untitled

Similar documents

Web用-広報4月号-Vol.169.indd

1

Ⅱ平成13年度上半期の財政状況

議会だより-校正用.indd

9 地方歳入中に占める地方税収入の割合の推移 ( その 1) 区 都道府県 分 昭和 2 年度昭和 5 年度昭和 10 年度昭和 15 年度 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 地方税

平成 20 年度下半期 (10 10~3 月 ) 財政状況の公表 府中町企画財政部財政課

Microsoft Word - 議会基本条例案

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について

はじめに 十勝管内の各町村議会は 住民に開かれた議会 住民参加を推進する議会を目指し さまざまな制度を導入するなどして議会の活性化を進めてきていますが 一方で 新たな議員のなり手が不足していることに強い危機感を抱いています なり手不足の原因がどこにあるか 議会制度や社会情勢等も含め総合的に検証してい

公表用 平成 31 年 4 月 10 日 評価の見方 A: 達成できたもの B: できている ( ただし 更なる努力を要する ) C: できていない ( 検討を要する ) D: 条文を改正する E: その他 -: 評価の対象としない 条文評価取組状況 課題 問題点今後の対策等 目的第 1 条 - 取

全国自治体議会の運営に関する実態調査 2015 自治体議会改革フォーラム 法政大学ボアソナード記念現代法研究所自治体議会プロジェクト 議会改革および議会の状況について 議会改革について 現在 特段の態勢をとっていますか? 1/16

<819A81798DC58F49817A8B6389EF89FC8A768C9F93A28D8096DA8C8B89CA2E786C73>

歳 入 第 1 表 歳入歳出予算 款項金額 1 市税 20,600,000 1 市民税 9,177,300 2 固定資産税 9,048,400 3 軽自動車税 345,500 4 市たばこ税 680,000 5 特別土地保有税 都市計画税 1,348,700 2 地方譲与税 369,00

予算書1 00 31目次予算書

参考資料一覧 第 1 歳歳決算総括 1 第 2 決算収状況 5 第 3 一般会計歳一覧及び前 7 第 4 一般会計財源歳 9 第 5 一般会計市税収状況 11 第 6 一般会計歳一覧及び前 13 第 7 一般会計歳 15 第 8 一般会計歳節集計 17 第 9 特会計歳一覧及び前 23 第 10 特

目 次 1 はじめに 1 ページ 2 特別委員会の概要 1 ページ 3 特別委員会等開催日程 2~5 ページ 4 協議事項体系図 6 ページ 5 具体的事項の検討 7~9 ページ 6 議会基本条例の制定 9 ページ 7 おわりに 10 ページ

平成 25 年度 登米市一般 特別会計補正予算書 並びに予算に関する説明書 3 月 27 日提出 宮城県登米市

包括規定 案

沖縄県の財政2015検討(最終)

平成24年11月6日

沖縄県の財政2017

更新履歴 版数 改定日 改定理由 / 改定箇所 Ver /11/24 初版 1

1 歳入歳出予算 決算額の推移歳年次当初予算額予算現額決算額 入 決算額 予算 増加率 (%) 執行率 (%) 平 成 19 年 度 20,615,000 23,581,230 23,653, 平 成 20 年 度 23,035,000 28,906,459 29,471,

平成27年度 決算の概要


1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

1★⑥H26決算概要公表

<4D F736F F D E7392AC91BA8CF095748BE08CF095748AEE8F802E646F63>

沖縄県の財政2018

<90568B6389EF82CC82B582A882E E342E696E6464>

の自主財源では 分担金 負担金 使用料 手数料 寄付金 繰入金が増加しましたが 財産収入や諸収入が大幅に減少したことにより 自主財源は前年より 6,952 万円の減 (3.8% 減 ) となっております 国や県などの制度に影響を受ける依存財源は 53 億 9,090 万円で 県支出金や町の借金である


1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉 伝染病 0 0

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉 伝染病 0 0

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

施策名平成 30 年度施策マネジメントシート2 ( 平成 29 年度目標達成度評価 ) 7 4 開かれた議会運営の推進 3 基本計画期間で解決すべき施策の課題 ( 総合計画書より ) 市民への議会広報活動の充実を図るため 分かりやすい議会だよりの作成を行う必要がある インターネットを利用した本会議の

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

PowerPoint プレゼンテーション

10:04

N0.252


岩広連監第 1 1 号 平成 2 1 年 9 月 3 日 岩手県後期高齢者医療広域連合長谷藤裕明様 岩手県後期高齢者医療広域連合監査委員小沢昌記 同 浅 平成 20 岩手県後期高齢者医療広域連合一般会計及び後期高齢者医療特別会計 決算審査意見について 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号


平成 29 年度介護保険特別会計歳入予算執行状況 款項目節当初予算額補正額 1 介護保険料 813,812, ,812, ,269, % 761,603, % 1 介護保険料 813,812, ,812, ,2

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の

三島市議会基本条例 平成 31 年 3 月 22 日 条例第 15 号 目次 前文 第 1 章総則 ( 第 1 条 第 2 条 ) 第 2 章議会及び議員の活動の原則等 ( 第 3 条 第 7 条 ) 第 3 章市民と議会との関係 ( 第 8 条 第 10 条 ) 第 4 章市長等と議会との関係 (

3 資格 次に掲げる要件を満たす者 ⅰ 満 18 歳以上の町民であること ただし 国または地方公共団体の議員 過去に国または地方公共団体の議員であった者を除く ⅱ 議会の運営に関心があること 4 定数 任期 募集 10 人以内 任期は2 年とし 再任を妨げない モニターは公募し 議長は適当と認めた団


目次

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

参考資料 131

財政事情等の公表 ( 平成 29 年 12 月 1 日告示 ) 千歳市の財政事情説明書 平成 29 年 9 月 30 日現在の状況 平成 28 年度決算 水道 下水道及び病院事業の業務状況説明書 平成 29 年 4 月 1 日 ~ 平成 29 年 9 月 30 日の状況 平成 28 年度決算 地方自

-48-


市町村合併の推進状況について


新請願・陳情全部


平成21年度地域医療再生臨時特例交付金交付要綱

<4D F736F F D208B6389EF89FC8A7692B28DB893C195CA88CF88F589EF8D7390AD8E8B8E4095F18D90>


議会改革度調査2013 テーマ別分析② 政務活動費

目 次 調査結果の概要 第 1 議会の組織 構成 議員に関する調 1 町村数 3 2 町村人口 3 3 議員定数 現議員数 4 4 議員の所属党派 会派 年齢構成 在職年数 職業 4 5 議長の任期 所属党派 年齢構成 在職年数 7 6 常任委員会の設置 複数所属 任期 8 7 議会運営委員会の設置

139 1 総括 歳入歳出予算事項別細書 ( 歳 入 ) 単位 千円 款 本年度予算額 前年度予算額 比 較 1 後期高齢者医療保険料 1,355,580 1,247, ,802 2 使用料及び手数料 繰入金 411, ,773 24,473 4 諸収入 6,

配当割交付金株の特定配当等に課税され 府に納入される配当割収入額から一定割合を市町村の個人府民税額を基礎に按分して交付されるものです 株式等譲渡所得割交付金株の譲渡益等に課税され 府に納入される配当割収入額から一定割合を市町村の個人府民税額を基礎に按分して交付されるものです 地方消費税交付金府に納入

⑸ 老人保健拠出金については 平成 25 年度当初予算と同額の7 万 5 千円を計上した ⑹ 介護納付金については 平成 25 年度当初予算に比べ3.8% 減の1 億 8,4 03 万 9 千円を計上した ⑺ 共同事業拠出金については 平成 25 年度当初予算に比べ7.0% 増の3 億 7, 793


(Microsoft Word -


< B4C8ED294AD955C817A95BD90AC E93788E7392AC91BA958192CA89EF8C F89975C8E5A82CC8A C982C282A282C430372E786C73>

(H 改正 ) 北海道社会保険労務士政治連盟規約 (S 改正 ) 第 1 章総 ( 名称 ) 第 1 条本連盟は 北海道社会保険労務士政治連盟 ( 以下 道政連 ) と称する (S 改正 /H 改正 ) ( 事務所 ) 第 2 条本連盟は 事務所を札幌

予算のはなし 予算とは何ですか? 予算の種類と一般会計の予算額について 予算とは 1 年間に行おうとしている市の行政の仕事 ( 事業など ) をお金で表したもので 市の活動資金計画のことです 予算は お金の使い道などにより 大きく次の3つの会計に分かれています 一般会計 福祉や教育 道路整備など 市

鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 平成 19 年 3 月 31 日規則第 15 号 改正 平成 21 年 2 月 16 日規則第 2 号平成 21 年 8 月 25 日規則第 28 号平成 28 年 3 月 25 日規則第 17 号鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等

(Microsoft Word - \214\210\216Z\212T\213\265.doc)

<8DE090AD D96B189DB816A C8E5A8FF38BB582CC8D4C95F18CB48D652E786C7378>

05補助金・交付金.indd

<819A95BD90AC E93788C888E5A8CF6955C8E9197BF2E786477>

租税教育の目的は, 租税に関する意義, 役割, 機能, 仕組み等の租税制度を知るとともに, 申告納税制度の理念や納税者の権利及び義務を理解し, 健全な納税者意識を醸成することにあり, 当租税教育推進連絡協議会では, 教育関係者並びに税務関係者が協力して租税教育を推進し, その効果を高めることを目的に

2 決算収支 実質収支は 59 億 63 百万円の黒字で 11 年連続で全団体黒字となった 単収支は 9 億 92 百万円の黒字となった また 赤字団体は35 団体中 15 団体となり 前と比べて8 団体減少した 実質単収支は 189 億 82 百万円の赤字となり 前と比べて41 億 47 百万円赤


doc

( 表 1) 決算規模の推移 ( 単位 : 千円 %) 歳 入 歳 出 区分対前年度対前年度決算額指数決算額指数増減率増減率 平成 16 年度 369,233, ,001, 平成 17 年度 369,836,

小委員会における検討結果

第 1 議会の組織 構成 議員に関する調 1 町村数 ( 表 1) 調査日の町村数 ( 平成 21 年 7 月 1 日 ) は 992 町村 (801 町 191 村 ) で 平成 20 年度と比較すると 12 町村の減 人口段階別にみると A 区分 (2 千人未満 ) では 64 町村 (6.5%

議題1 介護納付金課税額に係る税率及び課税限度額について(諮問)

( 歳 入 ) ( 単位 : 千円 ) 款 項補正前の額補正額計説明区分金額目 20. 農林水産業費補 270,3 58, , 農業費,026 農業生産体制強化総合推進対策事業費,026 助金 0. 林業費 47,330 林業振興対策費 47, 財産収入 40,

第 1 表歳入歳出予算補正 ( 歳 入 ) ( 単位 : 千円 ) 款 項 補正前の額 補 正 額 計 10 地方特例交付金 71, ,703 1 地方特例交付金 71, , 地方交付税 3,740, ,645 3,919,645 1 地方

市税収入額(人口推移)

さぬき市普通会計決算状況 普通会計決算状況及び財政指標等 1P 普通会計歳入決算状況 普通会計歳出決算状況 主な一般財源の推移 ( 市税及び地方交付税 ) 普通建設事業費と義務的経費の推移 基金 市債及び元利償還金等の状況 2P 3P 4P 5P 6~8P

5 財政見通し地方交付税の減少等に伴い歳入額が大きく減少する一方で, 歳出は緩やかに減少することから, 期間を通じて収支不足が生じるものの, 財源対策 ( 財政調整基金の取崩し ) を講じることにより, 対象期間中は収支均衡を図ることができる見込みとなった しかしながら, 平成 33 年度末の財政調

PowerPoint プレゼンテーション

歳出 平成28年度一般会計当初予算 日までの 日間の会期で開催した 平成 年8月から 福祉医療費の支給を現物給付方式に 3月定例会は 3月2日から 年度施政方針と議案の提案理由の説明があった 3日には 平成 17 ただ 総務費 教育費 8億8,606万 土木費 12億5,164万 9.9 9億2,2

笠縫東学区まちづくり協議会会則 ( 名称 ) 第 1 条本会は 笠縫東学区まちづくり協議会 ( 以下 協議会 という ) と称する ( 事務所 ) 第 2 条協議会の事務所は 滋賀県草津市集町 58 番地の8に置く ( 目的 ) 第 3 条協議会は 地域住民が主体となって地域共通の願いの実現ならびに

Microsoft PowerPoint - □ks_J_J_日本の地方自治について2014_final.pptx

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

Microsoft Word 規約

Transcription:

議会 委員会等の開催状況 (1) 本会議 定例会 区分 1 回 2 回 3 回 4 回 3 月 6 月 9 月 12 月計 臨時会 (5 回 ) 年間計 (9 回 ) 本会議日数 4 日 3 日 4 日 3 日 14 日 会期日数 その他の休会日数 13 日 7 日 7 日 6 日 計 17 日 10 日 11 日 9 日 33 日 47 日 5 日 0 日 5 日 19 日 33 日 52 日 参考本会議日の他会議延日数 2 日 3 日 2 日 2 日 9 日 9 日 18 日 一般傍聴者 37 人 24 人 17 人 13 人 91 人 11 人 102 人 (2) 常任委員会 ( 総務 産業厚生 広報広聴 ) 開 催 延 日 数 付託事件審査 所管事務調査 会期中 閉会中 会期中 閉会中 0 日 0 日 9 日 26 日 計 35 日 傍聴者 0 人 (3) 議会運営委員会開催延日数傍聴者付託事件審査所管事務調査計会期中閉会中会期中閉会中 19 日 0 人 0 日 0 日 5 日 14 日 (4) 特別委員会 ( 予算 決算 ) 開催延日数傍聴者予算付託事件審査決算付託事件審査計会期中閉会中会期中閉会中 4 日 3 人 2 日 0 日 0 日 2 日 (5) 議員協議会 町民懇談会開催延日数傍聴者議員協議会町民懇談会計会期中閉会中会期中閉会中 17 日 79 人 8 日 3 日 0 日 6 日 (6) 会議日数計 開 催 延 日 数 傍聴者 本会議会期中閉会中計 19 日 24 日 51 日 94 日 184 人 - 18 -

2) 議案等審議状況 (26.1.1~26.12.31) (1) 付議事件数等 ( 単位 : 件 ) 審議方法 町長提出議員提出 提出者別 種類別 定例会 臨時会 計 本会議委員会付託即決常任特別 報告 条 例 7 17 24 24 予 算 40 9 49 40 9 種 決 算 9 9 9 その他事件 21 6 27 23 4 類 専決処分 ( 法 179) 3 1 4 4 専決処分 ( 法 180) 3 10 13 - - - 13 計 A 83 43 126 91 18 17 原案可決 76 33 109 修正可決 結 否 決 果 審議未了報告済み 7 10 17 翌年へ継続 本会議 委員会付託 計 (A) 83 43 126 即決 常任特別 条 例 1 1 2 2 種 意 見 書 20 20 20 決 議 1 1 1 類 規則 / その他 1 1 1 計 B 23 1 24 24 原案可決 21 1 22 修正可決 結果 決議 1 1 審議未了否決 1 1 撤回 翌年へ継続 計 (B) 23 1 24 年間延件数 (A+B) 106 44 150 議員 (2) 前年からの継続審議 ( 単位 : 件 ) 提出者別 種類別 委員会付託 計 本会議 委員会付託 種類 意 見 書 即決 常任特別 結果 撤 回 - 22 -

3) 平成 27 年度本別町各会計当初予算 (1) 一般会計 ( 単位 : 千円 ) 歳 入 平成 27 年度 歳出平成 27 年度 款 別 当初予算額 款 別 当初予算額 1. 町税 910,104 1. 議会費 88,143 2. 地方譲与税 134,102 2. 総務費 799,908 3. 利子割交付金 2,236 3. 民生費 1,199,949 4. 配当割交付金 1,804 4. 衛生費 987,259 5. 株式等譲渡所得割交付金 272 5. 労働費 17,915 6. 地方消費税交付金 136,003 6. 農林水産業費 340,326 7. ゴルフ場利用税交付金 262 7. 商工費 258,935 8. 自動車取得税交付金 18,060 8. 土木費 952,339 9. 地方特例交付金 1,756 9. 消防費 266,006 10. 地方交付税 2,997,322 10. 教育費 605,688 11. 交通安全対策特別交付金 1,517 11. 災害復旧費 6,805 12. 分担金及び負担金 69,372 12. 公債費 709,167 13. 使用料及び手数料 124,554 13. 諸支出金費 1 14. 国庫支出金 488,325 14. 予備費 5,000 15. 道支出金 268,299 16. 財産収入 46,124 17. 寄付金 2,003 18. 繰入金 204,063 19. 繰越金 35,000 20. 諸収入 234,232 21. 町債 562,031 合 計 6,237,441 合 計 6,237,441-23 -

- 27-5) 十勝管内議員等定数及び報酬一覧 人口区分 A B 町村名 人口 27 年 1 月末現在 議員定数 ( 人 ) 議員報酬 ( 議員一人当たりの報酬 ) 旧順期末手当特別加算支現定数月額報酬年間報酬額上限数位 6 12 月給率 陸別町 2,591 14 8 175,000 円 11 3.85 カ月 - % 2,773,750 円 12 680,000 円 15 更別村 3,324 14 8 152,000 円 17 3.95 カ月 - % 2,424,400 円 17 650,000 円 17 豊頃町 3,359 14 9 160,000 円 16 3.95 カ月 0.15 % 2,576,000 円 14 720,000 円 10 中札内村 4,065 14 8 161,000 円 14 3.90 カ月 - % 2,559,900 円 16 682,000 円 14 上士幌町 4,882 18 11 165,000 円 13 3.95 カ月 0.15 % 2,656,500 円 13 740,000 円 8 浦幌町 5,249 18 13 145,000 円 18 3.85 カ月 - % 2,298,250 円 18 626,000 円 18 鹿追町 5,565 18 11 183,000 円 8 4.25 カ月 0.15 % 3,001,200 円 6 750,000 円 4 大樹町 5,829 18 12 175,000 円 11 3.95 カ月 - % 2,791,250 円 11 684,000 円 13 士幌町 6,384 18 12 195,000 円 4 3.95 カ月 - % 3,110,250 円 3 750,000 円 4 新得町 6,447 18 12 188,000 円 5 4.10 カ月 - % 3,026,800 円 4 766,000 円 3 池田町 7,215 18 13 161,000 円 14 3.95 カ月 - % 2,567,950 円 15 698,000 円 12 足寄町 7,353 18 13 179,000 円 10 3.95 カ月 - % 2,855,050 円 10 740,000 円 8 広尾町 7,457 18 13 185,000 円 6 3.95 カ月 - % 2,950,750 円 8 667,000 円 16 本別町 7,706 18 12 185,000 円 6 3.95 カ月 - % 2,950,750 円 8 747,000 円 6 清水町 9,884 18 13 183,000 円 8 4.45 カ月 - % 3,010,350 円 5 700,000 円 11 D 芽室町 19,191 22 16 198,000 円 3 3.00 カ月 - % 2,970,000 円 7 795,000 円 2 E 幕別町 27,649 26 20 212,000 円 2 3.95 カ月 - % 3,381,400 円 2 747,000 円 6 音更町 45,395 26 22 235,000 円 1 3.95 カ月 - % 3,748,250 円 1 859,000 円 1 人口以外については 町村議会実態調査集計表 ( 平成 26 年 7 月現在 ) を使用しています 順位 町村長 ( 月額 ) 順位

- 28 - 区分 十勝管内平均 人口区分 B 十勝 11 町平均 人口区分 B 全道 52 町平均 人口 27 年 1 月末現在 議員定数 ( 人 ) 旧現定数上限数 議員報酬 ( 議員一人当たりの報酬 ) 期末手当特別加算支月額報酬年間報酬額 6 12 月給率 町村長 ( 月額 ) 18 町村 3 町 9,975 18.2 12.6 179,833 円カ月 % 2,869,600 円 722,278 円 3.94 0.15 11 町村 2 町 6,725 18.0 12.3 176,727 円カ月 % 2,838,100 円 715,273 円 4.03 0.15 52 町村 17 町村 - 18.0 11.7 176,244 円カ月 % - 円 701,565 円 3.82 0.15 全道 144 町村平均 - 56 町村 - 17.0 11.3 175,508 円カ月 % - 円 697,857 3.88 0.14 円 全国 928 町村の平均報酬月額は 210,254 円 で 北海道 ( 町村平均額 175,508 円 ) は 47 都道府県中 44 位です 人口は各町村のホームページの公開情報を利用しています 人口区分 平成 22 年に実施した国勢調査人口数により区分されます 平成 24 年 7 月分から区分が変更しています 区分 国勢調査人口 A ~ 4,999 人 B 5,000 人 9,999 人 C 10,000 人 14,999 人 D 15,000 人 19,999 人 E 20,000 人

6) 議会改革 活性化の取り組み概要 ( 計画 ) 区分検討項目取り組み内容取り組み年度 議会基本条例の制定 議会の最高規範となる議会基本条例の制定を目指します ただし 自治基本条例との調整は必要となります 22 年度 ~ 検討中 通年議会制の導入 議会活動の活性化と機能の充実を図るため また 災害時などの緊急対応のため通年議会制を町とも協議しながら検討していきます 22 年度 ~ 検討中 1 議会の運営 反問権の導入 自由討議の導入 一般質問答弁資料の要請 議員の質問に対して 論点 争点を明確にするためにも全員の意見がまとまれば導入に向けて検討していきます 導入に向けて検討していきます 充実した議論ができるよう 町で作成する答弁資料の提出を要請します 新規 27 年度 新規 27 年度 新規 27 年度 一般質問一問一答方式の再検討 一般質問の一問一答方式について 傍聴者が分かりやすい方式とするよう選択制を含めて再検討します 新規 27 年度 議会の議決に付すべき契約額等の検討 管内状況を踏まえ 議会議決が必要な計画書並びに財産の取得金額等の適正化を進めます 新規 27 年度 2 町民に開かれた議会 議会モニター制度の検討 積極的な情報開示方策の確立 議会モニター制度 については モニター制度を活用する必要が生じた時に検討します 議会広報の発行 ( 平成 9 年 ) は 読まれる広報誌への努力をします ホームページを活用し各種議会情報を提供していますが 会議録 ( 本会議 ) 議長交際費 一般質問各種情報を掲載します 議案に対する議員の賛否状況の公開を進めます 委員会における賛否の宣言を進めます 随時検討 実施中 実施中 新規 27 年度 新規 27 年度 議長との対話室 の活発化 議長との対話室 を随時開催しています 要望があれば出前も行います 12 年度 ~ ( 実施中 ) ー 2 9 -

区分検討項目取り組み内容取り組み年度 町民への出前報告会の実施 町民の関心の高い重要案件に対する報告会を行います また 要望があれば積極的に出前報告会 ( 委員会 ) を行います 24 年度 ( 実施中 ) 2 町民に開かれた議会 ナイター議会の開催と傍聴者へのアンケートの実施 災害時における情報の把握体制の整備 町民議会 ( 仮称 ) の開催について 町民懇談会の開催 ナイター議会を開催し ( 平成 12 年から ) 多くの傍聴者に傍聴いただいており 引き続き開催をします 災害情報の収集および把握体制について検討します 模擬議会 女性議会などを開催し 住民の意識をより議会について理解してもらうため 積極的に各団体へ働きかけます その他 議場の開放についても検討します 議会報告会を兼ねて 町民から議会に関して意見などを直接聞く 町民懇談会を毎年開催します 12 年度 ~ ( 実施中 ) 新規 27 年度 25 年度 ( 実施 ) 22 年度 ~ ( 実施中 ) 各種団体とのミニ懇談会の開催 小グループ 各種団体と膝をまじえたミニ懇談会を積極的に実施します 26 年度 ~ ( 実施中 ) 3 議員活動の向上と倫理 議員の主な活動の公開 議員力の向上 地域に溶け込んだ積極的社会活動 議員の政治倫理を規定 議会報告会において 議員の活動状況を公開します 議員個々の政策能力を高めるため 積極的に全員の自主的学習会を開催します 常任委員会行政視察後の議員協議会での報告について 行政視察における委員会内での協議 議員セミナーの開催 ボランティア活動とともに 地域活動を活発化し 様々な場所で常日頃から町民の声を聞く努力を行います 議会基本条例制定とあわせ 政治倫理の高揚を図るため規定します 新規 27 年度 22 年度 ~ ( 実施中 ) 新規 27 年度 新規 27 年度 新規 27 年度 22 年度 ~ ( 実施中 ) 新規 28 年度 ー 3 0 -