議題提案票(韓国2017)最終版_名前無

Similar documents
薬事法等の一部改正に伴う特許法施行令改正に係る事前評価書

欧州特許庁における審査期間短縮手段 背景欧州出願は 日本 米国と比較して係属期間が長い また 欧州出願では 登録まで出願維持年金を特許庁に支払う必要があり 係属期間が長くなると費用が高くなる そこで 早期権利化と 権利化にかかる費用の削減のために 欧州特許庁における審査期

第1回 基本的な手続きの流れと期限について ☆インド特許法の基礎☆

1. 特許法条約及び商標法に関するシンガポール条約とは 特許法条約 (PLT) 及び商標法に関するシンガポール条約 (STLT) は 各国で異なる国内出願手続の統一化及び簡素化に関する条約である 近年 出願件数が多い欧米諸国の加入が進んでおり 両条約の締約国は PLT が 36 か国 STLT が

1 アルゼンチン産業財産権庁 (INPI) への特許審査ハイウェイ試行プログラム (PPH) 申請に 係る要件及び手続 Ⅰ. 背景 上記組織の代表者は

特許制度 1. 現行法令について 2001 年 8 月 1 日施行 ( 法律 14/2001 号 ) の2001 年改正特許法が適用されています 2. 特許出願時の必要書類 (1) 願書 (Request) 出願人の名称 発明者の氏名 現地代理人の氏名 優先権主張の場合にはその情報等を記載します 現

ことができる 1. 特許主務官庁に出頭して面接に応じる と規定している さらに 台湾専利法第 76 条は 特許主務官庁は 無効審判を審理する際 請求によりまたは職権で 期限を指定して次の各号の事項を行うよう特許権者に通知することができる 1. 特許主務官庁に出頭して面接に応じる と規定している なお

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス方法 < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度につ

作成日 :2006 年 10 月 1 日 世界知的所有権機関 World Intellectual Property Organization (WIPO) 所在地 :34 chemin des Colombettes, 1211 GENEVE 20, Switzerland Tel : (41 2

指定 ( 又は選択 ) 官庁 PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 - ベトナム国家知的所有権庁 (NOIP) 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (3) に基づく期間 : 優先日から 31 箇月 PCT 第 39 条 (1)(b)

間延長をしますので 拒絶査定謄本送達日から 4 月 が審判請求期間となります ( 審判便覧 の 2.(2) ア ) 職権による延長ですので 期間延長請求書等の提出は不要です 2. 補正について 明細書等の補正 ( 特許 ) Q2-1: 特許の拒絶査定不服審判請求時における明細書等の補正は

第26回 知的財産権審判部☆インド特許法の基礎☆

第10回 出願公開 ☆インド特許法の基礎☆

Taro-052第6章1節(p ).jtd

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -AL AL 1 頁 工業所有権総局 (GDIP) ( アルバニア ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 AL.Ⅰ 委任状 附属書 AL.Ⅱ 略語のリスト国内官庁 : 工業所有権総局 (GD

 

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -SA S A 1 頁 サウジ特許庁 (SPO) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 SA.Ⅰ 略語のリスト国内官庁 : サウジ特許庁 (SPO) Law: 特許, 集積回路配置デザイン, 植

出願人のための特許協力条約(PCT) -国際出願と優先権主張-

パラグアイ共和国 (PY) REPUBLIC OF PARAGUAY パラグアイの概要パラグアイ共和国は 南米大陸の内部に位置しブラジルやアルゼンチン又ボリビアと国境を接しております 総面積は約 41 万 k m2で 日本の約 1.1 倍の面積があります 総人口は約 607 万人で首都はアスンシオン

<4D F736F F D A8B CB48D B7936F985E81762E646F63>

Microsoft Word 資料1 プロダクト・バイ・プロセスクレームに関する審査基準の改訂についてv16

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について

Taro-官報原稿 TPP省令

第 32 回 1 級 ( 特許専門業務 ) 実技試験 一般財団法人知的財産研究教育財団知的財産教育協会 ( はじめに ) すべての問題文の条件設定において, 特に断りのない限り, 他に特殊な事情がないものとします また, 各問題の選択枝における条件設定は独立したものと考え, 同一問題内における他の選

知的財産権の権利活用 ~警告から訴訟まで

<4D F736F F D E90528DB88AEE8F8095F18D908F915B8FA D25D62>

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について 5. 実体審査の有無 6.

第41回 アクセプタンス期間と聴聞手続(2016年版) ☆インド特許法の基礎☆

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -MY MY 1 頁 マレーシア知的所有権公社 ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 MY.Ⅰ 国内段階移行手数料 ( 特許様式 No.2A) 附属書 MY.Ⅱ 特許代理人の選任又は変更 ( 特

実体審査における審査官面接に関して GPE には面接における協議の方法 時期および内容など 詳細な要件が定められている 例えば GPE には 最初のオフィスアクションの応答書が出願人により提出された後 審査官は当該出願の審査を継続しなければならない と規定されている (GPE 第 II 部第 2 章

参加人は 異議申立人が挙げていない新たな異議申立理由を申し立てても良い (G1/94) 仮 にアピール段階で参加した参加人が 新たな異議申立理由を挙げた場合 その異議申立手続は第 一審に戻る可能性がある (G1/94) 異議申立手続中の補正 EPCにおける補正の制限は EPC 第 123 条 ⑵⑶に

Microsoft Word - 01.表紙、要約、目次

O-27567

<4D F736F F F696E74202D E82C582E08F6F978882E98AC FA967B93C18B9692A182C582CC93C18B9692B28DB895FB B8CDD8AB B83685D>

言語切替 KW 検討用 4 つの検索モードが用意されている 今回は 複数の検索項目を設定でき より目的に近い検索ができることから 構造化検索 モードを選択 した事例を紹介する 調査目的および調査対象 調査対象例として下記の調査目的および開発技術を設定した 調査目的 : 以下の技術を開発した 中国にお

VUp案内(ACCESS)詳細_180516

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 ( 連絡先 ) 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金

イ特許専門業務特許戦略 法務 情報 調査 特許戦略に関し 次に掲げる事項について専門的な知識を有すること (1) 特許出願戦略 ( ポートフォリオ戦略等 ) (2) 研究開発戦略と特許戦略の関係 (3) 事業戦略と特許戦略の関係 (4) 標準化戦略 法務に関し 次に掲げる事項について専門的な知識を有

Microsoft Word - 【6.5.4】特許スコア情報の活用

ウルグアイ東方共和国 (UY) ORIENTAL REPUBLIC OF URUGUAY ウルグアイの概要 : ウルグアイは 南米大陸の大西洋側に位置しブラジル及びアルゼンチンと国境を接しております ウルグアイの総面積は 約 17.6 万 k m2で人口は約 343 万人 首都はモンデビデオにありま

弁理士試験短答 逐条読込 演習講座 ( 読込編 ) 平成 29 年 6 月第 1 回 目次 平成 29 年度短答本試験問題 関連条文 論文対策 出題傾向分析 特実法 編集後記 受講生のみなさん こんにちは 弁理士の桐生です 6 月となりましたね 平成 29 年度の短答試験は先月終了しました 気持ちも

経済産業省産業技術環境局産業技術政策課 パブリックコメント担当 御中

< F2D819B955C8EA692CA926D DC58F4994AD8F6F>

1. 欧州連合における意匠検索 ( 調査 ) の必要性 1.1 欧州連合における意匠制度欧州共同体意匠制度とは 欧州連合知的財産庁に 1の出願 登録を行うことで 欧州連合加盟国全部をカバーする意匠権を得ることが出来る制度です 欧州連合は 下の地図のうち 水色及び薄緑色の国が加盟し成立しています スイ

言語切替 KW 検討用 4 つの検索モードが用意されている 今回は 複数の検索項目を設定でき より目的に近い検索ができることから 構造化検索 モードを選択 した事例を紹介する 調査目的および調査対象 調査対象例として下記の調査目的および開発技術を設定した 調査目的 : 自社で以下の技術を開発した 中

2.2.2 外国語特許出願の場合 2.4(2) を参照 2.3 第 184 条の 5 第 1 項に規定された書面 (1) 日本語特許出願 外国語特許出願を問わず 国際特許出願の出願人は 国内書面提出期間 ( 注 ) 内に 出願人 発明者 国際出願番号等の事項を記載した書面 ( 以下この部において 国

Microsoft PowerPoint - IPRフォローアップミーティング(田村) (2)

調査報告書 ~ASEAN 各国における産業財産権権利化に係る費用及び期間 ~ 第 1 はじめに本報告書は 独立行政法人日本貿易振興機構バンコク事務所 ( 以下 貴機構 という ) の委託を受けて 弊事務所が行ったインドネシア マレーシア フィリピン シンガポール タイ及びベトナムにおける産業財産権の

言語切替 4 つの検索モードが用意されている 今回は 複数の検索項目を設定でき より目的に近い検索ができることから 構造化検索 モードを選択 した事例を紹介する pg. 2

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 5. 出願言語 6. その他関係団体 7. 特許情報へのアクセス方法 < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3

作成日 :2012 年 1 月 5 日 ルーマニア 特許庁の所在地 : State Office for Inventions and Trademarks Office de l Etat pour les Inventions et les Marques B. P. 52, Buc

資料 年 10 月 28 日 ヤフー株式会社 情報活用関連におけるニーズ 所在検索サービスの社会的ニーズ I. 課題現行著作権法 47 条の 6 においては インターネット検索サービス 1 の提供にあたり 送信可能化された著作物 の収集 蓄積および検索結果の表示のための著作物の複製 翻

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について

米国における意匠を対象にした侵害防止調査 Q 自社で開発した商品を米国で販売したい 意匠侵害で訴えられ ることは避けたいが どうしたら良いか? 1) 調査ツールの選択米国における意匠は 米国特許商標庁 ( 以下 USPTO) に直接出願するルートとハーグ協定を経由するルートが存在する

意匠公知資料データベースの公開促進のための方策の在り方について(案)

旧法第 114 条 ⑴ 第 1 回目の年金の納付は 特許付与の日から起算して遅くとも1 年以内になされなければならない ⑵ その後の年金納付は 当該特許が存続する限り 遅くとも当該特許付与の日又はライセンスの記録の日と同日までになされなければならない ⑶ ⑴にいう年金は出願の最初の年から起算される

審査の品質管理において取り組むべき事項 ( 平成 27 年度 ) 平成 27 年 4 月 28 日 特許庁 特許 Ⅰ. 質の高い審査を実現するための方針 手続 体制の整備 審査の質を向上させるためには 審査体制の充実が欠かせません そこで 審査の効率性を考慮しつつ 主要国と遜色のない審査実施体制の確

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について

1. データベースへのアクセス 南アフリカ特許を収録したデータベースとしては 無料のものとして下記のような情報源が存在する このミニガイドでは原則無料 かつ数年間にわたり安定運用されている南アフリカ知的財産庁のデータベースと Espacenet および Patentscope の検索方法を紹介する

項目同士の掛け合わせなどの複雑な検索を行う場合は 下記の Click here! For advanced search の表記をクリックすると 各種検索項目が出現する 今回は複数の検索項目を設定できるこの advanced search を使った事例を紹介する pg. 2

Microsoft PowerPoint - ⑨140925,30日薬連講習会(後発RMP)930.ppt [互換モード]

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について

実践編 まず Search term(s) に EP と入力し Search ボタンをクリックすると以下のような 画面が表示される この About this file の画面では欧州特許の権利状況や書誌事項についての情報を得ることができる が 最初に確認すべき項目は Status の

理由群 Ⅰ ア拒絶理由が通知された際の補正は意見書においてすることができるので, 手続補正書の提出は不要であるためイ意見書は必ず提出しなければならないというわけではないためウ拒絶理由が通知された際の補正には, 必ず意見書の提出が必要であるため 問 3 発言 2について, 適切と考えられる場合は を,

目次 1. はじめに 2. 出願前 3.PCT 国際出願 4. 国際調査 5. 国際予備審査 6. 国内段階移行 7. まとめ Creating IP Vision for the World

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合

言語切替 4 つの検索モードが用意されている 今回は 複数の検索項目を設定でき より目的に近い検索ができることから 構造化検索 モードを選択 した事例を紹介する 調査目的および調査対象調査対象例として下記の調査目的および開発技術を設定した 調査目的 : 下記開発技術について 中国における参入企業や技

特許庁工業所有権保護適正化対策事業

資料 4 平成 26 年度特許庁実施庁目標 参考資料 2014 年 3 月 28 日

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -RU RU 1 頁 連邦知的所有権行政局 (ROSPATENT)( ロシア連邦 ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 RU.Ⅰ 特許国内処理請求様式 附属書 RU.Ⅱ 実用新案国内処理請求

<4D F736F F F696E74202D E71947D91CC20332E F194C5817A95BD90AC E93782B93C18B9692A18E598BC68DE08E598CA090A E291E892B28DB88CA48B862B88AB88D382CC8FA495578F6F8AE82B977696F194C52B E70707

2.1 提供方法 提供形態 登録されたサービス利用者に発行される ID パスワードによりアクセス できるダウンロードサイトから オンラインで提供される 提供周期 新規発生分 / 更新処理分のデータは 日次及び週次で提供される ただし 週次データにおいて期間内に更新又は削除が複

Taro-007第1章4節(p29-37).jtd

☆ソフトウェア特許判例紹介☆ -第31号-

Microsoft Word - TM-Search

Microsoft Word - _本文)【専門家記事】27TR20-ver.3_確定__提出_

指定 ( 又は選択 ) 官庁 CL PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -CL 国立工業所有権機関 ( チリ ) 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 CL 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (1) に基づく期間 : 優先日から 30 箇月 PCT 第 39 条 (1

<4D F736F F D2088EA89B9918A88E181458C8B8D878FA E E838A C E646F6378>

平成 27 年度特許庁産業財産権制度問題調査研究報告書 商標制度におけるコンセント制度についての 調査研究報告書 平成 28 年 2 月 株式会社サンビジネス

2012 3

米国における意匠を対象にした出願前調査 Q 自社製品の意匠権を米国で取得したい 出願する前にやってお いた方が良いことはあるか? 1) 調査ツールの選択米国における意匠は 米国特許商標庁 ( 以下 USPTO) に直接出願するルートとハーグ協定を経由するルートが存在する 上記いずれの

問 2 戦略的な知的財産管理を適切に行っていくためには, 組織体制と同様に知的財産関連予算の取扱も重要である その負担部署としては知的財産部門と事業部門に分けることができる この予算負担部署について述べた (1)~(3) について,( イ ) 内在する課題 ( 問題点 ) があるかないか,( ロ )

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知

<4D F736F F D F8D9197A78FEE95F18A778CA48B868F8A8A778F B B4B92F65F89FC92E888C42E646F6378>

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 5. 出願言語 6. その他関係団体 7. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3.

Microsoft Word - 文書 1

PowerPoint Presentation

では理解できず 顕微鏡を使用しても目でみることが原理的に不可能な原子 分子又はそれらの配列 集合状態に関する概念 情報を使用しなければ理解することができないので 化学式やその化学物質固有の化学的特性を使用して 何とか当業者が理解できたつもりになれるように文章表現するしかありません しかし 発明者が世

日本国特許庁の国内出願の審査結果を利用した特許審査ハイウェイ ベトナム国家知的財産庁 (IP Viet Nam) と日本国特許庁 (JPO) との間の特許審査ハイウェイ試行プログラムに関するベトナム国家知的財産庁への申請手続 ( 仮訳 ) 日本国特許庁の国内出願の審査結果を利用した特許審査ハイウェイ

害者等のために情報を提供する事業を行う者 ( 非営利目的の法人に限る ) を一般的に定める 上記のほか 聴覚障害者等のために情報を提供する事業を行う法人 ( 法人格を有しない社団又は財団で代表者又は管理人の定めがあるものを含む ) のうち 聴覚障害者等のための複製又は自動公衆送信を的確かつ円滑に行う

1. データベースへのアクセス トルコ特許を収録したデータベースとしては 無料のものとして下記のような情報源が存在する このミニガイドでは原則無料 かつ数年間にわたり安定運用されているトルコ特許庁のデータベースと Espacenet の検索方法を紹介する * トルコ特許制度の詳細については 世界の産

様式 2 特許庁長官殿 平成年月日 特定登録調査機関 印 特定登録調査機関代表者 印 先行技術調査業務規程届出書 工業所有権に関する手続等の特例に関する法律第 39 条の 7 に従い 先行技術調 査業務規程を届け出ます 添付書類 先行技術調査業務規程平成 年 月特定登録調査機関

<4D F736F F F696E74202D E82C582E08F6F978882E98AC F82C582CC93C18B968C9F8DF595FB B8CDD8AB B83685D>

目次 1. 現行法令について 2. 意匠出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について 5. 実体審査の有無 6. 出願公開制度の有無 7. 審査請求制度の有無 8. 出願から登録までの手続の流れ 9. 存続期間及びその起算日 10. 部分意匠制度の有無 11. 留意事項 12. 非登録

目次 1. 導入 - 電波法について - 2. 要望 (1) - 検査基準の国際標準化 ( 個別試験の廃止 ) - 3. 要望 (2) - 定期検査の廃止 - 4. 要望 (3) - 製造番号登録制度の廃止 - 5. まとめ 2

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 5. 出願言語 6. その他関係団体 7. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3.

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 5. 出願言語 6. その他関係団体 7. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3.

Interview17

Ⅰ. はじめに 近年 企業のグローバル化や事業形態の多様化にともない 企業では事業戦略上 知的財産を群として取得し活用することが重要になってきています このような状況において 各企業の事業戦略を支援していくためには 1 事業に関連した広範な出願群を対象とした審査 2 事業展開に合わせたタイミングでの

CAFC Update(135)

Transcription:

特許法によるコンピュータプログラム自体の保護 重要度 新規 / 継続継続 コンピュータ関連発明審査基準 2.2.1によれば 記憶媒体に記憶されたコンピュータプログラムについては特許法の保護とされていますが コンピュータプログラム自体は特許法における保護となっておりません しかし 記憶媒体に記憶されたコンピュータプログラムのみを保護とし コンピュータプログラム自体を保護としないことにより 以下のような不都合が生じます 例えば 特殊撮影を行う技術についての特許権がある場合に 権利者以外がその特殊撮影機能を持ったカメラを製造や販売すると特許権の侵害になりますが スマートフォンで動作する特殊撮影用アプリケーションプログラムをダウンロード方式で提供するだけでは侵害には相当しません スマートフォン用のプログラムはそのほとんどがダウンロード方式で提供されるものであり 記憶媒体で提供されるケースは非常に少ないと思われます 一方で スマートフォンの記憶領域に固定された時点で 記録媒体型の特許権の侵害になることは考えられますが それが個人ユーザの行為である場合 やはり侵害を問うことはできません これらの傾向はクラウドシステムの発展している今日においてはスマートフォンに限られるものではありません 通常のコンピュータ向けのプログラムもネットワーク経由での提供が一般的になってきています 当然ながら正当権利者のプログラムを元とした複製等でない限り 著作権侵害を問うことも困難です コンピュータプログラムを含む発明の模倣が極めて容易である点からも その適切な保護ために 実際に市場に流通するコンピュータプログラム自体が特許保護のであることを特許法に明確に規定していただきたい 日本においては プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 と共に プログラム自体 が特許を受けることができる旨 特許法 審査基準等に規定されています また台湾においても 2008 年 5 月の審査基準の改正によりプログラム自体を特許のとしています また 英国においても 2008 年 2 月よりプログラム自体を特許のとしております 2014.4.30 付で JIPA より大韓民国産業通商資源部宛で意見提出 http://www.jipa.or.jp/jyohou_hasin/teigen_iken/14/140430_korea.pdf 1

特許出願に対する拒絶理由通知の応答期間拒絶決定に対する不服申立期間の長期化 重要度 新規 / 継続継続 1. においては拒絶理由通知に対する応答の指定期間は通常 2 ヶ月 ( 期間延長が認められた場合はさらに 4 ヶ月 ) となっております また 拒絶決定に対して審判 再審査などの不服申立を請求することのできる期間は 30 日間 ( 延長 60 日 ) とされております 例えば拒絶理由通知への応答指定期間は 日本では在外者の場合 3 ヶ月 ( 延長 3 ヶ月 ) 米国 3 ヶ月 ( 延長 3 ヶ月 ) EPC4 ヶ月 ( 延長 2 ヶ月 ) 中国 4 ヶ月 ( 延長 2 ヶ月 ) 台湾 3 ヶ月 ( 延長 3 ヶ月 ) などのなっており 他国と比較すると の指定期間は短い期間となっています 国際調和の観点でも検討が必要であると思料致します 2. また 指定期間を延長することは可能でありますが 延長申請の手続が必要とされることから 特許庁に支払う延長料とそれよりはるかに高額な代理人手数料が必要となってしまいます 3. 実際に 在外者の指定期間を延長する割合は非常に高いと伺っております 4. さらに では最近補正案レビュー制度が開始され 多くの出願人による活用が見込まれると考えますが 補正案レビュー制度は拒絶理由通知の応答期限の一ヶ月前までに申請する必要があるため 在外者にとっては期限延長が実質的に必須となっております 1. 拒絶理由通知に対する応答の指定期間を 3~4 ヶ月としていただきたい 2. また 拒絶決定に対する不服申立 ( 審判請求 再審査請求 ) の期間に付きましても 同様に長期化していただきたい 3. 次善の案として 延長申請は 指定期間内だけでなく 指定期間経過後であっても延長可能期間内であれば応答と同時にできるようにしていただきたい 特許庁は応答期間を長期化すると 2011 年 12 月の特許法改正により導入された登録遅延による特許権存続期間延長制度への影響を懸念されていると承知しておりますが 同様の制度を導入している米国でも 拒絶理由通知に対する応答期間は原則として 3 ヶ月間となっております 米国においては 延長申請は指定期間内にする必要はなく 指定期間経過後であっても延長可能期間内であれば可能となっており 1 回の手続きで応答と延長申請をすることができます さらに 特許法条約 (PLT) においても同様の取り扱いとなっています 2

マルチのマルチクレームの認容 重要度 新規 / 継続継続 現在 多重引用した他の従属項等を多重引用する従属項につきましては認められておりません しかしながら 発明の多面的な保護の観点からこのような従属形式も認められるべきであると考えます マルチのマルチクレームの表現を認めていただけることを希望します 尚 本要望につきましては 多重引用した他の従属項の多重引用を認めた場合に 権利範囲の理解が困難になると共に 請求項の数に応じて計算される各種費用の計算が煩雑になることを特許庁は心配されているとのことですが 同様のクレーム表現を認めている日本及び欧州において大きな問題が生じていないことを申し添えます 日本及び欧州特許協力条約ではこのような従属形式のクレームの表現を認めております 3

外国語出願の認容 重要度 新規 / 継続継続 2015 年 1 月 1 日施行の改正特許法第 42 の 3 及び産業通商資源部令に基づき英語による出願が可能となりました 私どもが長年望んできた事項であり 改正に感謝いたします 産業通商資源部令で認容される外国語は英語のみですが 日本語についても認めて頂くことを希望いたします 日本でも 従来は外国語出願については英語のみを可能としてきましたが 特許法施行規則を改正し 2016 年 4 月 1 日からは 英語その他の外国語 と 如何なる外国語での出願も可能となっています 日本特許法 36 条の 2 特許法施行規則 25 条の 4 特許法条約 (Patent Law Treaty) 第 5 条 (2)(b) 米国 37CFR1.52(d) 台湾特許法 25 条 タイ特許法に基づく省令第 21 号 12 条 2 項 インドネシア特許法 30 条 2 項 4

特許権存続期間の延長 重要度 新規 / 継続継続 近年 医薬品の有効性 安全性の基準が厳格化され 医薬品の承認許可の基準が年々高くなっており 上市される新規医薬品の数は年々減少し 新薬の開発に膨大な時間と開発経費を投入したにもかかわらず特許権の存続期間延長の利益を享受できる医薬品開発候補物質は少なくなっています また 製薬メーカーは 医療ニーズを満たし 患者の負担軽減のため 新規医薬品を更に種々の観点で改良した改良製剤や効能追加された価値ある医薬品をの患者に提供すべくこれら医薬品の開発を行っています そのような中 2013 年 4 月に特許施行令第 7 条が改正され 特許法第 89 条における特許権の存続期間の延長の医薬品は 新物質の最初の品目許可を受けた医薬品に限定されています 例えば第 2 医薬用途や改良された医薬製剤をとする承認に対して 承認毎に実施出来なかった特許存続期間の延長が認められないとすると 充分な特許保護の恩恵を受けられないことになります また より長い開発期間を要した第 2 医薬用途の特許保護が先に満了する事態が生じます このことは医薬品の医薬開発費の投資や医薬品開発インセンティブそのものを失うことになり この結果 優れた医薬品の提供を待ち望む国民に当該医薬品が提供されないことになり 国民の健康と福祉について不利益を被る恐れがあります 特許権存続期間の延長について 医薬品の承認毎に行えるよう 一回限りという回数制限を無くしていただくよう 要望いたします 次善の案として 一回限りという回数制限を残す場合は 最初の承認で延長された特許権の効力が第 2 医薬用途等にも及ぶようにしていただくよう 要望いたします 日本では特許権存続期間の延長について 回数制限はありません 米国や欧州 SPC は 初回承認時だけ特許権の存続期間が延長できますが 物質特許の延長された特許権の効力は第 2 医薬用途にも及びます 5

グリーンリストの登載項 重要度 新規 / 継続新規 2015 年 3 月の薬事法改正前までは グリーンリスト ( 医薬品特許目録 ) に特許を登録する際に クレームを承認薬の範囲となるように狭く編集した 登載項 を登録することが求められていました 本来 特許権の効力は登録特許クレームの範囲に基づいて判断されるものですが ( 特許法 94 条 97 条 ) 今後の侵害訴訟において これまでに登録している狭く編集した 登載項 に基づき権利範囲を判断され 登載項 を登録した特許権者が不測の不利益を被る可能性が考えられます 2015 年 3 月の薬事法改正前にグリーンリストに登載した特許について 登載項の記載にかかわらず 権利範囲は登録特許のクレームに基づいて決められることを薬事法などで明確に規定していただくことを要望します 類似の米国オレンジブックには 特許番号や特許満了日等だけを登録しており 登載項 の登録は求められません 6

医薬品許可特許連携制度 ( パテントリンケージ ) の販売制限 重要度 新規 / 継続新規 薬事法第 50 条の 6 において 登載医薬品の安全性 有効性に関する資料を根拠として品目許可された同一の医薬品が既に存在する場合 販売制限を許可しないとされています しかしながら このような規定があることによって 後発品を包含する特許権が存在するにもかかわらず 特許侵害の可能性が高い後発品の承認を認めてしまうおそれがあり 特許権者の保護に欠ける結果になることを危惧しています たとえば 後発品会社が先発品会社 ( 特許権者 ) からライセンスを受けて後発品を申請したり あるいは独自の技術を用いて特許を迂回している後発品を申請した場合 当該後発品が承認されることは合理的であると考えます 一方 このような合理的なプロセスを経て承認された後発品の存在を理由に (= 登載医薬品の安全性 有効性に関する資料を根拠として品目許可された同一の医薬品が既に存在する場合に該当 ) 上記合理的なプロセスを経ていない後発品まで承認してしまうことは 合理的な後発品へのタダ乗りを認めてしまうことになり 特許権者や合理的な後発品申請者の保護に欠けると言わざるを得ません また 上記合理的なプロセスを経ていない後発品が市場に参入すると 後発品を包含する権利を有する特許権者との間で特許紛争が多発することを危惧します 薬事法第 50 条の 6 の販売制限許可の例外から 登載医薬品の安全性 有効性に関する資料を根拠として品目許可された同一の医薬品が既に存在する場合 を削除することを要望いたします 7

間接侵害規定の拡充 重要度 新規 / 継続継続 現行特許法第 127 条では 特許権の侵害に使われる部品や材料を供給する予備的行為等を侵害とみなす行為に含めていますが を専用部品 ( その生産にのみ使用する物 その方法の実施にのみ使用する物 ) に限定しています そのため のみ の要件が厳格に解釈されると 間接侵害規定による救済が難しくなります 権利保護強化の観点から 悪意 ( 特許発明であること及び侵害に用いられることを知りながら ) で部品を供給する行為については 専用部品に限らず間接侵害と認定するよう成立範囲を拡大することを希望します 日本国特許法 101 条 ドイツ特許法 10 条 米国特許法 271 条 (c) 8

特許庁ウェブサイトで提供されるデザイン 商標検索システムの改善 重要度 新規 / 継続継続 現状 特許庁では 語の公報に一部英訳を記載しているため デザイン 商標検索で英語検索が可能となっている また デザイン図面からデザイン権を検索できる画像マッチング技術を採用した検索システムは 特許庁から提供されていない 問題 英訳されている公報項目は すべての公報に対して英訳記載が実現されていないため デザインと商標のいずれも英語検索と語検索で検索結果が異なる また デザイン権に関しては テキスト検索のみでは が絞り込めず 膨大な検索結果をひとつひとつチェックする必要があり 非効率な作業が発生している サービス向上のため 英語検索と語検索とで同じ結果が出せるようよう改善を要望する また 画像マッチング技術を採用したデザイン権の図面検索システムを採用していただき 効率的な調査ができるようにしていただきたい 日本では 現在 操作画像の意匠権検索に特化した画像マッチング技術を採用した検索システムを 工業所有権情報 研修館のウェブサイトで無料提供している なお 商標の図形商標検索については WIPO のウェブサイトから提供されているシステムが存在する 9