Microsoft Word 公募要領(修正途中).docx

Similar documents
【○○には河川又は道路等を記載して下さい。】

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

事前審査では 誰が何を審査するのですか? 事前審査とは 試行申請型 フィールド提供型 の場合又は発注事務所からの依頼があった場合に 新技術活用評価会議が 申請情報等に基づき技術の成立性や直轄工事等における試行の妥当性を確認するものです 既存の技術審査証明制度で 審査証明を取得した技術の取り扱いはどう

入札公告 次のとおり一般競争入札に付します なお 本入札に係る落札及び契約締結は 当該業 務に係る平成 2 7 年度本予算が成立し 予算示達がな されることを条件とするものです 平成 2 7 年 2 月 5 日 分任支出負担行為担当官 関東地方整備局関東技術事務所長 山元 弘 1 調達内容 ( 1

4. 施工者とは 当該工事の受注者をいう ( 品質証明者 ) 5. 品質証明者とは 一定の資格及び実務経験を有し 施工者と品質証明業務について契約した組織又は個人で 以下の要件に該当しないものをいう 1 組織においては 以下のいずれかに該当する者 (1) 当該工事の施工者 (2) 当該工事の施工者と

2. 提出資料一覧表 落札予定者に求める提出資料は 要請書に示す調査区分 ( 基本調査または重点調査 ) に応じて下表に を付している内容とする なお 調査区分が 基本調査 の場合は 3 頁 ~4 頁に基づき作成すること 調査区分が 重点調査 の場合は 5 頁 ~7 頁に基づき作成すること 様式番号

(Microsoft Word - H18OSP\213L\223\374\227v\227\314\210\ doc)

がなされていない者であること (5) 提案書を提出する日の前日現在で 今回の募集に付する事項に関し 原則として 1 年以上の営業実績を有していること (6) 参加申込み期限において 本市の 平成 年度物品登録業者名簿 に登録済みであって 本市から参加指名停止の措置を受けていないこと 4

指名競争入札参加資格申請書の受付について

ネクストニッチトップ企業育成事業 公募要領 募集期間 令和元年 6 月 14 日 ( 金 )~7 月 26 日 ( 金 )(17 時必着 ) 申請書提出先 問合せ先 金沢市鞍月 1 丁目 1 番地 平成 25 年 5 月 石川県商工労働部産業政策課競争力強化推進グループ TEL:0

【募集要項】成田市公設地方卸売市場再整備・市場関連施設整備及び運営事業手法検討調査業務委託

開発者 Q1 への登録申請はどうすればいいの? ( 回答はP2) Q2 開発技術を活用してもらうにはどうすればいいの?( 回答はP3) Q3 への登録ってお金がかかるの? ( 回答はP5) Q4 に登録したらどんな良いことがあるの? ( 回答はP6) 施工者 Q1 新技術を活用すると良いことがあるの

指名競争入札参加資格申請書の受付について

個人データの安全管理に係る基本方針

01_公募要領

Taro _土木建築部発注の建設コンサルタント業務に係るプロポーザル方式試行要領

<4D F736F F D FC92E881698AC48E8B8AAF816A89F090E B95B62E646F6378>

ただし 総合主任担当技術者と構造主任担当技術者 電気設備主任担当技術者と機械設備主任担当技術者は兼務してよいものとする なお 総合及び構造主任担当技術者のうち主たる業務の主任技術者は 受注した法人に所属する者を配置しなければならない 1) 氏名技術者の氏名を記載する 2) 生年月日技術者の生年月日及

別紙 1 提出書類一覧様式番号 様式 1 様式 2-1 様式 2-2 様式 3 様式 4 様式名 施工体制確認調査報告書積算内訳書内訳明細書工程計画配置予定技術者名簿 次に該当する場合は 様式 4を提出する必要はありません 一般競争入札の場合 ( 開札後に提出のある 配置予定技術者の資格 工事経歴報

2 低入札対策の拡充

令和元年度沖縄県工業技術センター建物診断及び中長期整備計画作成業務 公募型プロポーザル応募説明書 1 業務の概要 1) 業務の内容本業務は 沖縄県工業技術センター建物診断及び診断結果に基づく沖縄県工業技術センター施設に係る中長期の整備計画を作成するものであり その他の与条件については 別添の委託仕様

平成 28 年度 十和田市立地適正化計画策定業務委託に係る 公募型プロポーザル 提出書類様式集 提出様式 様式 -1 応募意志表明書 様式 -2 質問書 様式 -3 応募書類 様式 -4 5 年以内の同種又は類似の業務の実 績 業務実施体制 様式 -5(1)~(6) 配置予定の管理技術者等の経歴 手

別記様式 2 地方整備局長 知事 支社支社長 印 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律第 11 条 社会保険等未加入 業者 の通知について 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律 ( 以下 法 という ) 第 11 条に基づき 弊社の発注工事において社会保険等未加入業者の存在が

< F31332D8CF695E CC2E6A7464>

保有個人情報開示請求書 年月日 出入国在留管理庁長官又は 長殿 ( ふりがな ) 氏名 住所又は居所 ( ) 行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 58 号 ) 第 13 条第 1 項の規定に基づき, 下記のとおり保有個人情報の開示を請求します 記 1 開示を請求す

農業農村整備民間技術情報データベース技術概要書 (2/4) 17: 連絡先の郵便番号と住所をご記入ください < 郵便番号は半角数字 > < 2/6 > 連絡先 会社名住所担当部署担当者関連 URL MAIL 19 TEL FAX 1 18: 連絡先の担当部署をご記入

(鉱工業技術研究組合法の一部改正)第五条 鉱工業技術研究組合法(昭和三十六年法律第八十一号)の一部を次のように改正する。

190418公表質問への回答_xlsx

Ⅰ. 提出書類について 1 電子データ (CD-R または USB メモリ ) 1 枚 1 申請書 2 候補者顔写真 3 製品写真のデータ3 種を保存したもの * 書き込み後にデータが保存されたことを必ずご確認ください * 写真は受賞した際に新聞発表等に使用します 顔写真はネクタイ スーツ着用のこと

i-Construction型工事の概要 (素案)

( 対象工事等 ) 第 3 条 (1) 設計業務等は 全件実施とする ただし 建物調査及び工損調査 ( 以下 建物調査等とする ) や現場技術業務委託等については 試行とする (2) 土木工事の写真については 当初設計金額が1,000 万円以上のものは 実施とする また 当初設計金額が1,000 万

入札説明書

公募要領(案)

四国ゲートフェスタ鳴門四国の肉グルメフェス 企画 運営業務に係る公募型プロポーザル実施要領 日程 公告 令和元年 7 月 12 日 ( 金 ) 応募受付期間 令和元年 7 月 12 日 ( 金 )~7 月 26 日 ( 金 ) 質問受付期間 令和元年 7 月 12 日 ( 金 )~7 月 26 日

目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き 3. 応募手続き完了の確認 2

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

Ⅰ. 提出書類について 1 電子データ (CD-R または USB メモリ ) 1 枚 1 申請書 2 候補者顔写真 3 製品写真のデータ3 種を保存したもの * 書き込み後にデータが保存されたことを必ずご確認ください * 写真は受賞した際に新聞発表等に使用します 顔写真はネクタイ スーツ着用のこと

一定規模以上の土地の形質変更時の手続きについて 改正土壌汚染対策法が平成 22 年 4 月 1 日から施行されたことにより 平成 22 年 5 月 1 日以降に 3,000 m2以上の面積の土地の形質変更をしようとする者は 工事に着手する日の 30 日前までに 法に基づき届出を行うことが義務付けられ

文書管理番号

鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 平成 19 年 3 月 31 日規則第 15 号 改正 平成 21 年 2 月 16 日規則第 2 号平成 21 年 8 月 25 日規則第 28 号平成 28 年 3 月 25 日規則第 17 号鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等

土木工事書類スリム化ガイドの発行にあたり 関東地方整備局では 平成 20 年度の 土木工事書類作成マニュアル 策定を契機に 工事書類の簡素化に努めています また 平成 27 年度より 工事書類の提出方法を事前協議で明確にすることで 紙媒体の提出に加えて電子データを提出する二重提出の防止に向けて取り組

< D92E8955C81698D488E968AC4979D816A2E786C73>

西宮市一般廃棄物処理基本計画策定に係る基礎調査業務 西宮市一般廃棄物処理基本計画策定 に係る基礎調査業務 様式集 2017( 平成 29) 年 4 月 西宮市環境局

タイトル

3. 募集期間 平成 26 年 8 8 日 ( 金 )~9 12 日 ( 金 )( 当日消印有効 ) 4. 募集方法 本用紙の応募書式に必要事項をご記入 ご捺印の上 下記まで送付ください 応募用紙送付先 お問い合わせ先株式会社 NTTデータ 東京都江東区 豊洲センタービ

< F2D A982E CA817A975C8E5A8C888E5A>

JCM1211特集01.indd

( 評定の修正 ) 第 6 条評定者は 前条の規定により評定の結果を通知した後においてかしが判明したこと等により 当該評定を修正する必要が生じたときは 速やかにこれを修正し 知事等に提出するものとする 2 前条第 2 項の規程は前項の場合において準用する ( 説明の請求 ) 第 7 条前 2 条の規

第三者による品質証明制度について 参考資料 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

昇降機の状況等 ( 第二面 ) 1. 昇降機に係る確認済証交付年月日等 イ. 確認済証交付年月日 昭和 平成年月日第号 ロ. 確認済証交付者 建築主事 指定確認検査機関 ( ) ハ. 検査済証交付年月日 昭和 平成年月日第号 ニ. 検査済証交付者 建築主事 指定確認検査機関 ( ) 2. 検査日等

3. 事業スケジュール日にち 内 容 平成 30 年 7 月 13 日 ( 金 ) 募集要項の閲覧 配布 ホームページ公開開始質問書受付開始 7 月 27 日 ( 金 ) 質問書提出期限 午後 4 時まで 8 月 1 日 ( 水 ) 予定 質問書への回答 8 月 8 日 ( 水 ) 参加意思表明書提

Microsoft Word - 実施要領・様式

( 仮称 ) 大阪新美術館の運営への PFI 手法導入に向けた マーケット サウンディング ( 市場調査 ) 実施要領 平成 29 年 11 月 大阪市経済戦略局

事務連絡 平成 31 年 2 月 28 日 ( 一社 ) 住宅リフォーム推進協議会ご担当者様 国土交通省住宅局住宅政策課 住宅企画官付 住宅生産課 建築指導課 税制特例に係る証明書における建築士等の個人の住所欄の削除について 平素より住宅行政の推進にご協力をいただき 誠に有難うございます 先般 パブ

平成31年度留学生受入れ促進プログラム予約制度(大学推薦)様式(春季)

( 様式 1) 平成年月日 参加表明書 四街道市長佐渡斉様 ( 提出者 ) 住所会社名代表者電話番号 FAX 印 平成年月日付け四街道市公告第号で手続開始の公告のありました下記業務に係るプロポーザルについて 関係資料を添えて参加表明します なお 四街道市庁舎整備基本設計業務プロポーザル実施要領を理解

目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き 2-a. 手続きを始める前に 2-b. 研究開発提案書様式の取得 2-c. 応募の新規登録 2-d. 応募情報の入力 2

ニッチトップ企業等育成事業 公募要領 募集期間 令和元年 6 月 14 日 ( 金 )~7 月 26 日 ( 金 )( 17 時必着 ) 申請書提出先 問合せ先 金沢市鞍月 1 丁目 1 番地 平成 25 年 5 月 石川県商工労働部産業政策課競争力強化推進グループ TEL:076

資料 1 3 小規模附属物点検要領 ( 案 ) の制定について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

Q6 企画提案書の提出期限で何時までに提出すればよろしいでしょうか (A6) 市役所の業務時間 ( 午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分 ) 内に提出をお願いします Q7 (A7) 共同事業体で提案する場合 代表企業以外の構成員については 過去 5 年間の国 地方公共団体が発注する観光分

要領【H29年度版】

< 注意事項 > 電子媒体に貼り付ける画像ファイルの種類は GIF BMP PNG 形式のみとして下さい それ以外の画像データを貼り付けた場合 正しく PDF 形式に変換されません 画像データの貼り付け方については 研究者向け操作マニュアルを参照して下さい アップロードできる電子媒体は1ファイルで最

⑤別冊1_企画提案書提出要領(特別展「日本の伝統芸能」)0805

【手引き】完了時の手続について

別添 3 意見公募要領 1 意見公募対象 集 電波法施行規則等の一部を改正する省令案及び関係告示の制定 改正案に対する意見募 2 意見公募の趣旨 目的 背景令和元年 5 月 17 日に公布された電波法の一部を改正する法律において 適合表示無線設備ではない小電力無線設備の実験等利用に関する特例の整備等

研究開発期間 平成 27 年度間 研究開発費合計額 うち 直接経費 希望する研究開発費 ( 円 ) 年度 5. 全体表 の 合計 欄の額を 記載してください 5. 内訳表 の総括 直接経費小 計 欄の額を記載してください H27 年度 XX,XXX,XXX 円 XX,XXX,XXX 円 研究開発目的

3 応募方法 7 提出書類 に記載した書類を以下の応募先に郵送 又は持参してください (1) 募集期間平成 30 年 7 月 2 日 ( 月 )~ 平成 30 年 8 月 24 日 ( 金 )17 時必着 形式不備や書類不足等で受付できないことがありますので 余裕を持ってご提出ください (2) 応募

五城目町立五城目小学校改築に関する基本設計業務 簡易公募型指名プロポーザル方式の実施に関する説明書 平成 29 年 9 月 21 日 五城目町 1. 目的 この説明書は 当該施設の設計者を選定する 簡易公募型指名プロポーザル方式 の手 続きについて 必要な事項を定めるものである 2. 委託業務の概要

Ⅰ 個人情報等保護方針 一般財団法人医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団は 下記の方針に基づき個人情報及び特 定個人情報等の保護に努めます 1. 法令 ガイドライン等の遵守 当財団は 個人情報及び特定個人情報等の適正な取扱いを確保するため 個人情報の保護に関す る法律 行政手続における特定の個

(Microsoft Word - \201\ \225\345\217W\227v\215\200\201iH28\224N\223x\201j\212m\222\350.doc)

1 背景と目的荒川区 ( 以下 区 という ) では 行政情報の迅速な発信と区公式ホームページ ( 以下 ホームページ という ) の効率的な運用を目的として 平成 17 年 4 月にコンテンツマネジメントシステム ( 以下 CMS という ) を導入した その後 平成 22 年 4 月の大幅リニュ

Microsoft Word - TechStarsプライバシーポリシー.docx

Microsoft Word - 01社会保険等加入対策に係る事務処理要領

1 業務名 甲府市企業誘致情報収集業務 ( 以下 対象業務 という ) 2 参加表明に関する書類の作成及び提出に係る事項 (1) 参加表明書 ( 様式 1) 次の証明書 ( 提出時点における発行後 3ヶ月以内 ) の原本を添付すること ア所轄市区町村で交付する法人住民税の未納がない証明 (2) 会社

入札公告 次のとおり一般競争入札に付します なお 本入札に係わる落札及び契約締結は 当該契約に係る平成 31 年度本 予算が成立し 予算示達がなされることを条件とするものである 平成 31 年 1 月 30 日 分任支出負担行為担当官宮崎空港事務所長山内諒 1. 業務概要 (1) 業務件名平成 31

目次 2 級管工事施工管理技術検定学科試験の合格発表まで 2 2 級管工事施工管理技術検定学科試験 はじめに 2 級管工事施工管理技術検定は 建設業法第 27 条に基づき 管工事に従事する施工管理技術者の向上 技術水準の確保を図ることを目的とした国家試験で 同法第 27 条 2 に基づく国土交通大臣

よくあるお問い合わせ Ⅰ. 申請書類の提出関係 QⅠ-1 申請を考えているが どのようにしたらよいか AⅠ-1 < 平成 年度競争参加資格について > 大臣官房予算課では 建設工事 のみインターネット一元受付を行っております 測量 建設コンサルタント等 はインターネット一元受付は行ってい

Microsoft Word - 個人情報の取り扱いについて.doc

津市中小企業振興等関係事業募集要領

<4D F736F F D2091C58D8782B995EB82CC8EE688B582A282C982C282A282C45F89FC92E8816A E646F63>

< F2D A C982E6>

H29 年度再生医療の産業化に向けた評価基盤技術開発事業 ( 再生医療技術を応用した創薬支援基盤技術の開発 ) 新規公募に係る府省共通研究開発管理システム (e-rad) への入力方法について 1

所において施工する場合 2 施工にあたり相互に調整を要する工事で かつ 工事現場の相互の間隔が 10km 程度の近接した場所において同一の建設業者が施工する場合 ( 別添 建設工事における現場代理人の常駐義務の緩和に係る取扱いについて に示す 参考 第 2 第 1 項第 3 号に定める該当工事 参照

Microsoft Word - 新技術情報入力システム_操作マニュアル.docx

人材登録に必要な実績について Q1: 人材登録されるために必要な実績は? A: 分野ごとの必要な実績は以下のとおりです ( 詳細は募集要項をご覧ください ) 鳥獣保護管理プランナー次のア ) イ) のいずれかについて 鳥獣保護管理に関する計画の策定や見直し等に関する経験年数の合計が 5 年以上あると

12新旧対照表(工事完成図書の電子納品要領).docx

(Microsoft Word - \201\2335_\216\300\216{\227v\227\314_\214\366\225\\.docx)

台東区希望型指名競争入札実施要綱 平成 1 7 年 7 月 1 日 17 台総経第 208 号 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 台東区が発注する建設工事等における希望型指名競争入札の実施に関し 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 地方自治法施行令 ( 昭和 22 年政令第 16

ふるさと納税業務プロポーザル 募集要項 1 主旨 この要項は ふるさと納税業務 ( 以下 本業務 という ) について 最適な者 を選定するための手続きについて必要な事項を定めるものです 2 業務概要 (1) 業務名ふるさと納税業務委託 (2) 目的本業務は 宝塚市が行うふるさと納税業務に係る寄附の

約前までに赤村内に本社 本店 支社 支店等の事業所を開設すること 4. プロポーザル実施のスケジュール 公告 ( 実施の公表 ) 平成 30 年 3 月 20 日 ( 火 ) ~3 月 27 日 ( 火 ) 質問書の提出期限 平成 30 年 3 月 23 日 ( 金 ) 質問状( 任意様式 ) (

PowerPoint Presentation

                            技管第  号

テーマ : コンクリート舗装工事の効率化に貢献する技術 〇技術公募の対象とする技術 コンクリート舗装に関する新設工事あるいは補修工事の効率化に資する技術であること 施工管理の効率化に資する技術であること 国土交通省 土木工事施工管理基準及び規格値 の出来形の規格値を満たすこと 舗装の構造に関する技術

(3) 質問受付期間 平成 29 年 1 月 5 日 ( 木 )~ 平成 29 年 1 月 10 日 ( 火 ) (4) 質問回答 平成 29 年 1 月 12 日 ( 木 ) (5) 企画提案書等受付期間 平成 29 年 1 月 18 日 ( 水 )~ 平成 29 年 1 月 25 日 ( 水 )

(5) 千歳市暴力団排除条例 ( 平成 26 年千歳市条例第 1 号 ) に規定する暴力団員等でない こと及び暴力団員等との関係を有していない者であること (6) 地方公共団体での類似する業務の受託実績があること 第 5 参加申込方法 (1) 提出書類 ア 参加申込書兼誓約書 ( 様式 1) 1 部

合は 当該出向社員と当該出向先の会社との間に直接的かつ恒常的な雇用関係があるものとして取り扱うこととする ただし 当該出向先の会社が当該出向社員を主任技術者又は監理技術者として置く建設工事について 当該企業集団を構成する親会社若しくはその連結子会社又は当該親会社の非連結子会社 ( 会社計算規則第 2

平成18年度農薬飛散リスク評価手法確立調査業務(モニタリング調査)に係る企画書募集要領

選 定 基 準

*17

財営第   号

Transcription:

附属物 ( 標識 照明施設等 ) の支柱路面境界部以下の変状 を非破壊で検出できる新技術の公募 公募要領 平成 28 年 3 月 国土交通省関東地方整備局道路部道路管理課関東技術事務所

1. 公募の目的道路附属物の点検は 直轄国道においては 附属物 ( 標識 照明施設等 ) 点検要領平成 26 年 6 月国土交通省道路局国道 防災課 ( 1) ( 以下 点検要領 という ) に則って行うこととされており 例えば門型以外の標識等の定期点検としては 附属物設置後等に実施する初期点検 10 年に 1 回の頻度で実施することを基本とする詳細点検 及び詳細点検を補完するため中間的な時期を目途に実施する中間点検を実施しているところです なお この詳細点検の方法は 1 近接目視 及び 2 近接目視の結果等から必要に応じて実施する詳細調査 ( 超音波パルス反射法による残存板厚調査 き裂探傷試験 路面境界部の掘削を伴う目視点検等 ) によるものとされています しかし 実際に道路附属物の定期点検を行う上では 以下のような課題があります 定期点検において 近接目視で確認できないき裂 腐食等が存在する場合がある 支柱の路面( 地表面 ) から下側の点検には 路面の掘削及びこれに伴う通行規制が必要となり 労力 時間 費用や掘削ガラの処分を要すると共に 通行規制に伴う交通渋滞等が発生する等の懸念がある 今回 これらの課題をできるかぎり費用を抑えた上で改善し より効率的 効果的な点検を可能とするとともに 道路利用者の安全性向上を目的として 附属物 ( 標識 照明施設等 ) の支柱路面境界部以下の変状を非破壊で検出できる新技術 を公募するものです 応募された技術は 関東地方整備局等において審査 選考します 選考された技術は 関東地方整備局の実験施設 関東地方整備局及び沖縄総合事務局開発建設部内の供用中の直轄国道等において 試行 評価を行う予定です なお 評価結果は応募者に開示いたします ( 1): 国土交通省ホームページ 附属物 ( 標識 照明施設等 ) の点検要領 参照 http://www.mlit.go.jp/road/sisaku/yobohozen/yobo3_1_11.pdf 路面境界部 埋設部 埋設部 路面境界部 路面境界部 埋設部 図 -1 道路附属物 ( 支柱形式 ) の一例と 今回の試行対象とする部位 < 対象とする部位の説明 > 路面境界部 :GL-0~-40mm とする ( 1 参照 ) 埋設部 : 路面境界部最下端 ~ベースプレートまでとする - 1 -

2. 公募技術 (1) 公募技術附属物 ( 標識 照明施設等 ) の支柱路面境界部以下の変状を非破壊で検出できる新技術 (2) 要求性能等項目 要求性能 要求性能等 道路附属物支柱の路面境界部以下 ( 地表面から下側 ) で発生した支柱の変状に関して非掘削 非破壊検出できること ここでいう変状とは 支柱設置直後の性状になんらかの変化が発生した状態であり 例として腐食やき裂 内部への滞水 ベースプレートの割れなどがある 注 1) 対象の構造 材質が限定される場合には その構造 材質を記述すること 注 2) 点検の実施 結果の判定に必要とする知識や技能は点検要領以上の要件を必要としないこと 注 3) 点検において特殊な条件等 ( 免許等 ) が必要な場合は 明記すること (3) 応募技術の条件等 1) 審査 選考 試行 評価に係わる者に対して 応募技術の内容を開示しても問題がないこと 2) 応募技術の機能 原理 技術構成要素 ( 情報処理機能に関するプログラム等を含む ) 等 応募技術に関する一切の情報を国土交通省に対して提示可能なこと 3) 応募技術を公共工事等に活用する上で 関係する法令に適合していること 4) 選考された応募技術について技術内容等を公表した場合 問題が生じないこと 5) 応募技術に係わる特許権等の権利について問題が生じないこと 6) 関東地方整備局等が用意する 供用中の直轄国道等に存する附属物 ( 照明柱等 ) や撤去部材 模擬供試体等を用いて 応募者が保有 ( 開発中のものを含む ) する非破壊検査技術により試験が可能であること 7) 関東地方整備局が別途指定する試験方法において試験が可能であること 8) 今回の試行等により得られる測定データを 当方に提供し公表が可能であること 9) 当該技術を 他社と共同で保有 ( 開発中のものを含む ) している場合にはそれらの合意を得ていること 今回の試行に必要な打合せ等に参加可能であること 3. 応募資格等 (1) 応募者 1) 応募者は 以下の2つの条件を満足するものとします 応募者自らが応募技術の開発を実施した 個人 又は 民間企業 であること 応募技術を基にした業務を実施する上で必要な権利及び能力を有する 個人 又は 民間企業 であること なお 行政機関 ( 3) 特殊法人( 株式会社を除く ) 公益法人又は大学法人等( 以下 行政機関等 という ) については 新技術を率先して開発 活用または普及する立場にあり 選考された技術を各地方整備局の業務で活用を図る場合の実施者 ( 受注者 ) になり難いことから 自ら応募者とはなれないが (2) の - 2 -

共同開発者 として応募することができるものとする ( 3): 行政機関 とは 国及び地方公共団体とそれらに付属する研究機関等の全ての機関を指す 2) 予算決算及び会計令第 70 条 ( 一般競争に参加させることができない者 ) 第 71 条 ( 一般競争に参加させないことができる者 ) の規定に該当しない者であること 並びに警察当局から 暴力団員が実質的に経営を支配する者又はこれに準ずるものとして 国土交通省発注工事等からの排除要請があり 当該状態が継続している者でないこと 3) 応募者は 各地方整備局における 有資格者 ( 4) である必要はありませんが 選考された技術の試行には 有資格者 の認定が必要となる場合があります ( 4): 有資格者 とは 国土交通省が一般競争( 指名競争を含む ) に参加する者に対して 必要な審査を行い 参加資格があると認定した者を指します 4) 応募時点において 各地方整備局長から指名停止の処分を受けている期間中でないこと なお 応募時以降に上記の処分を受けた場合には 選考または試行されない場合があります 5) 応募技術の審査 選考結果は応募者に通知します (2) 共同開発者 1) 応募する共同開発者は 応募技術の開発に関して参画された 個人 や 民間企業 行政機関等 とします 2) 応募する共同開発者には選考結果の通知は行なわないが 応募技術が選考された際には共同開発者として国土交通省関東地方整備局関東技術事務所のホームページ上で公表します 4. 応募方法 (1) 資料の作成及び提出応募資料は 別添応募資料作成要領に基づき作成し 郵送または持参にて提出してください (2) 提出 ( 郵送 ) 先国土交通省関東地方整備局関東技術事務所施工調査 技術活用課 附属物( 標識 照明施設等 ) の支柱路面境界部以下の変状を非破壊で検出できる新技術 技術公募担当宛 270-2218 千葉県松戸市五香西 6-12-1 TEL 047-389-5124 5. 公募期間平成 28 年 3 月 28 日 ( 月 )~ 平成 28 年 4 月 22 日 ( 金 )( 当日消印有効 ) 6. ヒアリング等提出された応募資料で不明な箇所が有る等の場合は ヒアリング等を実施することがあります なお ヒアリング等を実施する場合は ヒアリング等の実施時期 方法及び内容等について別途通知します - 3 -

7. 技術の選考に関する事項 (1) 選考にあたっての前提条件 1) 公募技術 ( 要求性能等 応募技術の条件等を含む ) 応募資格等に適合していること 2) 応募方法 応募書類及び記入方法に不備がないこと (2) 選考の視点応募資料に基づき 以下の視点から総合的に技術の選考を行います 1) 道路附属物の路面境界部以下の点検に適用性があること 2) 道路附属物の点検に適用した場合の安全性に問題がないこと (3) 選考要求性能を満足した新技術を総合的に判断し優位なものから選考します 8. 応募結果の通知 公表について (1) 選考結果応募者に対して選定されたか否かについて文書で通知します また 選定された技術については国土交通省関東地方整備局関東技術事務所のホームページ上に公表されます なお 選考にあたっては 必要に応じて研究機関等の助言を得ることがあります (2) 選定通知の取り消し選定の通知を受けた者が次のいずれかに該当することが判明した場合は 通知の全部または一部を取り消すことがあります 1) 選定の通知を受けた者が 虚偽その他不正な手段により選考されたことが判明したとき 2) 選定の通知を受けた者から取り消しの申請があったとき 3) その他 選定通知の取り消しが必要と認められたとき 9. 試行 (1) 試行実施選定された技術は 以下の条件により試行する予定です 1) 試行フィールド関東地方整備局及び沖縄総合事務局開発建設部内の供用中の直轄国道等で試行する予定です また 必要に応じて関東地方整備局の実験施設等で撤去部材 模擬供試体による実験も行う予定です 詳細 ( 試行箇所 時期 試行回数等 ) については 後日 別途関東地方整備局より連絡いたします 2) 試行内容 ( 技術検証 ) 条件関東地方整備局及び沖縄総合事務局開発建設部内の供用中の直轄国道等の道路附属物等 ( 照明柱等 ) 関東地方整備局の実験施設等において 選定された新技術を適用し 変状把握項目 把握精度 現場適用性等について技術検証を行います 技術検証方法は 各応募技術とも別途定めた共通の実験方法により行うものとし その結果は応募者に開示いたします また 技術検証及び評価にあたっては, 必要に応じて研究機関等が参加することがあります - 4 -

3) 試行に関する費用試行に関する費用については以下のとおりです なお 詳細については別途調整します 1 非破壊検査技術による試行 ( 現場における変状測定等 ) 応募者負担 2 非破壊検査技術の技術検証結果の整理 評価 ( 例 : 路面掘削による現地確認 掘削調査結果と非破壊検査技術による測定結果との照合等 ) 国土交通省負担 (2) 試行結果試行した結果は 国土交通省関東地方整備局関東技術事務所のホームページ上において公表します また 応募技術の応募者に対して開示します 10. その他 (1) 今回選定された応募者は 上記 9の試行に関する請負業務への参加資格が無くなりますので ご注意下さい (2) 応募資料の作成 提出及びヒアリングに要する費用は 応募者の負担とします (3) 応募された資料は 技術の選考以外に無断で使用することはありません (4) 応募された資料は返却いたしません (5) 選考の過程において 応募者には応募技術に関する追加資料の提出を依頼する場合があります (6) 選定された技術の試行にあたり 応募者にはその技術に関する詳細な技術資料の提供を依頼する場合があります (7) 公募内容に関する問い合わせに関しては以下のとおり受け付けます 1) 問い合わせ先 国土交通省関東地方整備局関東技術事務所施工調査 技術活用課 附属物( 標識 照明施設等 ) の支柱路面境界部以下の変状を非破壊で検出できる新技術 技術公募担当宛 270-2218 千葉県松戸市五香西 6-12-1 TEL 047-389-5124 FAX 047-389-5159 2) 期間 : 平成 28 年 3 月 28 日 ( 月 )~ 平成 28 年 4 月 22 日 ( 金 ) ( 土 日 休日を除く平日の 9:30~17:00 までとします ただし 12:00~13:00 は除きます ) 3) 受付方法 : 面談 電話 FAX( 様式自由 ) にて受け付けます - 5 -

( 別添 ) 応募資料作成要領 1. 応募に必要な書類応募にあたっては 以下の資料が必要となります 様式については 関東技術事務所ホームページ (http://www.ktr.mlit.go.jp/kangi/kangi00308.html) よりダウンロードしてください 応募資料に使用する言語は日本語とします やむを得ず他国の資料を提出する場合は 日本語で解説を加えてください 1 附属物( 標識 照明施設等 ) の支柱路面境界部以下の変状を非破壊で検出できる新技術 申請書 ( 様式 -1) 2 技術概要書 ( 様式 -2) 3 施工実績内訳書 ( 様式 -3) 4 添付資料 ( 任意 ) 5 電子データ ( 様式 -1, 様式 -2, 様式 -3 及び添付資料の電子ファイルを収めたCD-R) 1 式 提出資料 123はA4 版としてください ただし 4については原則 A4 版としますが パンフレット等でA 4 版では判読できない等の不都合が生じる場合は 任意の大きさで提出してください また 4には通し番号を記入してください 1234は 左上角をWクリップで留め まとめて1 冊とし 合計 3 部 ( 正 1 部 副 2 部 ) 提出してください なお 5は1 部提出してください 2. 各資料の作成要領 様式-1 から様式 -3を提出して下さい 1) 附属物( 標識 照明施設等 ) の支柱路面境界部以下の変状を非破壊で検出できる新技術 申請書 ( 様式 -1) 応募者は 応募技術を開発した 個人 及び 民間企業 とします 応募者が 個人 の場合は 所属先と役職並びに氏名を記入の上 本人の印を押印してください 応募者が 民間企業 の場合は 企業名とその代表者の役職並びに氏名を記入の上 公印を押印してください なお 申請書のあて先は 270-2218 千葉県松戸市五香西 6-12-1 国土交通省関東地方整備局関東技術事務所 附属物( 標識 照明施設等 ) の支柱路面境界部以下の変状を非破壊で検出できる新技術 技術公募担当宛 とします 1. 技術名称 は 30 字以内でその技術の内容及び特色が容易に理解できるものとし 商標等も記入してください 2. 担当窓口 ( 選考結果通知先 ) は 応募にあたっての事務窓口 連絡担当者 1 名を記入してください 3. 共同開発者 ( 個人 民間企業 行政機関等 ) は 共同開発を行った応募者以外の個人や民間企業 行政機関等について記入してください なお 共同開発者がいない場合は 記入する必要はありません 2) 技術概要書 ( 様式 -2) 技術名称及び副題は( 様式 -1) と同一にしてください 技術の概要は 200 字以内で簡潔に記入してください 技術の詳細は 以下の目次構成にしたがって記入してください なお 字数に制限はありませんが 要求 - 6 -

性能への対応 技術の詳細 とも最大でA4 5 枚 ( 図表を含む ) 以内として下さい ただし 機器構成等で情報処理プログラム等を提出する場合は 添付資料として提出する事は可能です 1. 要求性能への対応公募要領 2 ページに示す要求性能への対応について (1) 検出可能な変状内容 ( 性能 ) (2) 検出性能 (3) 検出精度 (4) 検出原理 (5) 検出論理 (6) 機器構成 ( 情報処理部分を含む ) を各項目毎に箇条書きで具体的かつ簡潔に記入して下さい また それを裏付けるデータを添付資料として提出下さい 2. 技術の詳細 (1) 応募技術の特徴応募技術の特徴について 箇条書きで簡潔に記入してください 内容には少なくとも次の事項を含めてください 1 道路附属物支柱の路面境界部以下 ( 地表面から下側 ) で発生した支柱のどの様な部分でどの様な変状が検出可能か 2 検出可能な附属物の材質 表面処理形態 ( 塗装等 ) 3 検出可能な変状の詳細 ( 有 無 / 程度等 ) 4 附属物一本当たりの測定時間 5. 調査における交通規制実施の可否 6 機器使用時の周辺環境に関する制約 ( 時間帯 天候等 ) 7 機器使用時の安全性なお 必要であれば添付資料を添付し 参照する資料の番号 ページを記入してください (2) 応募技術が画期的な点応募技術が従来技術等と比べて画期的な技術である点を 箇条書きで簡潔に記入してください なお 必要であれば添付資料を添付し 参照する資料の番号 ページを記入してください (3) 応募技術を使用する条件 ( 注意 ) など応募技術を使用する現場の条件 ( どのような現場に適するか等 ) あるいは使用する場合の注意点等があれば 箇条書きで具体的に記入してください (4) 現場作業時の状況が判る写真 模式図 図面等応募技術を現場で使用する場合の作業状況が判る写真 模式図 図面等があれば 添付資料として添付し 参照する資料の番号 ページを記入してください なお 現場作業時に交通規制が必要な場合は 交通規制図を必ず添付資料に含めてください (5) 活用の効果従来技術に対する優位性及び 活用した場合に期待される効果 ( 想定でも可 ) を箇条書きで簡潔に記入してください (6) 概略費用応募技術に係る概略費用を記入してください 費用は 附属物一本当たりの測定に要する現場作業 ( 交通費等は含まない ) 机上作業とし 人件費と機械器具費に分けて記入してください 机上作業には 計画策定 検査結果の整理 検査結果の解析 報告書作成 を含むものとしてください 技術概要書の代替技術 対象部位 応募条件 期待される要求性能及び対象部位の情報に関して 当該 - 7 -

部分の を黒塗り ( に置き換え) してください ( 複数回答可 ) 特許取得情報は 応募技術の実施に必要な特許及び実用新案等の情報に関して 当該部分の を黒塗り ( に置き換え) してください 建設技術審査証明等は 応募技術が過去に建設技術審査証明事業における審査証明書 または 民間開発建設技術の技術審査 証明事業認定規定 ( 昭和 62 年建設省告示 1451 号 ) に基づく審査証明書を取得されている場合は必要事項を記入してください また 応募技術が過去に建設技術評定規定 ( 昭和 53 年建設省告示 976 号 ) を取得されている場合も必要事項を記入してください NETIS 登録は 該当部分の を黒塗り ( に置き換え) してください また NETIS へ登録されている場合は 登録番号を記入してください NETIS に登録申請中の場合は 申請先の技術事務所名を記入してください なお NETIS 登録をされていない技術を応募する場合は 応募申請と同時に技術事務所 ( どこでも可 ) にて登録申請の手続きを行ってください 表彰経歴は 応募技術が過去に他機関で実施されている表彰制度等で表彰を受けている場合は 表彰制度名 受賞名及び受賞年を記入してください 施工実績は 応募技術のこれまでの施工実績件数をそれぞれの機関毎に記入してください 添付資料一覧は 添付する資料名を本様式に記入してください 添付資料 -1: 応募技術のパンフレット添付資料 -2: 特許等の公開 公告された写し ( 特許等を取得している場合 ) 公開特許公報のフロントページ ( 特許番号 発明の名称が記載されているページ ) のみをコピーしてくだい 添付資料 -3: 公的機関の評価等の写し ( 技術審査証明 技術評価等を取得している場合 ) 添付資料 -4: 表彰経歴 ( 表彰経歴がある場合 ) 上記添付資料を含め 1つの添付資料の枚数は A4 版 10 枚 ( パンフレット等で片面コピーでは機能が維持できない場合を除き片面コピーを原則とする ) 程度とします ( 様式 -2-1と様式-2-2の合計で 10 枚以内 ) なお 各添付資料は要求性能 技術の細目への対応がわかるように下記例に沿って添付資料番号を付けて下さい ( 例 ) 添付資料-1 要求性能への対応検出可能な変状内容 ( 性能 ) 3) 調査実績内訳書 ( 様式 -3) 応募技術のこれまでの調査 ( 活用 ) 実績について 最新の10 件まで記入してください 国土交通省の調査 ( 活用 ) 実績がある場合には 優先して記入してください - 8 -

様式 -1 附属物( 標識 照明施設等 ) の支柱路面境界部以下の変状を非破壊で検出できる新技術 申請書 平成年月日 国土交通省関東地方整備局関東技術事務所長殿 応募者名 : 所在地 : - 印 電話 : - - 下記技術を 附属物 ( 標識 照明施設等 ) の支柱路面境界部以下の変状を非破壊で検出できる新技術 に応募します ふりがな 1. 技術名称 : ( 副題 ) : 記 2. 窓口担当者 ( 選考結果通知先 ) 法人名 : 所属 : 役職 氏名 : 所在地 : - 電話 : - - FAX: - - E-Mail : 3. 共同開発者共同開発者名 : 部署 : 役職 担当者 : 所在地 : - 電話 : - - FAX: - - - 9 -

様式 -2-1 技術概要書 公募技術 附属物 ( 標識 照明施設等 ) の支柱路面境界部以下の変状を非破壊で検出できる新技術 ふりがな技術名称副題技術の概要 (200 字以内 ) 要求性能への対応 ( 最大で A4 5 枚 ) (1) 検出可能な変状内容 ( 性能 ) (2) 検出性能 (3) 検出精度 - 10 -

(4) 検出原理 (5) 検出論理 (6) 機器構成 ( 情報処理部分を含む ) 技術の詳細 ( 最大で A4 5 枚 ) (1) 応募技術の特徴 (2) 応募技術が画期的な点 - 11 -

(3) 応募技術を使用する条件 ( 注意 ) など (4) 現場作業時の状況 ( 交通規制が必要な場合は交通規制図を含む ) が判る写真 模式図 図面等 本様式は 今回の審査 選考の参考として用いるものであり 無断で他の目的に使用することはありません - 12 -

様式 -2-2 技術概要書 (5) 活用の効果 ( 従来技術に対する優位性及び期待される効果 ( 想定可 )) (6) 概略費用 ( 直接経費 ) ( 単位 : 円 / 箇所 ) 項目 人件費 機械器具費 計 現場作業机上作業合計 注 ) 机上作業には 計画策定 検査結果の整理 検査結果の解析 報告書作成 含む 以下の該当する項目に を付けてください ( 複数回答可 ) 対象材料 鋼 非磁性材料 ( アルミニウム等 ) その他 ( 材料 : ) 特許等取得情報 特許 有 出願中 出願予定 無取得年年 実用新案 有 出願中 出願予定 無取得年年 建設技術審査証明等 制度の名称 証明機関 有 無 番号 証明年 参考 NETIS 登録 登録済 ( 登録番号 : ) 審査中または受理 ( 技術事務所名 : ) 未登録 表彰経歴 表彰制度名 : 受賞名 : 受賞年 : 有 無 施工実績国土交通省 : 件 その他公共機関 : 件 民間 : 件 添付資料一覧 様式外の添付資料の一覧を記入 ( 例 ) 要求性能への対応検出可能な変状内容 ( 性能 ) 添付資料 - 本様式は 今回の審査 選考の参考として用いるものであり 無断で他の目的に使用することはありません - 13 -

様式 -3 調査 ( 活用 ) 実績内訳書 調査 ( 活用 ) 実績がある場合は 最新の10 件まで記入すること 技術名称 : 応募者名 : 番号 発注者 調査名等 調査箇所 調査量 ( 本 基 ) 調査時間 (1 本 基当たり ) 1 調査内容 備考 2 3 4 5 6 7 8 9 10 本様式は 今回の審査 選考の参考として用いるものであり 無断で他の目的に使用することはありません - 14 -