(Microsoft Word - 1.H30\216\345\224C\215X\220V\216\300\216{\227v\215j.docx)

Similar documents
2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

4 介護支援専門員証の有効期間を更新するためには 所定の研修の受講が必要です 更新のために必要な研修を受講された人は研修を受講後 有効期間満了の 1 か月前までに様式第 4 号 介護支援専門員証有効期間更新交付申請書 を提出手数料として 香川県証紙 4,200 円分が必要 有効期間満了日までの 5

02 H30 å°‡éŒ•â–€ï¼„â–¡ã…»æł´æŒ°â–€ï¼„â–¡ï¼‹ç‘¾ä»»ï¼›ã‡«ã…ªã‡�ㅥㅩㅀ.xlsx

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

平成20年度

1102 請求誤りによる実績取り下げ 1109 時効による保険者申立ての取り下げ 1112 請求誤りによる実績取り下げ ( 同月 ) 1129 時効による公費負担者申立ての取り下げ 1142 適正化 ( その他 ) による保険者申立の取り下げ 1143 適正化 ( ケアプラン点検 ) による保険者申

予定 地域密着型通所介護 に関する Q&A 通所介護事業所のうち 小規模な通所介護事業 ( 利用定員が 18 人以下の予定 ) については 平成 28 年 4 月 1 日から 地域密着型通所介護 として地域密着型サービスに移行することになりました つきましては その取扱いについてまとめましたので参考

2 居宅サービス事業所の状況

みえ働きやすい介護職場取組宣言事業所募集要項 1 事業概要 自ら職場環境の改善に積極的に取り組んでいる福祉 介護事業所を宣言方式で募集し 証明した事 業所の宣言内容等をホームページで公表することで 働きやすい介護職場の環境整備と介護職場に対 するイメージアップを図り 新規就労の促進 介護職員の定着な

サービス提供体制強化加算に関する届出書 [ 定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業所 ] 1 事業所名 平成年月日 2 異動区分 1 新規 2 変更 3 終了 3 届出項目 1 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ イ ) 2 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ ロ ) 4 研修等に関 1 する状況 3 サービ

6. 介護給付費等の過誤処理について

問 1 自分が受講すべき研修がわからない ( 答 ) 介護支援専門員証更新のための研修フローチャート をご覧ください 問 2 介護支援専門員の 現任 の意味が分からない ( 答 ) 現任 とは居宅介護支援 3 施設 ( 介護老人福祉施設 介護老人保健施設 介護療養型医療施設 ) 特定施設入居者生活介

平成 28 年度介護保険事業状況報告 ( 年報 ) のポイント 1 第 1 号被保険者数 (28 年 3 月末現在 ) (29 年 3 月末現在 ) 3,382 万人 3,440 万人 ( 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 ) ( 単位 : 万人 ) 3,500 3,000 2,500 2,0

平成17年度大阪府介護支援専門員現任研修事業実施要綱

jitsumu_nikai_kiroku_300912

通常の届出に係る加算等のサービス種類算定の開始時期 定期巡回 随時対応型訪問介護 届出が毎月 15 日以前になされた場合には看護翌月から 複合型サービス( 看護小規模多 16 日以降になされた場合には翌々月から機能型居宅介護 ) 夜間対応型訪問介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護 ( 介護予

募集要項

介護報酬体系見直しの概要

Microsoft Word - ⊑H30仉è�·æfl¯æ‘´å°‡éŒ•åfi¡æł´æŒ°ç€fl修+å®�剎組é¨fiè•–ï¼›å‰�éłƒè¦†é€Ÿ

届出書 体制等状況一覧表 ( 別紙 1-3) の添付書類一覧 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 中山間地域等における小規模事業所加算 11 月当たりの平均延訪問回算定表 前年度の 4 月 ~2 月分 緊急時訪問看護加算 特別管理体制 ターミナルケア体制 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ) サービス提供

スライド 1

Microsoft Word - Ⅰ-7_(資料7)_留意事項_

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

提出用 提出の際は お手元に控えを残してください 東京都介護支援専門員更新研修 ( 実務経験者 ) 受講申込書 届出様式更 - 申 ( 経 )A 私は東京都介護支援専門員更新研修の受講にあたり募集内容を了解したので 下記のとおり申し込みます 1 受講申込者情報フリカ ナ 氏名 住所 ( 姓 ) (

募集要項

4 実務経験の範囲介護支援専門員としての実務経験の範囲は 次の事業所又は施設において 介護支援専門員として就労した者に限ります 居宅介護支援事業所 特定施設入居者生活介護に係る居宅サービス事業者 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 地域密着型特定施設入居者生活介護 地域密着型介護老人福

開催通知 _検討委

Ⅰ 介護支援専門員証の更新について 介護支援専門員証の有効期間を更新するためには 有効期間が満了する前に次の (1)(2) の手続きが必要です (1) 更新のために必要な研修を受講する 更新研修は 有効期間満了日の 2 年前頃から受講可能 実務経験の有無等により 受講すべき研修が異なります (9~1

06 参考資料1 平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

<4D F736F F D205F F89EE8CEC95DB8CAF8DC590568FEE95F1955C8E C605F95DB8CAF8ED293FC82E8816A2E646F63>

<4D F736F F D20819A288FB E6318D E6318D E633308D868B6388C429964C8CE391E596EC8E738D7390AD FF097E182CC88EA959489FC90B382D982A932398C8F2E646F6378>

平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

Microsoft PowerPoint - è³⁄挎+間帅çfl¨ï¼›.pptx

平成29年度専門研修課程Ⅰ・更新研修前期開催案内

Microsoft Word 厚生労働省事務連絡(システム変更に係る参考資料その9)送付版

Microsoft Word - ⌀H30仉è�·æfl¯æ‘´å°‡éŒ•åfi¡å°‡éŒ•â–€â–¡å‰�éłƒè¦†é€Ÿ

主任介護支援専門員様 1 6 福介送第 438 号 平成 28 年 8 月 19 日 江戸川区福祉部介護保険課長 永塚正佳 平成 28 年度第 Ⅱ 期東京都主任介護支援専門員更新研修の推薦について 日頃より 江戸川区の介護保険事業に御理解と御協力をいただき 厚く御礼申し上げます 平成 28 年度から

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

01 R1 å®�剎ç€fl修$僓ç€flä¿®ï¼„æł´æŒ°ç€fl修+å®�剎未組é¨fi蕖咂ㆂ;.xlsx

住所地特例に係る事務の見直しの概要について Ⅱ- 資料 2 本事務は 介護予防 日常生活支援総合事業の実施時期に係わらず 平成 27 年 4 月から 全ての市町村において必要な事務であるので 留意されたい 1. 平成 27 年 4 月からの住所地特例に係る事務の見直しの概要 住所地特例の対象施設にサ

8_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用について

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

居宅介護支援事業者向け説明会

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx

平成29 年度介護報酬改定による介護職員処遇改善加算の拡充について【介護保険最新情報Vol.580】(厚生労働省老健局振興課、老人保健課:H )

小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多機能 区分変更 ( 要介護 1~ 要介護 5 の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 型居宅介護く ) 区分変更 ( 要介護 要支援 ) サービス提供日 サービス事業所の変更 ( 同一サービス種類のみ ) ( 通い 訪問又は宿泊 ) 事業 ( 指定有効期間 ) 受給資

14. 介護給付費算定に係る体制等に関する届出 ( 加算届 ) (1) 提出期限 提出先 体制等の届出については 加算等を算定する前月の15 日までに提出すること (16 日以降に提出された場合は 翌々月から算定 ) 加算廃止の場合は 直ちに提出すること 体制等の届出先は 指定申請等の提出先と同じで

区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,00

北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1

体制届の主な項目と添付書類 居宅サービス 別途 資料の提出をお願いすることがあります サービスの種類 体制届の主な項目 別紙 添付書類 その他の添付書類 備考 施設等の区分 ( 通院等乗降介助 ) - 道路運送法の許可証 - 日中の身体介護 20 分未満体制 別紙 15 定期巡回 随時対応サービスに

<8B8F91EE8AC7979D8E7793B B B C2E786C73>

様式第九(附則第二条関係)

(3) 受講申込書の送付受講申込書に記入の上 簡易書留で下記送付先まで郵送してください 1 記入した受講申込書はコピーをし 控えとして保管してください 2 送付先 東京都新宿区西新宿 小田急第一生命ビル 19 階 ( 公財 ) 東京都福祉保健財団人材養成部介護人材養成室

実施要綱

小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援変更日 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定有効期間 ) 事業所指定効力停止の

01 表紙 老人保健課

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実

認知症医療従事者等向け研修事業要領

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

正誤表

= 掲載済 12 短期入所生活介護 (P107~P121) 13 短期入所療養介護 (P122~P131) 16 福祉用具貸与 (P153~P158) 17 (P159~P170) 18 入居者生活介護 地域密着型入居者生活介護 (P171~P183) 20 介護老人福祉施設 地域密着型介護老人福祉

<4D F736F F D F955791E EE8CEC8B8B957494EF96BE8DD78F9182CC8B4C8DDA8E9697E1817A2E646F63>

計画の今後の方向性

Microsoft Word - 29伊丹市介護サポーターポイント事業助成金交付要綱.doc

総企第237号

社会福祉法人による生計困難者に対する利用者負担の減免

Microsoft PowerPoint - 地域密着型サービスについて(長岡市)

平成18年4月制度改正にかかる請求明細書・給付管理票の記載例について

Microsoft Word - ⌀H30主任ㇱ㇢ㅞㅓ_1å‰�éłƒè¦†é€Ÿ

( 介護予防 ) 認知症対応型共同生活介護加算届出書類一覧表 各月の 15 日までに届け出れば その翌月から算定できます 勤務形態一覧表 ( 別紙 B) については 届出月の直近 1 ケ月分を提出してください 加算名必要な提出書類 変更届施設等の区分 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 体制等

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類か所数主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス > 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 特定施設入居者生活介護 福祉用具貸

Microsoft Word - 11a_H30実践リーダー研修募集要項

< F2D82A8926D82E782B982528CA48F4382C982C282A282C42E6A7464>

( 参考 ) 身体拘束廃止未実施減算の適用について 1 身体拘束禁止規定について サービスの提供にあたっては 当該入所者 ( 利用者 ) 又は他の入所者 ( 利用者 ) 等の生命又は身体を保護するため緊急やむを得ない場合を除き 身体的拘束その他入所者 ( 利用者 ) の行動を制限する行為を行ってはな

課程 Ⅱ-1 平成 31 年度京都府介護支援専門員専門研修 実務経験者更新研修 課程 Ⅱ 開催要綱 1. 趣旨本研修は 介護支援専門員に対して 一定の実務経験をもとに 必要に応じた専門知識及び技能の修得を図ることにより その専門性を高め 多様な疾病や生活状況に応じて 医療との連携や多職種協働を図りな

Taro 社福軽減(新旧)

福祉用具貸与 介護予防福祉用具貸与 心身機能が低下した高齢者に 日常生活の自立を助ける用具をレンタルします 自 宅 に 住 ん で 自 宅 で 受 け る サ ー ビ ス ( 生活環境を整える ) 貸与品目 福祉用具購入費の支給 住宅改修費の支給 手すり スロープ 歩行器 歩行補助杖 車いす ( 付

7.居宅療養管理指導

<4D F736F F F696E74202D208EFC926D C E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

た世帯に引き続き属するとみなす ( 対象サービス及び軽減内容 ) 第 3 条軽減対象者が利用者負担の一部軽減を受けることができる介護保険サービスは 当該サービスを提供する事業所及び施設の所在地の都道府県知事及び豊中市長に対して利用者負担の軽減を行う旨の申出を行った社会福祉法人が実施する次のサービスと

Microsoft Word - 29yoryou

( 別紙 1-1) 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 ( 居宅サービス 施設サービス 居宅介護支援 ) 特別地域加算 14 訪問リハビリテーション 31 居宅療養管理指導 1 病院又は診療所 2 介護老人保健施設 3 介護医療院 短期集中リハヒ リテーション実施加算 リハヒ リテーションマネジメ

実務経験の範囲介護支援専門員としての実務経験の範囲は 次の事業所又は施設において 介護支援専門員として就労した者に限ります 居宅介護支援事業所 特定施設入居者生活介護に係る居宅サービス事業者 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 地域密着型特定施設入居者生活介護 地域密着型介護老人福祉施

<4D F736F F D C605F937393B9957B8CA781418E7392AC91BA81418AD68C CC816A C95DB8C9289DB2E646F63>

東京都民間社会福祉施設サービス推進費補助金交付要綱(●●施設)

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類 か所数 主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス> 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション か所数 法人等が道内で実施している介護サービス事業所の数を記載 ( 当該報告事業所分を含む )

平成 30 年度埼玉県介護支援専門員更新 専門 再研修 Q&A ( よくある質問 ) 研修申込について Q1: 研修のスケジュールは いつ頃に分かりますか? A1:4 月下旬に指定研修機関のホームページ等でお知らせする予定です Q2: 指定研修機関とは? A2: 介護支援専門員更新 専門 再研修 埼

記 1 事業所の取りまとめによる一括申請について 前年度と同様に事業所の取りまとめによる一括申請を行うことができます なお 本年度は 現在有効な負担限度額認定証をお持ちの方でも 預貯金等に係る添 付書類が必要となります ( 生活保護受給者を除く ) ので 合わせてご確認ください 一括申請を行う場合の

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス < 居宅サービス > 介護サービスの種類か所数主な事業所等の名称所在地 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 特定施設入居者生活介護 福祉用具貸与

地域包括ケアシステムの構築について 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年を目途に 重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される体制 ( 地域包括ケアシステム ) の構築を実現 今後

Microsoft Word - 沖縄県サービス管理責任者フォローアップ研修事業指定事務取扱要領

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

平成 28 年 2 月以降に認定更新等により要支援認定を受けた方が介護予防訪問介護 介護予防通所介護を利用される場合 これまでの予防給付サービスから総合事業のサービスに変わります 要支援者の認定有効期間は現在最長 12か月ですので 大川市は平成 28 年 2 月から1 年かけて移行します 更新の場合

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

請求事業者保険者付費明者細)給欄象地特例対請求額集計欄様式第二 ( 附則第二条関係 ) 居宅サービス 地域密着型サービス介護給付費明細書 ( 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハ 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハ 福祉用具貸与 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 夜間対応型訪問介護 地域密着

Transcription:

平成 30 年度群馬県主任介護支援専門員更新研修実施要綱 1. 研修目的主任介護支援専門員に対して 主任介護支援専門員に係る有効期限の更新時に併せて 研修の受講を課すことにより 継続的な資質向上を図るための定期的な研修受講の機会を確保し 主任介護支援専門員の役割を果たしていくために必要な能力の保持 向上を図ることを目的とする 2. 実施主体群馬県指定研修実施機関社会福祉法人群馬県社会福祉協議会 1 2 3. 受講対象者主任介護支援専門員の役割 ( 多職種との連携 介護支援専門員に対する助言指導 地域包括ケアシステム構築に向けた地域づくり等 ) を実践している者で 研修実施機関において内容を審査し 主任介護支援専門員として実践を持ち その水準にある者と認め申込時点で次の (1) から (5) のすべての要件を満たす者 ( 今年度は平成 27 年度までの修了者に限る ) (1) 登録地が群馬県で 現に介護支援専門員として従事 1(5 頁参照 ) している者 (2)8 日間の研修及び必要に応じて継続学習やOJT 等の補足的な講習すべてを受講できる者 (3) 研修実施機関が提示するテーマ 2(6 頁参照 ) について 上記 主任介護支援専門員の役割を実践している例 ( 介護支援専門員に対する指導事例 ( 事例概要 居宅サービス計画等 および指導経過は必須 )) を 1 つ提出できる者 ( 自身の担当事例は対象外 指導をすでに終了した事例は可 ) 注: いわゆる 一人ケアマネ事業所 等やむを得ない事情により指導対象者がいない場合のみ 自身が行った事例から 自身が悩んだ事例 又は 誰かに相談したいと思った事例 を2つ提出 ( テーマ2つ以上を含む ) することにより可とする (4) 行政機関等との連携が円滑に行える者 (5) 次の1~5のいずれかの項目に該当する者該当要件 介護支援専門員に係る研修の企画 講師やファシリテーターの経験が計 2 年度 (4 月 1 日 ~3 月 31 日 ) 以上にわたり 5 回以上ある者 介護支援専門員に係る研修 とは 法定研修を指し 5 年以内 ( 平成 25~29 年度 ) に経験した実績による ( 例 :H28 年度 3 回 H29 年度 2 回ファシリテーター経験あり ) 地域包括支援センターや職能団体等 (*1) が開催する 法定外の研修等 (*2) に年 4 回以上 (*3) 参加し た者 *1 地域包括支援センターや職能団体等包括支援センターや職能団体等 の考え方は以下の通りイ群馬県介護支援専門員協会 ( 県内の地域支部を含む ) 日本介護支援専門員協会 ( ブロック及び県支部を含む ) ロ群馬県地域包括 在宅介護支援センター協議会 全国地域包括 在宅介護支援センター協議会ハ地域包括支援センター ( 保険者単位で実施しているもの ) ニ行政機関 ( 群馬県 群馬県内の市町村 ) ホ介護支援専門員実務研修受講試験の受験資格の要件の一つとなっている法定資格の職能団体 ( 県医師会 県看護協会 県介護福祉士会 県社会福祉士会等をさし 県内支部を含む ) ヘ在宅医療 介護連携支援センター ( 名称の例 : おうちで療養相談センターまえばし )

*2 法定外の研修等 とは 主任介護支援専門員としての資質向上 に関する次の内容により実施された研修 講演会 研究大会等をさす イ介護支援専門員に対して助言指導を行うために必要なスキルを身につけるための内容ロ医療介護連携や多職種協働など地域包括ケアシステム構築に向けた地域づくりのための内容なお 次の研修は可とする 1 群馬県社協が実施するファシリテータースキルアップ研修 ( 平成 29 年 7 月 15 16 日 ) 2 群馬県社協が平成 28 年度から実施している実務研修実習指導者研修 ( 平成 29 年 12 月 6 日 ) *3 年 4 回以上 とは 平成 25 年 4 月 1 日以降において 4 回以上参加した年度 (4 月 1 日 ~3 月 31 日 ) が 1 回以上あることとする ただし 複数日に及ぶ研修は 受講日数を回数として数えることも可とする 添付書類 研修受講日 主催者 内容 時間数 が含まれている次第等 又は 実施団体が発行する 受講証明書 や 受講料領収書 など 受講したことが確認できるものの写し 主任介護支援専門員更新研修申し込みのための法定外研修受講記録簿 の写し 対象とならないもの 疾病等の理解 や 制度等の理解 のみを目的としたもの 個別事例への対応を協議する検討会 地域ケア会議でも個別事例の課題解決を目的としたもの 一法人が主催するもの( 社内研修等 ) 業務に従事するにあたり出席が義務付けられているもの( 認定調査員研修 県及び市町村が開催する集団指導 制度改正の説明会等 ) 県からの補助金又は受託により実施する次に掲げる研修 平成 30 年度は該当なし 3 日本ケアマネジメント学会等が開催する研究大会等において 演題発表等の経験がある者日本ケアマネジメント学会又は日本介護支援専門員協会が行う全国大会 ブロック大会も含まれる 但し5 年以内 ( 平成 25~29 年度 ) の発表抄録の発表者本人であること ( 共同研究者は認めない ) 添付書類参加証 大会冊子の表紙 プログラムや分科会のテーマ 発表抄録の写し 4 日本ケアマネジメント学会が認定する認定ケアマネージャー 添付書類有効期限内の 認定書 の写し 5 主任介護支援専門員の業務に十分な知識と経験を有する者であり 県が適当と認める者 ( 次のア又はイどちらかを満たしている者 ) ア 主任介護支援専門員研修修了証明書( 地域包括支援センター用 ) の交付を受けている者については 上記 1から4までのいずれかに該当し かつ地域包括支援センターに現に主任介護支援専門員として配置され勤務している者 添付書類主任介護支援専門員研修修了証明書 ( 地域包括支援センター用 ) の写し 就業証明書 イ 5 年以内に群馬県社協が実施した介護支援専門員実務研修の実習指導者研修を受講し かつ 5 年以内に当該介護支援専門員実務研修の実習指導 (1 対 1*) を計 2 年以上にわたり受講者 5 人以上に行った経験を有する者 * 1 対 1 とは 1 人の受講者に対し1 人の指導者が実習の最初から最後まで指導にあたることをさす (1 人の指導者が複数の受講者を指導する場合を含む ) ( 例 :H28 年度 3 人 H29 年度 2 人に事業所に事業所実習指導実習指導を行った ) 添付書類群馬県社協が交付する介護支援専門員実務研修実習受入証明書の写し *H29 年度分は申込時に実習受入証明書が手元にない場合手元にない場合が想定されますが想定されますのでので 平成 29 年度介護支援専門員実務研修実習報告書 ( 実務研修実習指導者用様式 7-1) の写しを添付しを添付してください

4. 募集定員 160 名 ( 予定 ) 定員を超えた場合等は調整させていただく場合があります また 同一事業所から複数の申し込みがある場合 受講申込書 ( 様式 1) 4 申込者の優先順位 の欄に受講における優先順位をご記入ください 5. 日程及び研修内容研修は 介護支援専門員に対する自らの指導等の実践を振り返り 特に地域づくりに向けた課題の把握やその改善 指導の実践に関する分析 評価を行うことを目的に 主任介護支援専門員として介護支援専門員の指導 支援に関わった実践事例を用いて事例検討を行います また 研修については 8 日間の日程で行われ 主催者の提示する学習課題による事前 事後の評価を実施します 研修の日程につきましては別紙日程表をご参照ください 受講生の達成状況を踏まえて 必要に応じて更に継続学習や OJT 等の補足的な学習をしていただきます 6. テキストについて研修ではテキストを使用し講義 演習を行います そのため 受講が決定された方については研修で使用するテキストを各自で購入していただきます 使用するテキストのご案内は受講決定通知時に改めて行います また 使用するテキストの購入代金については受講料とは別途必要となりますので 予めご了承ください 7. 研修会場 群馬県社会福祉総合センター 6 階研修室 ( 前橋市新前橋町 13-12) TEL 027-255-6035 会場については変更される場合があります 8. 受講申込み別紙様式 1の 受講申込書 及び必要書類を 平成 30 年 3 月 28 日 ( 水 )( 必着 ) までに郵便で下記あて送付してください 371-0843 前橋市新前橋町 13-12 群馬県社会福祉総合センター 6 階群馬県社会福祉協議会福祉人材課主任更新研修申込係迄 9. 受講内定の連絡 4 月 13 日 ( 金 ) 発送予定受講内定者につきましては 受講申込書の事例等を確認させていただき 主任介護支援専門員としての水準にあると認められる者に対して 受講内定通知を事業所宛に送付いたします なお 受講内定者は 指定指定期日までに期日までに受講料の受講料の納付と納付と指定する指定するテーマに関するテーマに関する指導指導実践事例 ( 3)(6 (6 頁参照 ) を提出いただきます 4 月 20 日 ( 金 ) までに 受講内定 受講不可 のいずれかの通知が届かない場合は 群馬県社会福祉協議会福祉人材課まで電話連絡 (027-255-6035) をお願いします 優先要件等 1 概ね1 年以内に介護支援専門員証の有効期間が満了する者 2 平成 23 年度までに主任介護支援専門員研修を修了した者 3 事前に一次申込を行っていた者 4 同一事業所より複数の応募者があった場合は受講者を減ずる場合があります 10. 受講料 37,000 円 ( 納付方法は受講内定時にお知らせいたします ) お支払いただいた受講料は返金できませんので ご了承ください 上記金額に金額にテキストテキスト代は含まれては含まれておりませんおりません

11. 修了証明書 (1) 全研修日程を修了し 習得状況を確認したうえで修了証明書を交付します (2) 修了証明書には5 年間の有効期間を記載します 12. 受講の無効及び研修無効及び研修修了修了の取り消し研修受講申込の審査にあたっては 事業者データと照合する等確認作業を行い 事実に反し虚偽又は不正の事実があった場合は受講を取り消すこともあるため 留意のうえ記入してください また 研修中の受講態度に不適切な行為等があった場合は その時点で当該受講の決定を取り消し 研修を修了している場合には修了の決定を取り消すものとします その場合 受講料はお返しできませんので ご了承ください また 受講中の事業所や利用者との電話連絡等は認めません 13. 研修修了後の手続き等 (1) 更新研修の免除研修修了者は 介護保険法施行規則 113 条の18に規定する更新研修を受けた者とみなされるので 介護支援専門員更新研修 ( 専門研修課程 Ⅱ) の受講については免除されます (2) 修了証明書の交付研修修了者には 主任介護支援専門員更新研修修了証明書 ( 以下 修了証明書 という ) を研修実施機関より交付します 修了証明書には5 年間の有効期間を記載します 修了証明書の再交付は行いませんので 大切に保管してください (3) 介護支援専門員証の更新手続き更新申請の手順等については 研修の時に説明いたします 介護支援専門員証交付申請 についての問合せ先 群馬県健康福祉部介護高齢課介護保険係 TEL 027-226-2562 14. 個人情報の取扱いについて受講申込書及び添付書類の記載事項は 群馬県主任介護支援専門員更新研修の運営 特に受講資格確認 名簿登録 修了証明書発行業務以外の目的には使用いたしません 15. 問い合わせ先社会福祉法人群馬県社会福祉協議会福祉人材課 TEL 027-255-6035 FAX 027-255-6040

1 現に現に介護支援専門員として従事 について下記 対象事業所等一覧 の事業所又は施設において受講申込日時点で 1 又は2のいずれかを行っていること 1 介護支援専門員として介護サービ支援専門員として介護サービス計画書の作成ス計画書の作成を含む一連のケアマネジメント含む一連のケアマネジメントを行っている 2 介護サービス計画書の作成サービス計画書の作成を含む一連のケアマネジメント含む一連のケアマネジメントを行う介護支援専門員に対して助言指導を日常業務の中で継続的に日常業務の中で継続的に行っている 下記の事業所又は施設で就労していたとしても 単に要介護認定の調査業務のみを行っている場合や利用者やサービス提供事業者との連絡調整のみを補助的に行う等 介護サービス計画書の作成を行っていない場合 又は介護サービス計画書の作成を行う介護支援専門員に対して助言指導を日常業務の中で継続的に行っていない場合は 現に介護支援専門員として従事 に該当しません 対象事業所等一覧 1 居宅介護支援事業所 2 特定施設入居者生活介護に係る居宅サービス事業者 3 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 地域密着型特定施設入居者生活介護及び地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護に係る地域密着型サービス事業者 4 介護老人福祉施設 介護老人保健施設 介護療養型医療施設 5 介護予防特定施設入居者生活介護に係る介護予防サービス事業者 6 介護予防小規模多機能型居宅介護及び介護予防認知症対応型共同生活介護に係る地域密着型介護予防サービス事業者 7 介護予防支援事業者 8 地域包括支援センター 9 看護小規模多機能型居宅介護に係る地域密着型サービス事業者 10 定期巡回 随時対応型訪問介護看護に係る地域密着型サービス事業者 11 在宅医療 介護連携支援センター

2 研修実施機関が提示する研修実施機関が提示するテーマテーマ について提出事例のテーマは 次の 7 つのいずれかに該当すること 1つの事例が2つ以上のテーマに該当しても差し支えありません ( 例 :1 事例に 認知症に関する事例 と 家族への支援の視点が必要な事例 が含まれる ) 1 リハビリテーション及び福祉用具の活用に関する事例 2 看取り等における看護サービス活用に関する事例 3 認知症に関する事例 4 入退院時等における医療との連携に関する事例 5 家族への支援の視点が必要な事例 6 社会資源の活用に向けた関係機関との連携に関する事例 7 状況に応じた多様なサービス( 地域密着型サービス 施設サービス等 ) の活用に関する事例 3 受講料の納付の納付 と と 指導実践事例指導実践事例を提出 について指定期日までに 受講料 を納付いただき 指導実践事例 を提出いただけない場合は 受講の取り消しをさせていただきますのでご注意ください 期日につきましては受講決定通知時に改めてお知らせ致します 提出される される 指導実践事例指導実践事例 についてはについては 個人情報保護のため 固有名詞等は必ずマスキングしてください 適切に行われていない場合 再提出となります 提出課題は他者に相談せず ご自身で作成してください また 実務研修実習指導は 指導事例には該当しません 指導実践事例 の提出につい提出についてはては 受講 受講決定決定後概ね 10 日程度で程度で提出いただく予定です ホームページ上に事例様式が上に事例様式が掲載掲載されますので 事前にご準備ください

( 別紙 ) 平成 30 年度群馬県主任介護支援専門員更新研修日程表 月日時間内容 9:30~10:00 受付 開講式 日程 1 日 目 5 月 9 日 ( 水 ) 10:00~11:30 研修の進め方について前橋市地域包括支援センター西部山田圭子 12:30~16:30 1 介護保険制度及び地域包括ケアシステムの今後の動向県介護高齢課 2 3 4 5 5 月 15 日 ( 火 ) 9:30~16:30 5 月 16 日 ( 水 ) 9:30~16:30 5 月 22 日 ( 火 ) 9:30~16:30 6 月 5 日 ( 火 ) 9:30~16:30 2 認知症に関する事例駒澤大学社会学科教授荒井浩道 3 家族への支援の視点が必要な事例駒澤大学社会学科教授荒井浩道 4リハビリテ ション及び福祉用具の活用に関する事例群馬県 POS 連絡協議会高麗寿史 5 看取り等における看護サービスの活用に関する事例群馬県看護協会金井敏江 6 7 8 6 月 14 日 ( 木 ) 9:30~16:30 6 社会資源の活用に向けた関係機関との連携に関する事例邑楽町社会福祉協議会事務局長堀井雅明 6 月 18 日 ( 月 ) 9:30~16:30 7 入退院時等における医療との連携に関する事例群馬県医療ソーシャルワーカー協会会長中井正江 8 状態に応じた多様なサービス ( 地域密着型サービス 施設サービス等 ) の活用に関する事例 9:30~16:30 6 月 22 日 ( 金 ) 群馬県地域密着型サービス連絡協議会会長恩田初男 監事櫻場一典 16:30~ 閉講式 2~8 の内容は 変更になることがあります 会場 群馬県社会福祉総合センター 6 階 601 研修室他

群馬県主任介護支援専門員更新研修にかかる実践事例の提出について 7 類型に該当する主任介護支援専門員としての他の介護支援専門員に対する指導事例を提出してください 必要に応じて複数の項目に該当しても構いません 〇 7 類型 類型項目内容 1 リハビリテ ション及び 福祉用具の活用に関する 事例 筋力低下改善 日常運動の強化 リハビリテーション実施 住宅 改修 福祉用具利用 外出支援 高齢者の外出先の開発 外出時 の休息やトイレについて 機能強化ロボット使用等 2 看取り等における看護サ ービスの活用に関する事 例 痛みの改善の取組 生活機能低下における対応 死の受容に関す 生きがいのの実現 看護サービス利用について終末期の支援等 3 認知症に関する事例 環境変化における対応 行動障がいの取組 認知症治療に関する 事 精神疾患における医学的 心理的な状況等 4 入退院時における医療と の連携に関する事例 医療チームへの伝達 介護チームへの伝達 説明責任 難病の取組 医療の活用 入院における介護負担に関する事 入退所におけるコンプライアンスに関する事 高齢者に多い入院を伴う疾患 感染症 等 5 家族への支援の視点が必 要な事例 家族に疾患がある場合の対応 利用者と家族の受け止め方が違う る事 緩和療法 葬儀に関する相談対応 遺品に関する相談対応 初期診断に関する対応 地域ネットワーク構築 認知症の理解 場合の対応 家族が本人の生活機能に強く影響する場合の対応 家族間の関係性を対応した等 6 社会資源の活用に向けた 関係機関との連携に関す る事例 地域支援 社会資源と特徴と対応 社会資源との連携 社会資源 介入と対応 地域特性と社会資源の関係 生活保護制度 成年後 見制度利用 虐待事例等 7 状態に応じた多様なサービス地域密着サービスや施設サービス等の活用に関する事例 住み替えの対応 生活機能促進 利用者の主体的な選択に関する対応 説明と同意に関する事 施設サービスの対応 地域密着サービスの対応 定期巡回 随時対応型訪問介護看 複合型サービス 小規模多機能居宅介護活用等