説明会の内容 1 事業計画について 1 2 認定こども園について 2 3 認定こども園での教育 保育について 3 4 認定こども園の概要 ( 案 ) について 1 施設の所在等 2 施設の規模 3 開園時期 4 主な配置施設 5 5 認定区分 6 保育日及び保育時間 7 利 定員 6 8 認定区分に

Similar documents
(2) 設備について 認可基準 ( 下線 : 必須 ) 幼保連携型 建物及び附属施設の設置場所 同一敷地内又は隣接する敷地内 ( 公道を挟む程度 ) 既存幼稚園 保育所からの移行の場合の特例 1~3 をすべて満たせば 同一敷地内にない場合も設置可 1 教育 保育の適切な提供が可能 2 子どもの移動時

利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 正色第一保育園 施設所在地 中川区下之一色町字中ノ切 631 電話番号 ( 問合せ先 ) 費目費用 対象者 実費徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物品の購入に関する費用 日用品費 文房具費 被服費 教材費 上記に該当

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1

一人につき 1 枚提出する必要があります 幼稚園教諭免許状を有しない者を学級担任とすることの理由書 本認定こども園においてすべての学級担任を幼稚園教諭免許状を有する者とすることが困難である ため 神奈川県認定こども園の認定の基準に関する取扱基準第 3 条第 1 項の規定に基づき 次の者を 学級担任と

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

Taro-平成27年度の取り組み(資料:1)

特定教育 保育施設 ( 保育所 ) 情報 施設情報 運営情報 施設名称 施設類型 大高保育園 保育所 施設所在地名古屋市緑区大高町向山 16 電話番号 ( 問合せ先 ) 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 設置主体 利用定員 利用定員の内訳 名古屋市 100 人 3


教育 保育の量の見込み及びその提供体制 1 号認定及び 2 号認定 (3~5 歳児 ) について 利用児童数は 1 号及び 2 号認定の利用児童数と私学助成を受ける私立幼稚園の園児数より算出 1 号認定の利用児童数は 施設型給付費等の基礎資料に関する調査 による ( 時点は各年 4 月 1 日 )

目 次 1 実施方針策定の趣旨 P. 1 2 振興計画に基づく取組みと求められる対応 P. 1 (1)Ⅰ 期期間中の取組み (2) 新制度のもと求められる対応 3 当面の実施方針 P. 2 (1) 基本となる考え方 (2) 当面の実施方針 4 新制度のもとでの市立幼稚園 P. 3 (1) 市立幼稚園

第2節 茨木市の現況

地域子育て支援拠点事業について

第 1 章 札幌市幼児教育振興計画の策定 本計画は 主に幼稚園教育を対象とする 本計画は 平成 18 年度から概ね10 年間を計画期間とし 今後はこの方向性に基づいて早期に具体的な施策 ( アクションプログラム ) を打ち出していく 本計画は 社会情勢の変化などに対応し 必要に応じて計画の見直しを行


Microsoft Word - ㆤㆥ㆓.doc

2 職員資格 (1) 満 3 歳未満の子どもの保育に従事する職員は 保育士であることが必要です (2) 満 3 歳以上の子どもの保育に従事する職員は 幼稚園の教員の免許状を有する者を又は保育士であることが必要です (3) 満 3 歳以上の子どもの共通利用時間の保育に従事する職員は 原則 幼稚園の教員

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ

私立幼稚園の新制度への円滑移行について

2部.indd

第3部 次世代育成支援対策(前期行動計画) 第3章 子どもの心身の健やかな成長に資する教育環境の整備

2 就学前の教育 保育施設の認可について旧制度では 保育所 幼稚園等の設置について 各根拠法令に基づき 県知事による認可等の手続きがありましたが 新制度においては 地域型保育事業 ( 小規模保育事業 家庭的保育事業等 ) について 新たに認可制度が設けられ 市が定める設備および運営の基準 ( 彦根市

教育 保育提供体制 平成 27 年度 見込量 確 ( 提保供方量策 ) 子ども 子育て支援事業の確保方策について 市全域 認定こども園 保育所 地域型保育 1 号認定 2 号認定 3 号認定 3 歳以上教育希望 3 歳以上教育希望 3 歳以上保育必要 1~2 歳保育必要 0 歳保育必要

Microsoft Word - 【第4章】無償化実施計画 修正.docx

子育て支援事業要件事業例就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律施行規則(内閣府 文部科学省 厚生労働省令)第2条第1号に掲げる事業第2号に掲げる事業第3号に掲げる事業第4号に掲げる事業第5号に掲げる事業取扱基準別表 ( 第 7 条関係 ) 地域の子ども及びその保護者が相互

幼児期の教育 保育の需給計画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給計画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を計画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平

乳児期からの幼児教育について 大阪総合保育大学 大方美香

PowerPoint プレゼンテーション

3 前項の規定にかかわらず 満 3 歳以上の子どもの教育及び保育時間相当利用児の保育に従事する職員は 保育士の資格を有する者でなければならない ただし 幼稚園型認定こども園又は地方裁量型認定こども園にあっては 保育士の資格を有する者を当該職員とすることが困難であると認められるときは 幼稚園の教員の免

学校法人川崎学園幼保連携型認定こども園かわさきこども園 平成 30 年度入園児募集要項 かわさきこども園は 学校法人川崎学園が運営する幼保連携型認定こども園で 就学前の乳幼児期を通して一貫した方針に基づき 発達段階に応じた教育 保育を行います 子どもの多様な育成環境を整えるため 幼稚園 保育所それぞ

子ども・子育て支援新制度の解説資料 1.制度概要 その1

「運営規程」

3歳未満児3歳以上児教育標準時間 2 保育の必要量の認定 の導入 新制度では パートタイマーなど短時間就労の保護者のお子さんも 公的保育が利用できるように 保育の必要量の認定 が導入されます 保護者の就労状況等に応じて 保育標準時間 保育短時間 の認定がされます 保育短時間 保育標準時間 3 号認定

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ

履修モデル 1 短期大学士 ( ) 二種免許状 保育士 認定ベビーシッター の区分 資格 単位数保育士 資格必要単位数 保育士 認定ベビーシッター 卒修業科選目択必 個々の学生の得意な分野を伸ばし 魅力のある保育者を育てる 子どもの保健 Ⅰ 1 必修 必修 4 保育原理 1 必修 必修 2 児童家庭

稚園型 ) は 利用者数に応じた事業担当職員の配置 (4 5 歳児は30:1 3 歳児は20:1) や職員資格 ( 幼稚園教諭 保育士 市町村の研修を受けた者 ) などの基準を守ることが必要です なお 一時預かり事業では 園児以外の地域の子ども (2 歳以下の子どもも含まれます ) の預かりについて

< F2D81758DF492E882C982A082BD82C182C C789C E682508FCD816A2E6A7464>

第 5 条当園は 子ども 子育て支援法 その他関係法令等を遵守し 幼稚園教育要領 幼保連携型認定こども園教育 保育要領を踏まえ 保育所保育指針に沿って乳幼児の発達に必要な教育 保育を総合的に提供する ( 子育て支援の内容 ) 第 6 条当園は園児の保護者と常に密接な連携を保ち 園児の教育方針 成長及

別表 独自基準の概要 項目国基準県条例本市条例 ( 案 ) 職員配置 ( 調理員 嘱託医 ) 規定なし 規定なし 調理員 嘱託医を必置とする ( ただし調理業務を委託又は外部搬入する場合は調理員不要 ) 嘱託医について 既存幼稚園が幼稚園型認定こども園の認定を受ける場合は 学校保健安全法で規定されて

流山市子ども・子育て会議

園の概要 法人名 社会福祉法人長尾福祉会 施設名 認定こども園長尾学舎 所在地 香川県さぬき市長尾西 連絡先 TEL FAX 月までは準備室 ( ハーティヴィラ亀鶴内 ) 定員 80 名 (1 号認定 9 名

平成 29 年度児童発達支援センターバンビ事業計画 1. 基本方針 児童発達支援センターバンビは相模原市南区の発達障害児の療育を遂行するため 以下の基本理 念 療育基本指針に則りサービスを提供する 1) 基本理念 1 児童一人ひとりに対する丁寧な 根拠 ある療育相模原療育園の医療スタッフとの連携によ

1 号認定子ども 10 月 1 日園に直接申し込み 2 号 3 号認定子ども 西区役所こども家庭支援課こども福祉係 ( 明石市の方は 明石市 役所子ども育成室保育担当 ) に申し込み 認定申請用紙の第 1 希望園欄には 本園の名前を記入し 認定申請を行ってください 明石市の申請書の受付日は 明石市に

認定こども園法改正に伴う幼稚園免許状授与の所要資格の特例について(概要資料)

趣旨 : すべての子どもに良質な成育環境を保障する等のため 子ども及び子育ての支援のための給付の創設並びにこれに必要な財源に関する包括的かつ一元的な制度の構築等の所要の措置を講ずる (1) 総則 子ども 子育て支援法の目的 基本理念 責務規定 ( 市町村 都道府県 国 事業主 国民の責務 ) 定義規

資料 1 子ども 子育て支援新制度における利用者負担について 1 設定が必要な利用者負担額 1 号認定 認定区分対象該当施設 事業 3 歳以上保育が必要ない 2 号認定 ( 標準時間 ) 3 歳以上 2 号認定 ( 短時間 ) 保育が必要 3 号認定 ( 標準時間 ) 0~2 歳 3 号認定 ( 短

<4D F736F F D A E CC8A C68D6C82A695FB82C982C282A282C45B345D96BE92A989A1>

目 次 1. 基本的な考え方 1 2. 幼児教育の振興方策 (1) 幼児教育の質の向上 2 (2) 質の高い幼児教育の提供体制の確保 7 (3) 幼児教育の段階的無償化の推進 12 (4) 幼児教育の充実のための財政支援の充実 13 (5) 新制度の検証 幼児教育振興法 ( 仮称 ) の

平成 26 年 8 月 仙台市 認可保育所利用申請者数 15,077 人 14,340 人 13,826 人 認可保育所入所者数 13,994 人 13,401 人 13,069 人 市の保育施策で対応している児童数 人 174 人 157 人 待機児童数 人 533 人 4

25_01_02_19koudahoikuen

<4D F736F F D A8EB388BE8E738E7182C782E08A C52D38702DB6D7B0>

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定

資料2:修正一覧

1 計画改訂の趣旨 (1) 趣旨 1 (2) 見直しのための考え方 2 (3) 対象期間 2 (4) 対象事業 2 2 教育 保育の 量の見込み 及び 確保方策 について (1) 就学前の推計児童数 3 (2) 教育 保育の 量の見込み 3 (3) 量の見込み に対する 確保方策 4 (4) 見直し

PowerPoint プレゼンテーション

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

子ども・子育て支援新制度における教育委員会の役割について 3

3 保育の必要性の認定の対象とはならない場合 ( 例 : 専業主婦家庭等 ) どのような施設の利用が無償化の対象になりますか 3 歳から5 歳までの子供について 幼稚園 認定こども園 (4 時間相当分 ) は無償化の対象となります なお この場合 預かり保育は無償化の対象となりません このほか 就学

目 次 第 1 章趣旨 1 第 2 章プログラムの位置付け 2 第 3 章基本的な考え方 2 第 4 章育てたい幼児像 3 第 5 章これまでの取り組み 3 第 6 章基本施策 5 1. 保育所 幼稚園 認定こども園等における充実した幼児教育の提供 2. 発達や学びの連続性を踏まえた幼児教育の充実

2017 年度は 過去 年間の経験を踏まえ 以下の 5 項目を事業計画とした 認定子ども園豊中愛光幼稚園 2017 年度事業計画 (1) 豊中愛光幼稚園の質の向上に努める 1. 教育 保育の質の向上を目指して 幼児クラスの保育のあり方を再確認する 特に 幼児クラスの預かり保育時間 (1:00~18:

(Microsoft Word - \223\232\220\\\220\263\216\256.doc)

(2) 施設の状況 幼稚園施設は 昭和 50 年前後に建築され 築 30 年以上が経過しています ( 表 2) ( 表 2) 公立幼稚園施設一覧 施設名称 竣工年月 構造 階数 酒匂幼稚園 昭和 48 年 2 月 鉄筋コンクリート造 ( 一部鉄骨造 ) 地上 2 階 東富水幼稚園 昭和 46 年 3

幼児教育 保育の無償化の実施について 1 子ども 子育て支援新制度の趣旨に沿った無償化の実施を! 子ども 子育て支援新制度 では 一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会 子どもの最善の利益が実現される社会を目指しています まずこの目指すべき姿に沿った幼児教育 保育の無償化を図るべきです

防府市一時預かり事業実施要綱

3. 量の見込み 算出の手順 (1) 量の見込みの算出方法量の見込みの算出にあたっては 利用希望把握調査の結果を基礎データとして用います 算出方法は 国が平成 26 年 1 月に提示した 市町村子ども 子育て支援事業計画における 量の見込み の算出等のための手引き を基本としつつ 子育て安心プラン

2 教育及び保育の 標 Q17 認定こども園法第 9 条に規定する6つの教育及び保育の目標の達成に努めるとともに これらが満 3 歳未満の園児の保育にも当てはまることを理解している Q18 第 2 教育及び保育の内容に関する全体的な計画の作成 教育及び保育の内容に関する全体的な計画は 教育及び保育を

平成 27 年 3 月 田川市

平成17年3月10日

目次 第 1 章再編計画策定の趣旨 2 第 2 章就学前の子育てを取り巻く状況の変化 3 第 3 章再編計画の基本的な考え方 7 第 4 章公立幼稚園再編 ( 認定こども園整備 ) 計画 9 2

加須市職員の懲戒の手続及び効果に関する条例の一部を改正する条例をここに公布する

2 時間外保育 ( 延長保育 ) 事業 < 幼保運営課 > 単位 : 人 実施年度 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 30 年度平成 31 年度 平成 27 年度 施設数 166 か所延利用児童数 55,983 人 ( 参考平成 26 年度 ) 施設数 129 か所延利用児童数


1 幼稚園教育の意義と成果幼稚園教育は 生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児期における重要な教育であり 小学校以後の発達に少なからぬ影響を及ぼすものである 特にも よりよい教育環境の中で 教師との信頼関係に基づき 幼児期の特性を踏まえて展開される活動や指導が その後の学力や意欲 勤勉性や協調性などに

PowerPoint プレゼンテーション

3 平成 29 年 3 月に幼稚園教育要領 保育所保育指針 幼保連携型認定こども園教育 保育要領が改訂され 来年度から全面実施されます 新幼稚園教育要領等では 改訂の基本的な方針として 1) 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿 の明確化 健康な心と体 自立心 協同性 道徳性 規範意識の芽生え 社会生

国のこども園制度に準拠し 保育料を徴収する しかし 平成 26 年 4 月時点で国のこども園制度が施行されていない場合 町は従来どおり 保育を必要とする児童枠 ( 従来の保育園に該当する部分 ) の児童には町保育料の徴収に関する規則に定められた保育料 ( 従来の保育園にあたる保育料 ) を 保育を必

< C28A4F95DB88E78E7B90DD8A4A90DD8AF3965D8ED >


事業者向けFAQ(よくある質問)【第6版】 3

に定める面積以上とする 学級数面積 一学級 180 二学級以上 学級数 -2 2 条例第五条第四項の規則で定める基準は 保育室又は遊戯室の面積を満二歳以上の子ども一人につき一 九八以上とすることとする 3 条例第五条第五項の規則で定める基準は 屋外遊技場の面積については 次のとおりと

認定こども園とは 幼稚園と保育所の機能や特長をあわせ持ち 地域の子育て支援も行う施設です 幼稚園 保育所 認定こども園 0~2 歳児 利用できる方 3 号認定 : 保護者の就労等の理由により 保育所等での保育を希望する方 (3 歳未満の子 ) 利用時間 夕方までの保育の他 延長保育を実施 3~5 歳

<8E9197BF81698E518D6C33816A95DB88E78E6D8E8E8CB A8F4389C896DA88EA97972E786C7378>

1 需給計画策定に関する基本方針等 教育 保育提供区域の設定 教育 保育提供区域 とは 地域の実情に応じて 保護者や子どもが居宅より容易に移動することが可能な区域として市町村が定める区域のことですが 札幌市においては原則として 行政区単位の設定 とし 一部の事業についてのみ 札幌市全域 とします 量

笹ヶ瀬川中国学園大学 中国短期大学附属たねのくにこども園では 就学前の子どもに関の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律の規する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律の規定に基づき 小学校就学前定に基づき 小学校就学前の子どもに対する教育及び保育並びに保護者の子どもに対する

幼児教育概要版案 xbd

第 3 対象事業 1 都単独型一時預かり事業児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 以下 法 という ) 第 6 条の3 第 7 項の規定に準じ 家庭において保育を受けることが一時的に困難となった乳児又は幼児 ( 以下 乳幼児 という ) を 児童福祉法施行規則 ( 昭和 23 年厚生省令

第 3 章 保護者との関わり 子育て支援 に来園する親子の平均組数は 国公立で 14.1 組 私立で 19.2 組だった ( 図 表 3-3-1) では どのようなことを親子は体験しているのだろうか 実施内容について複数回答で聞いたところ 私立幼稚園と国公立幼稚園で違いがみられた (

仙台市基礎データ

1 一日の生活の連続性及びリズムの多様性への配慮 (1) 全体的な計画の作成幼保連携型認定こども園教育保育要領第 1 章総則では 幼保連携型認定こども園の 全体的な計画 の作成について示されています 全体的な計画は 保育所保育指針における保育課程 幼稚園教育要領における教育課程に当たります また 全

那覇市立における幼保一体化とは 近年の社会情勢の変化により 子ども達を取り巻く環境も大きく変化し 就学前のこどもに関する保育 教育的ニーズも多様化しております 那覇市でも保育所保育定数の拡大や幼稚の預かり保育 2 年保育の拡充など幼児教育 保育環境の充実が求められております そのような中 那覇市では

事業者向けFAQ(よくある質問)

1

そこで 同じ地域の子どもたちが 一つの場所で 同じように生活をしながら 小学校へ上がるという方法も考えられるのではないかというのが こども園である ただ ご質問にもあるように どうなるんだろうか という不安が出てくるのも当然である しかし 子どもたちの健やかな育ちを願った時に 色んな教育課題があって

xls

品川区オアシスルーム実施要綱

平成24年度「全国自治体の子育て支援施策に関する調査」報告書

(6) 教育及び保育の目標及び主な内容 ( 認定こども園として目指す教育及び保育の目標 理念 ) ( 教育及び保育のねらい ) ( 教育及び保育の内容の概要 ) (7) 開園日数 開園時間等 年間開園日数 休園日数 開園時間 保育時間 ( 長時間 ) 保育時間 ( 短時間 ) 平日土曜日日曜日 祝日

意見聴取の目的 教育 保育施設 地域型保育事業 の運営開始の申請がなされた場合 佐賀市は 佐賀市子ども 子育て会議 で意見を聴取し を設定しなければなりません 新規設定のみ意見聴取 定員の変更については 会議の意見聴取は不要 事業開始までの流れ 1 都道府県 市町村による施設の認可 2 市町村による

(1) 家庭的保育事業 項目 国基準 区分 保育業者 家庭的保育者 市町村長が行う研修を修了した保育士 保育士と同等以上の知識及び経験を有すると市町村長が認める者 家庭的保育補助者 市町村長が行う研修を修了した者 数 0~2 歳児 3:1( 家庭的保育補助者を置く場合 5:2) 保育を行う専用居室

平成28年度幼児教育実態調査

長期休業中の預かり保育の一時利用は緊急 ( 急病 冠婚葬祭等 ) 等の場合に限ります 保育所部分 (2 3 号認定 ) では区立認可保育園と同様に日を単位とした延長保育スポットを行います 時間は上記延長保育に準じます 4 募集人員 保育所部分 (2 3 号認定 ) 0 歳児 1 歳児 2 歳児 3

Transcription:

認定こども園事業計画に関する 説明会資料 2016.8.27 河合町福祉部認定こども園準備室 資料については 現時点での内容であり 今後の協議等により変更することがありますので 御了承ください

説明会の内容 1 事業計画について 1 2 認定こども園について 2 3 認定こども園での教育 保育について 3 4 認定こども園の概要 ( 案 ) について 1 施設の所在等 2 施設の規模 3 開園時期 4 主な配置施設 5 5 認定区分 6 保育日及び保育時間 7 利 定員 6 8 認定区分による保育時間など 9 預かり保育 延 保育などの時間 7 10 職員配置 11クラス編成 12 保育料 13 通園バス 8 14 給食 15 子育て支援事業 9 5 一日の流れについて 10

1 事業計画について 平成 24 年 8 に 子ども 子育て関連 3 法 が公布され 新制度においては 乳幼児期の保育 教育 地域の子ども子育て支援 を総合的に推進することとされております 背景としましては 少子化や核家族化の進 性の社会進出の拡 など 近年の 活形態また 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえ 今後の就学前の教育 保育を一体として捉えた取り組みを進めることにより 乳児から幼児 児童までの一貫した教育 保育の実施及び子育て支援の充実を図るものであります 本町としまして 幼児期は 心情 意欲 態度 基本的 活習慣など 涯にわたる人間形成の基礎が培われる極めて重要な時期と捉えており 活や遊びといった直接的 具体的な体験を通し 人とかかわる を養うとともに 豊かな感情や周囲の人々に対する興味や関心 コミュニケーション能 の芽 え及び主体性と協調性の調和のとれた 活習慣の基礎を養うことを目的とし 幼保一元化の推進を図るものであります -1-

2 認定こども園について 認定こども園とは 幼稚園と保育所の機能や特徴を併せ持ち 地域の 育て 援を う施設です 現在の幼稚園のような利 (1 号認定 ) 4 時間程度の 教育 を います 教育時間終了後の預かり保育も有料で利 可能です 現在の保育所のような利 (2 号 3 号認定 共働き等で保育を要する子 ) 保育標準時間 (11 時間 ) か保育短時間 (8 時間 ) の認定を受けて頂き 保育所と同様に保育を い 3 歳以上の子どもには4 時間程度の 教育 を います メリット 保護者の就労等に関わらず 地域の子ども達が同じ施設で教育 保育を受けます 保護者の就労状況に変更が じた場合でも 継続して利 できます 全ての子どもに給食を提供します 全ての子育て家庭を対象に 子育て相談 親子の集いの場など地域のニーズに応じた様々な子育て支援を充実します デメリット 親が就労しているかいないかでPTA 活動などの 伝い等に不公平感が じ 運営上温度差がでる可能性が指摘されています -2-

3 認定こども園での教育 保育について どもの健やかな育ちと豊かな学びに向けて 教育 保育内容認定こども園では 乳幼児期の発達段階をおさえた保育内容や指導方法 小学校との円滑な接続などの観点から 幼稚園教育要領と保育所保育指針に基づき 新しい共通カリキュラムを策定し 質の高い教育 保育の提供に向けた取組みを図ります 職員配置認定こども園では 原則 幼稚園教諭免許状 と 保育士資格 の双方の資格を有する職員 ( 保育教諭 ) が 子どもの教育 保育を担当することになり 現在 幼稚園教諭と保育士の間で配置換えによる人事交流や幼保合同研修会への参加などにより職員の資質の向上を図っております -3-

ねらい及び内容 健康 自ら健康な 活をつくり出し健康な体と心を育てる 人間関係 人とのかかわりから思いやりの心を育てる 育てる5つのこころ 環境 様々な環境に好奇心や探究心をもってかかわるようにする 表現 感じたことや考えたことを自分なりに表現する意欲を養い 創造性を豊かにする 言葉 日常 活の中で豊かな感性や表現する を養い 表現する意欲や態度を育てる -4-

4 認定こども園の概要 ( 案 ) について 1 施設の名称等 施設の名称 ( 仮称 ) 河合町 幼保連携型認定こども園計画の場所河合町総合スポーツ公園内 ( ゲートボール場南側 ) 2 施設の規模 敷地の面積 4,500 m2程度 地上 2 階建て 3 開園時期 平成 31 年 4 ( 予定 ) 4 主な配置施設 配置施設名 保育室 事務室 調理室 会議室 保健室 遊戯室 相談室 調乳室 多目的室 子育て支援室 トイレ 教材室など -5-

5 認定区分 1 号認定 : 教育標準時間認定 満 3 歳以上 2 号認定 : 保育認定 ( 標準時間 短時間 ) 満 3 歳以上 3 号認定 : 保育認定 ( 標準時間 短時間 ) 満 3 歳未満 6 保育日及び保育時間保育日 曜日 曜日保育時間午前 7 時 午後 7 時まで ( 曜日の保育時間については検討中 ) 休園日日曜日 祝日 年末年始 (12 29 日 1 3 日まで ) 7 利 定員 現状 年齢 河合幼稚園 闇保育所合計定員児童数定員園児数定員児童数 0 2 歳児 - - 45 33 45 33 3 5 歳児 190 97 75 54 265 151 計画 計 190 97 120 87 310 184 年齢 1 号認定 2 号認定 3 号認定短時間 時間 短時間 合計 0 2 歳児 - - 59 59 3 5 歳児 110 70-180 計 110 70 59 239 平成 28 年 4 1 日現在 ( 幼稚園は 5 1 日現在 ) の在籍者数 -6-

8 認定区分による保育時間など 2 号 3 号認定の方は 保育を必要とする時間に応じ 保育短時間 か 保育標準時間 のいずれかの認定を受けることになります 2 号 3 号 給認定の目安 保育必要量 就労時間 保育短時間 (8 時間利 ) 1 カ 48 時間以上 120 時間未満 ( 概ね 1 日 4 時間以上 週 3 日以上 ) 保育標準時間 (11 時間利 ) 1 カ 120 時間以上 ( 概ね 1 日 6 時間以上 週 5 日以上 ) 認定区分などによる保育時間 認定区分時間区分曜日保育時間備考 1 号認定教育標準時間 曜日 曜日午前 8 時 30 分 午後 2 時 00 分登園時間含む 期休業あり 2 号認定 3 号認定 保育短時間 曜日 曜日午前 8 時 30 分 午後 4 時 30 分登園時間含む 保育標準時間 曜日 曜日午前 7 時 00 分 午後 6 時 00 分登園時間含む 曜日の保育時間については 現在検討しております 9 預かり保育 延 保育などの時間 7:00 8:30 14:00 16:30 18:00 19:00 教育利 - 教育標準時間預かり保育 - - 保育利 早朝保育保育短時間時間外保育延 保育 保育標準時間 延 保育 -7-

10 職員配置現在におきまして 河合幼稚園と 闇保育所で勤務している教諭及び保育士が基本 認定こども園へ移 することと なりますが 施設の職員配置基準に基づく配置以外にも 保健師又は看護師 子育て支援事業に従事する職員などを 配置致します また 小学校に上がる際に必要な集団 活などの基礎を作ることを目標とした質の高い幼児教育及び保 育の総合的な提供を うため 特別な支援が必要な乳幼児がいる場合については 職員の追加配置を います 11 クラス編成 利 形態にかかわらず歳児別に一緒のクラス編成を い 1 号認定の子ども及び 2 号認定の子どもは午後 1 時 30 分 まで共通の時間を過ごし 子どもたちが適切な集団規模の中で学び合い育ち合える教育 保育環境を確保致します 12 保育料 平成 27 年 4 以降の子ども 子育て支援新制度におきまして 利 者負担額 ( 保育料 ) につきましては 国が定め る基準を上限として 本町が定める所得を基準とした各ご家庭の所得階層に応じた 額を設定致します 本町としましては 現 の実質負担額の 準を考慮した上で 国の階層区分に準じた応能負担とし 低所得者の方に 対する配慮や多子軽減などを います 13 通園バス 通園バスの運 につきましては 基本的に実施することを検討しておりますが 先々の利 者数の動向 また 巡回ル ートなどによる子どもへの負担など様々な検証を った上で決定する必要があると考えております また 利 料 につきましては負担して頂くことを検討しておりますが 利 の有無にかかわらず全ての方に公平となる利 料の設定など 様々な課題に対して検討してまいります -8-

14 給食給食につきましては 自園方式にて基本的に全ての子どもへの提供を予定しておりますが 園の 事におけるお弁当持参など 細かな対応については保護者の方のご意 などを参考に決定したいと考えております 15 育て 援事業 少子化 家族形態の変化 就労形態の多様化 地域コミュニティ意識の希薄化など 子どもを取り巻く環境が きく変化 しているなか 子育ての孤 感と負担感の増加 仕事と家庭の両 など 子育てをめぐる課題に対して 地域において支 援する仕組みの構築が必要となっております こうした背景のもと 国では平成 24 年 8 に子ども 子育て関連 3 法を制定し 幼児期の学校教育 保育 地域の子ども 子育て支援の充実を目的とした 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 から施 されたことを受け 本町におきまして も子ども 子育て支援施策を総合的かつ計画的に取り組み 子どもにより良い環境を提供するとともに 子育てしやすいまち を目指すものであります [ 認定こども園において実施する主な事業 ] 一時預かり保育事業家庭において保育を受けることが一時的に困難となった乳幼児について 一時的に預かり 必要な保育を う事業であります 地域子育て支援拠点事業乳幼児及びその保護者が相互の交流を う場所を開設し 親子登園による交流 また 子育てについての相談 情報の提供 助 その他の支援を う事業であります -9-

5 一日の流れについて イメージ 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 1 号認定 ( 教育標準時間認定 ) 標準時間 2 号認定 ( 保育認定 ) 短時間 教育としての共通時間 保育保育 ( 家庭的保育 ) ( 自由遊び クラス活動 課題活動 給食など ) 早朝保育 登 園 登 園 降 園 準 備 14 時降園 午睡 預かり保育 保育 ( 家庭的保育 ) 16 時 30 分降園 16 時 30 分降園 時間外保育 延 保育 標準時間 保育 ( 遊び 給食 午睡 おやつなど ) 3 号認定 ( 保育認定 ) 短時間 早朝保育 登 園 保育 ( 遊び 給食 午睡 おやつなど ) 16 時 30 分降園 時間外保育 延 保育 子育て 支援事業 一時預かり保育事業 地域子育て支援拠点事業 保育 ( 遊び 給食 午睡 おやつなど ) 遊びの場の提供 育児相談 育児情報提供 育児講座など -10-