2 チェルノブイリ事故でどんなことが起こったか ( いろんな報告があるが 国連の会議で検討した結果 2008 年に発表された内容による ) ⑴ 緊急作業従事者 134 人が重篤な被ばくにより急性放射線障害を発症した このうち 28 名は致命的な被ばくであった ( 皮膚障害 白内障 ) ⑵ 復興作業員

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

放射線とは 物質を通過する高速の粒子 高いエネルギーの電磁波高いエネルギの電磁波 アルファ (α) 線 ヘリウムと同じ原子核の流れ薄い紙 1 枚程度で遮ることができるが エネルギーは高い ベータ (β) 線 電子の流れ薄いアルミニウム板で遮ることができる ガンマ (γ) 線 / エックス (X) 線

放射線被ばくによる小児の 健康への影響について 2011 年 5 月 19 日東京電力福島原子力発電所事故が小児に与える影響についての日本小児科学会の考え方 本指針を作成するにあたり 広島大学原爆放射線医科学研究所細胞再生学研究分野田代聡教授の御指導を戴きました 御尽力に深く感謝申し上げます

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C CF88F589EF816993DE97C789EF8FEA816A2E B8CDD8AB B83685D>

PowerPoint プレゼンテーション

fsc

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF CC95FA8ECB90AB95A88EBF82C982E682E98C928D4E89658BBF82C982C282A282C F38DFC A2E >

食品安全委員会はリスク評価機関 厚生労働省農林水産省 食品安全委員会消費者庁等 リスク評価 食べても安全かどうか調べて 決める 機能的に分担 相互に情報交換 リスク管理 食べても安全なようにルールを決めて 監視するルを決めて 2

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

防護体系における保守性

<4D F736F F F696E74202D B B DE97C78CA F81698BDF8B4591E58A C993A1934

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - ALIC  pptx

PowerPoint プレゼンテーション


2011 年 11 月 25 日 - 低線量被ばく WG 資料 低線量被ばくの健康リスクとその対応 大分県立看護科学大学 人間科学講座環境保健学研究室 甲斐倫明

きます そのことを示すのが 半分に減るまでの 半減期 です よく出てくるヨウ素 131 は 8 日で セシウム 137 は 30 年です 半減期を迎えた後は またさらに半分になるまで 半減期 を要することになり これが繰り返されます 2. 放射線の測定 東京工業大学での測定 (1) 放射線の測定放射

Microsoft PowerPoint - 05.Tanaka.pptx

被ばくの経路 外部被ばくと内部被ばく 宇宙や太陽からの放射線 外部被ばく 内部被ばく 呼吸による吸入 建物から 飲食物からの摂取 医療から 医療 ( 核医学 * ) による 傷からの吸収 地面から 放射性物質 ( 線源 ) が体外にある場合 放射性物質 ( 線源 ) が体内にある場合 * 核医学とは

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D202888E48FE390E690B6816A89A1956C8E738E7396AF8CF68A4A8D758DC08F4390B38CE32E B8CDD8AB B83685D>

はじめに 一般社団法人長野県診療放射線技師会では 放射線についての啓発活動をおこなっています その一環として 放射線と被ばくについて理解を深めていただくためにこの冊子を作成しました 放射線についてより理解を深めていただければ幸いです 放射線の種類と性質 放射線にはさまざまな種類があります 代表的な

管理区域の区域分け A 区域 B 区域 C 区域 D 区域 汚染区分表面汚染 空気中放射性 表面汚染 空気中放射性 表面汚染 空気中放射性 表面汚染 空気中放射性 密度 物質の濃度 密度 物質の濃度 密度 物質の濃度 密度 物質の濃度 (Bq/cm2) (Bq/cm3) (Bq/cm2) (Bq/c

目 的 GM計数管式 サーベイメータ 汚染の検出 線量率 参考 程度 β線を効率よく検出し 汚染の検出に適している 電離箱型 サーベイメータ ガンマ線 空間線量率 最も正確であるが シン チレーション式ほど低い 線量率は計れない NaI Tl シンチレー ション式サーベイメータ ガンマ線 空間線量率

病院避難教材.pptx

Microsoft PowerPoint - S3:1 Thomas(和)

1. はじめに 1. 放射能 放射線と聞いた時のイメージは? (1) 怖い (2) 危ない (3) 恐ろしい (4) がんになる (5) 白血病 (6) 毛が抜ける (7) 原爆 (8) 奇形 (9) 遺伝的影響 遺伝障害 (10) 原発 (11) 原発事故 (12) 福島事故 (13) 目に見えな

学んで、考えてみよう 除染・放射線のこと 使い方

Microsoft Word 改(QA集)HP掲載.doc

矢ヶ崎リーフ1.indd

kihonnoki .indd

放射線の測定について

スライド 1

講義の内容 放射線の基礎放射線の単位低線量被曝のリスク放射線防護

福島原発事故はチェルノブイリ事故と比べて ほんとうに被害は小さいの?

スライド 1

降下物中の 放射性物質 セシウムとヨウ素の降下量 福島県の経時変化 単位 MBq/km2/月 福島県双葉郡 I-131 Cs Cs-137 3 8,000,000 環境モニタリング 6,000,000 4,000,000 2,000,000 0 震災の影響等により 測定時期が2011年7

QA- 内部被ばくの特徴は どのようなものですか 内部被ばくの特徴として 放射性核種によって特定の臓器に集まりやすいことがあります 特定の臓器についてはこちら * をご参照ください * 放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料上巻第 章 ページしかし 体内に取り込まれた放射性物質は代謝によって

放射線による健康影響の仕組み 低線量の健康影響 問 9 放射線はどのように私たちの健康に影響するのですか? また どの位の量の放射線によって どのような健康影響が出るのですか? p13 問 10 低線量 とはどの位の量の放射線のことを言うのですか? p14 問 11 低線量の健康影響は どこまで解っ

東京電力株式会社福島第一原子力発電所の事故直後の平成 23 年 3 月 17 日には 原子力安全委員会の示した指標値を暫定規制値として設定し 対応を行ってきました 平成 24 年 4 月 1 日からは 厚生労働省薬事 食品衛生審議会などでの議論を踏まえて設定した基準値に基づき対応を行っています 食品

資料2

スライド 1

意外に知らない“放射線とその応用”

放射線量(マイクロシーベルト)と身を守る対応について.doc

<4D F736F F F696E74202D B9E B95FA8ECB90FC5F904888C088CF8B7695DB2E B8CDD8AB B83685D>

安定ヨウ素剤 現在 日本で使用されている安定ヨウ素剤は医療用医薬品のヨウ化カリウム製剤です ( た だし 放射線被曝による甲状腺がん発症予防の保険適応はありません ) 作用機序安定ヨウ素剤の予防服用により 高濃度の安定ヨウ素 (I) との共存により 放射性ヨウ素 (I-131) の甲状腺濾胞細胞への

スライド 1

陰極線を発生させるためのクルックス管を黒 いカートン紙できちんと包んで行われていた 同時に発生する可視光線が漏れないようにす るためである それにもかかわらず 実験室 に置いてあった蛍光物質 シアン化白金バリウ ム が発光したのがレントゲンの注意をひい た 1895年x線発見のきっかけである 2

福島原発とつくばの放射線量計測

飯舘村におけるホールボディカウンタ結果解析 ( 平成 年度施行分 ) 福島県立医科大学放射線健康管理学講座助手 宮崎真 Ver /03/04

PowerPoint プレゼンテーション

った 3 ヶ国の政府からの情報をもとに更新し チェルノブイリ事故の健康影響および特別ヘルスケア プログラム (Health Effects of the Chernobyl Accident and Special Health Care Programmes) と題する WHO 報告書をまとめた

QA23 一日分の尿ならある程度の被ばく量が推定できると聞き 頑張って子どもの尿を集め 測定してもらいました この測定値から どのように被ばく量を推定するのでしょうか QA24 今回の事故に対してとられている放射線に関する基準は 外国に比べて甘いのではないですか QA25 空


⑴ ⑵ ⑶

ころにも初期の避難地域と同程度に汚染されている地域が存在することが明らかになり 政府に対する住民の不信と非難の声が高まった その頃 他国のメディアや市民が汚染現地を訪ねることができるようになってきた 化学物質による世界の環境汚染の現場を訪れ 独自の視点で調査研究していたサイエンスライターの綿貫礼子が


医療被ばくについて

07 原発 4章 indd


等価線量

放射線の人体への影響

1 放射線のホント ってほんとうなの? (中略) 放射線のホント 1 頁甲状腺がんの多発 作業員の肺がん死 被ばくに安全な量はない など 放射線そのものが人々を苦しめています 放射線のホント は放射能影響を風評被害にスリ替えています 放射線のホント 原文を読みながら問題点を考えてみました

<4D F736F F F696E74202D208DC590565F89AA8E528CA797A7907D8F918AD9815B8CF68A4A8D758DC0>

風評被害に関する消費者意識の実態調査 ( ) 取りまとめ - 食品中の放射性物質等に関する意識調査結果概要 平成 年 月 日消費者理解増進チーム Ⅰ. 消費者庁に設置した 食品と放射能に関する消費者理解増進チーム が 平成 年 月 ( ) 8 月 ( ) 平成 年 月 ( ) 8 月 ( ) 平成

Microsoft PowerPoint - 原発に関する考察2012

PowerPoint プレゼンテーション

平成18年度サイエンス・パートナーシップ・プログラム(SPP)

DVIOUT-radiati

スライド 1

食品と放射能 Q&A 参考 日常生活と放射線 ( 単位 :msv( ミリシーベルト )) CT スキャン (1 回 ) 胃の X 線集団検診 (1 回 ) 東京 ニューヨーク航空機旅行 ( 片道 ) 500Bq/kg の放射性セシウム 137( 野菜 穀類等の暫定規制値 ) が検出された飲食物を 1

1. 原爆被爆者寿命調査 Life Span Study LSS とはいったい何か? 年の国勢調査で広島 崎市内に 1 月時点で住んでいたことが確認された人の中から 選ばれた約 9 万 4000 人の被爆者と 約 2 万 7000 人の 非被爆者 の約 12 万人を対象者として 1

* _目次.indd

食品安全委員会事務局林亜紀子 1 2 物質を 過する の 子 いエ ル ーの電磁波 α 線 β 線 γ 線 X 線 ガンマ (γ) 線 / エックス (X) 線ガンマ線はエックス線と同様の電磁波物質を透過する力がアルファ線やベータ線に比べて強いベータ (β) 線電子の流れ薄いアルミニウム板で遮ること

<4D F736F F F696E74202D FA8ECB90AB95A88EBF82AA906C91CC82C9975E82A682E989658BBF2E B8CDD8AB B83685D>

放射線検査を受けられる方へ.pptx

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 放射線安全教育訓練2014甲状腺_楫.pptx

スライド 1

はじめに 放射線 放射能 放射性物質とは 電球 = 光を出す能力を持つ ワット (W) 光の強さの単位 光 ルクス (lx) 明るさの単位 放射性物質 = 放射線を出す能力 ( 放射能 ) を持つ 放射線 ベクレル (Bq) 放射能の単位 換算係数 シーベルト (Sv) 人が受ける放射線被ばく線量の

Microsoft Word - 16 基礎知識.pdf

REMAT における初動対応での放射線防護 REMAT の隊員が汚染のある地域や高線量率の地域において活動する可能性がある場合 各隊員は個人線量計の他 携帯型の空間線量率計および表面汚染サーベイメータを装備す る また車両および各隊にはラジプローブ ( 補足資料 2 参照 ) を装備する 活動内容や

untitled

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D B6389EF8E9197BF95FA8ECB90FC92B28DB8>


愛する飯舘村を還せプロジェクト 負げねど飯舘!! 活動支援金ご協力のお願い これまで 子どもたちのために と 皆さまからお預かりしている支援金は 避難 ( 計画的避難の早期完了 ) や健康管理を含め 未来ある子どもたちを守るための活動に大切に使わせていただきます 今後計画的避難が進むにつれて 私たち

スタート! RI119

<82A082C682E082B731318C8E8D862E696E6464>


分子 原子 原子核 分子 電子 同じ元素 ( 陽子数が同じ ) で中性子数の違うものを同位体という 今日知られている同位体は3,000 種以上 核には安定なものと不安定なものがある 中性子陽子 図 1 原子核 原子 原子核 原子では原子核の周りを電子が回っている 原子核は陽子と中性子から構成される

本日は 次第にあるそれぞれの専門分野について 茨城大学の高妻先生 内閣府の久保様 厚生労働省の岩岡様 農林水産省生産局の安岡室長の皆さまから ご説明をいただくこととなっている ご参集の皆さまの理解の一助になることと思っている なお 最後に ご後援を頂いた 茨城県様 つくば市様 土浦市様ほか 県内関係

<4D F736F F F696E74202D2095FA8ECB90FC93C195CA8D758B E646F B8CDD8AB B83685D>

スライド 1

妊産婦に 関する調査 支援実績と内容 支援対象者の推移 調査票にご回答いただいた方のうち 記載内容から支援が必要と判断され た方を対象に専任の助産師等による電話やメール支援を行っています 平成23年度調査 平成24年度調査 平成25年度調査 平成26年度調査 電話支援対象者数 1,401人 回答者の

確定的影響 急性放射線症 急性放射線症の病期 被ばく時 時間経過 嘔気 嘔吐 Gy以上 頭痛 4Gy以上 下痢 6Gy以上 発熱 6Gy以上 意識障害 8Gy以上 無症状 発症期 回復期 (あるいは死亡) 造血器障害 感染 出血 消化管障害 皮膚障害 神経 血管障害 全身にグレイ,ミリグレイ 以上の

日本GAP協会 放射能検査プログラム 石岡市 プレゼン版

Transcription:

放射線と子どもの発育 発達講演会 の要旨 月日 平成 23 年 7 月 1 日 会場 いわき市総合保健福祉センター 講師 広島大学原爆放射線医科学研究所教授田代聡 1 放射線被ばくについて (1) 放射線とは放射線には エックス線やガンマ線などの電磁波と ベータ線とアルファ線などの粒子線がある 放射線は物質と相互作用して 物質から電子を引き離す働き ( 電離作用 ) がある 放射線はこの電離作用によって 体に様々な影響を及ぼす (2) 放射線への被ばく 外部被ばく 体表面汚染 内部被ばく 放射線が外から体にあたる 放射線を出すものが体に付く 放射性物質を吸ったり飲んで体に入る (3) 放射線の強さを表す単位炭火を例にすると炭の持つ熱 Bq( ベクレル ) = 放射線の強さ人が感じる暖かさ Sv( シーベルト )= 人の体にあたった場合の影響の強さ (4) 自然放射性物質について 自然界にも放射性物質は存在し 石の中にも食品にも体の中にも存在する 普段食べているものや 体の中にももともと放射性物質がある 自然のものと人工のものと区別はできない 体重 60 キロの平均的な人は体内に 7,000Bq の放射性物質を持っている 普通の生活で自然界から受ける放射線量は 1~13mSv/ 年

2 チェルノブイリ事故でどんなことが起こったか ( いろんな報告があるが 国連の会議で検討した結果 2008 年に発表された内容による ) ⑴ 緊急作業従事者 134 人が重篤な被ばくにより急性放射線障害を発症した このうち 28 名は致命的な被ばくであった ( 皮膚障害 白内障 ) ⑵ 復興作業員数十万人の中で 高線量被ばくを受けた人たちに白血病と白内障が増加した ⑶ 避難住民 11 万人の中で 事故当時 18 歳以下だった住民 6,000 人以上が甲状線がんを発症した ソ連の時代であり 情報が公開されていなかったために 飲み物 食べ物の規制がされておらず 放射性ヨウ素に強く汚染された牛乳が住民に大きな被ばくをもたらしたためと考えられている これが子どもたちの甲状腺がんの原因になったといわれている また 内陸であり海草の摂取も少ない地域であり ヨウ素の取り方がもともと少なかったため 放射性ヨウ素が甲状腺に取込まれやすかったとも考えられている 現在のところは これ以外の放射線の影響によるがんの発生は認められていないと報告されている 20 年間の経過から 大多数の住民は放射線の影響を恐れて生きる必要はないと結論づけられている 放射線の直接影響よりも放射線に対する不安 ストレスのほうが大きかったのではではないかということが反省として取上げられている チェルノブイリの汚染の地図と福島の地図を重ね合わせてみた場合 事故の規模は十分の一から数分の一ではないかと思う 3 福島の事故後の小児甲状腺被ばく線量調査について ( 抽出調査 ) 実施期間 平成 23 年 3 月 26 日 ~30 日 実施場所 いわき市 川俣町 飯館村 測定人数 1000 名以上 結 果 スクリーニングの基準 (100mSv) を超えたものは誰もいなかった チェルノブイリ事故の避難住民では平均で約 500mSv 以上であった

4 放射線の人体に対する影響 人間の体は細胞が積み重なってできている 細胞の核に遺伝子がある 元になる細胞が分裂して増殖し 途中で分化して変化していく 細胞に放射線があたると遺伝子に傷が付くが 傷の修復システムが活性化する 修復しきれない場合は 体から排除する 二重の安全システムがある 確定的影響 : ある程度以上の強い被ばくで確実に起こる 例 : 皮膚障害 ( やけど ) 白血病白内障確率的影響 : ある一定の確率で発生し 放射線量に比例して確率が高くなる 例 : がん いわき市民については放射線量からみて確定的影響については心配いらない 5 子どもと放射線子どもは成長のため 増殖している細胞や未分化な幹細胞が多い それらの細胞は放射線の影響を受けやすい だから子どもを放射線から守らなければいけない 一方 子どもは新陳代謝がいいので 大人に比べて体に入った放射性物質が尿や便に排泄されて出て行く生物学的半減期がずっと短く 体外に放射性物質が排出されやすい ( 体内のセシウムが半分になるのは 子供では約 30 日だが 大人では約 90 日かかる ) 子どもの生活で気をつけること土や砂を体に入れないように気をつける 雨水がたまる溝 排水溝 雨どいに不必要に近寄らない ( いわきはあまり気にしなくてもいいレベルだが 子どもは気をつけてあげる ) 全体のリスクを考えて判断する 放射線のリスク発がん 100mSvの放射線を受けた場合 1.05 倍 10mSv 1.005 倍 ( たばこやお酒の影響と区別するのは難しい ) 社会的リスク急激な環境変化による身体的影響精神的ストレス経済的影響文化的影響

放射線と子どもの発育 発達講演会 質疑応答の内容 Q1 母乳から放射性物質が出たという報道があったが 厚生労働省では大丈夫だからあげてくださいと言っている 実際はどうなのか? A 人間の体内にはもともと放射性物質がある 現在の検査は非常に高い感度で測定しており ほとんど健康に関係ない量まで測定できている 母乳中に検出された放射性物質の量はごく微量であり 健康に影響のない数値となっている Q2 外に行くときマスクをさせたほうがいいか マスクの素材は目の細かいものを選んだほうがよいか 布マスクでも効果はあるか? A 今は空気に漂っていることはほとんど無いので マスクの目を気にするほど神経質になる必要はない 土が手や体についたら洗い流すということでよいと思う Q3 風が強いときは注意したほうがよい という人がいるが 風が強い とはどんな時をいうのか A 風の程度には直接答えられないが 現在のいわきの空間線量は低く 計算しても年間 20mSv にはならない 一年間で1mSv をクリアするには 0.2μSv/h 位ということになるが それをほとんどクリアしている 今 日本では1mSv を目標としているが そうなれば 自然界の放射線量とほとんど変わらないくらいの値である いわきの場合 あまり神経質になる必要は無いのではないか 公表されるモニタリングのデーターに注意して個別の判断材料にすればいいと思う Q4 1 歳の子どもを育てているが 外に出れば土にさわるので出さないようにしている 洗濯物も外に干さない それをいつまで続けたらいいか 外に出さないことによる影響があるのではないか A 放射線の線量が低いと健康への影響も少なくなるため 低線量被ばくと健康影響との関連を示す明確なデーターは今のところ無い このため 仮に浴びる線量が低線量である年間 20mSv という値になった場合 本当に健康影響があるかは今のところ不明である

また 国際放射線防護委員会は 事故が収束するまでの期間は 20~100mSv 事故が収束した後では 1 20 msv を さらに最終的には 1 msv を目安とし 政府が規制をするように勧告している 現在の状態は 爆発が起こるかもしれないという状態ではないが 完全に収束したわけではない しかし 政府は 1~20 msv という厳しい基準を適用している いわきの現在の空間線量であれば 多くの場所で年間 1 msv 以下になるので健康影響についてはほとんど心配要らないと思うが この値については個人の受け止め方 考え方の問題になる リスクをどう捉えるかは難しい問題になる Q5 3 歳の子を保育所に預けている 保育所では外に出さず 窓も開けずに蒸し暑い中で汗をかいている状態 保育所で聞くと 上のほうから指示がないので 出してほしくないという親が一人でもいれば 出せないという状態だ といわれた 年齢によって変えたらいいのか 今の線量であれば時間も制限なく出ていいのか? A 場所によって違うと思う いわき市は全体的に放射線量が低く 窓を空けても変わりないところもあるが 測定して皆さんで話し合っていくしかない 測定する機械によってばらつきもあるようなので キチンとした機械で測定すること Q6 庭の土を入れ替えようかと思っているがどの程度の深さまで替えたらいいか 取り除いた土は埋めたらよいか A 数センチ程度を掘って 入れ替える 学校などでは約 5cm をはがして 数十センチの深さに埋めたりしている 屋根や雨どい等にも放射性物質が付着しているので これらを洗浄してから入れ替えたほうがよいだろう しかし いわきのほとんどの地区は空間線量が低いので そもそも その必要があるのか実際に測定して考えるほうがよいのではないかと思う