷町 1~6 号棟 広田町 1~5 号棟 テラス 上ケ原九番町 1,913 m2 1 棟 40 戸部分廃止 3,634 m2 5 棟 88 戸部分廃止 8,853 m2 6 棟 180 戸部分廃止 7,842 m2 7 棟 172 戸 1,244 m2 1 棟 30 戸 暫定的に廃止統合に区分し 上ケ原四番町の計画具体化に合わせ再検討を行う 高座町 テラス 5,364 m2 6 棟 48 戸 計 28,850 m2 26 棟 558 戸 (5) 今後の予定 平成 29 年 4 月に予定している西宮市営住宅整備 管理計画の中間見直しに本計画を反映する とともに 事業手法など計画の具体化について検討を行う予定 6

4. 関連制度の整理等 (1) 耐震化及び公募の見直し 耐震化の課題については 次の方針に基づき できるだけ早期の解消を目指す ⅰ 普通市営住宅 上ケ原七番町 5 6 号棟 老松町 3 号棟について耐震改修工事を実施する 他の旧耐震住棟については 建替集約の中で解消することを基本とし 公募を停止する また 現行の耐震基準を満たす周辺団地に旧耐震住棟入居者の移転先を確保していく ⅱ 改良住宅 団地内に有効な空地が無く移転先となる住棟の整備を先行することが困難であるため 移転先として現行の耐震基準を満たす既存棟を活用する このため 改良住宅全体で公募を制限していく ⅲ 県公社住宅 中堅所得者向けの住棟であり将来的に廃止の方向とする 入居者増を抑制するため 公募停止を今後も継続する 市営住宅の申込み条件に合致し 移転を希望する入居者には普通市営住宅の一般公募を案内するほか 県公社に対し 住み替え先住宅の協力を要請していく (2) 入居の承継 現在 入居の承継の承認を行わない場合として 西宮市営住宅条例施行規則第 18 条第 1 項第 1 号に規定する条例第 46 条第 1 項 2 号に該当する場合として 家賃又は割り増し賃料を3 ヶ月以上滞納したとき となっているが 明け渡し請求までの滞納期限を短縮する流れのなかで 期間にかかわらず滞納したとき には継承を承認しないよう制度の厳格化を図る (3) 期限付き使用許可 建替時期が近づき入居者の移転を進める住棟において 必然的に増加する空家の対策として 市が指定する期間のみ住戸の使用を許可する 期限付き使用許可 の制度を策定する 対象者を将来的に収入の増や自立の可能性のある 子育て世帯など に限定し 解体時の速やかな退去と家賃収入の確保を目的とする また 改良店舗への活用も視野に入れる 7

(4) 改良住宅への新入居の扱い 補償住宅としての役割を順次終える改良住宅については 新たな入居者に対しては普通市営 住宅として扱えるよう制度を確立する 既存の改良住宅入居者が他の改良住宅に移転する場合を除き 新たな入居者にいついては住 戸単位で普通市営住宅の基準を適用していく (5) 改良店舗の有効活用 住宅改良事業の補償用としてとして整備した店舗については 退去に伴い返還されるなど当初の役目を終えた後も耐用年限までに相当の期間があり 定期的に一般公募を行っている しかし 駅前にまとまったボリュームを持ちながら 結果的にシャッターを下ろしたままの区画が多く見られるなど まちの賑わい創出の視点で改善が求められている そのため 庁内においてまちづくりに貢献するためのスペースを求める関係課に対し活用可能性について意見を求めるなど 有効活用策を探る 期限付き使用許可制度をベースに 大学とのコラボレーションや起業支援 イベント的な芸術活動など 試行を含め検討を行うこととし 平成 28 年度については一般公募を停止する 以上 8

9