主な手順は以下のとおり 1 住民への説明会 2 一筆地調査土地所有者等の立会いにより 境界等の確認を行う 3 地籍測量 4 地籍図等作成地籍測量の成果を基に正確な地図を作り 面積を測定する 5 成果の閲覧 確認 6 登記所への送付登記所では 登記簿が書き改められ 地籍図が備え付けられる ( 明治時代

Similar documents
( 表 1) 出典 : 地籍調査 WEB サイト ( 3. 地図を訂正する方法 費用と時間を多大に要することとなる 地図を訂正するには以下の 5 つの方法がある (1) 不動産登記規則第 16

国土調査(地籍調査)

不動産登記制度 国民の権利の保全を図り, もって不動産に関する取引の安全と円滑に資するため, 不動産の表示及び不動産に関する権利を一定の公簿 ( 登記簿 ) に公示する制度である 不動産登記法 ( 平成 16 年法律第 123 号 ) 第 1 条この法律は, 不動産の表示及び不動産に関する権利を公示

目次 はじめに 1ページ 地籍調査とは 2ページ 地籍調査未実施の場合の心配ごと 3~4ページ こんなことに役立つ地籍調査 5~6ページ 地籍調査により境界が確認できない場合 7~8ページ 地籍調査の進め方 9~10 ページ 地籍調査における注意点 11 ページ 地籍調査にかかる経費 12 ページ

<4D F736F F F696E74202D FF082548D808E7792E8905C90BF837D836A B2E B8CDD8AB B83685D>

○南丹市道並びに法定外公共物の境界確定事務取扱要領

U-01 地籍調査の意義と役割について

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

地方公共団体等による土地の先買い制度について 公有地の拡大の推進に関する法律とは県や市町村等が公共事業を円滑に進めていくためには 事業に必要な用地を前もって取得し 安定的に確保しておく必要があります このため 公有地の拡大の推進に関する法律 ( 以下公拡法と表記 ) に基づく土地の先買い制度がありま

不動産請求の 所有者事項 情報は, 当該不動産の登記事項のうち, 現在の所有者の氏名又は名称及び住所並びに所有者が2 人以上いる場合は所有者ごとの持分に関する情報の提供を受けることができます なお, 登記所で交付を受けることができる 登記事項要約書 とは異なります また, 所有者事項 情報請求では,

目 次 1 林地台帳の公表 情報提供 1-1 公表 情報提供の範囲 1-2 公表の方法 1-3 情報提供の方法 2 林地台帳の修正 更新 2-1 修正申出の方法 2-2 情報の修正 更新手順 3 林地台帳管理システム 3-1 管理システムの機能 3-2 林地台帳情報と森林資源情報の連携 4. 運用マ

本検討会で扱う「所有者の所在の把握が難しい土地」とは

2. 記載例 1( 申請書 ) 記載例 1 は課長通知 ( 平成 15 年 ) に定められた様式であり これに必要事項を記入して作成する 1. 趣旨 目的 国土調査法第 19 条第 5 項の規定に基づき 用地部長等が国土交通大臣に指定の申請を行うもの 2. 必要事項 国土交通大臣あての国土調査法第

1-1 林地台帳の記載事項 1 林地台帳には 法改正案に規定されているものに加え 市町村の行政事務の円滑化や の施業集約化の効率化に資する情報を記載 ( 省令 通知で規定 ) 追加的な情報としては 経営計画の認定状況 保安林等法指定状況等を想定 ( これらはすでに市町村や 都道府県が有している情報

環創地第 439 号平成 27 年 10 月 7 日 地籍調査地区の隣接地の土地所有者 及び関係者各位 横浜市環境創造局地籍調査課長 地籍調査に伴う一筆地調査の立会いについて ( 依頼 ) 時下ますます御清祥のこととお喜び申し上げます 日頃から横浜市政に御協力をいただき厚くお礼申し上げます このたび

長は 特措法第 39 条第 1 項に規定する地域福利増進事業等を実施しようとする区域内の土地の土地所有者等の探索に必要な限度で その保有する同項に規定する土地所有者等関連情報を その保有に当たって特定された利用の目的以外の目的のために内部で利用することができることとなります ( 特措法第 39 条第

地籍調査のあらまし 川崎町では 国土調査法に基づき昭和 54 年度から町全面積 Km2の内 Km2を対象に地籍調査を実施しております 平成 22 年度から第 6 次十箇年計画は始まり 平成 31 年度で調査終了する予定で計画しております 国土調査では 法務局に備え付けられてあ

( 案 ) 土地区画整理事業の施行に伴い設置される 公共施設の管理及び帰属等に関する協議書 埼玉県 ( 以下 甲 という ) と ( 土地区画事業施行 ( 予定 ) 者 ) ( 以下 乙 と いう ) とは 土地区画整理法に基づく土地区画整理事業の施行により設置される公共 施設の管理及び帰属等につい

様式第 1-1 号 委任状 受任者 住 所 氏名受任者使用印 私儀 上記の者に下記土地に係る下記の権限を委任します 1. 土地の所在 地番 2. 上記土地に係る道路境界明示 ( 土地境界確認 ) に関する委任の範囲は 次のとおりです (1) 申請に要する図書及び資料の作成 提出並びに取下に関すること

平成19年11月○日

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

○地籍調査への対応及びその成果の利・活用について

一定規模以上の土地の形質変更時の手続きについて 改正土壌汚染対策法が平成 22 年 4 月 1 日から施行されたことにより 平成 22 年 5 月 1 日以降に 3,000 m2以上の面積の土地の形質変更をしようとする者は 工事に着手する日の 30 日前までに 法に基づき届出を行うことが義務付けられ

南栗橋地区の地震被害における道路復旧後の測量に関する説明会 日時 : 平成 24 年 1 月 28 日 ( 土 ) A 地区 午前 10 時から B 地区 午後 2 時から 平成 24 年 1 月 29 日 ( 日 ) C 地区 午前 10 時から D 地区 午後 2 時から 場所 : 栗橋コミュニ

○所有者等の住所に変更があった場合の申請書の様式・記載例(オ

Q&A 〇税制度 Q1 生産緑地地区の指定を受けると 固定資産税は農地評価と聞いていますが 都市計画税はどうでしょうか A1 固定資産税 都市計画税が農地評価 農地課税となります Q2 主たる従事者の死亡や故障等により 生産緑地地区の指定から 30 年経過せずに指定が解除された場合 固定資産税を遡っ

○所有者等の住所に変更があった場合の申請書の様式・記載例(オ

○不動産を売買した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

2 低入札対策の拡充

所有者と利用とを分離した仕組みを公共事業や民間の土地取引にも導入することについて Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 1

高島市職員措置請求に係る監査の結果について 第 1 請求の受付 1 請求書の提出平成 29 年 9 月 28 日 2 請求人 3 請求の要旨 ( 高島市職員措置請求書 の原文のまま記載) 1 請求の要旨高島市長による平成 29 年度の固定資産税の賦課において 別紙の固定資産について 家屋の未評価によ

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

※ 住民票の除票に記載された住所は,被相続人の登記記録上の住所と一致している必要があります。被相続人の最後の住所が,登記

<4D F736F F D2089A1956C8E738BB782A082A293B CC8CE391DE E8B7982D182B782DD90D E82CC94838EE682E882C98AD682B782E9977

<4D F736F F D2090AC89CA95A887458F8A974C8ED282AA95A CC8FEA8D8782CC97AA8EAE91E38EB78D732E646F6378>

※ 住民票の除票に記載された住所は,被相続人の登記記録上の住所と一致している必要があります。被相続人の最後の住所が,登記

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

土木工事に係る設計 調査等業務委託における管理技術者及び照査技術者等の資格要件 別紙 2 1. 管理技術者 照査技術者の資格要件 業務の種類管理技術者照査技術者 設計業務 技術士法 ( 昭和 58 年法律第 25 号 ) 第 2 条に規定する技術士 [ 総合技術 監理部門 ( 業務に該当する選択科目

やってみようINFINITY-報酬額計算書 土地 編-

<4D F736F F D D D8689FC90B382BF82E782B588C481698DC A2E646F63>

法定外公共物等の譲与に伴う不動産登記事務の取扱いについて 平成 16 年 4 月 15 日 財理第 1542 号 財務省理財局長から各財務 ( 支 ) 局長 沖縄総合事務局長宛 地方分権推進計画に基づき国有財産特別措置法第 5 条第 1 項第 5 号の規定により法定外公共物を市町村 ( 都の特別区を

第 2 号様式 道路の位置の指定の権利者一覧 権利を有する権利種別権利を有する者の住所氏名土地の表示 別添申請図書のとおり 道路の位置の指定を承諾します 申請者 住所 氏名 印 ( 注意事項 ) 1. 事前協議承諾後に工事すること ( 位置の指定は道路築造後に本申請することになります ) 当該申請は

PowerPoint プレゼンテーション

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

認可地縁団体が所有する不動産に係る登記の特例について < 制度の概要 > 通常 登記名義の変更手続きは 登記権利者 ( 新たな名義人 ) と登記義務者 ( 現在の名義人 死亡している場合にはその相続人 ) 双方の共同で行う必要があります そのため 登記簿に表示された所有者や相続人の所在が分からない場

otoshiana.indd

Microsoft Word - ①130313通知(自治体)

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

<4D F736F F D AE8A4F8D4C8D9095A CC8A FF38BB52E646F63>

( 賦課期日 ) 第 4 条都市計画税の賦課期日は 当該年度の初日の属する年の1 月 1 日とする ( 納期 ) 第 5 条都市計画税の納期は 次のとおりとする 第 1 期 4 月 1 日から同月 30 日まで第 2 期 7 月 1 日から同月 31 日まで第 3 期 12 月 1 日から同月 25

< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 個人が自己の所有する不動産 ( 土地又は建物 ) を担保として金融機関等の法人から融資を受けた場合等に, 書面で根抵当権の設定の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るスペースになりますので

kyouaiyousiki2019.xls

H16.3.3変更

Microsoft PowerPoint - 写真測量学会プレゼンNo3??????????€?????_2.pptx

(古賀市)都市計画関係法による建築などの許可又は承認の申請の手続きに関する要綱

老発第    第 号

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため

用地測量 (200 万円未満 ) 用地測量 測量及び補償コンサルタント業務 ( 土地調査 ) 次の事項をすべて満たしていること 宮崎県内に測量法第 55 条に規定する登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する土地調査部

○抵当権の登記を抹消する場合の申請書の様式・記載例(オンラ

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書

- 1 - 地方自治法施行令第百七十四条の三十九第三項による土地区画整理法第五十五条の読替え(は読替部分)(は当然読替部分)(は改正に係る読替部分)改正後の地方自治法施行令第百七十四条の三改正前の地方自治法施行令第百七十四条の三十読替前の土地区画整理法第五十五条十九第三項による読替後の土地区画整理法

3 治験実施計画書目的 当該治験について 治験実施計画書が手順書に従い適切に作成及び改訂されていることを確認する 次の事項を調べる (1) 治験実施計画書の記載項目 ( 再生医療等製品 GCP 省令第 7 条第 1 項に規定する項目 ) (2) 治験実施計画書の作成 改訂の手順と日付 (3) 治験計

<4D F736F F D B395B6817A8BA492CA8E64976C8F91967B95B C4816A2E646F63>

Microsoft Word - 【150624提出版】認可地縁団体制度(新国 用地第二課 恩田)

Microsoft PowerPoint - 表紙.pptx

予定建築物等以外の建築等の制限 法 42 条 立地基準編第 5 章 (P127~P131) 法第 42 条で規定されている 予定建築物等以外の建築等の制限 については 次のとおりとする 1 趣旨開発許可処分は 将来その開発区域に建築又は建設される建築物又は特定工作物がそれぞれの許可基準に適合する場合

明確認書 を甲に提出する ( かし担保 ) 第 8 条乙は この契約締結後に かくれたかしがあることを発見しても 売買代金の減免若しくは損害賠償の請求又は契約の解除をすることができないものとする ただし 乙が消費者契約法 ( 平成 12 年法律第 61 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する消費者

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

評価(案)「財務省行政情報化LANシステムの運用管理業務」

< F2D874193FC8E4490E096BE8F912E6A7464>

< FC90B38CE382CC936F8B4C8AAE97B98FD882CC97E12E786C73>

発注者支援業務(工事監督支援業務)のポイント

合は 当該出向社員と当該出向先の会社との間に直接的かつ恒常的な雇用関係があるものとして取り扱うこととする ただし 当該出向先の会社が当該出向社員を主任技術者又は監理技術者として置く建設工事について 当該企業集団を構成する親会社若しくはその連結子会社又は当該親会社の非連結子会社 ( 会社計算規則第 2

美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱

一団地認定の職権取消し手続きの明確化について < 参考 > 建築基準法第 86 条 ( 一団地認定 ) の実績件数 2,200 ( 件 ) 年度別 ( 住宅系のみ ) S29 年度 ~H26 年度 実績件数合計 16,250 件 用途 合計 ( 件 ) 全体 17,764 住宅系用途 16,250

磁気ディスクを提出する方法による申請における申請書様式と申請書のPDFファイルの作成手順について

なお, 会議の席上で理事長が就任を承諾し, その旨の記載が選出書にある場合には, 申 請書に, 別途, 就任承諾書を添付する必要はありません この場合, 就任承諾書は, 設立時理事長選出書の記載を援用する と記載してください 資産の総額を証する書面 ( 注 ) 財産目録がこれに該当します 認可書 (

<H22-pm1-A: 問題 > 平成 22 年度測量士試験問題午後 No1: 必須 次の文は 測量法 ( 昭和 24 年法律第 188 号 ) に規定された事項について述べたものである 下線の語句について 正しいものには を 間違っているものには 及び正しい語句を それぞれ 解答欄に記せ 1. こ

2 前項の申請書には 次に掲げる書類を添付しなければならない ただし 当該申請者が 当該書類に記載された事項をインターネットの利用その他適切な方法により公表している場合であって 当該事項を確認するために必要な事項を記載した書類を同項の申請書と併せて提出するときは 当該事項を記載した書類の添付を省略す

承認第03号-都市計画税条例の一部改正(専決処分)【確定】

地籍調査事業説明会資料 地籍調査の進め方 ( 地籍調査説明資料 ) 綾部市建設部都市計画課

個人情報の保護に関する規程(案)

< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 土地又は建物に設定された抵当権 ( 金融機関等の法人が抵当権者となっているもの ) が解除又は弁済等により消滅した際に, 個人が書面で抵当権の抹消の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るス

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

<4D F736F F D208C9A90DD838A E838B96408E9696B18F88979D977697CC816991E F189FC92E8816A2E646F6378>

目次 1. 敷地と道路等との関係について ( 接道 ) P1 2. 法第 42 条第 1 項第 1 号道路について P1~2 3. 法第 42 条第 1 項第 4 号道路 ( 事業計画のある道路 ) について P2 4. 法第 42 条第 1 項第 5 号道路 ( 位置指定道路 ) について P2

市川市狭あい道路対策事業補助金交付の手引き

スライド 1


Microsoft PowerPoint - 【資料-2】(用地部)H31総合技術説明資料

Ver.3.0 受付番号票貼付欄 合同会社設立登記申請書 フリガナ 1. 商号 1. 本店 1. 登記の事由設立の手続終了 1. 登記すべき事項 1. 課税標準金額金円 1. 登録免許税金円 1. 添付書類 定款代表社員, 本店所在地及び資本金を決定したことを証する書面代表社員の就任承諾書払込みがあ

< F2D E738BC794B A C8892E >

(2) 被災代替住宅用地の特例について 特例の概要 被災住宅用地の所有者等が当該被災住宅用地の代替土地を平成 33 年 3 月 31 日までの間に取得した場合 当該代替土地のうち被災住宅用地相当分について 取得後 3 年度分 当該土地を住宅用地とみなし 住宅用地の価格 ( 課税標準 ) の特例を適用

8 号様式 ) を市長に提出しなければならない 2 前項の協議書には 法第 30 条第 2 項及び第 1 条に規定する図書のうち市長が必要と認めるものを添付しなければならない ( 開発行為の変更の許可等 ) 第 4 条法第 35 条の2 第 1 項の規定による変更の許可を受けようとする者は 開発行為

原則として通知日から1 年程度の履行期限を設定した上で 別添 2 不耕作農地に関する意向確認について 文書 ( 以下 意向確認文書 という ) を速やかに送付し 返送された意向確認文書の別紙により貸付相手方の意思を確認し 次に掲げる態様毎に対応するものとする ( 注 ) なお 耕作を行う意思表示をし

づき通知及び公告をした期日又は場所において意見の聴取を行うことができないときは 意見の聴取の期日を延期し 又は場所を変更することができる 4 市長は 前 2 項の規定に基づき 意見の聴取の期日を延期し 又は場所を変更するときは 法 14 条 7 項の規定に準じて通知し かつ 公告する ( 議長 )

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について

また 立入調査は 市職員又は市長が委任した者が行い 調査者については身分等を示す証明書を携帯し 関係者からの請求があった場合は提示しなければならないため 立入調査員証 ( 様式第 2 号 ) により身分を証明するものとします 参考 < 基本指針 > 一 7(p.12~13) <ガイドライン> 第 3

Transcription:

用地測量の成果を活用した地籍整備 の推進に向けた取組について 難波英行 用地部用地対策課 ( 950-8801 新潟県新潟市中央区美咲町 1-1-1) 国土調査法に基づく地籍調査は 昭和 26 年から事業主体である市町村によって開始され 徐々に実績を上げてきているものの 現在 その進捗率は全国平均で約 50% となっている 地籍調査は土地をめぐる行政活動 経済活動の全ての基礎となるものであり いずれは全国で100% 実施しなければならない 地籍調査の進捗を上げるための他の手法として 公共用地の取得のための用地測量の成果を活用する取組が平成 24 年度から始まったことから その内容について紹介を行うものである キーワード 地籍調査用地測量の成果国土調査法第 19 条第 5 項 1. はじめに 地籍調査とは国土調査法 ( 昭和 26 年法律第 18 0 号 ) に基づく国土調査の一つで 主に市町村が主体となって 一筆ごとの土地の所有者 地番 地目を調査し 境界の位置と面積について測量を行い その結果を地図 簿冊に取りまとめることである 当該制度が誕生してから60 年以上経過しており その進捗については 全国平均で約 50% の進捗 ( 平成 24 年 3 月末時点 ) であるが 財政的 人員的負担などの理由から 市町村によってバラツキが生じている そこで 地籍の整備率を上げるために 平成 24 年度から公共用地の取得のための用地測量の成果を活用する取組が始まったものである る地籍 ( 地番 地目 境界 面積 所有者 ) を明らかにし 土地の取引等が円滑に行われるようにすることである 通常 地籍は登記所が保管している登記簿や地図に記録されている これらの記録は 明治時代に作成されたものが地籍調査等により随時正確なデータに代わりつつあるものの 現在でも当時のまま保管されているものが40% 以上を占めている ( 平成 2 2 年 4 月 1 日時点 ) 明治時代における地図を作成するための測量技術は現在と比べれば劣っているため 当時の地籍は現地と大きく食い違っている そのような地籍が正確なものに修正されることなく現在に至っているため 土地に関わる行政活動や経済活動に支障を来したり 無駄を生じたりしている このような状況を改善していくのが地籍整備である 2. 地籍調査について (1) 地籍調査の目的 地籍調査の目的は 土地の最も基礎的な情報であ (2) 地籍調査の方法地籍調査の実施主体は市町村であるが 都道府県と協議し 事業計画を定めながら進めていくものである

主な手順は以下のとおり 1 住民への説明会 2 一筆地調査土地所有者等の立会いにより 境界等の確認を行う 3 地籍測量 4 地籍図等作成地籍測量の成果を基に正確な地図を作り 面積を測定する 5 成果の閲覧 確認 6 登記所への送付登記所では 登記簿が書き改められ 地籍図が備え付けられる ( 明治時代の古い地図から最新の測量技術によって作成された正確な地図に差し替えられる ) (4) 地籍調査の効果地籍調査を実施した結果 地籍 ( 土地の地番 地目 境界 面積 ) が正確なものになるため 次のような効果が生まれる 1 境界紛争の未然防止 2 土地の取引や相続の円滑化 3 登記手続の簡素化 費用縮減 4 土地の流動化や有効利用の推進 5 各種公共事業の効率化 コスト縮減 6 公共物管理の適正化 7 災害復旧の迅速化 8 課税の適正化 公正化 明治時代の地図( 例 ) (3) 国土交通省の取組地籍調査を促進するため 国土交通省としては以下のような基本調査を行っている 1 都市再生街区基本調査官民境界等に関する資料の収集や街区基準点の整備等 都市部において平成 16~18 年度に実施された基本調査である これにより 地籍調査の着手前に登記所の地図と現地とのズレを把握することができたり また 街区基準点を活用することにより 地籍調査の測量を円滑に進められるようになった 2 土地活用促進調査中心市街地などにおいて 全ての街区の屈曲部分について調査 測量を行うことにより 街区の形状を把握するものであり 平成 19~2 1 年度に実施されている 上記 1 2の基本調査は既に実施済みのものであるが その他に現在も進められている取組としては 基準点測量 進捗が遅れている都市部や山村部における 都市部官民境界基本調査 山村境界基本調査 があり いずれも地籍調査が円滑に進むようにするために行われるものである 地籍整備後の地図( 例 ) (5) 地籍調査の現状 課題 (4) 地籍調査の効果 で挙げたように地籍調査を実施すれば 土地に関する様々なメリットを期待で

きるが 昭和 26 年からスタートしたこの取組の現 在の状況については 以下のとおりである 1 進捗率平成 23 年度末時点において 全国の約 8 割が地籍調査に着手しており そのうち約 2 割の市町村は既に調査を完了し その成果を利活用している 全国ベースでは 国有林等を除いた要調査面積の50% において地籍調査が終了している 2 課題上記 1のように地籍調査が開始されてから6 0 年以上経過した中で 全国で50% という進捗率は低いと言わざるを得ない 進捗が進まない要因としては 実施主体である市町村の財政的 人員的事情が考えられる しかし だからと言って財政的 人員的環境が整うのを待ちながら 地籍調査を進めていけばいいというわけでもなく ますます緊急性が高まっている状況となっている なぜなら 地籍調査への着手が遅れれば遅れるほど 土地境界の調査に必要な 人証 や 物証 が失われ 調査が難しくなっていくからである かつての地域社会では 土地の境界について相互承認がなされ 境界を示す目的や約束事についても周知されていた 例えば 山林部では境界線上の植林木を狭い間隔で植え 所有者が互いに屋号等を記載することで 境界を明らかにしていた ところが 時間の経過とともに このような境界の目印を認識する人や境界を決めた経緯を知る人が少なくなっていき たとえ相続登記を行って登記簿の名義を変えたとしても その明確な土地の範囲まで知らないまま引き継がれるようなことも起こっていると思われる 特に 過疎化 高齢化の進む山村部では 今の時点で地籍を明確にしておかないと将来取返しのつかない事態になってしまうという危惧が高まっている 3. 用地測量について (1) 用地測量の目的 方法公共用地の取得に伴う用地測量は 道路敷や堤防敷等事業に直接必要となる土地について 所在 所有者 境界 面積等を調査し 用地実測図に表記するのが主な目的である 用地測量の手順は以下のとおり 1 登記所備付けの地図や登記情報等から 土地所有者等を調査する 2 土地所有者による境界立会 3 境界測量等 4 用地実測図作成 (2) 用地測量の成果用地測量の成果の主たるものは 用地実測図である そこには (1) でも述べたとおり 事業に必要な土地の所在等が表記され 境界立会いに基づく確認が行われている なお 用地測量は公共測量作業規程に基づいて作業が進められるものであり 作成された用地実測図の精度 正確さは国土調査と同等であると言える 4. 用地測量成果の地籍整備への活用について (1) 背景 2.(4) 地籍調査の現状 課題で述べたように 地籍調査の進捗は低い状況である一方 土地境界調査の手がかりとなり得る 人証 や 物証 が時間の経過とともに少なくなってしまうことから 早く進めていかなければならない点が問題と言える この点については 国会等においても議論されている

国土調査促進特別措置法等の一部改正が行われた際の附帯決議 ( 平成 22 年 3 月 ) 公共事業等の関係部局との緊密かつ適正な連携により 国土調査の一層の推進を図ること 国土交通省行政レビュー( 平成 22 年度 ) ( 地籍調査は ) 取引等の機会をとらえた取組により効率化できないか検討 国土調査のあり方に関する検討小委員会報告書 ( 平成 21 年 ) 公共事業や民間開発事業等の測量成果を地籍整備に有効に活用できていないという問題がある このように 地籍調査が進んでいないのであれば 地籍調査以外の測量成果を使って進捗を上げればいいという議論が活発になってきたところである その手法の一つが国土調査法第 19 条第 5 項に基づく手続きである (2) 国土調査法第 19 条第 5 項国土調査法第 19 条第 5 項とは 国土調査以外の他の事業 ( ほ場整備 土地区画整理 都市計画事業等 ) によって作成された測量図について その精度 正確さが国土調査と同等以上の場合に 当該成果を国土交通大臣等が指定することにより 国土調査の成果と同等に扱うことができることとしている これを 19 条 5 項指定 という 国土調査法 ( 昭和二十六年法律第百八十号 )( 抄 ) ( 成果の認証 ) 第十九条 ( 略 ) 2~4 ( 略 ) 5 国土調査以外の測量及び調査を行った者が当該調査の結果作成された地図及び簿冊について政令で定める手続きにより国土調査の成果としての認証を申請した場合においては 国土交通大臣又は事業所管大臣は これらの地図及び簿冊が第二項の規定により認証を受けた国土調査の成果と同等以上の制度又は正確さを有すると認めたときは これらを同項の規定によって認証された国土調査の成果と同一の効果があるものと指定することができる 6 ( 略 ) 国土調査法に基づく地籍調査 ( 以下 地籍調査 という ) 以外の他の事業については 特に限定はなく 測量の成果に地籍調査と同等以上の精度 正確さがあると認められれば 原則として全て19 条 5 項指定を受けることができる 19 条 5 項指定を受けた測量成果は 登記所へ送付され 不動産登記法第 14 条に規定する地図として明治時代の古い地図 ( 旧土地台帳附属地図 ) から差し替えられる そこで 地籍調査以外の事業として 公共用地の取得に伴う用地測量の成果についても19 条 5 項指定を受け 登記所の古い地図を正確なものに差し替えようとする取組 ( 用地測量成果の地籍整備への活用 ) が平成 24 年度から始まった (3) 用地測量成果の19 条 5 項指定用地測量の成果について 19 条 5 項指定を受けるには 通常の用地測量に加えて 以下の作業が必要となる 1 登記所への情報提供用地測量の成果を登記所に備えることについて 管轄登記所と事前に調整を行う 2 土地所有者等への趣旨説明

通常の事業説明等に併せて 用地測量の成果を登記所に備え付ける予定である旨も伝達する 3 境界立会い登記名義人が死亡している場合 境界立会いには相続人全員の立会いが必要となり 代理人が出席する場合には 委任状が必要となる 4 測量基準点の精度の確保用地測量の与点とする基準点は 十分な精度が求められる 5 登記所送付用地図の作成 6 申請書等の作成国土調査法第 19 条第 5 項の規定に基づき 国土交通大臣へ指定の申請を行うために作成する 以上のように 19 条 5 項の指定を受けるには 相続人全員の境界立会の委任状徴集 基準点の精度など 用地測量の仕様書が求めるレベルを若干超える部分がある (4) 用地測量成果の活用によるメリット (3) のように従来の用地測量に若干の手間を加えることにより 国土調査法第 19 条第 5 項の指定を受けた成果が登記所に備え付けられた場合 起業者にとってどのようなメリットがあるか 通常 用地実測図は登記所の地図が地図に準ずる図面 ( 以下 公図 という ) であっても 公図と一定の整合がとれていることが求められる 公図が現地と大きく食い違っている場所を用地測量する場合 登記所及び各土地所有者との調整に時間と労力を要することもある 場合によっては 登記所から地図訂正を求められ 分筆登記の際に通常より多くの登記所提出書類を作成し 土地所有者から署名 捺印を得なくてはならない しかし 用地測量の成果が国土調査法第 19 条第 5 項の指定を受け 登記所に備え付けられれば その成果は従来の公図に代わるため 公図との整合を図ることに苦労しなくて済むようになる 用地測量に基づく新しい地図に差し替えられた後に 分筆登記を行うことになるため 地図訂正も必要なく 従来よりもスムーズに分筆登記が完了する 5. 北陸地方整備局の取組 公共用地の取得に伴う用地測量の成果を地籍整備に活用することについて 北陸地方整備局の取組状況は以下のとおりである 1 北陸地方整備局管内各事務所への周知措置 2 平成 24 年度用地測量発注予定の調査及び活用の指導 3 砂防事業における用地測量の成果について 国土調査法第 19 条第 5 項の指定を受ける方針を確認 用地測量成果の納品が年度末となるため 平成 25 年度に申請することとした 4 砂防事務所において 用地測量の成果を登記所に備え付けることについて 登記所と調整を行った その結果 測量する範囲を全て対象とするのではなく 既に地籍調査済の範囲及び広大地は除く部分について 古い地図を差し替えることにした 5 基準点測量の審査用地測量の基準点は 国家座標による十分な精度が求められるため 砂防事務所が実施した基準点測量成果については 国土地理院の審査を受け ( 適正な精度であることを証明する ) 審査書を受領した 6 用地測量の実施登記名義人が亡くなっている土地については 相続人を確認し 相続人が複数存在する場合には 全員から境界確認印を得た また 申請書添付書類の一つに 指定申請調査簿 があり 対象となる土地について 調査前及び調査後の地番 地目 地積等を記載するものであるが その記載内容について 土地所有者の確認を得た 7 平成 25 年 4 月 砂防事務所から北陸地方整備局への19 条 5 項申請書の提出を受け 申請書の内容確認後 平成 25 年 5 月に北陸地方整

備局から国土交通省土地 建設産業局地籍整備課へ19 条 5 項申請書を提出した 6. まとめ以上のように 公共用地の取得に伴う用地測量の成果を地籍整備に活用する取組は 用地職員にとっては一つ手間が増えるものの 19 条 5 項指定に必要な条件を満たせば 順調に進んでいくように思われる しかし 課題もある 通常 地籍調査の範囲は 一定の地区を単位とするため 面的に実施されるものである ところが 公共用地の取得に伴う用地測量を実施 する範囲は 道路 堤防 砂防事業等に必要となる土地であるため 線的になるケースが多い その結果 同じ地区内において 地籍が整備されたところと整備されないところが生じることから 土地所有者から面的な地籍調査でない手法に対する理解が得られない場合もある 地籍整備には様々な効果が期待されるため 土地所有者等に対しては それらの効果をきちんと伝えることができれば きっと理解を得られるだろう また 特に直轄の起業者が地籍整備を推進していくという意識を持って当該取組を進めることが重要と考える その中でより効率的な手順が模索され いずれは自治体の起業者も取組やすくなるような環境ができて 地籍整備の進捗が上がっていくことを期待したい