Microsoft Word - 1.\...doc

Similar documents
アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省

Microsoft Word - 会報1ページ.docx

設置の趣旨等を記載した書類8

Microsoft Word - 農ABP2.doc

資料8 全国大学獣医学関係代表者協議会 尾崎博 東京大学教授説明資料

< E89BB A838A834C D E786C73>

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0


2 年次 以降 : 授業開始は 2 週目 ~ 平成 30 年度看護学専攻 ( 研究者育成コース ) 時間割 10:30-12:00 特別研究特別研究特別研究 特別研究特別研究特別研究特別研究 特別研究特別研究 特別研究 特別研究については 担当教員と相談の上決定する 修士課程 ( 医科学獣医科学専攻

Microsoft Word doc

< F838A F838B815B838B81698A A2E786C7378>

第 7 回トキ飼育繁殖小委員会資料 2 ファウンダー死亡時の対応について ( 案 ) 1 トキのファウンダー死亡時の細胞 組織の保存について ( 基本方針 ) トキのファウンダーの細胞 組織の保存は ( 独 ) 国立環境研究所 ( 以下 国環研 ) が行う 国環研へは環境省から文書

2017 年度開講科目 1) D1801 現代世界と人間 1: 内なる国際化としての多文化共生 1 明学共通科目担当講師 : 高桑光徳先生長谷部美佳先生, 開講曜日時限 : 春学期月曜 4 横浜 C 2) D1802 現代世界と人間 2: 内なる国際化としての多文化共生 2 明学共通科目

Microsoft PowerPoint - 第3章手続き編(2013年3月15日更新2) .pptx

1 アライグマの 分布と被害対策 1 アライグマの分布 1977 昭和52 年にアライグマと少年のふれあいを題材とし たテレビアニメが全国ネットで放映されヒット作となった それ 以降 アライグマをペットとして飼いたいという需要が高まり海 外から大量に輸入された しかしアライグマは気性が荒く 成長 す

共科 通目 基礎情報学コンピュータ演習 -A( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( 絵画

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

理学研究科 ( 生命理学専攻の大学院生には開放科目の対象外 ) 生命理学特別講義 0 大学院開講科目 生命理学特別講義 大学院開講科目 生命理学特別講義 大学院開講科目 生命理学特別講義 3 大学院開講科目 生命理学特別講義 4 大学院開講科目 生命理学特別講義 5 大学院開講科目 生命理学特別講義

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

経営学リテラシー 共通シラバス (2018 年度 ) 授業の目的経営学部では 大学生活のみならず卒業後のキャリアにおいて必要とされる能力の育成を目指しています 本科目では 経営に関連する最近のトピックやゲストスピーカーによる講演を題材に そうした能力の礎となるスキルや知識の修得を目指すとともに ビジ

9.H H H FD 企画特別講義 統計学をナゼ学ぶのか,FD 講演会 統計教育 tips ( 講師 : 狩野裕大阪大学大学院教授 ) 教員 20 名参加 平成 25 年度キャリア教育報告会 教職員約 10 人参加 平成 25 年度パイロッ

< 訪問看護技術 ( 看取り 緩和ケア ) 向上のための研修 > 研修内容 :ELNEC-J 認定講師による講義 ( 座学 ):2 日間訪問看護事業所の訪問サービスに同行 見学 ( 同行研修 ):3 日講義日 :12 月 15 日 ( 土 ) 16 日 ( 日 )9:0016:30 講義場所 : 広

3 年生からは航海と機関の各コースに分かれた専門授業が多くなり 将来の進路に直結した内容を学修する 5 年生の卒業研究では課題や問題に対して自ら解決し他に伝える表現力などを学ぶ 大型練習船実習は4 年後期 5ヶ月 6 年前期 ( 社船実習も有る ) で行なわれ 船員に必要な実践力を身につける 3.

Microsoft Word - 【再補正】長野県立大学学則案0606国内追加.docx

2015年度 SCスケジュール0401(一覧).xls

住環境テ サ イン学科 建築環境工学住居 建築デザイン 准教授または講師教授または准教授 住環境設備 住環境工学 環境工学演習 環境計画演習ほか住居計画 住環境デザイン概論 設計演習ほか 博士 ( または Ph.D) の学位を有する方 もしくは取得を目指して研究を進めている方 博士 ( または Ph

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

富山県におけるイノシシ シカの分布拡大 - 分子によるアプローチから - 山崎裕治 ( 富山大学大学院理工学研究部理学領域 ) 富山県において, イノシシ (Sus scrofa) やシカ (Cervus nippon) の個体数が増え続けている. このような増加傾向は, 主に平成に入ってからみられ

Microsoft Word - 理ABP2.doc

PowerPoint プレゼンテーション

海外派遣プログラムリーフ.indd

untitled

TSRマネジメントレポート2014表紙

() カリキュラムおよび履修上の指示継続履修について シラバスにも記載があるとおり 授業科目のうち 心理学研究法演習 Ⅰ Ⅱ は 異なる年度に複数回 履修することが可能です さらに同じ年度においても 異なる教員が担当している科目であれば 平行 して履修できます なお 授業科目担当者一覧の備考欄に 継

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理

別表 : 平成 28 年度コース ユニット名 修得単位数 配点表一覧および GPA 換算表 第 1 学年 コース ユニット名 選択 必修 修得単位 授業時間 ( 時間 ) 配点および評価 医学総論 I 演習必修 2 29 コマ合 否 医療総論演習必修 2 26 コマ合 否 備考 新入生オリエンテーシ

釧路湿原国立公園 釧路湿原生態系維持回復事業計画 平成 28 年 4 月 1 日

生物科学専攻後期 共通科目 科目番号 02AU001 科目名 先端生物科学特別セミナー 授業方法 単位数 標準履修年次 実施学期曜時限教室担当教員授業概要備考 秋 ABC 水 6 中田和人 生物学研究の面白さを実感できるよう 毎回各分野におけるホットな研究内容を取りあげて 生物学

平成 25 年度教育課程普通科 教科科目 標準単位数 1 年 平成 25 年入学生 2 年 3 年 文系生物理系創造文化系 文系生物理系創造文化系 平成 24 年入学生 平成 23 年入学生 1 年 2 年 3 年 1 年 2 年 3 年 国語 国語表現 Ⅰ 2 E 2 E 2 E 2 E 2 国語

昼夜開講制 リーズナブルな学費 充実の奨学金制度 教育訓練給付制度

<FEFF7B2C DE5B A E BC10D7C3C40EA >

MELIC 講座参加者アンケート集計結果報告 講座名日時会場講師対象者参加者数使用データベース内容当日の様子 参加者の内訳 有価証券報告書 DB 活用セミナー 2011 年 12 月 8 日 ( 木 ) 16:30~18:00 メディアライブラリーセンター 2 階情報学習室 ( 株 ) プロネクサス

9:00 0: :0 : :0 9:00 0: :0 : :0 9:00 0: :0 : :0 9:00 0: :0 : :0 9:00 0: :0 : :0 ~週 Ⅰ Ⅲ Ⅳ Ⅴ Ⅰ Ⅲ Ⅳ Ⅴ Ⅰ Ⅲ Ⅳ Ⅴ Ⅰ Ⅲ Ⅳ Ⅴ Ⅰ Ⅲ Ⅳ Ⅴ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~0:0

2. 公認心理師になるためのルート 公認心理師になるためのルートは 図 1 に示すように A~G の 7 つあります 図 1 公認心理師の資格取得方法について 7 つのルートのうち 大学 1 2 年生に関係するのは A ルートと E ルートです A ルートと E ルートを分けるのは 公認心理師法が施


系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学

2

H 公的研究費に関する事務処理手続の相談窓口照会(H )

<4D F736F F F696E74202D C E9197BF A90EA96E58AC58CEC8E E88AC58CEC8E F0977B90AC82B782E98AF991B682CC89DB92F682C682CC8AD68C5782C982C282A282C42E >

2.授業科目の概要

実習指導に携わる病棟看護師の思い ‐ クリニカルラダーのレベル別にみた語りの分析 ‐

平成 29 年度事業計画書 平成 29 年 4 月 1 日から平成 30 年 3 月 31 日まで 特定非営利活動法人全国ストップ ザ ロコモ協議会 1. 事業実施の方針平成 29 年度も 平成 28 年度と同様に運動器症候群 ( 以下 ロコモ という ) の医学的知識及び臨床経験に基づき ITを活


参考資料1 マルハナバチに関する調査の結果概要(前回資料)

1 受講するに当たって必要な実務経験等 2 受講者が受講に最低限有しておくべき資格 技能 知識等の内容及びその水準 メディカルスタッフとしての経験を有する者 またはメディカルスタッフとして就職を希望する者 大学卒業と同等以上の基礎学力と 専門分野に関連する地域及び国際社会の諸問題への関心 3 その他

採用時期 :2020 年 4 月 1 日応募期限 :2019 年 5 月 9 日 ( 木 ) 学部学科等専攻分野等 摂南大学教員公募内容一覧 職階人数担当授業科目等 応募資格等 生命科学科 生体高分子分野 特任助教任期 5 年 1 生物基礎実習 生命科学理科教育演習 生化学実習ほか 1 博士の学位

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ

スライド 1

「標準的な研修プログラム《

新規 Microsoft Word 文書

はじめに 法文学部改組に伴い 平成 29 年度より鹿児島大学法文学部法政策学科で開講される授業科目は大幅に新しくなります 平成 28 年度以前に入学したみなさんは 今後も各自の 修学の手引 に基づいて単位を修得しますが 平成 28 年度以前入学生の 修学の手引 における 鹿児島大学法文学部規則 付表

2018( 平成 30) 年度 12 月補正予算の概要 ページ Ⅰ.2018( 平成 30) 年度 12 月補正予算の内容 1 Ⅱ.2018( 平成 30) 年度 12 月補正予算書の概要 3

Microsoft Word doc

(2)APM への 3 回生編入学 転入学への志願にあたって APM への 3 回生編入学 転入学を志願するにあたって 各志願者が前籍機関において学んだ内容がどの程度 APM のとして認定される見込みがあるかを踏まえた上で志願を行うことが極めて重要です 単位認定は志願者ごとの前籍機関における学修内容

<4D F736F F F696E74202D2090B B689BB8DE097F08E6A8A7789C8979A8F4391CC8C6E907D2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208D718BF38B4082CC90DD8C BB8DEC814594F28D7382F091E88DDE82C682B582BD A88DEC82E88EC

平成 30 年度入学生カリキュラム学科 専攻名国際英語学科 ( グローバルコース ) ミッション ( 育目標 ) 到達目標 到達目標に対応する授業科目 組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 2( 細 ) 科目区分 科目区分 2 科目区分 3 総合的英語実践 年次から 2 年次春にかけて養っ

数学(中学校一種 高等学校一種) 以上次配当の必修科目すべての修得を含む) 以上 以上 教科に関する科目 理学部数理 物理学科 (0 年度入学者から適用 ) 免許法に規定された科目 年次 年次 年次 年次 注 単 要件 代数学 集合論 線形代数 Ⅲ 代数学 Ⅰ 代数学 Ⅱ 代数学応用 位 (0 以上

経済履修案内-H25.indd

1. 食品安全専門 材育成の 的 1. 品安全管理に関する基礎的な知識 専 的な知識や技能の修得体制をつくる 2. FSMS 監査員の育成体制をつくる 3. 国際的な議論に参画できる 材を育てる 本研究会は主に について 議論を進めている 1

<362D A8F B2E786C7378>

2018(H30)学則別表2新 コピー.xls

236390恵泉女学園大学2018年度学生生活ハンドブック.indd

Microsoft Word - (HP用)H31 nyushiQA.docx

教員の個人調書・研究業績書(記載例)

教科に関する科目 ( 経済学部教員免許取得コース ) 学校 / 社会高校 / 地歴高校 / 高 一般的包括的科目 学社会 高校地歴 高校 日本史 日本史 T 日本経済史 430 T 外国史 A( 西洋史 ) 934 T 外国史 B( 東洋史 ) 9334 T 日本史及び外国史 外国史

<31382E8A7791A B696BD89C88A DD927589C896DA816A2E786C7378>

- 1 - Ⅰ. 調査設計 1. 調査の目的 本調査は 全国 47 都道府県で スギ花粉症の現状と生活に及ぼす影響や 現状の対策と満足度 また 治療に対する理解度と情報の到達度など 現在のスギ花粉症の実態について調査しています 2. 調査の内容 - 調査対象 : ご自身がスギ花粉症である方 -サンプ

曜日 教室 2019 年度 2 学期開講科目 時限 教室一覧 開講時限 1 限 2 限 3 限 4 限 5 限 6 限 7 限 9:00~10:30 10:45~12:15 13:00~14:30 14:45~16:15 16:30~18:00 18:10~19:40 19:50~21:20 18:

各学科 課程 専攻別開設授業科目 ( 教職関係 ) 総合情報学科 ( 昼間コース ) 中学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 高等学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 代数学 線形代数学第一 2 線形代数学第二 2 離散数学 2 応用代数学 2 オペレーションズ リサーチ基礎 2 数論アルゴリズム

開講年度 2018 開講時期半期標準履修年次 1 年次単位科目名講義 演習担当教員木崎節子 苅田香苗 吉田正雄 櫻井拓也春学期 : 木曜日 1 2 時限 ( 9:00-10:30 10:45-12:15) 曜日 時限等秋学期 : 木曜日 1 2 時限 ( 9:00-10:30 10:45-12:15

簿記教育における習熟度別クラス編成 簿記教育における習熟度別クラス編成 濱田峰子 要旨 近年 学生の多様化に伴い きめ細やかな個別対応や対話型授業が可能な少人数の習熟度別クラス編成の重要性が増している そのため 本学では入学時にプレイスメントテストを実施し 国語 数学 英語の 3 教科については習熟

2 授業科目の区分等 健康 スポ - ツ科学 共通専門基礎科目 ( 対象学部のみ ) 実習 講義 数学 実験科目以外 数学科目 配当年次の学生 登録方法 再履修の学生 初回授業時に履修者を選抜 抽選登録 履修登録 履修登録 抽選登録または履修登録 抽選登録または履修登録 実験科目履修登録受講許可 備

電子情報工学科カリキュラム

センター試験利用入試 ( 前期 ) 科目型 地域環境科学部 森林総合科学科 素点 50 点を 00 ( 00 点に換算 ) 0 0( 素点 ) 1 科目選択 0 0( 素点 ) 数学 からの 1 科目選択において 複数科目を受験した場合は 得点の高い科目を合否判定に用います 1 科目選択 0 0(

上記のとおり相違ありません 平成年月日添付する印鑑証明の印と同じ印 氏名署名印 重要 ( 必ずお読みください ) 1. 学歴 職歴 学会及び社会における活動等に誤りがないかどうか 確認してください 特に 学歴 職歴等に誤りがあると 詐称であるとの厳しいチェックを受けます 2. 学歴の欄は 卒業年月順

組合員対象 奨学金制度に関するアンケート の集計状況 1. はじめに調査概要とサンプル特性について < 調査概要 > 調査実施期間 2016 年 11 月 16 日 ~12 月 28 日 調査対象 全国の国公立および私立大学の学部学生 院生 回収数 1,745 有効回答数 文責 : 加藤

A 応用生命科学課程 印 : 必修科目 印 : 選択必修科目無印 : 選択科目 Ⅰ,Ⅱに分け選択必修専修名 / 必修 選択の別 生命化学 工学 応用生物学 課程専門科目農芸化学概論 分析化学 生物無機化学 環境土壌学 2 土壌生態学 植物栄養学 2 植物分子生理学 有機化学 2 生物制御化学 生物有

<4D F736F F D E93788EF68BC6955D89BF B836782CC CF68A4A F578C76955C88C88A4F816A2E646F6378>

2 授業科目の区分等 健康 スポ - ツ科学 共通専門基礎科目 ( 対象学部のみ ) 実習 講義 数学 実験科目以外 数学科目 配当年次の学生 登録方法 再履修の学生 初回授業時に履修者を選抜 抽選登録 履修登録 履修登録 抽選登録または履修登録 抽選登録または履修登録 実験科目履修登録受講許可 備

履修案内 平成 25(2013) 年度 千葉大学医学部

大学と学生第549号広島大学におけるアクセシビリティ支援と人材育成プログラム_広島大学(岡田 菜穂子)-JASSO

Microsoft Word - 【セット版】別添資料2)環境省レッドリストカテゴリー(2012)

起業体験 7/25( 水 ) 7/28( 土 ) 8/1( 水 ) 8/4( 土 ) 8/8( 水 ) 8/15( 水 ) 8/17( 金 ) 8/18( 土 ) 8/20( 月 ) 8/21( 火 ) 8/22( 水 ) 授業日程詳細は各自コースアウトラインを参照すること グランド デザイン プロ

長期履修制度とは当研究科の全専攻 全課程に適用する制度です 通常 標準の修業年限内に行うべき授業履修や研究を 指導教員とともに事前に計画を立てたうえで 標準の修業年限を超えて一定の期間にわたり長期的に教育課程を履修することが認められる制度です 長期履修は最大で標準修了年限の2 倍の期間まで認められ

Microsoft Word _Pre-Event_Release_Final2.doc

H30æ…–å€±å–¬éŒ‰ã••æ³ŁäººHPçfl¨.xbd

平成 30 年度社会福祉士 精神保健福祉士実習担当教員講習会 社会福祉士実習分野講習 < 実習東京 CJ1> 開催日 : 平成 30 年 8 月 16 日 ~8 月 19 日 ( 日 ) 現在 日程時間科目形態講習内容講師 10:10~10:25 10:25~10:30 8 月

教育実践研究論文集 第 6 巻 平成 30 年度教育学部プロジェクト推進支援事業 附属学校改革専門委員会 第 3 期中期目標中期計画 ; 平成 年度中間報告 小規模 複式教育に資する教育実習カリキュラムの開発 ( 経過報告 ) 附属学校改革専門委員会 : 田代高章 ( 教育学部 ) 阿部真一( 教職

Transcription:

NEWS LETTER WILDLIFE RESCUE VETERINARIAN ASSOCIATION 2006324 No.56 No.56 2 WRV 3 49 18 10 11 12

-2 -

-3 -

鹿児島大学岩手大学大阪府立大学宮崎大学帯広畜産大学岐阜大学日本大学日本獣医畜産大学酪農大学麻布大学鳥取大学北海道大学北里大学東京大学東京農工大学獣医科大学における野生動物学 全国 15 の獣医科大学における野生動物学研究室の有無および 野生動物に関する授業や実習の有無について 実態調査を行いました なお 調査にあたっては獣医科大学在学中の学生に多大なご協力をいただきました 野生動物学研究室の有無 以下 野生動物学研究室 有り と回答のあった大学について それぞれの研究室の研究内容をご紹介いたします 北海道大学 : 環境獣医科学講座生態学教室北方四島での生態系の成り立ちを解明するためのフィールド調査 北海道の海棲哺乳類管理につながる調査 ( 海棲哺乳類の生態調査 生息地の環境調査 人との軋轢の調査など ) 長期モニタリング 北海道沿岸のアザラシ類における行動学的 疫学的 遺伝学的研究 ニホンジカの生活史 ( 成長 繁殖 死亡パターン ) と個体群動態 分布 行動様式などの生態学的研究 ニホンジカの成長や繁殖 感染症に関する研究 遺伝学的研究 生体捕獲法 生息数調査法 栄養学的評価法など調査技術の開発 改善 遺跡出土の動物骨および周辺古環境に基づく先史時代における生業活動の復元 アオウミガメの成長に伴う生殖腺の組織学的 免疫組織学的研究 北海道の家畜における E 型肝炎ウィルス感染状況調査 ( 野生シカとの関連に注目 ) 中国産オオカミの遺伝的多様性 etc. 酪農大学 : 寄生虫学教室 ( 野生動物学 ) 酪農学園大学ハイテクリサーチセンター第 3 研究班 ( 野生動物における環境汚染物質感染病原体分析システムの開発 ) 班長である浅川満彦助教授の研究室 道内外から寄せられる野生種及び 非典型的飼育種 ( 特用家畜 エキゾチックペット 動物園 水族館の展示動物 特殊な実験動物 ) を扱った寄生虫学的な研究 2005 年度の卒論のテーマは 北海道石狩低地帯及びその周辺部で採集されたヒナイダニ類 (Harpirhynchus(Harpirhynchoides) psittaci) の形態および病理所見 北海道の野生動物における疥癬の疫学調査について 五島列島福江島に生息する外来種および在来げっ歯類の寄生虫学的調査 など計 8 つがある 詳しくは以下の HP を参照 ハイテクリサーチセンター HP http://www.rakuno.ac.jp/dep19/wildanimal/wildanimal.htm 寄生虫学研究室 HP http://www.geocities.jp/wildlifeparasite/wlp1.html - 4 -

東京農工大学 : 東京農工大学農学部付属広域都市圏フィールドサイエンス教育研究センターフィールドサイエンス教育研究センター (FSセンター) には野生動物保護管理分野があり 野生動物の保護の実務と研究 学生の教育をおこなっている 専任の獣医師が居り その活動の一環で東京都の野生動物保護協力大学として 傷ついた野生動物を保護治療し自然に帰す活動をしている また 主として獣医学科と地域生態システム学科の学生に研究の指導をしていて 野生動物医学を学ぶことができる 詳しくは以下のHPを参照 FSセンター http://www.tuat.ac.jp/~fscenter/ Dr Suzuki's Homepage http://www.tuat.ac.jp/~fswild/index.html 日本大学 : 野生動物学研究室 ( 動物資源学科だが獣医学科の学生も入室可 ) アニマルサイエンスを基礎とした 野生動物及び動物園動物の細胞から個体群に至るまでの様々な研究を展開している 例えば イルカの消化機能 クマ類被毛の微細構造 鳥類の性判別 野鳥の生態と血液原虫保有などが現在の研究テーマ 教授 : 村田浩一先生 日本獣医畜産大学 : 野生動物学教室中垣和英助教授 羽山伸一助教授 野生動物との共存がテーマで 研究内容は大きく分けて二つあり 一つは各地の野生動物問題 ( 野生動物の保護 外来生物問題など ) に関連した研究 もう一つは野生動物の感染症の研究である 岐阜大学 : 野生動物医学研究室 クマ類の繁殖生理の解明および人工繁殖技術の確立 哺乳類および鳥類における内分泌かく乱物質による影響解明 野生動物( 哺乳類と鳥類 ) の生理 生態に関する研究 野生動物の保護管理および保全生物学的手法の確立 野生動物の救護原因の分析 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 次に 野生動物に関する 講義 と 実習 の有無とその内容の現状についてご紹介いたします 北海道大学 講義 環境動物 生態学 (2 年次必修 ): 脊椎動物学 生態学 保全生物学 獣医野生動物学 傷病鳥獣救護 動物園学の基礎について学ぶ 実習 1 環境動物 生態学実習 (2 年次希望者のみ 10 名程度 ): 知床財団と共同で実施 知床国立公園 鳥獣保護区での生態系保全 野生動物保護管理について 講義と実習 ( エゾシカのセンサス クマ巡視 サンプル処理などの体験 ) で学ぶ 2ザンビア研修 : 本来は大学院生向けのプロジェクトだが 学部生も参加可能 熱帯性伝染病に関する講義と実習 野生動物保護管理について講義と国立公園での実習を行う ( 学年指定は無いが 去年は学部生 4,5 年生が 7 名 院生が 4 名が参加した ) - 5 -

帯広畜産大学 講義 獣医学科の授業には無く 畜産学科の授業には野生動物学という授業がある 生態 行動 調査方法 保護管理 北海道の現状 についての講義を行う また 保全生態学 環境法にも野生動物に関する内容が含まれている ( 上記 3 講義について 獣医学科学生は受講 単位認定可能 ) 実習 獣医学科には無い 畜産学科の生態系環境科学ユニットには野外実習としてフィールド調査の実習があるが 獣医学科学生は受講不可 酪農大学 講義 獣医 1 年次に選択科目 ( 通年 ) として 野生動物学 を浅川満彦先生が座学講義を行う 内容は 日本野生動物医学会策定 獣医生態学 シラバスに準じ ( 坪田ら 2000) 野生動物( エキゾチックペットや動物園 水族館動物含む ) 特に鳥類と哺乳類全般の形態 分類 生態 生理 行動 進化 生物地理 保護 管理 調査研究法などの基礎知識を学ぶ 実習 博物館実習 ( 学内 ) にて 浅川満彦先生による 哺乳類調査及び標本作成実習 を行う 岩手大学 講義 1 野生動物学 (1 年次 ): 動物園を中心とした繁殖や生態 疾病の話と 野生動物の保護管理の必要性や 救護などに関する話など 動物公園の獣医師で 野生動物に関する活動にも力を入れていらっしゃる方が講師をつとめる 2 動物園動物学 (5 6 年次合同 ):17 年度からの新科目で 動物園のこれまでの役割と今後のあり方について 野生保全の現状など 前半は 実際に動物園に勤務している獣医師の資料と岩手大学の先生のアフリカでの話を基に行われる 後半は 野生動物学 の講師により 具体的な事例を基に飼育や救護の実態について講義がおこなわれる また今年度は ディスカッション形式の講義と 動物公園での講義と見学も行われた ~~ 獣医学科以外の講義で受講し 単位認定されるもの~~ * 野生動物管理学 ( 農林環境科学科 ): 日本の野生動物に関して 種類や分布といった基本的な事から 調査方法 農林業への被害 野生動物との共生へと考えを広げられる講義である また 毎回野生動物の標本などに直接触れることもできる 実習 動物飼育実習 (1 年次 ): 動物園動物の飼養管理を行う日があり 飼育員の指導の下で掃除や給餌などの実習を行う ~~ 獣医学科以外の講義で受講し 単位認定されるもの~~ * 野生動物管理学実習 ( 農林環境科学科 ): 生息数の推定 野生動物の捕獲と計測 標本作成など 機材数が限られる事と獣医学科の講義と重なるため 受講は難しい 北里大学 講義 野生動物学概論 (1 年生前期 12コマ ): 動物の系統と分類 野生動物の調査法 個体群と生息場所 野生動物の行動と社会 野生動物の繁殖 野生動物の獣医学 野生動物の保護管理 動物園見学教科書にそって進行するだけではなく 個々の野生動物を取り上げ 亜種に注目して多面的にその違いや共通点 その理由を比較しながら 種の保存にはまず 動物を知る ことが必要 かつ大切であると述べられた 具体例として 堀先生が携われた危惧されてきた動物 ( ニワトリ トラ ゾウなど ) から 一般的または特徴的な性質を持つ動物など 範囲を決めることなく本当に様々な動物があげられた また 絶滅種が - 6 -

どのようにして絶滅してしまったのか ( 歴史的 政治的 経済的背景 ) どれくらいまで数が減ってしまうと人工飼育 繁殖を行ったとしても絶滅の道をたどることになるのか 絶滅すると言われてきた動物が国際的な協力を経て少しずつ回復してきた経緯など多様で興味深い話をされた 獣医師は対象となる 動物を知る ことが必要不可欠であることを何度も強調されて その知識が野生動物の獣医学につながる そして 野生傷病鳥獣の捕獲法のひとつである 吹き矢の作り方 その原理 吹き方など教壇で実際に作って飛ばし 的を射るというところまで実践され 何人かの生徒が体験をした 保護管理に関しては ワシントン条約やラムサール条約や人獣共通感染症などを取り上げて 最近の興味 好みだけで野生動物を飼うことから人や動物への影響を話された 結局は人の身勝手な行為でその動物が捨てられ 外国産野生動物の問題がとても深刻になっていること そのための法律が作られてもいることを話された 動物園に関してはその歴史や目的から話が始まった 世間では 動物園 =レクリエーション のイメージがまだまだ強いが 社会教育や調査 研究 種の保存の役割を担っていることを強調されていた 実際によこはま市立動物園ズーラシアに行って 動物病院や繁殖センターを現場の獣医師さんの説明を聞きながら見学をした その後 自由に園内を見学し それぞれが動物のことを学んだ 実習 野生動物学概論にて ズーラシアへ見学に行く 東京大学 講義 無し 実習 無し 東京農工大学 講義 野生動物医学 ( 必修 ) 動物行動学 Ⅰ Ⅱ( 必修 ) 生態学 野生動物保護学 動物個体群生態学 環境倫理学がある この他にも環境保護関係の講義は多数ある 野生動物医学の講義の主な内容は エキゾチックアニマル 傷病野生動物の保護飼育について それ以外の講義は他学科の教官により行われるので 内容は獣医学と直接関わりのない内容である 実習 大学施設の FS センターが主催する FS 実験実習は夏休みに6 日間開講され 全学科の学生が受講できる 基本テーマは生物多様性の維持 持続的利用 環境教育とし それらのテーマに応じた幅広い実習を行う 野生動物関連としては フィールドサインの探索 傷病野生動物の救護などがある 日本大学 講義 動物生態学 : 日本獣医畜産大学の羽山伸一助教授が講師 野生動物保護における獣医師の役割を考えていく授業で 動物生態学を中心に 保全生物学 自然保護学 野生動物と人間の関係学を学ぶ 動物資源学科では 野生動物学入門や野生動物保護管理論などの授業があり 受講可能 実習 獣医学科には無い 動物資源学科では 野生動物学演習があるが 受講可能かどうかは不明 - 7 -

日本獣医畜産大学 講義 2004 年度にカリキュラムの変更があり 若干授業内容に変更あり 1 野生動物学 Ⅰ(1 年次必修科目 新カリキュラムでは動物学概論 ): 生態学や野生動物問題についての講義などの野生動物学への導入の要素が強い 2 野生動物学 Ⅱ(5 年次必修科目 ): 野生動物の臨床 野生動物問題の各論 野生動物の感染症といった講義が中心 実習 野生動物学実習 (5 年次選択必修科目 ): 水鳥救護研修センターでの油汚染鳥の救護実習を野生動物学特別実習 ( 定員制 ) として また 個人単位での動物園実習や野生動物関連施設への実習も認定している この他 様々な形で野生動物に関連した施設で活動 ( 実習 ) することで 単位認定される ただし 野生動物学実習は必修科目では無いので履修者が少ない 麻布大学 講義 1 保全生態学 (1 年次 福岡秀雄先生 ): 生物多様性について 多様性保全のための野生生物保護 進化生態学 淡水生物の保全生態学 環境問題 2 野生動物学 (2 年次 堀浩先生 ): 動物の系統分類 野生動物の保定 制御 両生 爬虫類 鳥類の取り扱いと疾病 野生傷病鳥獣の救護 3(5 年次 ) 小動物獣医総合臨床のうち一時間 : 学外講師による野生小動物の臨床について 実習 無い 岐阜大学 講義 野生動物医学 (5 年前期 15 回 必修 2 単位 ): 生態系の基本概念 野生動物問題と倫理 捕獲 生態 生理 動物園獣医学 ( 動物園見学 ) 救護 保全生物学概論 保護管理と法制度 学生自主討論会 など 実習 野生動物医学 講義の一部として 付属演習林で2 泊 3 日の体験学習 : 自動撮影装置を用いた生態調査 ラジオテレメトリー 植生調査 などの体験 このほか 講義や実習ではありませんが, 岐阜大学にはCOE 野生動物救護センターがあり 全学の希望者を対象に 定期的に 学生リハビリテーター講習会 が開催されている 修了者は 学生リハビリテーター ( ボランティア ) として実際に救護活動に参加できる 大阪府立大学 講義 1 野生動物医学 ( 隔年開講 3 4 回生対象 選択科目 ): 一昨年度から開講され 今年度 2 回目が行われた 2 回とも 天王寺動物園の宮下園長を講師に迎え 集中講義 (3 日間 実習はなし ) として行われ 大半の学生が受講 講義内容 : 野生動物の特に哺乳類 鳥類 爬虫類を中心に 生態 形態 分類などの基礎的な動物学の知識とともに 野生動物の保護管理や動物園での臨床など野生動物医学の大要を理解 習得する 2 動物生態学 (1 回生 必修科目 理学部生物科学科谷田教授 ): 動物生態学についての基本的な概念の理解をはかる すなわち 生態系の基本構造 ( 環境や生息場所と生物の関係 食物連鎖や競争などの種間関係 ) 個体群の諸過程( 個体数の変動, 生命表解析 ) などについて理解を深める また 今日的な課題となっている生態系や野生鳥獣の保全について必要な基礎知識を習得することを目標とし 個体群と生態系の管理についての保全生態学を中心に学ぶ 具体的な保護対象となる日本の野生鳥獣個体群の実態と 保護の手法についても学習する 農学部内では 自然保護論 動物生態 行動学 等 の講義もあるが 獣医学科本来の必修科目だけ - 8 -

でほとんどのコマが埋まってしまうので 空きコマにそれらがうまく当たることは まずないのが現状 実習 動物園などでの実習が 学外特別実習 として1 単位認められる ( 対象 :3~6 回生 ) 天王寺動物園などで実習する学生が多い 学外特別実習 内容 : インターンシップ制度を適用して 学外の獣医学に関連する施設 ( 動物園, 水族館 園 農業共済組合 国公立研究所 一般開業獣医院 動物病院 製薬企業 就職希望先など ) で 学内では学べないさまざまな内容の実務を体験実習し 問題意識の向上や学習目標の明確化 実社会への対応能力を養う 鳥取大学 講義 野生動物医学概論 (5 年次 集中講義 ): 講師は広島市安佐動物園園長 福本幸夫先生 内容はエキゾチックアニマル 動物園動物などの形態 生理の講義や症例検討などがある また 吹き矢作りや採血などの実習も含まれる 実習 カリキュラムとして組み込まれてはいないが 学生が自主的に現地実習をした場合 申請があれば単位が認定される 宮崎大学 講義 無し 実習 無し 鹿児島大学 講義 野生動物獣医学 (11 期 =6 年生前期 選択科目 ): 非常勤講師を招いての3 日間の集中講義 講師は鮫島正道先生 ( 少なくともここ数年は鮫島先生 ) 講義内容は 1 2 日 3 日目午前中は座学 野生動物と獣医学 ( 野生動物とは 野生動物と家畜の違い 野生動物医学 野生動物医学の役割 野生動物医学の概要 ) 野生動物の系統と分類( 系統 分類の知識はなぜ必要か? 生物の分類と特性 動物の系統分類 脊椎動物の系統分類 ) 野生動物医学の特性( 野生動物医学の特性 捕獲 保定 不動化 予防医学 衛生と消毒 ストレス ) 生態系の保護( 自然生態系について考える 保全生態学 環境関連法 ) 野生動物の疾病と治療 ( スライドによる説明 : 両生類 爬虫類 鳥類 哺乳類の疾病と治療 ) 3 日目午後は飼育個体 ( アヒル ウズラ シマヘビ アオダイショウ イシガメ クサガメ イエウサギetc.) を用いての麻酔 保定等の実習 野生動物獣医学 を受講しての感想: 飄々としたユーモアを交えた講義で 長崎鼻パーキングガーデンでの長い飼育 臨床経験 野生動物 ( 飼育下 ) の麻酔研究 フィールド調査経験などに基いた網羅的な内容である 真面目に受講すれば一通りの知識は身に付くと思われる ただ 講師の鮫島先生とは受講以前からお付き合いさせていただいていますが 調査 イベント等でご一緒した際に 今年の学生は酷かった とこぼされていた年がありました 受講する学生の側のモチベーションが著しく低い場合 ( 学年 ) があるそうです その理由として 全員の進路がほぼ固まっている6 年生の前期に開講 選択科目である (1 学年 30 名中 受講者は約 20 名程度 ) 等があるのではないかと思う また 野生動物獣医学に興味を示す学生が殆どいない学年もあります 実習 上記 野生動物獣医学 に付随するもの以外は無い 記事ご協力者 ( 敬称略 ) 北海道大学 : 小川恵子 帯広畜産大学 : 齋藤幸子 酪農大学 : 相澤空見子 岩手大学 : 前田佳名子 北里大学 : 山崎翔気 東京大学 : 机直美 東京農工大学 : 石山大 李謙一 日本大学 : 瀬戸口香奈 伊藤圭子 日本獣医畜産大学 : 加藤卓也 奥名美智子 麻布大学 : 田川小百合 岐阜大学 : 山中淳史 大阪府立大学 : 舛田崇 鳥取大学 : 畑元二 宮崎大学 : 松本祐介 鹿児島大学 : 高垣勝仁 - 9 -

18 3 11 18 17 18 平成 17 年度収支報告書 平成 18 年度収支予算書 平成 17 年 1 月 1 日から平成 17 年 12 月 31 日まで 平成 18 年 1 月 1 日から平成 18 年 12 月 31 日まで ( 単位 : 円 ) ( 単位 : 円 ) 収入の部 金 額 支出の部 金 額 収入の部 金 額 支出の部 金 額 年会費収入 3,275,000 事業費 1,576,760 年会費収入 1,500,000 事業費 3,550,000 事業収入 100,000 委託事業費 12,190,054 事業収入 100,000 委託事業費 13,850,000 委託事業収入 14,657,458 補助金事業 0 委託事業収入 14,060,000 補助金事業 0 補助金収入 0 管理費 1,912,312 補助金収入 0 管理費 2,000,000 寄付金収入 1,484,922 寄付金収入 1,500,000 販売売上収入 328,500 販売売上収入 500,000 受取利息 877 受取利息 0 雑収入 0 雑収入 0 当期合計金額 19,846,757 当期合計金額 15,679,126 当期合計金額 17,660,000 当期合計金額 19,400,000 前期繰越収支差額 23,287,258 当期収支差額 4,167,631 前期繰越収支差額 26,901,000 当期収支差額 -1,740,000 法人税等充当金 553,254 次期繰越収支差額 25,161,000 次期繰越収支差額 26,901,635 前期繰越収支差額は 千円未満切捨等の為 17 年度収支報告書と誤差が生じる 非営利活動事業 ( 一般会計 財団設立基金会計 ) および収益事業の合算予算書 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - HP 55 WRV HP 51 55 HP FAX - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -10-

12.26 8,000 7,000 31 33,000 1.25 2,650 29 1,000 2. 5 2,550 15 35 14,473 26 7,000 3. 1 50,000 7 10,000 13,000 20,057 12.22 48,282 26 7,000 1. 6 49,424 20 20,000 2.24 37,252 WRV 001905722368 WRV -11 -

事務局日誌 2005.12.26~2006.3.24 - - - 12 - - - 26NL55 - - - 1 - - - 11 1214 17 18 24,25 29 - - - 2 - - - 1 3 5 5 WRV 6 10 15 16 17 19 22 233/4 26 WRV 26 - - - 3 - - - 1 5 5 WRV 1 5 11WRV 12 22 23 http//www/wrvj.org (E-mail) kyugo@wrvj.org NEWS LETTER No. 56 2006. 3.24 190-0013 1-23-16 302 TEL: 042-529-1279 FAX: 042-526-2556-12 -