面付workfile.indd

Similar documents
N START FINISH START FINISH START FINISH START FINISH START FINISH 1 大手町 橋場町周辺 ( 本多町 出羽町周辺 (9 長町 広小路周辺 (13 14P)

rokechi_map_01

ミュージアムウィーク_2015秋_表紙

(1)-2 東京国立近代美術館 ( 工芸館 ) A 学芸全般以下の B~E 全て B 学芸 ( コレクション ) 1 近現代工芸 2デザイン 所蔵作品管理 展示 貸出 作品調査 研究 巡回展開催に関する業務 C 学芸 ( 企画展 ) 展覧会の準備 作品調査 研究 広報 会場設営 展覧会運営業務 D

06-15.indd


静岡県立美術館 年報 平成13年度

多摩のかけはしNo98 表1表4色

1 2

Microsoft Word - ★H27報告書 全体.docx

平成 26 年 5 月 15 日健康総務課 担当山口 市長定例記者会見資料 子育て支援医療費助成の対象拡大について 1 趣旨 子どもの医療費の一部を助成することにより 子どもの心身ともに 健やかな育成を図り 子育ての支援に資することを目的とする 2 制度概要対象医療費 : 健康保険

AW2015裏.pdf

2

金沢マラソン12p_917

2Column /1-7/ /1-7/31 3 Column 1 3/1-7/ Coupon

< B689BB81458C7C8F70816A2E786C73>

好きですまえばし

295139_学び多きいしかわ.indd

繝槭Μ繝シ繝サ繧「繝ウ繝医Ρ繝阪ャ繝育黄隱槫ア募ケウ髱「蝗ウ

1. 運営費交付金と自己収入の推移 1 国立美術館 ( 新美術館を除く 4 館 ) の自己収入は 独法移行後現在までに 75% の大幅増加 (H13:364 百万円 H21:64 百万円 ) となる一方 運営費交付金 ( 特殊業務経費を除く ) は 3% 減少 (H13:4,379 百万円 H23:

untitled

村山市報’06.15.indd

利用のご案内 対象施設 特典内容 施設ガイド アイコン一覧

cm コウモリマーク ( 福山市章 ) の誕生

日帰りバス_表紙_表4

.A.C.p..05.N /10....

府中_03月11日号_06P.indd

DEC_2015_H1_web_1029

10 15 石川県立美術館 ( コレクション展 ) 石川県文化財保存修復工房 広坂別館 石川県立歴史博物館 ( 常設展 ) 石川四高記念文化交流館 石川県銭屋五兵衛記念館 石川県金沢港大野からくり記念館 加賀本多博物館 町民文化館 兼六園 金沢城公園 石川県立伝統産業工芸館 石川県埋蔵文化財センター

P01-PDF.indd


untitled

06.10教育秋田本文


.k....-.m.I.n...s.s.`.\1.eps

県立自然史博物館世界最大級の肉食恐竜 スピノサウルス の実物頭骨化石を群馬初公開 映画 ジュラシックパーク Ⅲ で T.rex のライバルとして その大きさをしのぐ巨大肉食恐竜として登場した スピノサウルス の実物頭骨化石と背骨の化石 ( 学校法人成城大学所蔵 ) を展示 公開します 公開日 : 平

下町文化263号_了.indd

sangi_p2

untitled



press release 建築 01 空間デザインコンセプト 至高の光り 至高の場 私は MOA 美術館にある数々の日本文化の至宝を その最高の光りと場で見てみたいと思った 足利 義政が慈照寺 東求堂 で見た光り 千利休が茶室 待庵 で見た光り そうした前近代の光りを美 術館の内部に実現する為に

Wajima Museum of Urushi Art PRESS RELEASE 8.7. 平成 年度の東京国立近代美術館工芸館移転連携事業トップバッターとして 石川県輪島漆芸美術館において下記展覧会を開催いたします 東京国立近代美術館工芸館の石川県金沢市への移転に先立ち 近 現代の優れた工芸作品

H1H4_01-04.pdf

3 指針策定の趣旨 の中で 国及び地方公共団体が劇場 音楽堂等に関する施策を講ずるに当たっては 短期的な経済効率性を一律に求めるのではなく 長期的かつ継続的に行うよう配慮する必要がある と明示されており コスト面に偏重することがないよう警鐘を鳴らしています と記載があるが 法前文の引用部を コスト面

<944E95F15F E696E6464>

博物館ニュース第152号

はじめに 奈良時代を今に感じる 公園を目指して 国営平城宮跡歴史公園は 奈良市内に広がる特別史跡平城宮跡を計画地とした国営公園です 世界遺産 古都奈良の文化財 の構成資産の一つであり 我が国を代表する歴史 文化資産である平城宮跡の一層の保存 活用を図る目的で 国と奈良県を中心とした地域が連携して整備

展覧会プレスリリース 2017年8月11日


385号01.indd

東京国立博物館ニュース 

ins pdf

報道関係者各位 プレス内覧会のご案内 2018 年 10 吉 時 :2018 年 ( )12:30 15:00( 受付開始 :12:00) 会場 : 国 科学博物館 ( 東京 上野公園 ) 国 科学博物館と 本経済新聞社 BSテレビ東京は 2018 年 ( ) から 2019

くぬぎの森第26号ver3.pages

前半

.A.C.p..05.N /7....

lsnews1509a

団体割引料 適 期間 : 3 31 ( ) まで 2018 年 除く 帰りチケットで 以降ご利 のチケット (*1) は ホテルアムステルダムご宿泊の はご利 できません また オフィシャルホテルご宿泊者の翌 再 場パスポートのご利 もできません 2018

建築学科学科紹介2017

目 次 Ⅰ 展覧事業 2 1. 常設展 2. 企画展 3. その他の展示 4. 展示関係出版物 Ⅱ 調査研究事業 8 1. 平成 27 年度の調査概要 2. 研究成果の公表 Ⅲ 資料収集保存事業 9 1. 館蔵資料数 2. 写真 映像等の提供 3. 資料閲覧 4. 資料整理ボランティア 5. 資料の

News Release 生活環境文化部富山県美術館富山県水墨美術館担当 : 富山県美術館北澤富山県水墨美術館桐井電話 :( 直通 ) 富山県美術館 電話 :( 直通 ) 富山県水墨美術館 平成 31 年 3 月 22 日 2019 年度県立美術館

アイヌ政策に関する世論調査 の概要 平成 3 0 年 8 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,710 人 ( 回収率 57.0%) 調査時期平成 30 年 6 月 28 日 ~7 月 8 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的


共科 通目 基礎情報学コンピュータ演習 -A( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( 絵画

Taro 文化スポーツ局(完成)

id3-大北-中小企業報告書.indd

別記様式第1号

H01_04.pdf

(Microsoft Word \212T\227v\224\305\201i\220\273\226{\210\363\215\374\202\305\201j.doc)

<97B C838B E31308C8E A815B94D C F E786C73>

「美の滋賀」発信懇話会公募委員の募集について


(1) 市民と宇都宮の文化をつなぐ うつのみや文活 ( ぶんかつ ) プロジェクト 1 目的市民アンケート調査により文化への関心が大きく減少している現状を踏まえ, 市民のみなさんが身近にある文化に気付き, 新しい文化芸術活動にチャレンジする機会を創出します 2 取組の方向性 現在小中学校で行っている

イマジン_表1表4

嬉野市文化振興基本計画.indd

1 TEKKEN 70 年 史 TEKKEN 70 年 史 2

呉は 明治 22 年に呉鎮守府が開庁 明治 36 年には呉海軍工廠が設立され 海軍の主要な基地として発展してきました 終戦を経て 昭和 29 年 7 月 1 日防衛庁設置及び海上自衛隊創設と同時に 海上自衛隊呉地方隊が新編され その司令部として呉地方総監部が呉鎮守府跡である現在の場所に置かれました


花畠-美術館-1

PowerPoint プレゼンテーション

彦 根 長 浜

8 入館者訂正版

美術京都vol47_0314.indd

図 2 目標 図 3 工事区分ごとの工程 ( 平成 18 年度 ~ 平成 23 年度 )

日本製紙アイスアリーナ

ご挨拶 目次概要主な活動略年表その他 表紙 岸田劉生 道路と土手と塀 ( 切道之写生 ) 1915 年 ( 油彩 ) (1971 年 6 月 22 日重要文化財指定 )


郷土博物館事業計画 平成1 3年度

1-2 児童生徒を対象とした事業 本館 (

(2) 空間構成 歴史 文化ゾーン 遺構等の保全 歴史と文化を堪能する空間 交流ゾーン 来訪者の交流の場 国史跡指定地区 国際センター地区 追廻地区 公園センター地区 自然散策ゾーン 自然散策を行う空間 いこい にぎわいゾーン 広瀬川 本丸跡の眺望 広がりと奥行きのある空間 活動の場 図 1 青葉山

⑷ NFC

(Microsoft PowerPoint - \225\361\215\220\217\221)

平成30年度版宮崎市子育て情報誌⑩(おでかけスポット)

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

平成24年7月●日

美術館整備検討報告書

DK0179阿部緑化.indd

P01&P12台紙3

( 仮称 ) 宇治川太閤堤跡歴史公園整備運営事業特定事業の選定 宇治市 ( 以下 市 という ) は 民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 ( 平成 11 年法律第 117 号 以下 PFI 法 という ) 第 7 条の規定により ( 仮称 ) 宇治川太閤堤跡歴史公園整備運営事

Transcription:

金沢市文化施設 [ 共通観覧券 ] 共通観覧券対象施設でお求めください 1DAY パスポート 利用日のみ有効 500 金沢市文化施設 ガイドマップ KANAZAWA CULTURE INSTITUTION GUIDE MAP 3 日間パスポート 利用開始日から 3 日間有効 800 1 年間パスポート 金沢蓄音器館 金沢湯涌夢二館 安江金箔工芸館 室生犀星記念館 発行日から 1 年間有効 2,000 共通観覧券の提示により 共通観覧券使用可能な施設に何度でも入館で きます また 割引対象の施設へは 団体割引料金で入館できます 共通観覧券使用可能施設 中村記念美術館 寺島蔵人邸 金沢市老舗記念館 徳田秋聲記念館 金沢蓄音器館 泉鏡花記念館 金沢文芸館 寺島蔵人邸 徳田秋聲記念館 安江金箔工芸館 金沢卯辰山工芸工房 金沢能楽美術館 金沢ふるさと偉人館 中村記念美術館 鈴木大拙館 金沢市老舗記念館 前田土佐守家資料館 室生犀星記念館 金沢湯涌江戸村 金沢湯涌夢二館 割引対象施設 石川四高記念文化交流館 石川県立伝統産業工芸館 石川県立美術館 ( 常設展に限る ) 藩老本多蔵品館 石川県立歴史博物館 平成 25 年 3 月 1 日よりリニューアル工事のため長期休館 泉鏡花記念館 金沢湯涌江戸村 金沢卯辰山工芸工房金沢くらしの博物館金沢能楽美術館 公益財団法人金沢文化振興財団 920-0999 石川県金沢市柿木畠 1 番 1 号 TEL(076)220-2190 FAX(076)261-5233 URL http://www.kanazawa-museum.jp/ H24.11 20,000 前田土佐守家資料館 金沢文芸館 金沢ふるさと偉人館 鈴木大拙館

N 金沢市中心部 MAP FINISH FINISH FINISH FINISH FINISH 長町 広小路周辺 (13 14P) 大手町 橋場町周辺 (3 7P) 本多町 出羽町周辺 (9 12P) A 金沢蓄音器館 B 泉鏡花記念館 C 金沢文芸館 D 徳田秋聲記念館 E 寺島蔵人邸 F 安江金箔工芸館 G 金沢卯辰山工芸工房 H 金沢湯涌夢二館 l 金沢湯涌江戸村 J 中村記念美術館 K 金沢ふるさと偉人館 L 鈴木大拙館 M 金沢くらしの博物館 N 金沢能楽美術館 O 金沢 21 世紀美術館 P 石川県立美術館 Q 藩老本多蔵品館 R 石川県立歴史博物館 S 石川県立伝統産業工芸館 T 石川四高記念文化交流館 U 室生犀星記念館 V 前田土佐守家資料館 W 金沢市老舗記念館 湯涌周辺 (7 8P) 1 2

大手町 橋場町周辺 A 金沢蓄音器館 捲き蓄音器とSP盤のここちよい音の空/JR 金沢駅から金沢ふらっとバス ( 此花ルート ) で 彦三緑地 下車徒歩 3 分手毎日 11 時 14 時 16 時エジソンが発明した蝋管式蓄音器から昭和初期に活躍した大型高級蓄音器まで 実際に音色を聴くことができます また日曜日 (10:30 13:30 15:30) には 1927 年米国ボストン製の自動再演ピアノの調べをお楽しみいただけます テーマ別鑑賞会も随時開催 開館時間 10:00 17:30( 入館は17:00まで ) 別料金の場合があります アクセス JR 金沢駅から北陸鉄道バスで 尾張町 または 橋場町 下車徒歩 3 分 /JR 金沢駅から城下まち金沢周遊バスで 橋場町 ( 金城楼前 ) 下車徒歩 3 分間 920-0902 石川県金沢市尾張町 2-11-21 B 泉鏡花記念館 金沢の三文豪の一人 泉鏡花の世界をさまざまな角度からとらえ紹介した記念館 鏡花が生れ育った当時の面影を色濃く残す茶屋街や 義血俠血 の舞台として知られる浅野川に程近い 鏡花の生家跡に建てられています 館開館時間 9:30 17:00( 入館は16:30まで ) 別料金の場合があります アクセス JR 金沢駅から北陸鉄道バスで 尾張町 または 橋場町 下車徒歩 3 分 /JR 金沢駅から城下まち金沢周遊バスで 橋場町 ( 金城楼前 ) 下車徒歩 3 分 / 920-0910 石川県金沢市下新町 2-3 花の幻想世界に触れる記念JR 金沢駅から金沢ふらっとバス ( 此花ルート ) で 彦三緑地 下車徒歩 5 分鏡TEL(076)232-3066 FAX(076)232-3079 URL http://www.kanazawa-museum.jp/chikuonki/ 3 TEL(076)222-1025 FAX(076)222-1040 URL http://www.kanazawa-museum.jp/kyoka/ 4

C 金沢文芸館 芸のホームグラウンドとし沢駅から金沢ふらっとバス ( 此花ルート ) で 町民文化館 下車徒歩 5 分文建物は 浅野川大橋近くのランドマーク的存在として市民に親しまれ 市指定保存建造物 国登録有形文化財にもなっています 金沢ゆかりの作家五木寛之氏の愛用品や直筆原稿 泉鏡花文学賞受賞作品が展示されているほか 文学 文芸の活動場所として利用できます て開館時間 10:00 18:00( 入館は17:30まで ) 休館日 火曜日 ( 祝日の場合は翌日 ) 年末年始(12/29 1/3) 観覧料 一般 100 高校生以下無料年間観覧券 一般 1,000 大学生 500 アクセス JR 金沢駅から北陸鉄道バスで 尾張町 または 橋場町 下車徒歩 3 分 /JR 金沢駅から城下まち金沢周遊バスで 橋場町 ( 金城楼前 ) 下車徒歩 1 分 /JR 金 920-0902 石川県金沢市尾張町 1-7-10 E 寺島蔵人邸 戸中期の風情を残す武家屋敷と庭園が見下車徒歩 3 分江加賀藩士であり画人でもあった寺島蔵人の家屋 土蔵 土塀は 江戸時代中期の中級武家屋敷の姿を伝えるものとして 隣接する池泉回遊式の庭園とともに金沢市指定史跡となっています 邸内では同家伝来の書画工芸などを展示しています 開館時間 9:30 17:00( 入館は 16:30 まで ) 休館日 年末年始 (12/29 1/3) 展示替期間観覧料 一般 300 65 歳以上 200 高校生以下無料アクセス JR 金沢駅から北陸鉄道バスで 橋場町 ( 金城楼前 ) 下車徒歩 3 分 /JR 金沢駅から城下まち金沢周遊バスで 橋場町 ( 金城楼前 ) 所 920-0912 石川県金沢市大手町 10-3 TEL(076)263-2444 FAX(076)263-2443 URL http://www.kanazawa-museum.jp/bungei/ TEL/FAX(076)224-2789 URL http://www.kanazawa-museum.jp/terashima/ とくだ D 徳 ノ橋のたもと 最も金沢らしい風景の中に徒歩 3 分 /JR 金沢駅から北陸鉄道バスで 橋場町 下車徒歩 3 分梅佇む文学しゅうせい 田秋聲記念館 金沢の三文豪の一人で 女性を描かせたら神様 と評された自然主義文学作家 徳田秋聲を紹介する記念館 ゆかりの場所である ひがし茶屋街 に近接し 多くの遺品 直筆原稿 初版本を展示する他 忠実に再現された書斎や代表作を和紙人形で紹介するシアターがあります 開館時間 9:30 17:00( 入館は 16:30 まで ) 休館日 年末年始 (12/29 1/3) 展示替期間観覧料 一般 300 65 歳以上 200 高校生以下無料 別料金の場合があります アクセス JR 金沢駅から城下まち金沢周遊バスで 橋場町 ( 交番前 ) 下車 920-0831 石川県金沢市東山 1-19-1 館TEL(076)251-4300 FAX(076)251-4301 URL http://www.kanazawa-museum.jp/shusei/ 5 F 安江金箔工芸館 しく体感 全国で唯一の金箔専門の博物/JR 金沢駅からJRバスで 橋場町 下車徒歩 3 分楽全国生産量の約 99% を占める金沢ならではの金箔を紹介する博物館です 金箔ができるまでの工程や製造道具の説明 美術工芸品の展示をとおして 1 万分の1ミリの薄さの金箔の世界に触れることができます 開館時間 9:30 17:00( 入館は16:30まで ) 別料金の場合があります アクセス JR 金沢駅から城下まち金沢周遊バスで 橋場町 ( 交番前 ) 下車徒歩 3 分 /JR 金沢駅から北陸鉄道バスで 橋場町 下車徒歩 3 分館 920-0831 石川県金沢市東山 1-3-10 TEL(076)251-8950 FAX(076)251-8952 URL http://www.kanazawa-museum.jp/kinpaku/ 6

G 金沢卯辰山工芸工房 賀藩御細工所の精神を今歩 8 分加 育てる 見せる 参加する を基本テーマに 金沢の伝統工芸の継承発展を図るためにつくられた 加賀藩御細工所 の精神を現代に生かす工芸の総合施設です 作品や資料の展示に加え 技術研修者の創作活動を見学することもできます に開館時間 9:00 17:00( 入館は16:30まで ) 休館日 火曜日 ( 祝日の場合は翌日 ) 年末年始(12/29 1/3) 展示替期間観覧料 一般 300 65 歳以上 200 高校生以下無料アクセス JR 金沢駅から北陸鉄道バスで卯辰山方面行き 望湖台 下車徒 920-0832 石川県金沢市卯辰町ト10 TEL(076)251-7286 FAX(076)251-9113 URL http://www.utatsu-craft.gr.jp/ 湯涌周辺 H 金沢湯涌夢二館 正ロマンを追い求めた竹久夢二に会える/ 金沢森本インターから車で30 分大独特の美人画で知られる詩人画家 竹久夢二が最愛の女性 笠井彦乃と幸せな時を過ごした地 湯涌温泉に立地します 画家 詩人 デザイナーなど 多くの才能を持つ夢二の豊かな芸術の世界を紹介しています 開館時間 9:00 17:30( 入館は 17:00 まで ) 休館日 展示替期間 ( 年末年始も開館 ) 観覧料 一般 300 65 歳以上 200 高校生以下無料 別料金の場合があります アクセス JR 金沢駅から北陸鉄道バス 45 分終点 湯涌温泉 下車徒歩 4 分 館 920-1123 石川県金沢市湯涌町イ 144-1 I 金沢湯涌江戸村 江戸時代の金沢城下町や加賀藩地域の民家を公開しています 湯涌温泉という自然の中で 国指定重要文化財の建造物 2 棟をはじめ農家や町家など江戸期の建物を通して当時の暮らしを感じることができます 開館時間 9:00 17:30( 入園は17:00まで ) る休館日 火曜日 ( 祝日の場合は翌平日 ) 観覧料 一般 300 65 歳以上 200 高校生以下無料アクセス JR 金沢駅から北陸鉄道バス45 分終点 湯涌温泉 下車徒歩 5 分 920-1122 石川県金沢市湯涌荒屋町 35-1 賀百万石の名残りを今に伝え/ 金沢森本インターから車で30 分加TEL(076)235-1112 FAX(076)235-1115 URL http://www.kanazawa-museum.jp/yumeji/ 7 TEL(076)235-1267 FAX(076)235-1269 URL http://www.kanazawa-museum.jp/edomura/ 8

本多町 出羽町周辺 K ふるさとの偉人に会え金沢ふるさと偉人館 金沢は近代日本を支えた多数の科学者や思想家を輩出した土地です 当館ではこれら偉人の中より20 名 ( 化学者 高峰譲吉 土木技師 八田與一など ) の生涯を分野別に常 設展示で紹介しています 開館時間 9:30 17:00( 入館は 16:30 まで ) 休館日 年末年始 (12/29 1/3) 観覧料 一般 300 65 歳以上 200 高校生以下無料 別料金の場合があります アクセス JR 金沢駅から北陸鉄道バスで 本多町 下車徒歩 2 分 /JR 金沢 J 中村記念美術館 道美術の名品と抹茶が楽しめる美術駅から城下まち金沢周遊バスで 本多町 下車徒歩 3 分茶茶道美術の名品をはじめ江戸時代の絵画 古九谷 加賀蒔絵 加賀象嵌など 約 1,000 点を所蔵する金沢の茶道文化と伝統工芸を紹介する美術館です 希望の方には有料で庭園が眺められる休憩室で抹茶を提供しています 開館時間 9:30 17:00( 入館は16:30まで ) 別料金の場合があります 館茶菓料 200よりアクセス JR 金沢駅から北陸鉄道バスで 本多町 下車徒歩 3 分 /JR 金沢 920-0964 石川県金沢市本多町 3-2-29 TEL(076)221-0751 FAX(076)221-0753 URL http://www.kanazawa-museum.jp/nakamura/ 9 駅から城下まち金沢周遊バスで 本多町 下車徒歩 2 分大拙と出会L い 思想にふれながら静かに思索するる鈴木大拙館 D.T.Suzukiとして世界で知られる鈴木大拙は 金沢が生んだ仏教哲学者 生誕地そばに建つ当館は 玄関棟 展示棟 思索空間棟 を回廊で結ぶとともに 玄関の庭 露地の庭 水鏡の庭 によって構 920-0964 石川県金沢市本多町 3-4-20 920-0993 石川県金沢市下本多町 6-18-4 TEL(076)220-2474 FAX(076)220-2197 URL http://www.kanazawa-museum.jp/ijin/ 成 大拙の考えや足跡をたどりながら 来館者自らが思索できる場となっています 設計は国際的な建築家 谷口吉生氏です 開館時間 9:30 17:00( 入館は 16:30 まで ) 休館日 月曜日 ( 祝日の場合は翌日 ) 年末年始 (12/29 1/3) 展示替期間観覧料 一般 300 65 歳以上 200 高校生以下無料アクセス JR 金沢駅から北陸鉄道バスで 本多町 下車徒歩 4 分 /JR 金沢駅から城下まち金沢周遊バスで 本多町 下車徒歩 4 分 TEL(076)221-8011 FAX(076)221-8012 URL http://www.kanazawa-museum.jp/daisetz/ 10

M 金沢くらしの博物館 かしいあの日に出会える野口 ( 伝統産業工芸館隣 ) より徒歩 5 分懐石川県の有形文化財であるこの建物は 明治 32 年に石川県立金沢第二中学校として建てられました 昭和 53 年に民俗文化財展示館として開館し 平成 19 年に金沢くらしの博物館と改称しました 館内では 戦前戦後のくらしと 高度成長期の電化製品の登場によるくらしの変化 金沢の職人道具の展示をしています 館開館時間 9:30 17:00( 入館は16:30まで ) 休館日 年末年始 (12/29 1/3) 展示替期間観覧料 無料アクセス JR 金沢駅から北陸鉄道バスで 石引町 下車徒歩 1 分 / 金沢ふらっとバス ( 菊川ルート ) で 飛梅町 下車徒歩 2 分 / 兼六園小立 920-0938 石川県金沢市飛梅町 3-31 O 金沢 21 世紀美術館 ちに開かれた公園のような美術て 香林坊 ( アトリオ前 ) 下車( 所要約 10 分 ) 徒歩約 5 分ま金沢 21 世紀美術館は 兼六園に隣接し 中心部に位置しています ガラス張りの円形の建物で 誰もがいつでも立ち寄ることができる まちに開かれた公園のような美術館 を目指しています 無料ゾーンにも作品があり 体感することができます 開館時間 展覧会ゾーン10:00 18:00( 金 土曜日は20:00) 無料ゾーン9:00 22:00 館休館日 月曜日 ( 祝日の場合は直後の平日 ) 年末年始観覧料 コレクション展 / 大人 350 大学生 65 歳以上 280 高校生以下無料 特別展は展覧会毎に異なる アクセス JR 金沢駅から東口バスターミナル7 10 番乗り場よりバスに 920-8509 石川県金沢市広坂 1-2-1 TEL/FAX(076)222-5740 URL http://www.kanazawa-museum.jp/minzoku/ TEL(076)220-2800 FAX(076)220-2802 URL http://www.kanazawa21.jp/ N 金沢能楽美術館 深い 能 の世界を気軽に楽しめる金沢能楽美術館は 加賀宝生に伝わる貴重な能面や能装束を収蔵展示する施設として かつて金澤能楽堂のあったゆかりの地 広坂 に建設されました 加賀宝生 は金沢の無形文化財に指定され 能楽 はユネスコの無形文化遺産に登録されています 金沢能楽美術館は このような貴重な美術品と伝統芸能を次世代へ伝え 伝統を現代 さらに未来へと繋げていく新しい文化施設となることをめざしています 1 階の能面 能装束体験コーナーでは 予約なしでも着装体験ができ 記念写真も撮ることができます 開館時間 10:00 18:00( 入館は17:30まで ) 休館日 月曜日 ( 祝日の場合は翌日 ) 年末年始 展示替期間観覧料 一般 300 65 歳以上 200 高校生以下無料アクセス JR 金沢駅からバスで 香林坊 または 広坂 下車徒歩 5 分奥美術館 920-0962 石川県金沢市広坂 1-2-25 TEL(076)220-2790 FAX(076)220-2791 URL http://www.kanazawa-noh-museum.gr.jp/ 11 P 石川県立美術館 石川県金沢市出羽町 2-1 TEL(076)231-7580 URL http://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/ 開館時間 9:30 17:00( 入館は 16:30 まで ) 季節により開館時間は変わる場合があります 休館日 年末年始 展示替期間観覧料 一般 350 大学生 280 高校生以下無料 ( 特別展は別料金 ) アクセス JR 金沢駅から城下まち金沢周遊バスで 広坂 ( 石浦神社前 ) 下車徒歩 5 分 Q 藩老本多蔵品館 石川県金沢市出羽町 3-1 TEL(076)261-0500 URL http://www.honda-museum.jp/ 開館時間 9:00 17:00( 入館は 16:30 まで ) 休館日 年末年始 11 月から 2 月の木曜日 ( 特別展開催中は無休 ) 観覧料 一般 500 中 高 大学生 350 小学生 250 アクセス JR 金沢駅から北陸鉄道バスで 出羽町 下車徒歩 5 分 R 石川県立歴史博物館 石川県金沢市出羽町 3-1 TEL(076)262-3236 URL http://www.pref.ishikawa.jp/muse/rekihaku/ 開館時間 9:00 17:00( 入館は 16:30 まで ) 休館日 年末年始 展示替期間 平成 25 年 3 月 1 日よりリニューアル工事のため長期休館観覧料 一般 250 大学生 200 65 歳以上 200 高校生以下無料アクセス JR 金沢駅から北陸鉄道バスで 出羽町 下車徒歩 5 分 S 石川県立伝統産業工芸館 石川県金沢市兼六町 1-1 TEL(076)262-2020 URL http://www.ishikawa-densankan.jp/ 開館時間 9:00 17:00( 入館は 16:45 まで ) 休館日 年末年始 4 月から 11 月の第 3 木曜日 12 月から 3 月までの毎週木曜日 展示替期間観覧料 18 歳以上 250 65 歳以上 200 17 歳以下 100 アクセス JR 金沢駅から北陸鉄道バスで 出羽町 下車徒歩 1 分 T 石川四高記念文化交流館 石川県金沢市広坂 2-2-5 TEL(076)262-5464 URL http://www.pref.ishikawa.jp/shiko-kinbun/ 開館時間 9:00 17:00( 入館は 16:30 まで ) 休館日 年末年始 (12/29 1/3) 展示替期間観覧料 一般 350 大学生 280 高校生以下無料 ( 特別展は別料金 ) アクセス JR 金沢駅から北陸鉄道バスで 香林坊 下車徒歩 2 分 12

長町 広小路周辺 V 前田土佐守家資料館 賀藩の歴史と上級武士の姿がわかる資料下車徒歩 6 分加五代藩主前田綱紀のころ 加賀藩成立初期からの家臣で功績のあった八家を 加賀八家 とし 家臣の中でも最高位の 年寄 に位置付けました その一つが藩主前田家の分脈にあたる前田土佐守家です 当館では同家ゆかりの古文書 書画 武具 調度品など約 80 点を常時展示しています 開館時間 9:30 17:00( 入館は16:30まで ) 休館日 展示替期間 ( 年末年始も開館 ) 観覧料 一般 300 65 歳以上 200 高校生以下無料 別料金の場合があります アクセス JR 金沢駅から北陸鉄道バスで 香林坊 ( アトリオ前 ) 下車徒歩 6 分 /JR 金沢駅から城下まち金沢周遊バスで 香林坊 ( 日銀前 ) 館 920-0981 石川県金沢市片町 2-10-17( 長町武家屋敷界隈 ) TEL(076)233-1561 FAX(076)261-0806 URL http://www.kanazawa-museum.jp/maedatosa/ U 室生犀星記念館 星文学の原点を知ることができる文学ふらっとバス ( 長町ルート ) で 白菊町 下車徒歩 1 分犀金沢の三文豪の一人で犀川をこよなく愛し 金沢を舞台とした作品も数多く残した 室生犀星の記念館です 犀川近くの生誕地跡に建ち 犀星の作品や直筆の原稿 実際に使っていた遺品などを多数展示しています 開館時間 9:30 17:00( 入館は16:30まで ) 別料金の場合があります アクセス JR 金沢駅から北陸鉄道バスで 片町 下車徒歩 6 分 /JR 金沢駅館から城下まち金沢周遊バスで 十三間町 下車徒歩 7 分 921-8023 石川県金沢市千日町 3-22 W 金沢市老舗記念館 藩政時代からの薬種商 中屋薬舗 の建物を保存し 当時の商家の面影を残す みせの間 などを復元しました 2 階は金澤老舗百年會の協力による各老舗が秘蔵する貴重な資料の他 金沢の伝統的町民文化に関する品々を展示しています ぶ開館時間 9:30 17:00( 入館は16:30まで ) 休館日 展示替期間観覧料 一般 100 高校生以下無料 920-0865 石川県金沢市長町 2-2-45 沢の商家と町民文化を学アクセス JR 金沢駅から北陸鉄道バスで 香林坊 下車徒歩 5 分金TEL(076)245-1108 FAX(076)245-1205 URL http://www.kanazawa-museum.jp/saisei/ 13 TEL/FAX(076)220-2524 14