人事行政の運営等の状況の公表に関する条例に基づく公表イメージ

Similar documents
N0.252

岩美町の給与 定員管理等について 1 総括 (1) 人件費の状況 ( 普通会計決算 ) 区分住民基本台帳人口 ( 27 年 1 月 1 日 ) 26 年度人 1 2, 歳出額 A 千円 6, 6 8 1, 実質収支人件費 B 千円千円 8 8, , 1 6 7,

平成 28 年度人事行政の運営等の状況について 本組合の 人事行政の運営等の状況の公表に関する条例 に基づき職員の給与や職員数 勤務条件などを次のとおり公表します この公表は その公平性と透明性を高めることを目的としています 1. 職員の任免及び職員数に関する状況 柏原羽曳野藤井寺消防組合 (1)

(2) 勤勉手当への勤務成績の反映状況 平成 29 年度中における運用 管理 当組合下田市国 管理 特定管理 イ人事評価を実施した 標準に加え 上位及び下位の成績率も適用 標準に加え 上位の成績率も適用 標準に加え 下位の成績率も適用 標準の成績率のみ適用 ロ人事評価を実施していない 3 給与の状況

<8CF6955C976C8EAE E786C73>

(5) 一般行政職の等級別職員数の状況 ( 平成 27 年 4 月 1 日現在 ) 職務の級 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 合計 職務の内容 1 定型的な業務を行う職務 2 相当の知識又は経験を必要とする業務を行う職務 高度の知識又は経験を必要とする業務を行

目 次 Ⅰ 子育てのサポート 1 妊娠前 妊娠中のサポート 1 生理休暇 2 不妊治療の受診 3 妊娠障害 ( つわり ) 休暇 4 健康診査及び保健指導に係る休暇 5 危険有害業務の就業制限 6 深夜勤務及び時間外勤務の制限 7 通勤緩和措置 8 職員の休息等 2 出産前後のサポート 1 産前 産

白川村給与 定員管理等について 1 総括 (1) 人件費の状況 ( 普通会計決算 ) 区分 住民基本台帳人口 ( 平成 29 年 1 月 1 日 ) 歳出額 A 実質収支 人件費 B 人件費率 ( 参考 ) B/A 27 年度の人件費率 28 年度 1,672 人 3,311,519 千円 296,

Microsoft Word - H26_24-P66_勤務時間及び休暇(扉)

(様式)

(3) 時差出勤 (1) 及び (2) の勤務時間のほか 次のとおり時差出勤を実施しています ( 警察本部については 平成 26 年度における実施内容を記載しています ) 知事部局等 教育庁 (H 現在 ) 区分勤務時間休憩時間 A 勤務午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分ま

(4) 級別職員数の状況 ( 平成 28 年 3 月 31 日現在 ) 区分 標準的な職務内容 職員数 ( 人 ) 構成比 (%) 7 級 局長 級 課長 主幹 級 課長補佐 副主幹 級 係長 上席主任 級 主任

コミュニティバスの路線 時刻が変わります

一太郎 11/10/9/8 文書

H19公表 .xls

深夜勤務の制限 5 妊産婦の時間外 休日 妊娠中の女性が 母体または胎児の健康保持のため 深夜勤務や時間外勤務等の制限を所属長に請求できます 病院助手専攻医臨床研修医 6 妊娠中の休息 妊娠中の女性は 勤務時間規程に規定する 職務に専念する義務の免除 を利用して 母体または胎児の健康保持のため 勤務

(6) 代表的な職種の平均給料月額 平均給与月額及び平均年齢の状況 平均給料月額平均給与月額平均年齢 一般行政職 308,052 円 416,042 円 42 歳 4 月 技能労務職 184,960 円 204,669 円 50 歳 1 月 備考平均給与月額は 平成 18 年 4 月分の給料及び職員

2 職員の平均給与月額 初任給等の状況 () 職員の平均年齢 平均給料月額及び平均給与月額の状況 (2 年 4 月 日現在 ) 一般行政職 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額 平均給与月額 ( ベース ) 47.3 歳 3,4 38,4,57 北海道 44.5 歳 328, ,38 5

一般行政職給料表の状況 ( 平成 3 年 4 月 日現在 ) ( 単位 : ) 級 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 号給の給料月額 35,600 85,800,900 6,900 89,00 30, ,00 最高号給の給料月額 43, , ,700 3

第 11 条育児休業を終了して復帰する教職員の年次有給休暇については 理事長が別に定める ( 育児短時間勤務 ) 第 12 条小学校就学の始期に達するまでの子と同居し 当該子を養育する教職員が申し出た場合には 当該子がその始期に達するまで 当該教職員の所定勤務時間を 6 時間とすること ( 以下 育

(5) 行政職員の級別職員数の状況 ( 平成 17 年 4 月 1 日現在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 標準的な職務内容 主事技師 主事技師 主任主事技師 係長主任 課長補佐 課長主幹 次長課長 部長 部長 職員数 2 人 58 人 67 人 74 人

Microsoft Word - H29市町村職員の勤務条件等の状況

赤穂市の人事行政運営等の状況を公表します

春日 大野城 那珂川消防組合人事行政の運営等の状況の公表に関する条例 ( 平成 28 年条例第 7 号 ) 第 6 条の規定に基づき 次のとおり公表します 1 任免及び職員数に関する状況 ⑴ 職員の任免状況 区分 平成 29 年度平成 30 年度採用者数退職者数採用者数 消防職 6 人 7 人 10

Microsoft Word - 22育児・介護休業等規程

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から

一般行政職給料表の状況 ( 平成 3 年 4 月 1 日現在 ) 1 号給の給料月額 最高号給の給料月額 1 級 135,6 15,,9 61,9 9, 3,6 43,7 39, ( 単位 : ) 級 3 級 4 級 5 級 6 級 356,4 39,1 4,5 44,6 3 職員の平均給与月額 初

3 職員の平均給与月額 初任給等の状況 (1) 職員の平均年齢 平均給料月額及び平均給与月額の状況 ( 平成 23 年 4 月 1 日現在 ) 1 一般行政職 区 分 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額 平均給与月額 ( 国ベース ) 南城市 43.3 歳 321,100 円 369,520 円

3 消防職の級別職員数 平成 29 年 平成 30 年 区分 標準的な業務内容 職員数 構成比 職員数 構成比 ( 人 ) (%) ( 人 ) (%) 1 級 主事 級 主査 級 主任 級 係

(7) 昇給期間短縮の状況 区 分 合計 一般行政職行 ( 一 ) 技能労務職行 ( 二 ) 職員数 A 41 人 4 1 人 普通昇給期間 (12~24 月 ) を短縮して昇給した職員数 B 比率 (B/A).%.%.% (8) 主な職員手当の状況 ( 平成 24 年 4 月 1 日現在 ) 期末

( 休憩時間 ) 第 3 条 任命権者は 1 日の勤務時間が 6 時間を超える場合においては 少な くとも45 分 8 時間を超える場合においては 少なくとも1 時間の休憩時間を それぞれ所定の勤務時間の途中に置かなければならない 2 前項の休憩時間は 職務の特殊性又は当該公署の特殊の必要がある場合

給与定員管理公表様式H27

<4D F736F F D20905F8CCB8E F582CC8D8297EE8ED AA8B788BC682C98AD682B782E98FF097E181698B6388C4816A81698B6388C494D48D8693FC82E8816A2E646F63>

給与の公表 現年のみグラフ有り

1 総括 (1) 人件費の状況 ( 普通会計決算 ) 遊佐町の給与 定員管理等について 区 分 住民基本台帳人口歳 出 額 実質収支 人件費 人件費率 ( 参考 ) (26 年度末 ) A B B/A 25 年度の人件費率 平 成 人 千円 千円 千円 % % 26 年度 14,800 7,199,

- 1 - 全国知事会事務局職員等の服務に関する規則の一部改正について全国知事会事務局職員等の服務に関する規則の一部を次のように改正する (第四条 第六条 第十五条 及び別表一の一部改正)第四条第五項の次に 次の一項を加える (週休日及び一週間の勤務時間等)第四条6事務総長は 職員が小学校就学の始期

1 総括 大木町の給与 定員管理等について (1) 人件費の状況 ( 普通会計決算 ) 区分住民基本台帳人口 歳出額 実質収支人件費 人件費率 ( 参考 ) ( 27 年 1 月 1 日 ) A B B / A 25 年度の人件費率 26 年度人 千円 千円 千円 % % 14, ,

(5) 部門別職員数の状況と主な増減理由 (4 月 1 日現在 ) 区分職員数対前年部門 H25 年 H26 年 H27 年増減数議会 主な増減理由 総務 一般行政部門 特別行政部門 公営企業門等会計部 税務 民生 す

(Microsoft Word - H21\213\213\227^\201E\222\350\210\365\212\307\227\235.doc)

2 職員の人事評価の状況 (1) 人事評価評価の回数評価の時期評価の対象人数 2 回 3 月 9 月 全職員 (2) 自己申告 申告の時期 1 月 申告の対象者 全職員 ( 病院医療職 技能 労務職を除く任意 ) 内 容 担当職務 異動希望 資格 免許等 3 職員の給与の状況 (1) 職員給与費の状

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63>

( 育児又は介護を行う職員の深夜勤務及び時間外勤務の制限 ) 第 9 条略 4 前 3 項の規定は, 第 16 条第 1 項に規定する日常生活を営むのに支障がある者を介護する職員について準用する この場合において, 第 1 項中 小学校就学の始期に達するまでの子のある職員 ( 職員の配偶者で当該子の

<4D F736F F D2088EA94CA8E968BC68EE58D7393AE8C7689E E646F6378>

(4) ラスパイレス指数の状況 ( 各年 4 月 1 日現在 ) (H28) (H23) [99.7] [98.3] (H23) (H28) [96.7] [97.7] (H23) [98.8] (H28) [99.1] 砂川市類似団体平均全国市平均 ( 注 )

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 猿払村の人事行政の運営等の状況について この報告書は 地方公務員法第 58 条の 2 及び猿払村人事行政の運営等の状況の公表に関する条例の規定に基づき 猿払村人事行政の透明性を高め その公平性の一層の確保を図るため 本村における職員の任用や給与 勤務条件などを

(2) 継続勤務年数の割合平成 25 年度平成 26 年度 ( 単位 : %) 区分職員数勤務継続年数職員数勤務継続年数離職率 年月 年月 離職率 男 全職員 女

会計年度任用職員の勤務時間 休暇等に関する条例 ( 案 ) ( 趣旨 ) 第一条この条例は 会計年度任用職員 ( 以下 職員 という ) の勤務時間 休暇等に関し必要な事項を定めるものとする ( 勤務日数及び勤務時間 ) 第二条職員の勤務日数ならびに勤務日の割振りは職務の性質に応じて任命権者が定める

(3) 部門別職員数の状況と主な増減理由 ( 各年 4 月 1 日現在 ) 部門 区分 職員数対前年主な平成 27 年平成 28 年平成 29 年増減数増減理由 議会 総務 税務 民生 衛生 一般行政部門経済 土木 5 6

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で

Microsoft Word doc

別紙 3 吉賀町給与 定員管理等について 1 総括 (1) 人件費の状況 ( 普通会計決算 ) 住民基本台帳人口歳出額実質収支人件費人件費率 ( 参考 ) 区分 (H28 年 1 月 1 日 ) A B B/A H26 年度の人件費率人千円千円千円 % % H27 年度 6,516 7,168,97

香川県後期高齢者医療広域連合職員の勤務時間、休暇等に関する

(3) 年齢別職員数の状況年齢別職員数の状況 ( 平成 28 年 4 月 1 日現在 ) 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代合計男性 1 人 21 人 24 人 16 人 31 人 93 人女性 0 人 21 人 21 人 30 人 21 人 93 人合計 1 人 42 人 45 人

葉山町の給与・定員管理について

ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から93 日以内に雇用関係が終了することが明らかな従業員 2 要介護状態に

非常勤職員の勤務時間及び休暇 人事院規則 < 有給の休暇 規則 3 条 4 条 1 項各号 > 年次休暇 6か間継続勤務し 8 割以上出勤した出勤した職員に対し 勤務日数に応じた日数を付与 公民権行使の場合必要と認められる期間 裁判員 証人等として出頭する場合必要と認められる期間 災害等

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

Taro-概説1

1 職員の給与と定員管理について

平成17年度 伊豆の国市人事行政の運営等の状況

nishiwaga10

職員の研修の状況について

○職員の勤務時間、休暇等に関する条例

別紙 1 妊娠 出産 育児休業 介護休業等に関するハラスメントとなり得る具体的言動例 1. 制度等の利用への嫌がらせ型 教職員が産休や育児業 介護休業等の制度の利用を請求したり 制度を利用したことに関して 上 司が解雇等の不利益な取扱いを示唆したり 上司 同僚が 繰り返し又は継続的に嫌がらせ等を行い

2 通勤費弁償報酬 交通機関等を利用し通勤するものに対し, 別に定める基準により通勤費弁償報 酬を支給する 第 7 報酬の減額 1 第 1 種嘱託職員が勤務しないときは, その部分の報酬を減額する ただし, 別に定める事由に該当し, その勤務しないことにつき所属長の承認があったときは, この限りでな

21給与公表22.3.xls

() 定員管理の適正化職員数の変遷 ( 単位 : 人 ) 平成 1 年度平成 17 年度平成 18 年度平成 19 年度平成 2 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 2 年度平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度 ( うち 旧海南市職員

知多南部消防組合人事行政の運営等の状況の公表に関する条例第 5 条の規定に基づき 平成 29 年度及び平成 30 年 4 月 1 日における知多南部消防組合の人事行政の運営等の状況について次のように公表します 1 職員の任免及び職員数に関する状況 (1) 職員の採用 退職の状況 ( 平成 29 年

議第 18 号 ( 趣旨 ) 三島市職員の公益的法人等への派遣等に関する条例案 第 1 条 この条例は 公益的法人等への一般職の地方公務員の派遣等に関する法律 ( 平成 12 年法律第 50 号 以下 法 という ) 第 2 条第 1 項及び第 3 項 第 5 条第 1 項 第 6 条第 2 項 第

休暇

Microsoft Word - H26人事行政市長報告事項(HP用)

九大教員ハンドブック2012本文後半.indd

第 1に掲げる日数 (2) 斉一型育児短時間勤務職員等 ( 育児休業法第 10 条第 3 項の規定により同条第 1 項に規定する育児短時間勤務の承認を受けた職員又は同法第 17 条の規定による短時間勤務をすることとなった職員 ( 以下 育児短時間勤務職員等 という ) のうち 1 週間ごとの勤務日の

地方公務員法第 58 条の 2 の規定により 人事行政運営における公平性及び透明性を高めるために 草加八潮消防組合人事行政の運営等の状況の公表に関する条例に基づき 平成 29 年度の人事行政の運営状況を公表します 1 職員の任免及び職員数に関する状況 1~2 ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ 職員の採用の状況 再

制度詳細 1 妊娠中の職員の通勤緩和職免妊娠中であり かつ通勤に利用する交通機関の混雑の程度が母体及び胎児の健康保持に影響対象者があると認められる職員 承認期間 母体及び胎児の健康保持に影響があると認められる場合 給与の取扱い 母子健康手帳の交付後 産前休暇までの間で必要と認められる期間において 所

川崎市教育委員会臨時的任用職員取扱要綱

職員の平均給与月額 初任給等の状況 () 職員の平均年齢 平均給料月額及び平均給与月額の状況 ( 平成 年 月 日現在 ) 一般行政職 平均年齢平均給料月額 平均給与月額 平均給与月額 ( 国ベース ). 宮 崎 県 国.. 類似団体.7 歳,8,8 8,57 歳 8,, 5, 歳 7,5 7,7

行政職員の級別職員数の状況 ( 平成 27 年 4 月 1 日現在 ) 9 級 職務内容部長 4 人 1 人 人 人 人 構成比 (%) 級 部長 4 人 人 1 人 人 人 級 課長 25 人 6 人 1 人 1 人 人 級 課長補佐 32 人 12 人 人 1

育児休業及び育児短時間勤務に関する規則

しい支障が生じることとなったこととする 3 前条の規定は 育児休業の期間の延長の請求について準用する ( 育児休業の期間中の休暇等の取扱い ) 第 5 条育児休業をしている職員に対しては 職員就業規程第 37 条の規定による年次有給休暇並びに就業規程第 39 条の規定による公民権行使等休暇 事故休暇

独立行政法人総合病院国保旭中央病院職員の育児

4 共済組合 共済組合は 組合員及びその家族の相互救済を目的とした社会保障制度です 病気 負傷 出産などに対する 短期給付事業 退職 障害または死亡に対する 長期給付事業 及び組合員の健康管理 福利厚生 診療所の運営 または貯金 貸付等を行う 福祉事業 の三つの主な事業を行っています 特許庁の職員と

【全文】就業規則(今井保育園H29.1.1)

() 給与制度の総合的見直しの実施状況について 概要 国の給与制度の総合的見直しにおいては 俸給表の水準の平均 の引下げ及び地域手当の支給割合の見直し等に取り組むとされている 給料表の見直し [ 実施未実施 ] 地域手当の見直し実施内容 ( 実施していない ) その他の見直し内容等 なし () 特記

規定例 ( 育児 介護休業制度 ) 株式会社 と 労働組合は 育児 介護休業制度に関し 次 のとおり協定する ( 対象者 ) 育児休業の対象者は 生後満 歳に達しない子を養育するすべての従業員とする 2 介護休業の対象者は 介護を必要とする家族を持つすべての従業員とする 介護の対象となる家族の範囲は

沖縄県職員の勤務時間、休日及び休暇等に関する条例

人事行政の運営の状況

Microsoft Word - 例規集(A4判).docx

139 1 総括 歳入歳出予算事項別細書 ( 歳 入 ) 単位 千円 款 本年度予算額 前年度予算額 比 較 1 後期高齢者医療保険料 1,355,580 1,247, ,802 2 使用料及び手数料 繰入金 411, ,773 24,473 4 諸収入 6,

千葉市水道局契約規程及び千葉市水道局会計規程の一部を改正する規程をここに公布する

5 公民権の行使 5 2 市 ボランティア 6 産前産後 7 生理 8 妊娠障害 9 妊産婦健康診査 10 妊婦通勤緩和 11 育児時間 12 府 妻の出産 市 配偶者分べん a 選挙権その他公民としての権利を行使する場合なし 職免( 無給 ) 5 日を超えない範囲内で必要と認める期間又は時間 4

< F2D30325F95BD8BCF8B8B975E8A7A93C197E192CA926D2E6A7464>

(5) 一般行政職の等別の職員数の状況 ( 平成 28 年 4 月 1 日現在 ) 等別基準職務表に規定す合計男女比内訳職制上の段階等る基準となる職務の内容人数構成比男女職名人数人数構成比段階 49 人 34 人主事補 31 人 (59.0%) (41.0%) 技師補 8 人 1 定型的な業務を行う

3 職員の給与に関する状況 (1) 人件費の状況 ( 平成 29 年度一般会計決算 ) 歳出額 (A) 職員給与費 (B) 人件費率 (B/A) 平成 29 年度決算 2,695,419 千円 267,713 千円 9.9% (2) 職員給与費の状況 ( 平成 29 年度一般会計決算 ) 職員数 (

2 一般行政職給料表の状況 ( 平成 26 年 4 月 1 日現在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 級 8 級 1 号給の給料月額 13,6 18, 224,6 263,5 29, 322,1 36,5 414,1 最高号給の給料月額 244,9 38, 354, 388,3 4

防府市非常勤職員就業要綱

( 別紙 ) 平成 2 7 年度小笠原村簡易水道事業特別会計予算予算総則 平成 27 年度小笠原村簡易水道事業特別会計予算は 次に定めるところによる ( 歳入歳出予算の総額及び区分 ) 第 1 条歳入歳出予算の総額は 歳入歳出それぞれ 317,725 千円と定める 2 歳入歳出予算の款項の区分及び当

育児・介護休業規程

内閣府令本文

Transcription:

平成 27 年度 人事行政の 運営等の状況 公表内容 1. 職員の任免及び職員数に関する状況 2. 職員の給与の状況 3. 職員の勤務時間その他の勤務条件の状況 4. 職員の分限及び懲戒処分の状況 5. 職員の服務の状況 6. 職員の研修及び勤務成績の評定の状況 7. 職員の福祉及び利益の保護の状況 8. 公平委員会の業務の状況

1 職員の任免及び職員数に関する状況 (1) 職員の採用の状況 ( 平成 27 年 4 月 1 日 ) 採用者 一般事務 一般事務 ( 福祉 ) 看護師 土木技師 ( 単位 : 人 ) 建築消防士技師 救急救命士 27(6) 5(4) 1(1) 1 1 6 2 計 43 (11) ( 注 1)( ) 内は女性数であり 内書きです ( 注 2) 指導主事の採用は除きます (2) 再任用の状況 ( 平成 27 年 4 月 1 日 ) ( 単位 : 人 ) 一般事務保育士消防士 計 採用者 17 2(2) 2 21(2) ( 注 )( ) 内は 女性数であり 内書きです (3) 職位別任用状況 ( 平成 27 年 4 月 1 日現在 ) ( 単位 : 人 ) 部長相当 副部長相当 課長相当 課長補佐相当 計 昇任者 9(1) 12(3) 16(1) 21(4) 58(9) ( 注 )( ) 内は 女性数であり 内書きです (4) 職員の退職の状況 ( 平成 26 年度 ) 定年退職勧奨退職自己都合退職その他 ( 死亡 免職 失職等 ) ( 単位 : 人 ) 計 退職者 39(6) 6(6) 12(6) 0 57(18) ( 注 1)( ) 内は 女性数であり 内書きです ( 注 2) 指導主事の退職は除きます - 1 -

(5) 部門別職員数の状況と主な増減理由 ( 各年 4 月 1 日現在 ) 部 区門 分 職員数平成26 平成27 対前年増減 主な増減理由 ( 単位 : 人 ) 一般行政 議会総務税務民生衛生労働農水商工土木 8 152 62 201 49 1 9 7 81 8 153 61 198 47 1 9 7 77 0 1 1 3 2 0 0 0 4 総務国勢調査業務の体制強化に伴う増員税務徴収業務の事務効率化による減員民生保育所業務の民設民営化による減員衛生派遣の終了 斎場業務の効率化による減員土木派遣の終了 都市計画 公園企画業務の効率化による減員 特別行政 公営企業等 小計 570 561 9 教育消防 86 159 85 162 1 3 小計 245 247 2 水道下水道その他 24 14 29 23 13 29 1 1 0 小計 67 65 2 合計 882 873 9 教育学校校務員退職不補充 体育施設管理業務の効率化消防消防業務の体制強化による増員 水道水道施設業務の効率化下水道下水道管理業務の効率化 ( 注 ) 職員数は一般職に属する職員数であり 地方公務員の身分を保有する休職者 派遣職員などを含み 臨時又は非常勤職員を除きます (6) 定員適正化計画の数値目標及び進捗状況 ( 各年 4 月 1 日現在 ) 三郷市では 職員の定年等による大量退職が続く一方で 引き続き市民サービスの維持 向上を図る組織力が求められており 職員総数の適正な管理を行うため第 4 次定員適正化 11 か年計画を策定しています ( 単位 : 人 ) 年度 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 H32 目標数 938 924 916 911 898 893 884 実数 938 923 909 906 888 882 873 差引増減数 0 1 7 5 10 11 11 平成 28 年度以降の計画は現在策定中です - 2 -

2 職員の給与の状況 (1) 人件費の状況 ( 平成 26 年度普通会計決算 ) 人口 ( 住民基本台帳 ) 136,840 人 ( 平成 27 年 3 月 31 日現在 ) 歳出額 (A) 実質収支人件費 (B) 千円 43,536,206 千円 3,214,210 千円 7,057,747 人件費率 (B/A) 平成 25 年度の人件費率 16.2% 16.2% ( 注 1) 人件費には 特別職 ( 市長等 議員等 ) に支給される給料 報酬なども含まれています ( 注 2) 実質収支とは 収入総額から支出総額及び翌年度に繰り越すことが予算としてすでに決まっている歳出のための財源となるべき額など ( 予算上にいう繰越明許費や継続費の繰越額 ) を差し引いた額です (2) 職員給与費の状況 ( 平成 26 年度普通会計決算 ) 職員数 (A) 806 人 給 与 費 一人当たり 給 料 職員手当 期末 勤勉手当 計 (B) の給与費 (B/A) 千円 千円 千円 千円 千円 3,099,154 678,380 1,117,373 4,894,907 6,073 ( 注 1) この表には 特別職に支給される報酬などは含まれています ( 注 2) 職員手当には退職手当は含まれていません (3) 職員の平均給料月額 平均給与月額 平均年齢の状況 ( 平成 27 年 4 月 1 日現在 ) 一般行政職技能労務職 区分平均給料月額平均給与月額平均年齢平均給料月額平均給与月額平均年齢 三郷市 百円 3,129 百円 4,179 40 歳 5 月 百円 2,971 百円 3,626 ( 注 ) 技能労務職とは 自動車運転士 給食員 学校校務員などの職です 46 歳 8 月 (4) 職員の初任給の状況 ( 平成 27 年 4 月 1 日現在 ) 三郷市国 区 分 決定初任給 採用 2 年経過日給料額 決定初任給 採用 2 年経過日給料額 大学卒 180,800 円 192,200 円 174,200 円 186,100 円 一般行政職 高校卒 146,500 円 156,400 円 142,100 円 150,500 円 - 3 -

(5) 職員の経験年数別 学歴別平均給料月額の状況 ( 平成 27 年 4 月 1 日現在 ) 区分 10 年以上 15 年未満 15 年以上 20 年未満 20 年以上 25 年未満 一般行政職 大学卒 276,200 円 328,400 円 369,500 円 高校卒 259,700 円 294,000 円 346,200 円 (6) 一般行政職の級別職員数の状況 ( 平成 27 年 4 月 1 日現在 ) 参 考 区分 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級計 標準的な職名 主事 技師 主任 主任技師 係長 主査 課長補佐 主幹 課長 副参事 副部長 参事 部長 理事 職員数 110 人 31 人 100 人 103 人 47 人 29 人 26 人 20 人 466 人 構成比 23.6% 6.7% 21.5% 22.1% 10.1% 6.2% 5.5% 4.3% 100% 1 年前の構成比 5 年前の構成比 22.2% 6.4% 23.1% 24.4% 9.0% 6.8% 3.6% 4.5% 100% 10.5% 5.5% 33.0% 27.5% 9.7% 8.0% 3.1% 2.7% 100% ( 注 1) 三郷市の給与条例に基づく給料表の級区分による職員数です (7) 特別職の報酬等の状況 ( 平成 27 年 4 月 1 日現在 ) 区分給料月額期末手当 給 料 市長副市長 855,000 円 (950,000 円 ) 750,500 円 (790,000 円 ) 6 月期 1.90 月分 12 月期 2.20 月分計 4.10 月分 報 酬 議長副議長議員 490,000 円 450,000 円 430,000 円 6 月期 2.00 月分 12 月期 2.25 月分計 4.25 月分 ( 注 )1. 給料月額について 市長 10% 副市長 5% の減額措置を行っており ( ) 内は 減額措置を行う前の金額です 2. 期末手当についても 市長 10% 副市長 5% の減額措置を行っています - 4 -

(8) 職員手当の状況 区分三郷市国 平成 26 年度支給割合 平成 26 年度支給割合 期末勤勉期末勤勉 期末手当勤勉手当 6 月期 12 月期計 1.225 月分 1.375 月分 2.60 月分 0.675 月分 0.825 月分 1.50 月分 6 月期 12 月期計 1.225 月分 1.375 月分 2.60 月分 0.675 月分 0.825 月分 1.50 月分 退職手当 職制上の段階 職務の級等による加算措置 勤続 20 年勤続 25 年勤続 35 年最高限度 有 自己都合勧奨 定年 21.62 月分 30.82 月分 43.70 月分 52.44 月分 27.025 月分 36.57 月分 52.44 月分 52.44 月分 職制上の段階 職務の級等による加算措置 勤続 20 年勤続 25 年勤続 35 年最高限度 ( 注 ) 退職手当は 埼玉県市町村総合事務組合から支給しています 有 自己都合勧奨 定年 20.445 月分 29.145 月分 41.325 月分 49.59 月分 25.55625 月分 34.5825 月分 49.59 月分 49.59 月分 (9) ラスパイレス指数の状況 ( 各年 4 月 1 日現在 ) 平成 22 年平成 23 年平成 24 年平成 25 年平成 26 年 97.2 97.5 97.9(105.9) 98.0(106.1) 98.1 ( 注 1) ラスパイレス指数とは 国家公務員の給与水準を 100 とした場合の地方公務員の給与水準を示す指数です ( 注 2) 平成 24 25 年 4 月 1 日については 国家公務員の給与が国家公務員の給与の改定及び臨時特例に関する法律 ( 平成 24 年法律第 2 号 ) による臨時特例として減額支給措置が実施されているため 括弧内が国家公務員特例減額後の数値です - 5 -

3 職員の勤務時間その他の勤務条件の状況 (1) 勤務時間の概要職員の勤務時間は 1 週間当たり 38 時間 45 分と定められており 原則毎週月曜日から金曜日までの それぞれ 8 時 30 分から 17 時 15 分までの勤務となっています そのうち 12 時 00 分から 13 時 00 分までの間は休憩時間となっています また 積極的に時差勤務制度を活用しており 健康管理 時間外勤務の抑制等 より一層効率的な行政運営に努めています 時差勤務の勤務区分一覧 勤務区分勤務時間休憩時間 A 勤務午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分まで午後零時から 60 分間 B 勤務午前 6 時 00 分から午後 2 時 45 分まで午前 11 時から 60 分間 C 勤務午前 6 時 30 分から午後 3 時 15 分まで午前 11 時から 60 分間 D 勤務午前 7 時 00 分から午後 3 時 45 分まで午後零時から 60 分間 E 勤務午前 7 時 30 分から午後 4 時 15 分まで午後零時から 60 分間 F 勤務午前 8 時 00 分から午後 4 時 45 分まで午後零時から 60 分間 G 勤務午前 9 時 30 分から午後 6 時 15 分まで午後 1 時から 60 分間 H 勤務午前 10 時 30 分から午後 7 時 15 分まで午後 1 時から 60 分間 I 勤務午前 11 時 30 分から午後 8 時 15 分まで午後 5 時 15 分から 60 分間 J 勤務午後零時 15 分から午後 9 時 00 分まで午後 4 時 15 分から 60 分間 K 勤務午後 1 時 00 分から午後 9 時 45 分まで午後 5 時 15 分から 60 分間 L 勤務午後 1 時 15 分から午後 10 時 00 分まで午後 5 時 30 分から 60 分間 - 6 -

(2) 休暇制度の概要 種類等職員の休暇には 年次有給休暇 病気休暇 特別休暇 介護休暇 組合休暇があり それぞれの概要は以下のとおりです 年次有給休暇 : 労働基準法第 39 条の諸規定に従って与えられる 有給による休暇であり 1 年につき最高 20 日間付与され 前年度からの繰越分を含めると最高 4 0 日間となります 病気休暇 : 勤労意欲があっても負傷又は疾病のために勤務することができない職員に対し 医師の証明等に基づき 最小限度必要と認められる期間 その治療に専念させる目的で設けられた有給の休暇です 特別休暇 : 特別の事由により職員が勤務しないことが相当である場合に認められる有給の休暇で 休暇の種類は以下のとおりです 項目 - 7 - 期間 1 選挙権その他公民としての権利を行使その都度必要と認める期間する場合 2 証人 鑑定人 参考人等として国会 裁その都度必要と認める期間判所 地方公共団体の議会その他公署へ出頭する場合 3 出産の場合出産予定日 6 週間前から産後 8 週間を経過するまでの期間 ただし 職員から請求があり かつ 任命権者が特に必要と認めたときは 出産予定日前の期間及び産後の期間をあわせて1 週間の範囲内の期間を加算した期間 4 妊娠中又は出産後 1 年以内の職員が妊娠又は出産に関し母子保健法 ( 昭和 40 年法律第 141 号 ) 第 10 条に規定する保健指導又は同法第 13 条に規定する健康診査を受ける場合 5 妊娠中の女性職員が通勤に利用する交通機関の混雑の程度が母体又は胎児の健康保持に影響があると認める場合 妊娠 6 月までは4 週間に1 回 妊娠 7 月から9 月までは2 週間に1 回 妊娠 10 月から出産までは1 週間に1 回 産後 1 年まではその間に1 回 ( 医師等の特別の指示があった場合には いずれの期間においても その指示された回数 ) とし 1 回につき1 日の範囲内でその都度必要と認める時間 正規の勤務時間の始め又は終わりにおいて 1 日を通じて 1 時間を超えない範囲内でそれぞれ必要と認める時間 6 生後 1 年に達しない子を育てる場合 1 日 2 回それぞれ 30 分間 ( 男性職員にあっては その子の当該職員以外の親が当該職員がこの休暇を使用しようとする日におけるこの休暇 ( これに相当する休暇を含む ) を承認され 又は労働基準法 ( 昭和 22 年法律第 49 号 ) 第 67 条の規定により同日における育児時間を請求した場合は 1 日 2 回それぞれ 30 分から当該承認又は請求に係る各回ごとの期間を差し引いた期間を超えない期間 )

7 生理日における勤務が著しく困難な場 3 日の範囲内においてその都度必要と認合める期間 8 忌引の場合配偶者 7 日 父母 7 日 子 3 日等 9 配偶者及び父母の祭日の場合それぞれ 1 日 ただし 父母の祭日にあっては 死亡後 15 年以内 10 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律 ( 平成 10 年法律第 114 号 ) による交通の制限若しくは遮断又は健康診断の場合 11 災害による職員の現住居の滅失又は破壊の場合 - 8 - その都度必要と認める期間 1 週間の範囲内においてその都度必要と認める期間 12 結婚の場合 5 日の範囲内において必要と認める期間 13 妻の出産の場合 2 日の範囲内においてその都度必要と認 14 職員の妻が出産する場合であって その出産予定日の 6 週間前の日から当該出産の日後 8 週間を経過する日までの期間において 出産に係る子又は小学校就学の始期に達するまでの子を養育する職員が これらの子の養育のため勤務しないことが相当であると認められる場合 15 小学校就学の始期に達するまでの子 ( 配偶者の子を含む ) を養育する職員が その子の看護 ( 負傷し 又は疾病にかかったその子の世話又は疾病の予防を図るために必要なその子の世話を行うことをいう ) のため勤務しないことが相当であると認められる場合 16 配偶者 父母 子 配偶者の父母等で負傷 傷病又は老齢により日常生活を営むのに支障がある者の介護等を行う職員が その介護等を行うため勤務しないことが相当であるとみとめられる場合 17 心身の健康の維持及び増進又は家庭生活の充実を図る場合 める期間期間内に5 日の範囲内の期間 1 の年度において 5 日 ( その養育する小学校就学の始期に達するまでの子が 2 人以上の場合は 10 日 ) の範囲内の期間 1 の年度において 5 日 ( 要介護者が 2 人以上の場合は 10 日 ) の範囲内の期間 1の年の7 月から9 月までの期間内における原則として連続する3 日の範囲内の期間 ただし 特に必要があると認められる場合には1 暦日ごとに分割することができるものとする 18 地震 水害 火災その他の災害又は交通その都度必要と認める期間機関の事故等により出勤することが著しく困難な場合 19 地震 水害 火災その他の災害時においその都度必要と認める期間て職員が通勤途上における身体の危険を回避するため勤務しないことがやむを得ないと認められる場合

20 職員が骨髄移植のための骨髄液の提供希望者としてその登録を実施する者に対して登録の申出を行い 又は骨髄移植のため配偶者 父母 子及び兄弟姉妹以外の者に骨髄液を提供する場合で 当該申出又は提供に伴い必要な検査 入院等のため勤務しないことがやむを得ないと認められる場合 その都度必要と認める期間 介護休暇 : 配偶者 子 職員又は配偶者の父母などの親族で負傷 疾病又は老齢により 2 週間以上にわたり日常生活を営むのに支障がある者の介護をするため 勤務しないことが相当であると認められる場合における無給の休暇です 組合休暇 : 労働組合の業務又は活動に従事するために認められる無給の休暇です (3) 年次有給休暇の取得状況 平成 25 年 平成 26 年 平均取得日数 11.4 日 11.2 日 (4) 育児休業等の取得状況 ( 平成 26 年度 ) 休業の種類休業者の内訳 育児休業 うち新規 部分休業 うち新規 取得者合計 20 人 10 人 18 人 8 人 うち女性 20 人 10 人 17 人 7 人 男性 0 人 0 人 1 人 1 人 (5) 時間外勤務の状況 ( 平成 26 年度 ) 職員一人が 1 ヵ月に行った時間外勤務の平均時間 第 1 四半期 (4~6 月 ) 第 2 四半期 (7~9 月 ) 第 3 四半期 (10~12 月 ) 第 4 四半期 (1~3 月 ) 年間月平均 10.60 時間 8.36 時間 12.57 時間 12.56 時間 11.02 時間 4 職員の分限及び懲戒処分の状況 (1) 分限処分の状況 ( 平成 26 年度 ) (2) 懲戒処分の状況 ( 平成 26 年度 ) 事由 件 数 事由 件 数 降給 0 件 戒告 3 件 降任 0 件 減給 0 件 休職 16 件 停職 0 件 免職 0 件 免職 0 件 - 9 -

5 職員の服務の状況 (1) 職務専念義務免除の状況 ( 平成 26 年度 ) 研修に参加厚生事業に参加その他計 0 件 0 件 11 件 11 件 ( 人間ドックの受診及び夏季における職務専念義務免除件数は除きます ) (2) 営利企業等従事の許可状況 ( 平成 26 年度 ) 許可件数 12 件 6 職員の研修及び勤務成績の評定の状況 (1) 研修の概要 ( 平成 26 年度の研修実施状況 ) 一般研修研修名 日数 修了者数 新規採用職員研修 ( 第 1~3 課程 ) 14 日 45 人 採用 2 年目職員研修 2 日 36 人 中級研修 2 日 24 人 新任主任研修 3 日 16 人 主任研修 Ⅰ 3 日 18 人 主任研修 Ⅱ 1 日 7 人 主任研修 Ⅲ 1 日 13 人 係長職育成研修 6 日 27 人 管理職育成研修 2 日 21 人 課長研修 2 日 14 人 男女共同参画職員研修会 1 日 23 人 合 計 244 人 派遣研修 研修名 日数 修了者数 市町村アカデミー 5~11 日 9 人 自治人材開発センター ( 広域連合 ) 1~7 日 6 人 自治大学校 71 日 1 人 国土交通大学校 13 日 1 人 埼玉県総合技術センター 1 日 9 人 合 計 26 人 (2) 職員の勤務成績の評定方法及び活用方法の概要等当市において実施している評価制度の概要は 年 1 回上司による能力考課を行っており この評定結果は 人事異動や昇任の資料として活用しています - 10 -

7 職員の福祉及び利益の保護の状況 (1) 福利厚生制度の概要 ( 平成 26 年度 ) 区分共済組合 主な内容 組合員である職員とその家族の病気 ケガ 出産 死亡等に対して必要な給付を行う 短期給付事業 職員の退職 障害 死亡に対して年金又は一時金の給付を行う 長期給付事業 健康の保持増進事業や住宅資金の貸付けなどの 福祉事業 (2) 公務災害の発生状況 ( 平成 26 年度 ) 区分件数 公務災害 通勤災害 計 6 件 0 件 6 件 8 公平委員会の業務の状況 (1) 勤務条件に関する措置の要求及び不利益処分に関する不服申立ての状況 ( 平成 26 年度 ) 区分件数 勤務条件に関する措置の要求 不利益処分に関する不服申立て 0 件 0 件 - 11 -