<4D F736F F F696E74202D2090B691D A282AB82E082CC8ACF8E4093FA8B4C3034>

Similar documents
<4D F736F F F696E74202D2090B691D A282AB82E082CC8ACF8E4093FA8B4C3031>

< F2D89D482CC82B582AD82DD89F090E02E6A746463>

<4D F736F F D2091CC8CB D E83678BC696B195F18D908F918F4390B35F E646F63>

※ 教科 理科テキスト 小5 2学期 9月 生命のつながり(5) 植物の花のつくりと実や種子

本戦問題-Jr1312.indd

ホームシアター固定フレームカーブドスクリーン リュネット (Lunette) シリーズ ユーザーガイド重要 : 安全に使用するための注意事項 ご使用前に このユーザーガイドをご一読ください 正しく使用することで長くお使いいただけます 1. スクリーンは 照明スイッチ コンセント 家具 窓などの障害物

FdData理科1年生物

< F2D31318FAC979D8E7793B188C F18CCB816A2E6A7464>

第 5 学年理科 花のつくり 学習指導案 ~ 花の多様性を花式図を用いて考える ~ 西村佳寿美 和泉市立国府小学校 1. 日時 平成 25 年 月 日 ( ) 第 時限 2. 場所 理科室 3. 学年 組 5 年 組 ( 名 ) 4. 単元名 花のつくり 5. 単元目標 アブラナや春の花を調べ, め

<4D F736F F D208BB38DDE B834982CC93CB915295CF88D991CC82C682BB82CC8CA995AA82AF95FB81762E646F63>

植物のつくりとはたらき のまとめ (1) 問題解答図 1 1. 図 1 は, 何の種子ですか 図 1 の, どこに養分をたくわえま 2. すか 記号と名前を答えなさい 3. 図 1 の, はい はどこですか 記号 3. で答えなさい 4. はい のはたらきを答えなさい 図 1

美しいチョウを見つけると 花に止まって何をしているか その生態をのぞいてみたくなります ただ あまりに も小さいので 比較的大きな アゲハチョウ の仲間のように ちゃんと捕らえきれるか自信がありません でも この ベニシジミ は 吸蜜 に夢中になっているせいか 近寄っても逃げません よく見ると どの

Microsoft PowerPoint 研修会.ppt


Microsoft Word - 報告書.docx

石川県白山自然保護センター 普及誌「はくさん」 第34巻第1号

蜂 観察結果 蜂の足には足の表面がわからないほど毛が密集していた ( 写真 1) 足の先端側と胴体側とで表面に密集している毛の形が違っていた 先端側には主に先がとがっている毛 ( 写真 2) がほとんどで 胴体側には主に毛の先が太く毛の根元が細い特殊な形の毛 ( 写真 3) が生えていた 胴体側の毛

スプレーストック採花時期 採花物調査の結果を表 2 に示した スプレーストックは主軸だけでなく 主軸の下部から発生する側枝も採花できるため 主軸と側枝を分けて調査を行った 主軸と側枝では 側枝の方が先に採花が始まった 側枝について 1 区は春彼岸前に採花が終了した 3 区 4 区は春彼岸の期間中に採

ハウス栽培におけるマンゴーの結実習性 松田 昇 平良武康 ( 沖縄県立農業大学校 沖縄県農林水産部園芸振興課 ) NoboruMATsuDAandTakeyasuTAIRA:Researchesontheaspectof fruitsetofmangointheplastichouse 1はじめに沖

クロイワザサの植栽マニュアル ( 暫定版 ) 平成 27 年 3 月 西表森林生態系保全センター

untitled

表1表4.indd

200508月号

図 1 WRO Japan 2018 ミドルフィールド ( カラータイルは例 ) コート製作誤差 ±5mm 図 2 ブロック壁 (2 4 の白, 青, 緑, 黒ブロック 24 個で構成 ) 図 3 オブジェクト 3. ロボットの規程 ( レギュラーカテゴリ 共通ルールも必ず確認すること ) 1 ロボ


生物は繁殖において 近い種類の他種にまちがって悪影響を与えることがあり これは繁殖干渉と呼ばれています 西田准教授らのグループは今まで野外調査などで タンポポをはじめとする日本の在来植物が外来種から繁殖干渉を受けていることを研究してきましたが 今回 タンポポでその直接のメカニズムを明らかにすることに

浮力と圧力

Microsoft PowerPoint - 口頭発表_折り畳み自転車

家具の正しい設置のお願い 販売店様向け資料 はじめに 家具は設置する床の影響を受けやすいものです 住宅の床には必ず見た目では分らない微妙な高低差があり その高低差を無くす調整を行わず設置すると家具に ねじれ 傾き が発生し 様々なトラブルにつながります 実際 良品にも関わらず 正しい設置を行われてい

ポストカード

シクロシティ富山利用ガイド 1. ステーション 1-1. ターミナル 各ステーションにはターミナルという端末機があります ターミナルでは 自転車を借りる IC カードをリンクして登録する 利用規約 アカウント情報 利用状況を確認する 料金表を見る 近くのステーションの空き情報を知る などの操作をする

左の写真は 今年採れたゴーヤの種です 大きめのビスケットの缶にびっしりと 詰っています 昨年の倍以上採れ 今年は過去最高の 豊作でした アサガオの種もゴーヤ同様 たくさん採れたのですが まだ種子が青いものが多いので 新聞紙を敷いて天日で乾かし 茶色くなってから 種を採ります これらの種は 来年の緑の

(様式2)

報道関係資料 2016 年 4 月 26 日公益社団法人日本家庭園芸普及協会 国内最大級 花と緑 に関する総合園芸ショウ 2016 日本フラワー & ガーデンショウ 2016 JAPAN FLOWER & GARDEN SHOW 2016F&G ジャパンセレクション来場者人気投票結果発表 公益社団法

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D F D985F91E E E291E F0939A97708E F0939A816A2E646F63>

JA ふじかわ農産物セミナー ( 第 8 回 ) 峡南地域普及センター 基本的な植物生理について 植物の一生 1 発芽 2 根の発達 3 茎葉の生育 4 花芽分化 5 果実の発育 野菜の利用部位による分類葉茎菜類 ホウレンソウ コマツナ ネギなど根菜類 ダイコン ニンジン サツマイモなど果菜類 キュ

解法 1 原子の性質を周期表で理解する 原子の結合について理解するには まずは原子の種類 (= 元素 ) による性質の違いを知る必要がある 原子の性質は 次の 3 つによって理解することができる イオン化エネルギー = 原子から電子 1 個を取り除くのに必要なエネルギー ( イメージ ) 電子 原子

別紙様式 3*1

北杜市 ( 長坂 IC 付近 ) 低い盛土構造 ( 植栽 ) 高さ 5~7m 程度の盛土 ( 土を盛って造る道路 ) です この写真は高速道路沿いの一般道からを見上げています 盛土の斜面に草木を植えて覆っています 中央自動車道の例 盛土 一般道 一般道 植栽 盛土 1

第11回 春の野の花

目次 1. アニメーションの軌跡の概要と仕組み 3 2. パノラマ写真にアニメーションの軌跡を設定 まとめ 課題にチャレンジ 19 レッスン内容 アニメーションの軌跡の概要と仕組み アニメーションの軌跡とは スライドに配置したオブジェクト ( テキストや図形 画像など ) を

Taro _2葉から調べる校庭の

イネは日の長さを測るための正確な体内時計を持っていた! - イネの精密な開花制御につながる成果 -

(1) 購入苗 品種 サイズ 苗数 購入日 ( 植付日 ) くろがね 大玉 2 本 4 月 24 日 マイボーイ 中玉 3 本 4 月 24 日 愛娘 小玉 3 本 5 月 2 日 黒姫 小玉 3 本 5 月 2 日 縞王 大玉 1 本 5 月 16 日 合計 11 本 平成 26 年スイカ作り 2

スマイルムービー立ち読み版

【FdData中間期末過去問題】中学理科1年(ルーペ/顕微鏡/花/被子植物と裸子植物)


HからのつながりH J Hでは 欧米 という言葉が二回も出てきた Jではヨーロッパのことが書いてあったので Hにつながる 内開き 外開き 内開きのドアというのが 前の問題になっているから Hで欧米は内に開くと説明しているのに Jで内開きのドアのよさを説明 Hに続いて内開きのドアのよさを説明している

図 1 東カリマンタン州ブキットスハルトの位置図 図 3 石炭火進行の模式図 に上がっているため 上部にある木が倒れたりする 図 2 地面の裂け目から火を噴く石炭火 と そこから酸素の供給があり 素早く上方に進ん で石炭火の誕生となる 図 3 一旦火が入ると地 面の下なので 進行は遅いが なかなか消

Microsoft Word - 表紙・奥付

クワガタムシの大顎を形作る遺伝子を特定 名古屋大学大学院生命農学研究科 ( 研究科長 : 川北一人 ) の後藤寛貴 ( ごとうひろき ) 特任助教 ( 名古屋大学高等研究院兼任 ) らの研究グループは 北海道大学 ワシントン州立大学 モンタナ大学との共同研究で クワガタムシの発達した大顎の形態形成に

売れる! インターネット活用術 < 第 3 回 > SEO の基礎知識 株式会社スプラム 代表取締役竹内幸次 ( 中小企業診断士 ) SEO で新規顧客を導く 世界一の検索サイト Google で http とだけ入力して検索すると 252 億ページがヒットします ( 見つかります ) 日本語のペー

バンカーシート 利用マニュアル 2017年版(第一版)

スライディング ラック マウント キットの取り付け

02InDesign_img.indd

Wordでアルバム作成

花ごよみ 秋9月

Ⅲ解樹高 オオバヤシャブシカバノキ科 低木 の形 低木 単複分裂針 のつき方 は 1 個 脈は 12~16 対 の縁 対生互生束生 オオバヤシャブシの特徴 全縁 の色 赤いが咲く の色 鋸歯縁 紫のが咲く 白いが咲く 茶色 黄色 緑のが咲く 説菌類と共生するため 養分の乏しい土地でも比較的生長が早い

Microsoft Word - cap4-2013chugoku-hirosima

テレコンバージョンレンズの原理 ( リアコンバーター ) レンズの焦点距離を伸ばす方法として テレコンバージョンレンズ ( テレコンバーター ; 略して テレコン ) を入れる方法があります これには二つのタイプがあって 一つはレンズとカメラ本体の間に入れるタイプ ( リアコンバーター ) もう一つ

人類の誕生と進化

花ごよみ 夏6月

紀要No.9_006王_CS.indd

植物が花粉管の誘引を停止するメカニズムを発見

取扱マニュアル PAUI Oasis 取扱マニュアル Vol.2 PAUI 1

η η η η

帰化植物秘話

図 : と の花粉管の先端 の花粉管は伸長途中で破裂してしまう 研究の背景 被子植物は花粉を介した有性生殖を行います めしべの柱頭に受粉した花粉は 柱頭から水や養分を吸収し 花粉管という細長い管状の構造を発芽 伸長させます 花粉管は花柱を通過し 伝達組織内を伸長し 胚珠からの誘導を受けて胚珠へ到達し

<4D F736F F D208FBC8E52967B919082C98EFB985E82B382EA82C482A282E C A882CC907D C2033>

mot_access_barrier-free改

メラレウカ苗生産技術の検討 供試品種は レッドジェム, レボリューションゴールド を用い, 挿し木を行う前日に枝を採取し, 直ちに水につけ持ち帰り, 挿し穂の基部径を 0.8~1.2mm,1.8~2.2mm,2.8~3.3mm で切り分けた後, 長さ約 8cm, 基部から 3cm の葉を除いた状態に

ウ エ オ イの上に障子紙, 板目紙, タイルの順にのせ, 輪ゴムでしっかりとめる 電子レンジで500 W ~600 W で 45 秒 ~1 分加熱する 輪ゴムを外し, 加熱した花を障子紙からはずしてケント紙に幅広セロハンテープで貼り付ける アブラナ花標本エンドウ花標本 ( 幅広セロハンテープ使用

PowerPoint プレゼンテーション

小学校

八老連生きがい講座 観察植物一覧 H H250512

エクリーガル A25GR-FS A25H-FS 取付説明書 施工する方へのお願い このたびは エクリーガル A25GR-FS A25H-FS をご採用いただき 誠にありがとうございます 取付前に本書をよくお読みいただき 正しく施工されるようお願いいたします 誤った取り付けは 施工時だけでなく使用時に

植物の発芽と成長東京書籍 5 年生 5 月上旬 ~6 月中旬 11 時間 P18~33 本単元で養う 科学的な見方や考え方 植物は, 種子の中の養分を基にして発芽する 植物の発芽には, 水, 空気及び温度が関係している 植物の成長には, 日光や肥料などが関係している 科学的な見方や考え方 が養われた

Microsoft Word - 【セット版】別添資料2)環境省レッドリストカテゴリー(2012)

Microsoft Word - s_dayori86-1.doc

海洋_野崎.indd

植物園だより (2000, July)

学校 CMS 活用マニュアル 作成編 2 contents 1. 日誌の作成 ( 応援メッセージ 学校生活 給食 生徒会 部活動 ) 1 2. トップページへの記事の移動 3 3. 時間割 月行事 給食献立 部活動計画 4 1 PDF ファイル のアップロード 2 画像ファイル のアップロード 4.

サインイン 最初にサインインを行います サインインしたときとそうでないときでは 表示やメニューなどが少し違います アカウントがない場合 最初にアカウントを作りましょう サインインしていないとき サインインしたとき メッセージ 更新情報とお知らせがとどきます

ケーブルの接続と配線

05浜松湖東高_江間龍汰

本研究の目的は, 方形回内筋の浅頭と深頭の形態と両頭への前骨間神経の神経支配のパターンを明らかにすることである < 対象と方法 > 本研究には東京医科歯科大学解剖実習体 26 体 46 側 ( 男性 7 名, 女性 19 名, 平均年齢 76.7 歳 ) を使用した 観察には実体顕微鏡を用いた 方形

(Microsoft Word \203\202\203f\203\213\203\215\203P\203b\203g)

100Vスイッチ

きらりたちかわ27H.indd

ここで, 力の向きに動いた距離 とあることに注意しよう 仮にみかんを支えながら, 手を水平に 1 m 移動させる場合, 手がした仕事は 0 である 手がみかんに加える力の向きは鉛直上向き ( つまり真上 ) で, みかんが移動した向きはこれに垂直 みかんは力の向きに動いていないからである 解説 1

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 19 日 19 時 40 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベル2( 火口周辺規制 ) が継続 > 中岳第一火口では 16 日にごく小規模な噴火が発生しました その後 本日 (19 日 )08 時 24

資生堂 肌の奥 1 からシミを増殖させる新たなメカニズムを解明 シミ増殖因子の肌の上部 ( 表皮 ) への流入量をコントロールしているヘパラン硫酸の 減少抑制効果が マドンナリリー根エキス に 産生促進効果が グルコサミン にあることを発見 資生堂は これまでシミ研究ではあまり注目され

Microsoft PowerPoint - fcn-360-idc-tool-i.pptx

目次 1 研究の動機 1 2 研究を始める前に 1 インターネットで調べる 3 研究の目的 1 4 研究の内容 1 追究 1 日なたと日陰の気温の違いを調べる 1 追究 2 よしずできる日陰と日なたの気温を調べる 3 追究 3 よしずに水をかけたら気温がどのように違うか調べる 6 追究 4 ミストや

iPod nanoの第4世代クリックホイールの交換

山水第23集

Microsoft Word - NJJ-105の平均波処理について_改_OK.doc

< B682AB95A B E786C73>

01_24

Transcription:

No.31 テイカカズラの花の不思議 (1) 2016.6.1 ツル植物のテイカカズラ ( キョウチクトウ科 ) の白い花が咲いています 甘い香りがします 花びらは 5 枚 プロペラのようにねじれています その下に細長い花筒が伸び その付け根に蜜が溜まります しかし そこに通じる穴が見つかりません 花の断面をみても 雄しべや雌しべの形が変てこです 昆虫がどのように花を利用し また受粉がどのように生じるのか? 植物学者達を悩ませてきました 一応 次のようではないかと考えられます 蜜を吸うのは ストローのような口を持つ蝶や蛾の仲間です 花の中央にやじりのようなものが突き出していますが これは 5 本の雄しべが集まったもので その内側 雌しべ先端との隙間に花粉が溜まります 蝶や蛾は おしべ同士の隙間から口を差し込み めしべの側面から花筒の奥へと口を伸ばして蜜を吸いますが その出し入れの際に 長い口に花粉が付着します そして 蛾が別の花に移動して蜜を吸うと めしべの側面 ( 先端ではない!) にある柱頭に花粉が着くという仕組みです おわかりでしょうか?( 文 写真原正利 ) 細長い円柱形の花筒の先に 5 枚の花びらが開く 花びらがねじれるのが キョウチクトウ科の特徴 花の中央から雄しべの先が矢じりのように突き出す その周りの花びらは厚くなり 中央に向かって突出する 花上部の断面 雄しべは花筒に着く めしべ側面にある柱頭の周囲は毛に被われ 粘液が溜まっている

No.32 テイカカズラの花の不思議 (2) 2016.6.2 テイカズラの花の不思議 (2) です 前回 (6/1) の日記で 蝶や蛾は 雄しべのすきまから口を差し込み と書きました しかし 雄しべ同士は互いにぴったりと接し 隙間は付け根付近にわずかにあるだけです ここにどのようにして口を差し込むのでしょうか? もういちど 花を正面から見てみましょう 雄しべを取り囲むように花びらの一部が突出し ( 副花冠といいます ) その間に 5 個の 孔 が開いたように見えます この 孔 を下にたどっていくと ちょうどおしべのすき間にたどり着くのです その内側には柱頭があります つまり 5 個の 孔 のいずれかから口を差し込めば 自動的に雄しべのすき間を通り 柱頭に触れてから さらに花筒の底まで口を伸ばし 溜まった蜜を吸えるというわけです さらに 副花冠の周りに白い毛が生えていますが 紫外線を当てると おしべの先端とこの毛が蛍光を発して白く輝きます 口を差し込む位置を知らせる目印になっているのかもしれません ( 文 写真原正利 ) 5 本の雄しべのやくは細長く尖り 花糸は短い 互いにぴったりと接し 矢じりのような形になる 花の正面 中央にある雄しべ群と それを取り囲む花びらの突出 ( 副花冠 ) により 5 個の 孔 ができる 花筒上部の横断面 外周にある 5 個の 孔 と 中央にある雄しべ同士のすき間 ( 赤矢印 ) との位置関係に注意

千葉県立中央博物館 No.33 シャッポを脱ぐ花 2016.6.3 生態園の生態実験園 現在は閉鎖中 の一角に壊れかけ た百葉箱があり ツル植物のエビヅル ブドウ科 が絡 んでいます エビヅルは園芸種のブドウやヤマブドウと 同じブドウ属の植物で 秋には 大きさこそ小ぶりなも のの ブドウらしい黒紫色の実の房を着けます 今は花 が咲き始めたところで 花 雄の花序 を撮影していた のですが 変なものに気づきました 小さな裂けた帽子 シャッポ のようなものが所々に引っかかっています 拡大してみると 昔 NHKの教育番組に出ていたノッ ポさんがかぶっていた帽子 チューリップ帽 に似た形 です これは何でしょう 実はこれがエビヅルの花びら なのです 普通 花びらはてっぺんから開くのですが この花びらは 下の方から開いて裂け 花が咲くと同時 に落ちてしまうのです そのため 蕾には花びらに包ま れているのに 開いた花には花びらがありません ブド ウ属の植物はみな同じような花びらを持つようです 文 写真 原 正利 エビヅルの花序 この花序は雄花だけを着ける雄花序 壊れかけの百葉箱に絡み付いたエビヅル 右側に開く前のつぼみ 中央に開いた雄花 左側に 脱 ぎ捨てられた 花びらが見える この内容は NHK Eテレ 趣味の園芸 に関するウェブサイト みんなの趣味の園芸 に掲載される生態園のブログでも ご覧いただけます また 内容の無断転載は堅くお断りします 千葉県立中央博物館 260 8682 千葉市中央区青葉町955 2 青葉の森公園内 TEL:043 265 3111 FAX:043 266 2481

No.34 ネジバナの花の秘密 (1) 2016.6.9 梅雨入りとともにネジバナ ( ラン科 別名モジズリ ) の花が咲き始めました その名は 1 本の茎の周りに 花が密にねじれたように着くことに由来します なぜ ねじれているのでしょうか 難問ですが 花を訪れる昆虫の行動と関係がありそうです ネジバナの花序のねじれ方は 個体差が大きいことが知られています ねじれかたが弱い花序ほど 昆虫が訪れる確率が高いのですが 一方 同じ個体の花粉を受け取ってしまう確率が高く 結実率は低いそうです どれくらいねじれるのが最適か? バランスが難しそうです 写真の花序では 花の向きは約 60 ずつずれ 12 個 (2 周分 ) の花が開花中です また ネジバナの花は 比較的長期間 ( 約 1 週間 ) 咲いていることが知られています これも受粉する確率を高めるためと説明されていますが 開花中の花がたくさん並んでディスプレイ効果を高め 昆虫を引きつける効果もありそうです 花は拡大すると 小さいながらもラン科特有の形で美しく 花奥に黄色い花粉の塊りが見えます 受粉の仕組みは次回の日記で ( 文 写真原正利 ) ネジバナの花序 下から上に向かい順々に開花していく 花の拡大 花弁は 6 枚あり 下側の花弁だけが白い 花の奥に黄色い花粉塊が見える 上側の 3 枚の花弁をはがして 内部を見たところ 花粉塊は 2 個に分かれ 先端が尖っている

No.35 ネジバナの花の秘密 (2) 2016.6.9 ラン科の最大の特徴は 雄しべと雌しべが一体化して ずい柱 と呼ばれる 1 本の太い棒状の器官になることです また 全ての花粉が袋詰めされて 2 個の塊 ( 花粉塊かふんかい ) になるのも大きな特徴です ネジバナの花粉塊はずい柱の先端部上側にあり やく帽 におおわれ保護されています 花粉が成熟すると やく帽 は茶色く縮み 花粉塊が露出します 花粉塊の先端には強い粘着性があり 何かが触れると 直ちに付着してずい柱からはずれます 一方 花粉を受け取る柱頭はずい柱の下側にあり 花粉塊が付きやすいよう粘液で濡れています 昆虫が 奥のくぼみ ( 距きょ ) にたまった蜜を吸うため 花の中に体を入れると花粉塊が昆虫の体に付きます そして 昆虫が他の花に移り 体を入れた際に 花粉塊が柱頭に移り受粉するという仕組みです ラン科の植物は微小な種子を大量に作るのも特徴で そのためには大量の花粉が必要です そのため 大量の花粉を効率よく受粉先の花に届ける このような仕組みが進化したのではないかと考えられます ( 文 写真原正利 ) ネジバナのずい柱 ずい柱の上面は平坦なプレート状になり 花粉塊が載っている カッターの刃先に付着した花粉塊 花の断面 ずい柱の下面が柱頭である 子房の中には大量の未授精の種子 ( 胚珠 ) が見える

No.36 ムラサキシキブの花 2016.6.14 すっかり緑が濃くなり うす暗くなった落葉樹の木陰にムラサキシキブ ( シソ科 旧分類体系 : クマツヅラ科 ) の花が咲いています その名の由来となった美しい紫色の実が有名ですが 赤紫色の花びらと黄色く目立つ雄しべを持つ小さな花も 良く見るときれいです 対生する葉の付け根から花序が出て 多数の花を着けます ひとつの花序の花はほぼ同時に咲きそろい よく目立ちますが 花序ごとに咲く時期がずれているので 1 株の植物には蕾 満開の花 萎れた花など様々な段階の花が見られます 昆虫を引き付けるために 花を目立つようにディスプレイしながら 開花時期を長くして受粉する確率も高めようという両掛け的な開花戦略といえます 花は 先が 4 裂した浅い鐘形で 4 本の雄しべと 1 本の雌しべが 花びらから長く突き出しているのが特徴です 雄しべのやく ( 花粉袋 ) は先端が裂け ここから上向きに花粉を出します 雌しべの方がやや長く伸びているのは 自家受粉を少しでも避けようとする植物の知恵なのでしょう ( 文 写真原正利 ) ムラサキシキブの花 同じ花序の花は咲きそろう 背景に まだ蕾の花序も見える 枝先には 様々な開花段階にある花が混在する 蕾が開くと共に 雄しべと雌しべは長く伸びて 花冠から長く突き出す

千葉県立中央博物館 No.37 風虫両媒花 アカメガシワ 2016.6.14 園内の各所でアカメガシワ トウダイグサ科 の花が満 開です 園路にも 落ちた雄花が目立ちます 元々 ア カメガシワ属の植物はアジアの熱帯 亜熱帯に多くの種 がある南方系の植物です 雄花と雌花は別の木に着き よく目立つのは雄花のほうです 細長い花序に 丸く開 いた多数の雄花を着け 花序の先端は垂れ下がります よく目立ち 大量の花粉があり 蜜も持つので昆虫を引 き付けそうです 一方 雌花の花序は雄花に似ています が 短く ずっと地味な印象です 蜜も出しません 突 き出した3本の柱頭ばかりが目立ちます では 雌花はど のようにして受粉するのでしょうか ひとつには 雄花 と間違えて訪れた昆虫によって受粉する可能性が考えら れます さらに最近 風によっても受粉することが確認 されました つまり 虫媒と風媒 両方の受粉様式を持 つのです アンボフィリーambophilyと言います 少し 前に満開であったクリも風虫両媒であるとの報告があり ます 稀な受粉様式と考えられてきましたが 案外 多 く見られるのかもしれません 文 写真 原 正利 雄花序 左 と雌花序 右 の比較 雄花の花序は細長く伸び 多数の花が咲いてよく目立つ 雌花は長く伸びた3本の柱頭が目立つ 柱頭表面には多数の突起がある この内容は NHK Eテレ 趣味の園芸 に関するウェブサイト みんなの趣味の園芸 に掲載される生態園のブログでも ご覧いただけます また 内容の無断転載は堅くお断りします 千葉県立中央博物館 260 8682 千葉市中央区青葉町955 2 青葉の森公園内 TEL:043 265 3111 FAX:043 266 2481

No.38 ねじれた雄しべの謎 - ハナハマセンブリ - 2016.6.15 生態園の一角で ヨーロッパ原産の帰化植物 ハナハマセンブリ ( リンドウ科 ) が花を着けています 小型ながらも 長い花冠の上部に 5 枚の花びらを持つ美しい花ですが よく見ると 雄しべと雌しべの形が奇妙です 雄しべ先端のやく ( 花粉袋 ) は裂けてクルクルとねじれ 雌しべは雄しべと反対方向に傾いています 実は この花の雄しべは花にとまったハナバチの羽の振動によって爆発的に裂けてねじれ 花粉を飛ばすのだと考えられます ホウセンカの実が 物に触れると裂けてねじれ 種子を飛ばすのと同じ原理です 花びらの上には 飛び散った花粉がたくさん着いています 雌しべが傾いているのは 雄しべから少しでも遠ざかり 自家受粉を避けようとする工夫でしょう 飛び散った花粉はハチの体に付着し 他の花に運ばれ受粉するという仕組みです この仕組みを英語で バズ (buzz) ポリネーションと言います バズというのは ハチのブンブンという羽音の擬音語です ( 文 写真原正利 ) 茎は上部で分枝し複数の花を着ける 左下の花びらの一部が白いのは 昆虫に傷つけられたのだろうか? 花冠は細長く 先が 5 枚の花びらに分かれる 雄しべのやくはねじれている 花びらの表面に 飛び散ったと思われる花粉が付着している

千葉県立中央博物館 No.39 ガクアジサイの花 2016.6.22 梅雨時のシンボル アジサイの花が満開となりました 生態園のアジサイは ガクアジサイ アジサイ科 で 房総半島から伊豆半島 紀伊半島や四国の一部の海岸沿 いに自生する野生種です アジサイの園芸品種の最も重 要な原種となった種です 通常 アジサイの花 と 言っているものは 花序 花の集まり で ガクアジサ イの場合 2種類の花が集まって構成されています 花序 の周辺に見られる花は装飾花と呼ばれ 花びらのように 見えるのはがく片です その中央に小型の花びらに包ま れた小さな蕾がありますが 中の雄しべや雌しべは退化 しており 開かずに終わることが多いようです 花序の 中央部には ずっと小型の花がたくさん集まっています こちらの花には 通常5枚の花びらと 10本の雄しべ 3本の雌しべ 柱頭 があり 受粉して種子を作ります 花の基部 子房 は深い筒となっています 秋には微小 な種子がたくさん作られ 風で揺れると 子房の上側の 裂け目から散布されます 文 写真 原 正利 装飾花は4枚または5枚のがく片を持つ 花序の表面は平坦に広がっている 咲き初めのガクアジサの花序 中央の両性花は青紫色 周辺の装飾花は やや赤味が強い 花びらは5枚 10本の雄しべと 3本の雌しべがある この内容は NHK Eテレ 趣味の園芸 に関するウェブサイト みんなの趣味の園芸 に掲載される生態園のブログでも ご覧いただけます また 内容の無断転載は堅くお断りします 千葉県立中央博物館 260 8682 千葉市中央区青葉町955 2 青葉の森公園内 TEL:043 265 3111 FAX:043 266 2481

No.40 ヤブコウジの花 2016.6.30 梅雨本番のうす暗い常緑樹林の木陰で 高さ 10cm ほどのヤブコウジ ( サクラソウ科旧分類 : ヤブコウジ科 ) が 目立たない小さな花を下向きに咲かせています ヤブコウジ属は 熱帯に多い常緑性の木本植物で 低木が多いのですが 中でもヤブコウジは最も小さな部類に属します 花は小さく 数も少ないので ほとんど目立ちません 花粉を運ぶ昆虫はよくわかっていませんが 小さなハチやハエの仲間がやってくるようです 花を拡大してみると 中央にめしべが長く伸び その下半分を 5 本のおしべが取り囲んでいます 昆虫がおしべのやく ( 花粉袋 ) とやくのすき間に口を差し込んだ時に 花粉がこぼれ落ちて昆虫に付着すると考えられます ヤブコウジは栄養繁殖によっても増えることができます 秋には赤い小さな実を着け 赤くて目立つので 鳥によって食べられて遠くまで運ばれ 糞と共に種子が散布されて広がっていくと考えられます ( 文 写真原正利 ) 下向きに咲くヤブコウジの花 アリと比べて 小ささがわかる 花の拡大 花びらの茶色の点や やくの紫色の点は腺点 赤く結実した果実 中の種子は 1 個 2015 年 11 月 18 日撮影