1 3: 気候変動については 環境と経済成長との好循環を実現する好機として G7 が世界の脱炭素化を牽引することが重要であり 我が国としても脱炭素化に向けた骨太な長期戦略を創り上げていく 2: 資源循環については 先進事例の共有を国内外で進めることが重要であり 我が国としては世界循環経済フォーラム

Similar documents
①180612_G7シャルルボワサミット結果報告(循環部会用セット)

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して

これまでの G7 コミットメント及び持続可能な開発のための世界的な枠組み を定める 2030 アジェンダに沿って行動する必要性を認識しつつ, 我々 G7 首 脳は, 以下にコミットする 強靱な沿岸及び沿岸部コミュニティ 1. より良い適応計画, 緊急事態への備え及び回復の支援 我々は, 政策ギャップ

G7 ICT マルチステークホルダー会議からの成果を歓迎する 6. 我々は 2016 年 6 月 21 日から 23 日にかけてメキシコのカンクンで開催される イノベーション 成長及び社会の繁栄をテーマとした デジタル経済に関する OECD 閣僚級会合の成果に期待する 7. 我々は デジタル連結世界

2. 気候変動 1 7. カナダ フランス ドイツ イタリア 日本及び英国の環境大臣と 環境及び気候担当の欧州委員は 効果的かつ緊急に気候変動に対処するための 及び その影響に適応するための世界的な手段であり続けるパリ協定を迅速に かつ効果的に実施するという 強固なコミットメントを再確認する 我々は

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

Microsoft Word - ★(ワードセット版)CONNEX基本指針

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

平成19年6月  日

Microsoft Word - (基本計画)民間主導による低炭素技術普及促進事業(set)

ANNUAL REPORT

07 SDGsとCSV演習

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

(3) 我が国の取り組み我が国は高度経済成長期以降 政府 自治体 民間企業 市民が協力し 収集 運搬 リサイクル 最終処分の適正化など 様々な取組を行ってきており エンドオブパイプ方式としての排出基準の設定や 他国に先駆けて3R( 廃棄物の発生抑制 (Reduce) 資源や製品の再使用(Reuse)

仮訳 日本と ASEAN 各国との二国間金融協力について 2013 年 5 月 3 日 ( 於 : インド デリー ) 日本は ASEAN+3 財務大臣 中央銀行総裁プロセスの下 チェンマイ イニシアティブやアジア債券市場育成イニシアティブ等の地域金融協力を推進してきました また 日本は中国や韓国を

海洋プラスチックごみ対策の推進に関する関係閣僚会議議事要旨 1 日時 令和元年 5 月 31 日 ( 金 ) 午前 8 時 25 分 ~ 午前 8 時 40 分 2 場所 総理大臣官邸 4 階大会議室 3 出席者安倍内閣総理大臣 菅内閣官房長官 原田環境大臣 ( 司会 ) 宮腰内閣府特命担当大臣 (

地球規模の地理空間情報管理に関する国連専門家委員会 (UNCE-GGIM) 報告 2012 年 8 月ニューヨークで第 2 回の地球規模の地理空間情報管理に関する国連専門家委員会 (UN Committee of Experts on Global Geospatial Information Ma

【資料3】海洋プラスチック問題について

2.3 環境省海洋プラスチック問題に関する資料

CONNEX Basic Principles

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

の自由 妨げられない通商活動 自制と 1982 年の国連海洋法条約 (UNCLOS) を含む国際法の普遍的な原則に従った紛争の平和的手段による解決を推進することの重要性を強調した 我々は ARF や ASEAN 海洋フォーラム拡大会合等を通じた情報共有や能力構築を含む 海洋安全保障及び海上の安全に関

の理解と参加を促進し, 開発協力を支える社会的基盤をより一層広げ, 強化するために, NGO/ 市民社会 (CSO) との連携が推進されるべきことが謳われたところである 以上の経緯と背景の下に NGO と ODA の連携に関する中期計画 ~ 協働のための 5 年間の方向性 ~ が策定されることとなっ

平成

弱な他の国々が 強靱で完全に競争的なエネルギー システムを追及することに対しても 支援する 6. 我々は 国連気候変動枠組条約 (UNFCCC) の締約国が第 21 回締約国会議 (COP21) において 産業革命以前と比べ 世界の平均気温上昇を 2 よりも十分低く保持すること 及び世界の平均気温上

本日の説明内容 1. グリーン購入法の概要 2. プレミアム基準策定ガイドライン

1. 応募書類の提出 1) 提出期限 2017 年 6 月 30 日 ( 金曜日 )17:00( 日本時間 ) 必着 2) 提出方法 グローバル賞 岡山地域賞 各部門の募集要項を確認のうえ 応募に必要な資料等を 以下 の応募先に電子メールにて提出してください (A) グローバル賞募集要項 3 4 ペ

Microsoft PowerPoint - 04_COP18_山ノ下麻木乃.pptx

Microsoft Word - funding-carbon-capture-storage-developing-countries-japanese

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

2019 年 G20 新潟農業大臣宣言 ( 仮訳 ) 序文 (1) 農業は 古の石器時代から現代の科学の時代にいたるまで 文明とともに発展してきた 今や我々は 我々の食料システムにとって 新たな課題と可能性の時代に突入している 増加する世界の人口に対し 食料安全保障を達成し栄養を改善するため 生産性

Microsoft PowerPoint - 4_林野庁_rev._GISPRI_IGES_COP21_林野庁_発表用.pptx

⑴ 政策目的本件は, 我が国において開発資金のための国際連帯税 ( 国際貢献税 ) を導入し, 持続可能な開発のための 2030 アジェンダ 等, 国際的な開発目標の達成に対応 貢献するために, 世界の開発需要に対応し得る幅広い開発資金を調達するもの これは, 外務省政策評価, 基本目標 Ⅵ 経済協

参考資料3(第1回検討会資料3)

PowerPoint プレゼンテーション

受付番号 Panasonic NPO/NGO サポートファンド for SDGs [ 国内助成 ] 2019 年募集 新規助成応募企画書 ( 様式 1) パナソニック株式会社御中 応募要項に記載の 個人情報の取り扱い に同意の上 応募します 応募日 :2019 年月日 (1) 応募団体

フォレストカーボンセミナー2019発表資料(中野)

Japan Youth Platform for Sustainability (JYPS) 国連で行われている交渉に向けて 若者の声を集約し 日本政府や国連機関などに政策として訴えていくための若者のための 場 5/22

The Consultative Group of GFDRR

責任ある農業投資 - 原則の策定に向けた背景と概要 年 7 月 外務省

二国間クレジット制度について

リオ +20 の現状 平成 24 年 6 月外務省国際協力局リオ +20 準備室

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

エチオピア 2017 年 2 月 エチオピアは FATF 及び ESAAMLG( 東南部アフリカ FATF 型地域体 ) と協働し 有効性強化及び技術的な欠陥に対処するため ハイレベルの政治的コミットメントを示し 同国は 国家的なアクションプランや FATF のアクションプラン履行を目的とした委員会

日本企業による国外での環境への取り組みに係る

企画書タイトル - 企画書サブタイトル -

れまでの交渉経緯という一連のCOP/CMP 決定が採択された こQ1. 今年のカタール ドーハでの COP18 の焦点は何ですか? 今年のカタール ドーハでの COP18 では, 昨年の COP17 で合意されたダーバン合意を着実に前に進めることが重要であり,1 ダーバンプラットフォーム特別作業部会

Taro jtd

実施において G7 環境大臣としての権限の範囲内で 全ての側面の均衡が保たれて取り組まれるよう 重要かつ積極的な役割を有する 我々は また SDGs の達成のために多数の具体的な施策を推進することにコミットする アジェンダ及びその不可欠な部分を成すアディスアベバ行動目標で強調されたグ

1. 応募書類の提出 1) 提出期限 2018 年 6 月 29 日 ( 金曜日 )17:00( 日本時間 ) 必着 2) 提出方法 グローバル賞 岡山地域賞 各部門の募集要項を確認のうえ 応募に必要な資料等を 以下 の応募先に電子メールにて提出してください (A) グローバル賞募集要項 3 4 ペ

なぜ社会的責任が重要なのか

スライド 1

「社会的課題・SDGsに関する意識調査」~さらなる浸透に向けて、企業に求められるものとは~「社会的課題・SDGsに関する意識調査」~さらなる浸透に向けて、企業に求められるものとは~_損保ジャパン日本興亜

APECの食料安全保障に関するカザン宣言

化学物質をめぐる国際潮流に関するシンポジウム ; アメリカにおける化学物質管理 Charles Auer アメリカ合衆国環境保護庁汚染防止 有害物質局長 2007 年 3 月 30 日 1 化学物質管理 環境保護庁 (EPA) では 化学物質管理において 自主的及び規制の双方による取り組みを行ってい

第 4 章計画のめざすところ 4.1. 基本理念 本計画の基本理念は 西東京市環境基本条例第 3 条の基本理念と共有します 基本理念 環境の保全等は 市民が健康で心豊かに生活できる環境を守り より良好な環境を確保し これ を将来の世代に引き継ぐことを目的として行われなければならない 環境の保全等は

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

持続可能な開発のための 2030 アジェンダ < 経緯 > ミレニアム開発目標 (MDGs) 2000 年の国連ミレニアムサミットで合意された 8 つの開発目標 ( 貧困と飢餓 初等教育 ジェンダー 乳幼児死亡率 妊産婦 エイズ 環境 パートナーシップ ) 成果 : 貧困の削減など一定の成果 国連

npg2018JP_1011

資料 2 平成 27 年度の政策対話等の実施実績及び予定について ( 未定稿 ) 1. 概要 平成 27 年度は 以下の取組につき 各国の状況に応じ組み合わせて実施 (1) 各国との政策対話の実施 (2) 対話の場を活用した 我が国食関連産業と先方政府 先方民間企業のとの情報共有 マッチングの促進


Rodrigo Domingues UNDP Borja Santos Porras/UNDP Ecuador UNDP Kazakhstan 2

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)

Ⅰ. 経緯 国際金融コミュニティにおける IAIS の役割は ここ数年大幅に増加している その結果 IAIS は 現行の戦略計画および財務業績見通しを策定した際には想定していなかった システム上重要なグローバルな保険会社 (G-SIIs) の選定支援やグローバルな保険資本基準の策定等の付加的な責任を

日本の気候変動対策支援イニシアティブ2018(日本語)

に個人 企業情報が残っているか否かの調査等を行うこととし 今回は 中古乗用車に実 装されていた HDD ナビゲーション装置 を評価しましたので その結果をご報告申し上げ ます (1) 個人 企業情報の消去 破壊を前提としたリユース ( リペアメントを含む ) リサイクルの推進を目指すガイドラインの策

PowerPoint プレゼンテーション

第 4 回日豪外務 防衛閣僚協議 日本とオーストラリア : 平和と安定のための協力 共通のビジョンと目標 1. 玄葉光一郎日本国外務大臣, 森本敏日本国防衛大臣, ボブ カー オーストラリア外務大臣, スティーブン スミス オーストラリア国防大臣は,9 月 14 日にシドニーにおいて会談し, 地域的

知創の杜 2016 vol.10

〔表紙〕

本日 御議論いただきたい点 社会的な 責任 を超えて SDGs は 事業 ビジネス にとってどのような意味があるのか また SDGs を具体的にどのように経営と関連させるべきと考えるか SDGs 達成に向けて イノベーションが果たす具体的な役割をどう考えるか 経営の中でイノベーションをどう捉え どの

未来投資戦略2018(PFI関連部分抜粋)

Taro-~ jtd

脱炭素化と整合した企業戦略やプロジェクト実施の支援 海外の先進企業ネットワーク 外国政府 国際機関 著名シンクタンクらとの連携 参考 :Japan-CLP ホームページ ( 業務内容 ) Japan CLP 事務局の運営を主軸に 以下の業

Japan Beverage Report 2017

報告書テンプレート

COP21合意と今後の課題

資料 3 1 ごみ減量化についての課題分析 1) 原因の抽出 課題 : どうして 家庭ごみの排出量が減らないのか? ごみが 減らな い原因 1 使い捨て製品やすぐにごみになるものが身の回りに多い 2ごみを減らしたり リサイクルについての情報が少ない 3 分別収集しているごみの品目が少なく 資源化が十

Security declaration

< 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol

新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 /1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地

政策目標 6-2: 開発途上国における安定的な経済社会の発展に資するための資金協力 知的支援を含む多様な協力の推進 1. 政策目標の内容自由かつ公正な国際経済社会の実現やその安定的発展に向け 開発途上国における貧困の問題や気候変動等の地球環境問題等の課題への対応を含む国際的な協力に積極的に取り組むこ

の権利 包摂的な貿易 持続可能な開発並びに伝統的な知識を促進することの重要性並びに公共の利益のために締約国が規制を行う権利を有することの重要性を再確認すること並びに他の国又は独立の関税地域のこの協定への加入を歓迎することを決意して 次のとおり協定した 第一条環太平洋パートナーシップ協定の組込み1締約

Microsoft Word SB48andAPA1-5.docx

参加者メリット

スライド 1

はじめに サントリーグループは 企業理念として定める 人と自然と響きあう と Growing for Good 及びサントリーグループ企業倫理綱領に基づき 安全 安心で高品質な商品 サービスをお届けするために 国連グローバル コンパクト 署名企業として公正 公平な取引を実施し サプライチェーン上のお

質問状の第 2 部では 報告国は 行動綱領の重大問題領域 ( 第 3 部でカバーされる重大問題領域 H を除く ) 及び第 23 回国連特別総会において特定された更なるイニシアティブと行動が必要である分野に関する実施に関し 政策開発 法制面での変革 擁護 意識啓発 能力開発及び報告国が着手したプログ

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5>

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

各 位 平成 27 年 5 月 11 日 会社名株式会社みちのく銀行代表者名取締役頭取髙田邦洋 ( コード番号 8350 東証第一部 ) 問合せ先経営企画部長須藤慎治 ( ) 第四次中期経営計画の策定について 株式会社みちのく銀行 ( 頭取髙田邦洋 ) は 平成 27 年 4

環境NGO/NPOの活動状況

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

2010 年 12 月環境経済観測調査統計表 目次 ページ 表 1(1) 主業別 資本金別対象企業数及び回答率 1 表 1(2) 主業別 資本金別回答企業数及び構成比 1 表 2-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 資本金別 主業別 2 表 2-2 発展していると考える環境ビジネス 資本金別 主業別

政策目標 5-2: 多角的自由貿易体制の維持 強化及び経済連携の推進並びに税関分野における貿易円滑化の推進 1. 政策目標の内容自由貿易の推進は我が国の対外経済政策の柱であり 力強い経済成長を実現するためには 自由貿易体制を強化し 諸外国の活力を我が国の成長に取り込む必要があるというのが 政府全体と

Transcription:

資料 5 G7 ハリファックス環境 海洋 エネルギー大臣会合結果の概要 平成 30 年 9 月 25 日環境省地球環境局 1. 今次会合の主な成果 中川雅治環境大臣がカナダに出張し G7 環境大臣会合 (19 日 ) G7 環境 海洋 エネルギー大臣による共同海洋会合 (20 日 ) 及び関連のサイドイベント (18 日及び 20 日 ) に出席 中川環境大臣は G7 各国及び招聘国と 気候変動 循環経済と資源効率性 適応と自然保護 ( 以上 19 日 ) 及び海洋プラスチックごみ (20 日 ) を中心に議論を行い これらの地球規模の環境問題等に対し 引き続き各国が結束 連携し 積極的に取り組む姿勢を確認 議長国カナダが 議論の内容をまとめた議長総括を 環境大臣会合及び共同海洋会合のそれぞれにつき発出 共同海洋会合の成果として G7 の海洋プラスチックごみ問題に対する今後の取組をまとめた 海洋プラスチックごみに対処するための G7 イノベーションチャレンジ を採択 ( 別添 ) 中川環境大臣は G7 各国等と個別に会談を行い 来年 6 月の G20 日本開催に向けた連携を確認 2. 開催概要日時 : 平成 30 年 9 月 18 日 ( 火 )~20 日 ( 木 ) 18 日 : サイドイベント 持続可能なファイナンスに関する円卓会議 19 日 :G7 環境大臣会合 20 日 :G7 環境 海洋 エネルギー大臣による共同海洋会合 同 : サイドイベント G7 インスピレーションエキスポ 21 日 :G7 エネルギー大臣会合 ( 関係省庁が出席 ) 場所 : カナダ ハリファックス参加国 :G7 各国 ( 日 米 仏 独 英 伊 加 ( 議長国 )) EU 招聘国 : ジャマイカ ケニア マーシャル諸島 ナウル ノルウェー セーシェル ベトナム 3. 環境大臣会合 (19 日 ) 中川環境大臣は 1 低炭素経済への長期的な経済移行 2 循環経済と資源効率性 3 緊急の行動と削減機会 4 適応と自然保護を議題とする 4 つのセッションにおいて G7 各国の大臣等と気候変動 資源循環 適応など 幅広い環境分野の課題について議論を実施した 会合での中川環境大臣の主な発言は以下の通り 1

1 3: 気候変動については 環境と経済成長との好循環を実現する好機として G7 が世界の脱炭素化を牽引することが重要であり 我が国としても脱炭素化に向けた骨太な長期戦略を創り上げていく 2: 資源循環については 先進事例の共有を国内外で進めることが重要であり 我が国としては世界循環経済フォーラム (10 月 22 日 ~23 日 横浜 ) の機会等を活用してこれを積極的に推進する 4: 適応については 科学的な知見に基づく適応策の立案 実施を推進しつつ 生態系を基盤とする適応に関するアプローチについて 自然生態系の多様な機能等を評価し 活用することが重要である 各国からは それぞれの議題につき 自国が抱える優先度の高い課題や それらへの政策アプローチなどの紹介があったほか これらの地球規模の環境課題に対処するために G7 が結束 連携し 民間企業や非政府組織等とよく連携しながら 引き続きリーダーシップを示していく必要があること等の発言があり G7 各国の認識の共有がなされた 本会合の取りまとめとして 議長国のカナダは以下の議長総括を発出した < 環境大臣会合 (19 日 ) の議長総括 ( 概要 仮訳 )> G7 各国の環境大臣は 9 月 19 日 ハリファックスにおいて 健全な地球と持続可能な経済発展の関連について 気候変動に関する緊急行動の実施 持続可能なファイナンスの促進 資源効率経済の推進 気候変動の適応及び自然保護に焦点を当てて議論を行った ジェンダー平等及び女性や若者が果たすリーダーシップの役割についても議論された 議論には ジャマイカ ケニア マーシャル諸島 ナウル ノルウェー セーシェル及びベトナムの代表のほか 国際機関 産業界及び若者の代表も参加した (1) 低炭素経済への長期的な経済移行 多くの大臣は 持続可能 気候レジリエントで炭素中立的な未来に向けて 2030 アジェンダの下の持続可能な開発目標 (SDGs) とパリ協定を実施するために 野心的な行動を通じて世界的な取組を追求する重要性を強調 十分な水準での炭素汚染の価格付けや グリーン ファイナンス タクソノミー ( 分類法 ) の開発 気候変動関連の財務リスクの開示などの市場ベースの政策が 健全な投資や各国の長期目標に向けた解決策を促進することも強調 (2) 循環経済と資源効率性 G7 大臣は 循環経済への移行は海洋ごみ問題に取り組む上でも重要であることを強調 この点において 設計段階から始まるプラスチックの 2

ライフサイクルに沿ったプラスチック廃棄物への取組を重要な課題として強調 G7 大臣は G7 と G20 特にイノベーションについてのビジネスとの協働を含む資源効率性に関する G7 アライアンスと G20 資源効率性対話を通じた継続的な対話及びベストプラクティスの共有を奨励 富山物質循環フレームワーク及びボローニャ ロードマップの継続的な実施に係る G7 各国の進捗を歓迎 (3) 緊急行動と削減機会 多くの大臣は パリ協定が不可逆的であることを強く強調し その完全かつ効果的な実施へのコミットメントを再確認し パリ協定に合致する COP24 におけるパリ協定の作業計画の完了を支持 タラノア対話は 世界的な排出ギャップに対処するための全体としての取組を評価し 更新された各国の削減目標 (NDC) の準備状況を知らせるための重要な機会として強調 G7 大臣は 大気質が健康及び環境上の最も大きなリスクの 1 つであることを強調し 優良事例や教訓の共有等を通じて 大気質への取組を約束 また 多くの大臣は 大気汚染物質や短寿命気候汚染物質に焦点を絞った取組が 気候 人の健康 経済及び生態系に複合的な便益をもたらすことを強調 (4) 適応と自然保護 多くの大臣は 生態系を基盤とするアプローチや自然に基づく解決策も 効果的な適応の選択肢として特定 一部の大臣は 世界適応ネットワークなどのプログラムを通じたものも含め 脆弱な地域社会における能力構築のさらなる支援の必要性を強調 一部の大臣は 2019 年のフランス議長下の G7 が生物多様性に焦点を当てることを歓迎し 生物多様性条約下での今後の議論を通じた生物多様性の損失を反転させるための努力を強化することに同意 4. 環境 海洋 エネルギー大臣による共同海洋会合 (20 日 ) 中川大臣は 共同海洋会合のうち プラスチック及び海洋ごみ を議題とするセッションに参加し G7 の各国大臣等と海洋プラスチックごみ問題を中心に議論を実施した 会合での中川環境大臣の主な発言は以下の通り 海洋プラスチックごみ対策は喫緊の課題であり 途上国を含め世界全体で取り組む必要がある 我が国では 海洋プラスチック憲章の内容を取り込み またそれを上回るよう 来年 6 月の G20 までに プラスチック資源循環戦略 を策定する 3

来年の G20 日本開催では G7 各国が結束し G20 の枠組みで実効性のある取組を議論する 各国からは 1 海洋プラスチックごみ対策に世界全体で取り組む必要があること 2 各国はプラスチックの管理に関するイノベーションを促進する政策を講じる必要があること 32019 年の日本の G20 議長下におけるリーダーシップに期待すること等の発言があり G7 各国の認識の共有がなされた 本会合の取りまとめとして 議長国のカナダは以下の議長総括を発出した また G7 各国は 海洋プラスチックごみ問題への対処のために プラスチックの管理に関する革新的かつ拡張可能な技術又は社会の解決策を促進するための今後の取組をまとめた 海洋プラスチックごみに対処するための G 7 イノベーションチャレンジ ( 別添 ) を採択した < 共同海洋会合 (20 日 ) の議長総括 ( 概要 仮訳 関係部分抜粋 )> G7 各国の環境 海洋 エネルギー大臣は 9 月 20 日 ハリファックスにおいて 健全な海洋及びレジリエントな沿岸コミュニティというテーマのもと議論を行った 議論には ジャマイカ ケニア マーシャル諸島 ナウル ノルウェー セーシェル及びベトナムの代表のほか 国際機関 産業界及び若者の代表も参加した プラスチック及び海洋ごみ G7 大臣は 海洋プラスチックごみ問題が喫緊の課題であり 対策を講ずることの重要性を強調 多くの大臣がプラスチックごみの海洋への蓄積が増えていることに言及 G7 大臣は 富山物質循環フレームワーク 資源効率化のための G7 ボローニャ ロードマップ及び海洋ごみ問題に対処するための G7 行動計画を含む海洋ごみ及びプラスチックについての現在までの進捗を歓迎し これらのコミットメントの迅速な実施を継続することにコミット G7 大臣は 資源効率性のための G7 アライアンスに プラスチックのライフサイクルの優先分野における対策とパートナーシップを探求するよう要求 G7 大臣は プラスチックの管理に係るライフサイクル アプローチを早急に講ずる必要性に同意し 国内外の取組を進めていることを強調 この点において プラスチック憲章を実施する意志を示唆した何人かの大臣が同憲章に言及 G7 大臣は 海洋プラスチックごみ問題について G20 での更なる取組を歓迎 別の代表団は すべての G7 国が同憲章を承認した訳でないことに言及 G7 大臣は 研究とイノベーションは 優先度の高い主要分野であり 4

プラスチック使用及び管理に関する革新的な技術又は社会のイノベーションを含む拡張可能な解決策を促進するため 海洋プラスチックごみに対処するための G7 イノベーションチャレンジ を開始することに合意 G7 大臣は プラスチック廃棄物の削減のためには あらゆるレベルでの政府 産業界 市民社会 女性 子ども及び若者を含む 全ての人による行動が必須であることを強調 G7 大臣は 特にリサイクルのための能力構築及び廃棄物管理のインフラに重点を置いて 海洋環境へのプラスチック廃棄物の流出を防止するためのリーダーシップを取っている開発途上国への支援を継続し 強化することを強調 5. 二国間会談 (1) 米ウィーラー環境保護庁 (EPA) 長官代行米国環境保護庁のウィーラー長官代行と会談を行い パリ協定脱退表明が残念であることを伝え 日米が連携して気候変動対策に取り組むことを再確認した また 海洋プラスチックごみ問題に対する対策の方向性について 積極的に意見交換を行った さらに 大気汚染防止対策など 二国間の協力分野における今後の連携等について意見交換を行った (2) その他仏ポワルソン環境連帯移行省副大臣 独シュルツェ環境 自然保護 建設 原子炉安全大臣 伊コスタ環境 国土 海洋保全大臣 加マッケナ環境 気候変動大臣 国連気候変動枠組条約事務局 (UNFCCC) エスピノーサ事務局長と個別に会談を実施し G20 日本開催に向けた今後の取組等について意見交換を行い 連携を確認した 6. その他本会合のサイドイベントである 持続可能なファイナンスに関する円卓会議 (18 日 ) に中川大臣が出席し 我が国において本年 7 月に提言を取りまとめた ESG 金融懇談会の動きなど グリーン ファイナンスに関する取組を紹介し 今後も積極的に取り組んでいきたい旨発言を行った また 中川大臣は 同じくサイドイベントである G7 インスピレーションエキスポ (20 日 ) に参加し 海洋プラスチックごみ問題に関する我が国の取組や考えを世界に発信した これらのイベントには 我が国から以下の専門家を推薦 派遣し 議論等に貢献いただいた 国連環境計画金融イニシアティブ特別顧問末吉竹二郎氏 (18 日 ) 公益財団法人笹川平和財団研究員塩入同氏 (20 日 ) 5

6

( 別添 ) 海洋プラスチックごみに対処するための G7 イノベーションチャレンジ ( 概要 仮訳 ) 全ての国は海洋プラスチック汚染の問題に対処する上での課題に直面しており プラスチック製品のより持続可能な使用を促進し プラスチック廃棄物を削減するための解決策を必要としている G7 各国は 各国の専門性と優先事項を考慮しながら プラスチックのライフサイクル全体を通じてより持続可能なプラスチック管理によって対処するためのイノベーションを促進するため 国際的又は国内の取組に個別又は共同で着手することをコミットする 本チャレンジを支援するため G7 資源効率性アライアンスを通じて各活動について情報共有することにコミットする 本チャレンジの実施に当たっては 持続可能で実現可能で永続的で経済的に実行可能でかつ拡張可能であるとともに 地域の状況を考慮したな革新的解決策の奨励 世銀やアジア開発銀行等の国際金融機関の活用や慈善基金を含む代替アプローチ等の追求を目指す 本チャレンジの目的は 革新的な社会又は技術の解決策の開発にインセンティブを与え プラスチックの廃棄管理を改善する革新的な方法を見つけること等を通して 資源効率性を高め 海洋プラスチックごみを削減することであり イノベーションの促進のための具体的な目標には 以下の点が含まれる 1 製品設計 廃棄物防止 リサイクルされていない製品の資源効率性 耐久性 再利用性とリサイクル可能性を高める製品開発と管理プロセスの開発 市場創出のためリサイクルされた再生材を製品に組み込むプロセスの開発 使用中に摩耗及び破損することによって非意図的に放出されるマイクロプラスチックを可能な限り設計によって削減する解決法の開発その他 持続可能なプラスチック及び代替品の開発 使用 プラスチック材料のロスを抑える生産プロセスの改善 2 廃棄物 廃水管理及びクリーンアップ 費用対効果が高く 移転可能な方法による廃棄物管理の主要流出国支援 プラスチック廃棄物の収集 リサイクル及び処理における費用対効果の高い新技術及びインフラ開発 使い捨てプラスチックの収集 リサイクル及び回収を改善する技術の促進 混合プラスチックのリサイクル技術の開発及び既存技術の改善 漁業及び船舶からの海洋へのプラスチック流入の防止等の措置の強化その他 離島に適した廃棄物管理技術 水路や海岸線の浄化技術の開発等 7

3 市場 教育 普及啓発 廃プラスチック及び再生プラスチックの新市場を産むビジネスモデルとアプローチ方法の開発 ( 特に主要流出国における地元の企業家を支援 ) プラスチックペレットの損失削減等のバリューチェーンに沿った革新的なパートナーシップの構築 海洋ごみ及びマイクロプラスチックの正確な量と分布 環境影響 人への健康影響を把握する方法論の開発及び共有その他 管理改善のための官民連携の構築や地域密着型の解決策の支援等 実施メカニズム官民連携 G7 各国内の枠組み 世界銀行などの多国籍組織の信託基金及び民間組織など第三者組織の懸賞コンテスト等により実施する 8