竹村泰子参議院議員に対する第百三十九回国会答弁書第一号について 食品添加物 臭素酸カリウム の問題に限定して以下質問する 三政府答弁書によれば イギリス EUが使用禁止 WHO FAO合同食品添加物専門家会議(以下JECFAと略)が加盟各国に使用禁止を勧告しているが わが国は用途 添加量の制限付きで

Similar documents
一について二について参議院議員竹村泰子君提出小麦と小麦粉の安全性に関する質問に対する答弁書(平成九年三月二十一日内閣参質一三九第一号 以下 政府答弁書 という )は 厚生省がん研究助成金による昭和五十六年度の研究報告を踏まえ 食品衛生調査会から臭素酸カリウムはF三四四ラットに発がん性が認められたこと

<945F96F B3816A2E786264>

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

Microsoft PowerPoint - 補足資料(セット版-2).ppt

3. 健康増進法や景品表示法の違反要件である 著しい という規定を早急な対応として削除すること消費者委員会の 建議 は しかるべき対応 6 項目の一つに健康増進法の違反要件である 著しく事実に相違する表示 などの 著しい という文言を法律から削除することの検討を要請しつつも 早急な対応 項目では 著

HACCP 自主点検リスト ( 一般食品 ) 別添 1-2 手順番号 1 HACCP チームの編成 項目 評価 ( ) HACCP チームは編成できましたか ( 従業員が少数の場合 チームは必ずしも複数名である必要はありません また 外部の人材を活用することもできます ) HACCP チームには製品


JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

同窓会報22jpg.indd

PDF用CS同窓会報24.indd

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

J I S J A S O 廃止提案書 1. 対象規格 JASO M 304:02 ( 自動車用発泡体 ) 2. 廃止の背景と理由この規格は自動車用の断熱 防音 防振及びクッション用材料の性能 試験方法を標準化する趣旨で 1969 年に制定され 以後 4 回の改正が行われた なお 本年度の定期見直し

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台

卵及び卵製品の高度化基準

再生材料や部品の利用促進を具体的に進めていることから その努力を示すものとして 本規格では マテリアルリサイクル及びリユースのみを対象としている 機器製造業者が直接その努力に関わるという 観点からも 本規格では 再生資源をマテリアルリサイクルのみに限定している Q5) 自らが資源循環利用をコントロー

個人情報保護法の3年ごと見直しに向けて

- 2 - 第一条農林物資の規格化等に関する法律の規定に基づく公聴会等に関する内閣府令(平成二十一年内閣府令第五十四号)の一部を次のように改正する 第十一条の見出し中 都道府県知事 の下に 又は指定都市の長 を加える (健康増進法に規定する特別用途表示の許可等に関する内閣府令の一部改正)第二条健康増

Microsoft PowerPoint - J_Bussiness_partners_slide_Ver10.pptx

遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律の概要 目的国際的に協力して生物の多様性の確保を図るため 遺伝子組換え生物等の使用等の規制に関する措置を講ずることにより 生物多様性条約カルタヘナ議定書 ( 略称 ) 等の的確かつ円滑な実施を確保 主務大臣による基本的事項の公表 遺

国会への法案提出を目指すこととする としている 同方針をもとにパーソナルデータに関する検討会が立ち上げられ, 平成 26 年 (2014 年 )6 月 9 日付けで パーソナルデータの利活用に関する制度改正大綱 ( 事務局案 ) が示されたところである しかしながら, その結論によっては, 個人に関

図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満

資料の目的 平成 30 年 3 月 7 日の合同部会において 費用対効果評価に関する検討を進めるにあたり 科学的な事項については 医療経済学等に関する有識者による検討を行い 中医協の議論に活用することとされた 本資料は 当該分野の有識者による検討を行い 科学的な観点から参考となる考え方やデータを提示

特定個人情報の取扱いの対応について

栄養表示に関する調査会参考資料①

<4D F736F F D20918D8D878B5A8F708CA48B868F8A90DD92758B7982D18AC7979D8FF097E12E646F63>

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

特定個人情報の取扱いの対応について

参考 < これまでの合同会合における検討経緯 > 1 第 1 回合同会合 ( 平成 15 年 1 月 21 日 ) 了承事項 1 平成 14 年末に都道府県及びインターネットを通じて行った調査で情報提供のあった資材のうち 食酢 重曹 及び 天敵 ( 使用される場所の周辺で採取されたもの ) の 3

< D92E8955C81698D488E968AC4979D816A2E786C73>

<433A5C C6B617A B615C B746F705C8E648E965C8D7390AD8F918E6D82CC8BB38DDE5C CC2906C8FEE95F195DB8CEC964082CC92808FF089F090E E291E88F575C95BD90AC E937894C55C D837A A CC2906C8FEE9

国家版権局の公告 2007 年第一号 2007 年 6 月 24 日公布 独立行政法人日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) 北京センター知的財産権部編 本資料は仮訳の部分を含みます ジェトロでは情報 データ 解釈などをできる限り正確に記するよう努力しておりますが 本資料で提供した情報などの正確性につい

FAO / WHO合同食品規格計画

食品衛生の窓

諮問庁 : 国立大学法人長岡技術科学大学諮問日 : 平成 30 年 10 月 29 日 ( 平成 30 年 ( 独情 ) 諮問第 62 号 ) 答申日 : 平成 31 年 1 月 28 日 ( 平成 30 年度 ( 独情 ) 答申第 61 号 ) 事件名 : 特定期間に開催された特定学部教授会の音声

別紙様式 (Ⅴ)-1-3で補足説明している 掲載雑誌は 著者等との間に利益相反による問題が否定できる 最終製品に関する研究レビュー 機能性関与成分に関する研究レビュー ( サプリメント形状の加工食品の場合 ) 摂取量を踏まえた臨床試験で肯定的な結果が得られている ( その他加工食品及び生鮮食品の場合

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF E08A748AAF965B8FEE95F1835A834C A A E815B92F18F6F8E9197BF2E70707

消費税法における個別対応方式と一括比例配分方式 河野惟隆 1 はじめに本稿の課題は 個別対応方式と一括比例配分方式とで 課税仕入れ等の税額の合計額が如何よう になるか つまり その大小関係は如何ようになるか ということを 明らかにすることである これを 次のように 条件を追加しながら 次のような順序

2008年6月XX日

版 知る前契約 計画 に関する FAQ 集 2015 年 9 月 16 日 有価証券の取引等の規制に関する内閣府令が改正され いわゆる 知る前契約 計画 に係るインサイダー取引規制の適用除外の範囲が拡大されています 日本取引所自主規制法人に寄せられる 知る前契約 計画 に関する主な

jphc_outcome_d_014.indd

自治会では どのように 取り扱ったらいいの ですか? 自治会における情報の取り扱い 個人情報保護法では 持っている情報を適正に扱うことを規定しています 自治会が会員の氏名や住所 電話番号などの個人情報を持つことは 活動する上で不可欠です これからは 自治会においても大切な情報を守るため 正しい管理に

個人情報保護方針の例

4 選抜方法 ( 1 ) 選抜の方法 学力検査の成績 調査書の得点 第 2 日の検査 ( 面接 ) の得点 を全て合計した 総得点 により順位をつけ 各選抜資料の評価等について慎重に審議しながら 予定人員までを入学許可候補者として内定する < 総得点の満点の内訳 > 調査書の得点第 2 日の検査学力

( 考慮すべき視点 ) 内管について 都市ガスでは需要家の所有資産であるがガス事業者に技術基準適合維持義務を課しており 所有資産と保安責任区分とは一致していない LPガスでは 一般にガスメータの出口より先の消費設備までが需要家の資産であり 資産区分と保安責任区分が一致している 欧米ではガスメータを境

04_Hioki

PowerPoint Presentation

平成15年度マーケットバスケット方式による安息香酸、ソルビン酸、プロピオン酸、

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文


説明資料目次 1 1. ランク指針改定内容 2. 購入先様へのお願い事項

Microsoft Word IHO S-66 日本語版(表紙・目次).docx

プライバシーポリシー

法律 出典 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年 8 月 10 日法律第 145 号 ) 政令 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令 ( 昭和 36 年 1 月 26 日政令第 11 号 ) 省令 医薬品 医療機器等の品質

従って IFRSにおいては これらの減価償却計算の構成要素について どこまで どのように厳密に見積りを行うかについて下記の 減価償却とIFRS についての説明で述べるような論点が生じます なお 無形固定資産の償却については 日本基準では一般に税法に準拠して定額法によることが多いですが IFRSにおい

事業概要 事業概要 確認日 1. 事業概要の把握 従業員数 操業日数 操業時間 約 名 約 日 午前 時 ~ 午後 時 製造銘柄数 製造数量( 単位をそれぞれ選択 ) 約 銘柄 月産 kg 日産 約 トン 組織図 工場全体図 設備リスト 帳簿書類リスト 製品リスト 別添 1 組織 体制図のとおり別添

JCROA自主ガイドライン第4版案 GCP監査WG改訂案及び意見

PowerPoint プレゼンテーション

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

日本医療情報学会

平成 29 年 ( ヨ ) 第 2 号玄海原発再稼働禁止仮処分申立事件 債権者長谷川照ほか 債務者九州電力株式会社 補充書面 21 水蒸気爆発対策に関する反論 - 債務者準備書面 5 第 3 の 2 について 佐賀地方裁判所民事部御中 2017( 平成 29) 年 8 月 25 日 債権者ら訴訟代理

. 届出方法の案内 自治体において システムを活用した届出を推奨しているが 特に推奨していない自治体が 自治体であった 届出方法の案内 書面を推奨 0 システムを推奨 書面を指定 0 特に推奨していない 一部の事業者より システムによる届出を受け付けない と指

日本学術会議法

2. 各検討課題に関する論点 (1) 費用対効果評価の活用方法 費用対効果評価の活用方法について これまでの保険給付の考え方等の観点も含め どう考 えるか (2) 対象品目の選定基準 1 費用対効果評価の対象とする品目の範囲 選択基準 医療保険財政への影響度等の観点から 対象となる品目の要件をどう設

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下

リンクされたイメージを表示できません ファイルが移動または削除されたか 名前が変更された可能性があります リンクに正しいファイル名と場所が指定されていることを確認してください 9 2

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他 ( 考慮する 必要に応

「諸外国の大学教授職の資格制度に関する実態調査」1

(3) 面接 [300 点満点 ] 3 名の評価者が, 次の4つのごとに, 各に基づき,a( 優れている ) b( 標準である ) c( 標準をやや下まわる ) d( 標準を下まわる ) e( 問題がある ) の 5 段階で評価する aを25 点,b を20 点,c を15 点,d を5 点,e を

厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律

( 補足資料 ) 科学的検証と社会的検証に関する考察 立川委員提出資料 社会的検証が果たしている役割 科学的検証と社会的検証 : 車の両輪 不分別 表示を廃止できるか? IP ハンドリングとトレーサビリティの相違 日本の Non-GMO IP ハンドリングと EU の GMO トレーサビリティとの相

適用時期 5. 本実務対応報告は 公表日以後最初に終了する事業年度のみに適用する ただし 平成 28 年 4 月 1 日以後最初に終了する事業年度が本実務対応報告の公表日前に終了している場合には 当該事業年度に本実務対応報告を適用することができる 議決 6. 本実務対応報告は 第 338 回企業会計

資料 1-3 合理的な方法に基づく表示値の設定 ( 平成 25 年 4 月 26 日 消費者委員会第 22 回食品表示部会 ) へのコメント -1 栄養成分の含有量を一定値で示す場合 収去検査による分析に基づく実績値が 表示値の規定された許容範囲内にあること 収去検査において規定された分析方法によっ

今回の改正によってこの規定が廃止され 労使協定の基準を設けることで対象者を選別することができなくなり 希望者全員を再雇用しなければならなくなりました ただし 今回の改正には 一定の期間の経過措置が設けられております つまり 平成 25 年 4 月 1 日以降であっても直ちに希望者全員を 歳まで再雇用

Microsoft Word 資料1 プロダクト・バイ・プロセスクレームに関する審査基準の改訂についてv16

スライド 1

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年

Microsoft PowerPoint - (修正4)電子納品の手引き案新旧対照表H30.4.1

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 関連する利害関係者の特定 プロセスの計画 実施 3. ISO 14001:2015への移行 EMS 適用範囲 リーダーシップ パフォーマンス その他 (

( 権限の委任等 ) 第十五条内閣総理大臣は, この法律の規定による権限 ( 政令で定めるものを除く ) を消費者庁長官に委任する 2 及び3 略 4 この法律に規定する農林水産大臣の権限に属する事務の一部は, 政令で定めるところにより, 都道府県知事又は地方自治法 ( 昭和二十二年法律第六十七号

匿名加工情報 とは 匿名加工情報は パーソナルデータの利活用を目指す改正法の目玉 匿名化した状態で パーソナルデータの流通を実現させようとするもの 匿名加工情報とは 特定の個人を識別することができないように個人情報を加工して その個人情報を復元することができないようにしたもの 作成基準 ( 加工方法

資料3

特許出願の審査過程で 審査官が出願人と連絡を取る必要があると考えた場合 審査官は出願人との非公式な通信を行うことができる 審査官が非公式な通信を行う時期は 見解書が発行される前または見解書に対する応答書が提出された後のいずれかである 審査官からの通信に対して出願人が応答する場合の応答期間は通常 1

時効特例給付制度の概要 制度の概要 厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付に係る時効の特例等に関する法律 ( 平成 19 年 7 月 6 日施行 ) に基づき 年金記録の訂正がなされた上で年金が裁定された場合には 5 年で時効消滅する部分について 時効特例給付として給付を行うこととされた 法施行前

10 解説 p1 ⑵⑶ ⑷ 11

Microsoft PowerPoint RoHS指令.pptx

2

agenewsプライバシーポリシー_0628_テキスト形式

基金通信

東京都駐車場条例(昭和三十三年東京都条例第七十七号)新旧対照表(抄)

112 宇宙航空研究開発機構特別資料 JAXA-SP 衝撃試験時の加速度センサの挙動 ( ゼロシフトの発生と計測衝撃レベル ) エイ イー エス宇宙技術部 小野智行 発表内容 1. 目的 2. ゼロシフトについて 3. 調査項目 Cのゼロシフトについて のゼ

PMK520合併・分社等に伴うプライバシーマーク付与の地位の継続に関する手順

項目ご意見等の概要部会の考え方 ( 案 ) 1 操業中及び猶予中の工場等における土壌汚染状況調査 有害物質使用届出施設等の廃止後の土壌汚染状況調査が実施されておらず かつ 調査の猶予を受けていない土地についても 土地の利用履歴等の報告や土壌汚染状況調査の対象とする規定を設けるべきである 有害物質使用

適当な内容については 当該教育関係機関に事前に通知することなく そのホームページを削除できる ( ホームページにおける個人情報の保護 ) 第 7 条ホームページの公開にあたっては 人権を守るとともに 高知県個人情報保護条例 ( 平成 13 年高知県条例第 2 号 ) 等を厳守しなければならない 2

Microsoft PowerPoint - pre(検討5)

個人情報の取り扱いに関する規程

1. のれんを資産として認識し その後の期間にわたり償却するという要求事項を設けるべきであることに同意するか 同意する場合 次のどの理由で償却を支持するのか (a) 取得日時点で存在しているのれんは 時の経過に応じて消費され 自己創設のれんに置き換わる したがって のれんは 企業を取得するコストの一

医師主導治験取扱要覧

<4D F736F F D208CC2906C8FEE95F182CC8EE688B582C982C282A282C E646F6378>

Transcription:

野幸男一平24 問成九年第五月二品添加号食物 臭素酸カリウム に関する質問主意書提出者十五四日提出質枝

竹村泰子参議院議員に対する第百三十九回国会答弁書第一号について 食品添加物 臭素酸カリウム の問題に限定して以下質問する 三政府答弁書によれば イギリス EUが使用禁止 WHO FAO合同食品添加物専門家会議(以下JECFAと略)が加盟各国に使用禁止を勧告しているが わが国は用途 添加量の制限付きで使用を許可している 一臭素酸カリウムには強い発癌性があるため 最終食品であるパンに残留してはならないとの答弁主旨であると理解するが この理解に誤りはないか 二最終食品であるパンから分解 除去しなければならないということは どのように精密な測定を行っても必ず 検出せず 残留ゼロ でなければならないと理解するが この理解で良いか 小麦粉処理剤臭素酸カリウムに関するわが国政府の見解と イギリス EUやJECFAの見解は 臭素酸カリウムが持つ強い発癌性 という認識においては一致しているが では なぜ日本が制限付きの使用を許し イギリス EU JECFAが全面禁止なのか という素朴な疑問が湧くのは当然である 禁食品添加物 臭素酸カリウム に関する質問主意書三

四その後の私の問い合わせに対して 製パン業各社 日本パン工業会 イーストフードメーカー各社 流通業界などの回答はすべて 臭素酸カリウムの使用については業界が自主的に使用しないことにしている というものであった 五前四項の調査の結果 業界が自主的に使用していない ことが明らかになった場合は 食品添加物リストから除外しても何ら問題はないと考えるが如何であろうか 実際にパン業界が使用していない場合でも あえて 臭素酸カリウム を食品添加物リストに留め置く理由が特にあるのかどうか あるとするならば その理由を簡潔明瞭に示されたい さて 私の調査によれば 市販されているパンに臭素酸カリウムが残留している この調査 測定は 民間の材料分析会社に委託して実施した 食品衛生法に定める指定検査機関ではないため 法律的には参考資料ということになるが 検出されたという点を重要な問題としてとらえ 以下質問する 止諸国(機関)とわが国の 見解が異なる点をわかりやすく表にまとめた答弁を求めたい これは事実であろうか 政府の責任ある調査 答弁をお願いしたい 四

六昭和五十八年四月十一日付けの 食品添加物の指定における当面の対応について という食品衛生調査会毒性 添加物部会がまとめた文書(以下 本文書という)がある 本文書では その第一項で 食品添加物の指定に際しては FAO WHOにおける安全評価が終了しA(1 )ランクに分類されているもの を対象とするとされている 臭素酸カリウムは ここでいうA(1 )ランクに分類されてはいない 私の調査では 一九九四年十二月の時点でA(1 )ランクから外されている A(1 )ランクに分類されていたものが外されるということは 過去においてなされた安全評価そのものが否定され FAO WHOは臭素酸カリウムを小麦粉処理剤として使用することを危険であると判断したと考えるのが普通である また 本文書第二項でいう日本独自の添加物には当てはまらない 本文書第四項にある FAO WHOにおける一日摂取許容量 という点でも A(1 )ランクから除外されたという事実から判断して FAO WHOは一日摂取許容量を設定すべきでないと判定したことまた 測定データについては ここに添付するので 政府の有効な活用を期待するものである 五

八答弁書四の2 3 及び4 で言及されている食品衛生調査会添加物部会報告書において パンへの使用については 一定量以下の添加である限り 最終食品であるパンに 臭素酸カリウム は残留しないとしているが前七項で指摘したとおり 焼き温度の低いパンや焼き時間が短いパンについては 添加量にもよるが イオンクロマトグラフィーにても分析可能な残留数値を得ている 答弁書記述の 一定量以下 という基準を決定した際に 検討が足りない部分があった可能性も考えられる 基準決定の際の試験方法を公七政府答弁書五の5 にいう試験成績について 学会誌の内容を説明されたい 私の調査 分析結果では 焼き温度の低いパン 焼き時間の短いパンについては 添加量によるが イオンクロマトグラフィーにても分析可能な数値を得ている は明らかである 結論として 本文書の主旨を踏まえるならば 臭素酸カリウムは食品添加物の指定から削除する必要があると解釈出来る 基準とした試験方法に検討の足りない部分があった可能性も考えられるため 再度公的機関での試験 検討を行うとともに この点についての見解を示されたい この解釈に誤りはあるか あるとされるならば正されたい 六

九科学の発展はめざましく 年々その技術は高度なものへと進歩していることは明らかな事実である 十臭素酸カリウムの分析において 今回私が行ったICP MSによる分析方法について 条件などを含む測定方法を提出するので その評価をお願いしたい そこで 臭素酸カリウムの分析方法について質問する 政府としては 臭素酸カリウムの分析方法について 現行の イオンクロマトグラフィーによる という決定にあくまで固執する考えであるのか 明確な答弁をお願いしたい 時代の進歩 科学技術の進歩に伴い 分析方法も変わっていくべきであると考えるが 見解を示されたい 私が行った分析方法について 政府の見解を伺いたい 表されたい また 再度試験検討を行うとともに それを踏まえた見解を示されたい なお 分析結果の評価については 水 試薬などから臭素酸カリウムが混入した可能性 臭素酸イオン日本国民の健康を守ることは 政府としての負うべき役目のひとつであり 義務であると考えられる 七

十三政府答弁書によると 臭素酸カリウムは使用しても良いが残留してはいけない と規定しているため問題は生じないということである 十二前十一項に対する検討の結果 法規制を変更される可能性があるのであれば その数値と根拠を示されたい 十一分析結果が正しいと仮定した場合 このデータには明らかな傾向が出ているように考えられる の分離 抽出技術の完成度 検出データの的確性などについては 国立大学教授など専門家より 問題なし との評価をいただいている バターロールに顕著な残留が見られるが これは焼成工程において加熱時間が短く(七~八分) 加熱温度も低い(摂氏二一〇度程度)ことが原因と考えられる 従って 現在の臭素酸カリウムに対する法規制(小麦粉一キログラムにつき臭素酸として〇 〇三グラム以下)では 規制が甘い可能性があると考えられる この点について明快な答弁を示されたい この分析方法 及び分析結果についての見解を示されたい しかし この規定をよいことにパン業界の一部が 自主規制している と宣伝しておきながら 臭素酸八

十四日本パン工業会の言う 自主規制 が本当であり事実とするならば 既にわが国においては必要のなくなった添加物であると解釈でき 食品添加物の指定から除外することで生じる問題は何らないものと考えられる もしも偽りであることが明らかとなった場合 日本国政府 国民を偽っていたことになり ことは重大であると認識するものであるが 政府としての見解をいただきたい 従って 前六項で触れた本文書中の2 これに伴い既に指定されている添加物であっても(中略)食生活の変化によって ほとんど使用実態のないもの つまり有用性 必要性の乏しくなっているものについては検討を加える という基本姿勢からしても 臭素酸カリウムを食品添加物の指定から除外すべきであると考えるが如何であるか 政府の答弁をお願いしたい カリウムを添加し しかも残留する可能性について何ら検討を行わず使用していたとすると これは重大な問題とされるべきであると考えられる もしもパン業界の一部が言う 自主規制 が偽りであるとすれば メーカー名の公表を含め それなりの措置が当然あってしかるべきであると考えるが 政府の答弁をお願いしたい 九

十五政府は 日本国民の健康を考え 食品添加物に対する基本的な考え方を 食品添加物の指定における当面の対応について という文書にて示された 日本国民の健康を守る観点からも素晴らしい指針であると考えられる 政府はこの指針に沿って 添加物の使用許可を与えているものと信じている 臭素酸カリウムは この指針からすれば使用を禁止し 食品添加物リストから外すべきであると考えるが 如何であろうか 外さないのであれば その理由を明確に示されたい また その他の添加物について 臭素酸カリウムと同様な取り扱いをする添加物があれば その添加物名を明記されたい 右質問する 一〇

一一

一二

一三

一四