無効から取消しへ 4 第 1 項の規定による意思表示の 取消しは 善意でかつ過失がない第三者に対抗することができない 旧法改正法第 96 条第 96 条 2 相手方に対する意思表示につい 2 相手方に対する意思表示について第三者が詐欺を行った場合におて第三者が詐欺を行った場合においては 相手方がその

Similar documents
きる ( 改正前民法 436 条 ) 1 改正法と同じ 2 前項の債権を有する連帯債務者が相殺を援用しない間は その連帯債務者の負担部分についてのみ他の連帯債務者が相殺を援用することができる 本条は 負担部分の限度で 他の連帯債務者が債権者に対して債務の履行を拒むことができると規定したものであり 判

第 5 無効及び取消し 1 法律行為が無効である場合又は取り消された場合の効果法律行為が無効である場合又は取り消された場合の効果について 次のような規律を設けるものとする (1) 無効な行為に基づく債務の履行として給付を受けた者は 相手方を原状に復させる義務を負う (2) (1) の規定にかかわらず

〔問 1〕 抵当権に関する次の記述のうち,民法の規定によれば,誤っているものはどれか

Microsoft Word - (案の1)ニュースレターvol 原稿案

売買, 消費貸借, 定型約款などの契約に関するルールの見直し 2020 年 4 月 1 日から 売買, 消費貸借, 定型約款などの契約に関する民法のルールが変わります 2017 年 5 月に成立した 民法の一部を改正する法律 が 2020 年 4 月 1 日から施行されます この改正では, 契約に関

ウ譲渡人について倒産手続の開始決定があった場合エ債務者の債務不履行の場合 (3) 譲渡禁止特約付債権の差押え 転付命令による債権の移転 2 債権譲渡の対抗要件 ( 民法第 467 条 ) (1) 総論及び第三者対抗要件の見直し (2) 債務者対抗要件 ( 権利行使要件 ) の見直し (3) 対抗要件

陸上自衛隊業務学校

第 1 民法第 536 条第 1 項の削除の是非民法第 536 条第 1 項については 同項を削除するという案が示されているが ( 中間試案第 12 1) 同項を維持すべきであるという考え方もある ( 中間試案第 12 1 の ( 注 ) 参照 ) 同項の削除の是非について どのように考えるか 中間

〔問 1〕 A所有の土地が,AからB,BからCへと売り渡され,移転登記も完了している

民法 ( 債権関係 ) の改正における経過措置に関して 現段階で検討中の基本的な方針 及び経過措置案の骨子は 概ね以下のとおりである ( 定型約款に関するものを除く ) 第 1 民法総則 ( 時効を除く ) の規定の改正に関する経過措置 民法総則 ( 時効を除く ) における改正後の規定 ( 部会資

Unit1 権利能力等, 制限行為能力者 ( 未成年 ) 1 未成年者が婚姻をしたときは, その未成年者は, 婚姻後にした法律行為を未成年であることを理由として取り消すことはできない (H エ ) 2 未成年者が法定代理人の同意を得ないで贈与を受けた場合において, その贈与契約が負担付の

1 A 所有の土地について A が B に B が C に売り渡し A から B へ B から C へそれぞれ所有権移転登記がなされた C が移転登記を受ける際に AB 間の売買契約が B の詐欺に基づくものであることを知らなかった場合で 当該登記の後に A により AB 間の売買契約が取り消された

2017 年 ( 平成 29 年 )5 月に成立した 民法の一部を改正する法律 が 2020 年 4 月 1 日から施行されます 民法には契約等に関する最も基本的なルールが定められており, この部分は 債権法 などと呼ばれます この債権法については 1896 年 ( 明治 29 年 ) に制定されて

第 2 章契約の成立と有効性 1 契約の成立 赤字は講座紹介コメントです 1, 契約の成立 (1) 契約の成立要件 契約は, 申し込みの意思表示と承諾の意思表示の合致によって成立する (2) 合致の程度実は論文でも重要だったりする論点を再確認できます 内心において合致していれば, 外形において合致し

〔問 1〕 Aは自己所有の建物をBに賃貸した

2. 本サービスの申込者において 本規約に反する事由 本サービスへの申込みが適当でない と当社が判断する事由等がある場合には 当社は 本サービスへの申込みを承諾しないこ とがあります 第 5 条 ( 利用契約の成立時期 ) 1. 当社が当該申込みを承諾したときに利用契約が成立するものとします ネット

<4D F736F F D2096AF964089FC90B382CC838A815B83588E968BC682D682CC89658BBF>

民法(債権法)改正の重要ポイント

五有価証券 ( 証券取引法第二条第一項に規定する有価証券又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう ) を取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するもの並びに同条第十七項に規定する有価証券先物取引 ( 第十号において 有価証券先物取引 という ) 及び同条第二十一項に規定する有価証券先

に含まれるノウハウ コンセプト アイディアその他の知的財産権は すべて乙に帰属するに同意する 2 乙は 本契約第 5 条の秘密保持契約および第 6 条の競業避止義務に違反しない限度で 本件成果物 自他およびこれに含まれるノウハウ コンセプトまたはアイディア等を 甲以外の第三者に対する本件業務と同一ま

第 2 条ガイアは 関係法令等及びこれに基づく告示 命令によるほか業務要領に従い 公正 中立の立場で厳正かつ適正に 適合審査業務を行わなければならない 2 ガイアは 引受承諾書に定められた期日までに住宅性能証明書又は増改築等工事証明書 ( 以下 証明書等 という ) を交付し 又は証明書等を交付でき

*茶色は第23回(準)拡大幹事会(2009年2月3日)

羽生市標準委託契約約款 ( 総則 ) 第 1 条発注者及び受注者は この約款 ( 契約書を含む 以下同じ ) に基づき 別冊の仕様書 ( 現場説明書等を含む ) 及び図面 ( 以下 仕様書等 という ) に従い 日本国の法令を遵守し この契約を履行しなければならない 2 受注者は 契約書記載の業務

( 督促 ) 第 6 条市長等は 市の債権について 履行期限までに履行しない者があるときは 法令 条例又は規則の定めるところにより 期限を指定してこれを督促しなければならない 2 市長等は 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 以下 法 という ) 第 2 31 条の3 第 1 項に規定す

平成 30 年度新潟県自殺対策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務委託契約書 ( 案 ) 新潟県 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) とは 平成 30 年度新潟県自殺対 策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務について 次の条項により委託契約を締結する ( 目的 ) 第 1 条

12

eam0473_補遺.indd

契約書案

( 検査 ) 第 8 条甲は 乙の業務にかかる契約履行状況について 作業完了後 10 日以内に検査を 行うものとする ( 発生した著作権等の帰属 ) 第 9 条業務によって甲が乙に委託して制作した成果物及び成果物制作のために作成された著作物の著作権及び所有権等は 著作権法第 21 条ないし第 28

< F2D95CA8E86362D B5A8F708E9197BF8DEC90AC8BC696B1>

厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律

の実現が認められているもの意思表示を重要な要素とし 意思に基づいて 意思どおり法律効果が発生するもの 2 法律行為の種類 () 契約対立する 2 個以上の意思表示が合致して成立する法律行為 ex 売買契約など (2) 単独行為ひとつの意思表示だけの法律行為 相手方のある単独行為 ex 取消し 追認

平成 26 年度民法改正の動向を踏まえた宅地建物取引制度のあり方に関する調査研究報告書 平成 27 年 3 月 公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会公益社団法人全国宅地建物取引業保証協会

業務委託基本契約書

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補

保証契約とは しゅさいむしゃ が 保証契約 とは, 借金の返済や代金の支払などの債務を負う 主債務者 その債務の支払をしない場合に, 主債務者に代わって支払をする義務を負うことを約束する契約をいいます なお, 連帯保証契約 とは, 保証契約の一種ですが, 主債務者に財産があるかどうかにかかわらず,

2 譲渡禁止特約の効力改正前は 譲渡禁止特約を付した場合は債権の譲渡はできない ( ただし 特約の存在を知らない第三者等には対抗できない ) とされていましたが 改正法では このような特約があっても債権の譲渡は効力を妨げられないことを明記しました ( 466Ⅱ 1) ただし 3に記載するとおり 債務

Taro-土地売買契約書(延納払).j

土地売買契約書

とを条件とし かつ本事業譲渡の対価全額の支払と引き換えに 譲渡人の費用負担の下に 譲渡資産を譲受人に引き渡すものとする 2. 前項に基づく譲渡資産の引渡により 当該引渡の時点で 譲渡資産に係る譲渡人の全ての権利 権限 及び地位が譲受人に譲渡され 移転するものとする 第 5 条 ( 譲渡人の善管注意義

1 民法の一部を改正する法律案新旧対照条文(傍線部分は改正部分) 民法(明治二十九年法律第八十九号)改正案現行目次第一編(略)第二章(略)第二節意思能力(第三条の二)第三節行為能力(第四条 第二十一条)第四節住所(第二十二条 第二十四条)第五節不在者の財産の管理及び失踪の宣告(第二十五条 第三十二条

委託業務契約書 1 委託業務の名称 2 履行期限平成年月日 3 業務委託料 一金 円也 うち取引に係る消費税及び地方消費税の額 一金 円也 ( 注 ) 取引に係る消費税及び地方消費税の額 は 消費税法第 2 8 条第 1 項及び第 2 9 条 地方税法第 7 2 条の 8 2 及び第 7 2 条の

物品売買契約書

明確認書 を甲に提出する ( かし担保 ) 第 8 条乙は この契約締結後に かくれたかしがあることを発見しても 売買代金の減免若しくは損害賠償の請求又は契約の解除をすることができないものとする ただし 乙が消費者契約法 ( 平成 12 年法律第 61 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する消費者

Microsoft Word - 民法大改正で暮らしはどう変わるか(講演用)

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

01-04_05 寄稿_柴田様.indd

合しないとき ( 当該消費者契約が請負契約である場合には 請負人が種類又は品質に関して契約の内容に適合しない仕事の目的物を注文者に引き渡したとき ( その引渡しを要しない場合には 仕事が終了した時に仕事の目的物が種類又は品質に関して契約の内容に適合しないとき ) 以下この項において同じ ) に これ

Microsoft Word - denkijyukyuu doc

201204shijyo.pdf

き県が負担する負担金の額 ( 当該負担金の額が他の法令の規定により軽減される場合にあつては, その軽減されることとなる額を控除した額 以下 県負担額 という ) から当該事業に要する費用の額 ( 加算額がある場合にあつては, 加算額を控除して得た額 ) に100 分の25 以内で規則で定める割合を乗

宅地建物取引主任者資格試験対策

Security Z 利用規約 第 1 条 ( 規約の適用 ) 東京ベイネットワーク株式会社 ( 以下 当社 といいます ) は この Security Z 利用規約 ( 以下 本規約 といいます ) に基づき Security Z サービス ( 以下 本サービス といいます ) を提供します 第

委託契約書(案)

kashikasotsuka-yakkan

改定前 新旧対照表 < カードローン規定 > 改定後 カードローン規定 カードローン規定 第 12 条 ( 期限前の利益喪失事由 ) (1) 借主について次の各号の事由が一つでも生じた場合には 当行の通知催告がなくても 借主は本債務全額について当然に期限の利益を失い 第 8 条に定める返済方法によら

会員に対する処分等に係る手続に関する規則 (2018 年 7 月 30 日制定 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本規則は 定款第 15 条に規定する会員に対する処分及び不服の申立てに係る手続の施行に関し 必要な事項を定めることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条本規則において 次の各号

ご契約のしおり・約款 指定代理請求特約

残余財産

<4D F736F F D208D488E9690BF95898C5F96F182C98C5782E991E3979D8EF397CC82C98AD682B782E98EE688B CC>

(2) 委任する相手方の業務の範囲 (3) 委任を行う合理的理由 (4) 委任する相手方が 委託される業務を履行する能力 (5) 委任に要する費用 (6) その他必要と認められる事項 3 乙は 機器の初期設定に起因する故障のため甲の業務に支障をきたすおそれのある場合は 自己の負担において ただちに使

48

民事訴訟法

契約書案(札幌圏における文化ツーリズム調査及びモニターツアー運営業務)

Microsoft Word - 物件購入契約約款

宅建の民法 法律上の能力 ( 意思能力 行為能力 ) 代理時効物権変動共有担保物権債務不履行連帯 保証債務債権譲渡 債権の消滅債権の消滅契約の効力 契約の解除担保責任賃貸借 使用貸借請負不法行為相続 2

おいて 適当と認められないものとします なお 審査の結果 契約を締結できない場合の理由は開示しないものとし お客様は 日証金の審査の結果および理由の不開示につき異議を述べないものとします (1) 申込時においてお客様が満 20 歳以上 70 歳未満であること (2) ( 略 ) (3) お客様が提携

<4D F736F F D FC194EF90C C98AD682B782E >

受けなければならない ( 物件の引渡し ) 第 5 条乙は 甲が指定する期日及び設置場所に物件を搬入し 甲が使用できる状態に調整を完了し 甲に引き渡さなければならない ( 保険 ) 第 6 条乙は 物件の賃貸借期間中 動産総合保険 ( 地震不担保 電気的 機械的事故不担保 ) に加入するものとする

( 電気料金の支払い ) 第 8 条自動販売機 ( 飲料 ) の設置 運営に必要となる電気料金については 借受人が負担するものとする 2 電気料金を算定するため 借受人は 借受人の負担で専用の子メーターを設置するものとする 3 電気料金は 原則として年 2 回 (9 月と翌年 3 月 ) 徴収するも

Microsoft Word - å§flè¨Šå¥‚ç´—æł¸_éłłå½¢.docx

実務家の条文の読み方=六法の使い方の基礎

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的

法律・制度のミニ知識 民法改正要綱仮案のポイント

一般社団法人大分県食品衛生協会食中毒見舞費用保険普通保険約款 第一章総則第 1 条 ( 用語の定義 ) 第二章保険金の支払事由第 2 条 ( 保険金の支払事由 被保険者 保険金額 ) 第 3 条 ( 免責事由 ) 第 4 条 ( 保険金の受取人 ) 第三章保険契約の締結等第 5 条 ( 保険責任の始

個人情報の保護に関する規程(案)

<4D F736F F D F A815B B83578C668DDA94C5817A959489EF8E9197BF E646F63>

01 契約書(案)

知識を定着 重要チェック問題 問 題 ❶ 理解度を 重要チェック問題 で確認してみよう 宅建業者A 消費税課税事業者 が売主B 消費税課税事業者 からB所有の 土地付建物の媒介依頼を受け 買主Cとの間で売買契約を成立させた場合 Aが Bから受領できる報酬の限度額 消費税を含む は いくらか なお 土

香芝 王寺環境施設組合一般廃棄物処理施設整備 運営事業に係る 契約の締結について 香芝 王寺環境施設組合一般廃棄物処理施設整備 運営事業に係る契約を締結したので 民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 ( 平成 11 年法律第 11 7 号 ) 第 15 条第 3 項の規定に準じ

< F2D96AF A88CA081408D C52E6A7464>

(3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次に掲げる児童と同居して これを監護し かつ その生計を維持する者であって その児童の父母及び児童福祉

第 6 条 ( 物件の引渡し ) 1. 賃貸人が賃借人に対して 物件を賃借人の指定する日本国内の場所に着荷することをもって引き渡しとします 2. 賃貸人が賃借人に対して天災 地変 火災 戦争 内乱 その他不可抗力 ( 賃貸人の責によらないものに限る ) により物件の納入を完了できないことが明らかな場

特定個人情報の取扱いに関するモデル契約書 平成27年10月

手続には 主たる債務者と対象債権者が相対で行う広義の私的整理は含まれないのでしょうか 手続には 保証人と対象債権者が相対で行う広義の私的整理は含まれないのでしょうか A. 利害関係のない中立かつ公正な第三者 とは 中小企業再生支援協議会 事業再生 ADRにおける手続実施者 特定調停における調停委員会

「マンション電子投票サービス」利用契約書

市町村合併の推進状況について

NUROアクセス トラフィックレポートサービス利用規約

売買契約書(日の出)

職員の私有車の公務使用に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 3 条第 2 項に規定する一般職の職員 ( 期限付教員以外の臨時的任用職員を除く ) および同条第 3 項第 3 号に規定する特別職 ( 以下 職員 という ) が私

第 4 章中第 34 条の次に次の 1 条を加える ( 行政指導の中止等の求め ) 第 34 条の 2 法令又は条例等に違反する行為の是正を求める行政指導 ( その根拠 となる規定が法律又は条例 ( 地方自治法第 252 条の17の2 第 1 項又は地方教育行政の組織及び運営に関する法律第 55 条

( 登録の審査及び登録 ) 第 7 条市長は, 前条の規定による申請を受けたときは, 第 5 条に規定する登録の要件を満たしていることを確認の上, 届出のあった情報を登録するものとする ( 登録情報の利用 ) 第 8 条市長は, 次に掲げる事由に該当するときは, 市民等の生涯学習活動を促進し, 又は

( 使用承認期間 ) 第 6 条第 3 条第 3 項の規定によるキャラクターの使用の承認の期間は 当該承認の日から起算して1 年を経過する日以後の最初の3 月 31 日までとする ただし 更新することができる 2 第 4 条の規定によるキャラクターの使用内容変更承認の期間は 前項に定める当該承認の元

3311

函館市工業団地土地の貸付け実施要綱

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

2 売渡人は 買受人が前条に定める支払義務を履行したときは 契約保証金は 民法第 557 条に定める手付金とは解さず 売買代金の一部に充当するものとする 3 第 1 項の契約保証金は 違約金が発生した場合 違約金の一部に充当する 4 第 1 項の契約保証金は 第 19 条に定める損害賠償額の予定又は

法律第三十三号(平二一・五・一)

A 消 A A A A 別紙のとおり 物品購入契約書 E A( 単価 ) 1 件名 2 品名及び規格別紙のとおり 3 契約期間平成年月日から 平成年月日まで 4 納 入 場 所 5 契 約 単 価 別紙のとおり うち取引に係る E 費税及び E 地方消費税の額 E 6 契約保証金免除 A 上記の物品

経 ViewPoint 営相談 借地権の法務に関する基礎知識 堂本隆相談部東京相談室 借地権とは 建物の所有を目的とする土地の賃借権または地上権をいいます 他人が所有する土地に建物を建てる場合 その所有者である地主との間で土地賃貸借契約を締結するとき発生する権利 あるいは 地上権の

Transcription:

どうなる民法改正 講師森山和正 第 1 部改正の内容 1 錯誤無効とその周辺旧法第 95 条意思表示は 法律行為の要素に錯誤があったときは 無効とする ただし 表意者に重大な過失があったときは 表意者は 自らその無効を主張することができない 改正法第 95 条 1 意思表示は 次に掲げる錯誤に基づくものであって その錯誤が法律行為の目的及び取引上の社会通念に照らして重要なものであるときは 取り消すことができる 一意思表示に対応する意思を欠く錯誤二表意者が法律行為の基礎とした事情についてのその認識が真実に反する錯誤 2 前項第二号の規定による意思表示の取消しは その事情が法律行為の基礎とされていることが表示されていたときに限り することができる 3 錯誤が表意者の重大な過失によるものであった場合には 次に掲げる場合を除き 第 1 項の規定による意思表示の取消しをすることができない 一相手方が表意者に錯誤があることを知り 又は重大な過失によって知らなかったとき 二相手方が表意者と同一の錯誤に陥っていたとき 1

無効から取消しへ 4 第 1 項の規定による意思表示の 取消しは 善意でかつ過失がない第三者に対抗することができない 旧法改正法第 96 条第 96 条 2 相手方に対する意思表示につい 2 相手方に対する意思表示について第三者が詐欺を行った場合におて第三者が詐欺を行った場合においては 相手方がその事実を知っていては 相手方がその事実を知り いたときに限り その意思表示を取又は知ることができたときに限り り消すことができる その意思表示を取り消すことがで 3 前 2 項の規定による詐欺によきる る意思表示の取消しは 善意の第三 3 前 2 項の規定による詐欺による者に対抗することができない 意思表示の取消しは 善意でかつ過失がない第三者に対抗することができない 2 項は, 心裡留保の場合でも相手方が善意有過失のときに無効となることとのバランス 3 項は, 第三者保護要件が 善意 から 善意無過失 へ 2

2 時効旧法第 166 条消滅時効は 権利を行使することができる時から進行する 第 167 条 1 債権は 10 年間行使しないときは 消滅する 2 債権又は所有権以外の財産権は 20 年間行使しないときは 消滅する 改正法 ( 債権等の消滅時効 ) 第 166 条 1 債権は 次に掲げる場合には 時効によって消滅する 一債権者が権利を行使することができることを知った時から 5 年間行使しないとき 二権利を行使することができる時から 10 年間行使しないとき 2 債権又は所有権以外の財産権は 権利を行使することができる時から 20 年間行使しないときは 時効によって消滅する ( 人の生命又は身体の侵害による損害賠償請求権の消滅時効 ) 第 167 条人の生命又は身体の侵害による損害賠償請求権の消滅時効についての前条第 1 項第 2 号の規定の適用については 同号中 10 年間 とあるのは 20 年間 とする 債権の消滅時効の期間短縮 この改正により, 商法 522 条の商事消滅時効の規定が廃止される 商事債権についても, 民法 166 条の時効の規定が適用されることになる 職業別の短期消滅時効も廃止される( 旧 170 条から 174 条まで削除 ) 時効の中断が 更新 に, 停止が 完成猶予 に変更される また, この 2 つの割振りの整理を行った 基本的な考え方は, 権利行使の意思が明 3

らかな場合を 完成猶予 として, 権利の存在について確証が得られた場合を 更新 とした 3 解除とその影響旧法改正法 ( 新設 ) 第 412 条の 2 1 債務の履行が契約その他の債務の発生原因及び取引上の社会通念に照らして不能であるときは 債権者は その債務の履行を請求することができない 2 契約に基づく債務の履行がその契約の成立の時に不能であったことは 第 415 条の規定によりその履行の不能によって生じた損害の賠償を請求することを妨げない 原始的不能が無効ではなくなる 債務不履行による損害賠償請求をするか, 解除をして解決することになる 旧法改正法第 543 条履行の全部又は一部が不第 542 条次に掲げる場合には 債能となったときは 債権者は 契約権者は 前条の催告をすることなの解除をすることができる ただく 直ちに契約の解除をすることがし その債務の不履行が債務者の責できる めに帰することができない事由に一債務の全部の履行が不能であるよるものであるときは この限りでとき ない 解除の要件として, 帰責事由が不要となった 解除の役割が, 債務者に対する責任追及の手段 から 契約の拘束力から債権者を解放する手段 へと変わることになる 4

旧法改正法対応条文なし ( 履行不能による解除権 ) 第 543 条債務の不履行が債権者の責めに帰すべき事由によるものであるときは 債権者は 前 2 条の規定による契約の解除をすることができない 帰責事由のある債権者からの解除は認めない 旧法第 534 条 1 特定物に関する物権の設定又は移転を双務契約の目的とした場合において その物が債務者の責めに帰することができない事由によって滅失し 又は損傷したときは その滅失又は損傷は 債権者の負担に帰する 2 不特定物に関する契約については 第 401 条第 2 項の規定によりその物が確定した時から 前項の規定を適用する 債権者主義の廃止 改正法削除 5

旧法第 536 条 1 前 2 条に規定する場合を除き 当事者双方の責めに帰することができない事由によって債務を履行することができなくなったときは 債務者は 反対給付を受ける権利を有しない 2 債権者の責めに帰すべき事由によって債務を履行することができなくなったときは 債務者は 反対給付を受ける権利を失わない この場合において 自己の債務を免れたことによって利益を得たときは これを債権者に償還しなければならない 履行拒絶という考え方へ 2 項の場合は, 解除もできない 改正法第 536 条 1 当事者双方の責めに帰することができない事由によって債務を履行することができなくなったときは 債権者は 反対給付の履行を拒むことができる 2 債権者の責めに帰すべき事由によって債務を履行することができなくなったときは 債権者は 反対給付の履行を拒むことができない この場合において 債務者は 自己の債務を免れたことによって利益を得たときは これを債権者に償還しなければならない 旧法対応条文なし 改正法第 562 条 1 引き渡された目的物が種類 品質又は数量に関して契約の内容に適合しないものであるときは 買主は 売主に対し 目的物の修補 代替物の引渡し又は不足分の引渡しによる履行の追完を請求することができる ただし 売主は 買主に不相当な負担を課するものでない 6

瑕疵担保責任の考え方の変化 瑕疵 から 契約不適合 へ 買主の追完請求権を認める 契約責任説の採用 不特定物へも適用 ときは 買主が請求した方法と異なる方法による履行の追完をすることができる 2 前項の不適合が買主の責めに帰すべき事由によるものであるときは 買主は 同項の規定による履行の追完の請求をすることができない 旧法改正法 ( 新設 ) 第 564 条前 2 条の規定は 第 415 条の規定による損害賠償の請求並びに第 541 条及び第 542 条の規定による解除権の行使を妨げない 契約不適合の担保責任も債務不履行で処理をする 7

4 注目すべき改正旧法改正法 ( 新設 ) ( 債務者の取立てその他の処分の権限等 ) 第 423 条の 5 債権者が被代位権利を行使した場合であっても 債務者は 被代位権利について 自ら取立てその他の処分をすることを妨げられない この場合においては 相手方も 被代位権利について 債務者に対して履行をすることを妨げられない 判例法理( 大判昭 14 5 16) の変更 今までの判例法理 = 債権者代位権が行使され, 債務者に通知され又は債務者が知ったときは, 債務者は権利の処分ができなくなる 旧法改正法 ( 連帯債務者の一人に対する履行削除の請求 ) 第 434 条連帯債務者の一人に対する履行の請求は 他の連帯債務者に対しても その効力を生ずる 請求が相対効へ なお, 免除も時効の完成も相対効へ 8

旧法 ( 隔地者間の契約の成立時期 ) 第 526 条隔地者間の契約は 承諾の通知を発した時に成立する 2 申込者の意思表示又は取引上の慣習により承諾の通知を必要としない場合には 契約は 承諾の意思表示と認めるべき事実があった時に成立する 契約の承諾が到達主義へ 改正法削除 旧法 ( 解除権者の行為等による解除権の消滅 ) 第 548 条解除権を有する者が自己の行為若しくは過失によって契約の目的物を著しく損傷し 若しくは返還することができなくなったとき 又は加工若しくは改造によってこれを他の種類の物に変えたときは 解除権は 消滅する 行為 を 故意 へ 改正法 ( 解除権者の故意による目的物の損傷等による解除権の消滅 ) 第 548 条解除権を有する者が故意若しくは過失によって契約の目的物を著しく損傷し 若しくは返還することができなくなったとき 又は加工若しくは改造によってこれを他の種類の物に変えたときは 解除権は 消滅する ただし 解除権を有する者がその解除権を有することを知らなかったときは この限りでない 9

旧法第 550 条書面によらない贈与は 各当事者が撤回することができる ただし 履行の終わった部分については この限りでない 取消 撤回 解除 改正法第 550 条書面によらない贈与は 各当事者が解除をすることができる ただし 履行の終わった部分については この限りでない 旧法第 604 条賃貸借の存続期間は 20 年を超えることができない 契約でこれより長い期間を定めたときであっても その期間は 20 年とする 長期を伸長 改正法第 604 条賃貸借の存続期間は 50 年を超えることができない 契約でこれより長い期間を定めたときであっても その期間は 50 年とする 旧法改正法 ( 新設 ) 第 613 条 3 賃借人が適法に賃借物を転貸した場合には 賃貸人は 賃借人との間の賃貸借を合意により解除したことをもって転借人に対抗することができない ただし その解除の当時 賃貸人が賃借人の債務不履行による解除権を有していたときは この限りでない 判例の明文化 賃貸借契約の合意解除は, 転借人に対抗できない ( 大判昭 9 3 7) 賃貸借契約の債務不履行解除は, 転借人に対抗できる ( 大判昭 10 11 18) 合意解除時に, 賃借人の債務不履行により賃貸人に解除権が発生してい 10

た場合には, 合意解除を転借人に対抗できる ( 最判昭 62 3 24) 旧法改正法第 635 条仕事の目的物に瑕疵があ削除り そのために契約をした目的を達することができないときは 注文者は 契約の解除をすることができる ただし 建物その他の土地の工作物については この限りでない 解除は売買の規定の準用でできるので, 不要な規定を削除 土地工作物の場合の解除の制限がなくなる 旧法第 482 条債務者が 債権者の承諾を得て その負担した給付に代えて他の給付をしたときは その給付は 弁済と同一の効力を有する 要物契約から諾成契約へ 改正法第 482 条弁済をすることができる者 ( 以下 弁済者 という ) が 債権者との間で 債務者の負担した給付に代えて他の給付をすることにより債務を消滅させる旨の契約をした場合において その弁済者が当該他の給付をしたときは その給付は 弁済と同一の効力を有する 旧法第 593 条使用貸借は 当事者の一方が無償で使用及び収益をした後に返還をすることを約して相手方からある物を受け取ることによって その効力を生ずる 改正法第 593 条使用貸借は 当事者の一方がある物を引き渡すことを約し 相手方がその受け取った物について無償で使用及び収益をして契約が終了したときに返還をすることを約することによって その効力を 11

要物契約から諾成契約へ 生ずる 旧法改正法 ( 新設 ) ( 書面でする消費貸借等 ) 第 587 条の 2 前条の規定にかかわらず 書面でする消費貸借は 当事者の一方が金銭その他の物を引き渡すことを約し 相手方がその受け取った物と種類 品質及び数量の同じ物をもって返還をすることを約することによって その効力を生ずる 2 書面でする消費貸借の借主は 貸主から金銭その他の物を受け取るまで 契約の解除をすることができる この場合において 貸主は その契約の解除によって損害を受けたときは 借主に対し その賠償を請求することができる 3 書面でする消費貸借は 借主が貸主から金銭その他の物を受け取る前に当事者の一方が破産手続開始の決定を受けたときは 諾成契約としての消費貸借を認める 2 つのタイプを消費貸借ができる 12

5 新設規定など ( 個人根保証契約の保証人の責任等 ) 第 465 条の 2 第 1 項一定の範囲に属する不特定の債務を主たる債務とする保証契約 ( 以下 根保証契約 という ) であって保証人が法人でないもの ( 以下 個人根保証契約 という ) の保証人は 主たる債務の元本 主たる債務に関する利息 違約金 損害賠償その他その債務に従たる全てのもの及びその保証債務について約定された違約金又は損害賠償の額について その全部に係る極度額を限度として その履行をする責任を負う 第 465 条の 3 個人根保証契約であってその主たる債務の範囲に金銭の貸渡し又は手形の割引を受けることによって負担する債務 ( 以下 貸金等債務 という ) が含まれるもの ( 以下 個人貸金等根保証契約 という ) において主たる債務の元本の確定すべき期日 ( 以下 元本確定期日 という ) の定めがある場合において その元本確定期日がその個人貸金等根保証契約の締結の日から 5 年を経過する日より後の日と定められているときは その元本確定期日の定めは その効力を生じない 根保証契約に関する類型の増加 1 根保証契約 2 個人根保証契約 3 個人貸金等根保証契約 13

( 定型約款の合意 ) 第 548 条の 2 1 定型取引 ( ある特定の者が不特定多数の者を相手方として行う取引であって その内容の全部又は一部が画一的であることがその双方にとって合理的なものをいう 以下同じ ) を行うことの合意 ( 次条において 定型取引合意 という ) をした者は 次に掲げる場合には 定型約款 ( 定型取引において 契約の内容とすることを目的としてその特定の者により準備された条項の総体をいう 以下同じ ) の個別の条項についても合意をしたものとみなす 一定型約款を契約の内容とする旨の合意をしたとき 二定型約款を準備した者 ( 以下 定型約款準備者 という ) があらかじめその定型約款を契約の内容とする旨を相手方に表示していたとき 2 前項の規定にかかわらず 同項の条項のうち 相手方の権利を制限し 又は相手方の義務を加重する条項であって その定型取引の態様及びその実情並びに取引上の社会通念に照らして第 1 条第 2 項に規定する基本原則に反して相手方の利益を一方的に害すると認められるものについては 合意をしなかったものとみなす 定型約款の規定の新設 14

第 2 部今後の流れ附則 ( 施行期日 ) 第 1 条この法律は, 公布の日から起算して3 年を超えない範囲内において, 政令で定める日から施行する 15

著作権者株式会社東京リーガルマインド (C)2017 TOKYO LEGAL MIND K.K., Printed in Japan 無断複製 無断転載等を禁じます