人権救済申立事件について(勧告)

Similar documents
人権救済申立事件について(勧告)

第 2 勧告の理由 1 申立人の性自認及び身体的状況申立人は, 小学校の高学年のころから, 自分は女であるという意識を持ち, 中学卒業後は女性としてスナックで手伝いをし,18 歳のころからは, クラブでホステスとして働くようになった そして,18 歳から19 歳ころまでの間に, 豊胸手術, ホルモン

H 刑事施設が受刑者の弁護士との信書について検査したことにつき勧告

13 条,14 条 1 項に違反するものとはいえない このように解すべきことは, 当裁判所の判例 ( 最高裁昭和 28 年 ( オ ) 第 389 号同 30 年 7 月 20 日大法廷判決 民集 9 巻 9 号 1122 頁, 最高裁昭和 37 年 ( オ ) 第 1472 号同 39 年 5 月

日弁連総第 110 号 2016 年 ( 平成 28 年 )3 月 31 日 徳島刑務所長竹中晃平殿 日本弁護士連合会 会長村越 進 警告書 当連合会は,X 氏申立てに係る人権救済申立事件 (2014 年度第 6 号 ) につき, 貴所に対し, 以下のとおり警告する 第 1 警告の趣旨再審請求弁護人

事柄であるため まず 特例法と GID に関してここ 1 ジェンダー アイデンティティの判定 DSM- Ⅳ -TR や ICD-10 を参考にしながら 以下の で見ておきたい ことを中心に検討する ①自らの性別に対する不快感 嫌悪感を持つ 1. 特例法の概要 ②反対の性別に対する強く持続的な同一感を

(3) 障害を理由とする差別障害を理由とする不当な差別的取扱いを行うこと又は合理的配慮の提供をしないことをいいます (4) 障害を理由とする不当な差別的取扱い客観的にやむを得ないと認められる特別な事情なく 障害又は障害に関連する事由により障害者を区別し 排除し 又は制限すること 障害者に障害者でない

PowerPoint Presentation

法律第三十三号(平二一・五・一)

11総法不審第120号

123456789012345678901234567890aaaaaaaaaはじめに

11総法不審第120号

フローチャート 性別記載は必要か 本人確認のため求めている 他に代替する手段はないか 代替手段として 住所 生年月日 などがあれば削除する 性別情報が調査分析やニーズ 利用動向把握のために設けられている場合 収集した性別情報は実際に活用されるのか 活用されない ( 念のため聞くなど ) 不要なので

埼玉県特別養護老人ホーム優先入所指針 1 目的この指針は 特別養護老人ホーム ( 以下 施設 という ) のサービスを受ける必要性が高いと認められる者を優先的に入所させるため 施設が優先入所 ( 以下 入所 という ) に関する手続き及び入所の必要性を評価する基準等を制定する際の参考とすべき基準を明

<4D F736F F D208CC2906C8FEE95F182C98AD682B782E98AEE967B95FB906A93992E646F63>

性的マイノリティ等に関するアンケート 平成 27 年 7 月実施 お名前 庄司あかり 質問 1 セクシュアリティ等の概念について性自認や性的指向など セクシュアリティの多様性の概念について どの程度ご存知ですか? B. 少し知っている 質問 2 性的マイノリティについてセクシュアルマイノリティ 性的

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

【1

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

Microsoft Word - guideline02


<4D F736F F D A835E838A F8B7982D18AC48DB85F20534F A68CEB8E9A E9A8F4390B38DCF2

1 ガイドライン策定の目的防犯カメラについては テレビや新聞で報道されているように 犯罪の解決や犯罪の抑止につながることなど その効果は社会的に認められており さまざまな施設に防犯カメラが設置されております しかし その効果が認知される一方で 防犯カメラにより個人のプライバシーなどの人権が侵害される

<4D F736F F D20819C906C8E96984A96B1835A837E B C8E3693FA816A8E518D6C8E9197BF E646F63>

指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) <1 指針の内容について> ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限ら

( 保 99) 平成 29 年 9 月 4 日 都道府県医師会 社会保険担当理事殿 日本医師会常任理事 松本純一 被保険者証の氏名表記について 被保険者証の氏名表記につきましては 性同一性障害を有する被保険者又は被扶養者から 被保険者証において通称名の記載を希望する旨の申出があったことから 保険者が

( 委員以外の者の出席 ) 第 5 条委員長は 必要に応じ当該研究に必要な知見及び専門知識を持つ教員 産業医または看護師等を委員会の同意を得て出席させ 意見を聴くことができる ただし 上記の者の出席が困難な場合は 委員長又は委員長が指名した者が口頭等で意見を聴取し 委員会で報告することができる (

04_Hioki

12_モニタリングの実施に関する手順書 

)各 職場復帰前 受入方針の検討 () 主治医等による 職場復帰可能 との判断 主治医又はにより 職員の職場復帰が可能となる時期が近いとの判断がなされる ( 職員本人に職場復帰医師があることが前提 ) 職員は健康管理に対して 主治医からの診断書を提出する 健康管理は 職員の職場復帰の時期 勤務内容

Microsoft Word 年度シニア 呼吸器内科 2014.docx

特定個人情報の取扱いの対応について

身体拘束廃止に関する指針 社会福祉法人掛川社会福祉事業会 平成 30 年 5 月 23 日改定

国会への法案提出を目指すこととする としている 同方針をもとにパーソナルデータに関する検討会が立ち上げられ, 平成 26 年 (2014 年 )6 月 9 日付けで パーソナルデータの利活用に関する制度改正大綱 ( 事務局案 ) が示されたところである しかしながら, その結論によっては, 個人に関

< F2D8CA48B8689EF8E9197BF31352E6A7464>

民法 ( 債権関係 ) の改正における経過措置に関して 現段階で検討中の基本的な方針 及び経過措置案の骨子は 概ね以下のとおりである ( 定型約款に関するものを除く ) 第 1 民法総則 ( 時効を除く ) の規定の改正に関する経過措置 民法総則 ( 時効を除く ) における改正後の規定 ( 部会資

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学

日本政府が一九七九年に批准した国際人権 自由権 規約七条には 何人も 拷問又は残虐な 非人道的な若しくは品位を傷つける取り扱い若しくは刑罰を受けない 一〇条一項には 自由を奪われたすべての者は 人道的にかつ人間の固有の尊厳を尊重して 取り扱われる とそれぞれ規定されている また 一七条では私生活への

資料2-1 「個人情報の保護に関する法律」説明資料

第 1 ガイドライン策定の目的及び対象 1 ガイドライン策定の目的美濃加茂市では犯罪のない安全で安心できる住みよい地域社会を実現するため 平成 21 年 10 月に 美濃加茂市防犯活動推進条例 を施行するとともに 同条例に基づく防犯計画を策定し 市民 事業者及び市が一体となって 犯罪のないまちづくり

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者


66 条の 6 改正のねらい 果通知 第 第 1 章改正労働安全衛生法 逐条解説 第 5 節 すべての健康診断結果の労働者への通知 特殊健康診断結果の追加 ( 第 66 条の 6 関係 ) 労働安全衛生法において 一般健康診断については 健康診断の実施後にその結果を本人へ通知する義務が規定されている

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

個人データの安全管理に係る基本方針

個人情報の保護に関する規程(案)

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

個人情報の取り扱いに関する規程

第 4 条 ( 取得に関する規律 ) 本会が個人情報を取得するときには その利用目的を具体的に特定して明示し 適法かつ適正な方法で行うものとする ただし 人の生命 身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合には 利用目的を具体的に特定して明示することなく 個人情報を取得できるものとする 2 本会

Microsoft Word - アンチ・ドーピング規程(クリーン).docx

特定個人情報の取扱いの対応について

個人情報の保護に関する

雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項 第 1 趣旨 この留意事項は 雇用管理分野における労働安全衛生法 ( 昭和 47 年法律第 57 号 以下 安衛法 という ) 等に基づき実施した健康診断の結果等の健康情報の取扱いについて 個人情報の保護に関する法律についての

医療連携ガイドライン改

( 選定提案 ) は 利用者に貸与しようと福祉用具の種目の候補が決まった後で 具体的な提案品目 ( 商品名 ) を検討する際に用いる つまり ( 選定提案 ) に記載されるのは 候補となる福祉用具を利用者に対して提案 説明を行う内容である 平成 30 年度の制度改正では 提案する種目 ( 付属品含む

日商協規程集

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

手順書03

資料 4 医療等に関する個人情報 の範囲について 検討事項 医療等分野において情報の利活用と保護を推進する観点から 医療等に関する個人情報 の範囲をどのように定めるべきか 個別法の対象となる個人情報としては まずは 医療機関などにおいて取り扱われる個人情報が考えられるが そのほかに 介護関係 保健関

岩手医科大学医学部及び附属病院における人を対象とする医学系研究に係るモニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学医学部及び附属病院における 人を対象とする医学系研究に係る モニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学 第 1.0 版平成 29 年 10 月 1 日

きる ( 改正前民法 436 条 ) 1 改正法と同じ 2 前項の債権を有する連帯債務者が相殺を援用しない間は その連帯債務者の負担部分についてのみ他の連帯債務者が相殺を援用することができる 本条は 負担部分の限度で 他の連帯債務者が債権者に対して債務の履行を拒むことができると規定したものであり 判

個人情報保護法の3年ごと見直しに向けて

第 3 章内部統制報告制度 第 3 節 全社的な決算 財務報告プロセスの評価について 1 総論 ⑴ 決算 財務報告プロセスとは決算 財務報告プロセスは 実務上の取扱いにおいて 以下のように定義づけされています 決算 財務報告プロセスは 主として経理部門が担当する月次の合計残高試算表の作成 個別財務諸

特別養護老人ホーム瑞光の里金表 ( 従来型個室 ) ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) + 口腔衛生管理加算 介護職員処遇改善加算 + 所定単位数 介護度 ,867 21,516 介護度 ,975 23, 介護度

適用時期 5. 本実務対応報告は 公表日以後最初に終了する事業年度のみに適用する ただし 平成 28 年 4 月 1 日以後最初に終了する事業年度が本実務対応報告の公表日前に終了している場合には 当該事業年度に本実務対応報告を適用することができる 議決 6. 本実務対応報告は 第 338 回企業会計

62 第 2 章 法令の適用範囲 ない点が通常の個人情報の取扱いとは異なります これまでは特に区別されることのなかった情報であることから 今後は法改正に応じた適切な対応が求められます 具体的な要配慮個人情報個人情報保護法上の要配慮個人情報の定義は 本人の人種 信条 社会的身分 病歴 犯罪の経歴 犯罪

大泉町手話言語条例逐条解説 前文 手話は 手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語であり ろう者が物事を考え 意思疎通を図り お互いの気持ちを理解しあうための大切な手段として受け継がれてきた しかし これまで手話が言語として認められてこなかったことや 手話を使用することができる環境が整えられてこ

移植治療による効果と危険性について説明し 書面にて移植の同意を得なければならない 意識のない患者においては代諾者の同意を得るものとする 6 レシピエントが未成年者の場合には 親権者からインフォームド コンセントを得る ただし 可能なかぎり未成年者のレシピエント本人にも分かりやすい説明を行い 可能であ

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

本人に対して自身の個人情報が取得されていることを認識させるために 防犯カメラを設置し 撮影した顔画像やそこから得られた顔認証データを防犯目的で利用する際に講じることが望ましい措置の内容を明確化するため 更新しました ( 個人情報 ) Q 防犯目的のために 万引き 窃盗等の犯罪行為や迷惑行

Taro-ã†«æ¶‹ã†Šï¼‹éŁ·å®Ÿæ¬¡éŁ·å¾„ver2ï¼›ã•’è¦†ç¶±ï¼‹è«®åŁ‘çfl¨ï¼›ã•‚å¥³æ´»æ³Ł .jtd

日本臨床倫理学会 日本版 POLST(DNAR 指示を含む ) 作成指針 POLST(Physician Orders for Life Sustaining Treatment) 生命を脅かす疾患 に直面している患者の 医療処置 ( 蘇生処置を含む ) に関する医師による指示書 これは日本臨床倫理

きっかわ法律事務所 企業法務研究会(平成22年2月15日)資料            


- 2 - り 又は知り得る状態であったと認められる場合には この限りでない 2~7 略 (保険料を控除した事実に係る判断)第一条の二前条第一項に規定する機関は 厚生年金保険制度及び国民年金制度により生活の安定が図られる国民の立場に立って同項に規定する事実がある者が不利益を被ることがないようにする観

別紙 ( 国内における臓器等移植について ) Q1 一般の移送費の支給と同様に 国内での臓器移植を受ける患者が 療養の給付を受けるため 病院又は診療所に移送されたときは 移送費の支給を行うこととなるのか 平成 6 年 9 月 9 日付け通知の 健康保険の移送費の支給の取扱いについて ( 保険発第 1

介護福祉施設サービス

Microsoft Word - (課×県・指定)【頭紙】「精神障害者保健福祉手帳の診断書の記入に当たって留意すべき事項について」等の一部改正について.rtf

特別養護老人ホームひまわり 優先入所取扱規程 社会福祉法人永楽会特別養護老人ホームひまわり TEL FAX

マイナス金利の導入に伴って生ずる契約解釈上の問題に対する考え方の整理

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

Microsoft Word 資料1 プロダクト・バイ・プロセスクレームに関する審査基準の改訂についてv16

PPTVIEW

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

プライバシーポリシー EU 版 /GDPR 対応 株式会社オールアバウトライフワークス ( 以下 当社 といいます ) は 個人情報保護の重要性を認識し 個人情報保護に関する方針 規定及び運用体制を含む個人情報保護に関するマネジメントシステムを確立 運用し 適切な取扱いと継続的な改善に努めることを目

11総法不審第120号

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3

自治会における 個人情報取扱いの手引き 霧島市市民環境部市民活動推進課

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台

上記の要件をすべて満たさないカメラ ( 例えば 録画装置を備えていないカメラ ) であっても 不特定多数の人を撮影している場合は プライバシーを侵害するおそれがあります このガイドラインの趣旨を踏まえ プライバシーの保護に配慮するとともに設置目的に沿った適切な運用を行うことが必要です 第 2 防犯カ

( 県 p9) (5) 私立学校におけるいじめに対する対応県の私立学校主管部局において 重大事態があった場合等に適切に対応できるよう 体制を整備する ( 国 p20 31) (5) 私立学校におけるいじめに対する対応県の私立学校主管部局において 所管する学校における定期的なアンケート調査 個人面談の

料 情報の提供に関する記録 を作成する方法 ( 作成する時期 記録の媒体 作成する研究者等の氏名 別に作成する書類による代用の有無等 ) 及び保管する方法 ( 場所 第 12 の1⑴の解説 5に規定する提供元の機関における義務 8 個人情報等の取扱い ( 匿名化する場合にはその方法等を含む ) 9

Microsoft PowerPoint - label X GID(敧咄丕敧éıœå®³ï¼›å�¦ä¼ı 第20åłžç€fl究大ä¼ı╢緑ä¼ı 玺表è³⁄挎

27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 度数パーセント有効パーセント累積パーセント 有効 内科 循環器内科 神経内科 緩和ケア内科

改正個人情報保護法全面施行に向けた実務対応概説

東京都障害者への理解促進及び差別解消の推進に関する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 第六条 ) 第二章障害を理由とする差別に関する相談及び紛争の防止又は解決のための体制等第一節障害を理由とする差別の禁止 ( 第七条 ) 第二節障害を理由とする差別に関する相談体制 ( 第八条 ) 第三節障害を理由

2-3. 上記 2-2 以外の利用目的は以下の通りです 利用目的対応する利用者情報の項目 (1) 当社のサービスに関連して 個人を識別できない 端末情報形式に加工した統計データを作成するため ログ情報 Cookie 及び匿名 ID 位置情報 (2) 当社又は第三者の広告の配信又は表示のため 端末情報

Transcription:

東弁 28 人第 206 号 2016 年 8 月 24 日 府中刑務所 所長東小薗誠殿 東京弁護士会 会長 小林元治 勧告書当会は 申立人 S 氏の申立を受け 貴所に対し 下記のとおり勧告する 記第一勧告の趣旨貴所が 貴所の被収容者であり性同一性障がいを有する申立人に対して その申出にもかかわらず 法律上の性別変更に必要な医師の診断書の作成のための措置を怠ったことは 申立人の人権を侵害するものである よって 今後 同様の人権侵害を生じさせないよう 性同一性障がいについて十分に理解を深めるとともに 性同一性障がいを有する被収容者が 性別変更に必要な医師の診断書の作成を申出たときは これに応じて医師の診察等必要な措置を行うよう勧告する 第二勧告の理由 1 申立人について (1) 申立人の生活歴申立人の生活歴等については 別紙 申立人にかかる事項年表 のとおり認定した (2) 申立人の性同一障がいの該当性 性同一性障がいに関する診断と治療のガイドライン( 第 4 版 ) によれ - 1 -

ば 性同一性障がいであることの確定診断は 2 人の精神科医が一致して性同一性障がいと診断することを要するとされている 申立人の場合 平成 4 年頃から豊胸手術やホルモン治療を受けており 平成 6 年頃には性同一性障がいにより精神科に通院している また 平成 11 年から平成 12 年にかけて W 形成クリニック にて陰嚢切断 膣造成 豊胸の各手術を行っていることが認められる もっとも 性同一性障がいに関する診断と治療のガイドライン ( 第 1 版 ) が公表されたのは平成 9 年 5 月 28 日であることから それ以前の治療において 同ガイドラインに示す手順にしたがった診断を行っているものとは考 えがたい また W 形成クリニック において 陰嚢切断 膣造成 豊胸 の各手術を行うにあたり 同ガイドラインにしたがって2 人の精神科医が一致して性同一性障がいと診断したかについては疑問がないとはいえない そのため 申立人については 同ガイドラインに従った場合 形式的には性同一性障がいであることの確定診断には至っていないという余地がある しかしながら 同ガイドラインで確定診断を厳密に行う理由は その後に身体への侵襲性の高い治療を行う前提であるためと考えられるところであり 刑事施設における処遇上の配慮を求めるにあたっては 必ずしも同ガイドラインに従った確定診断を得る必要まではないものと解される 申立人に関していえば 戸籍上及び生物学上の性は男性であるものの内心において女性であるとの確信を有していると認められること 平成 20 年に名の変更許可決定により名を T から A に変更していること 性別適合手術により陰茎及び精巣を除去し豊胸手術を受けていることが認められるから 刑事施設における処遇上の配慮を求める前提としては 性同一性障がいを有する者として扱うのが相当である 2 性同一性障がいを有する者の権利の憲法上の位置づけと制約可能性 - 2 -

MtF( 女性としての性自認を有する性同一性障がい者 ) の者は 身体的性別が男性であるのに対し 内心の性自認が女性であり かかる性自認は自己の意思において変更不能なものである このため MtFの者が収容施設において男性として処遇される場合 その内心は 男性として処遇される女性被収容者と何ら変わるところはない 即ち 女性が 男性として処遇された場合には 直接的な性被害の対象とされる危険及び不安を招来させ 異性の刑務官の前での脱衣や入浴を強いられることによる性的羞恥心を感じさせるとともにプライバシーを侵害し また 着衣や頭髪等を男性の規律に従って強制されることは女性としての個人のあり方自体を否定されるに等しい MtFの者が男性として処遇された場合に その者に生ずる精神的苦痛も同程度に深刻なものであり そのような精神的苦痛を伴う状態は 個人として尊重されている状態ということはできない そして MtFの者は 性自認を自らの意思で変更することができず したがって自らの意思でその精神的苦痛を回避することができないのであるから その苦痛の除去ないし緩和のためには 処遇を性自認に沿った取り扱いとするほかない そのため MtFの者が性自認に沿った取り扱いを求める権利は 上記の精神的苦痛をもたらす状況を緩和するための具体的権利として 憲法 13 条の個人の尊厳から導かれる人権として認められるべきである 勿論 性自認に沿った取り扱いを求める権利が憲法上保障されているとしても 刑事収容施設においては 他の被収容者の権利との調整や 拘禁目的の理由から 一定の制約はあり得る しかしながら 性自認に沿わない取扱いをされた場合の精神的苦痛が上記のとおり深刻なものであることに鑑みれば 制約は 性自認の尊重を考慮してもやむを得ない最小限度のものに限定されなければならない - 3 -

3 人権侵害性に関する判断ア申立人は平成 17 年 3 月から平成 21 年 1 月まで相手方に収容されていたところ 申立人が戸籍上の性の変更申立のための診断書の作成を求めたが 相手方がこれに応じなかったことについては 争いがない イ性同一性障がい等を有する被収容者の処遇指針について ( 通知 )( 平成 2 3 年 6 月 1 日 ) によると 法務省は 性同一性障がいの診断は 診断を的確に行うために必要な知識及び経験を有する2 人以上の医師の診断に基づき行うこととされているため 刑事施設内において当該診断を実施することは 医師の確保等の観点から対応困難であり また 診断を実施しないとしても収容生活上直ちに回復困難な損害が生じるものとも考えられないこと さらに 拘禁中という極めて特殊な環境において実施することは 相当でないとも考えられることから 刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律第 56 条に基づき国の責務として行うべき医療上の措置の範囲外にあると認められる としている 確かに 診断にあたっては 高度に専門的な判断を必要とする 特に 服装倒錯的フェティシズム 自己女性化性愛 同性愛 統合失調症 職業上の事情 などとの区別をするため 診断は 性同一性障がいに十分な理解を持つ精神科医師が中心になって 医療チームを結成して行うこととされ ガイドラインには 医療チームの構成については 性同一性障がいの診断と治療に理解と関心があり 十分な知識と経験をもった精神科医 形成外科医 泌尿器科医 産婦人科医などによって構成される 必要に応じて内分泌専門医 小児科医などが加わることが望ましい 性同一性障がいは 社会生活のあらゆる側面に深く関わる問題であることから 医療チームには 上記診療科医師の他に 心理関係の専門家 ソーシャルワーカーなどの参加が望ましい 判別にあたっては 詳細な養育歴 生活史 性行動歴について聴取する 日常生活の状況 たとえば 服装 人間関係 職業歴などを詳 - 4 -

細に聴取し 現在のジェンダー アイデンティティのあり方 性役割の状況などを明らかにする また必要に応じて 当事者の同意を得た範囲内で 家族あるいは当事者と親しい関係にある人たちから症状の経過 生活態度 人格に関わる情報 家族関係ならびにその環境などに関する情報を聴取する そのうえで ジェンダー アイデンティティについて総合的多面的に検討を加える などとある 性同一性障がいに関する診断と治療のガイドライン ( 第 3 版 ) ( 日本精神神経学会性同一性障がいに関する委員会 ) ウ人が 内心に合致した性として法的に尊重されることは 人格の根源にかかわる重要な権利であり 憲法 13 条の人格権の尊重 幸福追求権の1つとして保護されるべきである わが国では 性同一性障がい者の性別の取扱いの特例に関する法律により 戸籍上の性別を変更するためには 2 名以上の医師の診断書が必要だとしている 受刑者故に これを妨げられることがあってはならない そして 刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法 5 6 条が医療上の措置は国の責務であるとしているのだから ( 同法改正前も解釈上同様に考えられていた ) 合理的な理由がない限り 診断書の作成はこれに含まれると考えるべきである エこれを前提に検討すると まず 高度に専門的な判断であるとか 医師の確保などの対応が困難ということは 診断書を作成しない理由にはならない 法務省は 診断を実施しないとしても収容生活上直ちに回復困難な損害が生じるものとも考えられない と指摘しているが 回復困難でなければ 損害が生じても構わないということにはならない 性同一性障がいがあっても戸籍上の性の変更をしていない者について 処遇上一定の配慮をするようになったとはいえ 未だ 原則として戸籍上の性の人格と判断され 多くの処遇上の不自由があることは明らかである さらに 法務省は 拘禁中という極めて特殊な環境において実施することは 相当でないとも考えられる とも述べるが むしろ 拘禁中だからこ - 5 -

そ 一般社会内と異なり 施設そのものの区別を初めとして あらゆる生活面において 男女別に処遇が行われていることから 被拘禁者であるからこそ 日常生活における不自由 屈辱感等が顕著となり 法的な性別変更の必要性が大きく意識されることが推測される 以上の事情からすると 収容予定期間が短いため 2 通の診断書作成のために通常予想される期間経過時にはすでに収容されていないことが明らかで 診断書作成のための事務が無駄になるなどの例外的な事由がないかぎり 刑事施設側に性同一性障がいの診断書を作成する義務があるというべきである 申立人については このような特別な事情はないため 施設側に診断書を作成しなくて良いといった例外的な事例にはあたらない よって 貴所の対応は 申立人の人権を侵害したものであり 標記のとおり勧告する次第である 以上 - 6 -