< 目次 > 0. 全体像 1. 電気事業法の一部改正 2. ガス事業法の一部改正 3. 熱供給事業法の一部改正 4. 経済産業省設置法等の一部改正 ( 電力 ガス取引監視等委員会の設立 )

Similar documents
一体的な制度改革による総合エネルギー市場の創出 1 1 光熱費 という言葉があるように 消費者にとってエネルギー市場は一体のもの 他方で 従来 我が国のエネルギー市場は 電力 ガス 熱等の業態ごとに制度的な 市場の垣根 が存在 ( ) 石油や LP ガスは既に参入規制なく 自由な市場 一体的な制度改

PowerPoint プレゼンテーション

Ⅱ 主な改革内容 上記の 3 つの目的からなる電力システム改革につき 以下の 3 つの柱を中心として 大胆な改革を現実的なスケジュールの下で着実に実行する 1. 広域系統運用の拡大 電力需給のひっ迫や出力変動のある再生可能エネルギーの導入拡大に対応するため 国の監督の下に 報告徴収等により系統利用者

( 考慮すべき視点 ) 内管について 都市ガスでは需要家の所有資産であるがガス事業者に技術基準適合維持義務を課しており 所有資産と保安責任区分とは一致していない LPガスでは 一般にガスメータの出口より先の消費設備までが需要家の資産であり 資産区分と保安責任区分が一致している 欧米ではガスメータを境

問 19. 自由化後に新規参入のガス小売事業者と契約した場合 その後に引っ越しをすると どうなるのですか 海外への転勤などで契約廃止の手続をするにはどうすれば良いですか 問 20. 持ち家 ( 戸建住宅 マンション又は集合住宅 ) に住んでいるのですが 新規参入のガス小売事業者からガスを買うことはで

規制の事前評価の実施に関するガイドライン(素案)

これは 平成 27 年 12 月現在の清掃一組の清掃工場等の施設配置図です 建替え中の杉並清掃工場を除く 20 工場でごみ焼却による熱エネルギーを利用した発電を行っています 施設全体の焼却能力の規模としては 1 日当たり 11,700 トンとなります また 全工場の発電能力規模の合計は約 28 万キ

05JPOWER_p1-40PDF.p....

新旧対照表

成 29 年には小売の地域独占が撤廃され 料金規制が原則廃止される 小売全面自由化を機に 課税の公平性 を担保することは 新規参入を促進すると同時に 競争の活性化による料金抑制 更なる天然ガス利用拡大に寄与し ガスシステム改革の目的達成に資することから 抜本的な現行課税方式の見直しが必要である 2

検討結果 電力小売事業の全面自由化時 (2016 年 /4 月 ) から使用される 需要家スイッチング支援システム を中心にした スイッチング関連業務に関するルール の建付けについて 検討した結果を報告します 1. スイッチング関係ルールを 広域機関ルール として以下のように策定する ( 対象のルー

11

大阪電力選べる環境づくり協議会

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

(3) 始業 終業時刻が労働者に委ねられることの明確化裁量労働制において 使用者が具体的な指示をしない時間配分の決定に始業及び終業の時刻の決定が含まれることを明確化する (4) 専門業務型裁量労働制の対象労働者への事前通知の法定化専門業務型裁量労働制の導入に当たり 事前に 対象労働者に対して 1 専

することを可能とするとともに 投資対象についても 株式以外の有価証券を対象に加えることとする ただし 指標連動型 ETF( 現物拠出 現物交換型 ETF 及び 金銭拠出 現物交換型 ETFのうち指標に連動するもの ) について 満たすべき要件を設けることとする 具体的には 1 現物拠出型 ETFにつ

2 I. 電力小売自由化後の課題 II. 都市ガス自由化に向けての課題 III.LP ガスの課題 まとめ

既存の高越ガス設備の耐震性向上対策について

経営効率化計画について

Microsoft Word - 【施行②】第50条解釈適用指針Rev4.doc

部分供給については 例えば 以下の3パターンが考えられる ( 別紙 1 参照 ) パターン1: 区域において一般電気事業者であった小売電気事業者 ( 又は他の小売電気事業者 ) が一定量のベース供給を行い 他の小売電気事業者 ( 又は区域において一般電気事業者であった小売電気事業者 ) がを行う供給

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

PowerPoint プレゼンテーション

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

宮城県道路公社建設工事総合評価落札方式(簡易型及び標準型)実施要領

高圧ガス保安法第 44 条第 1 項に基づく容器検査 ( 超低温 30 日 30 日容器以外 )(500リットルを超えるもの) 高圧ガス保安法第 44 条第 1 項に基づく容器検査 ( 超低温容器以外 )(500 リットル以下のもの ) 高圧ガス保安法第 44 条第 1 項に基づく指定容器検査機関の

特定個人情報の取扱いの対応について

事務ガイドライン ( 第三分冊 )13 指定信用情報機関関係新旧対照表 Ⅰ-2 業務の適切性 現行改正後 ( 案 ) Ⅰ-2 業務の適切性 Ⅰ-2-4 信用情報提供等業務の委託業務の効率化の観点から 内閣総理大臣 ( 金融庁長官 ) の承認を受けて信用情報提供等業務の一部を委託することが可能とされて

制度見直しに関する主な方向性については 次の通り考えるものとする 1. ビッグデータ時代におけるパーソナルデータ利活用に向けた見直し 個人情報及びプライバシーの保護に配慮したパーソナルデータの利用 流通を促進するため 個人データを加工して個人が特定される可能性を低減したデータに関し 個人情報及びプラ

FIT/ 非 FIT 認定設備が併存する場合の逆潮流の扱いに関する検討状況 現在 一需要家内に FIT 認定設備と非 FIT 認定設備が併存する場合には FIT 制度に基づく買取量 ( 逆潮流量 ) を正確に計量するため 非 FIT 認定設備からの逆潮流は禁止されている (FIT 法施行規則第 5

i-1 電気事業制度についてー 1 自由化 2000 年 3 月から大口需要家に対する電力小売が自由化 その後 2004 年 4 月 2005 年 4 月と 自由化範囲が段階的に拡大 さらに 電力システム改革専門委員会での検討を踏まえ 2016 年 4 月から小売全面自由化が開始された (j-3 参

整力を確保する一方 小売部門が GC までの自社需要の想定誤差に対する予備力を確保する対 応をしていることから 一部の旧一般電気事業者については 送配電部門と小売部門が確保し ている予備力の合計値が 調整力公募制度開始以前と比較して増加している ( 卸電力取引所活性化の必要性 ) 旧一般電気事業者の

Microsoft Word - 報告書.doc

H28秋_24地方税財源

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc

個人情報保護法の3年ごと見直しに向けて

個人情報の保護に関する規程(案)

<433A5C C6B617A B615C B746F705C8E648E965C8D7390AD8F918E6D82CC8BB38DDE5C CC2906C8FEE95F195DB8CEC964082CC92808FF089F090E E291E88F575C95BD90AC E937894C55C D837A A CC2906C8FEE9

個人情報保護規定

安全管理規程

法律第三十三号(平二一・五・一)

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

RO ( 改修 Rehabilitate- 運営等 Operate) 方式ハ民間事業者が公共施設等の設計及び建 BT( 建設 Build- 移転 Transfer) 方式設又は製造を担う手法民間建設借上方式 2 優先的検討の対象とする事業及び検討開始時期一優先的検討の対象とする事業建築物の整備等に関

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため

Q 切り替えする手続きが面倒じゃないの? A 新しく契約する電力会社へ申し込みをするだけで 今の電力会社へ連絡はせずに切り替えができます また Web でも簡単に申し込み手続きができるようになります Q 停電が増えたり 電気が不安定になったりしないの? A 新電力と契約した場合でも 電気を送る電線や

個人情報保護規程

鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 平成 19 年 3 月 31 日規則第 15 号 改正 平成 21 年 2 月 16 日規則第 2 号平成 21 年 8 月 25 日規則第 28 号平成 28 年 3 月 25 日規則第 17 号鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等

1. 調整力公募について 本年 4 月に施行された第 2 弾の改正電事法により 新しいライセンス制度が導入されたことを受け 一般送配電事業者が電力供給区域の周波数制御 需給バランス調整を行うこととなっている そのために必要な調整力を調達するにあたって 一般送配電事業者は原則として公募の方法で調達する

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

規制 制度改革に関する閣議決定事項に係るフォローアップ調査の結果 ( 抜粋 ) 規制 制度改革に係る追加方針 ( 抜粋 ) 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 番号 規制 制度改革に係る追加方針 ( 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 ) における決定内容 規制 制度改革事項 規制 制度

エネルギー規制 制度改革アクションプラン (11 月 1 日 ) の概要 重点課題と詳細リスト 現時点で政府が取り組むこととしている又は検討中の事項を 実施 検討事項詳細リスト (77 項目 ) として取りまとめ その中から 3つの柱で計 26 項目の重点課題を特定 1 電力システムの改革 (9 項

障財源化分とする経過措置を講ずる (4) その他所要の措置を講ずる 2 消費税率の引上げ時期の変更に伴う措置 ( 国税 ) (1) 消費税の軽減税率制度の導入時期を平成 31 年 10 月 1 日とする (2) 適格請求書等保存方式が導入されるまでの間の措置について 次の措置を講ずる 1 売上げを税

一公職の候補者となる労働者の雇用の継続の確保のための立候補休暇に関する法律案目次第一章総則 ( 第一条 第二条 ) 第二章立候補休暇 ( 第三条 第六条 ) 第三章雑則 ( 第七条 第九条 ) 附則第一章総則 ( 目的 ) 第一条この法律は 立候補休暇の制度を設けることにより 公職の候補者となる労働

消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法施行令

時効特例給付制度の概要 制度の概要 厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付に係る時効の特例等に関する法律 ( 平成 19 年 7 月 6 日施行 ) に基づき 年金記録の訂正がなされた上で年金が裁定された場合には 5 年で時効消滅する部分について 時効特例給付として給付を行うこととされた 法施行前

図 2: 今後の主な市場整備等 2. ベースロード電源市場等 2.1. 契約見直しの必要性新電力がベースロード電源 ( 石炭火力 水力 原子力等 ) にアクセスすることを容易にし 小売競争を更に活性化させることを目的として ベースロード電源市場を創設するとともに ベースロード電源を保有する旧一般電気

<4D F736F F D F B837C838A B AE989E68E52967B82B382F182E682E8816A>

〇用語 個人情報保護法 個人情報の保護に関する法律のこと 現行保護法 現行の個人情報の保護に関する法律のこと 改正法 保護法 法 個人情報の保護に関する法律及び行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の一部を改正する法律 ( 平成 27 年 9 月 9 日法律第 65 号

第二項第五号に掲げる事項には、同項第一号の区域のうち、広場、街灯、並木その他の都市の居住者その他の者(以下「都市居住者等

ただし 受注者が下請業者と直接契約を締結 ( 以下 一次下請契約 という ) した請負代金の総額が3,000 万円 ( 建築一式工事の場合は4,500 万円 ) 以上の場合は 次のとおり取り扱うものとする ア主管部長 ( 岐阜市契約規則 ( 昭和 39 年規則第 7 号 ) 第 4 条に規定する部長

< F2D8D488E968F9E8B708FC897DF81458D908EA CA E332E C668DDA97702E6A7464>

豊橋市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 多様なPPP/P FI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 公共施設等の整備等に多様なPPP/PFI 手

未来投資会議構造改革徹底推進会合 地域経済 インフラ 会合 ( 農林水産業 ) 資料 1 卸売市場を含めた食品流通の構造改革について 平成 30 年 3 月 7 日 ( 水 ) 食料産業局

Microsoft Word - H290324優先的検討規程(裁定).docx

整力を確保する一方 小売部門が GC までの自社需要の想定誤差に対する予備力を確保する対 応をしていることから 一部の旧一般電気事業者については 送配電部門と小売部門が確保し ている予備力の合計値が 調整力公募制度開始以前と比較して増加している ( 卸電力取引所活性化の必要性 ) 旧一般電気事業者の

<4D F736F F D208E9197BF E88E68EE58CA C490BA96BE95B62E444F43>

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

特定個人情報の取扱いの対応について

<4D F736F F D D F8C668DDA F090E BA90BF92868FAC8AE98BC690558BBB F4390B32E646F63>

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

1 検査の背景 (1) 租税特別措置の趣旨及び租税特別措置を取り巻く状況租税特別措置 ( 以下 特別措置 という ) は 租税特別措置法 ( 昭和 32 年法律第 26 号 ) に基づき 特定の個人や企業の税負担を軽減することなどにより 国による特定の政策目的を実現するための特別な政策手段であるとさ

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

国立大学法人富山大学 PPP/PFI 手法導入優先的検討要項

第2回 制度設計専門会合 事務局提出資料

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる

第 2 条ガイアは 関係法令等及びこれに基づく告示 命令によるほか業務要領に従い 公正 中立の立場で厳正かつ適正に 適合審査業務を行わなければならない 2 ガイアは 引受承諾書に定められた期日までに住宅性能証明書又は増改築等工事証明書 ( 以下 証明書等 という ) を交付し 又は証明書等を交付でき

NTT 東西による光回線の卸売サービス 1 NTT 東西は 平成 27 年 2 月より 光回線の卸売サービス ( サービス卸 ) の提供を開始 開始に当たり NTT 東西は 保障契約約款を変更し 別段の合意により締結する 光コラボレーションモデルに関する契約 における IP 通信網サービスに係る料金

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

フロン回収・破壊法の改正内容等について

PowerPoint プレゼンテーション

二頁第三条第三項中 国家公安委員会 を 前項に定めるもののほか 国家公安委員会 に改め 同項を同条第五項とし 同条第二項の次に次の二項を加える 3国家公安委員会は 毎年 犯罪による収益の移転に係る手口その他の犯罪による収益の移転の状況に関する調査及び分析を行った上で 特定事業者その他の事業者が行う取

によっては認識することができない方式で作られる記録であって 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 二及び三において同じ )をいうものとすること 二この法律において 電子契約 とは 事業者が一方の当事者となる契約であって 電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法に

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

●アレルギー疾患対策基本法案

被用者年金一元化法による追加費用削減について 昨年 8 月に社会保障 税一体改革関連法の一つとして被用者年金一元化法が成立 一元化法では 追加費用財源の恩給期間にかかる給付について 以下の配慮措置を設けた上で 負担に見合った水準まで一律に 27% 減額することとし 本年 8 月まで ( 公布から 1

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

クッキー情報等について 株式会社グローアップでは ヤフー株式会社をはじめとする第三者から配信される広告が掲載される場合があり これに関連して 当該第三者が を訪問したユーザーのクッキー情報等を取得し 利用している場合があります 当該第三者によって取得された

< F2D90AE94F58BC CA926D95B62E6A7464>

2 政府は 必要があると認めるときは 予算で定める金額の範囲内において 機構に追加して出資することができる 3 機構は 前項の規定による政府の出資があったときは その出資額により資本金を増加するものとする 第二章役員及び職員 ( 役員 ) 第六条機構に 役員として その長である理事長及び監事二人を置

< F2D816988C C816A92E192AA90FC95DB F2E6A7464>

電気 ガス 熱供給の自由化と新築物件 既築物件における選択肢 ( 上 ) 藤本祐太郎長島 大野 常松法律事務所弁護士 本誌発行日である 2019 年 4 月 1 日をもって 電力自由化 熱供給自由化からちょうど 3 年 ガス自由化からちょうど 2 年が経過した 電気についていえば 500 社超の事業

●空家等対策の推進に関する特別措置法案

Transcription:

電気事業法等の一部を改正する等の法律について ( 概要 ) 経済産業省

< 目次 > 0. 全体像 1. 電気事業法の一部改正 2. ガス事業法の一部改正 3. 熱供給事業法の一部改正 4. 経済産業省設置法等の一部改正 ( 電力 ガス取引監視等委員会の設立 )

エネルギー分野のシステム改革関連法案の全体像 2 エネルギー基本計画 で示した 市場の垣根を外していく供給構造改革等 を推進するためには 市場ごとの縦割型産業構造に代わる将来像を志向する制度改革を総合的 一体的に実現することが不可欠 このため 電力の第 3 弾改正法案とあわせて 都市ガス 熱供給に関する制度改革を盛り込んだ法案を本通常国会に提出し 平成 27 年 (2015 年 )6 月 17 日に成立 ( 同月 24 日公布 ) 平成 28 年 (2016 年 ) からの電力の小売全面自由化に先立って平成 27 年 (2015 年 ) 中に創設が必要となる新たな規制組織の設置に関する法律 ( 経済産業省設置法等 ) とあわせた束ね法 ( 予算関連法案 ) としている 電力 都市ガス 電気事業法の改正 ( 第 3 弾 ) による法的分離等の実施 小売全面自由化については第 2 弾改正法で措置済 ガス事業法の改正による小売全面自由化等の実施 熱供給 熱供給事業法の改正による料金規制の撤廃等の実施 規制組織 経済産業省設置法等の改正による新たな規制組織の創設とエネ庁からの業務の移管等

( 参考 ) 本則での改正対象法律の全体像 3 電力 都市ガス 送配電部門の法的分離小売料金規制の撤廃を可能とする措置 一般担保関連の規定整備 ( 電事法以外 ) その他改正事項 ( 保安及びネガワット ( 需要抑制で生み出された供給力 ) 取引関連の規定の整備 ) 小売全面自由化導管部門の法的分離 ガス事業法の改正 ( 第 5 条 ) ガス事業法の改正 ( 第 6 条 ) 小売ガス料金の規制撤廃を可能とする措置については附則で措置 電気事業法の改正 ( 第 3 条関係 ) 第 2 弾改正電気事業法の改正 ( 第 12 条関係 ) 政投銀一般担保法 ( ) の廃止 ( 第 8 条関係 ) 沖縄振興特別措置法の改正 ( 第 9 条関係 ) 電気事業法の改正 ( 第 2 条関係 ) 熱供給 登録制への変更 料金規制の撤廃等 熱供給事業法の改正 ( 第 7 条関係 ) 規制組織 電力の市場監視業務 ガスの市場監視業務熱の市場監視業務規制組織創設に伴う設置法の改正 電気事業法の改正 ( 第 1 条 第 3 条関係 ) 第 2 弾改正電気事業法の改正 ( 第 10 条 第 11 条関係 ) ガス事業法の改正 ( 第 4~6 条関係 ) 熱供給事業法の改正 ( 第 7 条関係 ) 経済産業省設置法の改正 ( 第 13 条 第 14 条関係 ) ( ) 政投銀一般担保法 の正式名称は 電気事業会社の株式会社日本政策投資銀行からの借入金の担保に関する法律

一体改革を行う必要性 4 (1) 従来 我が国のエネルギー市場は 電力 ガス 熱等の業態ごとに制度的な 市場の垣根 が存在 一体的な制度改革により 市場の垣根 を撤廃し エネルギー企業の相互参入や異業種からの新規参入を進めることが必要 (2) これにより 革新的な技術や効率的な経営手法の導入 異なるサービスの融合など ダイナミックなイノベーションを創発 パイの奪い合いではなく 新たな付加価値の創出が期待される (3) 具体的には 総合的なエネルギー市場を創り上げることで 以下のように消費者利益の向上を図ることが可能 1 それぞれのライフスタイルや趣向に合わせたメニューやサービスが生まれ 光熱費の一体的な管理も容易となるなど エネルギー選択の自由度が拡大する 2 シェールガスの権益獲得など 安価な燃料の調達に努力した事業者が業態やエリアを越えてシェアを伸ばすことなどによりエネルギーコストを削減し 料金の最大限の抑制を実現する (4) さらに 国内市場に閉じることなく 総合エネルギー企業による海外市場の開拓 獲得も目指すなど 我が国エネルギー産業に新たな成長の活路を生み出す 欧州では 既にエネルギー市場の垣根が撤廃されており 元来電力専業 ガス専業だった事業者が 新たに電力市場やガス市場に参入している また これらの企業は 総合エネルギー企業として 他の欧州各国や 北米 中東など海外市場の開拓を進めている

1. 電気事業法の一部改正

送配電部門の一層の中立化 6 1 送配電部門の法的分離の実施と行為規制 電力市場における活発な競争を実現する上では 送配電ネットワーク部門を中立化し 適正な対価 ( 託送料金 ) を支払った上で 誰でも自由かつ公平 平等に送配電ネットワークを利用できるようにすることが必須 送配電事業の一層の中立性の確保を図るため 現在認められている発電 小売事業と送配電事業の兼業を原則禁止する ( 送配電事業の 法的分離 ) なお 送配電会社がグループ内の小売会社を優遇して 小売競争の中立性 公平性を損なうことのないよう 人事や会計などについて適切な 行為規制 を講ずる 行為規制 の具体的内容 1. 人事等における中立性確保のための措置 4. その他社名や広告などに関する措置 2. 業務委託における中立性確保のための措置 5. 行為規制を遵守する体制整備に関する措置 3. ファイナンス取引に関する措置

一般担保 料金規制の撤廃 7 2 一般担保の在り方の見直し 一般電気事業者に認められている 一般担保 の付いた社債を発行できる特例について 適正な競争関係 ( イコールフッティング ) を確保する必要性等を踏まえ 一般担保付社債の発行に関する規定を本則から廃止 ただし 現在の一般電気事業者の足元の資金調達環境を考慮し 第 3 弾改正法の施行から5 年間は 発電会社 送配電会社 持株会社が一般担保付社債の発行を選択できるよう 附則において経過措置を規定 ( 平成 37 年 (2025 年 ) まで発行可能 ) 併せて 政投銀一般担保法及び沖縄振興特別措置法上の一般担保付きの貸付金に関する規定についても廃止 3 小売電気料金の規制の撤廃 第 2 弾改正 ( 小売参入の全面自由化 ) では 規制なき独占 に陥ることを防ぐため 小売電気料金の規制については経過措置を講じ 当分の間 既存電力会社により規制料金メニューが提供されるよう措置した ( 自由料金メニューの提供も可能 ) 第 3 弾改正法では この料金規制の経過措置の対象事業者を国が指定する制度に変更 競争の進展状況を確認した上で 法的分離の実施と同時かそれ以降の時期であって 需要家の利益を阻害しないと判断できる場合には 国が指定を外すことにより 既存電力会社の供給区域 ( エリア ) 毎 [= 事業者毎 ] に料金規制の経過措置を解除することを可能とする

電気事業法の施行期日と検証規定 8 4 施行期日と検証規定 安定供給のためのルールやシステムを整備するための準備期間を確保する必要性等を踏まえ 法的分離は平成 32 年 (2020 年 )4 月 1 日に施行する また 3 段階にわたる電気事業法改正の最終段階となることから 今後の 課題の検証 について 第 1 弾法のプログラム規定に沿って 改めて検証規定を設けている 具体的には 1 第 2 段階の施行前 2 第 3 段階の施行前 3 第 3 段階の施行後 それぞれのタイミングにおいて 法施行の状況やエネルギー基本計画の実施状況 需給状況等について検証を行い その検証結果を踏まえ 競争条件や資金調達等の観点から必要な措置を講じる旨を規定 電気事業法に係る検証規定の概要 附則第 74 条政府は 電気事業制度改革の段階的な実施を踏まえ 第 2 弾法改正の施行前 第 3 弾法改正の施行前 第 3 弾法改正の施行後 5 年内のそれぞれの時期において 改正法の施行の状況並びにエネルギー基本計画に基づく施策の実施状況 需給状況 料金水準その他の電気事業を取り巻く状況について検証を行うものとする 2 政府は 前項の検証の結果を踏まえ 必要があると認めるときは 原子力政策をはじめとするエネルギー政策の変更その他のエネルギーをめぐる諸情勢の著しい変化に伴って電気事業者の競争条件が著しく悪化した場合又は著しく悪化することが明らかな場合における競争条件改善措置 電気事業者間の適正な競争関係を確保するための措置 安定供給を確保するために必要な資金の調達に支障を生じないようにするための措置等について検討を加え その結果に基づいて必要な措置を講ずるものとする

2. ガス事業法の一部改正

小売参入の全面自由化 10 1 小売参入の全面自由化 現在 一般ガス事業者にしか認められていない家庭等へのガスの供給について 小売の地域独占を撤廃し 登録を受けた事業者であればガスの小売事業への参入を可能とする 小売料金規制を原則撤廃 ただし 需要家保護の観点から 競争が不十分な地域には規制料金メニューの提供を経過措置として義務付ける また 都市ガスの小売全面自由化に併せ 簡易ガス事業 ( ) について許可制の下での地点独占 料金規制を廃止し ガス小売事業者として都市ガスの供給区域に参入することを可能にする ( )70 戸以上の団地に LP ガスをガス管で供給する事業 2 ライセンス制の導入 小売参入全面自由化により 一般ガス事業 や 大口ガス事業 といった区別がなくなることから LNG 基地事業 ( ガス製造事業 ) ガス導管事業 ガス小売事業ごとに それぞれ必要な規制を課す (LNG 基地事業は届出制 一般ガス導管事業は許可制 特定ガス導管事業は届出制 ガス小売事業は登録制とする ) 3 LNG 基地の第三者利用 LNG 基地を保有する事業者を対象に 第三者による利用を理由なく拒否することを法律により禁止 ガス会社のみならず 電力会社等が保有する LNG 基地も同様 料金の算定方法など利用条件を約款として届出 公表することを義務付け 条件が不適当な場合は国が変更を命令

ガス導管網の整備促進 保安の確保 11 4 ガス導管網の整備促進 導管部門は 地域独占や料金規制を維持し 安定供給を確保 全てのガス導管事業者に 導管の相互接続に係る努力義務を課す 導管接続を促すため 国が事業者間の協議を命令 裁定できる制度を創設 広域的に便益をもたらす導管の整備費用を 周辺のガス事業者の託送料金に含めて回収できる制度を創設 ( 省令で措置 ) 5 保安の確保 導管網の保安及び小口需要家が保有する内管の点検 緊急保安に関する法律上の義務を 従来の都市ガス事業者などのガス導管事業者に課す 総括原価方式を維持し 保安に必要な投資を確保 消費機器の調査 危険発生防止の周知に関する義務を 消費者と接点の多いガス小売事業者に課す 災害発生時も含めた 公共の安全の維持又は災害の発生の防止 に関するガス事業者間の連携 協力について 全てのガス事業者に努力義務を課す 自由化や分社後もこれまでと同様の災害対応ができるよう ガス導管事業者と新規参入者を含めたガス小売事業者の連携ルール等を整備する予定 定期的な訓練や情報共有を実施することで 円滑な緊急時対応に備える

導管部門の一層の中立化 12 6 導管部門の法的分離の実施と行為規制 ガス市場における活発な競争を実現する上では ガス導管部門を中立化し 適正な対価 ( 託送料金 ) を支払った上で 誰でも自由かつ公平 平等にガス導管ネットワークを利用できるようにすることが必須 ガス導管事業の一層の中立性の確保を図るため 需要家が特に多い導管総距離の長い大手 3 社 ( 東京 大阪 東邦 ) を対象に 現在認められているLNG 基地事業 小売事業とガス導管事業の兼業を原則禁止する ( ガス導管事業の 法的分離 ) ( 大手 3 社を除くガス事業者については 会計分離 を維持 ) なお 導管会社がグループ内の小売会社を優遇して 小売競争の中立性 公平性を損なうことのないよう 人事や会計などについて適切な 行為規制 を講ずる 行為規制 の具体的内容 1. 人事等における中立性確保のための措置 4. その他社名や広告などに関する措置 2. 業務委託における中立性確保のための措置 5. 行為規制を遵守する体制整備に関する措置 3. ファイナンス取引に関する措置

ガス事業法の施行期日と検証規定等 13 7 施行期日と検証規定等 新規参入者の存在を前提とした需要家情報システムを新たに構築する必要性等を踏まえ 全面自由化は 公布の日から 2 年 6 月以内の政令で定める日 (= 平成 29 年 (2017 年 ) 目途 ) に施行する 安定供給や災害時保安のためのルールやシステムを整備するための準備期間を確保する必要性等を踏まえ 法的分離は平成 34 年 (2022 年 )4 月 1 日に施行する また 電気事業法の改正と同様 制度改革の各段階において 様々な課題について検証を行い 課題を克服しながら改革を進める必要があるため こうした趣旨を明らかにする検証規定を設ける 具体的には 1 法的分離の施行前 2 法的分離の施行後 それぞれのタイミングにおいて 法施行の状況やエネルギー基本計画の実施状況 需給状況等について検証を行い その検証結果を踏まえ 必要な措置を講ずる旨を規定 また LNG の調達並びにガス工作物の保安の確保に支障が生じないよう必要な施策の推進を行うことが 政府の責務である旨を規定 ガス事業法に係る検証規定の概要 附則第 75 条政府は 全面自由化及び法的分離の後の改正法の施行の状況並びにエネルギー基本計画に基づく施策の実施状況 需給状況 料金水準その他のガス事業を取り巻く状況について検証を行うとともに その結果を踏まえ 必要があると認めるときは その結果に基づいて必要な措置を講ずるものとする 2 ( 略 ) ガス事業法に係る責務規定の概要附則第 75 条 ( 略 ) 2 政府は 法的分離に係る法改正後のガス事業法の施行に当たっては LNGの調達並びにガス工作物の保安の確保に支障が生じないよう必要な施策を推進するものとする

3. 熱供給事業法の一部改正

熱供給事業法改正 ( 熱供給事業者に対する供給義務及び料金規制の撤廃 ) 15 1 熱供給事業者に対する規制の合理化 現在 許可制 としている参入規制を 登録制 とする 料金規制や供給義務などの規制は撤廃する 2 需要家を保護するための措置 需要家に対して十分な説明を行わないまま契約を締結する者が現れることなどにより 需要家利益が阻害されることを防止するため 熱供給事業者に対し 1 料金等の説明義務 2 書面交付義務 3 苦情処理義務 4 必要な供給設備の保有義務などを課す ( 電気事業法と同様の措置 ) また 他の熱源 ( エアコン ガスストーブ等 ) に容易に切り替えることができない需要家 ( 団地の家庭需要家等 ) が存在することを踏まえ こうした需要家に対して熱供給を行う熱供給事業者に対しては 料金規制や供給義務などの規制を経過措置として存続させる 3 施行期日 公布の日から1 年 6 月以内の政令で定める日 (= 平成 28 年 (2016 年 ) 目途 ) に施行する 熱源機器 ( 熱を供給 ) 冷房に利用するため 電気やガスなどから 冷水を作る機器 暖房や給湯に利用するため 電気やガスなどから 蒸気 温水を作る機器など 熱導管 冷水を供給 ( 行き ) 蒸気 温水を供給 ( 行き ) 熱の使用後の水 ( 戻り ) 熱の使用後の水 ( 戻り ) 熱供給事業法の対象は 二以上の建物に供給するもの 施設規模の大きいもの 熱を利用 冷水を利用して冷房を実施 蒸気 温水を利用して暖房 給湯を実施 熱供給事業は 一般電気事業や一般ガス事業とは異なり 地域の限られた 地点型の事業 日本全国に 76 事業者 137 地点が操業中 ( 平成 27 年 4 月現在 ) 代表的な事例 六本木ヒルズ地区 東京スカイツリー地区 品川八潮団地 みなとみらい 21 中央地区 一般電気事業 一般ガス事業 熱供給事業 供給区域面積 1 100% 5.8% 0.01% 需要家数 8,466 万件 2,935 万件 3.6 万件 事業規模 2 18,156 億円 193 億円 10 億円 従業員数 2 12,929 人 154 人 17 人 1 日本の国土面積に占める割合 2 一供給区域当たり

4. 経済産業省設置法等の一部改正 ( 電力 ガス取引監視等委員会の設立 )

電力 ガス取引監視等委員会の設立 ( 経済産業省設置法 電気事業法 ガス事業法 熱供給事業法の改正 ) 17 1 電力 ガス取引監視等委員会の業務 外部有識者 5 名を委員とする 電力 ガス取引監視等委員会 を設立し 従来にない権限を有する最も強い 8 条委員会とする ⅰ) 小売全面自由化等を踏まえた電力 ガス 熱の取引の適切な監視 説明義務の履行状況等に係る立入検査 事業者への業務改善勧告 経過措置料金の審査実務 大臣への意見具申等 ⅱ) 電力 ガスのネットワーク部門の中立性確保のための厳格な行為規制の実施 差別的取扱い グループ内の取引規制等に係る立入検査 事業者への業務改善勧告 託送料金の審査実務 大臣への意見具申等 2 特徴 監視 規制の対象者である電気 ガス事業者等から 独立 し 電気 ガス事業者等と伍することができる 高度の専門性 ( 規制の虜 とならないようにする ) を有する組織とする (1) 独立性 経済産業大臣直属の組織とする ( 資源エネルギー庁には設置しない ) 委員は 個々の職務遂行について誰からも指揮監督を受けないこととする 委員会に 専属の事務局を設置する 委員会の単独行使権限として 事業者に対し業務改善勧告等を行う権限を付与する ( 最も強い権限を有する 8 条委員会 ) (2) 高度の専門性 委員 事務局職員 委員は 法律 経済 金融又は工学の専門的な知識と経験を有し その職務 ( 市場監視等 ) に関し公正かつ中立的な判断をできる者のうちから 経済産業大臣が任命 5 名の委員を非常勤とすることで 非常勤でしか勤務できない者も含め幅広い層の中から委員を任命 ただし 委員のうち少なくとも常時 2~3 名が出勤する勤務形態とする 外部の専門人材 ( 弁護士 公認会計士等 ) を積極的に採用

18 ( 参考 ) 関係法律の整備等 18 ガス事業法における事業区分の見直しに伴う公益事業特権の措置 その他条文番号のズレに伴う規定の整備等を行うため 以下の法律について所要の改正を行う また 電気 ガスの法的分離の実施に伴う税制措置や 施行に当たって必要となる各種経過措置についても附則で規定 1 地方税法 2 道路法 3 共同溝の整備等に関する特別措置法 4 法人税法 5 登録免許税法 6 液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律 7 電源開発促進税法 8 石油コンビナート等災害防止法 9 大規模地震対策特別措置法 10 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 11 日本海溝 千島海溝周辺海溝型地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 12 特定ガス消費機器の設置工事の監督に関する法律 13 地価税法 14 独立行政法人製品評価技術基盤機構法 15 武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律 16 新型インフルエンザ等対策特別措置法 17 原子力発電における使用済み燃料の再処理等のための積立金の積立て及び管理に関する法律 18 経済社会の構造の変化に対応した税制の構築を図るための所得税法等の一部を改正する法律 19 行政不服審査法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律