PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
目次 [ 活動の基本 ] 3 [ 水害発生の可能性事前情報収集 ] 4 水害発生の可能性を事前に情報収集するには水害予防処置を行う時期の判断基準駐車場の車への浸水予防対応について [ 水害発生前の情報収集および予防処置マニュアル ] 7 水害発生の可能性がある時の事前の情報収集マニュアル水害予防処置

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

平成 29 年 7 月 20 日滝川タイムライン検討会気象台資料 気象庁札幌管区気象台 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 )

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

PowerPoint プレゼンテーション

あおぞら彩時記 2017 第 5 号今号の話題 トリオ : 地方勤務の先輩記者からの質問です 気象庁は今年度 (H 29 年度 )7 月 4 日から これまで発表していた土砂災害警戒判定メッシュ情報に加え 浸水害や洪水害の危険度の高まりが一目で分かる 危険度分布 の提供を開始したというのは本当ですか

Microsoft Word 【洪水予報】報道発表資料_熊谷地台.doc

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8

Microsoft Word - 03.【参考】新旧対照表(中防災).docx

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 29 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

国領町 1-9 地下室浸水 2005/9/4 集中豪雨 国領町 1-9 床上浸水 ( 半地下住居部分 ) 2011/8/26 大雨 ( 集中豪雨 ) 国領町 1-9 床上浸水 ( 半地下住居部分 ) 2011/8/26 大雨 ( 集中豪雨 ) 国領町 3-13 床下浸水 2005/9/4 集中豪雨

多摩川 3-10 床下浸水 1976/9/9 昭和 51 年台風 17 号 多摩川 3-31 床上浸水 1976/9/9 昭和 51 年台風 17 号 多摩川 3-36 床上浸水 1976/9/9 昭和 51 年台風 17 号 多摩川 3-50 床上浸水 1976/9/9 昭和 51 年台風 17

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 30 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63>

(案)

避難開始基準の把握 1 水害時の避難開始基準 釧路川では 水位観測所を設けて リアルタイム水位を公表しています 水位観測所では 災害発生の危険度に応じた基準水位が設定されています ( 基準となる水位観測所 : 標茶水位観測所 ) レベル水位 水位の意味 5 4 ( 危険 ) 3 ( 警戒 ) 2 (

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

平成 30 年度年法律第 57 号 ) 等により 要配慮者利用施設は 避難確保計画等の自然災害に関する計画 ( 以下 災害計画 という ) を作成することとなっており 災害計画の作成を促進するため 貴殿におかれても必要な支援に努められたい また 市町村が行う避難勧告等の発令に関する各種取組への積極的

第8章 災害復旧計画

別添 中防災第 1 1 号 平成 29 年 5 月 31 日 各指定行政機関の長各指定公共機関の代表殿 中央防災会議会長 ( 内閣総理大臣 ) 安倍晋三 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について 貴殿におかれては 日頃から各般の施策を通じて災害対策の推進に御尽力をいただいているところであるが

埼玉県版 川の防災情報 はじめに 埼玉県ホームページを開きましょう URL 埼玉県ホームページトップ 彩の国の安心安全 ① ① 埼玉県HPの 彩の国の安心安全 を ② ② 現在の埼玉県状況 雨量水位 を 2

1. 災害の発生を未然に防止するため 防災事務に従事する者の安全確保にも留意した上で 職員の参集や災害対策本部の設置等適切な災害即応態勢の確保を図り 関係機関との緊密な連携の下に 特に以下の取組について万全を期すること 1 危険箇所等の巡視 点検の徹底河川等の氾濫 がけ崩れ 土石流等災害発生のおそれ

土砂災害警戒情報って何? 土砂災害警戒情報とは 大雨警報が発表されている状況でさらに土砂災害の危険性が高まったときに, 市町村長が避難勧告等を発令する際の判断や住民の方々が自主避難をする際の参考となるよう, 宮城県と仙台管区気象台が共同で発表する防災情報です 気象庁 HP より :

28 秋季防災訓練推移概要 平成 29 年 3 月 15 日災害に備えた地域での支え合い研修会厚別中央振興会資料 厚別中央振興会 時間 9:05 ~ 9:20 訓練統制本部 訓練区分町内会 訓練目的 訓練実施要領の説明 基調講演 要配慮者の安否確認に必要な事 10:00 ~ 10:05 訓練開始 基

<4D F736F F F696E74202D E9197BF817C A96688DD081458CB88DD082CC8DA18CE382CC8EE682E DD2E >

洪水時の避難確保計画 施設 年月作成 洪水 の避難確保計画は基本的にこのエクセル表入力に基づき出力した計画書が市町村あての提出物です 他に ワード様式 の 様式 7 防災教育訓練年間計画 様式 8 施設利用者緊急連絡先一覧 様式 9 緊急連絡網 様式 10 外部機関緊急連絡先一覧 様式 11 対応別

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

避難を促す緊急行動 被災した場合に大きな被害が想定される国管理河川において 以下を実施 1. 首長を支援する緊急行動 ~ 市町村長が避難の時期 区域を適切に判断するための支援 ~ できるだけ早期に実施 トップセミナー等の開催 水害対応チェックリストの作成 周知 洪水に対しリスクが高い区間の共同点検

Microsoft Word 最終【資料-4】.docx

第 2 回久留米市街地周辺内水河川連絡会議 議事次第 1. 開会 2. 出席者紹介 3. 挨拶 4. 議事 前回連絡会議での確認事項〇各支川の浸水被害のメカニズム〇地域防災力の向上について〇その他 5. 閉会

スライド 1

( 施設名 ) における 土砂災害時の避難確保計画 各施設の状況に応じて 赤字部分を修正してください 福祉施設 医療機関両方で使用できる内容にしています 不要な部分は削除してください 施設の状況に応じて内容を追加してください ( 提出時 このテキストボックスは削除してください ) 平成 年 月

Ⅱ 避難準備情報が出たら 緊急連絡網による連絡 電話 メール FAX その他 ( ) の実施 ( 副会長, 各種団体, 自主防災部等 ) 緊急避難場所の開設準備を指示 自主防災部を通じて, 緊急避難場所として の開設準備中 ( 又は開設済み ) を住民へ伝達 隣接自主防災会へ情報を提供 関係団体 (

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが

<8D4C95F182B582F182BF E30382E30352E696E6464>

id5-通信局.indd

京都タワービル地下施設洪水時避難確保 浸水防止計画 1 目的及び適用範囲 (1) 目的この計画は, 水防法第 15 条に基づき, 必要な措置に関する計画を作成し, 京都タワービルの利用者の洪水時の円滑かつ迅速な避難の確保を図るとともに, 浸水の防止を図ることを目的とする (2) 適用範囲ア地下施設の

Ⅱ 土砂災害警戒情報が出たら 緊急連絡網による連絡 電話 メール FAX その他 ( ) の実施 ( 副会長, 各種団体, 該当する自主防災部等 ) 緊急避難場所の開設準備を指示 隣接自主防災会へ情報を提供 該当自主防災部を通じて, 緊急避難場所として の開設準備中 ( 又は開設済み ) を住民へ伝

< F2D F A5195D2816A2E6A7464>

untitled

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局

Microsoft Word - H 記者発表_名張川3ダム演習_ .doc

<4D F736F F D BF88CB4926E88E696688DD08C7689E6918D8A872E646F6378>

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

(100817)

ハザードマップポータルサイト広報用資料

住まい・まちづくり活動事例集

( 参考資料 ) 緊急速報メールを活用した 洪水情報のプッシュ型配信 国土交通省四国地方整備局松山河川国道事務所平成 29 年 3 月

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

P1-20

Microsoft PowerPoint - ◯06_出水期における防災体制

ことを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建物等がない場合は 物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守ってください 屋内にい

【東日本大震災発生から8年】「災害への備えに関するアンケート」結果_損保ジャパン日本興亜

PowerPoint プレゼンテーション

7/5 4:00 7/5 8:00 7/5 12:00 7/5 16:00 7/5 20:00 7/6 0:00 7/6 4:00 7/6 8:00 7/6 12:00 7/6 16:00 7/6 20:00 7/6 24:00 7/5 4:00 7/5 8:00 7/5 12:00 7/5 16:

clover-375.pdf

2

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

【東日本大震災発生から7年】「災害への備えに関する調査」結果 ~あなたのご家庭の備えを点検しませんか~_損保ジャパン日本興亜

資料6 (気象庁提出資料)

第 2-16 表 化学機動中隊の現況 ( 平成 29 年 4 月 1 日現在 ) 方 面 配 置 消 防 署 中 隊 名 第一方面 赤 坂 赤 坂化学機動中隊 第二方面 大 井 大 井化学機動中隊 第五方面 本 郷 本 郷化学機動中隊 第六方面 千 住 千 住化学機動中隊 第七方面 城 東 大 島化

2008

宮城県総合防災情報システム(MIDORI)

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への

<93FA8CF590EC B290AE97768D6A8250>


管路リスク 管路の老朽化のリスクです 経年劣化による腐食や破損などにより管路に不具合が生じるかどうかを評価するリスクです 管路に 不具合が生じると トイレが使えなくなったり 道路陥没の原因となることがあります 破損した管路 管路の破損による道路陥没 リスク評価結果 リスク評価は 下水道台帳の情報や改

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP 1

本日のお話 大雨から身を守るために 1. 大雨をもたらす気象現象 2. 気象庁が発表する情報と対応 動 3. 急な大雨から身を守るために 4. 情報の入手方法 地震から身を守るために 1. 地震とは 2. 緊急地震速報とは 3. 緊急地震速報を 聞きしたときは 4. 緊急地震速報の入手方法 2

< F2D88D38CA98CF08AB78E9197BF955C8E862E6A7464>

協定の資料 1. 番号の付け方 災害応急対策時に, 各部及び各班で利用する資料が分かるよう, 下記の規定で番号を付ける 部班連番 基準 A1 1 A: 統括部 1. 本部班 2. 情報分析班 3. 情報記録班 4. 広報班 5. 財政班 6. 渉外班 E: 建設部 1. 建設総務班 2. 応急仮設住


1 水害に対する認識 (1) 水害に対する認識 問 1 あなたの家は, 今後 10 年以内に台風や集中豪雨により, 洪水, 高潮, 土砂崩れなどによる水害の被害を受ける可能性があると思いますか この中から 1 つだけお答えください 平成 28 年 1 月 被害を受ける可能性があると思う( 小計 )

中央防災会議会長(内閣総理大臣)による「梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について」の通知について

新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川洪水浸水想定区域図 ( 計画規模 ) (1) この図は 新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川の水位周知区間について 水防法に基づき 計画降雨により浸水が想定される区域 浸水した場合に想定される水深を表示した図面です (2) この洪水浸水想定区域図は 平成

ダムの運用改善の対応状況 資料 5-1 近畿地方整備局 平成 24 年度の取り組み 風屋ダム 池原ダム 電源開発 ( 株 ) は 学識者及び河川管理者からなる ダム操作に関する技術検討会 を設置し ダム運用の改善策を検討 平成 9 年に設定した目安水位 ( 自主運用 ) の低下を図り ダムの空き容量

夜久野ふれあいプラザ施設概要 保有施設 バリアフリー トイレ男女共用 - 毛布 テレビ ラジオ FAX スロープ 防災無線 - ブルーシート 12 タオル 300 枚 バスタオル 50 枚 懐中電灯 1 乾電池 ( 単一型 ) 6 カセットコンロ 2020 年 8 月 1 台 ダンボール間仕切りセッ

フィリピン周辺で高く 太平洋高気圧とチベット高気圧が強まり 日本付近で偏西風が北寄りに蛇行したことが 各地の豪雨の原因であると分析している このような現象は テレコネクション( 遠く離れた場所の気象データが相関を持って変動する現象 ) と呼ばれ 世界各地の異常気象と関連し ていると考

H26.6.11

国土技術政策総合研究所 研究資料

防災業務計画 株式会社ローソン

大阪市防災 減災条例 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章本市の責務 ( 第 4 条 - 第 7 条 ) 第 3 章市民の責務 ( 第 8 条 ) 第 4 章事業者の責務 ( 第 9 条 ) 第 5 章災害予防 応急対策 ( 第 10 条 - 第 25 条 ) 第 6

避難勧告等の 判断 伝達マニュアル ( 土砂災害編 ) ひと 緑がかがやく田園と交流のまち 安全に安心して暮らせるまちの実現に向けて ( 概要版 ) 平成 26 年 9 月 1 日 北海道長沼町

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 平成 28 年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から 発射された弾道ミサイルは 約 10

宮城県災害時気象資料平成 30 年台風第 24 号による暴風と大雨 ( 平成 30 年 9 月 29 日 ~10 月 1 日 ) 平成 30 年 10 月 3 日仙台管区気象台 < 概況 > 9 月 21 日 21 時にマリアナ諸島で発生した台風第 24 号は 25 日 00 時にはフィリピンの東で

.....J (Page 1)

防災カードゲーム このつぎなにがおきるかな? の遊び方 ( 土砂災害編 ) 1. おおまかな遊び方 1) カードの種類このカードには どしゃさいがい 編です その他 すいがい 編と つなみ 編があります 組み合わせによる活用も可能ですが 今回は 単独での利用を想定しています 2) カードの構成 どし

確定<校正26>_1.pdf

東日本大震災における施設の被災 3 東北地方太平洋沖地震の浸水範囲とハザードマップの比較 4

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

平成16年度 台風災害調査報告書(WEB).indd

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>


工事中の消防計画 第 1 工事計画について 1 工事概要 ( 別紙 1 ) 2 工事工程表 ( 別紙 2 ) 3 緊急時連絡体制 ( 別紙 3 ) 4 関連業者一覧 ( 別紙 4 ) 第 2 目的及び適用範囲 1 目的この計画は 消防法第 8 条第 1 項の規定に基づきにおける防火管理について必要な

要配慮者利用施設 ( 病院を除く ) に係る避難確保計画 作成の手引き ( 案 ) ( 洪水 内水 高潮編 ) 平成 27 年 7 月 国土交通省水管理 国土保全局 河川環境課水防企画室 この手引きは 水防法 ( 昭和 24 年法律第 193 号 ) に基づき作成する 洪水 内水 高潮時 ( 以下

InterRisk Report Form(2010.7改定)

Transcription:

水害対策の取組 水害対策本部設置運営 グランアヴェニュー防災会

最近多発するゲリラ豪雨 H25 年のゲリラ豪雨の発生は 2923 回 ( 前年 2799 回 ) 大阪府のゲリラ豪雨の発生は 38 回東京は 116 回

水害対策活動の基本 グランアヴェニューにおける水害とは 1 集中豪雨発生による内水氾濫 2 大和川 西除川の水位上昇による外水氾濫 1 階住居は約 2.6m の人工地盤で水害は想定していない 大雨による被害が予測されるときの注意 1 各自が窓 ベランダの植木 洗濯竿など落下防止 2 ベランダの排水口のゴミ撤去 3 機械式駐車場車両の自主避難の検討 4 堺市等の防災情報に注意する 水害対策本部は自衛消防隊と協力して活動する 1 事前に準備できるものは出来る限り事前に実施する 2GA 地下設備への土のう等の浸水防止対策を実施

グランアヴェニューの地盤の特徴 地盤と基本設計について 近辺の地盤は標高約 11m( おかりば公園は9.2m) グランアヴェニューは人工地盤で 1 階部分は周辺より 2.6m 高い標高約 13m 強です 南方向 イオン側 おかりば公園側 北方向 標高約 11m

時間雨量 100mm の降雨で下水があふれる 堺市の下水の設計は 50mm 堺市では 平成 20 年 9 月 5 日に堺市観測史上最大の集中豪雨 ( 時間雨量 93.5mm) が発生しました 堺市内水ハザードマップでは これと同様の雨が堺市全域に降った場合を想定しています 浸水には 外水はん濫 と 内水はん濫 の 2 種類があります 降った雨をスムーズに河川へ排水しきれずに 下水道や水路などから水があふれるのが内水氾濫です 堺市 HP より

グランアヴェニュー周辺の雨水排水管 グランアヴェニュー周辺の雨水排水管施設と排水方向と管内径 2400mm 1500mm 600mm 900mm 2000mm 2000mm 600mm 600mm 1500mm 2000mm http://e-map.city.sakai.lg.jp/sakai/g0501a?mid=4&mpx=135.517373046875&mpy=34.5832530381944&gprj=1&bsw=1232&bsh=602

2011. 8.19 集中豪雨時の GA の浸水状況 1 6 号棟の駐車場の浸水 マンホールからの吹き出し

2013.9.16 台風 18 号で洪水警報 9:40 避難勧告発令その時の大和川の増水

1982.8 月西除川の氾濫 による常磐町の浸水 S57 年 8 月 1 日から 2 日にかけての 台風 10 号 による大雨に続き 2 日夜から 3 日にかけての 台風 9 号崩れの低気圧 が急襲 その 追い打ち豪雨 によって 大きな打撃を受けたのです 1 日夜と 3 日朝には 戦後初と 2 番目になる 大和川洪水警報 が相次いで発令されました 一般道路の 吾彦大橋 遠里小野橋 国豊橋 なども通行止めとなり 大和川を挟んだ北と南の地区が分断され ほとんど行き来が出来なくなりました これ以降西除川と大和川の洪水対策実施 西除川と大和川が一緒になってしまったような洪水 冠水した道路と西除川の向こうに 今は無い新日鐡花田社宅が見える ( 現在は我がグランアヴェニュです ) 堺市常磐町 2 丁目付近

水害対策活動の基本 水害対策本部は 自衛消防隊 防災委員会 で構成 GA 防災会 管理組合 自治会が一体で対応する共助の精神に基づき多くの住民の支援をお願いし GAの共用施設を水害から守る 駐車場の浸水による車の被害の考え方 まくまでも所有者個人の責任で対応をする地下駐車場下段の車については自主的に高所に避難

水害発生の可能性事前情報収集 水害対策は気象庁からの情報を注意深くチェック 水害発生に 2 つに分類されます 内水氾濫 は 大量に降った雨を円滑に河川に排出されずに下水道や水路があふれること局地的な豪雨 ( 集中豪雨又はゲリラ豪雨 ) の予報 外水氾濫 は 周辺や上流地域で大量に雨が降り 大和川西除川が氾濫することを言います 河川水位レベル情報 河川水位カメラ で 状況を把握する

水害予防処置を行う基準到達の把握と連絡 下記の場合緊急水害対策を行う基準 1 降雨量は 40mm/H 以上マンホールの蓋から水が噴き出し始めるまたは 1 号棟地下駐車場に水が溜まり始めた時緊急防水対策を行う基準に達したものと判断 2 大和川水系 柏原水位局の水位が 4.5m 以上 3 吾孫大橋の水位が残り 1m と観測された時 防災センターの管理員および警備員は 水害対策 を行なうレベルに達したことを GA 住民に大型マイクで放送する

水害発生の可能性情報収集マニュアル 駐車場の車への浸水を事前に予防することを希望される方の対応について 今後の天気予報等から判断して 緊急時には車移動処置が行えないと危険判断される時は 事前に避難を勧める 1 イオンの立体駐車場使用 (TIMES) 月曜 ~ 金曜 8 時 30 分 ~23 時 30 分 500 円 / 日 2グランアヴェニュー来客用駐車場使用防災センター届出 (GA 管理規則参照 ) 日帰り駐車 300 円 / 日 am8:00~pm22:00 1 泊駐車 500 円 / 泊 am8:00~ 翌 pm22:00

水害発生の可能性がある時の情報収集 防災センターでの情報収集天気予報からの判断して 大型の台風 豪雨 ゲリラ豪雨が高い確率の予想される時は 絶えず気象庁天気情報をテレビ パソコン等でチェック 時間毎に降雨状況と河川水位状況を記録する 災害が高い確率で予想される時は防災会委員は防災センターの管理員及び警備員の情報収集を支援する

水害発生の可能性がある時の事前処置 天気予報からの判断して 防災会で防水対策が必要と決定した時 事前に行っている防止対策処置の状況を調査し問題が無いかを確認する梅雨から台風シーズンまで 日頃開閉頻度の少ない設備はシリコンシーラントで防水しています 事前に防水処置を行った方が良いと判断される場所を 前日にシリコンシーラントで防水処置をします

水害対策実施の時の放送内容 グランアヴェニューの皆さん 豪雨 ( またはゲリラ豪雨 大和川の水位上昇 ) で 緊急水害対策 を行うことになりました 各家庭に於いて今一度, チェックしていただくとともに 地下設備の水害対策を行います 皆様のご協力をお願いいたします 至急地下駐車場下段の車は浸水のおそれがあります. 高い所に避難してください 防災委員および自衛消防隊の方は至急防災センターに集合してください

水害予防処置を行う基準到達の放送内容 防災センターの管理員および警備員は 1 防災会 理事会 自治会会長にインターフォン又は電話で豪雨状況および 緊急水害対策 を取るレベルに達したことを連絡し 対応処置を連絡する 会長が不在の時は副会長などに連絡を行う 2 水害対策実施の旗を中庭の池周辺に取り付ける

水害対策組織の設置 防災会 理事会 自治会は具体的な水害対策を行うために 自衛消防隊メンバーを中心に 水害対策本部 を組織し 具体的な水害対策を行う 1 自衛消防隊は連絡ルートに従って全員招集を図る 2 防災委員会は連絡ルートに従って全員招集を図る 水害対策本部 を防災センター集会室に設置する 集合した委員 支援協力者は 水害対策本部名簿 の役割に名前を記載し 水害対策本部長の指示により一部役割分担

H27 年度水害対策本部組織 消防本部 隊長 ( 管理組合理事長 ) 副隊長 ( 自治会会長 ) 1 号棟 6 号棟 2 号棟 3 号棟 4 号棟 5 号棟 棟隊長 避難 誘導班 通報班 個人名は掲載いたしません 消火班 救護 確認班 防災委員会 各棟の防災委員

水害対策本部マニュアル

水害対策本部の主要業務 1. 情報班 ⅰ 天気予報情報の収集 ⅱ GA 周辺および重点地区の水のあふれ具合把握 ⅲ 設備対策班 駐車場対策班 の進捗状況把握と調整 ⅳ 住民への情報提供 ⅴ 水害対策本部の実行内容の記録 2. 設備対策班 ⅰ 1 6 号棟地下浸水防止 1 号棟地下電気室止水 ⅱ 2 3 号棟地下浸水防止 3 号棟地下特高電気室止水 ⅲ 4 5 号棟地下浸水防止地下低圧電気室浸水防止

情報班の業務マニュアル 1 天気予報情報 [ 水害発生の可能性情報収集マニュアル ] に沿って引き続き収集を行い 状況を記録する 2GA 周辺および重点地区の水のあふれ具合 ⅰ マンホールから水が噴き出す状況 ⅱ 1 号棟地下駐車場の水位レベルの変化 ⅲ GA マンション周辺の道路の水の流れ状況 上記を絶えず把握し 状況を記録する

情報班の業務マニュアル 3 住民への情報提供と協力要請 ⅰ 天気予報 周辺の水のあふれ情報 ⅱ 防水対策の協力を要請 ⅲ 水害対策内容を各棟玄関に掲示 ⅳ 地下駐車場の避難必要性を放送 大型メガホンで地下駐車場の車は 高所に避難されることをお勧めします ⅴ 各棟設備の防水進捗状況の把握 記録 ⅵ 各棟設備のグループの応援調整をする連絡手段はトランシーバーを基本とする

設備対策班の業務マニュアル 1 グループ分け 1 6 号棟 2 3 号棟 4 5 号棟の 3 グループ 早期に対策完了のグループは他を応援 2 浸水防止作業時の準備前提 : 事前に防水シール出来る場所は済ませておく 集会室本部より持出しヘルメット 合羽 長靴 トランシーバー防水ビニール 防水テープ各棟地下防災倉庫に保管土嚢 台車 排水ポンプ等

設備対策班の業務マニュアル 1 6 号棟設備対策グループの活動 1シールの確認 1 号棟電気室関係 MDF 室 1 号棟電気室ガラリ ( 事前に ) 2 土のうと防水シート対策 1 号棟バイク置場入り口 裏口 B1 サブエントランス 6 号棟 B1 サブエントランス管理防災センターエントランスホール入り口フォレスト入り口管理センター裏口 3 対策済 1 号棟受水槽ポンプ室 集会室東窓

設備対策班の業務マニュアル 2 3 号棟設備対策グループの活動 1 土のうと防水シートで対策 2 号棟 B1 サブエントランス 3 か所 3 号棟 B1 サブエントランス 3 か所 2 止水対策済 2 か所 3 号棟特別高圧電気室 3 号棟共用電気室

設備対策班の業務マニュアル 4 5 号棟設備対策グループの活動 1 シールの確認 4 号棟電気室 5 号棟電気室 2 土のうと防水シート対策 4 号棟サブエントランス 2 か所 5 号棟サブエントランス 1 か所 エレベーターの地下機械室は浸水状況により対応

設備対策班止水の仕方 地下 1 階サブエントランスの止水サブエントランスは事前に防水対策を実施することは困難であることから 防水対策実施が決まってから手早く処理する ドアの高さ 300~500mm 部分の浸水を防止する目的で 各棟の地下 1 階のドアサイズの合うように 1.5~2.0m 位の防水用ビニールを準備しておき ドア前面にセットしドアの底面 サイドから浸水しないよう土のうで外部から押し付けるよう生み上げる

設備対策班止水の仕方 特高電気室の防水対策案特別高圧電気室 (22000V) は 1 年間に数回のみ開閉を行うことから 毎年の梅雨時から台風が終わるまでの期間密閉することを原則とし 点検確認することとしたい (3 号棟実施済 ) 換気口がある場合は豪雨が予想される前日にビニール等で処置する. ドアの高さ 300~500mm の底部 中央部 両サイドを外部からシリコンシーラントでコーキング

水害予想時の対策について 止水対策 ( 土のう 止水板 止水シートの設置 ) に関して 1 止水作業の位置と土のう等の各棟収納倉庫の徹底何処に土のうを積むのか水害対策用品は各棟地下倉庫に備蓄 2 棟責任者の設定と担当分け ( 複数人指名 ) 関連ある3つのグループに分ける 3 作業の担当について ( 案 )( 駐車場の関係から ) 水害第 1 班 (1 6 号棟の居住者 ) 水害第 2 班 (2 3 号棟の居住者 ) 水害第 3 班 (4 5 号棟の居住者 )

各棟の防災倉庫の配置図 地下には止水備品 1 階は各棟エントランスの備品を備蓄

吸水式土のう で止水対策 保管時は約 400g 10 個で4kgです水を吸えば約 2 分で一個 20kgの土のうになります 270 個購入済 各棟地下倉庫に関連備品を収納

すべての止水対策は不可能です 道路の 30cm 程度の浸水対策の検討をすすめます 住居部分への止水は想定していません (2m 以上あり ) 自転車 バイクは浸水の可能性があります 自動車の浸水は地下駐車を含めて可能性があります 日中は自主避難イオン駐車場 Times 8:30~23:30 最大 500 円 来客用駐車場の活用 道路から各棟内への流入の止水対策は検討中 但し EV 室 電気室の対策が中心です 3 号棟の地下特別高圧受電室への流入対策は実施済 管理防災センター 集会室の止水を実施します 止水対策には限度があります 排水溝からの逆流は阻止できません

地震 大災害時の全体活動 は別の機会にご説明

自衛消防隊のみなさまへ 火災 水害 大地震等の発生時にはグランアヴェニューの全員が協力して災害に立ち向かい自分たちの生活を守りましょう