きる ( 改正前民法 436 条 ) 1 改正法と同じ 2 前項の債権を有する連帯債務者が相殺を援用しない間は その連帯債務者の負担部分についてのみ他の連帯債務者が相殺を援用することができる 本条は 負担部分の限度で 他の連帯債務者が債権者に対して債務の履行を拒むことができると規定したものであり 判

Similar documents
〔問 1〕 抵当権に関する次の記述のうち,民法の規定によれば,誤っているものはどれか

民法 ( 債権関係 ) の改正における経過措置に関して 現段階で検討中の基本的な方針 及び経過措置案の骨子は 概ね以下のとおりである ( 定型約款に関するものを除く ) 第 1 民法総則 ( 時効を除く ) の規定の改正に関する経過措置 民法総則 ( 時効を除く ) における改正後の規定 ( 部会資

<4D F736F F D AFA93FC96E AF C E32388FCD81408DB791D682A6935C C18D482E646F63>

第 5 無効及び取消し 1 法律行為が無効である場合又は取り消された場合の効果法律行為が無効である場合又は取り消された場合の効果について 次のような規律を設けるものとする (1) 無効な行為に基づく債務の履行として給付を受けた者は 相手方を原状に復させる義務を負う (2) (1) の規定にかかわらず

〔問 1〕 A所有の土地が,AからB,BからCへと売り渡され,移転登記も完了している

2 譲渡禁止特約の効力改正前は 譲渡禁止特約を付した場合は債権の譲渡はできない ( ただし 特約の存在を知らない第三者等には対抗できない ) とされていましたが 改正法では このような特約があっても債権の譲渡は効力を妨げられないことを明記しました ( 466Ⅱ 1) ただし 3に記載するとおり 債務

手続には 主たる債務者と対象債権者が相対で行う広義の私的整理は含まれないのでしょうか 手続には 保証人と対象債権者が相対で行う広義の私的整理は含まれないのでしょうか A. 利害関係のない中立かつ公正な第三者 とは 中小企業再生支援協議会 事業再生 ADRにおける手続実施者 特定調停における調停委員会

〔問 1〕 Aは自己所有の建物をBに賃貸した

無効から取消しへ 4 第 1 項の規定による意思表示の 取消しは 善意でかつ過失がない第三者に対抗することができない 旧法改正法第 96 条第 96 条 2 相手方に対する意思表示につい 2 相手方に対する意思表示について第三者が詐欺を行った場合におて第三者が詐欺を行った場合においては 相手方がその

ウ譲渡人について倒産手続の開始決定があった場合エ債務者の債務不履行の場合 (3) 譲渡禁止特約付債権の差押え 転付命令による債権の移転 2 債権譲渡の対抗要件 ( 民法第 467 条 ) (1) 総論及び第三者対抗要件の見直し (2) 債務者対抗要件 ( 権利行使要件 ) の見直し (3) 対抗要件

<4D F736F F D2096AF964089FC90B382CC838A815B83588E968BC682D682CC89658BBF>

<4D F736F F D D332D318DC58F8982CC96F088F581698DB782B591D682A6816A2E646F63>

eam0473_補遺.indd

6 保証人保護の方策の拡充 (1) 個人保証の制限 (2) 契約締結時の説明義務 情報提供義務 (3) 主たる債務の履行状況に関する情報提供義務 (4) その他の方策 保証に関するその他の意見 第 18 債権譲渡... 86

第 1 民法第 536 条第 1 項の削除の是非民法第 536 条第 1 項については 同項を削除するという案が示されているが ( 中間試案第 12 1) 同項を維持すべきであるという考え方もある ( 中間試案第 12 1 の ( 注 ) 参照 ) 同項の削除の是非について どのように考えるか 中間

1 民法の一部を改正する法律案新旧対照条文(傍線部分は改正部分) 民法(明治二十九年法律第八十九号)改正案現行目次第一編(略)第二章(略)第二節意思能力(第三条の二)第三節行為能力(第四条 第二十一条)第四節住所(第二十二条 第二十四条)第五節不在者の財産の管理及び失踪の宣告(第二十五条 第三十二条

Unit1 権利能力等, 制限行為能力者 ( 未成年 ) 1 未成年者が婚姻をしたときは, その未成年者は, 婚姻後にした法律行為を未成年であることを理由として取り消すことはできない (H エ ) 2 未成年者が法定代理人の同意を得ないで贈与を受けた場合において, その贈与契約が負担付の

民事訴訟法

( 督促 ) 第 6 条市長等は 市の債権について 履行期限までに履行しない者があるときは 法令 条例又は規則の定めるところにより 期限を指定してこれを督促しなければならない 2 市長等は 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 以下 法 という ) 第 2 31 条の3 第 1 項に規定す

Webエムアイカード会員規約

12

剰余金の配当に関するお知らせ

2017 年 ( 平成 29 年 )5 月に成立した 民法の一部を改正する法律 が 2020 年 4 月 1 日から施行されます 民法には契約等に関する最も基本的なルールが定められており, この部分は 債権法 などと呼ばれます この債権法については 1896 年 ( 明治 29 年 ) に制定されて

株式取扱規則 JXTG ホールディングス株式会社

2. 本サービスの申込者において 本規約に反する事由 本サービスへの申込みが適当でない と当社が判断する事由等がある場合には 当社は 本サービスへの申込みを承諾しないこ とがあります 第 5 条 ( 利用契約の成立時期 ) 1. 当社が当該申込みを承諾したときに利用契約が成立するものとします ネット

明確認書 を甲に提出する ( かし担保 ) 第 8 条乙は この契約締結後に かくれたかしがあることを発見しても 売買代金の減免若しくは損害賠償の請求又は契約の解除をすることができないものとする ただし 乙が消費者契約法 ( 平成 12 年法律第 61 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する消費者

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的

宅地建物取引主任者資格試験対策

に含まれるノウハウ コンセプト アイディアその他の知的財産権は すべて乙に帰属するに同意する 2 乙は 本契約第 5 条の秘密保持契約および第 6 条の競業避止義務に違反しない限度で 本件成果物 自他およびこれに含まれるノウハウ コンセプトまたはアイディア等を 甲以外の第三者に対する本件業務と同一ま

Microsoft Word - å§flè¨Šå¥‚ç´—æł¸_éłłå½¢.docx

< F2D947A957A8E9197BF F81408ED DE092638AD6>

(3) 分割の日程 ( 予定 ) 1 基準日設定公告 2013 年 9 月 13 日 ( 金 ) 2 基準日 2013 年 9 月 30 日 ( 月 ) 3 効力発生日 2013 年 10 月 1 日 ( 火 ) (4) 新株予約権の目的である株式の数の調整今回の株式の分割に伴い 当社発行の第 1

<4D F736F F D208F4390B3819B E30352E A C A838A815B E88ABC82CC88EA959495CF8D5829>

き一 修正申告 1 から同 ( 四 ) まで又は同 2 から同 ( 四 ) までの事由が生じた場合には 当該居住者 ( その相続人を含む ) は それぞれ次の 及び に定める日から4 月以内に 当該譲渡の日の属する年分の所得税についての修正申告書を提出し かつ 当該期限内に当該申告書の提出により納付

Microsoft Word - (案の1)ニュースレターvol 原稿案

五有価証券 ( 証券取引法第二条第一項に規定する有価証券又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう ) を取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するもの並びに同条第十七項に規定する有価証券先物取引 ( 第十号において 有価証券先物取引 という ) 及び同条第二十一項に規定する有価証券先

<4D F736F F D2092E88ABC88EA959495CF8D5882C98AD682B782E982A8926D82E782B E646F6378>

4. 預入方法等 (1) 本定期預金の預入は 当行の円普通預金口座からの振替入金の方法によります (2) 本定期預金の最低預入金額は 一口につき10 万円以上とし 預入単位は10 万円とします なお 当行は お客さまが預入を行うことのできる金額の上限を設ける場合があります また 当行は 一口あたりの

個人情報の保護に関する規程(案)

定款の一部変更に関するお知らせ

 

業務委託基本契約書

借地権及び法定地上権の評価 ( 競売編 ) 出典 : 株式会社判例タイムズ出版 別冊判例タイムズ第 30 号 借地権の評価 第 1 意義 借地権とは 建物所有を目的とする地上権又は土地の賃借権をいう ( 借地法 1 条 借地 借家法 2 条 1 号 ) 第 2 評価方法 借地権の評価は 建付地価格に

Microsoft Word - denkijyukyuu doc

売買, 消費貸借, 定型約款などの契約に関するルールの見直し 2020 年 4 月 1 日から 売買, 消費貸借, 定型約款などの契約に関する民法のルールが変わります 2017 年 5 月に成立した 民法の一部を改正する法律 が 2020 年 4 月 1 日から施行されます この改正では, 契約に関

共同事業体協定書ひな形 ( 名称 ) 第 1 条この機関は 共同事業体 ( 以下 機関 という ) と称する ここでいう 機関 は 応募要領の参加資格に示した共同事業体のことであるが 協定書等において必ず 共同事業体 という名称を用いなければならない ということはない ( 目的 ) 第 2 条機関は

株主間契約書 投資事業有限責任組合 ( 以下 A という ) 投資事業有限責任組合 ( 以下 B という ) 投資事業有限責任組合 ( 以下 C といいい A B C を総称し 投資者 といい 個別に 各投資者 という ) と 以下 D という ) と ( 以下 D という ) ( 以下 E といい

ご契約のしおり・約款 指定代理請求特約

新株予約権発行に関する取締役会決議公告

(3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次に掲げる児童と同居して これを監護し かつ その生計を維持する者であって その児童の父母及び児童福祉

株式取扱規則

【PDF】MyJCB利用者規定(セブン銀行用)

とを条件とし かつ本事業譲渡の対価全額の支払と引き換えに 譲渡人の費用負担の下に 譲渡資産を譲受人に引き渡すものとする 2. 前項に基づく譲渡資産の引渡により 当該引渡の時点で 譲渡資産に係る譲渡人の全ての権利 権限 及び地位が譲受人に譲渡され 移転するものとする 第 5 条 ( 譲渡人の善管注意義

ストックオプション(新株予約権)の発行に関するお知らせ

< F2D96AF A88CA081408D C52E6A7464>

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合

<4D F736F F D C596B FDA8DD794C5835A E646F63>

陸上自衛隊業務学校

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補

<4D F736F F D C5F96F182AA C5979A8D C82C682C882C182BD8FEA8D8782CC95F18F5690BF8B818CA082CC8B4182B782A45F8DC48F4390B3816A834E838A815B83932E646F6378>

5 ファミリー会員 マスター会員の家族で本規約に同意した者 かつ 当社所定の 段により 家族であることを証明した者 6 オープン会員本規約に同意した者のうち マスター会員 ファミリー会員以外の者 7 利 者マスター会員およびファミリー会員およびオープン会員 8 旧 eonetid 利 者 9 eo

( 検査 ) 第 8 条甲は 乙の業務にかかる契約履行状況について 作業完了後 10 日以内に検査を 行うものとする ( 発生した著作権等の帰属 ) 第 9 条業務によって甲が乙に委託して制作した成果物及び成果物制作のために作成された著作物の著作権及び所有権等は 著作権法第 21 条ないし第 28

Microsoft Word - H24.4 株式取扱規則

民法(債権関係)部会資料

保証委託契約および抵当権設定契約規定(三井住友トラスト・ローン&ファイナンス株式会社)

Microsoft Word - Webyuupuri_kiyaku.rtf

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

48

厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律

個人情報保護規定

(2) 変更の内容 定款変更の内容は別紙のとおりであります (3) 日程 定款変更のための株主総会開催日平成 28 年 6 月 17 日 ( 金曜日 ) 定款変更の効力発生日平成 28 年 6 月 17 日 ( 金曜日 ) 以上 - 2 -

Security Z 利用規約 第 1 条 ( 規約の適用 ) 東京ベイネットワーク株式会社 ( 以下 当社 といいます ) は この Security Z 利用規約 ( 以下 本規約 といいます ) に基づき Security Z サービス ( 以下 本サービス といいます ) を提供します 第

Microsoft Word - ○指針改正版(101111).doc

マイナス金利の導入に伴って生ずる契約解釈上の問題に対する考え方の整理

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

民法(債権関係)部会資料

新株予約権発行に関する取締役会決議公告 株主各位 平成 29 年 8 月 1 日千葉県流山市南流山三丁目 10 番地 16 サンコーテクノ株式会社代表取締役社長洞下英人 平成 29 年 7 月 18 日開催の当社取締役会において 当社の取締役 ( 監査等委員である取締役及び社外取締役を除く ( 以下

おいて 適当と認められないものとします なお 審査の結果 契約を締結できない場合の理由は開示しないものとし お客様は 日証金の審査の結果および理由の不開示につき異議を述べないものとします (1) 申込時においてお客様が満 20 歳以上 70 歳未満であること (2) ( 略 ) (3) お客様が提携

自力執行権 ( 徴 47など ) が特別に認められる点を除けば 私債権と同様に取り扱うことが妥当である ( 通 723) 国税の徴収権及び納税者の国に対する還付請求権は 私債権と同様に時効制度が採られている ( 通 ) 徴収権及び還付請求権と私債権との消滅時効における違いは 次表のとお

Taro-土地売買契約書(延納払).j

規程No

株式取扱規則

( 第 8 条から移動 ) 第 10 条 ( 単元未満株式の売渡請求 ) 当会社の単元未満株式を有する株主 ( 実質株主を含む 以下同じ ) は株式取扱規則の定めるところに従い その有する当会社の単元未満株式の数と併せて単元株式数となる数の当会社の株式を売渡すよう当会社に請求することができる 第 1

kashikasotsuka-yakkan

一般社団法人大分県食品衛生協会食中毒見舞費用保険普通保険約款 第一章総則第 1 条 ( 用語の定義 ) 第二章保険金の支払事由第 2 条 ( 保険金の支払事由 被保険者 保険金額 ) 第 3 条 ( 免責事由 ) 第 4 条 ( 保険金の受取人 ) 第三章保険契約の締結等第 5 条 ( 保険責任の始

IFRS基礎講座 IAS第11号/18号 収益

(1) 家賃債務保証業者に対する損害額の調査結果 調査の概要 調査対象 国土交通省の家賃債務保証業者登録制度に登録している家賃債務保証業者 13 社 対象期間 各事業者が保有する平成 28 年又は平成 29 年のデータのうち直近で集計可能な過去 1 年分又は直近の1,000 件ただし 事業者によって

と事実上婚姻関係と同様の事情にあった者を 配偶者 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者を 婚姻 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある場合を含むものとする 5 この条例において 医療保険各法 とは 国民健康保険法 ( 昭和 33 年法律第 192

学校法人金沢工業大学個人情報の保護に関する規則

( 除名 ) 第 9 条社員が次のいずれかに該当するに至ったときは 社員総会の決議によって当該社員を除名することができる (1) この定款その他の規則に違反したとき (2) この法人の名誉を傷つけ または目的に反する行為をしたとき (3) その他除名すべき正当な事由があるとき ( 社員資格の喪失 )

が成立するが 本件処分日は平成 29 年 3 月 3 日であるから 平成 24 年 3 月 3 日以降 審査請求人に支給した保護費について返還を求めることは可能であ る 第 3 審理員意見書の要旨 1 結論本件審査請求には理由がないので 棄却されるべきである 2 理由 (1) 本件処分に係る生活保護

き県が負担する負担金の額 ( 当該負担金の額が他の法令の規定により軽減される場合にあつては, その軽減されることとなる額を控除した額 以下 県負担額 という ) から当該事業に要する費用の額 ( 加算額がある場合にあつては, 加算額を控除して得た額 ) に100 分の25 以内で規則で定める割合を乗

PASMO付身分証等オートチャージサービス会員規約

特定個人情報の取扱いに関するモデル契約書 平成27年10月

5. 当社は 会員に対する事前の通知を行うことなく 本規約を変更できるものとします この場合 本サービスの提供等については 変更後の規約が適用されるものとします 6. 前項の場合 当社は変更前に又は変更後遅滞なく 変更後の本規約を本サイト上にて告知するものとします 第 4 条 ( 本サービスの利用料

第 1 募集要項 1 新規発行債券 (10 年債 ) 銘 柄 広島県 広島市折半保証第 12 回広島高速道路債券 債券の総額金 8,000 百万円 記名 無記名の別 発行価額の総額金 8,000 百万円 各債券の金額 1,000 万円申込期間平成 30 年 2 月 9 日 発行価格 各債券の金額 1

規程番号

宇佐美まゆみ監修(2011)『BTSJ入力支援・自動集計システム』、及び

<4D F736F F D CF8D5888C4817A8A948EAE8EE688B58B4B91A E358C8E323993FA89FC90B E378C8E313693FA8E7B8D73816

息は一般に 6 ヵ月分を後払いする取扱いとなっているため 前回の増額返済以降の 4 カ月分の利息が未払利息となり ご清算いただく必要が生じます 2 金利等に関する特約に定める未払利息例えば 借入後一定期間毎回の元利金返済額が一定に保たれるために 適用利率が急激に上昇し毎回の発生利息が元利金返済額を超

Transcription:

第 17 多数当事者 1 連帯債務 ( 変更 ) 民法第 432 条債務の目的がその性質上可分である場合において 法令の規定又は当事者の意思表示によって数人が連帯して債務を負担するときは 債権者は その連帯債務者の一人に対し 又は同時に若しくは順次に全ての連帯債務者に対し 全部又は一部の履行を請求することができる ( 改正前民法 432 条 ) 数人が連帯債務を負担するときは 債権者は その連帯債務者の一人に対し 又は同時に若しくは順次にすべての連帯債務者に対し 全部又は一部の履行を請求することができる ( 改正前民法 428 条 ) 債権の目的がその性質上又は当事者の意思表示によって不可分である場合において 数人の債権者があるときは 各債権者はすべての債権者のために履行を請求し 債務者はすべての債権者のために各債権者に対して履行をすることができる まず 債権の目的がその性質上可分である場合であることを要件とする 債権の目的がその性質上不可分の場合には不可分債務とすることにより 両者を明確に区別する趣旨である また 連帯債務の成立要件として 法令の規定又は当事者の意思表示とすることにより 不可分債権の場合と対比させている かような対比は 今回の改正において 連帯債権及び不可分債権にも反映された (6 以下参照 ) 即ち その性質上不可分である場合不可分債務 その性質上可分である場合(+ 当事者の意思表示による場合 ) 連帯債務とされたことを受けて 連帯債務と平仄を合わせるため その性質上不可分である場合不可分債権 その性質上可分である場合(+ 当事者の意思表示による場合 ) 連帯債権と整理して規定し直すこととなった 2 連帯債務者の一人について生じた事由の効力等 (1) 履行の請求 ( 変更 ) 改正前民法第 434 条を削除する ( 改正前民法 434 条 ) 連帯債務者の一人に対する履行の請求は 他の連帯債務者に対しても その効力を生ずる 今回の改正により 請求に絶対的効力を認めないこととなった そのため 連帯債務者の一人に対する履行の請求は その請求を受けた連帯債務者にのみ 遅滞が生じ かつ消滅時効における更新 完成猶予が発生することになる ただし 後に述べるように 連帯債務者の一人に生じた事由が他の連帯債務者に及ぶ場合として 債権者とその 他の 連帯債務者との間で別異の合意をしている場合を規定していることから 債権者が請求の履行を受けない連帯債務者と格別の合意をしている場合には 履行の請求の効果を及ぼすことが可能となっている (2) 連帯債務者の一人による相殺 ( 変更 ) 民法第 439 条 ( 条文の位置が変更されている ) (1) 連帯債務者の一人が債権者に対して債権を有する場合において その連帯債務者が相殺を援用したときは 債権は 全ての連帯債務者の利益のために消滅する ( 民法第 436 条第 1 項と同文 ) (2) 前項の債権を有する連帯債務者が相殺を援用しない間は その連帯債務者の負担部分の限度で 他の連帯債務者は 債権者に対して債務の履行を拒むことがで

きる ( 改正前民法 436 条 ) 1 改正法と同じ 2 前項の債権を有する連帯債務者が相殺を援用しない間は その連帯債務者の負担部分についてのみ他の連帯債務者が相殺を援用することができる 本条は 負担部分の限度で 他の連帯債務者が債権者に対して債務の履行を拒むことができると規定したものであり 判例及び通説を改めるものであることを明確にしている (3) 連帯債務者の一人に対する免除 ( 変更 ) 改正前民法第 437 条を削除するものとする 民法第 445 条連帯債務者の一人に対して債務の免除がなされ 又は連帯債務者の一人のために時効が完成した場合においても 他の連帯債務者は その一人の連帯債務者に対し 第 442 条第 1 項の求償権を行使することができる ( 改正前民法 437 条 ) 連帯債務者の一人に対してした債務の免除は その連帯債務者の負担部分についてのみ 他の連帯債務者の利益のためにも その効力を生ずる 今回の改正により 連帯債務者の一人に対してした債務の免除は 他の連帯債務者に影響しないこととなった そして その場合 免除を受けない連帯債務者が債権者に弁済した場合において その連帯債務者は免除を受けた連帯債務者に対し求償することができることとなった これにより 債権者からの免除は その免除を受けた連帯債務者にとっては 単に債権者から請求を受けないという意味に留まるものとなり 免除を受けたことをもって 他の連帯債務者からの求償の請求を拒むことはできないこととなったものである (4) 連帯債務者の一人についての時効の完成 ( 変更 ) 民法第 439 条を削除する 民法第 445 条連帯債務者の一人に対して債務の免除がなされ 又は連帯債務者の一人のために時効が完成した場合においても 他の連帯債務者は その一人の連帯債務者に対し 第 442 条第 1 項の求償権を行使することができる ( 改正前民法 439 条 ) 連帯債務者の一人のために時効が完成したときは その連帯債務者の負担部分については 他の連帯債務者も その義務を免れる ほぼ 連帯債務者の一人に対する免除と同趣旨である (5) 相対的効力の原則 ( 変更 ) 改正前民法第 440 条の規律を次のように改めるものとする 民法第 441 条第 438 条 第 439 条第 1 項 及び前条に規定する場合を除き 連帯債務者の一人について生じた事由は 他の連帯債務者に対してその効力を生じない ただし 債権者及び他の連帯債務者の一人が別段の意思を表示したときは 当該他の連帯債務者に対する効力は その意思に従う ( 改正前民法 440 条 ) 第 434 条から前条までに規定する場合を除き 連帯債務者の一人について生じた事由は 他の連帯債務者に対してその効力を生じない

本条は 改正前民法 440 条を実質的に維持するものである ただ 従前絶対的効力を有するとされていた請求 免除 時効の完成が 相対的効力しかもたないものとされたことから 請求 免除 時効の完成が 本条に含まれることになる点で変更が生じることとなる なお 連帯債務者の一人について生じた事由が他の連帯債務者に影響するかどうかについて 利害関係を有するのは 債権者と他の連帯債務者であることから 債権者と他の連帯債務者とが別段の意思表示をしている場合には 連帯債務者の一人について生じた事由が 当該別段の意思表示をした連帯債務者に及ぼすことを許容した 3 破産手続の開始 ( 廃止 ) 改正前民法第 441 条を削除する ( 改正前民法 441 条 ) 連帯債務者の全員又はそのうちの数人が破産手続開始の決定を受けたときは 債権者は その債権の全額について各破産財団の配当に加入することができる ( 破産法 104 条 1 項 ) 数人が各自全部の履行をする義務を負う場合において その全員又はそのうちの数人若しくは一人について破産手続開始の決定があったときは 債権者は 破産手続開始の時において有する債権の全額についてそれぞれの破産手続に参加することができる 改正前民法 441 条は 連帯債務者の全員又はそのうちの数人が破産手続開始の決定を受けたときは 債権者は その債権の全額について各破産財団の配当に加入することができると規定していた しかし 破産法 104 条において 同趣旨の規定があるため 独自の存在意義に乏しい そこで 廃止することとした 4 連帯債務者間の求償関係 (1) 連帯債務者間の求償権 ( 変更 ) 民法第 442 条 (1) 連帯債務者の一人が弁済をし その他自己の財産をもって共同の免責を得たときは その連帯債務者は その免責を得た額が自己の負担部分を超えるかどうかにかかわらず 他の連帯債務者に対し その免責を得るために支出した金銭その他の財産の額 ( その財産の額が共同の免責を得た額を超える場合にあっては その免責を得た額 ) のうち各自の負担部分について求償権を有する (2) 前項の規定による求償は 弁済その他免責があった日以後の法定利息及び避けることができなかった費用その他の損害の賠償を包含する ( 改正前民法第 442 条第 2 項と同文 ) ( 改正前民法 442 条 ) 1 連帯債務者の一人が弁済をし その他自己の財産をもって共同の免責を得たときは その連帯債務者は 他の連帯債務者に対し 各自の負担部分について求償権を有する 2 改正法と同じ 本条は 判例を明文化することとし 連帯債務者の一人がその負担部分に足りない弁済をした場合であっても 弁済した連帯債務者は他の連帯債務者に対して 各自の負担部分の割合に応じて求償できることとした また 連帯債務者の一人がなした弁済につき 当該財産の額が共同の免責を得た額を超える場合には その免責を得た額のうち各自の負担部分に限るものとした 解釈上異論がないところであるが 明文で規定することにしたものである (2) 連帯債務者間の通知義務 ( 変更 ) 民法第 443 条

(1) 他の連帯債務者があることを知りながら 連帯債務者の一人が共同の免責を得ることを他の連帯債務者に通知しないで弁済をし その他自己の財産をもって共同の免責を得た場合において 他の連帯債務者は 債権者に対抗することができる事由を有していたときは その負担部分について その事由をもってその免責を得た連帯債務者に対抗することができる この場合において 相殺をもってその免責を得た連帯債務者に対抗したときは その連帯債務者は 債権者に対し 相殺によって消滅すべきであった債務の履行を請求することができる (2) 弁済をし その他自己の財産をもって共同の免責を得た連帯債務者が 他の連帯債務者があることを知りながらその免責を得たことを他の連帯債務者に通知することを怠ったため 他の連帯債務者が善意で弁済その他自己の財産をもって免責を得るための行為をしたときは 当該他の連帯債務者は その免責を得るための行為を有効であったものとみなすことができる ( 改正前民法 443 条 ) 1 連帯債務者の一人が債権者から履行の請求を受けたことを他の連帯債務者に通知しないで弁済をし その他自己の財産をもって共同の免責を得た場合において 他の連帯債務者は 債権者に対抗することができる事由を有していたときは その負担部分について その事由をもってその免責を得た連帯債務者に対抗することができる この場合において 相殺をもってその免責を得た連帯債務者に対抗したときは 過失のある連帯債務者は 債権者に対し 相殺によって消滅すべきであった債務の履行を請求することができる 2 連帯債務者の一人が弁済をし その他自己の財産をもって共同の免責を得たことを他の連帯債務者に通知することを怠ったため 他の連帯債務者が善意で弁済をし その他有償の行為をもって免責を得たときは その免責を得た連帯債務者は 自己の弁済その他免責のためにした行為を有効であったものとみなすことができる 本条 1 項は 改正前民法 443 条 1 項における事前の通知の制度を維持するものである なお 若干要件の変更がなされている まず 改正前の民法 443 条 1 項は 債権者から履行の請求を受けたことを通知の内容と定めていたが 履行の請求を受けずに弁済をしようとする場合にも適用があることは疑いなく ( 通説 ) また通知の内容として履行の請求を受けたかどうかが重要ではなく 弁済しようとしていることが重要であるから かような点を踏まえて要件を変更している また 本条 2 項は 改正前民法 443 条 2 項を維持するものである 事前の通知の制度を残す以上 事後の通知の要件 効果を改める必要がないことによる なお 両項通じて 存在を知らない連帯債務者に対して 事前及び事後の通知を行うことはできないことから 他の連帯債務者があることを知りながら という要件が新たに加えられた (3) 負担部分を有する連帯債務者が全て無資力者である場合の求償関係 ( 変更 ) 民法第 444 条 (1) 連帯債務者の中に償還をする資力のない者があるときは その償還をすることができない部分は 求償者及び他の資力のある者の間で 各自の負担部分に応じて分割して負担する ( 改正前民法第 444 条本文と同文 ) (2) 前項に規定するの場合において 求償者及び他の資力のある者がいずれも負担部分を有しない者であるときは その償還をすることができない部分は 求償者及び他の資力のある者の間で 等しい割合で分割して負担する (3) 前二項の規定にかかわらず 償還を受けることができないことについて求償者に過失があるときは 他の連帯債務者に対して分担を請求することができない ( 改正前民法 444 条 ) 連帯債務者の中に償還をする資力のない者があるときは その償還をすることができない部分は 求償者及び他の資力のある者の間で 各自の負担部分に応じて分割して負担する ただし 求償者

に過失があるときは 他の連帯債務者に対して分担を請求することができない 本条は 求償者及び他の資力のある連帯債務者が いずれも負担部分を有さない場合には 求償者及び他の資力のある連帯債務者との間で 平等の割合で負担することと定めたものである (4) 連帯の免除をした場合の債権者の負担 ( 変更 ) 改正前民法第 445 条を削除するものとする ( 改正前民法 445 条 ) 連帯債務者の一人が連帯の免除を得た場合において 他の連帯債務者の中に弁済をする資力のない者があるときは 債権者は その資力のない者が弁済をすることができない部分のうち連帯の免除を得た者が負担すべき部分を負担する 改正前 445 条は 債権者が連帯債務者の一人に対して連帯の免除を与えた場合に 他の連帯債務者の中に弁済をする資力のない者があるときは その資力のない者が弁済をすることができない部分のうち連帯の免除を得た者が負担すべき部分を 債権者が負担すると規定している しかし 債権者が連帯の免除をする目的は 連帯の免除を与えた連帯債務者に対して負担部分を超えて請求しないという点にあり それ以上の負担を強いられることまで許容していないのであって 債権者の合理的意思に反するとの批判がなされている そこで 本条の規定を廃止することとした もとより 連帯の免除という制度自体を廃止するものではない 5 不可分債務 ( 変更 ) 民法第 430 条第四款 ( 連帯債務 ) の規定 ( 民法第 440 条の規定を除く ) は 債務の目的がその性質上不可分である場合において 数人の債務者があるときについて準用する ( 改正前民法 430 条 ) 前条の規定及び次款 ( 連帯債務 ) の規定 ( 第 434 条から第 440 条までの規定を除く ) は 数人が不可分債務を負担する場合について準用する 本条は 混同の場合を除き 連帯債務と同じ効果をもたらすものとしている 6 連帯債権 ( 新設 ) 民法第 432 条債権の目的がその性質上可分である場合において 法令の規定又は当事者の意思表示によって数人が連帯して債権を有するときは 各債権者は 全ての債権者のために全部又は一部の履行を請求することができ 債務者は 全ての債権者のために各債権者に対して履行をすることができる ( 改正前民法 428 条 ) 債権の目的がその性質上又は当事者の意思表示によって不可分である場合において 数人の債権者があるときは 各債権者はすべての債権者のために履行を請求し 債務者はすべての債権者のために各債権者に対して履行をすることができる まず 債権の目的が性質上可分である場合であることを要する 不可分である場合には それは連帯債権ではなく 不可分債権となる 次に 法令の規定又は当事者の意思表示によって数人が連帯して債権を有するときであることを要する 法令の規定の例としては 復代理人に対する本人及び代理人の権利 ( 改正前民法 107 条 2 項 ) 転借人に対する転貸人及び賃貸人の権利 ( 同 61 3 条 ) がある

効果として 不可分債権と同じである ただし連帯債権者の一人について生じて事由等の効力は 後述のとおりの違いが見られるが 本条が規定する履行の請求については 不可分債権と同じく 絶対的効力がある 7 連帯債権者の一人について生じた事由の効力等 (1) 連帯債権者の一人との間の相殺 ( 新設 ) 民法第 434 条債務者が連帯債権者の一人に対して債権を有する場合において その債務者が相殺を援用したときは その相殺は 他の連帯債権者に対してもその効力を生ずる ( 改正前民法 429 条 ) 1 不可分債権者の一人と債務者との間に更改又は免除があった場合においても 他の不可分債権者は 債務の全部の履行を請求することができる この場合においては その一人の不可分債権者がその権利を失わなければ分与される利益を債務者に償還しなければならない 2 前項に規定する場合のほか 不可分債権者の一人の行為又は一人について生じた事由は 他の不可分債権者に対してその効力を生じない 債務者が連帯債権者の一人に対して債権を有する場合において その債務者が相殺を援用したときは その相殺は 他の連帯債権者に対してもその効力を生ずるとするものである (2) 連帯債権者の一人との間の更改又は免除 ( 新設 ) 民法第 433 条連帯債権者の一人と債務者との間に更改又は免除があったときは その一人の連帯債権者がその権利を失わなければ分与されるべき利益に係る部分については 他の連帯債権者は 履行を請求することができない ( 改正前民法 429 条 ) 1 不可分債権者の一人と債務者との間に更改又は免除があった場合においても 他の不可分債権者は 債務の全部の履行を請求することができる この場合においては その一人の不可分債権者がその権利を失わなければ分与される利益を債務者に償還しなければならない 2 前項に規定する場合のほか 不可分債権者の一人の行為又は一人について生じた事由は 他の不可分債権者に対してその効力を生じない 解説連帯債権者の一人と債務者との間に更改又は免除があったときは その一人の連帯債権者がその権利を失わなければ分与される利益に係る部分 ( 連帯債務における負担部分に対応して連帯債権に観念される利益部分 ) については 他の連帯債権者は 履行を請求することができない 不可分債権は性質上不可分であるから その一部を履行することもできないため 不可分債権者は全部の履行を請求せざるを得ない ただ 全部の履行を得た債権者において その利益の配分に際して 本来更改又は免除がなされた連帯債権者に分与されるべき利益を債務者に償還するしか方法がない しかし 連帯債権は 性質上可分であることが今回要件とされたため 更改又は免除を受けた連帯債権者以外の債権者においては その分与部分を控除した残額を請求することが物理的に可能である そのため 連帯債権について不可分債権と別の規律をすることに合理的理由がある (3) 連帯債権者の一人との間の混同 ( 新設 ) 民法第 435 条連帯債権者の一人と債務者との間に混同があったときは 債務者は 弁済をしたものとみなす ( 改正前民法 429 条 )

1 不可分債権者の一人と債務者との間に更改又は免除があった場合においても 他の不可分債権者は 債務の全部の履行を請求することができる この場合においては その一人の不可分債権者がその権利を失わなければ分与される利益を債務者に償還しなければならない 2 前項に規定する場合のほか 不可分債権者の一人の行為又は一人について生じた事由は 他の不可分債権者に対してその効力を生じない 連帯債権者の一人と債務者との間に混同があったときは 債務者は 弁済をしたものとみなすと規定され 混同が絶対的効力を有することとなった 理由は次のとおり もし混同を相対的効力とした場合には 混同を生じた連帯債権者の一人は 他の連帯債権者に全額弁済しなければならず その弁済の後 自分の取り分を取り戻すことになるが これは迂遠である 連帯債権は不可分債権と異なり 性質上可分であるから むしろ弁済があったものとしたうえで 混同が生じた連帯債権者が 他の連帯債権者に対し 他の連帯債権者の取り分を分配する方が簡明である (3) 相対的効力の原則 ( 新設 ) 民法第 435 条の 2 第 432 条から前条までに規定する場合を除き 連帯債権者の一人の行為又は一人について生じた事由は 他の連帯債権者に対してその効力を生じない ただし他の連帯債権者の一人及び債務者が別段の意思を表示したときは 当該他の連帯債権者に対する効力は その意思に従う 連帯債権において 連帯債権者の一人の行為又は一人について生じた事由が他の連帯債権者に対して効力を生じないこと ( 相対的効力 ) を明記したものである 連帯債務と同様に 債権者と 他の連帯債権者との間で別段の意思表示がなされたときは 当該他の連帯債権者に対する効力は その意思に従って定めることになる 8 不可分債権 ( 変更 ) 民法第 428 条債権の目的がその性質上不可分である場合において 数人の債権者があるときは 各債権者は全ての債権者のために履行を請求し 債務者は全ての債権者のために各債権者に対して履行をすることができる ( 改正前民法 428 条 ) 債権の目的がその性質上又は当事者の意思表示によって不可分である場合において 数人の債権者があるときは 各債権者はすべての債権者のために履行を請求し 債務者はすべての債権者のために各債権者に対して履行をすることができる 今回の改正で 連帯債権が規定されたことを受けて 当事者の意思表示によって不可分となる不可分債権は 連帯債権と規定し直されることになるため この部分を削除したものである