年社会 経済のうごき食料 農業 農村の動向と主要な施策の流れ 食料 農業 農村基本計画 の策定 00 中山間地域等直接支払制度導入 00 農地法改正 ( 農業生産法人の一形態として株式会社を位置付け ) 国際化の進展と食料 農業 農村基本法の制定 米穀同時多発テロ発生 0

Similar documents
農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ

二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

Microsoft Word - +朕絇盋;ï¼ı30年度 é£�挎ㅻ農æ¥�ㅻ農暂æfl¿ç�Œç¢ºç«‰ã†«éŒ¢ã†Žã‡‰æ‘’訕桋

3. 経営所得安定対策及び日本型直接支払制度の確立 (1) 経営所得安定対策の平成 26 年度以降のあり方の検討に当たっては 真に農業者の経営安定に資する制度とするために 地域の特性や実情を反映し 農業者及び都市自治体の意見を十分に尊重すること また 農業者等が安心して農業に取り組むことができるよう

11

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

- 1 - 農林水産省 経済産業省告示第一号国土交通省合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律(平成二十八年法律第四十八号)第三条第一項の規定に基づき 合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する基本方針を定めたので 同条第四項の規定に基づき 公表する 平成二十九年五月二十三日農林水産大臣山本有

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

Microsoft PowerPoint 農業経済論9.pptx

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

中山間地域所得向上支援事業 ( 以下 本体事業 という ) は 所得向上計画の策定 水田の畑地化等の基盤整備 生産 販売等の施設整備等を総合的に実施する事業とし その具体的な内容は農村振興局長等が別に定めるところによるものとする (2) 関連事業関連事業は 所得向上計画に基づき実施する (1) の本

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

石川県水田フル活用ビジョン 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 水稲作付面積については 昭和 60 年の 37,700ha から 平成 25 年では 26,900ha と作付 面積で約 10,000ha 作付率で約 30% と大きく減少したものの 本県の耕地面積に占める水稲作 付面積の割合は

2. 食料自給率の推移 食料自給率の推移 我が国の食料自給率 ( 総合食料自給率 ) は 長期的に低下傾向で推移してきましたが 近年は横ばい傾向で推移しています (%) (H5 ) 43 7

利用することをいう (4) 林業事業者森林において森林施業 ( 伐採, 植栽, 保育その他の森林における施業をいう 第 12 条において同じ ) を行う者をいう (5) 木材産業事業者木材の加工又は流通に関する事業を行う者をいう (6) 建築関係事業者建築物の設計又は施工に関する事業を行う者をいう

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図


< F2D816994D48D FA957493FC816A >

teigen2018_03

新旧対照表

【千葉県事業計画】別記様式第3号別添

<4D F736F F D D E518D6C8E9197BF32816A90858F7A8AC28AEE967B964082C982C282A282C4>

Microsoft Word - 栃木県土地改良区運営強化推進計画(最終版)

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF342D315F91E6338FCD323190A28B498ED089EF82C982A882AF82E BD82C889BA908593B982CC >

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

岐阜県手話言語の普及及び障害の特性に応じた意思疎通手段の利用の促進に関 する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 - 第八条 ) 第二章基本的施策の推進 ( 第九条 - 第十六条 ) 附則 ( 前文 ) 手話が言語であることは 障害者の権利に関する条約において世界的に認められており わが国においても

未来投資会議構造改革徹底推進会合 地域経済 インフラ 会合 ( 農林水産業 ) 資料 1 卸売市場を含めた食品流通の構造改革について 平成 30 年 3 月 7 日 ( 水 ) 食料産業局

平成 28 年 3 月 25 日公表平成 25 年度 農業 食料関連産業の経済計算 - 農業 食料関連産業の国内生産額は 97.6 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果の概要 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 25 年度における農業 食料関連産業の国内生産額は 97 兆 5,777 億円

新規前年度継続 ( 変更あり ) 前年度継続 加工用米助成 ( 基幹作物 ) 豊郷町農業再生協議会整理番号 2 加工用米 ( 基幹作物 ) 1,079 円 /10a 参考となる 3 1,300 円 /10a 豊郷町では加工用米を地域振興作物に位置付けている 一定品質を確保するために 種子更新を行って

トヨタの森づくり 地域・社会の基盤である森づくりに取り組む

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172

2

< F2D817988C482C682EA817A323190A28B F90AD >

untitled

EPA に関する各種試算 試算 1 EPA のマクロ経済効果分析 (3 ページ ) 内閣官房を中心に関係省庁と調整したシナリオに基づき 川崎研一氏 ( 内閣府経済社会総合研究所客員主任研究官 ) が分析 WTO はじめ広く関係機関が活用している一般均衡モデル (GTAP モデル ) を使用 EPA

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

Vol

平成 30 年 4 月 10 日公表平成 28 年 農業 食料関連産業の経済計算 ( 概算 ) - 農業 食料関連産業の国内生産額は 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 28 年における農業 食料関連産業の国内生産額は 115 兆 9,63

- 1 - 公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律目次第一章総則 ( 第一条 第六条 ) 第二章公共建築物における木材の利用の促進に関する施策 ( 第七条 第十六条 ) 第三章公共建築物における木材の利用以外の木材の利用の促進に関する施策 ( 第十七条 第二十条 ) 附則第一章総則 ( 目

<4D F736F F D2093F797708B8D95E28AAE97768D6A B95B6816A2E646F6378>

本日の説明内容 1. グリーン購入法の概要 2. プレミアム基準策定ガイドライン

第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県

プレゼンテーションタイトル

< F2D E738BC794B A C8892E >

( 権限の委任等 ) 第十五条内閣総理大臣は, この法律の規定による権限 ( 政令で定めるものを除く ) を消費者庁長官に委任する 2 及び3 略 4 この法律に規定する農林水産大臣の権限に属する事務の一部は, 政令で定めるところにより, 都道府県知事又は地方自治法 ( 昭和二十二年法律第六十七号

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

●子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案

ANNUAL REPORT

国営農地再編整備事業 ニセコ地区 事業の概要あぶたぐん本事業は 北海道南西部に位置する虻田郡ニセコ町の畑地帯において 区画整理を行い 生産性の高い基盤の形成を通じて農業の振興と耕作放棄地の解消 発生防止を図るものである 事業の目的 必要性本地区の農地は 基盤整備が遅れているため 小区画や急傾斜であり

Microsoft PowerPoint - 資料2.pptx

併せて 先進事例を統一的なフォーマットでデータベース化する また 意欲ある地域が先進的な取組みを行った人材に 目的に応じて容易に相談できるよう 内閣官房において 各省の人材システムを再点検し 総合的なコンシェルジュ機能を強化する 各種の既存施策に加え 当面 今通常国会に提出を予定している 都市再生法

< F2D816988C C816A92E192AA90FC95DB F2E6A7464>

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

29 宇農委第 227 号 平成 29 年 12 月 5 日 宇治市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 宇治市農業委員会 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) 第 7 条第 1 項の規定に基づき 宇治市農業委員会にかかる標記指針を下記のと

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

めに必要な情報を提供するとともに 2 関係者一体となった契約栽培等の需要と直結した生産を推進していく また 生産者の収益性向上につながる地域の気候風土を活かした特色ある野菜等園芸作物への作付を促進し 産地づくりを進めていくため 生産者への作付誘導のインセンティブとなる産地交付金を戦略的に活用していく

安全管理規程

PowerPoint プレゼンテーション

Taro-14工業.jtd

●アレルギー疾患対策基本法案

第 4 条 ( 取得に関する規律 ) 本会が個人情報を取得するときには その利用目的を具体的に特定して明示し 適法かつ適正な方法で行うものとする ただし 人の生命 身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合には 利用目的を具体的に特定して明示することなく 個人情報を取得できるものとする 2 本会


資料 2-2 成長戦略改訂に向けた地域活性化の取組みについて ( 案 ) 内閣官房地域活性化統合事務局 成長戦略の改訂に向け これまでの施策の成果が実感できない地方において 新たな活力ある地域づくりと地域産業の成長のためのビジョンを提供しその具体化を図る 超高齢化 人口減少社会における持続可能な都市

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

Microsoft PowerPoint - 参考資料2

法律第三十三号(平二一・五・一)

知創の杜 2016 vol.10

H28秋_24地方税財源

1 課題 目標 山陽小野田市のうち 山陽地区においては 5 つの集落営農法人が設立されている 小麦については新たに栽培開始する法人と作付面積を拡大させる法人があり これらの経営体質強化や収量向上等のため 既存資源の活用のシステム化を図る 山陽地区 水稲 大豆 小麦 野菜 農業生産法人 A 新規 農業

農山漁村地域整備交付金実施要領 平成 22 年 4 月 1 日 21 生畜第 2045 号 21 農振第 2454 号 21 林整計第 336 号 21 水港第 2724 号 ( 最終改正 ) 平成 30 年 3 月 30 日 29 生畜第 1501 号 29 農振第 2962 号 29 林整計第

NICnet80

(CANACINTRA) 等と連携を図りつつ設置する案を有しており 国家中小企業コンサルタント養成 認定制度を具現化するためにいかにして事業を進めていくかが課題となっている (2) 相手国政府国家政策上の位置づけカルデロン大統領は 近代的かつ競争力のある経済の強化及び雇用の創出 を 治安 貧困撲滅

Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利

2 農業委員会の運営 2 農業委員会は 市町村長が議会の同意を得て任命した 農業委員 で組織され 農業委員は 合議体としての意思決定 ( 農地の権利移動の許可 不許可の決定など ) を担当 農業委員会は 農地利用最適化推進委員 ( 以下 推進委員 という ) を委嘱し 推進委員は 担当区域における農

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

主な論点 資料 4 1. ワーク ライフ バランスの推進 生産性向上等の観点から 働き方とともに休み方を見直すことの必要性 重要性 (1) 有給休暇取得状況と長時間労働の国際比較 (2) 休暇取得と生産性との関係 (3) 仕事と仕事以外の生活の充実 2. 秋の連休の大型化等を実現する上での課題 (1

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

01-02_入稿_0415

Microsoft Word - ①事業計画書.doc

H29租特評価書「産業競争力強化法に基づく事業再編等に係る登録免許税の軽減措置の延長」

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

<433A5C C6B617A B615C B746F705C8E648E965C8D7390AD8F918E6D82CC8BB38DDE5C CC2906C8FEE95F195DB8CEC964082CC92808FF089F090E E291E88F575C95BD90AC E937894C55C D837A A CC2906C8FEE9

<945F96F B3816A2E786264>

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

山梨県地域医療再生計画 ( 峡南医療圏 : 救急 在宅医療に重点化 ) 現状 社保鰍沢病院 (158 床 ) 常勤医 9 名 実施後 社保鰍沢病院 峡南病院 (40 床 ) 3 名 市川三郷町立病院 (100 床 ) 7 名 峡南病院 救急の重点化 県下で最も過疎 高齢化が進行 飯富病院 (87 床

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

Transcription:

国際化の進展と食料 農業 農村基本法の制定 年社会 経済のうごき食料 農業 農村の動向と主要な施策の流れ 85 99 国際化の進展のなかで 国際規律への対応が課題 農業従事者の減少 高齢化が進行するなか 担い手育成が重要課題 中山間地域等では過疎化が進行 85 プラザ合意 89 消費税導入 89 ベルリンの壁崩壊 91 湾岸戦争 バブル経済崩壊 92 地球環境サミット 95 阪神 淡路大震災 88 日米農産物交渉合意 ( 牛肉 オレンジ自由化 ) 89 食料自給率が50% を割り込む 92 新しい食料 農業 農村政策の方向 ( 新政策 ) 公表 食料のもつ意味や農業 農村の役割の明確化 地球環境問題への配慮 効率的かつ安定的な経営体が生産の太宗を担う農業構造の実現 自主性と創意工夫を活かした地域づくり 92 グリーン ツーリズムの提唱 93 ガット ウルグアイ ラウンド農業合意 ( 米以外の輸入制限品目の関税化や米のミニマム アクセス設定等 ) 93 戦後最悪の米の不作 ( 作況指数 74) 93 農業経営基盤強化促進法制定 経営支援策の体系化 認定農業者制度の創設 95 食糧管理法廃止 食糧法制定 ( 政府から民間主導へ ) くらしといのち の根幹に関わる食料と それを支える農業 農村の価値が再認識され 国民生活の安心と安全の礎としての役割への期待 現行基本法に基づく戦後農政を 国民全体の視点に立って抜本的に見直し 国民の理解と指示のもとに 新たな政策体系の再構築 99 食料 農業 農村基本法 制定 国民的視点から 1 食料の安定供給確保 2 多面的機能の発揮 3 農業の持続的な発展 4 農村地域の振興という新たな理念の提示 食料自給率目標の設定 効率的かつ安定的な農業経営が相当部分を担う農業構造の確立 16

年社会 経済のうごき食料 農業 農村の動向と主要な施策の流れ 2000 00 食料 農業 農村基本計画 の策定 00 中山間地域等直接支払制度導入 00 農地法改正 ( 農業生産法人の一形態として株式会社を位置付け ) 国際化の進展と食料 農業 農村基本法の制定 08 01 米穀同時多発テロ発生 01 WTO ドーハ ラウンド立ち上げ 04 新潟県中越地震 05 人口減少局面へ 06 合計特殊出生率 1.25 過去最低を記録 07 新潟県中越沖震災 01 BSE 感染牛の発生 02 食 と 農 の再生プラン ( 消費者に軸足をおいた農政展開 ) 02 米政策改革大綱 決定 02 構造改革特別区域法制定 ( 農業生産法人以外の法人のリース方式での農業参入が可能となる制度の導入 ) 03 食品安全基本法に基づく新たな食品安全行政の開始 ( リスク管理部門と産業振興部門とを分離し 食品分野における消費者行政とリスク管理を一元的に担う 消費 安全局 を設置 ) 04 鳥インフルエンザ 79 年ぶりに発生 05 新たな 食料 農業 農村基本計画 の策定 新たな食料自給率の設定 新たな経営所得安定対策の導入 環境 資源を重視した政策の推進 05 経営所得安定対策等大綱決定 05 農業経営基盤強化促進法改正 ( リース方式による農業参入の全国展開 ) 06 農政改革三法成立 経営所得安定対策等実施要綱決定 06 食料自給率が 40% を割り込む 07 農政改革三対策の導入 農政改革三対策の一部見直し 新たな経営所得安定対策 米政策改革推進対策 農地 水 環境保全向上対策 小規模 高齢農家も含めた地域農業の担い手の確保と地域農業の維持 発展 生産調整の確実な実施 麦 大豆 飼料作物 非主食用米の生産の拡大 定着を支援 地域共同の取組として 農地 農業用水等の資源の保全や環境にやさしい農業の実践を支援 17

農業基本法から食料 農業 農村基本法へ 18

農業基本法 ( 国の農業に関する政策の目標 ) 第 1 条国の農業に関する政策の目標は 農業及び農業従事者が産業 経済及び社会において果たすべき重要な使命にかんがみて 国民経済の成長発展及び社会生活の進歩向上に即応し 農業の自然的経済的社会的制約による不利を補正し 他産業との生産性の格差が是正されるように農業の生産性が向上すること及び農業従事者が所得を増大して他産業従事者と均衡する生活を営むことを期することができることを目途として 農業の発展と農業従事者の地位の向上を図ることにあるものとする ( 国の施策 ) 第 2 条国は 前条の目標を達成するため 次の各号に掲げる事項につき その政策全般にわたり 必要な施策を総合的に講じなければならない 一需要が増加する農産物の生産の増進 需要が減少する農産物の生産の転換 外国産農産物と競争関係にある農産物の生産の合理化等農業生産の選択的拡大を図ること 二土地及び水の農業上の有効利用及び開発並びに農業技術の向上によつて農業の生産性の向上及び農業総生産の増大を図ること 三農業経営の規模の拡大 農地の集団化 家畜の導入 機械化その他農地保有の合理化及び農業経営の近代化 ( 以下 農業構造の改善 と総称する ) を図ること 四農産物の流通の合理化 加工の増進及び需要の増進を図ること 五農業の生産条件 交易条件等に関する不利を補正するように農産物の価格の安定及び農業所得の確保を図ること 六農業資材の生産及び流通の合理化並びに価格の安定を図ること 七近代的な農業経営を担当するのにふさわしい者の養成及び確保を図り あわせて農業従事者及びその家族がその希望及び能力に従つて適当な職業に就くことができるようにすること 八農村における交通 衛生 文化等の環境の整備 生活改善 婦人労働の合理化等により農業従事者の福祉の向上を図ること 19

食料 農業 農村基本法 ( 目的 ) 第一条この法律は 食料 農業及び農村に関する施策について 基本理念及びその実現を図るのに基本となる事項を定め 並びに国及び地方公共団体の責務等を明らかにすることにより 食料 農業及び農村に関する施策を総合的かつ計画的に推進し もって国民生活の安定向上及び国民経済の健全な発展を図ることを目的とする ( 食料の安定供給の確保 ) 第二条食料は 人間の生命の維持に欠くことができないものであり かつ 健康で充実した生活の基礎として重要なものであることにかんがみ 将来にわたって 良質な食料が合理的な価格で安定的に供給されなければならない 2 国民に対する食料の安定的な供給については 世界の食料の需給及び貿易が不安定な要素を有していることにかんがみ 国内の農業生産の増大を図ることを基本とし これと輸入及び備蓄とを適切に組み合わせて行われなければならない 3 食料の供給は 農業の生産性の向上を促進しつつ 農業と食品産業の健全な発展を総合的に図ることを通じ 高度化し かつ 多様化する国民の需要に即して行われなければならない 4 国民が最低限度必要とする食料は 凶作 輸入の途絶等の不測の要因により国内における需給が相当の期間著しくひっ迫し 又はひっ迫するおそれがある場合においても 国民生活の安定及び国民経済の円滑な運営に著しい支障を生じないよう 供給の確保が図られなければならない ( 多面的機能の発揮 ) 第三条国土の保全 水源のかん養 自然環境の保全 良好な景観の形成 文化の伝承等農村で農業生産活動が行われることにより生ずる食料その他の農産物の供給の機能以外の多面にわたる機能 ( 以下 多面的機能 という ) については 国民生活及び国民経済の安定に果たす役割にかんがみ 将来にわたって 適切かつ十分に発揮されなければならない ( 農業の持続的な発展 ) 第四条農業については その有する食料その他の農産物の供給の機能及び多面的機能の重要性にかんがみ 必要な農地 農業用水その他の農業資源及び農業の担い手が確保され 地域の特性に応じてこれらが効率的に組み合わされた望ましい農業構造が確立されるとともに 農業の自然循環機能 ( 農業生産活動が自然界における生物を介在する物質の循環に依存し かつ これを促進する機能をいう 以下同じ ) が維持増進されることにより その持続的な発展が図られなければならない ( 農村の振興 ) 第五条農村については 農業者を含めた地域住民の生活の場で農業が営まれていることにより 農業の持続的な発展の基盤たる役割を果たしていることにかんがみ 農業の有する食料その他の農産物の供給の機能及び多面的機能が適切かつ十分に発揮されるよう 農業の生産条件の整備及び生活環境の整備その他の福祉の向上により その振興が図られなければ 20

農林水産業 地域の活力創造プラン 農林水産業 地域の活力創造プラン H25.12決定 H26.6改訂 H28.11改訂 H29.12改訂 H30.6改 訂 食料 農業 農村基本計画 H27.3改訂 産業政策 農林水産業の成長産業化 生産現場 の強化 農地中間管理機構の創設 米政策の見直し 農協 農委等の改革の推進 経営所得安定対策の見直し 日本型直接支払制度の創設 人口減少社会における 農山漁村の活性化 多面的機能 の維持 発揮 需要フロン ティアの拡大 新たな国内ニーズへの対応 日本食材の活用推進 食文化 食産業の海外展 開 農林水産物 食品の輸出 等による輸出拡大 食の安全と 消費者の信頼の確保 ICTを活用した スマート農業の推進 6次産業化の推進 バリューチェー ン の構築 地域政策 美しく活力ある農山漁村の実現 H27.11決定 H29.11改 総合的なTPP等関連政策大綱 訂 農林水産業分野 体質強化対策 攻めの農林水産業への転換 経営安定対策 経営安定 安定供給のための構え 農業競争力強化プログラム H28.11決定 農業者が自由に経営展開できる環境の整備 農業者の努力では解決できない構造的な問題の解 決 を通じて 更なる農業の競争力強化を実現する 収入保険制度の導入 生産資材価格の引下げ 流通 加工構造の改革 人材力の強化 生乳流通改革 戦略的輸出体制の整備 等 土地改良制度の見直し 美 し 強 くく 活て 力豊 あか るな 農農 山林 漁水 村産 業 を 実と 現 林業の成長産業化 水産日本の復活 21