⑷ 納税猶予の打ち切り P. 49 Q. 納税猶予の対象の農地を売却する場合 納税猶予が打ち切られてしまうのですか ⑸ 市町村合併と納税猶予 P. 54 Q.B 町が平成 3 年 1 月 1 日現在特定市であるA 市に合併される場合 旧 B 町の農地等は生産緑地の指定を受けていないと納税猶予の特例は

Similar documents
土地の譲渡に対する課税 農地に限らず 土地を売却し 譲渡益が発生すると その譲渡益に対して所得税又は法人税などが課税される 個人 ( 所得税 ) 税額 = 譲渡所得金額 15%( ) 譲渡所得金額 = 譲渡収入金額 - ( 取得費 + 譲渡費用 ) 取得後 5 年以内に土地を売却した場合の税率は30

平成16年版 真島のわかる社労士

(1) 相続税の納税猶予制度の概要 項目 納税猶予対象資産 ( 特定事業用資産 ) 納税猶予額 被相続人の要件 内容 被相続人の事業 ( 不動産貸付事業等を除く ) の用に供されていた次の資産 1 土地 ( 面積 400 m2までの部分に限る ) 2 建物 ( 床面積 800 m2までの部分に限る

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

Microsoft Word - 02_21 衛星通信車調達仕様書

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲




土地建物等の譲渡損失は 同じ年の他の土地建物等の譲渡益から差し引くことができます 差し引き後に残った譲渡益については 下記の < 計算式 2> の計算を行います なお 譲渡益から引ききれずに残ってしまった譲渡損失は 原則として 土地建物等の譲渡所得以外のその年の所得から差し引くこと ( 損益通算 )

Microsoft PowerPoint - ‡g‡o„´“e†iH18’Å’§›ü’³†j0403

< F2D E738BC794B A C8892E >


やさしい税金教室

税金のいろいろ所得税の計算の税金サラリーマン20 生活の税金株式の税金事業の税金不動産の税金贈与の税金相続の税金(2) 適用を受けるための主な要件 取得又は増改築等をした日から6か月以内に居住すること 住宅の床面積が50m 2 以上で取得又は増改築後の家屋の床面積の1/2 以上が居住用であること 中

吹田市告示第  号

⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 1



⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

Microsoft Word - 19 ‚¾Šz”©fi®”Ô.doc

Microsoft Word - 1表紙

る 1 減価補償金を交付すべきこととなる被災市街地復興土地区画整理事業において 公共施設の整備改善事業の用に供するために土地等が地方公共団体等に買い取られる場合 2 第二種市街地再開発事業の用に供するために土地等が地方公共団体等に買い取られる場合 (3) 特定住宅被災市町村の区域内にある土地等が 国

原稿4.xls

相続税計算 例 不動産等の評価財産の課税評価額が 4 億 8 千万円 生命保険金の受取額が 2 千万円 現金 預金等が 4 千万円 ローン等の債務及び葬式費用等が 3 千万円である場合の相続税を計算します 相続人は妻と 2 人の子供の 3 人です ( 評価額を計算するには専門知識を要します 必ず概算

給与所得控除額の改正前後の比較 改正前 改正後 給与等の収入金額給与所得控除額給与等の収入金額給与所得控除額 180 万円以下 収入金額 40% 65 万円に満たない場合は 65 万円 180 万円以下 収入金額 40%-10 万円 55 万円に満たない場合は 55 万円 180 万円超 360 万

⑴ ⑵ ⑶ ⑵

⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑴ ⑵

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

所令要綱

< F31322D89FC90B390C C18F578D8692C7985E5B315D2E6A74>

屋外広告物のしおり

★889133_相続税ハンドブック_本体.indb


税法入門コース 相続税 学習スケジュール 回数学習テーマ内容 第 1 回 第 2 回 第 3 回 第 4 回 第 4 回 第 1 章 第 2 章 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 4 章 第 5 章 テーマ 1 相続税 贈与税とは? テーマ 2 用語の説明 テーマ 1 相続人となれる人は? テ


-2 -


(2) 源泉分離課税制度源泉分離課税制度とは 他の所得と全く分離して 所得を支払う者 ( 銀行 証券会社等 ) がその所得の支払の際に 一定の税率で所得税を源泉徴収し それだけで所得税の納税が完結するものです 1 対象となる所得代表的なものとして 預金等の利子所得 定期積金の給付補てん金等があります

1 検査の背景 (1) 租税特別措置の趣旨及び租税特別措置を取り巻く状況租税特別措置 ( 以下 特別措置 という ) は 租税特別措置法 ( 昭和 32 年法律第 26 号 ) に基づき 特定の個人や企業の税負担を軽減することなどにより 国による特定の政策目的を実現するための特別な政策手段であるとさ

<4D F736F F D20819A95BD90AC E937890C590A789FC90B392F18CBE8F918C8B89CA95F18D EE8C9A8BA689EF976C A2E646F6378>

<4D F736F F D20819A95BD90AC E937892F18CBE8F EE A2E646F6378>

2 税額控除等の計算 ( 単位 : 円 ) 項目対象者計算過程金額 答案用紙 Chapter2 問題 3 課税価格の計算 Ⅰ 相続人及び受遺者の相続税の課税価格の計算 1 分割財産価額の計算 ( 単位 : 千円 ) 2 みなし取得財産価額の計算 ( 単位 : 千円 ) 取得者財産の種類計算過程金額

所得税確定申告セミナー

収用等の特例 1. 収用特例の利用方法 個人が収用や土地区画整理事業で公共事業に不動産を収用された場合は 以下の 2 つの課税の特例があります 法人の場合も ほぼ同様の特例が措置法 64 条と 65 条の 2 に用意されています 類型個人法人 1 収用等の代替資産取得の特例措置法 33 措置法 64

[2] 株式の場合 (1) 発行会社以外に譲渡した場合株式の譲渡による譲渡所得は 上記の 不動産の場合 と同様に 譲渡収入から取得費および譲渡費用を控除した金額とされます (2) 発行会社に譲渡した場合株式を発行会社に譲渡した場合は 一定の場合を除いて 売却価格を 資本金等の払戻し と 留保利益の分

Microsoft Word - FP2級法改正情報 doc

<4D F736F F D2095F18D9091E682518D E7390EC8E E738C7689E690C58FF097E182CC88EA959482F089FC90B382B782E98FF097E EA8C88816A B8C91CE8FC6955C E646F6378>

法人税制改正詳解 CONTENTS はしがき 第 1 章平成 23 年 12 月改正 第 1 節 法人税率の引下げ 2 1 改正の趣旨及び内容 2 2 税率引下げの必要性 5 3 実効税率の計算への改正の影響 7 4 適用関係 8 5 実効税率と復興特別法人税との関係 8 6 法

問題 1 1 問題 1 1 納税義務者 相続税の納税義務者及び課税財産の範囲 課税価格 1 納税義務者 ⑴ 次に掲げる者は 相続税を納める義務がある 1 居住無制限納税義務者 ( 法 1 の 3 1 一 ) 相続又は遺贈により財産を取得した個人でその財産を取得した時において法施行地に住所を有するもの

相続税・贈与税の基礎と近年の改正点

契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税

相続対策としての土地有効活用

03_税理士ラスパ_相続税法_答案用紙-1.indd

資産運用として考える アパート・マンション経営

相続税の節税対策としての生前贈与 相続税 贈与税はともに相手に渡る財産の金額に対して累進的な税率により税金がかかりま す そこで 相続税の税率よりも低い税率で贈与をすれば 相続税の節税になります 下の 図で相続税と贈与税税率を確認して下さい 贈与税は 相続税に比べ 基礎控除額が低く さらに税率が高く

コピー又は web からダウンロードしてご使用ください 答案用紙 Chapter1 問題 1 個人とみなされる納税義務者 Ⅰ 相続人及び受遺者の相続税の課税価格の計算 1 遺贈財産価額の計算 ( 単位 : 千円 ) 取得者財産の種類計算過程金額 2 生前贈与加算される贈与財産の額の計算 ( 単位 :

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

Microsoft Word - 平成15年税制改正(2).doc

( 相続時精算課税適用者の死亡後に特定贈与者が死亡した場合 ) (6) 相続時精算課税適用者 ( 相続税法第 21 条の9 第 5 項に規定する 相続時精算課税適用者 をいう 以下 (6) において同じ ) の死亡後に当該相続時精算課税適用者に係る特定贈与者 ( 同条第 5 項に規定する 特定贈与者

Microsoft Word 役立つ情報_税知識_.doc

木 造 非 木 造 建 築 承 継 建 築 承 継 併用 その他 , ,473,34 小計 22 1,6 3, ,672,187 専用 3 1, ,332,345 5,332,345 併用 課税標準の特例を適用したあとの額が法第 7

< F2D95BD90AC E937889FC90B32E6A7464>

税法実務コース 所得税 学習スケジュール 回数 学 習 テ ー マ 内 容 第 1 章 テーマ1 所得税の仕組みテーマ2 所得税額の計算テーマ3 非課税所得 所得税の仕組み 税額計算 所得税が課税されないものについて学習します テーマ1 各種所得金額の計算の概要テーマ2 利子所得テーマ3 配当所得

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編

の範囲は 築 20 年以内の非耐火建築物及び築 25 年以内の耐火建築物 ((2) については築 25 年以内の既存住宅 ) のほか 建築基準法施行令 ( 昭和二十五年政令第三百三十八号 ) 第三章及び第五章の四の規定又は地震に対する安全上耐震関係規定に準ずるものとして定める基準に適合する一定の既存

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

が消費税の課税対象となります 土地や建物を売った場合の譲渡所得の税金計算のしくみ 譲渡所得の計算のあらまし 個人が 土地や建物を売却し 利益 ( 譲渡益 ) が生じた場合には その利益に対して所得税と住民税がかかります この課税対象となる利益のことを 税法上 譲渡所得 ( 金額 ) と呼んでいます

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要

102 第 4 章 農業 農地の承継時の特例 資価格は 国税庁 HPの路線価ページから確認できます なお 平成 30 年度税制改正において 対象となる農地の範囲等が改正されました 詳細は 後記 6を参照してください 3 適用要件 (1) 被相続人この特例の対象となる被相続人は 次のいずれかに該当する

目 次 最近における相続税の課税割合 負担割合及び税収の推移 1 地価公示価格指数と基礎控除(58 年 =100) の推移 2 最近における相続税の税率構造の推移 3 小規模宅地等の課税の特例の推移 4 相続税負担の推移( 東京都区部のケース ) 5 ( 補足資料 ) 相続税の概要 6 相続税の仕組

金融商品と資金運用

第68回税理士試験 消費税法 模範解答(理論)



特別障害者一人につき 75 万円を所得から控除することができます 障害者控除は 扶養控除の適用がない16 歳未満の扶養親族を有する場合においても適用されます ⑶ 心身障害者扶養共済掛金の控除 P128 条例の規定により地方公共団体が実施するいわゆる心身障害者扶養共済制度による契約で一定の要件を備えて

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

補償の流れ 1 説明会 関係者の皆様に事業の目的 計画の概要などの説明をします 2 境界確認 用地測量土地所有者や隣接地権者の方に立会いをいただき 土地の境界を確認していただき 取得する土地の面積を確定するための測量を行います 通常 秩父市では専門の測量会社に委託して実施します 3 建物などの調査移


<4D F736F F D A91B190C A B C E646F6378>

4. 土地 住宅用建物に係る不動産取得税の特例の延長土地や住宅に対する投資を促進し 都市や地域の活力を高める観点から 土地及び住宅用建物に係る軽減税率 3%( 本則 4%) 及び宅地評価土地の取得に係る不動産取得税の課税標準の特例 ( 固定資産税評価額の 1/2) の適用期限 ( 平成 27 年 3

ラリーマン 相続税の申告は? 45 相続税の申告はどのようにすればよいのでしょうか 相続が開始したことを知った日 ( 通常は被相続人が死亡した日 ) の翌日から 10 か月以内に 被相続人の住所 地の所轄税務署に申告し 相続税を納付する必要があります 申告書を提出する人が 2 名以上いる場合は 共同

5 適用手続 ⑴ 相続時精算課税の適用を受けようとする受贈者は 贈与を受けた財産に係る贈与税の申告期間内に 相続時精算課税選択届出書 ( 贈与者ごとに作成が必要 ) を贈与税の申告書に添付して 納税地の所轄税務署長に提出する ( 相法 21の92) なお 提出された当該届出書は撤回することができない

個人版事業承継税制の創設について 現行税制上の事業承継支援特例を踏まえた検討

改正された事項 ( 平成 23 年 12 月 2 日公布 施行 ) 増税 減税 1. 復興増税 企業関係 法人税額の 10% を 3 年間上乗せ 法人税の臨時増税 復興特別法人税の創設 1 復興特別法人税の内容 a. 納税義務者は? 法人 ( 収益事業を行うなどの人格のない社団等及び法人課税信託の引

おき 太郎様 Inheritance Report 相続診断書 税理士法人おき会計 平成 28 年 7 月 20 日作成

法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項 ( 速報版 ) 本年 1 月 29 日に 平成 25 年度税制改正大綱 が閣議決定されました 平成 25 年度税制改正では 成長と富の創出 の実現に向けた税制上の措置が講じられるともに 社会保障と税の一体改革 を着実に実施するため 所得税 資産税についても

住宅税制の概要 1 住宅の取得に係る税制 ( 注 ) を付した部分は 平成 22 年度税制改正により改正されたもの ( 1) 所得税 住宅ローン減税 ( 租 41) ( 国税 ) 住宅の新築 取得又は増改築等をした場合 10 年間 住宅ローン等の年末残 個人住民税 高の1.0%( 長期優良住宅につい

平成23年度税制改正の主要項目

< F2D E518D6C8E9197BF >

土地 建物の譲渡に伴う課税 所得税 住民税 譲渡所得の計算個人が不動産を譲渡した場合には 出た利益 ( 譲渡所得 ) に対して所得税と住民税が課税されます 課税譲渡所得 = 譲渡収入金額 - 取得費 ( 1)- 譲渡費用 ( 2)- 特別控除額 1 取得費 : 譲渡した不動産の取得に要した費用 購入

注 1 認定住宅とは 認定長期優良住宅及び認定低炭素住宅をいう 注 2 平成 26 年 4 月から平成 29 年 12 月までの欄の金額は 認定住宅の対価の額又は費用の額に含まれる消費税等の税率が 8% 又は 10% である場合の金額であり それ以外の場合における借入限度額は 3,000 万円とする


東京太郎様 Inheritance Report 相続診断書 弁護士法人 税理士法人リーガル東京 平成 30 年 8 月 20 日作成

Z-64-A 簿記論〔第一問〕-解 答-

Transcription:

目 次 第 1 章都市農地関連税制 ( 取得課税 ) 1. 相続の基礎知識と相続税の計算方法 P. 1 ⑴ 相続人の範囲と相続分 P. 1 Q. 相続人の範囲と相続分について教えて下さい ⑵ 相続の承認と放棄 P. 5 Q. 相続の承認と放棄はどのように行うのですか ⑶ 遺言と遺留分 P. 7 Q. 遺言にはどのような種類がありますか また 遺留分について教えて下さい ⑷ 相続税の計算方法 P. 9 Q. 相続税の計算について 具体的に教えて下さい ⑸ 課税財産の範囲 P. 14 Q. 相続税においては どこまでの部分が課税対象になりますか ⑹みなし相続財産 P. 16 Q. みなし相続財産といわれるものについて教えて下さい ⑺ 相続税の申告 納付 P. 18 Q. 相続税の申告はどのように行うのかまた 納付の仕方についても教えてください 2. 相続時精算課税制度 P. 22 Q. 相続時精算課税制度とは 住宅取得資金の贈与を受けた場合の非課税枠の拡大とは 3. 相続財産の評価 P. 25 Q. 相続財産の評価方法を教えて下さい 4. 農地評価の具体例 P. 33 Q. 宅地比準方式による農地の評価について具体例を使って教えて下さい 5. 農地の納税猶予 P. 41 ⑴ 相続税の納税猶予 P. 41 Q. 農地は相続税が猶予 ( 免除 ) されると聞きましたが その内容は ⑵ 贈与税の納税猶予 P. 44 Q. 贈与税の納税猶予という制度があるそうですが 相続税の納税猶予との関係は ⑶ 猶予税額の計算 P. 46 Q. 相続税の納税猶予を受ける予定です 猶予税額の計算方法は

⑷ 納税猶予の打ち切り P. 49 Q. 納税猶予の対象の農地を売却する場合 納税猶予が打ち切られてしまうのですか ⑸ 市町村合併と納税猶予 P. 54 Q.B 町が平成 3 年 1 月 1 日現在特定市であるA 市に合併される場合 旧 B 町の農地等は生産緑地の指定を受けていないと納税猶予の特例は受けられませんか ⑹ 市街化区域への編入と納税猶予 P. 55 Q. 都市計画が変更されたことにより 市街化調整区域にあった農地が市街化区域に編入されました この農地について相続税の納税猶予を受けていた場合 引き続き受けられますか 6. 不動産取得税の概要 P. 57 Q. 不動産取得税とは また住宅を取得した場合の税金の計算上の特例とは 7. 登録免許税及び印紙税の概要 P. 61 Q. 不動産の購入時にかかる登記の際の登録免許税と契約書に貼付する印紙とは 第 2 章都市農地関連税制 ( 保有課税 ) 1. 固定資産税 都市計画税の課税 P. 63 ⑴ 固定資産税の計算方法 P. 63 Q. 土地の固定資産税について その計算方法を簡単に教えて下さい ⑵ 農地の固定資産税のしくみ P. 68 Q. 農地の固定資産税の課税のしくみはどのようになっているのですか ⑶ 建物の固定資産税と新築住宅の特例 P. 71 Q. 建物の固定資産税はどのように課税されるのですか ⑷ 都市計画税 P. 72 Q. 都市計画税の概要と計算方法について教えて下さい 2. 特定市街化区域農地に対する固定資産税 都市計画税の特例 P. 73 ⑴ 特定市街化区域農地の転用の特例 P. 73 Q. 特定市街化区域農地を転用し賃貸住宅を建てた場合の特例とは ⑵ 特定市街化区域農地に係る固定資産税及び都市計画税の免除 P. 75 Q. 今まで三大都市圏の特定市以外の地域のため未線引きであった農地が 特定市に該当したことにより新たな特定市街化区域農地となりました この場合 固定資産税 都市計画税について何か特例はありますか 第 3 章都市農地関連税制 ( 譲渡課税 ) 1. 譲渡税の計算 P. 79 Q. 土地を売却した場合の税金の計算について教えて下さい

2. 事業用資産の買換え P. 82 Q. 事業用資産の買換えの特例の内容について簡単に教えて下さい 3. 収用等があった場合の取扱い P. 86 ⑴ 補償金の取扱いと譲渡特例 P. 86 Q. 私の所有している土地が収用される際に 受け取る補償金の取扱いは また譲渡所得とされた場合に受けられる特例とは ⑵ 収用等の特別控除及び買換えの特例 P. 88 Q. 収用等の5,000 万円の特別控除及び買換えの特例について詳しく教えて下さい ⑶ 収用等があった場合の具体例 P. 91 Q. 収用等により補償金を取得した場合の課税について 具体例を使って教えて下さい 4. 優良住宅地の譲渡の特例 P. 94 ⑴ 優良住宅地の譲渡の特例の概要 P. 94 Q. 譲渡の際の税金が安くなると聞く 優良住宅地の譲渡の特例とは ⑵10 号規定 P. 96 Q. 優良住宅地の譲渡の特例のうち 10 号規定 < 特定の建築物を建築する事業のための譲渡 >とは ⑶13 号規定 P. 98 Q. 優良住宅地の譲渡の特例のうち 13 号規定 < 開発許可を要する住宅地造成事業のための譲渡 >とは ⑷15 号規定 P.100 Q. 優良住宅地の譲渡の特例のうち 15 号規定 <25 戸以上の一団の住宅等を建設するための土地の譲渡 >とは ⑸16 号規定 P.102 Q. 優良住宅地の譲渡の特例のうち 16 号規定 < 土地区画整理事業の施行地区内の土地等の譲渡 >とは ⑹ 確定優良住宅予定地の譲渡 P.104 Q. 買取先の事業内容により 確定申告期限までに添付書類が間に合わない場合 優良住宅地の譲渡の特例は受けることができないのでしょうか 第 4 章都市農地活用と関連事項 1. 土地区画整理事業とその税制 P.107 ⑴ 土地区画整理事業の概要 P.107 Q. 私の所有農地が土地区画整理事業の対象になるそうですが この事業の仕組みは

⑵ 地権者に対する課税 P.110 Q. 土地区画整理事業の換地処分による精算金を受け取った場合の課税は ⑶ 土地区画整理事業施行期間中の譲渡 P.113 Q. 土地区画整理事業の施行地区内の土地を譲渡する場合 譲渡の特例を受けれますか ⑷ 土地区画整理事業施行期間中の相続税評価 P.116 Q. 土地区画整理事業施行中に相続があった場合 その土地の評価は ⑸ 仮換地の物納 P.117 Q. 土地区画整理事業の仮換地指定後 換地処分前に相続があった土地の物納は ⑹ 納税猶予を受けている場合 P.119 Q. 相続税納税猶予の農地が区画整理で換地を受けた場合 納税猶予は ⑺ 土地区画整理事業施行期間中の固定資産税 P.121 Q. 土地区画整理事業により仮換地の指定を受けた場合 固定資産税は ⑻ 施行者に対する課税 P.122 Q. 土地区画整理事業の施行者 ( 公的機関以外 ) については どのような課税が ⑼ 法律の規定によらない面整備 P.124 Q. 周辺の地権者と共同して 土地区画整理法等の法律の規定に基づかない面整備を行う場合の課税は 2. 定期借地権の設定による課税 P.127 ⑴ 一時金に対する課税 ( 所得税 住民税 ) P.127 Q. 私の所有する土地に定期借地権を設定し賃貸する場合 一時金への所得税の計算は ⑵ 定期借地権に関する相続税評価 P.131 Q. 定期借地権を設定した土地の相続税評価はどのようになるのでしょうか 3. 減価償却制度 P.137 ⑴ 減価償却制度のあらましと 旧定額法 旧定率法 P.137 Q. 減価償却の計算方法はについて教えて下さい また 平成 19 年 3 月 31 日以前とその後では償却方法が異なると聞いたのですが ⑵ 定額法 定率法 の計算方法 P.141 Q. 平成 19 年 4 月 1 日以降取得した資産に適用される 定額法 定率法 とはどのような方法なのでしょうか ⑶ 減価償却に関する留意点 P.144 Q. 平成 10 年 4 月 1 日以降取得する建物の償却方法は定額法のみとされ この適用上の注意点は また少額減価償却資産の取扱いは

参考資料 コラム ⑷ 割増償却制度 P.146 Q. 賃貸マンション経営で優良賃貸住宅を建てた場合 減価償却費の割増しの詳細は 4. 損益通算と繰越欠損金 P.148 Q. アパートの新築を検討していますが 収支計算書の基本的な見方は その中にある繰越欠損金とは 5. 賃貸物件建築による相続税の節税 P.151 Q. 遊休地に賃貸マンションを建てた場合 相続税が節税となる仕組みとは 6. 消費税 P.152 ⑴ 消費税のしくみと課税対象 P.152 Q. 消費税とは誰にどのようにかかる税金ですか その仕組みを簡単に教えてください また 消費税が課税されないものがあると聞きましたが ほんとうですか ⑵ 消費税の納税義務 P.155 Q. 消費税を納めなければならない人とはどのような人か具体的に教えて下さい ⑶ 消費税の納税額の計算方法 P.159 Q. 消費税の納税額の計算方法について教えて下さい ⑷ 簡易課税制度 P.162 Q. 消費税を計算する際に簡易課税制度というものが設けられているそうですが この制度について詳しく教えてください ⑸ 消費税額の還付 P.164 Q. 消費税が還付になる場合があると聞きましたが 例えば どのような場合なのですか また その際注意する点があれば教えてください 1. 平成 23 年度税制改正概要 P.171 2. 各種補正率表 P.176 3. 都市農地の概要 P.181 4. 都市農地関連データ P.183 5. 農住組合の設立状況 P.184 納税猶予の打ち切りと地役権の設定 P. 21 住宅取得資金贈与の非課税枠の特例 P. 24 特定市民農園 都市公園用地の相続税評価 P. 40 農業経営基盤強化促進法の概要 P. 56 森林施業計画を定めた山林に関する特例 P. 60 ヤミ小作と固定資産の交換特例 P. 70 農地保有合理化のための800 万円の特別控除 P. 77

宅地等供給事業と1,500 万円の特別控除 P. 85 生前贈与のしかた P.112 土地改良区の決済金の取扱い P.118 国との契約書と印紙税 P.150