[2] 有用性 生産方法 販売方法その他の事業活動に有用な技術上又は営業上の情報 とされ 具体的には 製品の設計図 製法 顧客名簿 販売マニュアル 仕入先リストなどが挙げられます ここでいう 有用な とは 実際に事業活動に使用されていたり 使用されることによって 経費の節約 経営効率の改善などに役立

Similar documents
不正競争防止法と営業秘密

目次 1. 中国における商業秘密の定義およびその要件について 商業秘密保護について 商業秘密保護の具体的な管理方法について 法的責任... 4

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者

<4D F736F F F696E74202D202895CA8E86816A89638BC694E996A78AC7979D8EC091D492B28DB88A E >


Microsoft Word - 営業秘密

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - ○指針改正版(101111).doc

3 乙は 業務従事者が本誓約に基づき課される守秘義務に違反した場合は 乙が本誓約に違反した ものとして その責任を負うものとする ( 乙による具体的措置の実施 ) 第 4 条乙は 業務従事者に対して入手した秘密情報を本件に必要な限度で開示 提供するものとする 2 乙は 甲の求めに応じて 業務従事者の

Microsoft Word - 06_個人情報取扱細則_ doc

営業秘密管理実務マニュアル

スマートデバイス利用規程 1 趣旨 対象者 対象システム 遵守事項 スマートデバイスのセキュリティ対策 スマートデバイスの使用 スマートデバイスに導入するソフトウェア スマー

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

個人情報分析表 類型 K1: 履歴書 職務経歴書 社員基礎情報 各種申請書 誓約書 同意書 入退室記録 教育受講者名簿 理解度確認テスト 本人から直接取得 社員管理に利用する 保管庫に保管する 廃棄する 残存 1. 同意を得ないで取得する 1. 目的外利用する 1. 紛失する 1. 廃棄物から情報漏

個人情報保護規定

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF E08A748AAF965B8FEE95F1835A834C A A E815B92F18F6F8E9197BF2E70707

マイナンバー対策セミナー(実践編) 「マイナンバー対策マニュアル」を利用した具体的な対策方法について

とする 4 秘密情報へのアクセス 秘密情報の入手 利用 開示 提供 持出という行為には 秘密情報を記録した媒体へのアクセス及び秘密情報を記録した媒体の入手 利用 提供 開示 持出という行為も含むものとする 5 秘密情報の複製には 同一形式での複写 複製 ( 以下 単に複製という ) 以外にも 電磁的

第17回顧問先セミナーレジュメ(簡易版)

スライド 1

佐倉市 危機管理室

(Microsoft Word - \201iAL\201jAG-Link\227\230\227p\213K\222\350.doc)

マイナンバー制度 実務対応 チェックリスト

事務ガイドライン ( 第三分冊 )13 指定信用情報機関関係新旧対照表 Ⅰ-2 業務の適切性 現行改正後 ( 案 ) Ⅰ-2 業務の適切性 Ⅰ-2-4 信用情報提供等業務の委託業務の効率化の観点から 内閣総理大臣 ( 金融庁長官 ) の承認を受けて信用情報提供等業務の一部を委託することが可能とされて

特定個人情報の取扱いに関するモデル契約書 平成27年10月

目次 1. はじめに 2. 内部不正による情報漏えいの危険性 3. 情報漏えい対策ポイント 4. 情報漏えい発生時の対応ポイント 5. 参考資料の紹介 ( 講師用 ) Copyright 2015 独立行政法人情報処理推進機構 2

必要となる教育を行うとともに 実施結果について指定する書面により甲に提出しなければならない 第 10 条乙は 甲がこの特記事項の遵守に必要となる教育を実施するときは これを受けなければならない ( 知り得た情報の保持の義務 ) 第 11 条乙は 本契約の履行に当たり知り得た受託情報を第三者に漏らして

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

注意すべきポイント 1 内定承諾書は 内定者の内定承諾の意思を明らかにさせるものです 2 2 以降の注意すべきポイントについては マイ法務プレミアムで解説しています

情報システムセキュリティ規程

防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編)

PowerPoint プレゼンテーション

Ⅰ はじめに 1 ガイドラインを策定する目的 大阪市は 政令指定都市の中でも街頭犯罪が多い都市となっており 安全で安心して暮らせるまちづくりのための対策が必要となっています その中で 防犯カメラは 24 時間撮影が可能であることから 犯罪の抑止効果があるとともに 犯罪発生時には容疑者の特定にも役立つ

公 印 規 程

<8B4B92F681458CC2906C8FEE95F195DB8CEC2E786C7378>

程の見直しを行わなければならない 1 委託先の選定基準 2 委託契約に盛り込むべき安全管理に関する内容 (2) 個人データの安全管理措置に係る実施体制の整備 1) 実施体制の整備に関する組織的安全管理措置 金融分野における個人情報取扱事業者は ガイドライン第 10 条第 6 項に基づき 個人データの

<93C18B4C8E64976C8F9195CA8E862E786C73>

<4D F736F F D208CC2906C8FEE95F182C98AD682B782E98AEE967B95FB906A93992E646F63>

特定個人情報等取扱規程

特定個人情報の取扱いの対応について

保健福祉局地域福祉課

保健福祉局地域福祉課

重要な技術情報の保護のために

2. 控除の適用時期 Q. 12 月に取得した自宅の所在地に 年末までに住民票を移しましたが 都合で引っ越しが翌年になってしまった場合 住宅ローン控除はいつから受けることになりますか A. 住宅ローン控除の適用を受けるためには 実際に居住を開始することが必要です したがって 住民票を移した年ではなく

2 引き続き居住の用に供している場合 とされる場合本人が 転勤などのやむを得ない事情により 配偶者 扶養親族その他一定の親族と日常の起居を共にしないこととなった場合において その家屋等をこれらの親族が引き続きその居住の用に供しており やむを得ない事情が解消した後は 本人が共にその家屋に居住することに


戸籍制度に関する研究会資料 13 マイナンバー制度における個人情報保護と戸籍制度における個人情報保護 について 1 新システムにおける戸籍情報保護方針の検討 ( 制度面における検討の進め方とシステム面との関係について ) 秘匿性の高い情報を取り扱う戸籍事務にマイナンバー制度を導入するに当たっては,

社長必見≪ここがポイント≫マイナンバーガイドライン(事業者編)

Ⅰ バイタルリンク 利用申込書 ( 様式 1-1)( 様式 ) の手続 バイタルリンク を利用する者 ( 以下 システム利用者 という ) は 小松島市医師会長宛に あらかじ め次の手順による手続きが必要になります 新規登録手続の手順 1 <システム利用者 ( 医療 介護事業者 )>

土地建物等の譲渡損失は 同じ年の他の土地建物等の譲渡益から差し引くことができます 差し引き後に残った譲渡益については 下記の < 計算式 2> の計算を行います なお 譲渡益から引ききれずに残ってしまった譲渡損失は 原則として 土地建物等の譲渡所得以外のその年の所得から差し引くこと ( 損益通算 )

QMR 会社支給・貸与PC利用管理規程180501

1

1: とは 居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの ( 青色事業専従者等に該当する者を除く ) のうち 合計所得金額 ( 2) が 38 万円以下である者 2: 合計所得金額とは 総所得金額 ( 3) と分離短期譲渡所得 分離長期譲渡所得 申告分離課税の上場株式等に係る配当所得の金額 申告分

総論 Q1 民間事業者はどのような場面でマイナンバーを扱うのですか A1 民間事業者でも 従業員やその扶養家族のマイナンバーを取得し 給与所得の源泉徴収や社会保険の被保険者資格取得届などに記載し 行政機関などに提出する必要があります 原稿料の支払調書などの税の手続では原稿料を支払う相手などのマイナン

1 ガイドライン策定の目的防犯カメラについては テレビや新聞で報道されているように 犯罪の解決や犯罪の抑止につながることなど その効果は社会的に認められており さまざまな施設に防犯カメラが設置されております しかし その効果が認知される一方で 防犯カメラにより個人のプライバシーなどの人権が侵害される

内部不正を防止するために企業は何を行うべきなのか

中小企業向け サイバーセキュリティ対策の極意

(2) 情報資産の重要度に応じた適正な保護と有効活用を行うこと (3) 顧客情報資産に関して 当法人の情報資産と同等の適正な管理を行うこと (4) 個人情報保護に関する関係法令 各省庁のガイドライン及び当法人の関連規程を遵守すると共に これらに違反した場合には厳正に対処すること ( 個人情報保護 )

調査票

プライバシーマーク審査センター審査業務規則

基本編_個人情報管理の重要性(本編)

経 [2] 証券投資信託の償還 解約等の取扱い 平成 20 年度税制改正によって 株式投資信託等の終了 一部の解約等により交付を受ける金銭の額 ( 公募株式投資信託等は全額 公募株式投資信託等以外は一定の金額 ) は 譲渡所得等に係る収入金額とみなすこととされてきました これが平成 25 年度税制改

公益財団法人岩手県南技術研究センター特定個人情報取扱規程 平成 28 年 4 月 1 日制定 規程第 14 号 第 1 章目的等 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益財団法人岩手県南技術研究センター ( 以下 センター という ) が 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関す

特定個人情報の取扱いの対応について

個人情報管理規程

閣原防第 6 号 原子力防災会議保有個人情報管理規程を次のように定める 平成 24 年 12 月 25 日 原子力防災会議議長野田佳彦 原子力防災会議保有個人情報管理規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 原子力防災会議 ( 以下 会議 という ) の保有する個人情報の適切な管理に

14個人情報の取扱いに関する規程

第 1 ガイドライン策定の目的及び対象 1 ガイドライン策定の目的美濃加茂市では犯罪のない安全で安心できる住みよい地域社会を実現するため 平成 21 年 10 月に 美濃加茂市防犯活動推進条例 を施行するとともに 同条例に基づく防犯計画を策定し 市民 事業者及び市が一体となって 犯罪のないまちづくり

特定個人情報取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 岩手県建設業厚生年金基金 ( 以下 当厚生年金基金 という ) における個人番号及び特定個人情報 ( 以下 特定個人情報等 という ) の適正な取扱いを確保するために必要な事項を定めることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条本

平成 30 年度新潟県自殺対策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務委託契約書 ( 案 ) 新潟県 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) とは 平成 30 年度新潟県自殺対 策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務について 次の条項により委託契約を締結する ( 目的 ) 第 1 条

ISMS情報セキュリティマネジメントシステム文書化の秘訣

第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 株式会社スマートバリュー ( 以下 当社 という ) が個人情報保護方針に基づく個人情報の取扱いの基本事項を定めたもので 個人情報の保護と適正な利用を図ることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条本規程における用語の定義は 次の各号に定めるところによ

3 部門管理者は 個人データの取扱いを外部に委託する場合には その委託先における個人データの取扱状況等の監督を行わなければならない 4 個人データの取扱いにかかる事項であってこの細則に定めのない事項については 取扱者の申請に基づき 部門管理者がこれを承認して行う 5 部門管理者は 個人データの組織的

Ⅱ. 防犯カメラの設置及び運用に当たっての留意事項 1 設置の目的防犯カメラの設置者は 犯罪 又は事故を防止するなどの目的を明確にし その目的を逸脱した運用を行わないようにしてください 2 撮影の範囲と設置場所防犯カメラで撮影された映像は その取扱いによっては 撮影された個人のプライバシーを侵害する

財団法人日本体育協会個人情報保護規程

4 保護管理者は 次の各号に掲げる組織体制を整備する (1) 職員 ( 臨時職員を含む 以下同じ ) がこの訓令に違反している事実又は兆候を把握した場合の保護管理者及び監査責任者への報告連絡体制 (2) 保有個人情報等の漏えい 滅失又は毀損等 ( 以下 情報漏えい等 という ) の事案の発生又は兆候

2. 制度の概要 この制度は 非上場株式等の相続税 贈与税の納税猶予制度 とは異なり 自社株式に相当する出資持分の承継の取り扱いではなく 医療法人の出資者等が出資持分を放棄した場合に係る税負担を最終的に免除することにより 持分なし医療法人 に移行を促進する制度です 具体的には 持分なし医療法人 への

Microsoft Word - guideline02

業務委託基本契約書

Ⅰ. マイナンバー制度概要 マイナンバー法の厳しい罰則規定 ( 民間企業 個人に係わるもの ) 行為懲役罰金 1 正当な理由がなく マイナンバーファイルを 提供 4 年以下 200 万円以下 2 不正な利益を得る目的で マイナンバーを 提供 盗用 3 年以下 150 万円以下 3 不正アクセス等によ

本人に対して自身の個人情報が取得されていることを認識させるために 防犯カメラを設置し 撮影した顔画像やそこから得られた顔認証データを防犯目的で利用する際に講じることが望ましい措置の内容を明確化するため 更新しました ( 個人情報 ) Q 防犯目的のために 万引き 窃盗等の犯罪行為や迷惑行

A. 受贈者に一定の債務を負担させることを条件に 財産を贈与することを 負担付贈与 といいます 本ケースでは 夫は1 妻の住宅ローン債務を引き受ける代わりに 2 妻の自宅の所有権持分を取得する ( 持分の贈与を受ける 以下持分と記載 ) ことになります したがって 夫は1と2を合わせ 妻から負担付贈

事故前提社会における           企業を支えるシステム操作統制とは

宇佐美まゆみ監修(2011)『BTSJ入力支援・自動集計システム』、及び

Microsoft Word - 【技術流出】頁修正.doc

1 策定の目的 この手引書は 茅ヶ崎市地域防犯カメラ ( 以下 地域防犯カメラ という ) の設置及び運用について配慮すべき事項を定めることにより 地域防犯カメラの有用性とプライバシー保護等との調和を図り 地域防犯カメラを適切かつ効果的に活用し 茅ヶ崎市の安心して安全に暮らせるまちづくりを推進するこ

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3

別紙 3 個人情報及び機密情報に係る標準特記仕様書 受託者は 契約書及び仕様書等に定めのない事項について この特記仕様書に定める事項に従って 契約を履行しなければならない 1 定義本業務において 公益財団法人東京都中小企業振興公社 ( 以下 公社という ) の保有する個人情報 ( 以下 単に 個人情

2. 二世帯住宅と特定居住用宅地等 [1] 区分所有なし : 外階段 / 親族が取得する場合 Q. 被相続人 A が所有する宅地の上に A の所有する建物があり 1 階に A が居住し 2 階に子 B とその家族が居住しています ( 建物内部では行き来ができない構造 ) A と B は別生計です こ

Microsoft Word - 個人情報管理規程(案)_(株)ふるさと創生研究開発機構(2016年1月27日施行).doc

ガイドライン策定の目的 和歌山県では 和歌山県安全 安心まちづくり条例 ( 平成 18 年 3 月 24 日条例第 26 号 ) に基づき 家庭及び地域における人と人との絆を大切にし お互いが支え合い 及び助け合うとともに 安全で安心な暮らしに配慮した環境の整備を行うまちづくりを推進しています その

1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的小牧市では 市民が将来にわたり安全に かつ 安心して暮らすことができる社会を実現するため 小牧市交通安全及び防犯の推進に関する条例 に基づき 市 市民および事業者の方々ならびに関係機関および団体が一体となって 犯罪のないまちづくりを推進しています 市内では 商

情報漏えいCS3.inx

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

特定個人情報取扱規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人埼玉県社会福祉協議会 ( 以下 本会 という ) は 個人 番号及び特定個人情報を適正に取り扱うことを目的として 本規程を定める ( 用語の定義 ) 第 2 条本規程における用語の定義は 次の各号に定めるところによる (1) 番号法行政手続に

2. 減損損失の計上過程 [1] 資産のグルーピング 減損会計は 企業が投資をした固定資産 ( 有形固定資産のほか のれん等の無形固定資産なども含む ) を適用対象としますが 通常 固定資産は他の固定資産と相互に関連して収益やキャッシュ フロー ( 以下 CF) を生み出すものと考えられます こうし

(I12) 土木学会特定個人情報取扱規程 平成 28 年 1 月 22 日制定 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 公益社団法人土木学会 ( 以下 学会 という ) における 行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 以下 番号法 という ) 個人情報の保護に関する法律

情報漏えい事案等対応手続(中小規模事業者用)

Transcription:

ViewPoint 営 営業秘密の法務 吉田覚部東京室 大手総合電機メーカーの研究データが海外の競業企業へ漏えい 大手通信教育事業者の保有する顧客情報が名簿業者などへ流出 企業が所有する技術情報や顧客情報といった 秘密情報 の外部流出が相次いで報じられています 流出経路は 従業員の不注意によるメールの誤送信 秘密情報を記載した資料や保存した記録媒体の持出時の紛失 従業員の不正行為による外部への提供 ハッカーなど外部からの不正アクセス 競業他社へ転職した退職者による流出 外部企業との業務委託や共同研究開発 業務提携に伴う相手方企業からの流出 などさまざまです しかし 企業経営にとって重要な秘密情報の漏えい防止は 企業の競争力維持や顧客の信頼 社会的信用を保つために不可欠なものです このため 秘密情報を保護する法律として 不正競争防止法 が存在します 今回は 同法の保護を受けられる 営業秘密 の範囲や要件と 営業秘密管理の実務上の留意点 営業秘密侵害行為への対抗措置などについて解説します 1. 不正競争防止法の保護を受けられる営業秘密の定義 企業経営にとって重要な秘密情報を保護する法律として 不正競争防止法 があります 同法では 営業秘密を 秘密として管理されている生産方法 販売方法その他の事業活動に有用な技術上又は営業上の情報であって 公然と知られていないもの ( 同法 2 条 6 項 ) と定義しています 同法が規定するこれらの要件を満たせば法律上の保護が受けられることになります 以下では 要件を具体的に確認します [1] 秘密管理性 ( 秘密として管理されている ) 秘密として管理されている といえるためには 営業秘密を保有している企業が当該秘密を秘密であると主観的に認識しているだけでは不十分で 従業員や外部の者から 客観的に秘密として管理されていると認められる状態にあることが必要となります 具体的には (a) 当該秘密にアクセスできる者が制限されていること ( アクセス制限 ) (b) 当該秘密にアクセスした者に当該秘密が秘密であることが認識できるようにされていること ( 客観的認識可能性 ) が求められます 1

[2] 有用性 生産方法 販売方法その他の事業活動に有用な技術上又は営業上の情報 とされ 具体的には 製品の設計図 製法 顧客名簿 販売マニュアル 仕入先リストなどが挙げられます ここでいう 有用な とは 実際に事業活動に使用されていたり 使用されることによって 経費の節約 経営効率の改善などに役立つものであることとされています 研究開発に役立つなど 事業活動にとって有用であることが必要です [3] 非公知性 ( 公然と知られていないもの ) 公然と知られていないもの とは 情報の保有者の管理下以外では入手できない状態にあることをいいます 保有者以外の者が当該情報を知っていたとしても 人数の多少にかかわらず当該情報を知っている者に守秘義務が課せられていれば 保有者の管理下にあることから 公然と知られていない状態 にあるといえます 2. 営業秘密管理のための実務上の留意点 営業秘密管理のための対策は 保有する営業秘密の重要度 対策にかけることのできる人材や予算によって異なりますが 以下では一般的な対策を説明します [1] 営業秘密の洗い出し 自社が営業秘密として管理しなければならない秘密情報を正確に把握することから始めます 前項 1-[2] 有用性 で列挙したように 製品の技術に関する情報 販売マニュアル 仕入れ原価などのほか 顧客の属性情報 ( 製品の購買見込みや時期 業務の発注見込みや時期 購買や発注予算の権限者等 ) などで 競合する企業に知られると支障を来すもの 外部へ流出すると顧客の信頼を失うもの といった観点から洗い出すとよいでしょう [2] 営業秘密の周知徹底 当該情報に触れる機会のある従業員に 当該情報が秘密であることを認識してもらうことが必要となります 例えば 情報の保管されている媒体に 極秘 マル秘 などの表示をします ( 秘密の重要度に応じてランクづけをして表示する方法もあります ) [3] 営業秘密の管理 (1) 保存 持出 廃棄の管理紙媒体の場合は 机上などへの放置を禁止し 施錠可能なキャビネットや金庫などへ保管します 管理されている場所については 持出厳禁 写真撮影禁止 関係者以外立ち入り禁止 などの表示を行い 誰もが 秘密として管理されている という認識をもてるようにします 持出は禁止とし ( やむを得ない場合は上司の許可を取り 持出簿等に記載して管理する ) 廃棄の際は( 一定の権限者が ) シュレッダーにかける 情報ファイルを消去するなど 具体的な方法をルール化します 2

USB メモリなどの記録媒体で保存する場合は 当該媒体や媒体を保管するケースなどに 秘密 の表示を付け 持ち出しや廃棄は前述のルールに従って対応します 電子媒体で保存している場合は 保存先を従業員個人へ貸与しているパソコンではなく ( 会社貸与のパソコン自体に記録媒体を差し込みできないようにすることも有効です ) 外部ネットワークと遮断されているパソコンやサーバーに保存し ファイル名やフォルダ名への秘密表示の付記と当該ファイルを開いた際の画面上への秘密表示 当該ファイルの閲覧を一定の権限者に制限してパスワードを設定します (2) 従業員の管理社内で使用するパソコンなどの情報機器や USB メモリなどの記録媒体は 会社貸与品に限定し 従業員個人のパソコンやスマートフォン カメラその他の情報機器 記録媒体の持ち込みを原則禁止します また 外部への営業秘密のメール送信を原則禁止し メールのモニタリング制度を導入することも有効です 外部へファイルを送信する際は ファイルへのパスワード設定を必須とし パスワードは別途受信先へ伝えるなど 秘密情報がファイルごと流出しないようにします 以上の (1)(2) で示したルールを就業規則や秘密保持管理規程などにまとめ 社内で共通の認識をもつようにします また 入社時や管理職昇進時に実施する研修などの機会を捉えて 秘密管理規程による秘密保持義務を説明したうえで 秘密保持契約書などを徴求することも 従業員の認識を深める意味で有効です 加えて 退職時には必要に応じて競業禁止兼秘密保持の誓約書を提出してもらうことも検討します さらに 部外者の侵入による秘密情報の盗難を防止するため 従業員には社員証や名札の着用を義務づけます (3) 外部企業との契約による管理企業が業務委託契約などで外部企業へ自社の営業秘密を開示する場合 ( 例えば 自社新商品に関する DM 発送業務を委託するため 対象見込み客の名簿を外部の委託先へ渡す場合など ) も 社内での管理と同様の趣旨で 対象となる営業秘密に 対外密 と表示するなどして 業務委託先に 秘密であることを認識させて周知徹底し 秘密保持契約を締結します 秘密保持契約では 提供した営業秘密を所定の目的以外に使用しないこと 秘密の重要度の高いものについては再委託を禁止すること 委託元委託先ともに営業秘密を授受できる者を限定すること などの義務を課し 営業秘密の外部流出を未然に防ぐための措置を講じることが大切です 3. 営業秘密侵害行為 ( 不正競争行為 ) 営業秘密に関する不正競争行為は 1 秘密を不正取得する行為 ( 不正取得行為類型 ) と 2 正当に取得した秘密について不正に使用 開示する行為 ( 正当取得行為類型 ) に大別されます ( 次ページ表参照 ) 3

類型内容 ( 具体例 ) 不正取得行為 ( もともとの保有者から営業秘密が不正に取得された場合 ) 不正取得行為等 他社の情報管理室に侵入し 機密情報が記録されたファイルや媒体を窃取する行為 電子データを無断で複製し これを自ら使用したり第三者に開示したりする行為 悪意転得行為等 盗み出されたものと知りながら 他社の機密情報が記載された文書を購入する行為 善意転得後悪意使用行為等 不正取得されたものであることを知らずに他社の顧客情報を入手した後に それが報道などで当該情報が不正取得されたものであることを知ったにもかかわらず 転売する行為 正当取得行為 ( 保有者からいったん正当に取得した情報が 不正な目的で使用または第三者に開示された場合 ) 図利加害目的開示行為等 悪意転得行為等 善意転得後悪意使用行為等 特殊な製造方法を用いて製品の製造に従事していた従業員が退社し 別会社において当該製造方法を用いて同種の製品を製造する行為 元従業員が退職した会社に顧客データを返還しないで その会社に損害を与えるため売り込んできたことを知りながら その情報を買い取る行為 ライセンシーが秘密保持契約に違反して製造ノウハウをそれとは知らない他社に売り渡した後に その会社が業界紙を通じてその事情を知ったにもかかわらず 当該情報を他に転売する行為 4. 営業秘密侵害行為への対抗措置 [1] 民事上の措置 不正競争防止法上 一定の営業秘密の不正な取得 使用 開示行為については 不正に取得した営業秘密の使用 開示の禁止 当該営業秘密が記録された媒体の廃棄 消去などの 差止請求 生じた損害額に対する 損害賠償の請求 営業上の信用を害された場合は損害の賠償に代え またはその損害の賠償とともに 信用回復措置請求 ( 判例では 新聞などへの謝罪広告掲載 ) が認められています 営業秘密を侵害された側にとって有益な法律上の規定 技術上の営業秘密を取得した者の当該技術上の秘密を使用する行為等の推定規定 営業秘密のうち 技術上の秘密 ( 生産方法その他一定のもの ) の不正取得行為があり 不正取得者が当該技術上の秘密を使用する行為により生ずる物を生産したときは 当該技術上の秘密を不正使用してその物を生産したものと推定する規定が 不正競争防止法には定められています 一般的に 技術上の営業秘密が不正取得され その不正取得された営業秘密の使用が疑われる製品が出現しても 不正使用行為は不正取得者の工場など内部で行われることから 被侵害者が 不正使用行為を立証することは困難です 加えて 技術上の営業秘密の不正取得者は その営業秘密を不正使用するのが通常です そこで 侵害者が不正取得した技術上の営業秘密を使用する行為によって生ずる物を生産したとき 不正使用行為を推定することによって 被侵害者の立証負担が軽減されているのです 4

[2] 刑法上の措置 一定の悪質な行為については 営業秘密侵害罪 として 刑事罰の対象となります ( 未遂行為も処罰の対象 ) また 一定の営業秘密侵害罪については その行為者個人が処罰されるだけではなく 法人に対しても罰金刑が科せられます 内容は 2017 年 3 月 13 日時点の情報に基づいて作成されたものです 本情報は 法律 会計 税務などの一般的な説明です 個別具体的な法律上 会計上 税務上等の判断や対策などについては専門家 ( 弁護士 公認会計士 税理士など ) にごください また 本情報の全部または一部を無断で複写 複製 ( コピー ) することは著作権法上での例外を除き 禁じられています みずほ総合研究所部東京室 03-3591-7077 / 大阪室 06-6226-1701 http://www.mizuho-ri.co.jp/service/membership/advice/ 5