しなければならない 2. 乙は プライバシーマーク付与の更新を受けようとするときは プライバシーマーク付与契約 ( 以下 付与契約 という ) 満了の8ヶ月前の日から付与契約満了の4 ヶ月前の日までに 申請書等を甲に提出しなければならない ただし 付与契約満了の4ヶ月前の日までにプライバシーマーク付

Similar documents
プライバシーマーク付与適格性審査に関する約款

( 審査の申請 ) 第 5 条甲は プライバシーマーク付与適格性審査の実施基準 に基づき 付与適格性審査を申請した者 ( 以下 乙 という ) の審査を行う 乙は 甲が定めるところにより 付与適格性審査にかかわる申請書及び申請書類 ( 以下 申請書等 という ) を甲に提出しなければならない 2 乙

CSAJ審査機関関連規程

PMK220プライバシーマーク付与適格性審査の実施基準

3 参照基準次に掲げる基準は この基準に引用される限りにおいて この基準の一部となる - プライバシーマーク付与適格性審査実施規程 - プライバシーマーク制度における欠格事項及び判断基準 (JIPDEC) 4 一般要求事項 4.1 組織 審査業務の独立性審査機関は 役員の構成又は審査業務

文書管理番号

Microsoft Word - ○指針改正版(101111).doc

プライバシーマーク付与適格性審査業務 基本規程

<4D F736F F D F B837D815B834E E934B8A6990AB90528DB88EE891B18B4B92F691E63594C52E646F63>

特定個人情報の取扱いの対応について

特定個人情報の取扱いに関するモデル契約書 平成27年10月

2 センターは 前項の届出を受理したときは 当該利用者の設定を解除するものとする ( 設定票等の再発行 ) 第 7 条利用者は センターが交付した Web-EDI 機能利用情報の書類の再交付を申請するときは 様式 WE-04 号 Web-EDI 機能利用証等再交付申込書 に必要事項を記載して センタ

特定個人情報の取扱いの対応について

<4D F736F F D F837D815B834E E934B8A6990AB90528DB88EE891B18B4B92F62E646F63>

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

贈与税の非課税措置にかかわる証明書等の発行業務約款

個人情報の保護に関する規程(案)

第 4 条 ( 取得に関する規律 ) 本会が個人情報を取得するときには その利用目的を具体的に特定して明示し 適法かつ適正な方法で行うものとする ただし 人の生命 身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合には 利用目的を具体的に特定して明示することなく 個人情報を取得できるものとする 2 本会

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

Microsoft Word - 2-1 契約書

平成 30 年度新潟県自殺対策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務委託契約書 ( 案 ) 新潟県 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) とは 平成 30 年度新潟県自殺対 策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務について 次の条項により委託契約を締結する ( 目的 ) 第 1 条

PASMO付身分証等オートチャージサービス会員規約

第 2 条ガイアは 関係法令等及びこれに基づく告示 命令によるほか業務要領に従い 公正 中立の立場で厳正かつ適正に 適合審査業務を行わなければならない 2 ガイアは 引受承諾書に定められた期日までに住宅性能証明書又は増改築等工事証明書 ( 以下 証明書等 という ) を交付し 又は証明書等を交付でき

業務委託基本契約書

PMK520合併・分社等に伴うプライバシーマーク付与の地位の継続に関する手順

PMK510プライバシーマーク制度における欠格事項及び判断基準

個人情報保護規程

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

に含まれるノウハウ コンセプト アイディアその他の知的財産権は すべて乙に帰属するに同意する 2 乙は 本契約第 5 条の秘密保持契約および第 6 条の競業避止義務に違反しない限度で 本件成果物 自他およびこれに含まれるノウハウ コンセプトまたはアイディア等を 甲以外の第三者に対する本件業務と同一ま

東レ福祉会規程・規則要領集

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

14個人情報の取扱いに関する規程

宇佐美まゆみ監修(2011)『BTSJ入力支援・自動集計システム』、及び

香芝 王寺環境施設組合一般廃棄物処理施設整備 運営事業に係る 契約の締結について 香芝 王寺環境施設組合一般廃棄物処理施設整備 運営事業に係る契約を締結したので 民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 ( 平成 11 年法律第 11 7 号 ) 第 15 条第 3 項の規定に準じ

Taro-土地売買契約書(延納払).j

必要となる教育を行うとともに 実施結果について指定する書面により甲に提出しなければならない 第 10 条乙は 甲がこの特記事項の遵守に必要となる教育を実施するときは これを受けなければならない ( 知り得た情報の保持の義務 ) 第 11 条乙は 本契約の履行に当たり知り得た受託情報を第三者に漏らして

情報信託機能の認定に係る指針 ver1.0 に基づく データ倫理審査会 ( 仮 ) ( 以下 データ倫理審査会 という ) に相当するものを記載 に説明を行い 助言を受けること (4) 注 : 受任者が委任者に対し第三者提供に係る条件等を個別に指定できる機能を提供する場合には その旨を記載 第 条

個人情報管理規程

契約書案(札幌圏における文化ツーリズム調査及びモニターツアー運営業務)

3 乙は 業務従事者が本誓約に基づき課される守秘義務に違反した場合は 乙が本誓約に違反した ものとして その責任を負うものとする ( 乙による具体的措置の実施 ) 第 4 条乙は 業務従事者に対して入手した秘密情報を本件に必要な限度で開示 提供するものとする 2 乙は 甲の求めに応じて 業務従事者の

個人情報保護規程例 本文

契約書案

標準契約書

より甲宛に送信処理できる ID (10)(5) の登録情報のうち特定の委託者の登録情報について 処理できる ID 4. 甲は 本サービスの実施にあたって ユーザー ID に本サービスの利用権限を付与するものとし 乙は 甲が別途定める利用権限の範囲内で本サービスの利用をすることができます 5. 甲は

個人情報の取り扱いに関する規程

とを条件とし かつ本事業譲渡の対価全額の支払と引き換えに 譲渡人の費用負担の下に 譲渡資産を譲受人に引き渡すものとする 2. 前項に基づく譲渡資産の引渡により 当該引渡の時点で 譲渡資産に係る譲渡人の全ての権利 権限 及び地位が譲受人に譲渡され 移転するものとする 第 5 条 ( 譲渡人の善管注意義

訪問介護標準契約書案

privacypolicy

物品売買契約書

ソフトウェア使用許諾契約

(Microsoft Word - \201iAL\201jAG-Link\227\230\227p\213K\222\350.doc)

Microsoft Word - Webyuupuri_kiyaku.rtf

個人情報保護規定

日商協規程集

財団法人日本体育協会個人情報保護規程

点で 本規約の内容とおりに成立するものとします 3. 当社は OCN ID( メールアドレス ) でログインする機能 の利用申込みがあった場合でも 任意の判断により OCN ID( メールアドレス ) でログインする機能 の利用をお断りする場合があります この場合 申込者と当社の間に利用契約は成立し

第 4 条公共の場所に向けて防犯カメラを設置しようとするもので次に掲げるものは, 規則で定めるところにより, 防犯カメラの設置及び運用に関する基準 ( 以下 設置運用基準 という ) を定めなければならない (1) 市 (2) 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 260 条の2

財団法人吊古屋都市整備公社理事長代理順位規程

劇場演出空間技術協会 個人情報保護規程

第 2 章 個人情報の取得 ( 個人情報の取得の原則 ) 第 4 条個人情報の取得は コンソーシアムが行う事業の範囲内で 利用目的を明確に定め その目的の達成のために必要な範囲においてのみ行う 2 個人情報の取得は 適法かつ公正な方法により行う ( 特定の個人情報の取得の禁止 ) 第 5 条本条各号

 

一般社団法人北海道町内会連合会定款変更(案)

ETCスルーカード規定

Microsoft Word - 4gappei-chui doc

IPデータ通信網掲示

個人情報保護方針

4. ポイントは 対象取引が行われてから 当社が定める一定の期間を経た後に付与します この期間内に 当社が対象取引において取り消し 解除等があったことを確認した場合 当該対象取引に対するポイントは付与せず また対象料金の金額に変更があった場合は 変更後の金額に基づきポイントを付与します 5. 当社は

( 期限 ) 第 5 条この協定書の有効期限は 本協定書の締結の日から起算して1 年とし 有効期限の 1か月前までに甲及び乙のいずれも異議の申し出がない場合は 更に1 年間自動更新されるものとし 以後も同様とする ( 法的拘束力 ) 第 6 条この協定書は いかなる意味においても 甲の業務を制約する


千葉県住宅供給公社土地購入希望に関する情報提供者に対する成約報酬制度要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 千葉県住宅供給公社 ( 以下 公社 という ) の保有土地の分譲を促進するため 土地売買契約に至った契約者に関する情報を提供した者に対する成約報酬の取扱いについて定めるものとする ( 対象と

Taro-案3文部科学省電子入札シス

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

5. 当社は 会員に対する事前の通知を行うことなく 本規約を変更できるものとします この場合 本サービスの提供等については 変更後の規約が適用されるものとします 6. 前項の場合 当社は変更前に又は変更後遅滞なく 変更後の本規約を本サイト上にて告知するものとします 第 4 条 ( 本サービスの利用料

<8B4B92F681458CC2906C8FEE95F195DB8CEC2E786C7378>

一般社団法人千葉県社会福祉士会ぱあとなあ千葉名簿登録規程規程第 22 号平成 25 年 7 月 20 日制定平成 25 年 11 月 16 日改正最新改正平成 27 年 11 月 28 日改正 ( 目的 ) 第 1 条本規程は一般社団法人千葉県社会福祉士会 ( 以下 本会という ) 権利擁護センター

<4D F736F F D208B8F91EE89EE8CEC93998C5F96F18F912E646F63>

よこはまウォーキングポイント事業実施要綱 制定平成 26 年 8 月 20 日健保事第 1631 号 ( 局長決裁 ) 最近改正平成 30 年 9 月 28 日健保事第 2150 号 ( 局長決裁 ) ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 歩数計及びスマートフォン歩数計アプリ ( 以下 スマホアプリ

平成 30 年度那覇市役所前自動二輪車駐車場管理運営業務委託契約書 那覇市 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) との間に 平成 30 年度那覇市役所前自動二輪車駐車場管理運営業務委託 につい て 次のとおり委託契約を締結する ( 業務の委託 ) 第 1 条甲は 平成 30 年度那

<4D F736F F D B838B835A E815B8BC696B182C982A882AF82E98CC2906C8FEE95F195DB8CEC834B E646F63>

中井町木造住宅耐震診断費補助金交付要綱

( 著作権等の取扱い ) 第 12 条乙は 委託業務の処理に伴い著作権その他の権利が生じたときは 甲に移転しなければならない ( 調査等 ) 第 13 条甲は 委託業務の処理状況について 随時に 調査し 報告を求め 又は当該業務の処理につき適正な履行を求めることができる ( 実績報告書等 ) 第 1

第 5 条 ( ハートワンマネーの利用 ) (1) 会員は ハートワンマネーを当社が定めた方法に基づき 1 単位 =1 円として加盟店ウェブサイトにおける決済代金 ( 商品 サービス代金 送料 手数料又は消費税を含みます 以下同じ ) の支払いに利用することができます 但し 当社及び加盟店は ハート

エアバッグ類の産業廃棄物収集運搬委託規約(約款)

( 検査 ) 第 8 条甲は 乙の業務にかかる契約履行状況について 作業完了後 10 日以内に検査を 行うものとする ( 発生した著作権等の帰属 ) 第 9 条業務によって甲が乙に委託して制作した成果物及び成果物制作のために作成された著作物の著作権及び所有権等は 著作権法第 21 条ないし第 28

< F2D30348AEE967B8C5F96F196F18ABC2E6A7464>

UQ通信サービス契約約款

「楽天トラベル」決済代行サービス利用規約

ブロック塀撤去補要綱

町田市土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例

とする 4 秘密情報へのアクセス 秘密情報の入手 利用 開示 提供 持出という行為には 秘密情報を記録した媒体へのアクセス及び秘密情報を記録した媒体の入手 利用 提供 開示 持出という行為も含むものとする 5 秘密情報の複製には 同一形式での複写 複製 ( 以下 単に複製という ) 以外にも 電磁的

プライバシーポリシー ( 個人情報保護に関する基本方針 ) 株式会社ビットポイントジャパン ( 以下 当社 といいます ) は 個人情報の保護とその適正な管理が重要であることを認識し 個人情報の保護に関する法律 ( 以下 個人情報保護法 といいます ) 関連法令 ガイドラインその他の規範を遵守すると

個人情報によって識別される特定の個人をいう ( 基本理念 ) 第 3 条個人情報は 個人の人格尊重の理念の下に慎重に取り扱われるべきものであることにかんがみ その適正な取扱いを図るものとする 第 2 章個人情報 ( 利用目的の特定 ) 第 4 条個人情報を取り扱うに当たっては 定款の定める業務を遂行

Microsoft Word - guideline02

業務委託契約書

- 2 - り 又は知り得る状態であったと認められる場合には この限りでない 2~7 略 (保険料を控除した事実に係る判断)第一条の二前条第一項に規定する機関は 厚生年金保険制度及び国民年金制度により生活の安定が図られる国民の立場に立って同項に規定する事実がある者が不利益を被ることがないようにする観

医事業務請負契約書

個人情報保護規程例 本文

 

Transcription:

プライバシーマーク付与適格性審査に関する標準約款 第 1 章総則 ( 第 1 条 ~ 第 3 条 ) 第 2 章付与適格性審査 ( 第 4 条 ~ 第 11 条 ) 第 3 章秘密保持 ( 第 12 条 ~ 第 16 条 ) 第 4 章異議の申出 ( 第 17 条 ) 第 5 章補則 ( 第 18 条 ) 第 1 章総則 ( 適用範囲 ) 第 1 条一般社団法人日本マーケティング リサーチ協会 ( 以下 甲 という ) によるプライバシーマーク付与の適格性に関する審査 ( 以下 付与適格性審査 という ) は この約款に定めるところによる ( 定義 ) 第 2 条この約款で使用する用語は この約款に特別の定めがあるもののほか 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 ( 以下 JIPDEC という ) の プライバシーマーク制度基本綱領 ( 以下 基本綱領 という ) 及び日本工業規格 JIS Q 15001 個人情報保護マネジメントシステム 要求事項 ( 以下 JIS という ) において使用する用語の例による ( 引用基準 ) 第 3 条以下に掲げる基準は この約款で引用される限りにおいてこの約款の一部となる 一 JIPDECの プライバシーマーク付与適格性審査の実施基準 (JIP-PMK220) 二 JIPDECの プライバシーマーク制度における欠格事項及び判断基準 (JIP-PMK510) 第 2 章付与適格性審査 ( 申請資格 ) 第 4 条付与適格性審査の申請は プライバシーマーク制度における欠格事項及び判断基準 に基づき 欠格事項に該当しない者のみ これを行うことができる ( 審査の申請 ) 第 5 条甲は プライバシーマーク付与適格性審査の実施基準 に基づき 付与適格性審査を申請した者 ( 以下 乙 という ) の審査を行う 乙は 甲が定めるところにより 付与適格性審査にかかわる申請書及び申請書類 ( 以下 申請書等 という ) を甲に提出

しなければならない 2. 乙は プライバシーマーク付与の更新を受けようとするときは プライバシーマーク付与契約 ( 以下 付与契約 という ) 満了の8ヶ月前の日から付与契約満了の4 ヶ月前の日までに 申請書等を甲に提出しなければならない ただし 付与契約満了の4ヶ月前の日までにプライバシーマーク付与の一時停止が終了していないときは 当該一時停止が終了した日から1ヶ月以内に申請書等を甲に提出しなければならない 3. 前項の場合において 乙が現在のプライバシーマーク付与を受けるために審査を受けたプライバシーマーク指定審査機関 ( この項において 前回の審査機関 という ) が甲でないときは 甲は前回の審査機関と相互に連絡 協力する ( 申請料 ) 第 6 条乙は 申請に当たり甲が定める申請料を甲に納付しなければならない 2. 甲は 前項の申請料の納付があるまでは申請の審査をせず 申請の日から1か月を過ぎても納付がないときは 審査を打切ることができる 3. 甲は いったん納付を受けた申請料については 返還しない ( 申請中の事故の報告 ) 第 7 条乙が 個人情報の取扱いにおいて 個人情報の外部への漏洩その他本人の権利利益の 侵害を伴う事故を起した場合は 速やかに甲に報告しなければならない ( 審査 ) 第 8 条甲は プライバシーマーク制度における欠格事項及び判断基準 に規定する事項のほか JIS 法令 国が定める指針その他の規範及びプライバシーマーク付与機関( 以下 付与機関という ) が定める指針に基づき 乙の個人情報保護マネジメントシステムに関するプライバシーマーク付与適格性について審査を行う なお 甲が 個人情報保護のための業界ガイドラインを策定している場合は 乙の個人情報保護マネジメントシステムは当該業界ガイドラインにも適合していなければならない 2. 甲は 甲の定めるところにより 審査料及び審査に要した旅費 ( 交通費 宿泊費等 )( 以下 審査料等 という ) について 乙に請求することができる 3. 甲は 乙に審査料等を請求した日から3ヶ月を過ぎても入金が確認できない場合は 審査を中断又は打ち切ることができる 4. 甲は 次のいずれかに該当する場合は 審査を打ち切ることができる 一. 申請に係る事項に虚偽があった場合二. 乙の従業者以外の者が審査に立ち会った場合三. 乙の責に帰すべき事由により審査の続行が困難になった場合

- 四. 乙が破産手続開始 会社更生手続開始又は民事再生手続開始等の決定を受けた場合 乙が解散した場合 乙の設立許可が取消されたとき等の場合 5. 甲は 第 3 項又は第 4 項の規定により審査を打ち切る場合であっても 審査料等を請求することができる 6. 甲は いったん納付を受けた審査料等については 返還しない ( プライバシーマーク付与の適格性に関する決定 ) 第 9 条甲は 前条第 1 項の規定により実施した審査の結果に基づき 乙について プライバーマーク付与の適格性を有する旨の決定 ( 以下 付与適格決定 という ) 又はプライバシーマーク付与の適格性を有しない旨の決定 ( 以下 付与適格の否認 という ) をし その内容を乙に通知する 2. 甲は 付与適格決定を通知した日から3ヶ月以内に乙が付与機関と付与契約を締結することを条件として 付与適格決定を行う 3. 甲が第 1 項の規定により乙に付与適格の否認を通知するときは その理由を付して行う ( 付与適格決定の通知 ) 第 10 条甲は 少なくとも次に掲げる事項を明示した書面により 乙に付与適格決定を通知する 一 乙に付与適格決定を行った旨二 当該書面の発行年月日三 付与適格決定は 当該書面の発行年月日から3ヶ月以内に付与機関と付与契約を締結することを条件とする旨 ( 申請に係る事項の変更等 ) 第 11 条乙は 第 5 条の申請書等の内容となった事項に重要な変更を生じたときは 速やか に甲に報告しなければならない 第 3 章秘密保持 ( 秘密情報 ) 第 12 条この約款において秘密情報とは 甲が審査業務を行うにあたり 乙が甲に書面又は口頭その他の方法により開示する技術上 営業上 その他一切の情報をいう 2. 前項の規定にかかわらず 甲が保有する次の各号のいずれかに該当する情報は秘密情報には含まれない 一 秘密保持義務を負うことなくすでに保有している情報

二 秘密保持義務を負うことなく第三者から正当に入手した情報三 開示を受けたとき公知であった情報四 開示を受けた後 自己の責めに帰し得ない事由により公知となった情報 3. 甲は 秘密情報を 審査業務を実施するために必要な範囲を超えて利用してはならない ( 秘密情報の安全管理 ) 第 13 条甲は 秘密情報を善良なる管理者としての注意義務をもって保管 管理する 2. 付与適格性審査の一部を 甲が契約する審査員 ( 以下 審査員 という ) に行わせる場合 甲は審査員にこの約款と同等の秘密保持義務を負わせ これを遵守させる義務を負う 3. 甲は 秘密情報の保管や廃棄など 秘密情報の取扱いの一部を委託する場合には 当該委託先との間でこの約款と同等の秘密保持義務を負わせ これを遵守させる義務を負う ( 第三者提供の禁止 ) 第 14 条甲は 乙の書面による同意がある場合を除き 秘密情報を第三者に提供してはならない ただし次のいずれかに該当する場合はこの限りではない 一 法令に基づく場合二 必要な範囲で付与機関及びプライバシーマーク指定審査機関と共同利用する場合三 秘密情報の取扱いの一部を委託する場合 2. 甲は 前項ただし書き第一号の規定に基づき秘密情報を第三者に提供する場合 乙に事前に通知しなければならない ただし 法令により乙への通知が制限される場合はこの限りではない ( 返還又は廃棄 ) 第 15 条甲は 次の各号のいずれかに該当する場合 甲の定めるところにより秘密情報媒体を廃棄する ただし あらかじめ乙が秘密情報媒体の返還を求めているときはこの限りではない 一 乙のプライバシーマーク付与の有効期間が終了した場合二 乙が付与適格性審査の申請を取下げた場合三 乙が付与適格性審査の打切りの措置を受けた場合四 乙がプライバシーマーク付与の取消しを受けた場合 2. 前項の規定により甲が秘密情報媒体を返還するときの費用は 乙の負担とする ( 有効期間 )

第 16 条この約款に規定する秘密保持の義務は 乙が付与契約を更新せず当該付与契約の有効期間を終了したとき又は第 15 条第 1 項第二号から第四号のいずれかに該当する事項が発生したときから2 年後に消滅する 2. 前項の規定にかかわらず 甲は 秘密情報を取り扱わせる従業者 ( 審査員を含む ) に対し その職を離れた後も審査業務を行うにあたって知り得た秘密情報を開示しない義務を負わせなければならない 第 4 章異議の申出 ( 異議の申出 ) 第 17 条乙は 次のいずれかに該当する措置を受けたときは 基本綱領第 14 条の規定に基づき 異議を申出ることができる 一 第 6 条第 2 項の規定に基づく審査の打切り二 第 8 条第 3 項の規定に基づく審査の中断又は打切り三 第 8 条第 4 項の規定に基づく審査の打切り四 第 9 条第 1 項の規定に基づく付与適格の否認 第 5 章補則 ( 協議 ) 第 18 条この約款の解釈について疑義が生じた場合は 甲と乙は誠意をもって協議し解決に努めるものとする 2. この約款が適用される事項について訴訟の必要が生じた場合 東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とする