外国人材の受入れ 共生のための総合的対応策 ( 検討の方向性 ) 平成 30 年 7 月 4 日 はじめに我が国に在留する外国人は 近年 専門的 技術的分野の外国人材のほか 技能実習生や留学生を含め 増加を続けており 平成 9 年末には過去最多の約 56 万人となった 国内で働く外国人も急増しており

Similar documents
新たな外国人材受入れ制度の検討経緯及び概要 平成 30 年 7 月 12 日 経済産業省 製造産業局 今年 2 月 20 日の経済財政諮問会議において 総理から以下の指示 安倍政権として いわゆる移民政策をとる考えはありません この点は堅持します 他方で 5 年間のアベノミクスによって 有効求人倍率

< F2D90B68A888ED282C682B582C482CC8A4F8D91906C96E291E882D6>

2 主な論点 ( 例 ) Ⅰ 外国人との共生社会の実現に向けた基本的考え方 < 総論 >( 例 ) 最近 ( 経済危機後 ) の外国人を取り巻く状況 目指すべき共生社会のあり方 社会的統合 ( あるいは多文化共生 ) の意義や内容 ( どこまでの社会的統合 ( あるいは多文化共生 ) を求めるのか

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク )

Microsoft PowerPoint 榔本è−³äººè³⁄挎.pptx

Microsoft Word - 02 ã•’ä¿®æ�£ã†ªã†Šã†®å€´å’‹ã•‚å¤Œåł½äººæš’ã†®å‘Šå–¥ã‡„ã…»å–±çfl�ㆫ咂ㆂã†�摒訕.doc

外国人建設就労者受入事業の運用状況について

第 11 回中央執行委員会確認 / 外国人材の受入れに関する新たな在留資格の創設 に対する当面の取り組み Ⅰ. はじめに 6 月 15 日 政府は 経済財政運営と改革の基本方針 2018 において 専ら人手不足対応の観点から 即戦力となる外国人材を幅広く受け入れ るための新たな在留

Microsoft Word - 舞09・絆1(多文化) ⑤ doc

Microsoft Word 仕切り(新宿区).docx

(2) 施策目標 施策目標 1 日本人と外国人が共に活躍できる環境の整備 東京で暮らす外国人が日本人と同様に能力を最大限発揮し 活躍できるよう 子供の教育支援等に着実に取り組む また 外国人ビジネスパーソン等の生活に関するサポートや外国人留学生等に対する就業 起業支援等を行い 外国人が東京で一層活躍

2 多文化共生社会の実現に向けた意見聴取 啓発活動 (1) 国民及び外国人の声を聞く仕組みづくり 国民及び外国人の声を聞く仕組みづくり 法務省において, 企業や外国人を支援している団体等から意見を幅広く聴取し, 多文化共生施策の企画立案 に反映させるべく検討することとしている 今後, 国民及び外国人

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とカンボジア王国労働職業訓練省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための情報連携の基本的枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにカンボジア王国

(2) 特定機関からの報告の受理及び聴取に関すること (3) 特定機関に対する監査に関すること (4) 外国人家事支援人材の保護に関すること (5) 特定機関において外国人家事支援人材の雇用の継続が不可能となった場合の措置に関すること (6) その他 本事業の適正かつ確実な実施のために必要なこと 3

外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律案に対する附帯決議

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

1 外国人傷病者対応 資料 1

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とフィリピン共和国労働雇用省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための基本的連携枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにフィリピン共和国労働雇

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

第3章 指導・監査等の実施

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について

(2) 航空分野技能評価試験 ( 仮称 )( 航空機整備 ) ( 運用方針 3(1) イの試験区分 ) ア技能水準及び評価方法 ( 技能水準 ) 当該試験は 整備の基本技術を有し 国家資格整備士等の指導 監督の下 機体や装備品等の整備業務のうち基礎的な作業 ( 簡単な点検や交換作業等 ) ができるレ

日系人を含め外国人政策全般は引き続き検討 生活者としての外国人 に関する総合的対応策 外国人労働者問題関係省庁連絡会議 外国人の増加 定住化 子どもの定住化等が見込まれる一方で 課題が多い 社会の一員として日本人と同様の公共サービスを享受し生活できるよう環境整備が必要 暮らしやすい地域社会作り暮らし

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

自己点検・評価表

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

三鷹市健康福祉総合計画2022

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

Microsoft Word - 平成27年度 自己評価委員会報告書

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

平成18年度標準調査票

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

第 2 職場移転の自由の保障前述のとおり技能実習制度では, 原則として職場移転の自由が認められていない この点, 改正法案では, 入国 在留を認めた分野の中での転職を認めることとされており, 一定の評価に値する ただし, 職場移転の自由を実質的に確保し, 保障するためには, ハローワーク等が特定技能

181104_特定技能とは

外国人労働者の雇用実態に関するアンケート調査結果 速報版 平成 30 年 12 月 山形県商工労働部 1. 調査目的 県内における外国人労働者の実態等について調査を実施し 今後の外 国人材の活用施策の検討材料とする 2. 調査期間 平成 30 年 10 月中旬 ~11 月中旬 3. 調査対象 方法

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

中央建設業審議会による提言について ( 平成 24 年 3 月 14 日 ) 建設産業における社会保険の徹底について ( 提言 ) 建設産業においては 下請企業を中心に 雇用 医療 年金保険について 法定福利費を適正に負担しない企業 ( すなわち保険未企業 ) が存在し 技能労働者の医療 年金など

Microsoft PowerPoint 徴収一元化

Microsoft PowerPoint 記者発表資料別添(セット)

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

第 1 期多文化共生会議最終報告書の提言 (2007 年 3 月 ) への対応状況のまとめ 1 提言番号提言内容現行の実施状況 ( 平成 21 年 2 月時点 ) 社会生活部会からの提言 テーマ 1 外国人市民への情報提供システムの確立 1-1 外国人市民への広報活動に関する基準をつくる優先して提供

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

在留資格 留学 に係る新規入国者数 在留外国人数等 新規入国者数, 在留外国人数ともに平成 15 年頃に留学生の不法残留者数が増加する傾向にあったことを受け, 経費支弁能力等に係る審査を徹底するなど慎重な審査を実施したこと等の影響で, 平成 16 年に大幅に減少 また, 震災の影響により, 新規入国

地域子育て支援拠点事業について

金融円滑化に関する方針 千葉銀行は 地域金融機関として 金融サービスの提供をつうじて 地域のお客さまニーズにお応えし 地域の発展に貢献する という役割 使命を果たす 姿勢を堅持してまいりました 特に 地域への円滑な資金供給をはじめとする金融仲介機能の発揮やお客さまへの経営健全化支援等による地域密着型

働き方改革 魅力ある建設業の構築に向けて 特集 域によっても大きな差があり, 北陸地方や北海道 など一部の地方では平成 28 年 10 月調査の加入率が 80% を超えているのに対し, 大都市部のある関東 地方 (55%) や近畿地方 (60%) は低い加入率に 留まっている ( ) 建設マネジメン

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

Microsoft Word - GH.docx22.docx

Microsoft Word - 事業計画(2018)

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編)

政策評価書3-3(4)

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

思想 信条等の収集の制限に関する規定の例外事項 ( 条例第 3 条第 3 項ただし書 ) (1) 共通事務 番号 項目 共通事務 内容 収集する個人情報 別紙 1 収集の制限事項に係る個人情報の収集を認める理由 1 相談等関係事務 県民等からの相談 陳情 要望 意見等の中で相談者等が提供する個人情報

資料 3 時代の要請を受けた 消費者保護の課題について 平成 31 年 4 月 経済産業省商務 サービスグループ 商取引監督課

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2

新宿区は 外国人住民が全国で一番多く暮らす自治体で 全区民の 10% を超えています 地域別 全国 平成 26 年 1 月 1 日現在 住民記録人口総数 ( 人 ) 日本人住民人口 外国人住民人口 人数 ( 人 ) 割合 (%) 人数 ( 人 ) 割合 (%) 128,438, ,434

Microsoft PowerPoint - 横浜市説明資料.pptx

02-1大使館説明資料JP(特定技能説明会)

金融円滑化に対する当金庫の取組状況 平成 27 年 11 月 13 日 高岡信用金庫

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政

平成29年度 障害者白書(PDF版)

PowerPoint プレゼンテーション

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

中小法人の地方法人二税の eltax の利用率 70% 以上という目標達成に向けて 下記の eltax の使い勝手改善等の取組を進めるとともに 地方団体の協力を得つつ 利用勧奨や広報 周知等 eltax の普及に向けた取組を一層進める また 中小法人の地方法人二税の eltax の利用率の推移等を踏

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

公立学校における日本語指導が必要な児童生徒数の推移 ( 人 ) ( 小学校 中学校 高等学校 中等教育学校 義務教育学校 特別支援学校 ) 日本語指導が必要な日本国籍児童生徒は 10 年間で 2.5 倍増 日本語指導が必要な児童生徒は 10 年間で 1.7 倍増 日本語指導が必要な外国人児童生徒は

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

淀川区生活困窮者

構成 1 第 1 章 IoT 時代の新たな地域資源 1. IoT 時代の新たな地域資源とその可能性 2. 新たな地域資源の活用に向けた基本的視点 第 2 章地域におけるオープンデータ ビッグデータ利活用の推進 1. 地域におけるオープンデータ利活用の現状と課題 2. 地域におけるビッグデータ利活用の

第16回税制調査会 別添資料1(税務手続の電子化に向けた具体的取組(国税))

第 1 部 施策編 4

資料9

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

私立幼稚園の新制度への円滑移行について

社長必見≪ここがポイント≫マイナンバーガイドライン(事業者編)

厚生労働省(職業能力開発行政)におけるキャリア教育の捉え方と関連する取組について

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

岐阜県多文化共生推進基本方針 ( 案 ) に対するパブリックコメントとそれに対する県の考え方 ( パブリックコメント結果 ) ページ番ご意見 ( 概要 ) 号 年毎に見直しをされるようですが 大きな社会情勢などの変化があれば見直しをする必要があると思います 基本は5 年で良いと思いますが

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd


社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

将来返上認可 過去返上認可 6 基金 解散認可 1 基金 一括納付による解散である 3 指定基金制度ア概要年金給付等に要する積立金の積立水準が著しく低い基金を 厚生労働大臣が指定します この指定された基金に対して 5 年間の財政健全化計画を作成させ これに基づき事業運営を行うよう重点的に指導すること

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

基本方針1 小・中学校で、子どもたちの学力を最大限に伸ばします


【別紙】リーフレット①

外国籍会議第1期

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

な取組 日本や東京の文化 歴史を学び 日本人としての自覚と誇りを涵養主な取組 東京都国際交流委員会 * を再構築し 外国人への生活サポートを推進主な取 様々な広報媒体の活用などによる障害者への理解促進主2020 年に向けた取組の方向性 1 オリンピック パラリンピック教育を推進するとともに 多様性を

Transcription:

外国人材の受入れ 共生のための総合的対応策 ( 検討の方向 ) 概要 平成 30 年 7 月 4 日外国人材の受入れ 共生に関する関係閣 〇我が国に在留する外国人は近年増加 ( 約 56 万人 ) 国内で働く外国人も急増 ( 約 8 万人 ) 〇中小企業等の人手不足の深刻化を踏まえ 一定の専門性 技能を有し即戦力となる外国人材に関し 就労を目的とする新たな在留資格を創設 外国人材の円滑な受入れの促進に向けた取組とともに 外国人との共生社会の実現に向けた環境整備が必要検討の方向性について中間的に整理 今後 年内の取りまとめに向けて 関係者からの意見を聞きながら 取組の拡充 具体化を検討 多文化共生社会の実現に向けた意見聴取 啓発活動 () 国民及び外国人の声を聞く仕組みづくり () 啓発活動等の実施 生活者としての外国人に対する支援 () 円滑なコミュニケーションの実現 日本語教育の充実等 外国人に学習機会が行き渡ることを目指した全国各地の取組の支援 日本語教室の空白地域の解消 ICT 教材の開発 提供 日本語教師のスキルを証明する新たな資格の整備 日本語教育機関の教育の質に関する評価等の枠組みの検討 行政 生活情報の多言語化 相談体制の整備 生活 就労に関する情報提供 相談を行う一元的窓口の設置の検討 生活 就労ガイドブック を政府横断的に作成 民間事業者 ( 医療 住宅 銀行等 ) が提供する商品 サービス等の多言語対応の支援 消費者トラブルの相談体制の充実 () 暮らしやすい地域社会づくり 地域における多文化共生の取組の促進 支援 多文化共生や教育 災害対応等の分野における外国人の活躍の促進 外国人の支援に携わる人材 団体の育成とネットワークの構築 医療 保健 福祉サービスの提供 外国人を受入れ可能な基幹的医療機関の体制整備と地域における裾野拡大 3 公営住宅 民間賃貸住宅等への入居支援 4 防災対策等の充実 災害時外国人支援情報コーディネーター の養成 5 防犯 交通安全対策の充実 (3) 子供の教育の充実 外国人児童生徒の教育の充実 日本語指導に必要な教員定数の着実な改善 教員等の資質能力の向上 地方公共団体の体制整備支援 ( 支援員やICT 活用等 ) 高校生等のキャリア教育 就学の促進 (4) 労働環境の改善 社会保険の加入促進等 適正な労働条件と雇用管理の確保 労働安全衛生の確保 労働基準監督署による労働関係法令遵守の周知 法令違反への厳正な対処 外国人材の円滑な受入れの促進に向けた取組 () 新たな外国人材の受入れ制度の実施に向けた取組 受入れ企業又は登録支援機関が行う支援の具体化 生活ガイダンス 住宅確保 日本語習得 相談 苦情対応等を行う仕組みの創業界の実態に応じた取組の実施 ( 受入企業等に対する巡回指導等 ) 保証金 違約金を徴収するなど悪質な仲介事業者等の排除 3 新たな外国人材の円滑な受入れの促進 技能水準を評価 確認する試験制度の整備 送出国における試験の適正実施 外国人材の学習支援と受験の促進 ( テキストの作成 翻訳 教育プログラム策定等 4 在外公館等を通じた新たな受入れ制度の周知 広報 () 海外における日本語教育の充実 生活 就労に必要な日本語能力を確認する能力判定テストの改訂 日本語教育を効果的に行えるカリキュラムと教材の開発 日本語教育の専門家派遣の拡大等による現地教師の育成 拡大 各国の教育機関の活動支援の拡充 ( 日本語教師の給与助成など ) 新たな在留管理体制の構築 は新規又は拡充を検 ハローワークによる適正な雇用管理のための事業主に対する相談 指導 雇用の安定 多言語による相談体制の整備 日本語能力に配慮した職業訓練の実施 3 社会保険の加入促進等 関係行政機関の連携等による加入促進 医療保険の不適切使用の防止 きめ細かく 機能的な在留管理等を実施するため 法務省の体制を充実 強化 () 在留資格手続の円滑化 迅速化 受入企業等が外国人を代行できる在留資格手続のオンライン申請の開始 申請手続の更なる負担軽減を図るための制度の在り方の検討 () 在留管理基盤の強化 法務省 厚労省の情報共有による外国人の在留状況 雇用状況の正確な把握 業種 職種 在留資格別等の就労状況を正確に把握する仕組みの構築 (3) 不法滞在者等への対策強化 地方入国管理官署と警察等関係機関との協力関係の強化

外国人材の受入れ 共生のための総合的対応策 ( 検討の方向性 ) 平成 30 年 7 月 4 日 はじめに我が国に在留する外国人は 近年 専門的 技術的分野の外国人材のほか 技能実習生や留学生を含め 増加を続けており 平成 9 年末には過去最多の約 56 万人となった 国内で働く外国人も急増しており 平成 9 年には約 8 万人と過去 5 年間で約 倍となっている このような中で 中小 小規模事業者をはじめとした人手不足の深刻化を踏まえ 経済財政運営と改革の基本方針 08 において 生産性向上や国内人材確保の取組みを強力に推進しつつ 一定の専門性 技能を有し即戦力となる外国人材に関し 就労を目的とする新たな在留資格を創設することとし 外国人材の受入れを更に進めていくこととなった 今後も我が国に在留する外国人は増加していくものと考えられるが 外国人と地域社会との間には 言葉や習慣等の違いから課題が生じている場合も少なくない 我が国としても 日本で働き 学び 生活する外国人の処遇や生活環境等について 一定の責任を負うべきものである 外国人を 孤立させることなく 社会を構成する一員として受け入れていくという視点に立ち 外国人との共生社会の実現に向け 外国人が日本人と同様の公共サービスを享受し 生活できる環境を整備しなければならない また 我が国に在留する外国人との共生社会を実現するには 受け入れる側の日本人が共生社会の実現について理解し 協力するように努めなければならない 政府においては 平成 8 年 月 生活者としての外国人 に関する総合的対応策 を取りまとめ これまで必要な取組を進めてきたところであるが 新たな外国人材の受入れ制度の創設に合わせ 総合的対応策 の抜本的な見直しを行うこととし 今般 検討の方向性について中間的な整理を行った 今後 年内の最終的な取りまとめに向けて 以下に盛り込まれていないものも含め 関係者からの意見を聴きながら 取組の拡充や具体化に向けた検討を進めることとする 多文化共生社会の実現に向けた意見聴取 啓発活動 () 国民及び外国人の声を聞く仕組みづくり共生社会の実現に向け 外国人と共生する必要性や意義について国民の理解を得るため 国民 外国人双方の意見に耳を傾ける必要がある このため 国民及び外国人の参加の下 各地において 共生施策の企画立案に資する意見聴取等の機会を設ける () 啓発活動等の実施

外国人材の受入れ拡大に伴い 言語 宗教 慣習等の相違から 様々な人権問題の発生 増加が懸念される 国民と外国人が意見を交わす機会の設定 海外の先進事例を紹介するワークショップの開催 国民に対する適切な情報提供等を通じて 共生に対する意識啓発を行い 偏見 差別のない社会の構築を図る 3 生活者としての外国人に対する支援 () 円滑なコミュニケーションの実現外国人が日本で生活していく中で 日本語能力が不十分な場合 円滑に意思疎通が図れず 様々な場面において支障が生じ得る 外国人を日本社会の一員として受け入れ 外国人が社会から排除されること等のないよう 外国人に対する日本語教育の取組みを大幅に拡充するとともに 外国語による情報 サービスの提供や相談体制の整備等を進め 外国人と円滑にコミュニケーションできる環境を整備する 日本語教育の充実 日本語教育機関の適正な管理及び質の向上 在留外国人が急増することが見込まれる中 日本語能力が十分でない外国人が生活等に必要な日本語能力を身に付けられるよう 地方公共団体が計画的 総合的に取り組みやすい環境を整えつつ 日本語教育を必要とする外国人に学習機会が行き渡ることを目指して全国各地の取組の支援を図る 日本語教室が未開設の地域に居住する外国人が 50 万人を超える中 外国人が その居住地にかかわらず 生活に必要な日本語を習得し 日常的な場面で使われる日本語をある程度理解することができるよう 日本語教室の空白地域の解消を図るとともに 日本語教室の設置が困難な地域の外国人には インターネット等を活用した学習教材 (ICT 教材 ) の開発 提供を行う 国内外で日本語学習者が増加する中 日本語教育を担う人材の育成が急務となっていることから 日本語教育を担う人材の養成 研修プログラムの改善 充実を図るとともに 日本語教師のスキルを証明する新たな資格を整備すること等により 日本語教育全体の質の向上を図る 関係府省 関係機関が連携して日本語教育を総合的に推進していくための会議の開催など日本語教育の基盤的取組の更なる推進を図る 〇日本語教育機関における入学者選考及び在籍管理を徹底するとともに 国内外の悪質な仲介業者を排除するため 国内で把握した悪質な仲介業者を相手国政府に通知し また 相手国政府から帰国した学生等から聴取した悪質な日本語教育機関の通知を受ける仕組みの構築に向けた取組等を進める 日本語教育機関において 実際に提供されている教育の質が十分なものであること

を客観的に評価する仕組みや指標がないことを踏まえ 日本語教育機関に関する評価 等の枠組みについて検討する 行政 生活情報の多言語化 相談体制の整備 〇外国人が 雇用 医療 福祉 出産 子育て 教育 日本語教育 入管手続 生活に係る適切な情報や相談場所に速やかに到達することができるよう 情報提供及び相談を行う一元的な窓口を設置することを検討する 外国語で提供する行政情報 生活情報のさらなる内容の充実を図るとともに 外国人の国籍 地域や使用言語の多様化を踏まえ より多くの言語による情報提供 発信を進める 外国人と接する機会の多い行政機関の相談窓口においては 外国人専用の行政窓口の整備 通訳の配置 電話通訳サービスや翻訳アプリの活用など様々な手法を用いながら 外国人の相談ニーズに適切に対応できる多言語対応を検討する 〇特に 医療 保健や防災対策など外国人の生命 健康に関する分野や 子供の教育 労働法令 社会保険 ( 医療保険 年金 介護保険 労働保険 ) 在留管理等の分野における情報提供 相談対応等については 地域に多く在留している外国人の国籍等の状況を踏まえ できる限り 母国語による情報提供 相談対応等が可能となるよう 段階的な環境整備の検討を行う 〇安全 安心な生活 就労のために必要な基礎的情報 ( 在留手続 労働法令 社会保険 防犯 交通安全等 ) については 新たに多言語による 生活 就労ガイドブック ( 仮 ) を政府横断的に作成し ポータルサイトでの発信のほか 在外公館 在日外国公館 空港 地方公共団体 企業 学校等で配布するなど 国内外で幅広く提供する 医療機関等の利用や民間賃貸住宅等の契約 銀行口座の開設など 民間事業者が提供する各種商品 サービス等について 外国人が安全 安心な利用 契約等ができるよう 多言語対応の取組の支援 促進等を図るとともに 消費者トラブルの相談体制の充実を図る 日本司法支援センター ( 法テラス ) において 生活者としての外国人に対する適切な法的支援のために実施している 多言語情報提供サービス を充実させるとともに 民事法律扶助を含めた法テラスの法的支援について 積極的な周知 広報を行う また 来訪する外国人利用者への適切な対応に努める () 暮らしやすい地域社会づくり我が国において人口減少や高齢化が進行する中 地域経済を支える貴重な人材として また地域社会の重要な構成員として 外国人住民の役割は増している 地域社会への参画を促すとともに 国籍等にかかわらず外国人が暮らしやすい地域社会づくりを推進する 3

地域における多文化共生の取組の促進 支援 地域における多文化共生推進プラン ( 平成 8 年 3 月 ) や優良な取組事例の普及等を通じて 地方公共団体における多文化共生の取組の更なる促進を図る 外国人材を要望する地方公共団体のニーズに応えるべく 在外公館等において 元留学生など在外親日外国人の掘り起こしを図るための広報を行うとともに 地方公共団体での活躍を望む外国人材と地方公共団体のニーズをマッチングさせるための仕組みを構築する また 地方公共団体における幅広い活動に従事できる包括的な資格外活動許可を新たに付与することにより 多文化共生や教育 災害対応等の分野における外国人の活躍を促進する 外国人の増加と国内での転出入の増加等を踏まえ 市区町村が外国人住民について正確な情報を把握し 各種行政サービスを適切に提供できるよう 住民基本台帳制度の適正な運用を図る 各地域において外国人の支援に携わる人材 団体 ( 外国人支援者 ) の育成を図る 外国人支援者に対しては 外国人の雇用 生活支援を行うノウハウ等の研修を実施するとともに 適切な支援が行えるよう 継続的に情報提供を行う また 外国人支援者同士が連携して効率的 効果的に外国人に対する支援を行えるよう 外国人支援者のネットワークを構築する 滞在開始当初に 基本的な生活 雇用上の知識 必要な行政手続 相談窓口に関する情報提供を行うため 受入れ制度ごとに 支援を行うこととされている者が生活ガイダンスを実施する 医療 保健 福祉サービスの提供 医療通訳者等の配置や電話通訳サービスの利用支援 院内資料の多言語化等により 外国人患者を受入れ可能な基幹的医療機関の体制整備を進めるとともに 地域における受入れ体制の裾野拡大に取り組む また 高額の未収金発生等を踏まえ キャッシュレス決済等による医療費の円滑な支払い確保等を図るとともに 医療機関等向けマニュアルの作成 外国語診療が可能な医療機関に関する情報提供の充実等により 外国人が安心して医療サービスを受けることができる環境の整備を図る 都道府県が公表を行う薬局に関する情報について 外国語対応を含め 情報提供の充実を図る 外国人を含めた日本に居住する者の予防接種法に基づく定期接種の接種率の向上を図るとともに 我が国に長期滞在する外国人に対して 入国前に結核スクリーニングを実施することや 麻しん 風しんの予防接種歴等の確認を行うことが望ましい旨を多言語で周知すること等 感染症対策の取組を進める 4

失業等による経済的困窮や言葉 習慣等の違いによる地域社会からの孤立等の支援ニーズに対応するため 地域の実情に応じて 生活困窮者に対する相談窓口への通訳の配置や 外国人をサポートする団体等との連携を図るなど 外国人の状態に応じたきめ細かな支援を行う 3 住宅への入居支援 公営住宅及び都市再生機構賃貸住宅に関して 在留資格を持つ外国人について 日本人と同様の入居を認めるよう 取組を引き続き推進する 〇民間賃貸住宅に円滑に入居できるよう 賃貸人 仲介業者等向け実務対応マニュアルや 賃貸借契約書の標準書式 ( 外国語版 ) の普及促進を図る また 外国人を含む住宅確保要配慮者の入居を拒まない賃貸住宅の登録の促進 居住支援協議会や居住支援法人を通じた住宅の情報提供や居住支援等を進める 4 防災対策等の充実 災害時に行政等から提供される災害や生活支援等に関する情報を整理し 外国人被災者のニーズとのマッチングを行う 災害時外国人支援情報コーディネーター の養成研修を本年度から実施する 外国人からの 9 番通報や外国人のいる救急現場での活動等に迅速 的確に対応できるよう 電話通訳センターを介した同時通訳の体制整備を進めるとともに 救急現場における外国人傷病者とのコミュニケーションを支援する多言語音声翻訳アプリの消防本部への導入促進を図る 災害発生時や防災 減災のための各種の情報提供について 更なる多言語化やコンテンツの充実等を進め 外国人が必要な情報にアクセスできる環境整備を進める 災害発生時の安否確認など 在京大使館等と関係省庁 地方公共団体等との円滑な情報連絡体制の構築に取り組む 5 防犯 交通安全対策の充実 〇民間通訳人を同行した巡回連絡や 0 番通報講習 防犯教室の開催 自主防犯団体との合同パトロールなど防犯対策の充実を図り 外国人が犯罪被害者となることや外国人コミュニティ等に対する犯罪組織の浸透の防止等を図る 交通安全教育や広報啓発活動など日本の交通ルールに関する知識の普及により 交通事故の防止を図る また 外国人の居住実態や要望等も踏まえ 運転免許学科試験や認知機能検査の更なる多言語化の取組を進める (3) 子供の教育の充実 5

外国人の子供の教育は 日本における生活の基礎となるものであるが 日本語能力が十分でないため 日本語による授業を理解できない子供が増加している 公立学校においては 日本語指導が必要な児童生徒が大幅に増加している一方 特別な指導を受けられない児童生徒が 割以上存在している こうした児童生徒について 日本語を用いて学校生活を営むとともに 自信や誇りを持って学校生活において自己実現を図ることができるよう 必要な環境整備を進める 共生社会の実現に向けた外国人児童生徒の教育の充実 公立学校において 日本語指導が必要な児童生徒数に応じて必要な教員定数を確実に確保できるよう 義務標準法の規定に基づいた改善を着実に推進する 教育委員会 大学等が実施すべき研修内容等をまとめた モデル プログラム の開発 普及を通じて 外国人児童生徒等教育を担う教員等の資質能力の向上を図る 日本語指導補助者や母語支援員の活用などの指導体制の構築や 日本人と外国人が共に学び理解し合える授業の実施など 各自治体が行う外国人児童生徒等への支援体制の整備に対する支援を行う また 外国人児童生徒や保護者とのスムーズな意思疎通を図り きめ細かな就学相談や充実した日本語指導を実施するため 多言語翻訳システム等 ICT を活用した支援を行う 義務教育未修了者に加え 外国籍の者 入学希望既卒者 不登校となっている学齢生徒等の多様な生徒を受け入れる重要な役割を担う夜間中学について 全都道府県に少なくともつ設置されるよう促進するとともに 夜間中学の教育活動の充実など教育機会の確保等に関する施策を総合的に推進する NPO 法人や高校等が企業やボランティアなどの地域の関係団体等と連携して 外国人の高校生等に対してキャリア教育をはじめとした包括的な支援を行う取組の支援を検討する 就学の促進 NPO 外国人学校等の学校外での就学促進に向けた取組について 現状の把握に努めつつ 活動環境 内容の質が担保されるよう地方自治体を通じた取組を進める 補導対象となった外国人少年の非行を防止するため継続補導を実施するとともに 大学生ボランティア等と連携し 学習支援活動や居場所づくり活動等に取り組み 少年の健全育成を図る (4) 労働環境の改善 社会保険の加入促進等 外国人労働者数とその雇用事業所数は過去最高を更新し 今後も増加が予想されるが 外国人労働者は日本の労働関係法令等に関する知識が十分でなく 労働条件に関する問題 6

等が生じているほか 社会保険の加入手続きを行っていない事業所等も存在する 外国人 労働者の適正な労働条件と雇用管理の確保のための環境整備や 安定就労の促進 社会保 険の加入促進等の取組を進める 適正な労働条件と雇用管理の確保 労働安全衛生の確保 労働基準監督署において 事業主に対する労働関係法令の遵守に向けた周知を行うとともに 法令違反が認められた場合には厳正に対処する ハローワークにおいても 事業主に対し 外国人の雇用状況届出制度や雇用管理指針の周知 啓発 適正な雇用管理のための相談 指導等に取り組む 外国人労働者の適正な労働条件と雇用管理の確保のため 必要な体制整備を図る 〇日本の安全衛生対策や日本語に不慣れな外国人労働者の労働災害を防止するため 視聴覚教材等外国人労働者に理解できる安全衛生教育を実施するよう事業主を指導 支援する等外国人労働者の労働災害防止対策を充実 強化する また 労働災害が発生した場合には迅速 公正な保険給付を行う 都道府県労働局又は労働基準監督署に設置している外国人向けの相談コーナーや相談ダイヤルなど 労働条件等に関する外国人労働者の相談ニーズに多言語で対応する 銀行口座の開設が難しい外国人労働者等への賃金支払いを円滑化する観点から 賃金の確実な支払いなどの労働者保護に十分留意しつつ 現行認められている銀行口座及び証券総合口座以外の口座への賃金支払い ( 資金移動業者が開設する口座への送金 ) の導入可能性について検討する 雇用の安定 電話通訳を行う多言語コンタクトセンターの運用により 全国のハローワークで多言語対応が可能な相談体制を整備するとともに 外国人の集住地域を中心に通訳員の効率的な配置を進める 定住外国人を対象に 日本語や労働法令 雇用慣行等の基本的知識等を習得する研修事業の更なる展開や 日本語能力に配慮した職業訓練を実施する 外国人を含む労働者の職業訓練等に取り組む事業主等を支援することにより その労働者のキャリア形成を促進する 3 社会保険の加入促進等 計画的な事業所指導 ( 呼出 訪問指導 立入検査等 ) 等を実施し 外国人を雇用す る事業所や外国人に対する社会保険への加入促進の取組を重点的に推進する 7

地方入国管理局における外国人の在留資格変更 在留期間更新時や ハローワークにおける求人受理時など 関係行政機関が連携を図ることにより 外国人を雇用する事業所や外国人に対する社会保険への加入促進に取り組む 我が国の医療保険が不適切に使用されることのないよう 被扶養者の認定方法を保険者間で統一するなど 保険者による資格管理の適正化を図るとともに 市町村と地方入国管理局が連携し 偽装滞在の外国人に対して国民健康保険の給付返還を求めるなど 適正化に向けた新たな取組を進める 4 外国人材の受入れに向けた取組 () 新たな外国人材の受入れ制度の実施に向けた取組新たな制度において 外国人材の円滑な受入れを進めるため 我が国での就労を希望する外国人材が安心して日本に入国し 生活 就労することができるよう 外国人材の支援体制の整備を図る 受入れ企業又は登録支援機関が行う支援の具体化 新たに受け入れる外国人材の保護や円滑な受入れを可能とするため 受入れ企業 又は法務大臣が認めた登録支援機関が支援の実施主体となり 外国人材に対して 生活ガイダンスの実施 住宅の確保 生活のための日本語習得 相談 苦情対応 各種行政手続に関する情報提供等の支援を行う仕組みを設ける また こうした支援の仕組みが円滑に機能するよう 業界の実態に応じて 受入企業等に対する巡回指導や就労状況の実態把握等を実施する 悪質な仲介事業者等の排除 外国人材の送出しに際して送出機関が介在する場合に 在留資格認定証明書交付申請時等に 保証金や違約金に係る契約等を締結していないことについて確認する等 外国人材から保証金 違約金を徴収するなど悪質な仲介事業者等の介在を防止するための措置を講じる 3 新たな外国人材の円滑な受入れの促進 業所管省庁において 新制度で受け入れる外国人材の技能水準を評価 確認するための試験制度を整備するとともに 業所管省庁を含む関係府省 関係機関が連携して 送出国において試験が適正に実施されるために必要な措置を講じる 〇必要とされる分野への外国人材の受入れが円滑に進むよう テキストの作成 翻訳や 現地における教育訓練プログラムの策定 インターネット等による学習環境の整備など 外国人材の学習を支援し 受験を促進するための取組みを行う 8

4 新たな受入れ制度の周知 広報 在外公館 国際交流基金等の独立行政法人の海外事務所等を通じ 新たな外国人材 の円滑な受入れに向けた周知 広報を行う () 海外における日本語教育の充実外国人材に対する需要が高まる中 各国において日本語能力を有する人材が持続的に輩出される体制を整えることが必要となっている このため 日本での就業を目的とする日本語教育を拡充し 日本語学習者数全体の拡大を図るとともに 日本での就業に必要な日本語能力を確認でき かつ公正を担保し得るテストを用意するなど 新たな受入れ制度で来日する外国人を想定し 新たな日本語教育事業の展開を図る 日本国内での生活 就労に必要な日本語能力を 外国語能力判定の国際標準を踏まえ確認できる能力判定テストを改訂する 〇外国人材の受入れ拡大に必要な日本語教育を効果的に行えるようにするため 能力判定テストの受験者 合格者を増やしていくための成人教育を念頭においたカリキュラムと教材を開発する 現地語を使いながら教えることができる現地教師の確保 拡大が不可欠であることから 日本から派遣する日本語教育専門家を拡大し カリキュラムと教材を活用して 受け入れる外国人材の規模に見合う現地教師の育成を進める 外国人材が日本語を学べる場を増やすことを目的として 日本語教師の給与助成など各国の教育機関の活動に対する支援を拡充するとともに 日本語教育の質を上げるため日本語ネイティブ教師を養成し教育機関に派遣する 〇日本への入国 在留が増加している東南アジア諸国に加え 将来にわたって外国人材の受入れが可能となるよう より多くの国で日本語教育基盤の強化を図る 5 新たな在留管理体制の構築 () 在留資格手続の円滑化 迅速化新たな制度において 我が国での就労を希望する外国人材が増加することが見込まれており これらの在留外国人が地方入国管理官署の窓口において在留諸審査の受付のために長時間待つことのないよう 外国人の負担軽減を図るため 在留諸審査手続に係る円滑化 迅速化を進めるための体制を整備する オンライン申請の開始 9

外国人を適正に雇用し また外国人雇用状況届出等を履行している等の一定の要件を満たす所属機関を対象に 外国人本人に代わって手続を行うことを可能とする在留資格手続上のオンライン申請手続の一部を本年度から開始する 申請手続の負担軽減 各種識別番号の活用を通じた行政機関間の情報連携により 在留外国人の在留状況 ( 就労状況 身分の変動等 ) を正確かつ確実に把握することにより 在留資格手続の際に提出を求めている各種証明書の提出を不要とするなど 申請手続上の更なる負担軽減を図るための制度の在り方を検討する 在留状況 雇用状況の正確な把握のための情報連携 法務省が保有する在留管理情報と厚生労働省が保有する外国人雇用状況届出の情報が突合できない事案や 事業主が外国人雇用状況届出の義務を履行していないと疑われる事案について 両省間で情報共有を行い 不突合情報がある事業主への確認等を行い 外国人の就労状況を正確に把握する 業種 職種 在留資格別等の就労状況を正確に把握する仕組みの検討 職種 在留資格別などの就労状況を正確に把握する仕組みを構築する () 在留管理基盤の強化今後 外国人材の受入れはますます拡大していき その活動も多岐にわたっていくものと考えられることから 在留外国人の在留状況を正確かつ確実に把握し 的確な在留管理を行うことがこれまで以上に重要になってきている 増加する在留外国人の在留管理に的確に対応するとともに 偽装滞在者等の悪質事案を発生させないようにするため 在留外国人に係る情報を一元的に管理して より迅速かつ正確に就労状況等を把握できるよう 在留管理基盤の強化を図る また きめ細かく かつ 機能的な在留管理等を実施するため 法務省の体制を充実 強化する 在留資格更新 変更申請書等の記載事項の見直し等 受入れ外国人材に係る業種 (3) 不法滞在者等への対策強化我が国には依然として多数の不法滞在者が存在し その多くが不法就労に従事しているものとみられる 近年 偽変造の在留カード等を行使して就労する事案など 手口が悪質 巧妙化するとともに 不法滞在者等が不法就労助長等の犯罪インフラ事犯と密接に関連している 今後 新たな外国人材の受入れ等によって 更に在留外国人数が増加する見込みであることも踏まえ 不法就労等の撲滅に向けた取締り等の一層の強化を図る 0

不法滞在事犯及び偽装滞在事犯等の取締りの推進のため 地方入国管理官署が警察等関係機関との協力関係を強化し 緊密な情報共有を行うとともに 収集した情報の分析を強化することにより 効果的かつ効率的な摘発の推進に努める 退去強制令書が発付されているものの 送還を忌避し 更には諸般の事情で仮放免されている外国人については 動静を適切に把握するとともに 送還の支障となっている事由の解決 解消に努め 可能な限り早期に退去強制令書を執行する こうした犯罪や非行をした在留外国人に対し 矯正施設を始めとした刑事司法関係機関による 適切な処遇等の実施に努める 平成 30 年 月から実施している 難民認定制度の運用の更なる見直し の実施状況を踏まえて 濫用 誤用的な申請への更なる対策を講じる